■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おすすめホットサンド教えて!
- 1 :みかん:02/02/26 03:38
- ホットサンドを作る機械(?)を買ったのですが、
具に何を入れたらいいのかわからず、いまいち活用出来てません。
(2枚パンの間に具を置いてはさんで焼くやつです)
なにか、おすすめの具があったら教えてください!!!
むかし、挽肉をいためたのをはさんだものを食べた時は
すごくおいしかったのですが。
あたしがやったらいまいちでした・・・。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 05:02
- ツナがおいしいよ。たまねぎもちょっと混ぜてね。
- 3 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 07:53
- ローストチキン+とろーりなチーズ+長ねぎのみじん切り
- 4 : :02/02/26 12:30
- オレもおととい買ったので、age
- 5 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 19:17
- チーズとカニカマと、これでもか!というくらい大量の千切りキャベツとマヨネーズ。
私はカロリー気になるのでマヨは省きますが・・・。
あふれんばかりのキャベツが、ホットサンド焼き器で無理矢理圧縮されてそれがかなり良い感じ。
普通のサンドイッチじゃこんなに挟めないもん。
あと、半熟目玉焼き+キャベツ+お好み焼きソース&マヨもうまい!!
- 6 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 19:33
- ■バター(マーガリンはダメ)を塗る
■半熟!ゆでたまごと、
■マスタ−ド入りマヨネーズを混ぜこぜしてパンに塗る
これを挟んで焼くだけ。
- 7 :購入検討中:02/02/26 19:52
- 基本的っていうか初心者にも簡単に作れるウマ−なのって
なにがありますか?
- 8 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 20:44
- >>5
> 普通のサンドイッチじゃこんなに挟めないもん。
という言葉で、ホットサンドを久しぶりに作ろうかと思った。
ただ、ホットサンドって、食パンを2枚組みで使うのでカロリーが高くなって困るんだけどね。
- 9 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 20:57
- 3つプレートついてる奴買った。
今のところあんバターサンドマンセー。
このスレこそは荒れなきゃいいが・・・。(そろそろ危ないか?)
- 10 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 23:42
- >>9
荒れて欲しいの?
味の素なんかいれんなよ! まずくなるからさ
- 11 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 23:43
- >>10
味の素なんか入れるヤツは味覚音痴!!
- 12 :ぱくぱく名無しさん:02/02/26 23:51
- ミートソースと溶けるチーズ。
ボイルしたポテトを加えてもウマー。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 00:13
- みなさんは電気のホットサンドメーカーですか?
以前から欲しかったんだけど、一枚焼きの電気ホットサンドメーカー
が定価6000円が2790円で売ってたので買いたいんだけど、
2枚焼きっていうのもあるのかな?
電源つけてどれくらいで焼けるのですか?
- 14 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 00:39
- 電気のホットサンドメーカーもコンロにかけるタイプのも両方持ってる。
電気のは出し入れが面倒で最近使ってない。
一枚焼きのタイプだけど、何分かかるかも忘れちゃった。
役立たずでスマソ。
パンの外側(焼き色がつく面)にバターを塗って
板チョコとバナナを入れると(゚д゚)ウマー 。
残り物のカレーをはさんでも(゚д゚)ウマー 。
- 15 :ぱくぱく名無しさん :02/02/27 01:24
- トマト、ハム、とろけるチーズ。
定番中の定番。
キャベツとカツ挟んで、カツサンドもよくする。
- 16 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 02:42
- サルサにとろけるチーズ、ソーセージの薄切り
(゚д゚)ウマー
- 17 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 03:16
- くまのプーさんの顔がついた 一枚焼きが600エンで売ってたけど、
やっぱり二枚焼きの方がいいですか?
- 18 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 03:20
- 味の素擁護だけど、さすがにパンにグルタミン酸はどうかと…
ほっとさんどは大量のレタス!!
熱でしなって、チーズとまざって…最高ですか?
- 19 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 08:02
- (゚д゚)ウマー ホットサンド始めました。
- 20 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 09:31
- >>13
2枚というか2つ焼きもある。けど、1つだけ焼くと偏る。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 09:51
- お好みの果物を小さめにカットして、
お砂糖をチョト多目にふったものを挟んで焼く!
>19
(゚д゚)入りのホットサンド始めました??
- 22 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 09:54
- 一昨日ついに買って(一個焼きのプーさんのやつ)
昨日初挑戦。
ツナ×チーズ
ハム×チーズ
コンビーフ×キャベツ×粗引き黒胡椒
はげしく(゚д゚)ウマー 。
他のホットサンドメーカーってサンドイッチ用食パンかな?
プーさんのやつはパンの耳つけたまま焼くタイプなんだけど、
耳がまたカリカリになって(゚д゚)ウマ- 。
- 23 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 17:35
- >22
私も耳のカリカリ好きー。
家のは30年物の鉄製ですが。
かーさんが独身の頃買ったらしい。
番外として、ワッフルベイカーで作る
薄い(パンを2枚にオロす。)のんも、
カリッカリで(゚д゚)ウマ- 。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 17:43
- ほうれんそうのガーリックバターソテー&とろけるチーズ(゚д゚)ウマー 。
残り物のローストチキンを加えればさらに贅沢。
惣菜の焼き鳥と千切りキャベツでテリヤキ風もまたよし。
マヨネーズ入れるならマスタード入りのがいいね。
- 25 : :02/02/27 17:46
- 何をはさむにしても、
ツブマスタードは欠かせない。
- 26 :親切な人:02/02/27 17:47
-
ヤフーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「コピーガードキャンセラー」↓
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/42757955
ヤフーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 27 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 17:53
- オーブントースターかオーブンで作るレシピなんだけど、
フランスパンにホワイトソース塗って、
さらに溶けるチーズ、ハム、
再びパン、ホワイトソース、チーズを重ねて
焼きます。
クロックムッシュ。(゚д゚)ウマ- 。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 18:24
- コンビーフ・チーズ・トマト・クレイジーソルト
で、焼けたら開いて千切りレタス・タマネギ・ケチャップ・マスタード
- 29 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 19:01
- このスレなんかすごい
いい感じ〜〜
私もホットサンドの機械が欲しくなった・・・!
パンってあんまり食べないけど
ホットサンドって想像するだけでも美味しさが伝わってくる〜〜〜!
まじで買いに行こうかな〜〜
- 30 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 19:26
- 卵焼きにマヨネとケチャップ。
メンチカツはソースとチーズ。
アスパラと照り焼きチキン。
- 31 :不親切な人:02/02/27 19:31
- ヤウーオークションで、幻の人気商品、発見!!!
今は無き「ホットサンドメーカー」↓
http://page.auctions.yauoo.co.jp/jp/auction/42757955
ヤウーオークション内では、現在、このオークション
の話題で、持ちきりです。
- 32 : :02/02/27 19:32
- バナナがイケるらしいぞ。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 19:53
- >32 ばなな
>>14 にもあったけど
バナナとホイップピーナツバター(きなこのでも可)
激(゚д゚)ウマ-!!!!
- 34 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 20:29
- チーズとはちみつがウマー
友達にすすめられた時は?だったけど。
試してみて!
- 35 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 20:31
- チーズとりんごもおいしいよ!
りんごは、バターと砂糖でさっと煮てあるともっとよし。
うちでは日曜朝のクレープの中身として定番。
- 36 :ぱくぱく名無しさん:02/02/27 20:44
- やきそば!!
べにしょうがも入れてね!
・・・やきそばぱんまんまだけど〜〜ウマ-!
- 37 :13:02/02/28 00:10
- >14さん
>20さん
レスありがとう。
14さんの意見を聞いて勘違いしていた事があるかも?と、
思ったんですが、ガスで焼くタイプのホットサンドメーカー
は端がキチット固く閉じて喫茶店のホットサンドの
ようにはならないと勝手に想像していたんですが、
そうでもないのですか?
私はワッフルメーカーはガスで焼くタイプの物を持ってる
んですけど、面倒なので電気でワッフルを焼く気にはなれない
事は想像出来ます。ガスで焼くタイプの物でも
キチンと端が固く閉じたホットサンドになるのなら、
断然ガスで焼く方欲しくなってきた。
電気のホットサンドメーカー準備するのが面倒になりそうなのは
予想できるもの・・・私の性格上。
- 38 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 00:38
- キャベツを千切りにしてマヨネーズ+少量のカレー粉であえた
物と、すこしオーブントースターでチンしたベーコン。
これはうまい。
- 39 :14:02/02/28 02:58
- ガスで焼くタイプのやつでも端がきちっと固くとじるよ。
ガスは最初のうちは火加減の調節や加熱時間の
調節が難しいかも。
- 40 :名無し@281226:02/02/28 03:13
- >チーズとはちみつがウマー
>友達にすすめられた時は?だったけど。
>試してみて!
ほんまに、美味しいの???
- 41 : :02/02/28 11:21
- 和風ホットサンドってどんなのがあります?
海苔とかチクワとか入れるのかなぁ?
- 42 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 11:43
- 肉じゃが。
- 43 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 15:38
- 鶏肉×とろけるチーズ×アボカド おいしーよ!!
- 44 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 18:06
- バタータプーリ!リンゴ、ハチミツ、シナモン!
これ死ぬほど美味いぞ!
- 45 :ぱくぱく名無しさん:02/02/28 19:26
- おいしいよねホットサンド
たいていおいしい。
- 46 :13:02/02/28 23:41
- >14さんありがとう〜
やっぱりガスで焼くタイプに決めました!
良かった、ここで教えてもらって…
感謝感謝。
はやくおいしいホットサンド作りたーい。
でも、我が家ではパンはいつもHBか手作りなので、
切り目がギザギザになり焼き目がきれいに出きるかチト不安だけど。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:02/03/06 21:59
- 私も今日ガスで焼くタイプ購入。
電気のがいいに決まってんだろと思いながら品定めしてたら
電気のやつってさ、パンの耳切らないとダメなんだね。
(3種類くらいあったけど全部そうだった)
パンの耳も是非焼きたい!私はガスで焼くタイプにしました。
でも2枚焼き...。
一人暮らしなのにぃ。
帰ってきてここ見直して1枚焼きのあることを知った...
あー1枚焼きのがよかったかなぁ!
- 48 :SAMURAI:02/03/06 22:02
- シーチキンとチーズ
が中々うまし!
- 49 :ぱくぱく名無しさん:02/03/07 00:39
- ちょっと面倒だけど
塩コショーで焼いた薄切り牛とサラダ菜とマヨネーズ
めちゃめちゃ(゚д゚)ウマー
- 50 :ぱくぱく名無しさん:02/03/07 01:22
- ほんとみんな美味しそう。
食っちゃうぞ。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 16:59
- ところでホットサンドメーカーってどこで売ってるのでしょうか?
このスレ見て買おうと思ったんですけど
DAIKUには電気式のしかなかったし…
ビックカメラとかだと電気のはあってもフライパン型のは無さそうだし。
コンロで焼く一枚式のが欲しいのですが。
あと、電気のは三角に区切られてましたが、あれに入れると
自然に三角に切れて出来上がるのですか?
- 52 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 17:11
- >>51
コンロで焼くやつは金物屋に行くとあると思われ。
カッパ橋が近いならカッパ橋でもいいけど。
- 53 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 17:58
- 後始末のことを考えたらコンロで焼くやつの方が
洗いやすいよ。電気のは丸洗いできないからねぇ。
それから耳も焼くとカリカリしていて美味。
- 54 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 18:15
- コンロのもはしっこがギュッとなって袋状になりますか?
- 55 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 18:19
- なりますよん。
- 56 :ぱくぱく名無しさん:02/03/08 18:26
- こんなの見つけたよ。めちゃくちゃ重い。
【(゚д゚)ウマー ホットサンド始めました】
http://cheese.2ch.net/recipe/kako/1011/10115/1011539965.html
- 57 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 09:00
- ホットサンドって喫茶店でしか食べたこと無い。
ポケットみたいになるから食べやすそう。
- 58 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 10:55
- (゚д゚)ウマーソウ・・・
;
初めて迷い込んだよ。
なんてんまそーなスレなのだ!!!
ガスで焼くやつがたしか実家で眠ってるはず!!!
ぜひ取ってこよう。
あれって何火で何分くらいでうまく焼けますか?
- 59 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 18:00
- この間、電気式のを買いました。
確かに丸洗いできないので、不便。コンロ用のを買おうかな。
バナナ+オレンジママレード
とか
チーズ+ハム+しその葉
とかやってみました。
- 60 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 18:05
- >58
弱火で片面5分ぐらいが私は好み。
トースターがあったまってるともっと早いよ。
- 61 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 18:26
- この間ジャスコで980円のコンロ式(二枚焼ける)を買いました。
ホントにウマーだね。
- 62 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 20:56
- パンは何枚切り?
8枚かなと思って探すけど見当たらない。
フランスパンとかだとどのくらいの厚さがいいかな〜?
明日お気に入りのパン屋さんでホットサンド用にパン買ってくる!!!
- 63 :ぱくぱく名無しさん:02/03/09 22:57
- サンドイッチ用じゃだめ?
- 64 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 04:15
- 納豆にマヨネーズまぜまぜして、
汁気をよく絞ったキムチ挟みます。
- 65 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 04:23
- アボカドと生ハム!
- 66 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 08:25
- 10枚切りから8枚切りの間。
あんまり厚いとヒンジが壊れる!!
5枚切りとか買ってきて、ホットサンド用には
自分でカット&厚いトーストでも楽しむのもいいかも。
- 67 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 12:37
- 12枚切りは無理かな。
1食6枚切り1枚に抑えたいものだ。
ダメなら10枚切りだな。
てことは5枚切りを自分で切るか。
- 68 :ぱくぱく名無しさん:02/03/10 12:38
- ポケット状に切ると良い。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 16:02
- コンロタイプって端がピチッと閉まらないんですね〜。
電気のはピチッとしますか?
片手で持って具がこぼれ落ちないのがよかった。
でも味は最高!
- 70 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 16:21
- ホットサンドって2枚使うから
太ると思って8枚じゃなくて12枚切りを買おうと
思うんだけど
売って無いんだよね……
- 71 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 20:48
- パン屋さんでお願いしたら何枚くらいまで切ってもらえるんだろう。
12枚くらいはできそうだよね?
- 72 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 21:00
- 母が30年近く使っている旧バウルーは食パンそのままでぴちっと
しまっていましたよ〜。
だから今日私もニューバウルーを注文したところなんです。
前に生協で買ったガス式のはすかすかだったので返品しました。
ニューバウルーはどうなんだろう…ドキドキ。
- 73 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 22:10
- カスタードクリーム&みかんの缶詰
変かな・・・。
- 74 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 22:42
- >>73
ウマそうだよ〜
イチゴでもいいよね!
- 75 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 23:25
- ホットサンドメーカー買わなくても、フライパンでも焼けるよ。
大き目のお皿を重石にして片面ずつ焼くの。
スモークサーモン(レモン絞る)・クリームチーズ・玉ねぎの薄切り・黒胡椒…(゚д゚)ウマー
あんまり中まで火を通しすぎないでね。
外で食べると具が物足りないから、サーモンもチーズも親の仇みたいにたっぷり詰めます。至福。
- 76 :ぱくぱく名無しさん:02/03/11 23:47
- ポテトサラダに胡椒をかけて
マカロニサラダにマヨネーズをプラスして
ツナ缶にタバスコをふりかけて
鳥の唐揚げにチーズを乗せて
- 77 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 08:42
- >>73
レーズンもよい。
- 78 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 10:44
- チーズ、生卵、バター、トマト、ピーマン、味塩コショウを挟む。
齧ると熱い汁がドバッと溢れてキケンだがうまい。上あごの皮が
剥けるのを覚悟で食べなさい。
- 79 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 11:06
- 家は電気のやつなんだけど、
最近ピタっと閉まらなくなってきた。
そうすると、上側のパンがカリって
ならん。ガムテープで押さえて焼いてるよ。
なんかいい方法ないかな?
- 80 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 11:54
- ふむー、このスレ発見してからどーしてもホットサンドメーカーが
欲しくなって探しまくってます。
電気じゃなくてガスコンロに乗せて焼くタイプ。
ヤフオク見てたらプーさんのやつかキティちゃんかミッキーかしかない(泣
昔母親が作ってくれた耳カリカリのが食べたいよ〜。
っと、うちもパンはHBだから薄くスライスするのが難しそうだけど。
頑張って探します。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 12:15
- 実家にある、コンロで焼くタイプのものは
内側にテフロン加工もされていない
アルミダイキャスト製だと思うけど
母が30年使っても、元気に働いている。
でも、私が買った、和平フレイズってとこの
テフロン加工のヤツ、2回目の使用で、
300度の角度でトースターが開くようになってしまい、
今日7回目の使用中、ちょうつがいのところの
ビスが折れて使えなくなりました・・・。
みなさん、買うときは丈夫なものを買ってください。泣。
- 82 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 12:28
- >>81
ゲ。私が買ったやつだ!!!>和平フレイズ
鬱だ。
- 83 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 09:05
- ニューバウルー注文してみた。
実物を見て注文していないので、81さんのようにならないか
ちと不安。
- 84 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 10:03
- //www.yamazakipan.co.jp/products/kashipan/image/lunch_pack_penuts.jpg
お聞きしたいんですが、コンロタイプで焼くと上の写真のように
パンのはしっこがギューッと圧縮されて中が密封状態になりますか?
バウルーは形からしてならないと思うんですが。
他メーカーはどうなのかなと。
ついでに、いつからリンクをクリックするとクッションを置くようになったのでしょうか。
- 85 :81ですが:02/03/13 12:31
- >84
バウルーはなりません。ふちがほぼ垂直にたちあがっていますよね。
でも、他のメーカーで、ふちにいくにしたがって、厚みがうすくなっている
タイプなら、まわりが圧縮されて、密着というほどではないけれど
くっついたようになりますです。
耳もかりかりにやけます。
実家にあるタイプがそうです。
>82
心配させてスミマセン。
うちのトースターが不良品なのかも。
- 86 :84:02/03/13 19:56
- ホットサンドメーカーも奥が深いねぇぇぇ
和平フレイズ、とりあえず使ってみます。
壊れるまで!(笑
- 87 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 19:59
- TVショッピングでは「お弁当にもピッタリ」と言ってるが本当のところ
どうなんでしょう?
- 88 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 20:54
- ニューバウルー 今日届きました!
今食べました!
旧バウルー同様食パンそのままで袋状にぴちっと焼けるよ!
85さんは耳を切ったのかな?
耳は切らずに6枚切りの食パンを厚さ半分に切って焼きました。
あぁ 満足!
- 89 :ぱくぱく名無しさん:02/03/13 22:20
- >>88
え、パンが袋状になりますか?バウルーで?
http://www.furaipan.com/furaipan210.html
もしかして88さんのは下のバウルーですか?
私のは上のです。
よく見たら下のははしがまるまってますね。
こっちにすればよかった…。
- 90 :88:02/03/13 22:31
- >89
そうです、ダブルの方を買いました。
母がダブルを使っていたのでなんとなく。
シングルの方は端が閉まらないのですか?
返品か交換ができたらいいんだけど。
でも私も何回か失敗しました。
実家のが30年前のものだから同じのはもう無いと思ってよそのを買って。
(インタネ始める前でしたので)
あなたのお母さんも30年使ってるとあったから もしかしたら同じものかな。
小さい頃から食べてるものって なんかゆずれないものがあるよね。
頑張っておいしいもの食べようね。
- 91 :84:02/03/13 22:34
- 次はバウルーにしよっと。
- 92 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 13:35
- 88さんと81さんのやりとりでバウルーの中が2つにわれていて
はしがまるまってるのを買いました。
なかなかよさげです。
- 93 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 14:12
- >>88
ニューバウルーを購入された方に質問〜
箱はこれと異なってますか?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b20140229
これは箱に「NEW」と入ってないんだけど
と、いうことは「旧」?バウルーなのか?!
何が違うのだろう。迷う。
- 94 :92:02/03/14 14:16
- >>93
それ今日私が買ったのと同じです。ニューです。
LOOの下のピンクの丸いところの文章をよく観てみると
「フッ素樹脂加工で新登場!!」って書いてありますよ。
- 95 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 14:23
- >>93
おぉっ!!本当だ!
その文字までは気がつかなかったー!!
教えてくれてほんとありがと〜!!
買ってみるかな。
- 96 :ぱくぱく名無しさん:02/03/14 18:40
- 新旧両バウルーを使用しています。
経験上他ののメーカーは買っちゃだめです。
古い方は、ちょっと油が足りないとすぐくっついちゃうのが難点
だったのですが、フッ素加工になってからは、とても楽になりました。
キャンプの時もとても重宝。なにしろ火さえあれば
あっという間にホットサンドができます。台所からそのまま
持っていくだけ。
- 97 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 13:23
- とりあえず和平フレイズ、使えてます。
ほんとあっと言う間にできあがるから良いねぇ。
2枚焼きでよかったよ!
一度に2種類の具で作れるからさ。
火加減は気をつけないとね。
焦げはじめたらあっと言う間だからね。
- 98 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 20:07
- 和平フレイズも端がぴちっとなるんでしょうか
- 99 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 20:20
- 今日、カレー&とろけるチーズ入りを作りました。
欲張りすぎて、パンの端からカレーがどろーってはみ出しちゃった。
少しパンは真中を凹ませたんだけどねー。
あんまりカレーが少ないと、おいしくないし。
どうするべかな・・・
- 100 :ぱくぱく名無しさん:02/03/15 21:43
- >>98
なるよ。ぴちっと。>和平フレイズ
今のところ問題なし。
テフロンだから焦げても洗い流せばすぐとれるし。
- 101 :通りすがり@在米:02/03/15 21:52
- いやぁ、ホットサンドって美味いですよね。
いちどプレートを輸入してこっちで作ろうと考えたことがあったんですが
食パンのサイズが違うことに気づき実現せず。
屋台でも出せば売れると思うんですけどねぇ。
こっちの人は基本的に味○痴ですが、美味いものは美味いってわかるみたいです。
マズイものに対する味覚が鈍いだけかも...
- 102 :伯爵:02/03/16 00:09
- ホットサンドは美味しいですね〜。
サンドイッチとはまた違った味わいがありますよね。
私はローストビーフにオニオンフライ、チェダーチーズという組み合わせが気に入ってます!
- 103 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 00:43
- ニューバウルーようやく購入。月曜日に届く予定です。
本当楽しみなんだけど、バウルーのダブルなんだけど、
5枚切りを2枚にスライスしてそれを半分に切った物を
2枚並べるんだよね?耳はそのままでもピチットするのですか?
後、食パンを半分に切ったサイズにはそんなに沢山の具は入らない
ような気がするんですが、オニオンフライとかローストビーフとか
一体どれくらいの量をいれるのですか?
実際やってみたらよくわかるんだろうけど、
待ちきれなくて頭の中で色々想像していて疑問なもので・・・
- 104 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 01:13
- 耳はぴちっとしますよ。(この『ぴちっと』ってなんか好き)
5枚切りだけじゃなくて6枚切りでも半分に切って使うし、昔は8枚切りを
よく使ってました。でも最近はスーパーではあまり見ませんが>8枚切り
うちはホームベーカリーで自分で切るのでガタガタで時には穴が開いてたりもする…。
でもぜんぜん平気。
たくさん具を入れて上にパンを重ねて蓋をすると上のパンがずれるので
ずれないよう片手でパンを押さえながらぎゅっと閉じます。
私はいつも焼けてから取り出す時に苦労します。
そのままほいっとまな板の上に投げ落とすことが多いのですが
たまにひらいてしまったりして失敗します。
お皿で受けてひっくり返して出そうとすると 蓋側がカシャンとなったりするし
継目の部分に負荷がかかるんじゃないかと心配だし。
やっと手に入れたかわいいばうるーだから。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 07:32
- 私は箸でクイッと隙間に入れてパンを浮き出させて皿に乗せてます。
ニューバウルーの箱には、パンを真中で切ったイラストがありますが
切らない方がいいと思います。
- 106 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 07:37
- バウルーのダブルお使いの方、教えてください。
パンは、まるまる使うと真ん中の線のところでプレスされるのですか?
その後、そこでカットするのでしょうか。
それとも最初にパンを真ん中で切っておくんですか?
- 107 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 07:37
- あとルノートルの12枚切りの食パンを買ったら(太ると思ってなるべく
薄い方がよかったので)薄すぎてパンがやぶれた。
あとパンの大きさも足りなかったらしく端がとじなかった。
あと意外と具がたくさん入らない。(意外でもないか)
でも、おいしかったですよ。
- 108 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 07:44
- >>106
他の人は知りませんが私は切ってません。
切らないと縦線ができます。そこがカリカリしておいしいです。
それで安定して持ちやすくもなるし。
焼く前に切ると具がこぼれそうだと思う。
もし切るとしたら焼いたあとの方が線がまっすぐきっちりついてるし
凹んで固くなってるしやりやすいと思う。
- 109 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 08:17
- >108
ありがとうございます!
あともうひとついいですか?
中に挟んだ具が、真ん中の線のところではどうなっちゃいますか?
チーズとかはみでたりしませんか?
それとも、最初から、真ん中は具をよけておくんでしょうか?
たくさん聞いてスミマセン。
- 110 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 08:23
- バウルーシングルだと端っこはびちっとならずにそのままなんでしょうか?
だとすると中に挟んだ物がでてきちゃったりしませんか?
使っている方、どうか教えてください。
- 111 :108:02/03/16 08:25
- すみません、実は買って二日目なのでよくわかりません。
他の方お願いします。
- 112 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 08:27
- >>110
シングルは端が密着しません!
具がこぼれまくりです!
でも味はおいしいよ。
外はカリカリのツルツルで中は熱くてしっとり。
- 113 :112:02/03/16 08:31
- 具がこぼれまくりっていうのは言い過ぎでした。
つまり両手で持って水平にしないとこぼれるだけのことです。
普通に食べる分には全然かまわないと思います。
ダブルの方は、真中の線でポケット状になるし、片手で持っても
大丈夫だと思います。
- 114 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 09:01
- 煮りんご(さっと煮て汁は十分切る)とレーズン、おいしいよ。
これにカスタードクリームはさむと、これもまたいける。
ざく切りにしたキムチ(汁は切る)とチーズ、だまされたと思ってやってみて。
- 115 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 09:15
- 小エビのフライとタルタルソース。
チキンの照り焼きとレタスにマヨネーズ。
スライスしたなすとトマトソースにチーズ。
(トマトソースがなければ缶のミートソースなどでも)
サーディン、スライスオニオン、レタスにマヨネーズ。
イカのフライ、キャベツの千切り、ソース。
前日の残りのグラタンと豚ももの薄切り。
私も110さんの質問の答え、聞きたい。
今使ってるのは、メーカーわからず・・・。
- 116 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 12:48
- リンゴジャムとサワークリーム、おいしー。
ベーコン、オニオン、トマト、チーズもいける。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 13:43
- ニューバウルーのダブル、ヤフオクで買おうかどうしようか悩み中。
でも3歳息子は横で「プーさんの!プーさんの!」と騒いでる。
うむー、やっぱり買っちゃいそうだなぁ・・・。
皆さんはどこで買われました?
やっぱり現物見てから買うほうが無難かな?
- 118 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 14:18
- バウルーのシングル持ってますが、端がぴっちり閉じません。
なので、溶き玉子か小麦粉を水で溶いたものをパンの淵にぐるりと塗ってます。
これで焼きあがりはぴっちり閉じます。
- 119 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 14:26
- シングルでピタッとさせる技 すごいな。
>109バウルーダブルの真ん中部分ですが 私ははみ出したことはありません。
具をのせる時も気にせず真ん中にも盛り上げますが大丈夫です。
焼き上がりはきれいです。
- 120 :104:02/03/16 14:29
- >105ありがとう!
思いつかなかった!次は危険なことも無くたべられそうです!
- 121 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 14:37
- バター(無塩は×)ぬって、つぶアンをはさむ。
名古屋の小倉トーストをヒントにつくってみました。
バターの塩味とつぶアンの相性がイイ。
- 122 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 16:09
- >>118
これは、素晴らしい。
うちもシングルなので、これやってみよう。
- 123 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 23:04
- 冷蔵庫の袋入りキムチ、ガスでふくらんでる。
- 124 :ぱくぱく名無しさん:02/03/17 02:30
- このスレ発見して、皆さんのレス読んで、ニューバウルーのダブルを購入しました。
早く届かないかなぁ、楽しみ♪
ホットサンド用の食パン、HBで焼かなくちゃね〜。
ホットサンド用の食材も色々とそろえなくっちゃ〜。
・・・しかし、料理板に出入りするようになった最近、我が家の食生活はかなり
バラエティに富み、そしてチャレンジ旺盛な食卓になっている(ワラ
- 125 :ぱくぱく名無しさん:02/03/17 07:30
- >>124
私も。ひとり暮らしなんだけど、ここ来始めて圧力鍋もホットサンドメーカーも買った!
最近落ち着いては来たけど一時は料理のことばかり考えてた。
田舎に住んでて楽しみが少ないから食べることに意識が向いたんだろなって
遠距離の彼は思ってたみたい。
- 126 :ぱくぱく名無しさん:02/03/17 23:08
- >124>125
そうそう、私もこの料理板に来てから色々感化されて鳥ハム(1回チャレンジ
しただけだけど)だとか以前に買ったHBをフル活動させるようになったり、
バウルー買ったりスコーン作ったりしちゃってます。
ところで、HBで焼いた食パンって市販のパンとは少しサイズが違うけど、
どうやって切ろうか悩みます・・・サイズ合わせて頭を切り落とすしか
ないのかな〜?
実は今日バウルーが夕方届いたばかり、明日初チャレンジ!
焼く時の火加減は弱火ですか?
どのくらいの時間火にかけるんですか?
そのままひっくり返して裏面を焼くだけですよね?
今日喫茶店でホットサンド食べてきましたが、
やっぱりおいしかった〜
そこのは、端がぴちっとしていなかったんだけど、
パンがカリカリしててホットサンドならではの
おいしさがありました。
明日楽しみだな〜
早起きしよう!
- 127 :名無し:02/03/18 00:28
- 我々人間が牛や豚、鶏などの獣肉を食べる事は間違っている。魚を食べる
事も間違っている。牛や豚、鶏などの動物は我々人間のコンパニオン・
アニマル(共生者)であって、決して食べる対象ではない。肉食は身体に
著しく害を及ぼす。我々人間が完全なベジタリアンになるならば我々の
健康は百パーセント保証されるのである。我々人間は果実や野菜を食べて
生きていくのが最も自然なのである。しかし現実を見ると、我々人間は
当然の事であるが如く、肉を食べ、自ら健康を損ねている。肉食時の便や、
屁は強烈に嫌悪すべき悪臭を放つ。これは肉食そのものに対する我々への
警告であって、肉食はしてはならないということを示唆しているのである。
我々日本人は即刻、肉食を止めてベジタリアンにならなければならない。
古来日本では、仏教の戒めにより肉食を禁じてきた時期があった。しかし
ペリー来航後、明治期の文明開化により我が国には「すき焼き」などの米英
の慣習が伝わった。本格的に肉を食べるようになったのはそれからである。
魚肉食を止めよ。
- 128 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 01:41
- ガイシュツかなぁ。。。最近チンジャオニューロースーをホットサンドの
具にしている。結構いけるよ。
- 129 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 02:03
- >127
けっこう変形の食パンでもバウルーの
ホットサンドアイロンに収まってしまいます。
あまり大きければ切った方がいいでしょうが。
焼くときの火加減は適当。でも弱めがいいかも。
2、3分で裏返し。裏返した時に一度開けて焦げ具合を
確認してみてください。ヒックリ返したところで留め具を外すと楽。
うっかりする放置すると焦げるので注意。
- 130 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 12:34
- >>121
ゲテモノと思っていたが・・・ウマイ
- 131 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 16:54
- ジャスコの980円のホットサンドメーカー。
二個焼きで、縁がぴっちり閉まるので食べやすいです。
鉄板が一枚ずつはずせるので洗いやすい。
欠点はパンが耳付きのままだと大きすぎて焼けないこと。
- 132 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 16:58
- メンチカツと刻みキャベツにソースでうまかった。
- 133 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 17:41
- 今日ホットサンドを作ろうと思ったもののパンがなかったので
ご飯を使って具をサンド。
激(゚д゚)ウマ-----
ご飯の外側がかりかりおこげ状になって、んまい。
ちなみに具は半熟卵と照り焼き鳥とマヨ。
一個焼きのホットサンドメーカーです。
- 134 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 17:48
- 買おうかどうか思案中です。
お弁当に持っていっても、まあまあ食べられるなら
買おうかなあ‥‥ということろなのですが、冷めても
ある程度は美味しく食べられますか?
それともぱさついてダメ??
- 135 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 23:13
- ぱさつくんじゃなくって、外側のかりかり感がなくなって
へにゃっとなっちゃうのでおいしさ半減。
かりかりしてなくてもいいってひとにはいいかも。
あと水分の多いものを挟むと、あつあつを食べるならいいけど、
水分がでて、パンの内側がべっちょりする。
ふつうのサンドイッチの比ではないよ。
やっぱり焼きたての方が感動、ではないかと。
- 136 :いいカモかも…:02/03/19 00:16
- このスレ、昨日初めて見ました。
…そして、今日すでにホットサンドメーカー注文してしまいました(w
でも、なんか楽しみ〜
- 137 :ぱくぱく名無しさん:02/03/19 00:33
- バターとマスタードを塗ったパンに
紙みたいに薄く切ったハムをどさっと乗せて
とろけるスライスチーズ、トマト、アボカド
オニオンのピクルス薄切りを乗せる。(ピクルスは何でもいいと思うが)
あと、マッシュルームの薄切りはマジでおすすめ。
絶対うまいから。やってみ。
- 138 :ぱくぱく名無しさん:02/03/19 23:51
- >>137
ウマソーーーーーー
- 139 :ブーちゃん:02/03/20 03:32
- 私、昔、ホットサンドにはまって1ヶ月で8キロ太ったよ(涙)
食べ過ぎには注意しましょうね。ついチーズいっぱい入れたくなるもんね。
- 140 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 12:50
- このスレ読んで、子供の頃よく作ってもらったのを思い出しました。
バウルー欲しくなってしまいました。
でも一度にたくさん食べたいから、2つ買おうかな。
次のが焼きあがるのが待ちきれなさそう(藁
- 141 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 19:24
- ニューバウルーダブル、買ってきちゃいました。
(ハンズで実物を見るだけにしようと思っていたのに)
教えてちゃんで申し訳ないんですが、一つ疑問が。
ホットサンドって結構短時間(それも弱火)で出来るみたいなんですが、
中身はそのまま食べられるものを入れないとダメですよねぇ?
たとえば生卵をはさんじゃったりすると、生のまま? それとも火が通ります?
私が気にしているのは、チーズなんです。
我が家はピザ用チーズを冷凍したまま使うんですが(グラタンとかピザトーストは平気)、
ホットサンドに挟むのは、有りでしょうか?
- 142 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 19:45
- >141
極弱火で片面5分以上焼くつもりならオーケーです。
うんと細火でかりっかりに焼くのもおいしいですよ。
私は時に、生のスライスオニオンをたっぷりはさみますが、
じっくり焼くと中まであっつあつで玉葱はあまーくなってる。
冷凍チーズも楽勝でしょう。
- 143 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 22:01
- >>141
いっつも冷凍チーズ使ってるよ。
片面3分弱火で十分とろとろになるよ。
んまい!
- 144 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 22:47
- 生玉子は難しい。フタするときに確実にはみでる。
- 145 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:06
- >>142-144
回答ありがとうございます。
明日の朝、初挑戦〜〜〜、と思っていたのですが、結構遅くなってから
「ごめん、今日ご飯いらないや」とダンナから電話があったので、
私一人で夜ご飯用に初挑戦しました。
まずはスタンダードに、ピザソース+鳥ハム(スレ違いですが)+タマネギ
に冷凍チーズをこんもり。ピザトーストの形式違いですが、うまかったです。
冷凍だったので(真ん中はよけたつもりでしたが)、プレス時に
バリバリメリメリ音がしたのが少々鬱でしたが。
何だかいろいろ試してみたくなる〜〜〜〜〜へへへ。
明日は冷蔵庫の残りカレー(ほとんど具ナシ)に挑戦です。
- 146 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:08
- 甘くて美味しいホットサンドの作り方知りません?
私はいちご+カスタード、アズキあん+生クリームくらいしか知りません。
誰か。
- 147 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:17
- >>146
バナナ+チョコレート とか
リンゴ煮 とか
すでに出ていたような気がする。
あと、試してみたいものは グレープフルーツの輪切り+はちみつ
だめかな?
- 148 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:21
- >>147
ありがとうございます!
全部読んでみたらいろいろありますね〜。
でももっといろいろ、です。チョコバナナは試してみます。
明日の朝が楽しみだな♪
- 149 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:34
- 今日、ニューバウルーダブルが到着しました。
早速昨日の残り物のキーマカレーととろけるチーズで作ってみたらウマー!
真中で2つに分かれてくれるのもあふれ出るタイプの具には便利ですね。
現物が届くまではどんなんかなーと思っていたけれど、買って正解!
今度はデザート系の甘いホットサンド作ってみます♪
あ、とりあえずは明日の花見用に冷めてもOKなのを何か作ってみようっと。
- 150 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 23:41
- 俺が一番好きなのは、結局タマネギとトマトとチーズとバターという
シンプルな奴だなあ。
- 151 :ばくばく名無しさん:02/03/21 14:13
- ニューバウルーダブル、今日キター!
しかし、パンと中味がない…買いに行ってこようっと。
- 152 :ぱくぱく名無しさん:02/03/21 21:34
- 明日の朝は鳥はむとサルサソースの予定。
- 153 :ぱくぱく名無しさん:02/03/22 12:20
- イシイのミートボール、キャベツ、チーズ
のを今から作る!
- 154 :ぱくぱく名無しさん:02/03/22 20:17
- ちょっと高くつくけど、ホテルオークラのハンバーグを1枚ど〜んと使用して
ホットサンドつくると超ウマ〜〜
- 155 :ぱくぱく名無しさん :02/03/23 03:42
- 皆バウルー買ってて、経済的に余裕があって羨ましいです!
私は貧乏なので、
スーパーで¥980のホットサンドメーカーを
今買おうか迷ってるくらいのレベル(;´Д`)
でもこのスレ見て、作りたくなったので
安物でもいい、買おうと決心・・・。
- 156 :ぱくぱく名無しさん:02/03/23 03:51
- >>155
先日バウルー衝動買いしちゃった私です。
でもね、余裕なんかないです(^^; ウチもびんぼーっす。
ただ、ここの板で結構影響を受けちゃって、
テフロン加工、端がぴっちり、丸洗い可の直火タイプ・・・のメリットに加え、
「子供の頃に家にあった」とか言ってる人が多かったので、バウルーがいいなぁと。
だって、それだけ長持ちするってことですよねぇ?
シンプルなものを使い倒したいんですもの〜〜〜〜。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:02/03/23 10:57
- >>155
同士!980円の使ってるよ!
これがまた使いやすいので週に3日はホットサンド。
- 158 :ぱくぱく名無しさん:02/03/24 00:51
- >153
イシイのミートボールおいしく出来ましたか?
子供も喜びそう。
ミートボールは切らずに丸ごと入れるの?
私も作ってみよう!
- 159 :ばくばく名無しさん:02/03/24 09:43
- 初めて使ってみました!
ハム+チーズ+ポテサラ。ウマかったです。
ガスの直火だからおいしいんでしょうね。
それに、思いのほか早くできるし、
これなら忙しい朝なんかも、気軽に楽しめますね〜。
なんでもどんどん入れて、ストッパーで止めるだけなので、簡単。
あまり中まで火が通ってるかどうか、神経質にならなくていいんだなあと
思った。(生で食べられる食材の場合)
外のかりっとした感じと中のしっとりした食感が違うのも、
またおいしいし。
- 160 :ぱくぱく名無しさん:02/03/24 17:35
- ホットサンドメーカー欲しいんですけど、あれ、6枚切りとかの食パンのミミ付けたまま
焼くものなんでしょうか。やっぱミミは取り除くもの?
- 161 :ぱくぱく名無しさん:02/03/24 21:28
- >160
ガイシュツです。
検索してくださいませ。
- 162 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 11:15
- >>158
切らずにそのまま入れます。
ミートボールのソースも使います。
チーズと絡んでおいしい。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 16:20
- ココ読んでる限り、火にかけるタイプのヤツを使っていらっしゃる
方が多いみたいですね。
私はホットサンド初心者なもんで、どうしても電気のヤツに魅力を
感じてしまうのですがアレって良くないですか?
- 164 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 17:06
- >>163
過去ログ読んでください。書いてあります。
- 165 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 22:31
- http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b22023016
これって古いバウルーなんでしょうか??
- 166 :ばくばく名無しさん:02/03/25 22:34
- 本日、やったのは
トマト+チーズ+ハム。
当然ウマー!でした
- 167 :ぱくぱく名無しさん:02/03/25 22:36
- >165
テフロン加工されてるから新型ですね。
- 168 :ばくばく名無しさん:02/03/27 03:36
- あげとくよ
- 169 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 04:53
- おなかがすいたので、深夜に作ってしまった。
また、太るよ。
- 170 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 09:56
- エビチリとキャベツとチーズ。
あんまりおいしくなかった。
- 171 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 14:26
- カジキマグロを薄切りにしてオリーブオイルでソテー、
クレイジーソルト・バジルペースト・バルサミコで味付け、
トマトとチーズでイタリア風クロックムッシュ(魚版)に。
なかなかおいしかったけど、ちょと薄味だったかも。
トマトの水分とチーズの油脂で塩気が薄まったみたい。
次はバルサミコをたっぷり入れることにしよう。
- 172 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 15:33
- 豪華ですな
- 173 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 22:04
- 我が家は
最近毎日スクランブルエッグ&ハム&とろけるチーズ&ケチャップ
が定番。
今度はツナを作ってみようと思ってます。
ウインナーとかもそのままいれてみようかな〜
週末にはちょっと皆さんのを参考に
いつもと違うのを作ってみたいな〜
- 174 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 22:14
- ウインナーやったよ。
サルサソースとマスタードとチーズとキャベツを合わせるとウマァ
- 175 :ばくばく名無しさん:02/03/27 22:50
- パンがなかったから、端っこ(切ってない食パン買ってるんで)2枚で作った。
問題なくうまかったので、なんか得した気分〜
- 176 :ぱくぱく名無しさん:02/03/27 22:59
- 誰か、具にご飯を入れたらどうなんのかやってみて。
ウィンナーってあらかじめ焼かなくてもOKなの?
- 177 :ばくばく名無しさん :02/03/28 00:00
- なぜツナマヨが出てないのか!
出来るだけたっぷり挟んでじっくり焼く。マヨネーズに火が通って甘くなって
美味い。ツナはスープ漬けなんてヌルイ奴じゃなくてオイルねオイル。
お試しあれ。
- 178 :ぱくぱく名無しさん:02/03/28 08:44
- >177
「ツナ」大好きなんですが、
火が入ったのってどうしても生臭く感じて
駄目なんです…
どうしたら美味しくいただけるのでしょうか?
ご教授下さい。
- 179 :ぱくぱく名無しさん:02/03/28 23:01
- >178
火を通すとくさくなるかなぁ。。。あまり気にならないけど。
生臭いのを消すなら、ごま油で炒めるとか、一度湯がいてみるとか。
あるいは香味野菜(にんにく、ねぎ、しょうがなど)と一緒に
いためるとか。
いろいろ試してみたら?
- 180 :ぱくぱく名無しさん:02/03/28 23:27
- >178
無理やり食べる必要も無いのでは?
- 181 :177:02/03/29 00:50
- >>178
ごごご御教授ですか。うーん自分はあの匂いが好きなんですが、消すとなると
匂いの強い野菜を使うか胡椒なんかでごまかすか、それとも・・・うーん。
分かる方、ご教授下さいw。
- 182 :177:02/03/29 01:07
- かなり遅レスですが、生卵は止めた方が良いでしょう。火が通るかどうかよりも
まわりのゆるい白身の部分がパンに染み込んでべっちゃべちゃになります。
いや、バターでいけるかな、それとも焼き続ければ白身も一緒に固まるか・・・美味そうだな・・。
やってみます。
それと、中に入れるチーズ、ゴーダチーズを試してみてはいかがでしょうか。小さい頃喫茶店で
よく食べたゲキウマホットサンドの中身がレタス、ハム、ゴーダチーズだった気がしたもので。
- 183 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 01:22
- >>182
ううん、チーズに凝るのはたしかに楽しいかも。
明日さっそく昔タイのクレープ屋さんでいただいた
「ゴルゴンゾーラチーズとリンゴのスライスと
クランチナッツとシナモン」つうスペシャリテを
ホットサンドで再現してみます。
- 184 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 02:27
- スペシャリテ
って何?
- 185 :ぱくぱく名無しさん:02/03/29 03:14
- 特別料理。その店やシェフの得意料理とかも言うさ。
- 186 :_:02/03/31 18:59
- にゅーバウルーダブル買っちまった。
近所のssokっていう問屋さんにて。2275円だった。
昨日の煮詰まったクリームシチュウの残りを入れてみた。
ウ・ウマアー。
- 187 :ぱくぱく名無しさん:02/03/31 19:52
- >183
そうそう、チーズの種類で味が大分変わるよね!
ゴルゴンゾーラだと加熱しすぎは禁物かな。
肉類とあわせるならゴーダやチェダー、野菜ならモツァレラとか。
セミハードのチーズ大好き。そのままでも美味しいけど、
加熱してトロ〜となったのもたまらん。
- 188 :ぱくぱく名無しさん:02/03/31 20:09
- ホワイトソース
- 189 :ぱくぱく名無しさん:02/03/31 20:38
- 今日はスモークサーモンとキャベツにしてみたよ。
ひと味足りない感じだった。
- 190 :57:02/03/31 22:00
- このスレ読んで、ハンズにニューバウルーバブルを買いに行ってさっそく
ハム、チーズ、たまねぎを10枚切りの食パンにはさんで焼いて
みました!
本気で(゚д゚)ウマー !
このスレを立ててくれた1さん、そしてみなさんありがとうございます!!
- 191 :57:02/03/31 22:01
- ごめんなさい!
190の投稿の「57」っていうのは他に書き込みした時のものを
消し忘れてました。
57さん、みなさんややこしいことをしてしまって申し訳ございません。
- 192 :177:02/03/31 23:19
- またもやチーズですが、リコッタとホウレンソウとか、ゴルゴンゾーラ、リコッタ、
モッツァレラ、カマンベールみたいな4種のチーズを合わせてもウ、ウマソー。
自分では実現できないのでやった方いたら教えて下さい。
あ、油の多い豚肉とニラとニンニクとか、意外なところであっさりしたカスタード
とか・・アイディアばっかで申し訳ない。
- 193 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 00:37
- バウルーのダブルのホットサンドアイロンを使う時のパンの基本は、
パンは8枚切りもしくは10枚切りの食パンっす。耳は必要。
6枚切りでもなんとかなるけどうまくアイロンが閉まりきらなくて
パンがばらけることがあります。
うまく行った時は、フチはぴったり密着して、センターの線からきれいに
ふたつに割れます。
- 194 :_:02/04/01 00:43
- 今日のお昼、ニラと卵炒めたやつ入れたらウマーだった。
明日はラタトゥユ作っていれようっと。
- 195 :ぱくぱく名無しさん:02/04/01 01:24
- ニューバウルーダブルで作ったおやつネタを一つ。
ホットケーキミックスを片側に入れて、少し弱火で焼く。
やや固まってきたところで、それぞれの真ん中にあんこをぎゅっと押しつける。
んで、その上に残りのホットケーキミックスをかぶせる。
バウルーを合わせてひっくり返して焼く。
簡単だけど、ウマーでした。ホカホカ〜。
- 196 :ホットサンダー:02/04/01 02:47
- ハム、チーズ、そして海苔。なぜか海苔いれるだけでうまいんだよ!
やってミソ
- 197 :うまいもの好き:02/04/04 02:09
- あげとく
- 198 :うまいもの好き:02/04/04 02:10
- ↑上がってナカタ…
- 199 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 08:53
- スパゲティ作ったときの残りのミートソースを
茹でジャガイモと合わせて、少々のチーズと一緒に。
すんげーウマー!
- 200 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 13:13
- 199 それおいしそー。
私もミートソース たくさんつくって凍らしてるから
今から作ってみよっと。
- 201 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 13:29
- さっき挽肉と豆のカレーとチーズを入れて食べた。
美味しかったけど一口食べるたびに豆が飛び出て
熱くて危険だった。
豆はおすすめできない。
- 202 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 17:37
- 豆は熱そうだね。気をつけて。
でも、メキシコ料理ぽくて おいしそう。
チリソースとか、入れてもおいしそうだなあ。
- 203 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 20:09
- 今までバウルーダブルの使い方を誤解していた。
ムリヤリ鉄板の中にパンをおしこめようとしていたけど、
ちょっとくらいはみ出していた方が
ポケット状になりやすかった。端がカリカリしておいしかった。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:02/04/04 23:52
- >>203
えっ私も無理やり鉄板の中に全部押し込めて焼いてるよー
はみだしたままで押さえて焼くの??
明日の朝やってみるかなー
- 205 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 05:13
- >>202
チリビーンズチーズホットサンドは
ヤヴァいぐらいおいしいです。
- 206 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 12:55
- キッシュ風ホットサンド(ちょいと面倒)
クリームの多いオムレツを作り、強引にサンドするのです。
ほうれん草+ベーコン+たまねぎを炒める
卵(2個)を溶いて、塩胡椒ナツメグ 生クリームをとぽーっと あと、好みで砂糖
(これがアパレイユのつもり。生クリームはいれ過ぎないように)
オムレツを作ってパンの大きさにまとめ、
ホットサンドメーカーにセットしたパンの上に置く。パンを重ねて強引に閉める。
2個ならなんとか大丈夫だと思います。ちなみにバウルーのダブル。
かなりごちそう気分です。場合によってはトマトケチャップをつけてどうぞ。
- 207 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 15:45
- このスレ見てたらホットサンド食べたくなって、
パンにケチャップ塗ってツナマヨとチーズはさんで作ってみた。
ちょっとカロリーが気になったりもしたけど、
すごい(゚д゚)ウマー
他にも試してみたいレシピいっぱい…。
- 208 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 17:58
- ホットサンドは嫌いじゃないけど、たった一種のメニューのために
調理器具を1種類買うようなものなので、よほど好きじゃないと鉄板
買えないなぁと思います。
まぁそういう意味ではたこ焼き鉄板みたいなものなのですが(笑)、たこ焼き
の場合は関西で相当市民権得てますからねぇ。
- 209 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 19:18
- >>206
>強引にサンド
チョトわらた。ぎゅうぎゅうぱんぱんに具をつめた方がおいしい。
でもはみ出たレタスが燃えたときはびびった。みんな気を付けて。
- 210 : :02/04/06 21:42
- クリームチーズとブルーベリージャム。まいう
- 211 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 22:48
- >>208
ホットサンドとたこ焼きは、その応用範囲が全く違うのでは?
たった一種のメニューとおっしゃいますが、中身が違うと全く違うかと。
サンドイッチそのものと固定した一つのメニューととらえないでしょう?
たこ焼きは確かに市民権を得ているかもしれませんが、
「たこ焼きのアレンジ」で、こんなに盛り上がることはないかと。
- 212 :ぱくぱく名無しさん:02/04/06 23:34
- 確かにタコヤキとホットサンドではバリエーションの幅に圧倒的な違いがあろう。
と言うと怒りだす関西の人もいそうだが。
昔我が家になぜかタコヤキ器を贈ってくれた人がいたのだが、代々江戸っ子の家庭
ゆえ、誰もうちで作ってまで食べたがらず、一度子供用に一口ホットケーキを
焼いただけ。その後一回も使ってない。
それに比べてバウルーはもう30年近く、私が子供のときからの酷使に耐え、いまだ
バリバリの現役。
- 213 :ぱくぱく名無しさん:02/04/07 00:13
- このスレ良いですね。おいしそう。
自分のような食べ方をしている人がいないので、おどろいた。
勿論普通のも作りますが、こちらはボリューム感いっぱいで
お味もなかなか良いので試してみて!
ホットサンドの表面にフレンチトーストのように
卵をつけて焼くのです。もちろん具が入ってる面には
卵は付けません。ちょっと焼き加減が卵無しより
神経使うのですが、卵のしっとり感がいいんです。
自分は幼稚園のころからこの食べ方だったので、
卵をつけないホットサンドは大人になって
喫茶店に行くようになって知りました。
お勧めの具は、卵をつけてる分シンプルなほうが合うようで
マッシュポテトや、すごく意外なのですが魚肉ソーセージスライス
が美味しいですyo。味付けは塩コショーで...
- 214 :ぱくぱく名無しさん:02/04/07 00:24
- それ、おいしそうだ。
- 215 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 00:59
- う・・・美味そうですな。
ここのスレ読んでたらホットサンド作るの欲しくなったなー。
>>193
でも・・・パンの耳ってつけたまま焼くんですね。
- 216 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 02:15
- シンプルなんだけどピーナッツバター&はちみつはおいちいよ。
甘い甘いママの味です。
- 217 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 08:13
- 気をつけろ・・・。
生ハムはホットサンドにすると
生ハムじゃなくなるという罠。
- 218 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 17:11
- 体重が増えてきたので、パンを1枚だけ使って、縦半分に切ってサンドにし、
バウルーダブルの半分だけを使うという方法を今はとってます。
(ある程度はくっつく)
早くやせて、普通の作り方をしたいものだ。
- 219 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 21:17
- 私、トーストの耳が嫌いでいつも残してました。
いつももったいないって怒られてたのだ。
でも、ニューバウルーでホットサンドにしたら
耳部分が超カリカリ!!!
う、ウマー。耳フェチに変身しちゃうぞ★
- 220 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 21:48
- >>217
そりは焼きすぎなんでわ
- 221 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 21:55
- >>220
結構火が通っちゃうよ。
私も密かにしぱーいした。
- 222 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 23:50
- バウルー、今まで買う踏ん切り付かなかったんだけど、今日たまたま買い物途中
店先に出ているのに遭遇…とうとう買っちゃった〜。
早速HBで焼いてあった食パンでクロックムッシュを作ってみました。
が、我が家の一斤では高さが足りず、仕方なく1枚と半分をつなぎ合わせたのですが
ちゃーんと上手く繋がって取り出してもバラけなかったです。
今日のレシピはちと手を加えて、ホワイトソース少量でチーズを溶かし、ハムと一緒にサンド。
(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
んもーヤヴァいくらいに美味しい…っ早く買えば良かったよぅ。
- 223 :ぱくぱく名無しさん:02/04/14 00:30
- >>219
同感! トーストのときも耳あんまり好きじゃないなと思ってたし、
普通の(火を通さない)サンドイッチつくるときも、耳を全部切り落として
いましたが、ホットサンドではこんなにおいしく食べられるなんてウレシイです〜。
- 224 :ぱくぱく名無しさん:02/04/16 00:28
- ネタギレか・・・
最近下がり気味。
ブームは少し下火か?
明日2週間ブリにホットサンド作ってみる。
パンが6枚切りしかなくちょっと鬱
- 225 :ぱくぱく名無しさん:02/04/17 14:28
- 電気式の使ってます。
最近はサンダルフォーのジャムor蜂蜜レモン漬けに蜂蜜入りバターを
入れて、ホットサンドにするのが流行中。(゚д゚)ウマーだよ。
カキコ見てニューバウルー欲しくなった。でも電気のも買って
まだ壊れてないしな〜。壊れたら買おう。現状だとあまり売っていない
サンドイッチ用パンか、食パンのミミ落としてしか使えないので
かな〜り勿体無いので。ミミカリカリってすごく気になるよ!
- 226 :ぱくぱく名無しさん:02/04/18 13:35
- 12枚切りパンをゲットして、さっき作ってみました。
モッツァレラスライス(明治屋に売ってた)とハム、トマトとマヨネーズ。
いつもチープな材料で楽しんでいるのですが、
たまにいいハムとチーズを使うと、また違ったおいしさが〜。
- 227 :ぱくぱく名無しさん:02/04/18 16:02
- 今日初めてスレ見たけど、どれもすっごい美味しそう!
私も週末にバウルー買いに行こうかな。
このスレ見て買いに走った人いったい何人いるんだろう・・。
- 228 :ぱくぱく名無しさん:02/04/18 19:04
- >>227
はーい。少なくとも私はそうでーす。
今や我が家の平日の朝食は、ほとんどホットサンドとなっております。
- 229 :ぱくぱく名無しさん:02/04/18 21:01
- 料理全般苦手なのに、これだけは失敗なくすごくおいしくできるので
感動してます。
トマトなんかもすごくいい具合に味がひきだされてる感じで。
外食が減りました。
- 230 :ぱくぱく名無しさん:02/04/20 20:16
- ニューバウルー買ったよage
- 231 :ぱくぱく名無しさん:02/04/20 21:09
- こないだ、圧力鍋を買ったので
豚の角煮を作った。一緒に作った味がしみーた煮卵を
次の日、ニューーバウルーでホットサンドにした。
ウ、ウ、ウ、ウ、ウマーーーーー!!!!!
- 232 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 11:04
- ニューバウルー買ってきてシンプルにハムとチーズとトマトでホットサンド作りました。
ほんとにおいしい!!
買うまではトースターで焼くのとどうちがうの?って思ってたけど、
ギューっと圧縮されたはしの部分のカリカリ感がめちゃめちゃおいしい。
このギュギューっとサンドするところがキモなんですね。感動。
- 233 :ぱくぱく名無しさん :02/04/21 11:53
- 「キモ」ってのがいいねぇ(w
- 234 :ぱくぱく名無しさん:02/04/22 18:27
- チーズとキムチ挟んで今食べました、なかなかオツな味です。酸味が強いキムチが合う〜。
ご飯でライスサンド作った〜って書き込みありましたね、今度やってみよう。
モスのライスバーガーみたいになるかなあ。
- 235 :ぱくぱく名無しさん:02/04/23 12:26
- 貧乏なので、専用の機械は買わずにフライパン&落し蓋で
クロックムッシュ作りました。端をギュッと押し付けて。
その代わり、ハムととろけるチーズを交互に贅沢に入れ込みましたよ。
いつか買おうと思いながら作るのもまたオツですよ(?)
これ以上、台所が狭くなるのは恐怖だから買い控えっていう理由もある。
- 236 :ぱくぱく名無しさん:02/04/23 23:27
- ホットサンド作る時って、生(?)の食パンにバターを塗りますよね。
どうしてもそれがうまくできない…
冷蔵庫に入れてるからバターは固まってるし、それを
12枚切りの薄いパンに塗ろうとすると、パンの表面が
ぼろぼろになってしまいます。だからいつもムラバター。
溶かしバターにするのは面倒だし…
みなさんいつも、どうやってバター塗ってますか?
- 237 :ぱくぱく名無しさん:02/04/23 23:41
- わたしは塗る分だけレンジでチンして、柔らかくしてから塗ってるYO!
でも加減が難しいんだよね、すぐ溶かしバターになっちゃう
- 238 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 09:05
- マーガリンなら割と楽に塗れるよ。
- 239 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 09:38
- バウルーの方にバターを塗るょ。
パンには塗らないぉ。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 09:47
- 私はバウルーを熱してからバターを落とす。
- 241 :236:02/04/24 12:33
- レスありがとうございます。
やっぱり生の薄いパンにそのままバター塗るのは無謀なようですね。
237さんのレンジでチンをやってみようかな。
一緒にマスタードも入れとけば、マスタードバターになっていいいかも。
しかしバウルーに直バター派の方が多いみたいですね。
私の中にはそんな考えはなかったので、ちょっと驚きました。
どんな感じに焼きあがるんでしょうか?
パンにバター塗らないと、具の水分でべぢょべぢょに
なってしまいそうな気がするんですが、その辺はどうですか?
- 242 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 12:35
- http://poteto.itits.co.jp/b.asp?S=seijika-touron&KBN=INPUT&RESNO=1
- 243 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 16:39
- バナナをはさむ場合は
他には何も入れちゃダメだからね!
お行儀よくスライスして並べてもダメだからね!
ゴロンゴロンと、これでフタしまるかなぁ・・・と不安になるくらいにはさんで
ジワジワと焼くヨロシ。
バナナにプラスするならスライスチーズ一枚だけね。
他のモノは入れちゃダメなんだってばああああ!
- 244 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 21:10
- 私は具の水分が云々というより、バウルーにパンがくっつかないように塗ってる。
初めは236サンみたく、かたいバターをぬりぬりしてたけど、
最近はバウルーにサラダ油をポチッと垂らしてティッシュかキッチンペーパーで伸ばす方法。
焼きあがりも味も、問題ないです。オイシー
- 245 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 23:05
- バウル―の購入を考えているのですがあれってシングルとダブルとありますが
みなさんはどちらですか?
またどっちのほうが使いやすいですか?教えてください。
- 246 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 01:30
- パンがくっつかないためにバターを塗るんですね、納得。
カリカリ感が増して美味しそう。
- 247 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 01:33
- ホットサンド用のパンのサイズって難しい!
市販のサンドイッチ用じゃ小さすぎるので、
わざわざパン屋で耳つきを切ってもらって、
家であててみたらきっちり収まるか余るか微妙なサイズ。
またチーズが溶け出して周りに固まることになるのか!?
>245
うちはダブルです。
これしか使った事ないから他は知らないけど、使いやすいですよ。
真中に線が入るので切りやすいとか、線の部分がカリカリで美味、
という意見も過去ログにありました。
- 248 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 09:25
- ありがとうございます!
さっそくダブルを購入しようと思います。
- 249 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 11:15
- 私もダブル。
いつも、バターとか塗らない。
バウルーの方にオリーブオイル塗るだけ。
でもカリッとなるよん。オイシー♪
- 250 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 14:43
- ホットサンド作るときは必ず
パンの切り落とし部分を使います
パン屋でただでもらえるし
カリカリになって美味しい
- 251 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 14:50
- 学食にあったやつ。
白身魚+オーロラソース+キャベツ千切り
- 252 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 15:29
- こういうのはどう?
ttp://www4.keepstill.com/0_holds_barred/images/gallery/food-eatdick/02/food-eatdick_0210.JPG
ttp://www2.keepstill.com/0_holds_barred/images/gallery/food-eatdick/03/food-eatdick_0311.JPG
ttp://www6.keepstill.com/0_holds_barred/images/gallery/food-eatdick/03/food-eatdick_0313.JPG
- 253 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 18:20
- 普通のハムとチーズが、一番うまいような気もする。
- 254 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 19:10
- 質問ですが冷凍の食パンもそのまま使えますか?
解凍してからじゃないとダメですか?
- 255 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 19:29
- バウルー探したけどなくって、ホームセンターで電気式のが2千円
だったからで買った。ハンバーグにチーズとケチャップで
作ってみたら、本当においしかった。これからこのスレ参考に
色々試してみるぞ!
- 256 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 20:48
- バウル―持っている方に聞きたいのですが・・・
今日ヤフオクで落札したバウル―が届いたんですが確認するとなんか
上下が合わないと言うかうまくしまらないというかガタガタしているのですが・・・
出品者さんに聞くと「みんなこうです」と言われたのですがみなさんのもそうですか?
気になってしまって・・・教えてください。
- 257 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 21:21
- >>256
私もヤフオクでバウルー落札しようと思ってたとこなんだけど、
もしかして>>256さんの相手と同じ人かも。ちょっと心配。
- 258 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 21:31
- 256です。
257さん、やっぱり実物を見てからのほうがいいかも・・・
もし、私が落札した物が普通ならいいのですが。
確かめようとイタリア商事に電話したら「営業は月曜〜金曜です」と・・・鬱
GWに入るので30日まで確認できないの?不安。
あ〜、せっかくこの休みに作ってだんなを喜ばせようと思ってたのに。
- 259 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 21:53
- >>256
ガタガタってどのくらいでしょ?
鉄板が横に動く、ということならうちのも結構動きますよ。
バウルーって中身がいっぱいのパンをはさめるように
かみ合わせにちょっと余裕?があるように思います。
正直、ちょっと安っぽい造りかな?って最初思いましたけど
一度つくってみたらその余裕が必要なんだとわかりましたよ。
きっと日本の値段が高いだけで、チープなものだと思うし。
- 260 :256です:02/04/26 22:59
- >259さん
そうです、鉄板が横に動くのです。
まだ作ってないので確認できなかったのですがやっぱりいっぱい挟めるように
かみ合わせがぴったりではないのですか?
私も届いて見てもう少し重みがあるというか安っぽく感じました。
でも259さんのお話を聞いてとても安心しました。
あ〜、これで安心して明日を迎えられます。(笑)
- 261 :ぱくぱく名無しさん:02/04/26 23:37
- ここ読んでたらバウルー欲しくなってしまった。
楽天で買うのと、フライパン倶楽部で買うのとでは
どっちがいいかしらん。
- 262 :259:02/04/26 23:44
- >>256
安心していただけたようでよかったです。
どの程度ガタガタなのかわからないんでちょい不安だったのですが。
でもバウルーってつくりが単純な分、本当には壊れにくい気がします。
連休中はだんなさんと楽しくホットサンド三昧してくださいね〜。
うちもダリンと二人で「今度なに入れる?」とかいいながら
はふはふもぐもぐ食べます。お休みの日のちっちゃい幸せです。
明日はクリームチーズとスモークサーモンとブロッコリースプラウドかなぁ。
- 263 :256です:02/04/27 17:39
- >259=262
259さん、色々とありがとうございました。
本当にホットサンドってちっちゃいけれど「幸せ」ですよね。
明日は手作りのひき肉カレーを使って作ってみようと思います!(*^_^*)
- 264 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 03:26
- 厨房屋で買った方います?
- 265 :264:02/04/29 03:27
- バウルーのことです。
- 266 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 10:44
- はぁい。
- 267 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 12:22
- あらかじめ炒めといたハンバーグかハムかウインナ
そいでキャベツをカレー粉コンソメ塩で味付け
うんまい!
ポテトサラダはさんでもうんまい!
- 268 :ぱくぱく名無しさん:02/04/29 17:33
- 今日はバナナとチョコスプレッドでチョコバナナサンドだよ〜
あっためたら微妙〜にバナナが酸っぱかった。
- 269 :ぱくぱく名無しさん:02/04/30 11:33
- バウル―・ダブルお使いの方に質問なのですがあれって
真ん中のへこむところの周辺がうまく焼き色がつきません。
みなさんのもそうですか?
- 270 :ぱくぱく名無しさん:02/04/30 17:11
- 商店街で980円で売ってたホットサンドパンっていうのを買って
ホットサンド作ってみた。
パンは8枚切り。
おいしかったけど上のパンと下のパンが全然くっつかない。
これってパンが薄いせい?
それともホットサンドパンでは上手くできないの?
具はスライスチーズ、スライストマト、ハムという
ベーシックなものにチャレンジしました。
- 271 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 12:24
- >269
焼く時間が短いんじゃないかな?
私もバウルーのダブルを使ってるけど、割ときれいに焼き色がつきますよ。
適当にひっくり返してるから何分焼く、とはいえないけど、
もうちょーっとだけ長く焼いてみたらどうでしょうか?
今日はハム+チーズ+玉ねぎスライスで作りました。
じっくり火の通った玉ねぎが(゚д゚)ウマー
- 272 :270:02/05/01 19:01
- >270
レスありがと。
焼き色はきれいにつくんだけど
袋状に四隅がくっつかないの。
縁は斜めになってる形状なんだけど
パンよりも一回り大きいみたい。
味は満足。
なんてことない食パンとハム、チーズ、トマトが
なんでこんなに美味しいんだーって感じ。
でもやっぱり四隅にはくっついて欲しいな。
食べる時汁がぽたぽた垂れるんだよね。
- 273 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 19:03
- バウルーって通販以外だと何処で売ってますか?
- 274 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 19:57
- だれも270にレスしてないのに御礼言ってる・・・?
- 275 :270:02/05/01 22:20
- あー、ほんとだ。
逝ってきます・・・
- 276 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 22:48
- ここに触発されて、ニューバウルーダブル買っちゃいました。
で、早速作ってみた。
欲張って、ここに書いてた色んなレシピ入れまくり(゚Д゚)ウマー!
・食パン+マスタード+先切りキャベツ+ツナとタマネギ微塵きりのマヨ和え
+スクランブルエッグ+とろけるチーズ
・食パン+サルサソース+先切りキャベツ+ツナとタマネギ微塵きりのマヨ和え
+スクランブルエッグ+とろけるチーズ
- 277 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 22:56
- えっとね、カマンベール+ベーコン+アスパラ。
これイイヨ。
表参のアンデルセンで食べて以来真似してる。
- 278 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 22:59
- それと、
チャーシューが意外にいけるらしい。
具はピタっぽい具にするんだろうね。
- 279 :ぱくぱく名無しさん:02/05/01 23:05
- 274>ワラタ
270>
逝かなくていいよ(ワラ
うちに今あるパンも、ひとまわりフライパンより小さいです。
なので、小麦粉を水溶きした物を糊かわりにパンの周囲に塗ってます。
完璧な大きさのパンで作るのにはかなわないけど、そのまま焼くより
幾分ましな気がします。
スーパーで売ってるパンが、バウルーより一回り大きくて
きっちり袋状に焼けるんだけど、薄切りのって売ってないんだよね。
パン屋で買うサンド用は、バウルーより一回り小さいので苦心してます。
明日の朝はママンの作ったポテトサラダでホットサンドだー!!
- 280 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 07:31
- 質問、すんまそん。
池商でビタントニオが安くなってるみたいですが、
持ってる方、いらっしゃいますか?
使い心地を教えてください。
- 281 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 16:08
- 貧乏なんで、上に出てた980円のをジャスコに買い
に行ったら売り切れだった。2ちゃんねらって案外多い
のか?
- 282 :ぱくぱく名無しさん:02/05/05 19:44
- NEWバウルーを安く買えるネット通販教えて下さい。
見つけた中で1番安かったのは定価3500円→2700円。
これ以下ってないのかなぁ〜?!
- 283 :ぱくぱく名無しさん:02/05/06 14:46
- >>282
ヤフオクでいつもいろんな調理器具売ってる人がいて、
その人から買うと2650円(税込・送料別)だよ。
実は私もネット通販で買おうと探していた時にこの人の出品を見つけました。
でもヤフオクだし、商品ページの説明も少なくて
なんだか今ひとつ信用できない感じがして、
3ヶ月ぐらいウォッチしながら、、ずーっと迷っていたんだけど、
このスレにもヤフオクで買ったと書いてる人もいたし、
先日思い切って落札してみました。
メールのやり取りとかは素っ気無かったけど、
すぐ発送してくれて、商品も新品でノートラブルでした。
興味があったら検索してみて。評価4桁の人だよ。
なんか宣伝みたいなのでsageとく。
- 284 :ぱくぱく名無しさん:02/05/06 23:49
- 今日バウルー買ってきました。
コンロに置くと結構簡単に傷がついてしまうんですね。
ちょっとショック。
でもさくさくのホットサンドが食べられて幸せ〜
具はトマトとチーズに胡椒。大したものじゃないけどうまかった。
- 285 :ぱくぱく名無しさん:02/05/07 00:21
- 家にある道具でうまいことホットサンド焼く方法考えれ。
- 286 :ぱくぱく名無しさん:02/05/07 00:25
- 道具街に行ったら2〜3割は安く変える。
- 287 :ぱくぱく名無しさん:02/05/07 01:45
- >>285
クッキングホイルで包んで焼くってのはダメ?
- 288 :ぱくぱく名無しさん:02/05/07 10:50
- 24cmのフライパンと22cmのフライパンで
はさんで上から力を加えつつ焼けば、
それなりかも。漏れも昔そうやって作ってた
ことあるよ。
でもバウルーは調理器具にしちゃ場所取らないし、
安いし、1ヶ月に2度3度作りそうなら買っちゃっても
いいんじゃないかしらん。電気ものはダメね。
- 289 :タバスコ上等兵:02/05/07 19:36
- <<279
溶けるチーズを入れると、くっつくよ。(当たり前か)
チーズだけを挟んだのが、一番ウンマイと思う。
貧乏性ですいません。
- 290 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 21:49
- >>288
うちのホットサンドメーカー、電気のやつ。
しかも東京電力の景品で貰ったツインバードの。
ひっくり返す手間がないので便利ですが・・・
だめなのかなぁ??
- 291 :ぱくぱく名無しさん:02/05/08 23:21
- >>288
やや、ダメなのは値段とか収納とかの話です。
焼くことだけ考えたら、電気のやつのほうが
失敗知らずでいいかもしれませんね。
バウルーはぼけっとしてるとよく焦げる(一句)
うちにもツインバードのグレフル絞りとか、
ありますよ。
- 292 :ぱくぱく名無しさん:02/05/09 21:38
- バウルー3500円って高い?
送料考えたら2700円とかぐらいになってると助かるけど。
結局送料払ったり電車乗ったりすること考えると面倒なので
3500円で普通に買いました。ヤフオク探すより早かった。
バウルーは、シンク扉裏のなべぶた収納器具にはめれば収まるよ。
形にもよるかもしれないけど。
- 293 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 08:59
- バウルー注文しました!
キッチンウエアハウスというところで2780円でした。
送料は500円です。
メールでの対応、発送もすばやく、9日注文で11日着予定です。
楽しみだぁ。
しかし、さっきヤフ奥でバウルー500円からっていうのを見つけて鬱です。
おそらくフッ素加工のではないと思うけど・・・
- 294 :ぱくぱく名無しさん:02/05/10 22:31
- >290
私もツインバードの購入考えましたよ。
ホームベーカリーもツインバードだし。いいんじゃないかなあ。
なんでバウルーにしたかっていうと、もう電気コンセントが足りないからです(w
- 295 :でんき:02/05/11 18:33
- 電気式の方が忙しい朝には便利では?
弁当を用意しながらパンをガスで焼くってたいへんじゃん。
、、そうか、みんな弁当なんか作らずに済んでいる人達かなぁ、、朝食にだけ全力でいいならガスでもOKかも、、、、、。
- 296 :294:02/05/11 18:50
- >295
いやいや、弁当はオーブントースターとグリルなのよ(笑)
パンを焼けそうな道具が塞がるので朝食にパンって出なかった
んですが、幸いコンロは1つ空くので台所に立ってるならついで
に焼けて便利なのですわん。
そのかわり、給仕は各自です。そこまで面倒みきれんもん。
- 297 :ぱくぱく名無しさん:02/05/11 22:39
- バウル―で質問なのですが・・・
パン屋さんで10枚義理のパンを買って作ってます。どーしても少しだけ耳が出ちゃって
そこが焦げてしまいます。みなさんのはしっかり入りますか?はみ出ませんか?
それと焼きあがってみると真ん中のところは焼き目の線が入ってこぼれないのですが
端のみみのところはしっかりくっつきません。ちゃんとくっついてますか?
何がいけないのでしょうか?たくさん具は入れてないのですが・・・
- 298 :ぱくぱく名無しさん:02/05/12 01:00
- 具をいっぱい入れたほうが圧がかかってくっつくのでは?
- 299 :297です:02/05/12 08:22
- >298
う〜ん、やってみたのですが真ん中のところで圧がかかるので端はかえって
はみでちゃうのです・・・
- 300 :ぱくぱく名無しさん:02/05/12 10:38
- 私も上下は少しはみ出るおかげでくっつきますが、
左右はくっつかずMの字みたいになります。
出来あがりの写真が通販のHPにのってますが
同じようになってました。
たぶんこういうもんなんだね。
- 301 :ぱくぱく名無しさん:02/05/13 00:05
- いつものハム・チーズに生のブラウンマッシュルームをスライスして入れたら
感動的に美味しかった。ジューシーなので食べるときボタボタしやすいけど。
意外と火が通るものなんですね・・・
- 302 :ぱくぱく名無しさん:02/05/13 01:09
- バウルじゃなくてもウマイものはウマイ。>和平フレイズ
スライスチーズ+薄切りトマト+黒オリーブ+クレイジーソルト
最近これです。
明日は
スライスチーズ+ハム+ルッコラ+クレイジーソルト
の予定です!
私もポテトサラダはお気に入りだす。
- 303 :ぱくぱく名無しさん:02/05/13 17:38
- 初めてホットサンドを食べたのが、バリ島でした。向こうでは『バッフル』と
言っていた。『ワッフル』がなまったのかな?とにかく具沢山で美味しかった。
中身はチーズ、ハム、トマト、オニオン(ちょっと生焼けが気になったけど)、
キュウリが定番でした。野菜は水分が出てしまうので、特にキュウリはあんまり、
お薦めできません。勿論、熱くなったキュウリってのも、どうでしょう....?
でも、味は美味しかったですよ。ホットサンドの中身って、海外ではどんな物
いれたりするんでしょうね〜?
- 304 :ぱくぱく名無しさん:02/05/13 20:22
- パンをHBでこねて、20cmのパウンド型でオーブン使って焼いてます。
このサイズでできあがる食パンは、バウルーダブルの片方の大きさに
ぴったんこな事が、今日判明しました(^_^)
手作りの焼きたてパンでホットサンド…そして、片方ずつ違う風味で
焼いて楽しめる。至福。
- 305 :ぱくぱく名無しさん:02/05/15 12:33
- >304
片方ずつ違う味とは贅沢ですねえ。うらやましい
- 306 :ぱくぱく名無しさん:02/05/21 12:09
- 保全
- 307 :ぱくぱく名無しさん:02/05/21 17:59
- ageてみるか。
- 308 :ぱくぱく名無しさん:02/05/25 02:04
- すごい意外だったんだけど、酢豚をはさんでみたらすごーーーいウマかったよ!!!
ホットサンドってなんでも合うのかしら・・・
- 309 :ぱくぱく名無しさん:02/05/25 02:46
- そうかー。
中国パンの花巻きにはさんだと思えばね。
- 310 :ぱくぱく名無しさん:02/05/27 15:54
- 余ったドライカレーを挟んだら泣く程おいしかったー
あとホットサンドって、朝食?昼食??おやつに食べてます??
- 311 :ぱくぱく名無しさん:02/05/27 19:07
- わたしはいつも朝食です
8枚切りパン二枚で作ってるんだけど、これだけだとちょっと物足りない…
でももう一つ作ると食べきれないのでコマルです(´・ω・`)
- 312 :ぱくぱく名無しさん:02/05/27 22:52
- >310
禿ドゥー(・∀・)
一手間かけてサイコロなふかしジャガイモ混ぜるとカサ増え&ますます(゚д゚)ウマー
焼くときチーズ入れればコレ最強。
ウチは週末のブランチにしとります。
- 313 :169-222-106-114.home.ne.jp:02/05/28 01:11
- >>312
それめっっっちゃウマそう!!!明日試してみよう!!
- 314 :ぱくぱく名無しさん:02/05/28 02:26
- ホットサンド大好きだけど・・・
今まで我慢してたんだけど・・・
買います。決めました。
- 315 :ぱくぱく名無しさん:02/05/30 02:02
- 今日のお昼はホットサンドにしました。
夕べのポテトコロッケ+キャベツ千切りタップリ+マヨ少々+ソース少々
激しく(゚д゚)ウマーでした。
特にキャベツが蒸し焼きされてマヨと絡まってるトコが(・∀・)イイ!
- 316 :ぱくぱく名無しさん:02/05/30 06:59
- みんないっぱい具が入れれるんだね。
私のなんてスライスチーズ、ハム一枚でもういっぱい。
2枚のパンで三角形のサンドイッチが二つできるやつ(米製)なんだけど
みなさんのは2枚のパンでポケットは一個???
それだったらいっぱい入るよね。 いいな!
アメリカの食パンは日本のより一回り小さいんだよ。
それ以外はなんでもデカイのにさ。
- 317 :ぱくぱく名無しさん:02/05/30 07:19
- ロリで逝ってよし
http://freehost.kakiko.com/freen/kesaku.html
- 318 :ぱくぱく名無しさん:02/05/30 19:30
- >>316
そうそう!!ちっちゃいよね!あれはなんでちっちゃいの?
スライスチーズとジャストサイズってどういうことよね(笑)
ケーキでもなんでもアホのよにデカイのにどうしてパンだけ?
なんか不思議。
- 319 :ぱくぱく名無しさん:02/05/31 02:19
- なんででしょう?わからん・・・>>318
あの小さいのの半分だからさ、唐揚げとかコロッケとかやりたいけど
入れるんだったらみじん切りにしないと入らんって。
キャベツだったら千切りで15本ぐらい?まじで。(笑)
- 320 :ぱくぱく名無しさん:02/05/31 13:55
- >316 318 さん
米製のは日本で買われたのですか?アメリカで買われたのですか?
アメリカ在住なんですが、どうしてもホットサンドがほしい!
と思っていたのですが、こちらのパンは小さいしあきらめてたところ
なんです。もし、アメリカで買われた方がいらっしゃったら、
どのメーカーのやつか、どこで買えるかなど教えてくださいませんでしょうか。
フッ素樹脂加工かどうかなども教えてくだされば幸いです。
教えてチャンですみません。
- 321 :ぱくぱく名無しさん:02/05/31 14:54
- 316です。 米在住です。
ToastmasterのCool-Touch Sandwich Makerってやつで
Linens'n Thingsでセールで$12.99でした。
電気のでフッ素加工、小さい三角形が4つ焼けます。
どちらの州にお住まいか存じませんが、Target、K-Mart、WalMartなど
どこでも見つけれると思います。
でもでも、中身、そんなに入らないよ! それでもいいの?
- 322 :ぱくぱく名無しさん:02/06/01 11:34
- >320
海外通販でバウルーを直接送ってもらったほうが良くないか?
HBも買って…って…ホットサンドにそこまで入れ込むのもなーって感じですかねー。
- 323 :ぱくぱく名無しさん:02/06/01 13:58
- >321
ありがとうございました。さっそくみてみますね!
>322
海外通販か、母親経由で送ってもらう事も考えたんですが、
HBまでも買うのはちと。。。と思ってたんですよ。
子供もまだ小さいし、手っ取りばやくホットサンドが食べたい
んですよね。ホットサンドへの道は遠い。。とほほ。
ほんとに、なんでアメリカのパンは小さいんでしょうね〜(溜息。。)
- 324 :ぱくぱく名無しさん:02/06/01 14:02
- このスレ初めて見ました。
みなさんバウル−ってのを使ってるんですね。
私はトラメジーノってのを使ってます。
アウトドア用品なんですけど、
持ち手が収納できて
コンパクトでイイです。
ここを読んで久々に出してみようと思ったよ。
- 325 :ぱくぱく名無しさん:02/06/01 20:21
- トマトは熱い汁気が出てきてとても食べられません…(泣)
- 326 :ぱくぱく名無しさん:02/06/01 20:36
- トラメジーノって初めて知った。
上下が分かれるのと、取っ手がたためるのって便利そう。
しかしうちの20年選手のバウルーがまだ壊れそうにない。
実はバウルー、洗剤使ってないんだけど(鉄のフライパンみたいな扱い)
みんなはどうしてるんだろ。
- 327 :322:02/06/02 11:46
- >323
こっちこそすみませんねー。お子さん小さいんじゃ大変だよね。
HBで丁度良かった話が今まで出てたんで、どうかなーと思ったわけですよ。
いやいや、ホントに申し訳ないです。
私もホットサンドメーカー買うまで(電気製でバウルーではないです。
早くバウルー買いたいけど、まだ壊れてませんので…)
ホットサンドは耳の方を包丁の背でしっかり押さえて、バターを敷いた
フライパンで焼いていました。これだとたっぷりの具ってちょっと難しいん
ですよね。本当にどうしたらいいんでしょうね…。
せめてトラメジーノが小さいパン対応の大きさだといいなと
心から祈っておくことにします。がんがれー。
- 328 :おっぺけξ・_・ξ ◆1peke8Rs :02/06/02 13:29
- 先日このスレを読んで、数年前に伯母から貰った旧タイプのバウルーが
台所に眠っていたのを思い出したら無性に食べたくなってしまひ
ゴソゴソ発掘してブリロ(スチールウール)で磨きあげ、先ほど作りました。
んで・・・
>>325さん
確かに。>トマト
こいつはめちゃめちゃ熱い!
味は滅法 美味しいんだけどねぇ。
- 329 :ぱくぱく名無しさん:02/06/02 19:00
- ワッフルも焼きおにぎりも作れる、あれを買いました。
テレビで見た時はなんでもかんでもたくさん入れられてたのに、
思ったよりもちょっとしか入りませんでした。
九州在住。パンは6枚切りor5枚切りしかスーパーにありません。
今のところはパン屋さんで8枚にスライスしてもらっています。
明日は喫茶店で食ってとても美味しかったはちみつ&チーズ&バナナ
を試す予定です。
- 330 :ぱくぱく名無しさん:02/06/03 23:59
- 甘い系じゃないホットサンドを作るときに、
外側に塗るバターの代りにマヨネーズを塗るってのはどう?
私、あんまりバターの香りが好きじゃないもんで。
- 331 :ぱくぱく名無しさん:02/06/04 00:05
- マヨ・・・こげないかな?
オリーブオイルとかは?
- 332 :ぱくぱく名無しさん:02/06/13 10:48
- 保全あげ
- 333 :ぱくぱく名無しさん:02/06/13 12:00
- ようやくホットサンドメーカー買いました。(プーさんの縦半分分割型)
本当は、バウルータイプの三角のが欲しかったんですが、
ハンズとか見にいっても、3500円ぐらいだったので
オークションで送料込み1200円のを購入。
今日は朝から、レタスを手で細かくちぎったものと
ミニトマト半分に切ったやつを数個(普通のトマトだと水分多いので)
とろけるチーズと荒挽ウインナ縦割したもので作ってみました。
旨くて感激!!!!
昼はこれから納豆&醤油マヨで挑戦してみます。
たぶん味は大丈夫だと思う。おかかも入れてみようかな?
とりあえず、デビュー記念age!
- 334 :333です・・・:02/06/13 12:44
- 焼きながら、うつかりいいともの整形美人を見入ってたら
・・・今・・・部屋中、煙がもうもうです・・・
焦げちゃった・・・
焦げた面を捨てて、オープンサンドみたいにして食べています。
半分を納豆マヨ。半分をプロセスチーズとウィンナで・・。
煙いけど、おいすぃぃぃぃーーーー!
- 335 :ぱくぱく名無しさん:02/06/13 16:47
- >>330
マヨはちょっとやめといたほうがいいかもね。
サラダ油・オリーブオイルは大丈夫でしたよ。
- 336 :ぱくぱく名無しさん:02/06/13 19:08
- ガイシュツだったらすいません。
鉄のホットサンドメーカーを使う時、
表面に油やバターを塗ったほうがいいんですか?
- 337 :ぱくぱく名無しさん:02/06/13 22:47
- >336
鉄って、フッ素樹脂加工じゃないってことですよね?
パンか本体の内側に油分を塗らないと、パンと内側がくっついちゃいます。
多めに塗るとカリッ!となっておいしいですよ〜〜(^^)
- 338 :333:02/06/13 22:59
- ちなみに
うちのプーさんのやつは、アルミダイキャスト製です。
弱火だと、ほとんどくっつかないけど
強火だと・・・くっつきました。
でもキッチンペーパーでサラダオイル塗ったら
>>337の言うように、カリカリッって感じで香ばしくてウマー!
- 339 :336:02/06/14 14:58
- >>337
ありがとうございますー!
油塗らないとくっついちゃうんですね。
バター塗っても大丈夫かな…
- 340 :ぱくぱく名無しさん:02/06/14 15:07
- 実家にホットサンド(直火タイプ)があって
懐かしく、自分でもほしいというだけで書き込みしてます。
>>339さん
バターのほうがこげるのが早い(低い温度で焦げだす)ので、
どうなんでしょう?ただしとても美味しそうです。
- 341 :334:02/06/14 18:34
- そうそう、このあいだ
とろけるチーズかプロセスチーズ(スティック状になったやつ)か
迷って結局プロセスにしたんですが
チーズが自己主張してて旨いです。それでて少し溶けてて。
風味も、とろける〜とは少し違ってて・・・チーズ好きにはたまらないかもです。
- 342 :340:02/06/14 19:11
- >>341さん
とりあえず、ここで一匹チーズ好きをノックアウトです。
ナチュラルチーズ好きなんですけど、プロセスのあのとろっと
とけかかったのはほんとたまらんですよね。
やっぱホットサンドメーカー買います。
- 343 :341:02/06/14 19:34
- >>342さん
「一匹」に思わず微笑んでしまいました。
プロセスチーズって焼きお握りに入れてもうまいですよね。
- 344 :ぱくぱく名無しさん:02/06/20 22:19
- ダイエット中だけどどうしてもホットサンドが食べたくて、
ここを見ていつものバターをやめて、ホットサンドメーカーの方に
オリーブオイルをコットンで塗ってみた。
パンに塗るよりもずっと少しの量で済むし、(計ったら1g弱しか使わなかった)
オリーブオイルの風味がいい感じだね。
6枚切りをさらに半分にして、中身はベーコン半枚、卵、ドライトマト、
バジル、スライスチーズ、ケチャップで、計算したところ約385kcalでした。
- 345 :ぱくぱく名無しさん:02/06/20 23:28
- 何か私も食べたくなっちゃったよ。
結構中味によってカロリーが変わりそうだなぁ。
- 346 :ぱくぱく名無しさん:02/06/22 21:19
- 電気式でワッフルとホットサンドのプレートがついているものを
買いましたが、プレートを外して丸洗いできるのとってもで便利です。
でも最近焼きおにぎりのプレートがついてるのも安く売っているので、
そっちが欲しくなってきた・・・。
- 347 :ぱくぱく名無しさん:02/06/23 01:22
- レトルトハンバーグとざく切りキャベツ!
ガイシュツ?
- 348 :ぱくぱく名無しさん:02/06/25 09:40
- キムチととろけるチーズ!
美味しいよ〜。
- 349 :ぱくぱく名無しさん:02/06/25 15:18
- ここ読んでバウルーW買ったものです。
ほんとにおいしい!土日の朝ご飯はもうホットサンド以外考えられない。
お客さんがきたとき朝つくって出したら大好評だったし。手入れも簡単
保管も楽。バウルー最高!
昨日はチーズフォンデュで残ったゆでジャガイモとソーセージとトマトと
粗挽きコショウとチーズを片方に、もう片方には、定番のスライス鳥はむ
とチーズとトマトを。もうしまりきらない!ってほど入れてぎゅううぅぅ
ってして、あつあつを食べる。トマトもジューシー、チーズとろ〜っ、
パンはかりかり(全粒粉だとなお香ばしい)じゃがいもホクホク・・・
ああ・・・また食べたくなってきた。
- 350 :ぱくぱく名無しさん:02/06/27 00:43
- うう…
食いたい…
- 351 :ぱくぱく名無しさん:02/06/27 00:59
- >>1
あぁ〜あ、買っちゃったのか・・・・・
- 352 :ぱくぱく名無しさん:02/06/27 01:13
- >>351
何を今更・・・ワラタ
- 353 :ぱくぱく名無しさん:02/06/29 17:04
- 昨日の晩御飯に、蒸し鶏を作って余ったので
ソースであえてホットサンドの具にしました。
結構美味しかったです。
- 354 :ぱくぱく名無しさん:02/06/29 17:16
- ホットサンドに鳥はむとスライスチーズとキャベツの千切りを乗せて
作りました。ありふれた作り方だけどおいしい。
電気のホットサンドメーカーなんだけど、
パンのみみきらないで無理矢理作るようになりました。
耳がかりかりになっておいしいです。
- 355 :ぱくぱく名無しさん:02/06/30 02:12
- ホットサンドに適した食パン物色中。
自分用の一食には本当は10枚切りが適量なんだけど、見当たらない。
それとヤ○ザキなんかのパンはちょっと不自然な甘さが好きになれない。
でもインドアベーカリーの食パンって山形なんだよね。
お勧めの食パンがあったら教えて〜。
- 356 :ぱくぱく名無しさん:02/07/02 16:21
- とうとう買いましたバウルーシングル!
白身魚のタルタルソース(冷食)とチーズを入れました。
旨すぎる・・・・
- 357 :ぱくぱく名無しさん:02/07/02 16:54
- パンは全粒粉系が香ばしくて好き。
4枚切りを半分にスライスして使ってます。
ああ・・・食べたい。
- 358 :ぱくぱく名無しさん:02/07/04 22:10
- 昨日ニューオータニの喫茶店でホットサンド食べたよ。
小エビとピザソースみたいなのとチーズが入ってた。
具の量を少なめにして上品〜な仕上がりでした。
- 359 :ぱくぱく名無しさん:02/07/06 21:55
- 貧乏なのに買っちまった━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
このスレのせいだ・・・しかしいまから何入れるかワクワクしている
自分もいじましい。
- 360 :ぱくぱく名無しさん:02/07/11 02:01
- 友人のツインバードのを使った時にプレートが取り外せないので
チーズと油が隙間から出て掃除が大変だった。
電気屋さんで、プレートが脱着できるのを探したけど無いね〜
どうもプレートが脱着(交換)できるのは、TVショッピングの
焼きおにぎりが作れるのと、その他2種類ぐらいしかネットで
調べても見つからなかったので、ビタントニオつーメーカーのを
ネットで買いました>池商のWEB
機械の掃除はプレート洗うだけだから簡単なのが
どうしても脱着式が欲しかった理由。
今度は、ワッフル型を使って餅を焼く「モッフル」に挑戦したい(笑)
しかし、8枚切り(メーカー推奨)のパンの耳を切るのが面倒なので
バウルーも欲しくなってきた(;^^)
- 361 :ぱくぱく名無しさん:02/07/11 10:10
- 昨日電気式のを990円で買ってきました。
三角形のが4つできるやつ。
さぁ何はさもうかなぁ。
- 362 :ぱくぱく名無しさん:02/07/11 10:20
- 安かったのでプーさんの使ってます。
1度焼いたら、縦二つ切りなので
彼氏と1個づつ食べてる間に、もう1度焼くんだけど
そのときいつも焦がす!!!
片面が炭になってしまいます。
1度目の余熱で焦げやすくなってるんだよね。
4つ焼ける電気のもいいかなぁ・・・>>361さんみたいに
990円で探してみようっと。
- 363 :ぱくぱく名無しさん:02/07/11 17:51
- バウルーW 買っちゃいました。
近所のホームセンターで2980円でした。
さあ、何を入れよう…
- 364 :ぱくぱく名無しさん:02/07/15 12:24
- ホットサンド美味しい!
でも6枚切り食パンを半分にスライスするのが
面倒じゃぁ〜
- 365 :ぱくぱく名無しさん:02/07/23 05:13
- このスレを見て食べてみたくなったので近所で
三角のが4つできる電気式のやつを2000円
ぐらいで買ってきました。
スタンダードにハムとチーズで試してみましたが
こんなに手軽にこんなにうまくていいのかって位
おいしかったです。
大量にあまったパンの耳も敷き詰めて焼いてみたら
スティック状にぱりっとなったので、ブルーベリー
ジャムをつけてパリポリ食べました。
- 366 :ぱくぱく名無しさん:02/07/28 20:40
- パンの耳オイシイよね。カリカリしてて。
丸ごとかってきたパンを耳だけ最初に削ぎ落として食べたいよ。
自分の最近のレシピはバナナ+はちみつ+チーズ。
- 367 :ぱくぱく名無しさん:02/08/01 19:31
- 990円のどこに売ってるか教えてくり!
- 368 :ぱくぱく名無しさん:02/08/02 11:08
- カフェで働いててホットサンド出してますが、好評なのが
バター片面、ブルーベリージャム、クリームチーズ、で、
もう片面に白ごまのペーストで、軽く浅焼き!
ウマウマ〜
おためしあれ。
- 369 :ぱくぱく名無しさん:02/08/02 21:04
- >368
ごまペーストも外側に塗るのですか?
- 370 :ぱくぱく名無しさん:02/08/04 20:18
- バターぬってバナナの薄切りとチョコをひとかけら。
熱く焼けたバナナでヤケドしないよう注意!
うまいぜ!
- 371 :368:02/08/09 02:25
- >369
全部内側だよ。
うちの店は外側には何も塗りません。
たしかにパリっとはするけどね。
あと、アボガドと茹でた海老のマヨサラダ(レモン、白ワイン、塩コショウを味付けに)をつくって、
それをはさんでも美味なのです。
- 372 :質問:02/08/11 00:04
- ホットサンドメーカーの通販ではどこがおすすめですか?
でも、どれもおなじデザインに見えるんですが。
使った後はくっつきませんか?
4枚目の肉を焼くやつは役に立つでしょうか?
- 373 :???a^:02/08/12 00:51
- age
- 374 :ぱくぱく名無しさん:02/08/13 08:31
- (゚д゚)ウマー
- 375 :ぱくぱく名無しさん:02/08/13 11:53
- >>371
お店で出す時の盛りつけ教えてほすぃ。
斜めに切って重ねてお皿に載せてるんだけど、いまひとつ決まらない。
なにか付けあわせとかありますか?
- 376 :ぱくぱく名無しさん:02/08/19 22:27
- >375
ホテルの喫茶店で食べたときは野菜のピクルスとプルーンを煮たものが
付け合せになってました。ホットサンドの具がチーズやトマトソースで
こってり系だったので、付け合せはさっぱりしてて良かったですよ。
- 377 :ぱくぱく名無しさん:02/08/22 05:53
- ポテトサラダ+コンビーフ+チーズ
ウマー
- 378 :ぱくぱく名無しさん:02/08/27 11:05
- 一昨日買ったよ、今日やったもの↓
余ったカレー+チーズ
余ったグラタンソース+チーズ
ハム+チェダーチーズ+デミグラ
ウマママー
- 379 :ぱくぱく名無しさん:02/08/28 19:26
- >378
うはぁ
ゲロうまそーッ。あまりもんでも美味しいのがスゴイ。
- 380 :ぱくぱく名無しさん:02/08/28 21:30
- 先日ハンバーグを作ったときの残り(バウルーダブルにあわせて厚みを半分に切る)
キャベツの千切り&マヨネーズ少々
ウマーでした。
- 381 :ぱくぱく名無しさん:02/08/29 00:34
- なんにも具が無くて、イカのくんせい(輪切りのヤツ)とカラシマヨネーズで作ったら
激ウマだった。。。
- 382 :ぱくぱく名無しさん:02/08/29 00:39
- http://antiko.fc2web.com/
韓国には行くな!このサイトみれ。
- 383 :ぱくぱく名無しさん:02/08/29 14:00
- 和平フレイズのホットサンドメーカー(W)懸賞で当選!
さっそくトマト+チーズ+ハンバーグでサンドだ!
- 384 :ぱくぱく名無しさん:02/08/29 20:19
- 我が家はナスのトマトソース炒め入れてる。
たまらなくうまい。。。
- 385 :ぱくぱく名無しさん:02/08/29 21:44
- >>384
それにチーズ入れてもウマソー
- 386 :ぱくぱく名無しさん:02/08/30 04:28
- 直火式の器具をかっぱ橋で1,380円で買いました。
6枚切りを耳付きのまま余裕で格納、ぴたっと閉まって漏れもなし。
スライスチーズ+細長く切ったキャベツだけで十分ウマーだけど、
最近はスライスチーズ+ハム+ピザソース+ピーマン輪切りで
ピザ風味を堪能してます。
あと、スライスチーズはとろけないやつのほうが好きです。
- 387 :ぱくぱく名無しさん:02/08/30 22:22
- >>320のアメリカの方、まだ見てるかなぁ?
このスレの75の方が、フライパンでの作り方を書かれていますよ。
端がピチッとなるかは、分かりませんが・・・。
- 388 :ぱくぱく名無しさん:02/08/31 08:17
- このスレのせいで!
注文してしまいました!
ありがdこのスレ!
モッフルもやるぞー(^-^)
- 389 :ぱくぱく名無しさん:02/09/02 17:37
- 20年くらい使ってるバウルーが
そろそろ逝ってしまいそう
今度は電気式にしようかな
- 390 :ぱくぱく名無しさん:02/09/02 23:56
- 初歩的な質問ですみません。
うちの台所は電気コンロ(シーズヒーターというやつです)なんですが、直火式のホットサンドメーカー(バウルーなど)は、電気コンロでも使えますか?
やっぱり、「直火」式というだけに、ガスなどの直火でないと使えないんでしょうか?
このスレを読んでて、すっごーく、ホットサンドが食べたくなっちゃったんですが・・・
- 391 :ぱくぱく名無しさん:02/09/03 00:01
- 既出だろうが、バナナにキャラメル。
これは癖になる。(カロリー激高だけど)
キャラメルは薄めにスライスして挟むととろけ易くなる。
ハマルからダイエット中の人にはお勧めできない。
- 392 :ぱくぱく名無しさん :02/09/03 00:49
- ガイシュツだったらごめんなさい。
1と同じくひき肉をつかったホットサンドなんですけど
具は、カレー粉と塩コショウで味付けしたひき肉&たまねぎ
で、玉子の白身で具を挟んだパンの四隅を糊付けして、
具がこぼれないようにして、表面に薄く黄身をといたものを
塗ってフライパンで焼くんです。美味しいですよ。
お好みでレーズン、乾燥パセリも入れてみてください。
- 393 :ぱくぱく名無しさん:02/09/03 10:43
- 電気式で、プレート3種類(ホットサンド・ワッフル・おにぎり)ついてて、
デザインがシンプルなのが西友で4980円でした。
買いかなぁ…。悩む悩む。
ビタントニオのがデザインはいいんだけど。
どーしよーっ。
- 394 :ぱくぱく名無しさん:02/09/03 14:16
- 電気式(オニギリやワッフルも作れるやつ)と直火用アルミ
ダイキャストのキュリアスジョージ君のを持ってます。
電気式のよりジョージ君の方が耳まで入れられて美味しい!
ココ読んでたらバウルーって言うのも欲しくなって来たぞ。
でも、ジョージ君と大して変わらないんだよね?
- 395 :ぱくぱく名無しさん:02/09/03 14:48
- ここ見てたら妙にホットサンド食いたくなってしまった。
冷蔵庫にキャベツとチーズしかなかったけど、マヨネであえた
キャベツとチーズでもウマカッタ!ごちそーさん!
- 396 :ぱくぱく名無しさん:02/09/06 20:52
- レタスを入れるとしなってして苦手なんだけど、青い野菜も入れたい。
で、ピーマンの輪切りを入れてます。定番のハム・チーズ・トマトに
ピーマンをプラスすると、ぐっとイタリアンぽくなってウマイ。
この組み合わせの時はバターじゃなくてオリーブオイルをバウルーに塗る。
トマトにぱらっとクレイジーソルトを振るとなお良し。
- 397 :ぱくぱく名無しさん:02/09/07 01:51
- このスレ見て思わずバウルー買ってしまいました。
明日の朝、さっそくトライします。とりあえず定番の
ハム・チーズ・トマトかな。
>>396 いただき!
- 398 :ぱくぱく名無しさん:02/09/07 22:19
- 冷たいフライパンにソーセージの薄切りを並べ、火にかける。
油が染み出して焼き目がついたら裏返す。
ザク切りのキャベツを加えて軽く炒める。油不要。
ケチャップ・ウスターソースを少量絡めて火を止める。
バターと粒マスタードを塗ったパンでホットサンドにすると
激ウマ〜!です。ホットドッグ風。
フィリングだけまとめて作っておけば朝でも簡単。
- 399 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 11:24
- このスレに遭遇して30分後
思わずバウルー注文してしまいました。
早く届かないかな〜。
- 400 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 11:26
- >>399
30分とはすごいな〜
自分もココ見て買ったクチだけど、買うのに1ヶ月くらい悩んだ(汗
これから思う損分、挟みまくって焼きまくってください〜。
ってことで400!
- 401 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 12:01
- 399です
>400
食い意地張ってるみたいで自分でもどーかと思いますです(W
400さんのお奨めの具は何ですか?
- 402 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 13:00
- >>401
いやいやここ見たら最後、誰だって食べたくなるよ〜w
私が好きなのはBLTサンドかな。
手作りベーコン厚めに切って軽く炒めて、レタス、トマトソース
と一緒にバウルー!マジ(゚Д゚)ウマー!!
ほんと料理板に来るようになって、影響されたこと数知れず…w
- 403 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 15:12
- やったー♪バウルーシングルを破格で落札したよ。このスレ見て
研究最中です。早く届かないかな?ワクワク。
私としては「やきそば」と「マヨネーズ」がいいなぁ。
- 404 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 15:31
- >>386はどこのメーカーでしょうか。
まだ見てたらお返事ください(はーと)
- 405 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 15:37
- トラメジーノは畳めるけど耳ナシパン専用なのかな?
- 406 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 15:44
- 卵を美味しく食べるめちゃくちゃ簡単な方法を教わったので皆さんにお知らせします!私もやってみたのですが今までよりふんわりしたゆで卵ができますよ!
@生卵をラップ等にくるまずにそのまま電子レンジに入れる。
A隣にアルミホイルに包んだチーズを置いて一緒にあっためる。
B500wレンジの場合3分暖める
これだけなんですよ。めちゃくちゃ簡単でしょ!?卵は1個だけでやるより4個くらいをテーブルの上に均等においたほうが熱がむらなく伝わって美味しく食べられます!
三分経ったら卵を取り出してふんわりしたゆで卵を味わってみてね!まぁ正確にはゆでていないからゆで卵じゃないんだけどその辺はご愛嬌(^^)一緒に暖めたチーズをつけて食べると美味しさ倍増です!お試しあれ。
ゆでる手間もかからないし、古くなった卵も熱を加えるので簡単に安心して食べられます。皆さん作ってみたら感想聞かせてくださいね!!
- 407 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 15:52
- >>406
これまじ?爆発するんでないの?
- 408 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 15:54
- >>406
せめてもうちょいそれらしいスレに貼ればいいのに・・・
まさか今更信じる人はいないと思うが、念のため。
爆発するからよい子はやっちゃダメよー?
- 409 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 16:08
- >>404
386じゃないんだけど、通販でもあるみたいよ。
かっぱ橋の馬嶋屋菓子道具店ってとこに。1300-なり。
- 410 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 16:08
- このスレ見てて欲しくなって注文したビタントニオが届きましたよ(・∀・)!
これで私もホットサンダー。
- 411 :410:02/09/09 16:19
- 今、箱から出していたのですが、なんか初めてファミコンを
箱から取り出した時のようなワクワク感を感じましたW
- 412 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 21:56
- >390
電気コンロってぐるぐるになってるやつですよね。
うちもそうですけど、美味しくいただけましたよ。
- 413 :ぱくぱく名無しさん:02/09/09 23:39
- >>412
レス、ありがとうございます。
そうです、蚊取り線香のような形状のあのコンロです。
そっかぁ、電気コンロでもちゃんと焼けるのかぁ。
それじゃあ、ここ読んで先日から迷ってたバウルー、買っちゃおうかな。
- 414 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 01:00
- 昔ロッテリアに「イタリアンホット」ってありましたよね。(今でもある?)
うちは親が買い食いを嫌って滅多にファストフード食べる機会がなかったので
ごくまれにこれを食べるのはホントーに幸せでした。
きっとこれが私のホットサンドに対する執念を育んだに違いない。
おぼろげな記憶ながら、ソフトなサラミソーセージ、ビーマン、チーズなどが
入っていたような。今でもこの組み合わせは大好きです。
- 415 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 10:59
- マルチサンドメーカーをゲットしました
この間、前日の夕飯の残りの酢豚を入れてみたら、泣くほどおいしかったヨ。
おかずの残りもの(野菜炒めとか)を入れて贅沢な1品が出来上がるなんて、
主婦には感激ものっすぅ;;
- 416 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:09
- >409さん
馬嶋の紹介をありがd
HB製パンだから薄く切れない・・こちらが適当かなぁ。
焦げ付き怖いけど。 あーー早く欲しい!
- 417 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:24
- >>414 ロッテリアのイタリアンホット!好きだったさー
よく食べたのは20年ぐらい前かな…(年だ…鬱
いっとき復活してメニューにあったね、今もあるのか私も知りたいけど近所に無いんだなー
パニーニサンドメーカーだとかなり近いものが作れそう
表面にシマシマの線が入っててさ
- 418 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:26
- 今朝は目玉焼き(とスライスチーズとハム)挟んでみたんだけど
一度フライパンで焼いてから挟んだにもかかわらず
黄身がドローッとあふれ出ちゃって(゚д゚)シパーイ
美味しかったけどさー
- 419 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:36
- >>418
文章下手すぎ
- 420 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:38
- >>416
うちもHBパン使ってるよ〜。胚芽入りなんかいいね。
保存ケースのパニエーレなら、スライドを全部引っ込めた状態で切ると
ホットサンドに丁度いい厚さになるんで重宝してまつ。
味をつけてないほぐしたササミ+チェダースライスは
あっさり&こってりでフワっとした食感が(゚д゚)ウマーでした。
応用でそうめんの具の残りでもいけそうだ…
最近はスライスチーズといえばチェダーしか買ってないなぁ。
- 421 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 14:39
- 410さんの
「ホットサンダー」
ハゲシクワロタ
- 422 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 15:42
- >>419
下手な文章でゴメン(;´д⊂)
だいぶ前のレスで生卵を割ってそのまま具にしたらあふれでる、
というのを読んだ覚えがあったので
目玉焼きを普通に作ってからそれを具にして挟んだんだけど
黄身がほとんど生状態だったからホットサンドメーカーから
黄身だけあふれ出てしまって鬱だった、という…
ダメだ、ヤパーリ文章が下手すぎるので逝きます
- 423 :416:02/09/10 15:44
- >420さん、これまた良さげなものを蟻がd。
これ贅沢品な気がして手をだせなかったんだ。
ホットサンド用の必要品として買えばよいのだーー。
1年ぶりくらいに料理板来たら、ああ散財の嵐。。
- 424 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 16:22
- >>422
別に読みにくくなかったけどなー。
黄身にもシカーリ火を通してからが良いってことかな。
- 425 :ぱくぱく名無しさん:02/09/10 17:23
- >>422
どんなタイプのホットサンドメーカーを使ってるんだろ?
バウルーダブルみたいに端がぴっちり閉まるタイプでも、パンが
薄かったりすると出てくるかな。黄身は半熟で食べたいな〜。
- 426 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 00:10
- >>410
うちも最近、ビタントニオを購入しました。(ホットサンダーワロタw)
エビカツ+ゆで卵みじん切り・マヨあえ+とろけるチーズ+レタス=(゚д゚)ウマー
ロースハム+トマト+とろけるチーズ=(゚д゚)ウマー
ベーコン+半熟スクランブルエッグ+とろけるチーズ+レタス=(゚д゚)ウマー
トマトって、グジュグジュになって気持ち悪くなるかと思ってましたが、
意外とジューシーで美味しいのでビックリ。
- 427 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 00:26
- ホットサンダー…
激しいパショーンを感じて(・∀・)イイ!!
- 428 :386:02/09/11 03:22
- >>404
箱捨てちゃったんでメーカー分かりませぬ。
あと「ぴったり閉まる」と書きましたがよく見ると
パンの弾力で少し隙間が・・・。でもパンの耳がはみ出したり
中身が出てきたりということはありません。
買った店は下の地図に出てる製菓器具の新井商店だったと思います。
http://host.goo.ne.jp/kappabashi/shop/nm_f.html
>>409さんの紹介されている馬嶋屋菓子道具店も近いですね。
- 429 :ぱくぱく名無しさん:02/09/11 09:58
- 合羽橋ってプロ向けだから,当然ながら
業者が休む土日は休みの店多いんだよね。
店閉じる時間も早いしなー。
一度一日かけて巡ってみたいな。
スレ違いなのでsage
- 430 :ぱくぱく名無しさん:02/09/12 00:12
- 今夜はクリームシチューにして、残りを硬めに煮詰めておいて明日の朝の
ホットサンドに入れようと画策。
しかしミルクが少ししか残ってなかった。粉ミルクを足して誤魔化そうと
久しぶりに箱を引っ張り出してみたら虫がついていた。
結果・・・晩御飯にはとっても薄いシチュー。明朝は納豆ご飯に決定。
- 431 :ぱくぱく名無しさん:02/09/12 23:21
- 30分で注文いれた者です
バウルー今日届きました
さっそく冷蔵庫にあったチキンハムとチーズで作ってみました
ウマ〜〜〜
BLTは明日のお昼にしますね
このスレ読んでよかったぁ みんなありがトン
- 432 :ぱくぱく名無しさん:02/09/13 00:40
- 私もこのスレに遭遇してバウルー買った一人です。
カレー挟みたい方、子供用のちっこいレトルト
「カレーの王子様」が便利ですよー。
普通のスーパーでもたいてい置いてます。
一袋で2食分(パン4枚分)取れますた。
甘いカレー苦手な方はアレですが。
http://www.rakuten.co.jp/sanmi/461469/427114/
- 433 :ぱくぱく名無しさん:02/09/13 07:37
- うちもバウルーシングルが届いた。早速
・あんこ+バター
・ポテトサラダ
・イシイのおべんとくんミートボール+チーズ
・トマト+ロースハム+チーズ
でトライ。いいじゃん!8枚切りのパンがジャストで納まるし焼き上がりも
グー♪シングルは端がぴちっとならないと書いてあったけど、これなら上出
来だわ。つい半斤も食べちゃったよ。
- 434 :ぱくぱく名無しさん:02/09/13 19:53
- ビタントニオを使われている方におうかがいします。
耳付き食パンがハミ出さずにそのままはさめるのでしょうか?
サンドイッチ用に耳を切り落とした食パンの方がいいですか?
ビタントニオを展示してあるお店に、パン持ってって試してみたい・・・。
- 435 :ぱくぱく名無しさん:02/09/14 00:13
- このごろマンネリになってきたんで、チーズに凝ることにした。
モツアレラは野菜でも肉でも合うねー。フェタは失敗だった。
明日はレッドチェダー。
ところでツナ以外の魚介類でお勧めの具って何?やっぱりエビとか
サーモンかな?
- 436 :ぱくぱく名無しさん:02/09/15 00:29
- >>434
ビタントニオ持ってます。
耳付きパンは焼けないので、サンドイッチ用パンになります。
こんがり耳付きが食べたいなら、バウルーのほうがいいよ!
私は、ワッフルも焼きたかったのと、ビタのデザインが気に入ったのと、
出社前の忙しい朝食時に作ることが多いので、ひっくり返す手間が省ける電気式を選びました。
- 437 :(・∀・):02/09/15 18:39
- ttp://isweb39.infoseek.co.jp/photo/eramem/cgi-bin//img-box/img20020915183425.jpg
このスレ見てたら作りたくなりました。
材料はチーズ・ハム・牛そぼろ・玉ネギ・いり卵・バター・マスタード・ケチャップです。
うまく焼けたのですが、材料を入れすぎたため
食べてる最中に中身がトロ〜っと…(゚∀゚;)
ttp://isweb39.infoseek.co.jp/photo/eramem/cgi-bin//img-box/img20020915183549.jpg
- 438 :ぱくぱく名無しさん:02/09/16 00:21
- >>428サン、ありがとうございまつ。 悩みに悩んでまつ。
ホットサンドメーカーと一緒にワッフル用も欲すぃ〜。来月誕生日だしw
ワッフラーさん、こちらにいらっしゃいましたらワッフルスレにもご光臨ください。
- 439 :ぱくぱく名無しさん:02/09/16 16:13
- 電子レンジでできるんだって。チト高い
http://www1.neweb.ne.jp/wa/urano/nordic/nordic-top.html
- 440 :ぱくぱく名無しさん:02/09/16 17:45
- アルミのだとくっついてしまいますか?
- 441 :ぱくぱく名無しさん:02/09/16 18:56
- 鍋肌に薄くオイル塗っておけば大丈夫。
てか、過去ログちゃんとよんでね。
- 442 :ぱくぱく名無しさん:02/09/16 19:15
- >437
具沢山で美味しそう!こんがり焼けてるし、(・∀・)イイ!!
- 443 :ぱくぱく名無しさん:02/09/17 09:14
- 今朝はハム・トマト・チーズ・オニオンというオーソドックスなのを作りました。
サンドイッチとしてそのまま食べてもおいしいのに、ホットサンドにすると
明らかにボリュームが倍増するから不思議。
- 444 :438:02/09/17 15:35
- 厨●屋に注文したよ〜
バルルーでワッフル用とホットサンド用。
悩んでるより早く食べられたほうが良いのだ!と気づきますた。
情報くれたかたありがとう!!
- 445 :ぱくぱく名無しさん:02/09/17 18:46
- ロッテリアのホットサンド復活するぽ
- 446 :ぱくぱく名無しさん:02/09/17 22:39
- >444
奇遇ですね。私も厨○屋にバウルー頼みました!
着くのが楽しみ!
- 447 :ぱくぱく名無しさん:02/09/18 05:48
- >444
>446
私もおととい頼んだばかりだったのでビックリです!
今までは電気のを使ってたのですが、
直火のが欲しくなって買うことにしました。
- 448 :ぱくぱく名無しさん:02/09/19 00:46
- フフフ。今日厨某屋の店長の声きいちった。
注文の品が駄目だったってtelなんだけどさ。(´・ω・`)ショボーン
- 449 :ぱくぱく名無しさん:02/09/20 00:21
- ↑フフフ。それはうらやますぃ。
- 450 :447:02/09/20 04:36
- 昨日、バウルーきますた。ヤタ!
- 451 :ぱくぱく名無しさん:02/09/20 15:42
- うちも来ました!
昨夜のドリアの残り(チキンライス+ホワイトソース少し)はさみました。
う・うま〜。
ダブル炭水化物もいけまつ。
- 452 :ぱくぱく名無しさん:02/09/20 21:13
- みんな、いいなぁ〜。
私も早く、バウルーをゲットせねば・・・。
- 453 :ぱくぱく名無しさん:02/09/21 09:30
- 新米ビタントニオ使いです!
三角だけじゃなくて、四角いのが作れる鉄板も欲しいなあ・・・
と思う今日この頃です。
たいして変わらない?
- 454 :ぱくぱく名無しさん:02/09/21 10:27
- >448
フフフ。確かにうらやますぃ。
しかしあの店長さん、もうちょと写りの良い写真使えば良いのに
と思うのは私だけ?
- 455 :みなしごハッチ:02/09/21 10:52
- スズメバチ駆除 ビ−バスタ−ズ
http://ww41.tiki.ne.jp./~mikihiro9649/
- 456 :ぱくぱく名無しさん:02/09/22 14:53
- ↑需要があるのでせうか
- 457 :ぱくぱく名無しさん:02/09/23 12:15
- 「チョコ+バナナ」
しつこそう+ハイカロリーぽいので敬遠していたけど、
昨日おやつに試しに作ってみた。
激しくウマー!!
ホットサンドマンセー!!
- 458 :ぱくぱく名無しさん:02/09/23 12:37
- 個人的には、厨某屋ってあまりいいイメージがないが。
梱包いい加減だし。
- 459 :ぱくぱく名無しさん:02/09/23 14:20
- >>457
つぎは
キャラメル+バナナ
に挑戦してみて。
美味いってもんじゃない。
キャラメルは薄くスライスするととろけ易くなります。
- 460 :ぱくぱく名無しさん:02/09/23 15:56
- このキャラメルがウマー!!っていうのはあるでつか?
- 461 :ぱくぱく名無しさん:02/09/23 17:14
- >>458
そうなんだぁ。
どこで購入するのがいいのかなぁ?
- 462 :434:02/09/24 02:32
- >>436
どうもありがとう!
お礼がおそくなってすみませんでした。
- 463 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 12:53
- キャラメル、歯にくっつくんですが(ノд-。) みなさんどうよ?
昨夜はバナチョコでチョコシロップ使って失敗。
大袋の安いチョコ(298円くらいの)がイチバンでんな。
- 464 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 17:38
- 漏れはヌテラ+バナナ ♥
- 465 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 17:54
- 濡てらってへーゼルナッツ風味のチョコスプレット・・だっけ?
- 466 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 18:03
- かなり恥ずかしいんだけど、モスとか、スパ食べた時ソース余りません?
あれおいといて、残り野菜のみじん切り炒めたのと混ぜてはさむ。
おいしいけど内緒レシピ。
- 467 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 18:25
- >>466
ってことはtake-outなのね。
- 468 :466:02/09/24 18:28
- 黙秘権適用
- 469 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 18:37
- そんなキミに
http://food.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1017593026/l50
- 470 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 18:40
- >>466モスで食べて、余ったソースだけ自宅へ持って帰ってるんじゃ?
- 471 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 18:43
- うわー。ヌ寺 大好き。そっか、ホットサンドに使ってもいいのか・・
- 472 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 20:04
- モス、美味しいよねぇ。
しかし、余ったソースにそんな利用法があったとは・・・
- 473 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 20:41
- ホットサンドはじめてからお肉料理や煮物の汁捨てないようになったよ。
炒り卵と挟むとウママー。
モスのソースとはケンタの骨でスープとってる私にもメウロコ・・
- 474 :ぱくぱく名無しさん:02/09/24 22:44
- >>473
ケンタの骨でスープとる方法、教えてください。
- 475 :ぱくぱく名無しさん:02/09/25 12:28
- テーブルに鍋置いておいてね、肉むしり食った骨投入。
水いれて煮るんでし。 沸騰したらあく取ってね。
ざるで漉して味調えてください。
丁寧にするなら骨、一度熱湯かけると油が抜けますよ。
(野菜入れるともっと良し。面倒なのであまりやらんが)
スープは、ケンタ味そのままですw
- 476 :ぱくぱく名無しさん:02/09/25 19:49
- ホットサンド機、毎回洗ってる?
具がこぼれない限り汚れないんで洗ってないオレって・・
- 477 :ぱくぱく名無しさん:02/09/25 19:58
-
, ' ´ ` ` 、
; `、
: 、::;' ::; :;
:、 ` ;
: `' :' / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`: ,、、, ;' < 逝っちゃってください >>476
`: `` : \__________
: ;'
`、 :
- 478 :ぱくぱく名無しさん:02/09/25 21:07
- 476でし
ホットサンドの晩飯後、腹の調子悪くてトイレ逝って帰ってきたとこでし。
ハムのほうが傷んでいたと信じたひ。
- 479 :ぱくぱく名無しさん:02/09/25 21:27
- >>476
そのまま放置すると、けっこう油がこびり付くね。
洗剤で洗ってもなかなか取れない。
だから、鉄板が冷え切らない内にペーパータオルとかで拭き取っておく事を勧める。
それが無難でいちばん楽だと思う。
- 480 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 02:04
- あげさせて。
- 481 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 02:36
- 東京から九州に引っ越したら、スーパーでもコンビニでも
8枚切りのパンが売ってない。
さすがに6枚切りじゃうまくはさめない。むかつく。
ちゃんとしたパン屋まで行けばいいんだけど遠い・・・
- 482 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 03:16
- ああっこのスレ今日初めて見た
けど、ホットサンドの事で胸が
はち切れそうだ!バウル−とやらを
いち早くもゲットしなくてわ!
- 483 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 05:38
- 私はなんか知らないけど、千切りキャベツはさむのが好き。
+ハム+チーズとマヨ、粒マスタードの場合が多い。
パンは10枚切りがベストです。
サンド用のが無いときは市販の5枚切りを半分にしてる。
- 484 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 08:06
- >>481
シングルのバウルーとかだと、パンが太くても挟めるよ。
- 485 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 18:17
- 今日はアボカド、チキン、千切りキャベツでマヨネーズ少々と
クレジーソルトで味付け。ウマカッタ!
- 486 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 19:14
- バウルーのシングルかダブルでまよっていまつ
また、通販で安く帰るところも探していまつ
ああ、早く食べたい。。。(;´Д`)ハァハァ
- 487 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 20:37
- >486
私は独身ですがバウルーはダブルです。
片側はトマトチーズ、もう片方はチョコバナナとやって食べてまし。
- 488 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 21:24
- >>475
474です。どうもありがとう。
そのケンタ味のスープは、ホットサンド食べるときに一緒に飲むのもよさげですね。
- 489 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 21:49
- 486>487
おお、ということは、カンペキ二つ分けて作れるわけですね
サンクスです。
- 490 :ぱくぱく名無しさん:02/09/26 22:29
- もうすぐ合羽橋マツリなので、そのときに買いに行こうか
通販でお安いのを見つけるか迷ってます・・
ニューバウルーダブルで!
- 491 :ぱくぱく名無しさん:02/09/27 16:46
- >>486
私も安く買えるところを探してたんですが,
ある日デパートで見かけた途端,矢も盾もたまらず定価で
買ってしまいまつた。
- 492 :↑:02/09/27 17:13
- それで正解かもしれませんよ。
確かに通販では、定価よりも安い値段で売っているところもありますが、
送料だとかその他の手数料だとかを考えると、
結局は定価で買うのと大して変わらないという場合も、少なくないように思います。
- 493 :ぱくぱく名無しさん:02/09/27 17:55
- >>483
私の食べ方と一緒!ケコーン
キャベツはウマ〜!
- 494 :ぱくぱく名無しさん:02/09/27 18:35
- 以前の書き込みで「ダブルは上手に焼けたらきれいにふたつに割れる」
とあったけど、割れるか否かは パンの目地とバウルの割れ目(ヤラシイ)が
平行かどうかだと思いまつ。
平行だと、耳のとこ指で折ればパキっとふたつになる(ことが多い)。
- 495 :ぱくぱく名無しさん:02/09/27 18:38
- >>494
まぁ、ヤラシイ。(w
うちのはシングルなので、健全なホットサンドしか作れないよう。
- 496 :ぱくぱく名無しさん:02/09/27 19:25
- ホットサンダーになるまでもうちょっと…。
西@が優勝セールしてくれたら速攻買う。
- 497 :ぱくぱく名無しさん:02/09/27 20:30
- チョコバナナをやったが自分にはイマイチ・・・。
クレープなんかだとチョコバナナ最高!!なんだけど、おかしいなぁ。
普通にバナナと板チョコでやりました。
好きなのは荒引ソーセージを入れたスクランブルエッグ&チーズ&ケチャップ。
(゚д゚)ウマー でございます。
- 498 :ぱくぱく名無しさん:02/09/27 23:25
-
ち く し ょ ー 俺 猫 舌 だ っ た ! ! (;´д⊂)
- 499 :ぱくぱく名無しさん:02/09/27 23:38
- 最近好きなの。
赤とか黄色とかオレンジ色のピーマンとタマネギをオリーブオイルと塩小姓で炒め、
マスタードとチーズを挟んだものです。
- 500 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 00:14
- うんうん、カラーピーマンは甘味があって、美味しいよねぇ。
- 501 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 01:54
- カラーピーマン、わたくしは、「パプリカ」と呼んでいます。
- 502 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 13:39
- ええ、わたくしも。
- 503 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 14:03
- ええ。わたくしも。
でも「赤」しか「パプリカ」とは呼びませんの。
黄色いのは「黄色いほう」と呼んでおります。
- 504 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 14:13
- オレンジ色のは「オレンジ色のほう」?
- 505 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 14:16
- 春にパプリカの苗買ってきてプランターに植えた。
でっかく育った実、色づくのが待ちきれなく緑のまま食った。
・・・・こっちの方が好きかも。
・・・・いや、単にとってすぐ食ったからうまかっただけか?
今度は色づくまで待ってみよう。
- 506 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 15:25
- パプリカが、色づく前は緑色をしているとは、知らなかった。
- 507 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 16:03
- 私は大きいのは全部パプリカと呼んでしまいます
スパイスのパプリカと同じ色しかパプリカと呼ばないのだったら
訂正した方がいいのかも知れないですねー
でも「ジャンボピーマン」っていう言い方は何となく気恥ずかしさを伴うw
- 508 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 21:10
- パプリカをピーマンと書いたのよりも、塩小姓の方にレスが
つくかと思っていました。えへ。
でも私はやっぱり「赤いピーマンおいしいねえ」と話しています。
- 509 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 22:31
- 赤色のもオレンジ色のも黄色のも全部「パプリカ」でいいと思うんですけど・・・。
っていうか、どれも同じものですよね。
早い時期に収穫すると黄色で、しばらくしてから収穫するとオレンジ色で、
さらにもうしばらくしてから収穫すると赤色だというだけのことで。
ちなみに私は、赤ピーマン、黄ピーマンと呼んでいます。
- 510 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 00:17
- なんかパプリカ食べたくなってきた・・・
- 511 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 00:46
- >509
え?色が違うのは微妙に種類が違うんですよ。収穫時期の違いじゃないです。
出回ってるのは赤・黄・オレンジがほとんどですが、紫なんかもあります。
それはさすがに収穫時期の違いとは思わないでしょ?
まあ、呼び方は自由ですが。
- 512 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 01:44
- > パプリカには、いろいろな色がありますが、どうして色が違うのですか。
> ある人は、最初は緑で、黄色、赤と色が変わっていくんだといっていますが、私は、全く種類が違うのではないかと思うのです。事実はどうなのでしょうか。
>
> 一般のピーマンは、早期に収穫し緑色で出荷します。そのまま木にならしておくと赤色になります。
>
> パプリカ(カラーピーマン)は品種によって、赤・紫・黄色等の色があります。
> はじめは一般ピーマンと同じ緑色ですが、収穫時期になるとそれぞれの品種の色(赤・紫・黄色等)に変わっていきます。
> パプリカの出荷は大果・厚肉を基本にしているため、開花から収穫までの日数を一般ピーマンより1.5倍くらいかけます。
>
だってさ
- 513 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 01:55
- どのカラーピーマンも
最初は緑ってことですね。
- 514 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 10:43
- …何か話がピ−マンめいてきたぞ。
他においしいレシピを知っている方、教えてちょ。
今日の昼食は初ホットサンドなもんで。
- 515 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 13:09
- >>514
チーズ&ケチャップ&ハム
もしくは
ジャム&クリームチーズ!!
- 516 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 13:35
- ツナ 少しのみじん切りたまねぎ マヨ キャベツたくさん
マッシュポテトにカレー粉 ハム
カリカリベーコン刻んだの トマト キャベツ カラシマヨ少々
具沢山オムレツ ケチャップ
- 517 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 14:03
- 499だけど、>499のは本当においしいから食べてみてぇ。
- 518 :514:02/09/29 14:46
- スレありがとうございます。
やっぱり大量のキャベツやとまと、ハムは定番みたいだねえ。
今日はいろいろ皆様のご意見を参考にさせてもらいつつ、
キャベツ・ハム・ハーブ風味チーズ・マスタード
蜂蜜・ばなな・クリームチーズ
という二品になりました。ウマ−!でした。
499さんのもいつか試したいなあ。
- 519 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 16:32
- >>499
はしつこいぞ!
そんなに「かまってー淋しいー」チャンは
塩小姓に嫁に逝け。
- 520 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 17:48
- しつこいっつーか、しつこかったのはピーマンの話に便乗した香具師。
- 521 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:02
- >>520
=499は本当にしつこい。
- 522 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:15
- >521
ハズレだけど、これ以上引きずるのモナー。
ちなみに私のお薦めは
1 塩コショウとマヨを多めに混ぜたゆでたまご+タマネギのみじんぎり
2 タマネギスライス+ペッパーチーズ+トマト+(あればハム)
です。
一度やってみたいのがアボガド。どうにかして調理してみたい。
以前お店のメニュー表で観たのがアボガドとエビだったんだけど、
食べておけば良かった。
- 523 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:49
- 質問。
ホットサンドメーカーを買おうと思うのね。
今使ってるやつはキティちゃんの柄で火であぶって焼くものなんだけど
もっとでっかく作ってみたいから。
で、コードをさして伝記で調理するものを直火にかけてこんがり焼き上げるものとが
あるんだけど、どっちの方が美味しい?より旨そうに焼けるのかな?
ワッフル型と一緒になってるのに激しく惹かれるけど、電気製なんだよね・・
- 524 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 18:55
- 私はワッフルも焼きおにぎりも作れる通販でよくあるアレを持ってますが、
ここの方たちにはバウルーというのが人気あるみたい。
私も直火で焼くのが欲しくなりました。
でも、焼いている間に朝の準備をしたいから、電気でも止むを得ません。
- 525 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 23:30
- >>523
どーでもいいけど口調が・・・
- 526 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 23:52
- フッ素加工してない物って今あまり売ってないのでしょうか。
というのも、昔買ったぴかぴかしたアルミ?むき出しっぽいバウルー(もどき)で作るヤツは、
最近手に入れたフッ素加工君よりもずっと美味しく焼ける気がするんだ。
全く同じパンに、同じように少しの油をバウ側に塗って焼くんだけど、なんだかフッ素君の方は
失敗しやすく、火の通りが均一にいかない。
アルミの方は、香り豊かに焼ける感じが。
- 527 :ぱくぱく名無しさん:02/09/30 15:40
- 私もこのスレにつられてバウルーを買いましたが、フッ素加工がちょっと嫌。
旧バウルーなら20年使えたでしょうけどフッ素加工はいつまで持つのか・・
526さんの書き込み見たら旧バウルーのが性能もいいみたいだし
。
まだ作ってるなら欲しいです。
- 528 :ぱくぱく名無しさん:02/09/30 16:23
- >>526
フッ素、アルミ、試したけど
やっぱり鉄製が一番だったよ。
焼き上がりのカリカリ&ふっくらが絶妙!
- 529 :みなと:02/09/30 16:28
- >>522
アボガドをフォークでつぶしてレモンを絞る。
マヨネーズと混ぜ、ちょっと黒胡椒を挽く。
茹でたエビを入れてあえる。というレシピがあります。
これをはさんで焼けばいいのではないでしょうか。
具にするときは、少し塩を入れて味を濃くした方がいいかもしれません。
- 530 :ぱくぱく名無しさん:02/09/30 16:31
- 昨日カレーを作ったら、野菜をたくさん入れたせいか
思いのほかボッテリしたカレーになってしまった。
コイツ挟んで焼いてみよう。とろけるチーズ入れて・・・。
きっとウマー!!なはず!
- 531 :みなと:02/09/30 16:43
- >>526,527
REIというアメリカのアウトドアショップにノンスティック加工じゃないのがあります。
http://www.rei.com/online/store/ProductDisplay?productId=408&storeId=8000&catalogId=40000008000&langId=-1
Hobo Pie Toasterという名前です。
バウルーと違うのは2つに分かれてないこと。
おおきな一個のホットサンドができます。
昔買いましたが今でも愛用しています。
- 532 :ぱくぱく名無しさん:02/09/30 17:11
- >>526
きしゅつの馬なんとか菓子店のはアルミだよ。
生協でもアルミのが乗っていた・・。
チーズがパンから溶け出ると焦げてウマーです。
洗うのも簡単でフッソ良かったと思う瞬間。
- 533 :ぱくぱく名無しさん:02/09/30 18:42
- 鉄製のはないのかな
- 534 :ぱくぱく名無しさん:02/09/30 20:42
- 今朝作った
白身魚のフライ&チーズ&キャベツの千切り&タルタルソース
のホットサンドはめちゃくちゃ(゚д゚)ウマー でした。
- 535 :ぱくぱく名無しさん:02/10/01 00:50
- (゚ρ゚)ウマーソウ…
- 536 :ぱくぱく名無しさん:02/10/01 14:31
- >525
ごめん、その書き込み中、ゲームでネカマしてたから・・・・割れながら気持ち悪い口調ってたよ
本当は立派な雄なんだけどね
- 537 :ぱくぱく名無しさん:02/10/01 23:19
- 私がよく訪れる某サイトの主催者も、バウルーの愛用者らしい。
今日それを知って、なんだかうれしかった。
ちなみに、彼の一番のヒットは、
「ムキ小エビとタマネギのみじん切りをマヨネーズで和えたもの」とのことだ。
私も試してみようっと。
- 538 :ぱくぱく名無しさん:02/10/01 23:51
- >>46
死ぬほど遅レスですが。
パンをスライスするときに庖丁をコンロであぶっておくと、
サクッときれいに切れます。切断面がギザギザしません。
パン粉もボロボロこぼれません。
- 539 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 00:05
- >>538
私もそれやってます。
火であぶると、一時的にだけど、切れ味が良くなるんだよねぇ。
でも、なんで?
- 540 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 00:12
- それ、包丁が傷むって。
- 541 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 00:15
- たしかに。パン切りナイフでは?
- 542 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 13:02
- 関係ないが、実家の包丁、ママンがバケットをサクっと切って、背筋がぞぅっとしますた。
まるで大根のようですた。
切れすぎる包丁も怖い。父が一日おきに研いでるらしいでし。
二人は夫婦仲悪いでし。
- 543 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 13:21
- >>542
・゚・(ノД‘)・゚・。
- 544 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 19:02
- >>540
えっ? そうなの?
- 545 :みなと:02/10/02 19:31
- >>544
鋼を焼きなまし(焼き入れの反対)しちゃうわけですから、なまくらになるでしょうね。
高価な包丁ではやらない方がいいです。100円ショップのとかをそれ専用にするならありかも。
ところで、ホットサンド用の食パンをスライスするのに電動のパン切りナイフを使っています。
パン切りナイフの刃が2枚重なっててブルブル振動で切れるやつ。
すごく便利なのですが、もう古くなってへたってきました。(10年以上使用)
どなたか同じようなものを売ってるところをご存じないでしょうか?
丸い刃が回転するスライサーとは違います。
- 546 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 19:38
- 540
>545
ですよね。>なまくら
コンロであぶるのではなくて、アツい布巾で暖めるほうが
まだましかも。
- 547 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 20:35
- >>545
ご返答、ありがとうございます。
そうだったのかぁ。知らなかった。
今まで、切れ味を鋭くしているつもりで、実は、包丁をだめにしてしまってたんですね。
- 548 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 21:38
- きょう仕事帰りにバウルー買ってきますた。
明後日の休みの日につくってみようと思います。
このスレみてるといろいろやりたくなってしまいます。
んじゃ
- 549 :ぱくぱく名無しさん:02/10/02 22:49
- アボガドとクリームチーズを5mm角くらいに切って、クレソン入れて
トライしてみて。サンドイッチ屋で食べてみたら、すごく美味しかったですよ。
- 550 :ぱくぱく名無しさん:02/10/03 12:36
- アボガドってホットサンドと相性良いよねえ。
でも、バナナも巻けず劣らず美味だよ。
一瞬、ゲッ!と思うかもしれないけど、
バナナ、生ハム、とろけるチーズが意外と且つかなり美味!!
- 551 :ぱくぱく名無しさん:02/10/03 17:14
- うんうん、確かにバナナは相性合うよね。
私もカロリーを気にしないで食べたい時は
バナナをバターで軽く炒めて、シナモンをふって、
メープルシロップとチョコシロップ付けて、挟んでるヨ。
- 552 : :02/10/04 17:55
- さっきバナナ+ごまペースト+練乳+グレープフルーツ作った。
グレフは余ってたから入れたんだけど、可もなく不可もない感じ。
これからゆで卵+トマトを作るぞー。
焼き上がりに塩かけるとおいしい。
- 553 :ぱくぱく名無しさん:02/10/05 00:09
- マルチサンドメーカーで4種類作れるのがあるでしょ。
そのうち、4枚目の肉焼いたり野菜焼いたりするのは
便利ですか?
電気式の通販でよく出ているヤツ。
- 554 :ぱくぱく名無しさん:02/10/05 01:12
- >>537
もしかすると、私もその人、知ってるかもしれない。
“S”で始まる人ですよねぇ?
- 555 :ぱくぱく名無しさん:02/10/05 19:28
- 電気式ので耳付きで焼けるのってありますか?
バウルー良さそうだけど忙しい朝にはちょっと不向きかなと思いまして。
さっきモグモグコンボでバウルー使ってホットサンド作ってるのを見てたら
ますます欲しくなってしまた!
- 556 :ぱくぱく名無しさん:02/10/05 19:41
- ナス・生ハム・クリームチーズにオリーブオイルとバジルをかけて。
- 557 :ぱくぱく名無しさん:02/10/05 20:54
- >>556
なすって、生のままはさんじゃうの?
あくが強そうで、大丈夫かなあ…なんて思ったりしたけど。
でも、イタリアンって感じで、おいしそう!
- 558 :ぱくぱく名無しさん:02/10/06 13:38
- バウルーでも中火でやれば片面1分で焼けちまうよ>555
- 559 :ぱくぱく名無しさん:02/10/06 14:07
- ロッテリアの朝メニューのホットサンドおいしい
- 560 :ぱくぱく名無しさん:02/10/06 16:23
- >>558
合計2分で出来るのですか!
それならやっぱバウルーにしようかなぁ。
- 561 :ぱくぱく名無しさん:02/10/06 17:11
- 558ではないが
>>555
忙しい朝にこそ活躍している我が家のバウルー。
私は片面2分半。キッチンタイマーをセットして、火加減さえ間違わなければ、
付きっ切りでいる必要がないので、その間に紅茶を入れたりしている。
手入れも楽だし、場所も取らない。
いいよ。
- 562 :ぱくぱく名無しさん:02/10/06 17:12
- http://yahooo.s2.x-beat.com/
- 563 :ぱくぱく名無しさん:02/10/06 19:28
- >>561
そうですか!
やっぱりバウルーに決めました!
貴重なご意見ありがとうございます!
- 564 :ぱくぱく名無しさん:02/10/07 09:25
- はじめまして!
先日、ドンキでホットサンド・ワッフル・焼きおにぎりが焼けるタイプを買いました。
子供の頃は母に良くホットサンドを作ってもらっていたので懐かしくて・・・。
ここの内容、参考になります!
ちなみに、私は基本的な
ハム・キャベツ・とろけるチーズ・マヨネーズ
で作りました!
美味すぎ!
- 565 :ぱくぱく名無しさん:02/10/07 15:10
- 何の変哲もないものをはさんでもおいしくできてしまう、
それがホットサンドの良さだよねえ。
ちなみに昨日はサツマイモと林檎を砂糖と牛乳で煮たものをつぶし、
はさんでみた。
かなり美味。
- 566 :ぱくぱく名無しさん:02/10/07 15:51
- 私はいつも
ハム
とろけるチーズ
ゆで卵スライス
マヨネーズ
ハム
と重ねています。
- 567 :ぱくぱく名無しさん:02/10/07 18:58
- 生リンゴ、干しぶどう、砂糖挟んでみました。
砂糖がシリング状でうまかた。
- 568 :ホットサンド食べたことないです:02/10/07 19:02
- ピカイチ辞典を見て電気式のやつ買おうと思ってたのに、
意外とガス式のを使ってる人の方が多いみたいですね。
自分もココのスレ読んでたらガスの方がいいのかな?と
思いはじめています。(電気式使ってる方、もっと長所を・・・)
朝はツナトーストが定番の私ですが、ホットサンドは未知の食べ物!
でも想像だけでもおいしそうなレシピ(?)ばっかりで絶対購入決定です。
決断させてくれてどうもありがとう!!
- 569 :ぱくぱく名無しさん:02/10/07 20:01
- >568
私は電気派。
放っておいても失敗しないから、朝の忙しいときは便利です。
パンの表面にバターさえ塗っておけば、あとは何もしなくても表面カリカリの
ウマーなホットサンドができるしね。
あとはワッフルと焼きおにぎりもつくれるタイプなので、子供ができたらおやつや
お夜食もこれ1台。
実家はガス式でした。
これはこれですごく良かったし、20年以上使ってます。
- 570 :ぱくぱく名無しさん:02/10/07 20:43
- >569
早速レスありがとうです!
ものすごく料理下手で、焼き加減が心配な上に
すぐボーっとしちゃうので焦がすんじゃないかと不安があったんですが
電気は勝手に焼いてくれるんですね。
絶対使わなくなるよ!って言われたけどワッフルも作ってみたかったし、
やっぱり電気のほうにしよう!(そしておにぎりも焼こう!)
でもガス式、20年以上もつってすごいですね!
私も見習わなくっちゃ・・・
- 571 :日常から離れてリフレッシュしませんか:02/10/07 23:26
- <><><>
<><><>
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Yurinoki/9377/t_ike.html
- 572 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 14:56
- バウルーで焼きおにぎりも作るし、ホットケーキミックス流して
あんこ挟んでどら焼きもどきを作ってみても、ウマーです。
確かに焦がしてしまうことがあるけど、気軽に出して使えることがバウルーを
選んだ理由。フライパン代わりに使いまくってます。
電気式はついしまい込んじゃうと使わなくなりそう・・・私だけかな。
- 573 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 16:07
- うーん。
バウルーのダブル買おうかなあ。
ここ見てたらホトサンド食べたくなった。
- 574 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 16:23
- 合羽橋道具祭りやってますね
バウルー買いに行こうかなあ
でもシングルかダブルでいまだに迷い中〜
りんごの薄切り+くるみクリームチーズが食べたい!
- 575 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 16:46
- くっ、このスレ見てると今からかっぱ橋いってバウルーゲットしたくなって来た!
しかしカロリーが…。
悩むぜ。
- 576 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 17:07
- >>574
ダブルに汁
- 577 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 17:07
- うちは断然ダブル派っ!と言ってもシングル持ってないだけw
でも耳のカリカリがダブルなだけに倍出来るわけで、マジ(゚Д゚)ウマーなのよ♥
- 578 :577:02/10/08 17:08
- >>576
あらやだ、ケコーンでつ(*´Д`*)
- 579 :574:02/10/08 18:34
- さっそくダブルのおすすめありがと!
明日買ってくるかも…
手作りパンも焼いてしまいますた
- 580 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 18:50
- バナナの輪切りにピザ用チーズをのせて
シナモンパウダーを軽く振ってホットサンドしてます(゚Д゚)ウマー
- 581 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 08:06
- 通販でバウルー一番安く買える所ってどこでしょうか!?
私もダブルに決めました!
買ったら毎朝ホットサンド食べるんだ〜。
- 582 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 17:54
- ねえ、ここってバウルーマンセーのスレなの?
バウルー以外の人間が入りにくい空気。
バウルースレ立てたら?
- 583 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 18:04
- 2ちゃんは、特定の機種ばかり過剰にマンセーになる傾向がある。
食洗機なら星崎、パン焼き機はMK、オーブンはデロンギってな具合。
でも、もちろん他の機種を使っている人はいるし、その人たちも
必ずスレッドを見ている。
だから、バウルー以外の人も気にせずに書き込んだら良いのでは?
- 584 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 19:31
- http://store.fujitv-mirai.com/
ここの馬嶋菓子のパン器具3Pめのホットサンドメーカー、
これどうかしら?
アルミダイカストだとどうなのかとか、
よく知らないので、通販でいきなり買うのをためらってます
バウルー、いいんだけど、テフロンだからさ・・・
- 585 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 20:28
- うちはビタントニオだよん。
ほかの機種の人もちょくちょく書きこんでるけど、
でもやっぱ絶対数が少ないからねえ・・・。
ビタントニオの不満は・・・コードが本体から取り外せないこと!!
あとは満足。テフロンだけど。
- 586 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 21:59
- 通販でよくあるマルチで普通は3枚なのに
肉や野菜を焼ける4枚目がついて同じ値段の
ものがある。これって役立つ?
その分、品質が下がるとかはないの?
- 587 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 22:49
- >>582
何をそんなに疎外感を感じる必要があるのか判らない。
ましてやそれを排除しようだなんて…。
気にし過ぎ。
- 588 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 23:28
- http://kanaharap.tripod.co.jp/casino/casino.html
カジノで…
- 589 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 00:35
- たまたまバウルー派が多いだけでしょ?
アタシは色んな人の意見が聞きたいよ。
バウルーならシングルとダブル、それ以外のメーカーの
使い勝手も知りたいし、電気式の人の話も聞きたい。
私はこれからホットサンド器を買おうとしてるから
なおらさだよ。
- 590 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 09:17
- 私はテスコム派(電気式)。少数派かしら?
スイッチもないし、温度調節も自動だから、簡単に焼けて良いよ。
ワッフル用プレートもついてるしね。
ただ、パンの端っこのしまりが非常に悪いのが難点。
食べていると、そこから中身がもれてくるぅ。
- 591 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 10:10
- きのこのガーリックソテーをはさんだら、
おいしかったです。
- 592 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 13:18
- 外出かもしれないけど私事のやりかた。
バター
パン
チーズ
マヨ
トマトスライス
キャベツ
パン
バター
シンプルでうまっ!
- 593 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 13:35
- うまそう。
- 594 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 18:28
- バウルー以外の直火式の使用感upuきぼンヌ
- 595 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 20:17
- 合羽橋でバウルーダブル買ってきますた
お店の人によるとバウルーってつぶれたそうなんだけど・・・売ってた
2850円ですた。相場調べていかなかったから高いか安いかわからず
バウルー以外の直火式もあったよ
メーカー名忘れたけれど、アルミで1300円でダブル。安い!
夜だけどさっそくいまから作ろうと思います
シンプルにハム&チーズ&とろとろスクランブルエッグと、
ほうれん草&ベーコン&チーズにチャレンジ
- 596 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 21:18
- 奈良の天理市とブラジルのバウルー市が姉妹都市なんだってね。
ま、商品とはあんまり関係ないけどねー。
- 597 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 21:58
- こんな時間にバウルーデビュー
ダブル買って正解!耳がカリカリウマー
そういえば合羽橋で見た1300円直火式ホットサンドメーカー、
見本が出ていたのでいじってきたんだけど、
鉄板をあわせているちょうつがい?みたいな部分がすごく頼りなさげ
家に帰ってバウルー使ってみたら、しっかりしていた。
その点でみんなおすすめなのかな?とオモタ
- 598 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 21:58
- 家にあったホットサンドフライパン
かなり年代物・・
おもいきり錆びてたので捨ててしまった
今はプーさんのフッソ加工のを使ってます。
電気のも持ってるけど板が取り外しできなくて洗いにくいからやめた
- 599 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 22:42
- >>597
その部分は、ホットサンドの分厚さを考慮してのことですよ。
厚さに多少の差があっても対応できるよう、わざとそうした遊びがあると思います。
これがあるから多少分厚いものでもちゃんと同じように閉じることが出来るし、
そうしたものも、鉄板(ふた)の重さによって、焼けた頃にはいつもと同じ厚さの
ホットサンドに仕上がる(潰して行く)のだと思います。
決して設計上の欠陥ではないですよ、あれだけの遊びはW
- 600 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 23:06
- >アルミで1300円でダブル。
それ、たぶんフジテレビのリンク↑にあるやつだと思うの。
パンの角、ぴったりくっつくかとか知りたい
ユーザーのひといたらおしえてくらさい
おながいします
- 601 :ぱくぱく名無しさん:02/10/11 00:50
- >599
無知597でつ。勉強になりました、ありがとう
店頭で安いから買いそうになったけれど、
その鉄板接続部分の遊びが広いせいで
一発でぴったり四角が合わなかったの
で、耳部分がくっつかない気がしてやめますた
実際パンはさめばそんなことないかな?
>600
そうそう、馬嶋屋菓子道具店 にありますた
その隣の新井商店とかいうとこに、似たようなのがさらに2種類ありました
メーカーのロゴがはいったのと、網目の模様つき
網目のは焦げ目がよくつきそうだと思った
- 602 :ぱくぱく名無しさん:02/10/13 12:23
- ホットサンドウマー
温泉卵にケチャップ、薄切りたまねぎ、チーズで。
パンを焼くのにバターの代わりにオリーブオイルを使ってみたら
思ったより美味しくできたよ。
- 603 :ぱくぱく名無しさん:02/10/13 13:12
- もう20年も前からある鉄製の使ってる。
買い換えたいけど鉄製のってあんまり見かけない・・
ホットサンドはママンの味です。
- 604 :ぱくぱく名無しさん:02/10/13 18:22
- 何もないのでバターとブルーベリージャムオンリーで作ってみた
さくさくでウマー
もう冷蔵庫に何もなくてもひもじい思いしなくてイイね
- 605 :ぱくぱく名無しさん:02/10/13 23:46
- 今日はカスタードクリームと桃の缶詰サンドを作成。
調子にのってそれにハムとチーズを入れてみた。
さてお味は…といいますと、ちょいと微妙なウマさ。
…癖になりそう。
- 606 :ぱくぱく名無しさん:02/10/14 04:49
- イワタニのサンドメーカーを友達からもらったんだけど
なんでか、一度もカリカリにやけないんです。
なんでだろう。。。。温度が低いのかな。。。って、本当言うと
一度もカリカリのを食べたことがないので比較ができなくって困っています。
どなたか教えていただいてもいいでしょうか。。。
- 607 :ぱくぱく名無しさん:02/10/14 18:50
- >>606
サンドメーカーの表面にオリーブオイルなど少量つけてみるとかは?
- 608 :ぱくぱく名無しさん:02/10/14 18:59
- ホットケーキとか焼く時に油が多いとフチがカリカリになるのでも分かるよね
あとはしっかり焦げ目をつけることくらいでは?
- 609 :ぱくぱく名無しさん:02/10/14 19:14
- みんなすごいなあ…
ウチはフライパン2コで作ります。
まずタマゴ焼用の四角いフライパンで黄味を崩した目玉焼を作って
パンで適当にはさんで、あっためたフライパンへ…
上にお皿をかぶせて、手でプレス…焼目が付いたら
ひっくり返してまたプレス…んで終了。。
なんて野蛮な作り方だ!!
- 610 :ぱくぱく名無しさん:02/10/14 19:34
- 私が中学の時親父に連れられて
北新地のゲテモノ食い専門の店に連れて行かれ、
親父はコオロギの佃煮や芋虫の唐揚げなんかを
注文していたんですが(すでに食い気0)
隣に座っていた30代ぐらいのおっさん2人が
その日に馬で勝ったらしくその店の時価って言う
「猿の脳みそ」を注文しました。
するとしばらくしてカウンターに小さな椅子に拘束された猿が置かれました。
その猿の頭は頭蓋骨が切り取られ所々に血は付いているものの、
うすいピンク色の脳が露出していてその猿はわめきもせず
ただ両目を左右に動かしていただけでした。
私は怖くなって親父に店出ようと泣きながら言ってたんですが
「ちょっとオモロイから見てよーや」と
おっさん2人が食べるのを見たがっていたので
私も渋々座っていた座布団を盾に片目で見てました。
おっさん2人もさすがにビビッタらしく
10分ぐらい「お前行けや!」となすり合いをしていました。
結局注文したおっさんが食べる事になりフォークをその猿の脳みそに刺しました。
刺したら絶対暴れだすと思ったのです
が刺しても目は左右に動いたままで、
なんの変化もなかったので私もち
ょっと怖くなくなりました。カラシ醤油に付けて食ったおっさんは「醤
油の味しかせーへん」と言いながら少しづつ削って食っていました。し
ばらくすると猿は左頬が引きつってきて目がスゴイ勢いで動きだし、そ
れが終わるとゆっくり目を閉じて死んで行きました。
今でもあの光景はトラウマになってます。
- 611 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 00:32
- ( ゚д゚)ポカーン
- 612 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 00:59
- 先生!
あったかい苺は別格に美味いです!
そこでカスタードクリームと苺なんていかがでしょうか!
苺をパイナップルに変えても転げまわるほど美味い〜♪
- 613 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 01:42
- 本日、バウルーWを渋谷ロフトで買ってきて
ピーナッツバター、バナナ、シナモンシュガー、チョコホイップ
で作りましたー。アマー&ウマー!!
極度の甘党以外にはオススメできない。
- 614 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 01:46
- 幾らでした?>ロフト
- 615 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 02:28
- 私のバイト先のホットサンド激ウマなんで
明日かあさってレシピ聞いて書き込みまつ。
おすすめは卵のヤツなんでつが。
- 616 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 03:02
- ロフトにバウルー売ってるのか。
明日行ってみよう。
- 617 :613:02/10/15 03:25
- ロフトは定価(3500円)でした。ハンズはWは品切れでした。
連休中探したけど、家の近所にはバウルーはなかった…。
- 618 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 09:30
- バウルーと他社のアルミ製はデパートにもあるよ。
週末、ホットケーキの素であんこを挟んで四角い今川焼きを
焼きました。おいしいよ!
これを作ると、ジョージやキティちゃんの絵が浮き出るヤシが
よかったと思います。
- 619 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 09:30
- <<612
おやおや、良いところに気がつきましたね。
苺はできれば新鮮なものが良いけれど、苺ジャムで代用できないかな?
パイナップルっていうのもいい発想ですね。
先生、そういうの、大好きだな。
- 620 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 10:58
- パン屋さんで買ってきたふつーの卵サンドとかを
ホットサンドにするだけで。:゚・・゚・(ノД`)・゚・:・。ウマァ
いや、わざわざ買ってくることないんですけどぉ・・・
おかんが何となく買ってきたサンドイッチがあったものですから
- 621 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 11:24
- >613お値段ありがと
- 622 :ぱくぱく名無しさん:02/10/15 19:22
- >619
先生! 記号が逆です! リンクされてません!
- 623 :ぱくぱく名無しさん:02/10/16 15:44
- 来週の伊東家の食卓で簡単にホットサンドが出来る方法やるみたい
- 624 :ぱくぱく名無しさん:02/10/16 15:49
- >>623
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 625 :ぱくぱく名無しさん:02/10/17 00:42
- >>623
なんか、自分が買ったものを無駄呼ばわりされそうな予感がして恐いんですけど。
- 626 :ぱくぱく名無しさん:02/10/17 01:02
- >>625
絶対、ホットサンドメーカーの代わりになる方法など有り得ない。
どうせアルミホイルに包んでホットプレートとか、下らん方法に決まってる。
耳のカリカリはホットサンドメーカーにしか出来ない。
安心してイイよ。
- 627 :ぱくぱく名無しさん:02/10/17 18:06
- >>622
おやおや、またまた良いところに気がついたね。
今のは悪い例なんだ。真似しないように。
>>623
簡単な方法って、620さんのように、店でサンドウィッチを買ってきて、
それを焼く、なんていう風だったら、先生、笑っちゃうなあ。
…そんなはずないか。見てみないと。
- 628 :ぱくぱく名無しさん:02/10/18 10:39
- 某国でハンバーガー頼んだらほっとさんどだった。
鉄板の上に、ハンバーガー置いて、フライ返しでギューーーーっと
押しつけて平べったく、外はかりかりになっていた。めちゃうまーーと
我が家のブームになったよ。
最近このスレ見てサンドメーカー買いましたが、
家では何年も↑の方法でやってますた・・・
実はパニーニだったのかも?
- 629 :ぱくぱく名無しさん:02/10/18 14:20
- 通販のやつはどこのがいい?
どれも同じに見えるけど。
3枚とか4枚とかあるやつ。
どれも使えるのかなあ?
______
〈 マルチポストスイマセン
∨ ̄ ̄ ̄ ̄コノトオリデス!!
ヾ
(´Д`;)、
ノノZ乙
- 630 :ぱくぱく名無しさん:02/10/18 16:10
- カレーの残りでホットサンド作ってまふ。
ひき肉をフライパンで炒めて残りカレーを入れて
肉を増やすともっと美味しいです。
スライスチーズを入れるとより美味しい。
でも食べすぎは胸焼けが・・・
- 631 :ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:25
- >>630
最近カレーをやらないので、敢えてレトルトのカレーで…と思ったら、
ハヤシライスがあったので、とりあえずそれでやってみた。
かなり美味でしたぞ。チーズも一緒に入れたんだけど、
チーズは必須だね。
- 632 :ぱくぱく名無しさん:02/10/18 17:39
- コロッケ挟んだら(゚Д゚)ウマーかなぁ?いっぱい作ったから余りまくりなんだけど。
- 633 :ぱくぱく名無しさん:02/10/18 18:43
- コロッケとキャベツの千切り挟んだら(゚Д゚)ウマーそう!
コロッケパンがあるくらいだし
うちも今日は昨日の残りカレーサンド!(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー(゚Д゚)ウマー
- 634 :ぱくぱく名無しさん:02/10/18 21:31
- ドライカレーとかキーマカレーなんかもすごくウマそうな気がするよヽ(´ー`)ノ
- 635 :ぱくぱく名無しさん:02/10/18 23:10
- >633
ハムかつでやってみ?(゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー ウウウウ(゚д゚)ウマー
- 636 :ぱくぱく名無しさん:02/10/19 00:07
- パンが一枚しか残ってなかった!!
欝だ・・・
- 637 :ぱくぱく名無しさん:02/10/19 02:46
- >628
良い事聞いた!
58円バーガーでやってみよ!
- 638 :ぱくぱく名無しさん:02/10/19 08:47
- >632
(゚Д゚)ウマーだよ!
お好みで千切りキャベツとか玉ねぎとか入れてみ。
- 639 :ぱくぱく名無しさん:02/10/20 08:25
- 今思いついたんだけど焼きプリンはさんだらどうだろ?
うちには道具ないので誰かやってみて。
- 640 :ぱくぱく名無しさん:02/10/21 16:03
- うーむ。プリンか。
ホットサンドを食べた後にデザートにした方が良いのでは・・・。
きっとカスタード風味なんだろうが、それはそのまま食べたい気がする。
誰かやってみた人、いない?
- 641 :ぱくぱく名無しさん:02/10/21 16:12
- シナモンイリ煮たリンゴ+カスタードをはさんだことはあるよ
(゚д゚)ウマー
おやつだね
- 642 :ぱくぱく名無しさん:02/10/22 03:04
- >636
うちもだ…鬱。合体させて、ダブルので焼いて
ふたりで分けて食べたいわん。
- 643 :ぱくぱく名無しさん:02/10/22 10:40
- http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
- 644 :ぱくぱく名無しさん:02/10/22 20:27
- 伊東家の食卓見た?
でもあの方法だと耳付きでは焼けないね(´・ω・`)ショボーン
やっぱバウルー欲しい。
- 645 :ぱくぱく名無しさん:02/10/22 22:10
- 見た見た。
このスレ見て、機械購入検討中だったんだけど
・・・どーしよ?!
伊東家のやり方で、耳憑きでぎゅうぎゅう押しても
くっつかないのれすか?
- 646 :ぱくぱく名無しさん:02/10/22 22:32
- 見逃しちゃったよー
どんな作り方だったか教えて欲しいです〜>644-645
- 647 :ぱくぱく名無しさん:02/10/22 22:54
- >>646
ttp://www.ntv.co.jp/ito-ke/
先週放送の分も見れまつ
- 648 :ぱくぱく名無しさん:02/10/22 23:39
- >>648
見ました!!
どうだろ。中までふんわりあったかくなるのかしらん?
耳はどうすればいいのかしらん?
確かにホットサンドだけどさ、何か違うような気が…。
- 649 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 00:38
- 伊東家見てきたけど、何かヤマザキのランチパックみたいだな
- 650 : :02/10/23 00:43
- ↑そう、ソレ
- 651 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 00:55
- まあ投稿者はそこからヒントでも得たのかね?
とりあえず、ランチパック買ってトースターで焼けってこったな
- 652 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 00:59
- つい先日買ったんで、やっと余裕で見れた(;´Д`)>この手の話題
ま、まだ一度も作ってないがね・・・
- 653 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 08:15
- 今朝伊藤家のマネして定規でギュウギュウやってみたが、くっつかね〜〜!
所々くっつくところはあるんだけどとてもじゃないけどカツサンドは出来ないよ。
私がただ不器用なだけかもしれないけど。
- 654 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 08:28
- 私もきのうの伊東家見た。
ホットサンドメーカーないから、いつもあんな風にやって
当たり前のように食べてたから、コレは伊東家に
出してもいい画期的な話題だったのか〜、とオモタ。
今朝ヨーカドーの広告に1980円で載ってるメーカー。
給料日前だけど買っちゃおうかなぁ・・・
- 655 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 08:28
- 伊東家のやり方でやると
レトルトのハンバーグやカレーを挟んだ場合、ちゃんと中まで温かくなるんでしょうか?
だからと言って温めてから挟むと汁がこぼれそうでコワイ。
- 656 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 08:29
- 定規でないとダメですかね?
包丁でギュウギュウ押し潰してもオッケー?
- 657 :653:02/10/23 08:32
- >654(´・ω・`)やっぱ私が不器用なだけなのね。
>656ケガしないでね。
- 658 :654:02/10/23 08:37
- >>653
んなことないよ。ショボーンとしないで。
具が多すぎたのかな?柔らかいパンだったから
くっつきやすかったのかも。
そろそろ仕事行きます〜帰りにレッツヨーカドーか?
- 659 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 14:59
- 私も伊東家のホットサンド失敗した〜!
パンくっつかないしギュッて押したらその線でパンが切れちゃうし
中のソースや具ははみ出るしで散々な結果でした。
ちなみに具は
・ハム、チーズ、マヨネーズ、ケチャップ
・ツナのマヨネーズ和え、チーズ
でした。ハンバーグ入れたかったけど無理っぽかったので薄めの具にしたのに
それでもはみ出した!!
あの方法で上手く出来た方いますか!?
- 660 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 15:23
- 伊東家なんて真面目に真似する奴はバカ。
- 661 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 21:54
- >>659
私も録画した伊東家をさっき見たけど、あんなパンパン状態では
ちいっとも上手くいきそうにないなあ…と思ったのさ。
やっぱり、無理だよね。
やっぱり正統派で、ホットサンド焼き機使うのがいい罠。
- 662 :ぱくぱく名無しさん:02/10/23 22:08
- やっぱ「ランチパック見て自分でも作ってみた」って感じだよねー
しかし定規・・・
- 663 :ぱくぱく名無しさん:02/10/24 00:02
- >>662
漏れも見た>伊東家
定規は洗ってから使ってくださいね〜、とか言っててワラタ!
- 664 :ぱくぱく名無しさん:02/10/24 00:21
- 素直にホットサンドメーカー買ったほうが絶対手間かからないし
美味しくできるよね。長く使える物だから決して高くはないと思うし。
- 665 :ぱくぱく名無しさん:02/10/24 08:59
- >>660
あんたのがもっと馬鹿。(一同)
- 666 :ぱくぱく名無しさん:02/10/24 12:02
- あの番組、リカコが出てるからまともに見る気しない…
- 667 :ぱくぱく名無しさん:02/10/24 21:25
- てゆうか、あれじゃ耳の部分のカリカリ感はあきらめろと言ってるようなもの。
- 668 :ぱくぱく名無しさん:02/10/24 21:30
- あの耳のカリカリ感がないなんて、ホットサンドの3分の1を
損したようなもの!!
耳のついていないホットサンドって、充実感に欠けるよね。
- 669 :ぱくぱく名無しさん:02/10/24 21:57
- >>668
禿同!!!あの耳のカリカリがなきゃホットサンド食った気がしない。
トーストした時のパンの耳より、ホットサンドにした時の耳の方が美味い。
- 670 :ぱくぱく名無しさん:02/10/24 22:31
- 学習机
- 671 :ぱくぱく名無しさん:02/10/24 23:51
- 福岡でバウルーのダブル置いてあるお店知りませんか?
このスレ読んだらすごく欲しくなりました!!
どうぞよろしくお願いします。
- 672 :ぱくぱく名無しさん:02/10/25 00:08
- >>671
3000円ぐらいだし 注文したほうが早いよ
- 673 :ぱくぱく名無しさん:02/10/25 00:53
- キャベツの千切り、トマトのスライス、スクランブルエッグ、マヨネーズ(少し)
チーズ(あれば)これ最高!
- 674 :あたしゃ見る前に、こう書いた。:02/10/25 01:05
- 626 :ぱくぱく名無しさん :02/10/17 01:02
>>625
絶対、ホットサンドメーカーの代わりになる方法など有り得ない。
どうせアルミホイルに包んでホットプレートとか、下らん方法に決まってる。
耳のカリカリはホットサンドメーカーにしか出来ない。
安心してイイよ。
…当たらずと言えども?
- 675 :ぱくぱく名無しさん:02/10/26 00:12
- 明日のブランチはカチャトーラの煮汁でgo!
肉は二人で一切れだあ.
- 676 :ぱくぱく名無しさん:02/10/26 00:16
- 耳のカリカリ具合がやっぱり人気のようで・・・
耳って切ってから挟むんじゃないの?TVで見たんだけどね
今週末、初ホットサンドですが耳は付けとくままが良いのだろうか
それとも、切ったハシッコがカリカリになるという意味なのか
妄想は広がる(´ー`;)
- 677 :ぱくぱく名無しさん:02/10/26 00:45
- >676
食パンてね、ふつうって、茶色いね、みみ人気ないの。
でもね、ぎゅうってする、ホットサンドだと、
みみのとこがね、ぎゅぎゅぎゅっとね、なってね、
カリカリってゆうか、コリコリした感じになってね、
ものすごぅ〜く、おいしいの。ほんとなの。
だから、みみはね、そのままの方が、すきなの。
…今度小学生になる姪ッコに力説されますた。
- 678 :ぱくぱく名無しさん:02/10/26 06:30
- >676さん
我が家は電気のホットサンドメーカーですが耳付きの食パンで焼けて
それが、メチャウマです。耳まで焼けないやつを使っていたのですが
切り落とした耳の使い道を考えるのが面倒で、ヤフオクで売り
耳付き食パンで焼けるものに買い換えちゃいました。カリカリ感が
たまりません
- 679 :ぱくぱく名無しさん:02/10/26 09:08
- >>678
耳付きで焼ける電気のってどこのメーカーのですか!?
私もそれ欲しいです!
- 680 :ぱくぱく名無しさん:02/10/26 10:31
- 678です
我が家は象印のミッキーの絵が焼けるやつです。前のバージョンで
グレーのやつですが、今のも同じ形なのでOKかと。スヌーピーのは
耳付きでは焼けないみたいです。(確か同じ象印なのに)
あとユーパ?のも耳付きOKだったような…。
- 681 :ぱくぱく名無しさん:02/10/26 10:56
- >>671
デパートならどこでもおいてます。
- 682 :676です:02/10/26 20:11
- >>677>>678 どうもですー。
やっぱりカリミミは外せない!というアドバイスですね、心得ました。
こないだ購入した機械は「耳は切り落として---」と書いてあるから
ムリヤリやっったりして、ホットサンドのコツを覚えたら買い替えようかな
おかげで広がった妄想がまとまりました。ありがd(・∀・)
- 683 :ぱくぱく名無しさん:02/10/27 09:55
- いつも行くパン屋さんの食パンが売り切れてたから
仕方なくピタパンなんぞ買ってみますた。
ひき肉をカレー味で炒めたのとゆで卵とレタスザク切りとピザ用チーズを
無理矢理いれて焼きました。
結構評判よかったです。ガイシュツ?
- 684 :ぱくぱく名無しさん:02/10/27 11:49
- このスレありがとーーーー!!!
一ヶ月悩んで、ようやく隣県の百貨店にてバウルー購入。
おかげさまでホットサンドの美味しさに目覚めました。
耳カリカリがたまらないですなあ…
中身は冷蔵庫に残ってた普通の食材
スライストマト・キャベツ千切り・チーズ・あら引きウインナー
とても良い朝ご飯兼昼ご飯になりました。
ごちそうさまー(゚д゚)ウマ-
- 685 :ぱくぱく名無しさん:02/10/27 16:13
- 680です
すみません、スヌーピーのホットサンドメーカーはタイガーでした。
今日ヨーカドーで見たら、ユーパのはシングルなら耳付きOKっぽい
大きさでしたが、ダブルのほうは耳付きは無理そうな感じでした。
ホットサンドって食パン4枚分でもペロリと一人で食べちゃえるので
太りませんか?一時期はまって食べまくったら太ったので、しまってるけど
ここ見てたらまた食べたくなってしまった。明日のランチに早速食べようっと。
- 686 :ぱくぱく名無しさん:02/10/27 20:58
- >685
太りました…体重は計ってないけど…
普通のトーストならパン1枚で十分なのに、
ホットサンドだと2枚分つかってもまだ物足りなく感じる。
でも1度知ってしまった幸せを手放せない。
普通にツナサンドにする具をホットサンドにしてもうまさ倍増。
ねぎとチャーシューをいれるのもおいしい。
- 687 :ぱくぱく名無しさん:02/10/27 21:54
- 鳥はむ失敗作である茹で鳥を砂糖・酒・醤油で炒めて
鳥の照り焼きを作成。
それを用いて照り焼きサンドを作ったら・・・ウマー!!
照り焼き・キャベツ・チーズ・マヨネーズですた。
- 688 :ぱくぱく名無しさん:02/10/27 23:35
- >>687
それはウマソー!
失敗したら試してみまつ
- 689 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 00:32
- つうか、太る不安になるぐらい食べたらなんで運動しないの?
- 690 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 14:54
- >689び
世の中には運動したくでも出来ない人がいる。
自分の理屈を人に押し付けるな!
- 691 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 14:59
- >>690
だったらなんで太る不安が出るほど食うか?
肥満の理屈を一般人に押し付けないでいただこうか。
- 692 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 15:14
- 690-691
すれ違い。喧嘩両成敗。
- 693 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 16:13
- チーズとミートソース!
- 694 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 17:44
- 耳つきで焼けるって表示がないようなホットサンドメーカーは
どうしても耳焼けないの?
無理やり押し込んでもだめなの??
耳切るのも、切った耳の活用法を考えるのも面倒。
しかも耳がおいしいなら尚更切りたくない。
ワッフルも焼けるタイプのが欲しいのだけど
耳焼けないんだったらなぁ・・・どーしよ。
- 695 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 18:20
- うちのはテレビショッピングでやってるヤツ。(ワッフルつき)
この器械は耳は切りなさいと書いてあって、
耳付きではさんでも、耳は微妙に出てる常態なので焼けません。
小さめの食パンを購入すれば何とか・・・(´ー`;)ナントカネ
なのでコレ以外を購入した方が良いですよ。
- 696 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 18:42
- 私も最初ネット通販で「これは耳付きパンでも焼けますか?」って
聞いて調べました。そしたらサンドイッチ用の耳が元からついて
ないパンのほうが安いですよ!と返事がきたけど、耳付きパンの
ほうが安いですよね。あとオークションで出品されてるやつも
Q&Aで聞いたり。ビタントニオのワッフル&ホットサンドメーカー
欲しかったけど、ダメって言われてあきらめました。
- 697 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 18:47
- >694さん
無理やり耳まで押し込むのは難しいかと…。パンの耳ってトーストだと
キライだけど、ホットサンドならカリカリでウマウマなので
これから買うなら耳付きOKなものをお奨めします!ワッフルメーカー
別に持ってるけど使ってないなぁ。
- 698 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 18:55
- ワッフル、タネが上手くできずに作ってないです。
ホットケーキのタネだとカリカリなりすぎて美味しくないし…。
- 699 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 19:52
- 和風に凝ってるやつはいねが〜!?
[なめ茸プロセスチーズ海苔] うめーぞ。ビールにも合う!
>698
漏れ直火のワッフルメーカー買いますた。イースト入りのたねで
おいしくできますよ。
- 700 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 20:01
- >>685さん
いろいろ教えてくださってありがとうございます!
象印のミッキーのダブルの方でも8枚切りで耳付き大丈夫ですか?
- 701 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 20:13
- マルチャン。
- 702 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 20:23
- 685です
象印のミッキーのダブルを持ってますが(旧バージョンのグレーの)
耳付きOKです!実物見るとわかると思いますが、他のホットサンド
メーカーより耳が焼ける分大きめです。6枚切りだと耳を落としてと
書いてあったと思いますが、8枚切り〜12枚切りは耳付きOKと
書いてありました。
- 703 :ぱくぱく名無しさん:02/10/28 23:14
- テスコムのワッフル&ホットサンドメーカーを使ってます。
説明書には耳を切るよう書いてあったのですが、耳がたまりまくって
困っていたある日、無理やり押し込んで焼いてみたら焼けたじゃありませんか!
今じゃ耳までカリカリ生活です。
何でもやってみるもんですな。
- 704 :ぱくぱく名無しさん:02/10/29 06:46
- うちもツインバードの耳焼けないタイプですが無理矢理焼いてます。
流石にちょっとはみ出しちゃいますが、それもご愛嬌で。
かれこれ2年くらい使用。壊れてません。
行きつけの喫茶店でそうやって焼いてるのをみて、やってみたら出来た感じです。
- 705 :ぱくぱく名無しさん:02/10/29 10:15
- どないな喫茶店やねんw
- 706 :ぱくぱく名無しさん:02/10/30 16:58
- 納豆を使ったホットサンドのおいしい作り方、誰か知りませんか?
- 707 :ぱくぱく名無しさん:02/10/30 17:22
- 納豆&入り卵&マヨなんかどう?
千切りキャベツも混ぜても美味しいと思う
- 708 :ぱくぱく名無しさん:02/10/30 17:53
- 納豆って火を通すと、少々苦味(エグみ? が出るけど、
火を通さない時でもマヨネーズでまろやかになるって言うから
ホットサンドでも美味しいかもね>マヨ
- 709 :ぱくぱく名無しさん:02/10/31 06:54
- >>703-704
貴重なご意見ありがとー!!
うちはビタントニオなんだけど、試す以前にあきらめてたよー!!
早速試す!!
- 710 :ぱくぱく名無しさん:02/10/31 07:20
- 709さん
結果のご報告よろしくお願いします!
- 711 :スレ違いかもしれないけど:02/11/01 15:59
- 素朴な感想なんだけど、、
ホットサンドやるようになったら、パンの消費がグンと増えて
今までほとんど買う事すら無かった食パンのシールが貯まる貯まる(´∀`;)
近所の子持ちのママに喜ばれてます(いつも集めるてるそうなので
点数分のシール貯められる人は、きっと大家族なんだろう・・・なんて思ってたけど
そうでもなかったんだ。。
みなさんは買ったパンにシールがついてる事ないですか?
- 712 :ぱくぱく名無しさん:02/11/01 20:23
- >>711
あるある!!私もホットサンド始めてから貯め始めちゃったよ。
今まで貯めようと思ったことすらなかったくせにさ。
何でも、ディズニーシーのチケットが当たるらしいよ。
当たる当たらないは別として、シール貯めるのがちょっと楽しい。
わざわざついてる食パンを選んじゃう自分がいる…。
- 713 :ぱくぱく名無しさん :02/11/01 20:29
- >>706
納豆には、マヨネとキムチがとてもよく合いますよ。
キムチ嫌いでなければ是非トライしてみてください。
- 714 :ぱくぱく名無しさん:02/11/01 21:25
- >>712
やっぱりそうだよね〜
地方性があるかもだけど、私のところでは、miffyとか朝セットとかでした。
そうだね、楽しんで何気なく応募してみたりするのもイイですね。
そうとうな点数集めると全員プレゼントみたいなメーカーもあるし、いっちょ楽しんでみるか!
同時にホットサンドのバリエーションも増えそうだしね
・・・ちょっと酔ってるんでヘンだったらスマソ
- 715 :ぱくぱく名無しさん:02/11/01 21:35
- >>713
納豆キムチ!!画期的!
明日の朝はそうしてみようかしら。
明日は休みだし,午後からしかお出かけしないからにおいは
この際気にしないようにしよ…。
- 716 :ぱくぱく名無しさん:02/11/01 23:21
- うまそうなスレですな!
私もホットサンドメーカー買いたくなってきたー!
あ、でもパンメーカーの2の舞になるかもー
- 717 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 00:09
- >>715
マヨネ少し多めがおいひいよ。
- 718 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 00:09
- >>714
親がいつもお皿を狙ってます。
結構重宝するんですよね、アレ。
個人的には深皿をきぼんですが。
- 719 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 00:18
- ここ3ヶ月くらい、中毒のようにホットサンドを食べまくって
ようやく憑き物がおちました。また3年くらいお蔵入りかな。
そうやって使い続けて早30年。アルミ製はよくもってくれる。
- 720 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 00:54
- パンメーカーのプレゼント応募者、全体的に増えただろうね(w
電気の器械が流行ったから、当選倍率高くなったかも
- 721 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 00:56
- >>719
アルミって事は直火?こんがり焼けて良さそうですね。
うちは電気を買ったので、焼ける所とホワホワの所とマダラですよ(w
- 722 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 04:20
- アクリル網戸。
- 723 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 10:04
- >>717
今朝早速納豆とキムチを混ぜ混ぜしたものをホットサンドに
して食べました。おいすぃ〜!
…しかし、肝心のマヨを忘れてしまった!キム納豆だけでも十分
おいしかったけど,お昼ご飯にマヨ入れてもう一回やってみよ!!
- 724 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 12:35
- >>693
ミートソースにチーズ早速やってみますた。
ウマー!でした。
飲み物はコーラが合うとオモタ。
- 725 :ぱくぱく名無しさん :02/11/02 13:32
- 私もお昼にキムチサンド作りました。
おいしかったです。
納豆が無かったので、次回は納豆も入れて作ってみます。
アレンジでブタキムチ半熟卵炒めも今度チャレンジしたい。
- 726 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 19:57
- 買っても飽きずに使うのか・・・など考えてしまい、
ずーっと悩んでいましたが、
今日、お店で見かけて衝動買いしてしまいました。
作ってみたらほんと最高!!!
これはいいわー。ちなみにチーズ・トマト・ケチャップのみです。
こんなに美味しいなんて・・・ほんとこのスレに感謝です。
冷蔵庫にヒレカツの残りがあるんですけど、
これも入れても大丈夫ですよね?
カツサンド風にしてみようー。
- 727 :ぱくぱく名無しさん :02/11/02 20:01
- ( ̄¬ ̄*) カツサンド好物〜♪
- 728 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 23:10
- ようは、少なくともハンバーガーとかサンドイッチにあるメニューは安全パイって事だから
そうとうレパートリー広がりそうだもんね。。。
- 729 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 13:47
- このスレ見てカレーにスライスチーズ乗せて作って(゚д゚)ウマー
チーズは中心に重ねておけば自然に広がるんだねえ
- 730 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 02:15
- 夜ホトサンドメーカー届いた。明日の朝は初めてのホットサンド。
ウキウキして眠れません!ハヤク ネナクチャ・・・
失敗しませんように。。。
- 731 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 03:30
- >>730
わー、楽しみですねーっ。
焼きすぎに気をつけてくださいねー。
私は一番最初焦がしました・・・。
美味しく出来るといいですね(*^^)
- 732 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 15:21
- ウマソー!!
早速色々試してみよっと。
- 733 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 16:57
- >>553
わたしも4種類焼ける電気式のものに興味を持っています。
ただ出先でCMを見たためにどこのものなのか、どこに電話すれば
いいのかとか全く分かりません。
もし情報を持っている方がいらしたら、教えてください。
- 734 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 17:08
- なつかしいなー
実家にいた頃よくやってました
ハム&チーズなんて定番からゆうべのシチュー、野菜炒めまで
味を濃いめにすればだいたい合いますよね
食べたーい
- 735 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 18:01
- おとといHBで作った食パンを使い
さいの目に切ったトマトとチーズ入れたスクランブルエッグ
んで、キャベツ千切りをどばーっと…
その上にケチャップちっとのっけてホットサンド!
激しく(゚д゚)ウマ-
- 736 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 18:42
- 今日はパングラタンを作ったので、明日はそのグラタンでホットサンド
作るつもり。美味しいと思うなあ。
でも、ホットサンド食べるようになって昨日言われてしまった。
顔 が 丸 く な っ て な い ?
- 737 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 20:13
- >>731
レスありがとーです!(夜更かし?早起き?)
定番のツナ&チーズで作りましたが(゚д゚)ウマ-!幸せ・・・
電気式ですが耳は切らずに押し込んで焼けました。
買ってよかった・・・これから朝は必ず使うことになりそうです。
ここでレシピ研究しなくっちゃ。
- 738 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 21:58
- 初めてカキコします。
市販のバジルペースト+チーズ+トマト+ハム
生ハム+チーズ+トマト+黒オリーブ+オリーブオイル
タコライスの残りのチリミートソース+チーズ+トマト+タマネギ
友達が泊まりにきたときに朝ごはんにだすと感激されます。
ウマーだと思います。
- 739 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 22:08
- 姑息なのですが、彼氏とか友人が泊まった時に
朝食としてホットサンドを出すと、もれなく料理上手の
称号を貰う事が出来ますw
- 740 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 23:51
- くるみパンで[]してみた。かりっと香ばしくてうまああ。
変わりパンもええよ!
- 741 :ぱくぱく名無しさん:02/11/04 23:58
- ホットサンド、我が家では休日の朝の定番です。
あったかい紅茶と一緒に旦那と二人でまったりブランチしてます。
ハンバーグとキャベツが一番人気かな。ヤキソバ挟んだりもしてます。
- 742 :ぱくぱく名無しさん:02/11/05 00:00
- >>741
ウラヤマン〜
- 743 :ぱくぱく名無しさん:02/11/05 20:28
- さもないものをはさんでもおいしい。
それがホットサンドのうれしいところ。
- 744 :ぱくぱく名無しさん:02/11/06 19:07
- さもないモノって何ですか?さもないと・・・?
- 745 :ぱくぱく名無しさん:02/11/06 19:20
- []
- 746 :ぱくぱく名無しさん:02/11/10 01:32
- age
- 747 :ぱくぱく名無しさん:02/11/10 01:42
- 既出かもですが・・
コンビーフをマヨネーズとマスタードであえたもの。
(オニオンスライスも少々入れても良い)ウマ〜♪
- 748 :ぱくぱく名無しさん:02/11/10 20:36
- >>747
カロリー高そうだけどウマーそう
今度やってみよーっと
粒マスタードがおいしそう!
- 749 :ぱくぱく名無しさん:02/11/10 21:17
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/yuutai.html
- 750 :ぱくぱく名無しさん:02/11/10 21:49
- 昨晩の残りカレーでカレーパンをやりました。
とろけるチーズもはさみました。
まろやかでウマー!です。
・・・カレーはね,一晩寝かせたほうが断然おいしいの、は何故でしょうね。
- 751 :ぱくぱく名無しさん:02/11/10 23:07
- カレーの時ゆで卵の輪切り入れると合うと思うyo〜!
- 752 :ぱくぱく名無しさん:02/11/11 01:10
- 今日の晩御飯。
刻みブラックオリーブ入りのパンを2つにさく。
そのパンにオリーブオイルと粉末ガーリックをつける。
ビアソーセージと本物の(水牛の)モッツァレラチーズを
交互にはさみ、塩胡椒をする。
アルミホイルにつつんでフライパンで焼く。ウマー
- 753 :ぱくぱく名無しさん:02/11/11 01:14
- > 交互にはさみ、塩胡椒をする。
> アルミホイルにつつんでフライパンで焼く。ウマー
あぁ、ホットサンドだw
カレーか・・・うちのももっとカリッと焦げてくれたらもっと旨いだろうな
- 754 :ぱくぱく名無しさん:02/11/13 01:50
- age
- 755 :ぱくぱく名無しさん:02/11/13 09:42
- 普通の食パンに普通のマーガリンをぬって,ふつうのあんこを挟んで、
普通のごまを振って、ホントサンドパンで焼いてみた。
激しくウマー!
…でも、ごまがパンの表面からはがれちゃうのが難点。
今度はいりごまにして,あんこと一緒にはさんじまうか。
- 756 :ぱくぱく名無しさん:02/11/13 12:35
- えぇ、あんこ?おやつホットサンドなのかな。
- 757 :ぱくぱく名無しさん:02/11/13 13:20
- じゃ、パンの外側にゴマを振ったのか(w
ようするにあんぱんのイメージなのね・・・
あんこが熱くなってケッコー美味しそう(´∀`)
>>756 どうもアンパン風みたいだよ>ゴマ付いてるのあるじゃん?
- 758 :ぱくぱく名無しさん:02/11/13 13:37
- >>757
あ、そっか。あんパンがあるんだから別におかしくないんだよね。
私もやってみよう。
- 759 :755:02/11/13 15:00
- >>758
イメージとしては,今川焼きとアンパンが合わさったみたいな感じ。
ポイントはごまかな?味にこくが出るよ。
あったかいあんこもおいしいよん。
- 760 :ぱくぱく名無しさん:02/11/13 15:26
- >>759
おいしそう!!やってみるー
- 761 :ぱくぱく名無しさん:02/11/14 13:11
- 今朝、ボイルしたソーセージを2本はさんで、
バウルーのダブルで焼いてみた。当たり前だがうまかった。
パンには何も塗らず、ソーセージには
粒マスタードとケチャップをちょっぴり。
たぶん、ハムの角切りとコーンとマヨもいけるだろう。
どっちもパン屋には必ずある中身だけど、
ホットサンドにするとカリカリしてあったかくて5倍ほどおいしい。
- 762 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 01:31
- うちも休日の朝ごはんは焼きサンドばっかりだにゃ。
こないだスパムとキャベツの千切りはさんで焼いてみたけど
スパムは焼きサンドには向かないと思った。>味濃ゆすぎ
- 763 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 10:06
- サンドイッチトースターを買おうと思うけど
真中で分かれている方が良いのですか?
分かれていない方が良いのですか?
- 764 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 10:19
- それはあなた次第・・・
サンドイッチトースターか
- 765 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 10:33
- ガスで焼くのを考えていますが・・・
- 766 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 10:40
- △×2は、半分ずつ違う物をサンドできるけど
□も具によっては半々で出来ない事もない。。
大きな具は□の方が都合がいい。△ではぶった切れる(w
子供に半分ずつする時は△×2の方がいいし・・・
だから>それはあなた次第・・・ ってとこかな。
ガスは手間かかるけど、焼き色の色味と部位を調節できて良いと思う
- 767 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 10:41
- そういえば長方形×2のもあったね確か・・・食べやすそうだなと思った覚えがある。
- 768 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 10:46
- >765
コンロにかけるホットサンド焼き器、持ってます。
1000円でした。
おもちゃみたいな感じですが、テフロン加工もしてあるし
具もきっちり挟めるし、綺麗な焦げも出来るし。
火加減さえ気をつければ、いい感じに焼けますよ。
充分元は取ったかな。
- 769 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 11:05
- >>768
どのぐらい焼くものなのですか?
中火・弱火? 3分ぐらいで好いの?
- 770 :768:02/11/15 11:23
- >769
そうですね…
中火の弱火くらいで片面3分くらいでしょうか。
ちなみに私が使っているものは上下外れるように
なっているので、洗うことが出来ます。
- 771 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 11:25
- 質問してるの同じ人?
- 772 :768:02/11/15 11:37
- ↑ ログでも確認してくださいな
- 773 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 13:14
- これ今一覧に
「てえ教ドンサトッホめすすお」になってて怖い
- 774 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 13:15
- こうなってるの
23: (3) 24: おすすめホットサンド教えて! (772) 25: 朝ごはんダイスキ! (290) 26: ●鍋の使い勝手比較スレ
- 775 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 13:15
- 変なタグを仕込んだスレがあるだけ
心配無用
- 776 : :02/11/17 07:36
- >>572
バウルーでの焼きおにぎりの作り方、教えてください
お願いします
- 777 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 03:04
- age
- 778 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 03:12
- バターは中に入れるか外に入れるか、どうしてる?
- 779 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 11:12
- ホットケーキを焼くフライパンで溶かして
粉に混ぜる。
フライパンは、油を敷いた状態になるし
一挙両得(゚д゚)ウマー
- 780 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 11:37
- ホットケーキスレと間違えた
スマソ
- 781 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 15:22
- 779をずーっと考えてから、780を見た(wホットケーキか。。懐かすぃ
バターは外にササッと塗ると良いんですよ。>778
- 782 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 16:44
- 私はサラダ油を使っていますが,たこ焼き機用の油を塗る
はけ(のようなもの)で塗っております。
薄めにまんべんなくぬれるから,結構良いですよ。
- 783 :572:02/11/23 01:46
- >>776
焼きおにぎりですが、貰い物の韓国のりをバウルーの大きさに合わせて切って
のり−ご飯(お醤油パラリ)−のりの順に乗せて焼いただけです。
でも、はじめはうまくいったけど実はその後失敗ばかり・・
ご飯の量、焼き加減など工夫がいるようです。
いい加減な情報でごめんなさい。(でも旨く出来たらメチャウマーっす)
- 784 :776:02/11/23 02:55
- >>783
いい加減な情報なんて・・・そんなこと無いです
ありがとうございます
そうですか、のりも入れる手があったんですね
自分は単に、残った冷ご飯かなんかを入れて、少し時間がたったら、
はけでお醤油を塗る感じかなって思ってました
冷ご飯じゃ、ぱさぱさしすぎるかもしれませんね
どうも、ありがとう!
うまくいったらまた書き込んでくださいね
- 785 :ぱくぱく名無しさん:02/11/23 20:36
- 残り物のカレーがあるので、明日の朝食はホットカレーサンド。
とろけるチーズも入れようかな。
…楽しみになってきた。
- 786 :ぱくぱく名無しさん:02/11/24 09:56
- >>785
ゆで卵も入れて!!ってもう遅い?
- 787 :ぱくぱく名無しさん:02/11/26 03:19
- (・∀・) ホットサンドメーカーナイヨ。
ダカラ、イツモフライパンデチュクルヨ。
- 788 :ぱくぱく名無しさん:02/11/26 03:21
- (・∀・) オカネガナイカラ、イツモチーズダケ。セチュナイ。
- 789 :ぱくぱく名無しさん:02/11/26 17:31
- >>788
チーズだけでもおいしいよね、ホットサンドは。
シチューの残りが冷えて固くなってたからそのままサンドしました。
シチューがアツアツとろ〜んになってウマーーーかったよ
- 790 :ぱくぱく名無しさん:02/11/27 00:22
- >>789
(・∀・) <シチューゼッタイウマー!!
そうか!今までパンをシチューにつけて食べたことはあったけど
シチューをパンで挟んで食べたことはなかった。
ありがとう。やってみまする。
ところで、ウチにはアホみたいにチーズがあるのだが
そのシチューの上にとろけるチーズを乗せたら
果たしてグラタン風味になるのかな?なにはともあれ朝食が楽しみ(*´Д`*)
- 791 :ぱくぱく名無しさん:02/11/27 00:25
- >785
チーズも入れてってもう遅いつの!
- 792 :元電気式愛用者:02/11/27 23:38
- SUB WAYのサンドウィッチを無理矢理ホットサンドにした事ある。
この時はトマト抜き(汁がこぼれるから)、とろけるチーズを家で追加。
メッチャウマー
普通の6枚切りとかで目一杯中身入れて挟んだら留め金部分が割れた。
それから使っていません。トホホ…
- 793 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 02:42
- >>792
ホットサンドメーカーが破損しかねない諸刃の剣。
素人にはおすすめできない・・・(;´Д`)
でも具だくさんは魅力だよねー。
あまり好きじゃない野菜もホットサンドだとおやつ感覚で一杯食べられる。
(カロリーとかはこの際考えない。w)
- 794 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 07:56
- 小さいころ、母がよく肉屋のコロッケをはさんで
バウルーで焼いてくれた。
そのときはソースじゃなくて何故かケチャップ(こぼれにくいからかな?)
なんだけど、これがまた合うんだ。
いまでもコロッケ挟む時はケチャップでやったりします。
- 795 :未体験者:02/11/28 07:57
- 東急ハンズでバウルーの機械を見ました
ダブルタイプのことで・・・過去レス読んだのですが、ちょっと分からないんで教えていただけますか?
お時間のある方、教えてください よろしくお願いいたします
1.標準的な食パンを耳を切らずに焼く事ができますか
狐色に焼き上げるのに中火で何分くらいでしょうか
2.開けてみると、若干長方形なのですが、大丈夫?ですか
食パンってほぼ正方形なんで疑問なんです
3.袋状に焼けるのですか
端っこをギュっとすぼめるような感じじゃないんで不安なんです
食パンはどのくらいの厚さがGOODですか
4.カレー等、汁物を入れる時はパンをほじくってくぼみをつけるのですか
5.汁物は冷えて多少固まったままのほうが焼きやすいのですか
6.冷えたものを入れたとき、外側がこんがり焼けたときに、中も熱くなるのでしょうか
とろけるチーズなんか入れたとき、外側こんがり、中とろ〜っとなるのですか
- 796 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 08:10
- アヒルチャンのついたバウルーと三栄のワッフルメーカー持ってます
1、できるけど耳が石みたいに硬く焼ける。それはそれでうまい
時間はやってみれ
2、全形のパンを自動的に半分にぶった切るのだ
3、やける
4、しない。てか、そーんなに入るもんじゃないよ
5、イエスイエス
6、たいていのものは、なる
残り物の揚げ物関係はトースターで焼いてサクサクにしたほうがうまいね
- 797 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 08:12
- 忘れた
3の追加・・パンの厚さは8〜10枚切りでわ。
ところで
関西では8枚切りが無いと聞きますたが
サンドイッチ用とかで作るんですかね?
- 798 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 12:49
- >795
ホットサンドがどんなもんか、あんた、うちに食べに来なよ。
と、いいたくなっちまった。
- 799 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 12:58
- >>795
あまり深く悩まないで、思い切ってパウルー買って試行錯誤してみたら?
パウルー愛好者がこれだけいるんだから、とんでもなく使えない
代物ではないってことは保証されてるようなものだよ。
いろいろやってみると、新しい発見がると思いますよ。
- 800 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 18:09
- 自分はやらないんだけど・・・
旦那が好んでやるのが
崎陽軒のシウマイ6個をはさんでます。
しょうゆもなにもナシ。シウマイオンリー。
(゚д゚)ウマー だって。
- 801 :ぱくぱく名無しさん:02/11/28 18:34
- ぜいたくだね。
- 802 :教えてください。:02/11/29 21:36
- 伊東家での裏ワザはどんなんだったんでしょうか?
オフィ見にいったんですが、もう掲載されていませんでした。
- 803 :ぱくぱく名無しさん:02/11/30 00:12
- >>802うろ覚えですが…
・食パンの耳を落として具を乗せる
・具の周囲は1cmくらい空けておく
・上のパンを乗せる
・ラップでゆるくつつむ
・四辺を定規でギュっとおしつける(→パン同士がくっつく)
・ラップをはずし、オーブントースターで2〜3分焼く
こんな感じだったと思います。
このスレで成功した人はいなかったように記憶しています(w
- 804 :802:02/11/30 03:09
- 803さん早速のレスありがとうございます!
定規は押さえる為だったんですね。
前の方で定規が〜と書かれていたんで気になっていました。
せっかくお返事いただきましたが、私は正統派で逝きます。
- 805 :ぱくぱく名無しさん:02/11/30 15:12
- 伊東家の例の裏技って,単にサンドイッチの四辺をつぶして
焼いただけであって,ホットサンドとはいいがたいよねえ?
- 806 :ぱくぱく名無しさん:02/11/30 15:26
- >>805
ホットサンドメーカー持ってないので、昨日、
ソフトフランスパンを先にオーブンで焼いてから
イシイのミートボールとサラダ菜とヨーグルトを挟んで
食べた。
これもホットサンドとは言えないかな...........(´・ω・`)
- 807 :ぱくぱく名無しさん:02/11/30 17:06
- >>806
そりゃトーストサンドじゃないか?
- 808 :ぱくぱく名無しさん:02/11/30 21:30
- ニューバウルー・ダブル 購入記念あげ
- 809 :ぱくぱく名無しさん:02/11/30 22:48
- >>806
ホットサンドメーカーがないなら,サンドイッチ作って,
バターを溶かしたフライパンで皿か何かで重石をして焼いたほうが
ホットサンドになりますよ。
ホットサンドメーカーがないから,ホットサンドが作れないって
ことはないと思いますよ。
- 810 :806:02/11/30 23:30
- >>809
今度やってみるYO
中身は火の通りやすいものがいいよね。
>>808さん、バウルー購入おめ
イイナ〜
- 811 :ぱくぱく名無しさん:02/12/03 10:07
- 納豆ホットサンドがおいしかったからage。
- 812 :ぱくぱく名無しさん:02/12/03 21:54
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
- 813 :ぱくぱく名無しさん:02/12/04 19:53
- >>809
そうそう。
ホットサンドマシーン購入前は
自分もハムチーズとか挟んでフライパンで焼いてました。
ホットサンドの美味さって、
パンの表面を油で焼いた味+食感が結構重要だと思う。
伊東家のもオーブントースターで焼く前に
表面にバターを薄く塗っておくといいと思う。
- 814 :ぱくぱく名無しさん:02/12/05 12:36
- ふと、ホットサンドメーカーで
「たい焼き」(今川焼きでもいいけど)
もどきが作れるんじゃないかと思いついたんだけど、どうかなー?
- 815 :ぱくぱく名無しさん:02/12/05 14:46
- たまに作ってるYO
下にホトケキミックスを流してあんこのせて程好く火が通ったら
上下逆にしてホトケキミックス流して。
- 816 :ぱくぱく名無しさん:02/12/05 15:02
- ほう!
カスタードとかハムチーとかで作っても美味そうだね。
ホトケキミクースがない場合、皮の材料はどうすればいいかな。
- 817 :ぱくぱく名無しさん:02/12/05 17:25
-
>816
検索汁
http://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9B%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%AD+++-%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%80-%E7%B4%A0%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94%E3%80%80%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E7%B2%89&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&as_qdr=all
- 818 :ぱくぱく名無しさん:02/12/05 17:31
- >>817
ごめーん。
最初こんな風に調べたんだけど、何かいまいちで・・・。
http://www.google.com/search?num=30&hl=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%82%BD%82%A2%8F%C4%82%AB+OR+%91%E2%8F%C4%82%AB+%94%E7+%8D%DE%97%BF+%8F%AC%94%9E%95%B2&lr=lang_ja
- 819 :ぱくぱく名無しさん:02/12/06 14:53
- タマゴ、小麦粉、ベーキングパウダー、水(牛乳)、砂糖、塩、こんなとこ?
- 820 :ぱくぱく名無しさん:02/12/06 17:30
- >815
漏れは ホトケーキたね+あんこ+たね で蓋して焼いてる。
あんこにタネをかぶせるかんじね。
膨らんで綺麗な形になるよ。
- 821 :ぱくぱく名無しさん:02/12/06 17:34
- 815>820
あんこの上に種かけちゃうわけね
今度やってみるね
四角い今川やき のようなもの
(゚д゚)ウマー
- 822 :ぱくぱく名無しさん:02/12/08 21:23
- 俺もこのスレ見て買いました。
ハムチーズやったら(゚д゚)ウマーでした。
- 823 :ぱくぱく名無しさん:02/12/10 18:57
- とにかく、具をぎゅうぎゅうに入れることがポイントだと思う。
うちの電気式なので汚れるのを恐れて
具をチョッピリにしたらいまいちだった。
- 824 :ぱくぱく名無しさん:02/12/14 15:39
- 最近,鳥はむとモッツァレラの組み合わせが多いんだよね。
シンプルだけど飽きのこないうまさですぞ。
皆様の最近の定番は?
- 825 :ぱくぱく名無しさん:02/12/14 16:26
- とろけるチーズ
粒とうもろこし
ハーブたっぷりソーセジ
自家製トマトソース
ブラックオリーブ
ハラヘリヘリハラ時の定番
濃いです
- 826 :ぱくぱく名無しさん:02/12/14 16:27
- チーズさえあれば
- 827 :ぱくぱく名無しさん:02/12/14 19:23
- チーズとキャベツとナンカ。
まちがいなし
- 828 :824:02/12/14 20:22
- >>825
とうもろこし!こりゃあいいアイデアですな。やってみますぞ。
確かに皆さんがおっしゃる通り,とろけるチーズは必須ですな。
- 829 :ぱくぱく名無しさん:02/12/15 01:31
- 824>825
とうもろこしいいよーうまいよー
冷凍庫に常備汁!
ツナでもハムでも何でも合うよー
- 830 :ぱくぱく名無しさん:02/12/15 05:09
- このスレROMること幾星霜・・・
ついにバウルー衝動買いしました
今日の朝は忙しくて無理だけど夜は絶対バウルー!!
千切りキャベシ+ベーコン+チーズの予定
ちなみに国内サカ板住人でもあるので
バウルと聞くと違うもの(人)も連想する罠(*´д`*)
- 831 :ぱくぱく名無しさん:02/12/15 10:15
- >830
バウルー購入おめでd
このスレをROMしまくっての結果
それは衝動買いじゃないさー。
レッツエンジョイ、ホットサンドライフ!
- 832 :ぱくぱく名無しさん:02/12/15 12:48
- チーズ・・・(n‘∀‘)η
- 833 :ぱくぱく名無しさん:02/12/15 14:33
- >>829
今朝,チーズと鳥はむ,コーンでやってみたよ。
チーズと鳥はむだけより食べごたえがあってウマー!でした。
ここのところ3ヶ月くらいほぼ毎朝ホットサンドだけど,
飽きる気がしないですな。
- 834 :ぱくぱく名無しさん:02/12/22 03:03
- age
- 835 :ぱくぱく名無しさん:02/12/22 03:35
- 夜中にこーゆうの見ていると、激しく食べたくなる。
(・∀・)ホシイ
- 836 :ぱくぱく名無しさん:02/12/25 11:37
- 1.とりあえずフライパンでつくってみる
2.ウマー(゚д゚)ウマー気に入る
3.ステップアップしてホットサンドメーカー購入
4.激しい美味さにハマる。アレもコレも・・・色々試す。
5.新メニュー発見。ここでレシピ公開。
- 837 :ぱくぱく名無しさん:02/12/25 15:51
- 昨日の残りのケンタチキンをバラして
チーズ、キャベ千、マヨ少し挟んでホーット!
(゚д゚)ウマー!
しかし胸焼けが収まらん・・・。
- 838 :ぱくぱく名無しさん:02/12/25 19:08
- 25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1h4n/japanese/
- 839 :ぱくぱく名無しさん:02/12/28 01:21
- このスレを読んで「ホットサンドメーカー欲しい!」と思っていたところ、タイミング良く
フェリシモのプレゼントでゲットしました。コンロで焼くタイプの物でシングルです。
11月に届くはずが12月まで待たされ、今日ようやく試してみました!!うれしい!!
しかし冷蔵庫に何にもなかったのでー、スクランブルエッグ、ケチャップ、チーズのみ。
外箱には「サンドイッチ用の薄切りパンの耳を切り落として使う」と書いてあります。
家にあった食パンは耳を切らなくても入ったので、そのまま使ってみました。
このスレをじっくり読み返して、焼き時間は片面3分に決定。いい色に焼けました。
ちょっと貧相な具でしたが、それでもアツアツでおいしかったですー。
2度目はレタスをプラスしましたが、これは失敗。水分が出て大変でした。味はいいのに。
耳を付けたせいかパンの端はくっつかなかったです。チーズがだらだらこぼれました。
あと耳はこんがり焼けませんでした。コンロの真ん中に置きっぱなしだったせいでしょうか。
時々動かして端まで焼けるようにすれば耳までおいしくなるのかな?次はそうしてみます。
とにかくうれしくてご報告です、このスレのみなさんありがとうー。
- 840 :ぱくぱく名無しさん:02/12/28 11:22
- >>839
ホットサンドデビューおめでとうございます!
電気式のと直火焼きの両方持ってますが,直火焼き式は
おいしいけど火加減が難しいですね。私は,はじめはごく弱火にして
なかの具まであったかくなるようにした後,ちょっとだけ火力を
あげて表面や耳がかりっと焼けるようにしていますよ。
良かったら試してみてください。
- 841 :ぱくぱく名無しさん:03/01/02 01:10
- 最近コンロで焼くタイプをゲットいたしました。
関西なので食パン8枚切が売っていないので、12枚切を3枚で作ってみました。
耳がカリカリになって(゚д゚)ウマー
弱火でじっくり中まで温めて、仕上げに強火で焼き色をつけました。
- 842 :ぱくぱく名無しさん:03/01/02 11:38
- おせちもいいけど,そろそろホットサンドが恋しい。
昼ご飯はホットサンドにしようかな。
- 843 :ぱくぱく名無しさん:03/01/03 00:12
- 久しぶりにこのスレ見たら、また食べたくなってきた。
夏場はけっこう閑散としてたのに、やっぱり寒くなるとホットサンドが
恋しいよねー。粗挽きソーセージの薄切り+キャベツに粒マスタードと
ケチャップがマイベストだよ〜。バターも一カケ一緒にはさむと最高。
コーン入れる人って、冷凍の粒コーンをそのままはさむの?
- 844 :ぱくぱく名無しさん:03/01/03 02:24
- 冷蔵庫がからっぽ、でもパンだけはあったのでホットサンドに。
具はなんとケチャップ・マスタードのみ。
それでもカリカリサクサクで(゚д゚)ウマー
- 845 :ぱくぱく名無しさん:03/01/03 18:00
- >>843世の中には缶のコーンってもんもありやすぜ
- 846 :通りすがり:03/01/03 20:19
- バウルー最高です。
具はチーズとレーズンが最強。
つか、僕の場合ほとんどこれです。
- 847 :ぱくぱく名無しさん:03/01/03 23:21
- おせちをはさんでも(゚д゚)ウマー
というのは嘘ですが、
私のお気に入りはポテサラ(じゃが&マヨ)に粒マスタードと適当に切ったソーセージをあわせてサンド。
- 848 :ぱくぱく名無しさん:03/01/03 23:32
- 一個、普通のシングルのを持っていたのですが先日プーさんの
絵が焼いた時につくダブルのを見つけて衝動買いしてしまいました。
そっちは彼氏の家に置いてたまーに焼いてます。
うちのオススメはパンの両面にケチャップを塗ってほうれん草のおひたし
を短く切ったモノと溶けるチーズをはさんでr焼いたものです。
マジでウマイです。
- 849 :ぱくぱく名無しさん:03/01/03 23:53
- ふちがピッチリくっつかない・・・
- 850 :ぱくぱく名無しさん:03/01/04 01:50
- 黒豆とクリームチーズ。
(黒豆自家製なんで甘さ控えめですが)
- 851 :ぱくぱく名無しさん:03/01/04 10:24
- たまねぎのスライスとシーチキンのマヨあえ
- 852 :ぱくぱく名無しさん:03/01/04 22:46
- バウルーの電気式が壊れた。もう売ってないのかな・・・。
店では直火のしか見ない
- 853 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 08:15
- ホットサンド(豚の味噌煮込み、キャベツの千切り)を作ったのに
突然の来客で別のものを食う羽目に・・・。
トースターで外カリカリ、中ほっこりを再現できるかな?
- 854 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 15:38
- 冷めたホットサンド…ご愁傷様でし。
中身がびしょびしょだよね(TT)
- 855 :探求者:03/01/05 15:50
- ニューバウルー、本日購入しましたー。
トラメジーノと迷ったけど、あるサイトで質問したら
やはり耳はダメみたいなのでバウルーにケテーイ。
今夜は豚角煮から探求ヨテーイ。
Subject.教えて下さい -2003/01/04(Sat) 02:11 返信
Name. 探求者 -No.629
最高のホットサンド・クッカーを探しています。
アウト・ドアもやる私には、トラメジーノが合いそう
なのですが、これは食パンの耳を落とさないと
焼けない(入らない)のでしょうか?
もし焼けるのなら、即購入したいのですが…。
--------------------------------------------------------------------------------
Subject.Re.教えて下さい -2003/01/04(Sat) 10:23
Name. **** -No.631
残念ながら・・・一般的な食パンの大きさだと耳を切らないと挟むことは出来ません。
--------------------------------------------------------------------------------
Subject.Re.教えて下さい -2003/01/04(Sat) 16:41
Name. 探求者 -No.633
ガーン。 やはりそうですか…。
どうもお騒がせしました。
でも、トラメジーノは携帯に良さそうなので、
引き続き検討致しますです。
なかなか完璧なクッカーは見つかりませんねえ。
- 856 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 16:30
- >>854
あう・・・ 一応すぐに冷凍したんだけど・・・・(´・ω・`)
- 857 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 16:35
- 粗熱は取ったの?
- 858 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 17:18
- >>857
冷蔵庫に一時間入れておいて、その後に冷凍庫
4つもあるのに捨てるには忍びない。。。
べちゃべちゃでもいいからトースターで焼いて食べようかな
お腹すいちゃったよ
- 859 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 17:57
- 結婚式のカタログ引き出物で気まぐれに交換して、そのまま眠ってた
ホットサンドメーカー、このスレ見て初めて使ってみました。
ハム、チーズ、ガーリックバター、マヨ、ケチャップ。う、うまかった・・。
これから活用しよっと。
- 860 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 20:18
- 実家にあるホットサンドメーカーは電動だったけど耳まで入りました。
ヤマザキのランチパックの周りに圧縮された耳がついたかんじになるの。
今はホコリかぶってるんだろーなぁ・・・
このスレ見てたら久々にホットサンド食いたくなったー!
スレイッキ読みしたあと早速バウルーと食材買いに行ったよ。
ずーっとウチの定番だったハムチーズマヨ。
ハムでマヨとチーズを隔てちゃだめっつーのがこだわりだった。
溶けたチーズとマヨが混ざってとろとろになったのを周囲の耳を千切りとってチーズフォンデュみたいに食べるとウマー!
でもバウルーは耳だけちぎれないなぁ・・・。
でもやっぱりウマカッター!!
ウィンナーチーズとブルーベリージャムバターもんまかったよー。
- 861 :山崎渉:03/01/07 13:16
- (^^)
- 862 :ぱくぱく名無しさん:03/01/07 17:44
- 七草age
- 863 :ぱくぱく名無しさん:03/01/07 19:02
- うちも去年買ったホットサンドメーカーを
久々に引っ張り出しました。このスレ威力ありすぎ。
・エビカツ+トマト+炒り卵+チーズ+塩胡椒
・クリームチーズ+木イチゴジャム
コレを朝完食。8枚切りの食パンで。胸焼け〜
でもエビカツの方はメチャメチャ美味かった。
ジャムの奴はまぁまぁかな。
んで、つい先ほど。
・イシイのミートボール+炒り卵+プロセスチーズ
・ハム+トマト+チーズ
12枚切りの胚芽パンで。わざわざ買ってきて正解。
今日はパンだけしか食べなかった〜
- 864 :ぱくぱく名無しさん:03/01/08 12:06
- 今朝はツナチーズぷちトマトくいますた。
トマトでやけどしながらうまうま。
- 865 :ぱくぱく名無しさん:03/01/08 20:54
- 卵サンドをベストフーズのマヨでつくって、ホトサンドにしたらマズーでした。
昔は結構平気で食べてたんだけど、ホトサンドにするには油っこすぎてダメ。
ベーコンオムレツを作って中に入れるほうがスキ。
あと、卵サンドで玉ねぎが甘くなってウマーはわからないなー。卵サンドに
おける玉ねぎは具というより、ピクルスみたいなもんと思ってるから。
ああそうだ、次は熱してもさほど味の変わらないピクルス入れてみよう
(と、書きながら思った)
トマト/ベーコン/チーズが基本だけど最高
- 866 :ぱくぱく名無しさん:03/01/08 23:00
- コーン入れる人ですが
茶漉しに冷凍コーン一掴み投入して、ポットのお湯(常備)をズサっとかけてます。
これで冷凍状態ではなくなるので、あとは挟んでホットにする。
(゚д゚)ウマー
- 867 :ぱくぱく名無しさん:03/01/08 23:16
- コーンのみで調味料ナシ?
- 868 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 00:30
- コーン+マヨでわ?
漏れはベーコンビッツも入れるが。
- 869 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 00:35
- いやいや、コーンのほかにもそのときどきで色々たくさん入れるよ。
上のほうに、冷凍コーンは冷たいまま?って質問があったんで
コーンのことを書いてみた。
- 870 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 09:20
- 「関西では8枚切りが売ってないので別の枚数を買う」という人がいたが
4枚切りを切ればいいだけのような…
私は関西住まいですが、5枚切りを切って使用しております。
先日電気式のをGETしました。
@パンの内側にはマヨネーズを塗り、中身はレタスとハムとチーズ(とろけない普通のスライス)とトマトの薄切り。
A同じくマヨネーズを塗り、スクランブルエッグとトマトの薄切り。
美味しかったです。
- 871 :839:03/01/09 17:35
- >>840さん
ありがとうございました。アドバイスを参考に、弱めで両面を焼いた後に火力を上げて仕上げるようにしてみました。
端までかりっと焼けるようになりました。ただ端がどうしてもくっつかないです、これは道具の問題かもしれません。
このスレのレシピを参考にして、チーズ+ツナマヨ+キャベツ千切りに挑戦しました。
中がジュージュー言ってるので開けてみたら、もの凄く水が出ました(T-T)、味はいいのに…。
キャベツの量がかなり減っていたので(苦笑)、やはり加熱しすぎでしょうか。
- 872 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 17:36
- キャベツ、電子レンジでチンしてから入れてみれ。
- 873 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 19:17
- 焼き豚スライス+チーズ+マヨ
キャベツ甘くなってウマー
キャベツは入れるべき!と1人感動した
- 874 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 19:27
- こういうのは?
チョコ&マーガリン
美味しいよ〜
- 875 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 20:11
- あんバタのノリですね。>>874
本日は中国産アスパラガス缶+カニかまでホトりました。
添加物イパーイなんだろうなぁ・・・と考えるとウチュ。
- 876 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 22:21
- 少量だけ使い余した豚薄切り肉を、具にしてみました。
1.豚肉をハーブソルトで味つけしたものを、片栗粉+小麦粉をはたいて焼く。
2.豚肉にお好み焼きソースを塗って、チーズとルッコラ(キャベツが無かったので)を載せる。
トンカツ風味だけどアッサリしてて、んまかったっす。
- 877 :ぱくぱく名無しさん:03/01/11 01:22
- キャベツ、千切りするとフワフワうままー。
1年もちぎりキャベツ使ってた。鬱。
- 878 :ぱくぱく名無しさん:03/01/11 01:34
- キムチととろけるチーズ!滅茶苦茶おいしい!臭いがちと気になるから休み前にね。
- 879 :ぱくぱく名無しさん:03/01/11 18:42
- チョコレート。トローリ。
- 880 :ぱくぱく名無しさん:03/01/11 22:13
- 鳥の照り焼きとレタス!
- 881 :ぱくぱく名無しさん:03/01/12 00:48
- イチゴジャム
イチゴジャム&チーズ
ウマ-なんだけど、熱過ぎる〜。
- 882 :ぱくぱく名無しさん:03/01/13 04:10
- アボガド+チーズ
こってり好きにはたまらん感じ
- 883 :ぱくぱく名無しさん:03/01/13 09:35
- 耐え切れずロフトでゲトしたバウルー。
フル活用してたらカレシに油やけでキタナイ!!!と言われたよ。
でも油皮膜の茶色いの、洗っても取れないよ。
ウワアアアアン!サンドペーパーかけよかな・・・
- 884 :ぱくぱく名無しさん:03/01/13 13:48
- それは勲章のようなものだぜ
- 885 :ぱくぱく名無しさん:03/01/13 14:12
- プロセスチーズとママレードはいまいち。ショボーン
カマンベールじゃないとだめなのかすぃら。
- 886 :ぱくぱく名無しさん:03/01/13 15:11
- そんな勲章いらないぽ・・・
- 887 : :03/01/13 20:49
- 電気式で本体から鉄板分離できないやつって
掃除するの激しく大変でつか?
会社で毎日食べるお弁当のホットサンド化計画を立案したんだけど、
朝の忙しさを考えると電気式のがだんぜん手間がかからなそうだし、
ツインバードの安いから買おうかと思うのだけど……
試したい具材は
・ローズマリーポテト+チェダーチーズ
・きのこクリーム煮+明太子
- 888 :ぱくぱく名無しさん:03/01/13 21:31
- お薦め具材
・牛筋の煮込み
トロっとしてウマー
・薄切りにしてバターでちょっとカリっと焼いたじゃがいも+明太子
どう考えてもウマー
・目玉焼き+マヨ
シンプルなこってりに感激
・レタス+チーズ+鳥はむ
店を開こうかと思ったくらいウマー
- 889 :ぱくぱく名無しさん:03/01/14 02:49
- >833
スーパーやドラッグストアに「ヤカンなどのやけが取れる」商品売ってるよ。
たわしというか、シートみたいだけど。メラミンスポンジの近くを要チェックや!
バウルー試したことありませんが、ヤカンの焼けは取れました。
- 890 :ぱくぱく名無しさん:03/01/14 08:07
- >>889
ありがd!でももうこすっちゃって、傷だらけだよ。
今更だけど買いに行くかぁ
- 891 :ぱくぱく名無しさん:03/01/14 09:43
- 「べっぴんさん」でどうよ?
- 892 :ぱくぱく名無しさん:03/01/14 10:51
- てゆうか、みんなのって綺麗なの?
うらやますぃ〜
- 893 :ぱくぱく名無しさん:03/01/14 18:33
- てゆうか、みんな気にしてないだけじゃん?
- 894 :ぱくぱく名無しさん:03/01/15 00:27
- ホットサンドメーカー欲しいけど、どれを買うか迷っています。
過去レス見て検討した結果、
・耳付きカリカリで(説明書では×でも実際食べれればOK)
・端がしっかり閉じて
・2枚一度に焼ける物(下記でいうと2枚式のもの)
がいいかなぁ〜と思ったのですが、これをクリアしてるのは
象印の電気式(ミッキー柄・プーさん柄も同じ物?)だけなんでしょうか?
コンロ式ので2枚焼けるというのもあるんですか?
ダブル・2枚式・2個式など色々な表記があって解りにくいです
食パンを4枚使って全型のサンドが2個できるもの=2枚式・2個式
食パンを2枚使って1/2のサイズのサンドか2つ出来るもの=ダブル
…ということでいいんですよね?
- 895 :ぱくぱく名無しさん:03/01/16 06:33
- 昨日のお昼は、クリームコロッケとキャベツをはさんで焼きました。
子供の頃から使ってるバウルーです。あつあつ、ウマー。
- 896 :ぱくぱく名無しさん:03/01/18 03:49
- あーおなかすいたー。
ホトサンド食いたいよー。
でもパン切れ。
- 897 :ぱくぱく名無しさん:03/01/18 04:35
- >>894
検索かけて実際に商品の画像見た方が早いんでは?
因みに894の言う「コンロの二枚式」ってのは見たことないけど。
- 898 :ぱくぱく名無しさん:03/01/18 06:52
- さっき朝食に、冷蔵庫の余りもので作ってみた。
から揚げを薄く切ってハムみたいに広げて、クリームチーズをのっけた。
たったこれだけなのに、うまかたよー。ホフホフ。
- 899 :894:03/01/18 22:42
- >>897
やっぱりコンロで2枚いっぺんに焼こうと言うのは無謀ですよね(^^;)
2人暮らしの場合は2回続けて焼かなくちゃいけないのか…
あとでよく見たら「2枚式」じゃなくて
「2枚焼き」と書いてありましたね…訂正しますm(__)m
- 900 :ぱくぱく名無しさん:03/01/19 12:00
- 鳥はむとピクルスとチーズはさんでみました。
ピクルスはさむととたんにハンバーガー風になることを発見。
- 901 :ぱくぱく名無しさん:03/01/19 14:53
- >>899
ニッセン(だったと思う)の通販のカタログに2枚式のやつ載ってたよ
値段も2000円くらいだったと思う
四角いホットサンドが二個焼けるやつ(パン4枚使用)だったよ
- 902 :ぱくぱく名無しさん:03/01/19 15:08
- にっせんでにせんえんなら
さんぜんえんでばうる
- 903 :相葉なつき:03/01/19 17:44
- カレー&チーズ(た〜っぷりvV)
・・・以上o
- 904 :ぱくぱく名無しさん:03/01/20 14:21
- 今日のお昼のホットサンド。
具はレタス、トマト、チーズ、ローストポーク。
これでもかってほどにつめこんだらチーズが溶け出してきて
ホットサンドメーカーにこびりついちゃった。
でもうまうま〜このスレ、ありがとう。
- 905 :ぱくぱく名無しさん:03/01/20 15:19
- 2枚焼き、生協のカタログにたまに載る。
探したら見つかると思われ。
・・・けど、コンロの火からはみ出さないかなあ?
- 906 :ぱくぱく名無しさん:03/01/20 17:20
- ホットサンドって、何はさんでもおいしいけど,
「これをはさんでシパーイ!」という経験をした方はいますでしょうか。
- 907 :894:03/01/20 22:31
- >>901
>>905
貴重な情報、感謝です〜
コンロで2枚焼きもあるのですね。
使い勝手はどうなのかなぁ?
ますます、電気かコンロか思い悩む私です…
- 908 :ぱくぱく名無しさん:03/01/20 23:47
- ツナにクリームチーズをよーーーくまぜまぜしてはさみました。
うっまー。
自分の新たな定番になりそう。
- 909 :山崎渉:03/01/21 04:16
- (^^;
- 910 :ぱくぱく名無しさん:03/01/22 11:16
- このスレを何日か前に見たせいでホットサンドが喰いたくなって
ホットサンド器(?)を通販で今さっき注文しちゃたよ。3700円だった。
昔よくママンが朝御飯に作ってくれたのさ・・・。
おいしいよね、シンプルにチーズとハムのやつが好き。
- 911 :ぱくぱく名無しさん:03/01/22 16:08
- >>908
んまそー ジュルリ
クリームチーズ大好きなんだけど高いよね
もっとお手軽価格にしてほしい・・
- 912 :ぱくぱく名無しさん:03/01/23 09:51
- 昨日の昼のホットサンドの具。
チーズ+トマト+スクランブルエッグ+マヨ+千切りキャベツ
小さい頃、うちにバウルーあったのに・・・
いつの間にか処分され、電気式のヤツ使ってまつ。ショボーン
- 913 :ぱくぱく名無しさん:03/01/23 11:27
- コンロで作るヤツを購入。昼に出すことが多い。
でも「(華族が)今のを食べ終わる前に新しいのを早く作らないと」と焦って、
火を強くして焦がしてしまうこと有り。
ダブルのを買えばよかったかな・・・・しかしどう考えてもはみ出すような気が。
- 914 :913:03/01/23 11:28
- ↑華族じゃない、家族・・・
- 915 :ぱくぱく名無しさん:03/01/24 10:56
- うまいよねー。クリームチーズ。
パンケーキのタネ作ってバウルーで焼きました。中にはクリームチーズに蜂蜜混ぜたやつ。
甘酸っぱウマウマ。
- 916 :ぱくぱく名無しさん:03/01/24 13:52
- 今日は片面にピーナッツバター、片面にチョコクリーム、
薄切りバナナを挟んで焼いた。おいしかったよー!
- 917 :ぱくぱく名無しさん:03/01/24 22:27
- 和平フレイズの、2枚いっぺんに焼けるやつを購入♪
軽くて汚れもすぐ落ちるしいい感じです。
これからこのスレじっくり読みま〜す
- 918 :ぱくぱく名無しさん:03/01/24 23:22
- 象印のミッキーの絵柄がつく電気式のメーカーを
購入。
薄切りハム5枚をとろけるチーズではさんで
パンにはたっぷりバターを塗って焼きました。
溶けたチーズ、カリカリのミミ…うますぎるー!
幸せなひとときでした。
- 919 :ぱくぱく名無しさん:03/01/25 13:11
- ハム5枚って多くないか?
- 920 :ぱくぱく名無しさん:03/01/25 13:37
- >>919
>>918さんではないけど、
ハムを何枚も重ねたのもイケるよ。
- 921 :918:03/01/25 17:51
- >>919
うすーいハムだったんですよ。
生ハムみたいな薄さ。
だから枚数重ねた方がいいかなと思って。
- 922 :ぱくぱく名無しさん:03/01/26 19:15
- >303
いまごろのレスでなんですが。
バリ島のホットサンド、正確には「ジャッフル」です。
安宿に泊まると、トーストかサンドイッチかパンケーキかジャッフルあたりが
ローテーションで、朝食(宿泊代込み)で出てきます。
観光客向けのレストランやカフェにも朝食需要で置いてあります。
宿や店によっても中身のバリエが違うけど、
・スライスチーズ
・トマト
・ハム
・バナナ
・パイナップル
・揚げ焼き目玉焼き
あたりの組み合わせが多いです。
宿のスタッフが挑戦者だったとこでは、「ドリアン+チーズ」とかの持ってきて
「試してみて」と言われました。あれはもう勘弁…。
目玉焼きは、多めの油で両面を揚げ焼きにしたもので、黄身にわずかにトロリ
感が残ってるのがおいしかった。黄身がソースみたいになって、トマトやチーズ
にからむのだー。
- 923 :ぱくぱく名無しさん:03/01/27 21:06
- qaz
- 924 :ぱくぱく名無しさん:03/01/28 13:02
- ヌテラを塗ったらおいしかった〜。
でもはまって太りそうだよ〜。
- 925 :ぱくぱく名無しさん:03/01/28 14:22
- >>918さん
私も同じものをネットで申し込んだところ!
楽しみぃ。
ここのを片っ端から試すぞー
バターは溶かしてから、外側に塗るんですよね、ね?
- 926 :ぱくぱく名無しさん:03/01/28 15:17
- そうよー
バター無くてもサラダオイルでもだいじょうぶよ。
- 927 :ぱくぱく名無しさん:03/01/28 17:58
- 彼氏にプレゼントしようとバウルもう一個買いました。
自分のはダブルだからシングルにしてみました。
泊まりにいったときに焼こうっと。
- 928 :ぱくぱく名無しさん:03/01/28 19:05
- 924さん、ヌテラ美味しいですよね。最近はパンに塗るだけじゃ物足りなくてそのまま食べてしまってます。
結果3キロ増....。
- 929 :ぱくぱく名無しさん:03/01/28 22:12
- ひぃぃぃぃ・・・
激しく惹かれるがヌテラには手を出さないでおこう・・・
- 930 :ぱくぱく名無しさん:03/01/28 22:22
- スプレー式のオイルが、激しく楽。
- 931 :ぱくぱく名無しさん:03/01/29 13:17
- 924です〜
どうしても誘惑に勝てずにヌテラ&クリームチーズをやってしまいました。
禿しくうますぎる〜〜〜〜〜〜〜〜どうしよう、はまってしまいそう・・・
オイルですが、私はティッシュにオリーブオイルをたらし、塗っています。
手も汚れないし、楽だし、量も調整できるのでオススメです。
- 932 :ぱくぱく名無しさん:03/01/29 13:27
- ヌテラのチョコレートクリーム激しくウマーです。
朝はヌテラをめぐって家族で戦争状態です。
- 933 :ぱくぱく名無しさん:03/01/30 13:44
- シチュードハンバーグを作りました。もちろん隠れた目当てはホットサンド。
パンにレタス、ハンバーグ、デミソース、チーズを挟んでpush!
びっくりするほど幸せでした。。。
- 934 :ぱくぱく名無しさん:03/01/30 22:18
- 悪いスレを見てしまった。
ダイエット中なのに電気式のを頼んじゃった。
- 935 :ぱくぱく名無しさん:03/01/30 22:42
- >933
そこにマッシュポテトかハッシュドポテトを追加して〜(;´Д`)ハァハァ
- 936 :集えメーラー!:03/01/30 23:27
- ★メールフレンド獲得作戦★
http://www.noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default5.asp?agid=mc0105
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.dokyun.com/agtsite/index.php3/005437/
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.love-g.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default2.asp?agid=mc0105
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.the-deai.com/default4.asp?agid=mc0105
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.m-can.com/default.asp?agid=70597803
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://hit.on.arena.ne.jp/cgi-bin/r01/ranklink.cgi?id=PXN00435
- 937 :ぱくぱく名無しさん:03/01/30 23:35
-
このスレを読んでいてずっと欲しかったのですが
悩んだ末やっと昨日
象印のミッキーちゃんの焼き絵がつくやつを買いました。
まずはバナナを挟んでみた。うま〜。
次はキャベツの千切りをマヨであえてはさんでみた。うまうま〜!
悩んでないでもっと早く買えばよかったよ。
- 938 :ぱくぱく名無しさん:03/01/31 00:11
- 私も買ってから幸せになりました。
ヌテラは買うまい、と思いつつスーパーで毎日手にとって見ています。
- 939 :ぱくぱく名無しさん:03/01/31 00:11
- 私もホットサンドデビュウしました。
電気のじゃなくて、ガスコンロで焼くタイプ。
バウルーっていうのでしょうか。
千円で買えたし、何より耳も焼けるのがうれしいです。
- 940 :ぱくぱく名無しさん:03/01/31 09:00
- 違うタイプのチーズを一緒にはさむと劇的にうまいっす。
昨夜はモッツァレラ+スチルトン(青カビ)+レッドチェダーに
荒挽きソーセージをはさんだ。お好みで粒マスタードも。
ビールと共にぱくり。あー、うまかったよー。
- 941 :ぱくぱく名無しさん:03/01/31 09:42
- >940
違うタイプのチーズとは!
スパゲティではするけど、思いつかなかった!
すごいウマーそうなので、今度やってみます♪
- 942 :ぱくぱく名無しさん:03/01/31 11:55
- 生クリーム混ぜた軟らかめのマッシュポテトに黒コショウを振り掛けて
生ハムもしくはサーモンと挟んで食う。オリーブ入れても旨い。
- 943 :ぱくぱく名無しさん:03/02/01 13:07
- >ヌテラは買うまい、と思いつつスーパーで毎日手にとって見ています。
(・∀・)
- 944 :ぱくぱく名無しさん:03/02/01 15:01
- ヌテラのチョコクリーム食べてたら他の
チョコクリームが食えなくなった。
- 945 :ぱくぱく名無しさん:03/02/01 18:27
- ヌテラってメーカー?無知です万が教えてくれ。
- 946 :ぱくぱく名無しさん:03/02/01 19:06
- >>945
http://store.yahoo.co.jp/national/12f-008.html
甘そう〜。うまそう。でも買わないぞ…
- 947 :ぱくぱく名無しさん:03/02/01 21:33
- >>244
ありがとうございます。
うーあーまようなー。牛乳に溶いて飲むのもありなのか。
探して買おう。
- 948 :ぱくぱく名無しさん:03/02/01 22:06
- このスレでヌテラといっているのは、ホットサンドの
具にチョコクリームを塗るということなのですかっ?
では、温かいチョコクリームをいただくということ?
温めると油分と分離しないのでしょうか。
- 949 :ぱくぱく名無しさん:03/02/01 22:51
- たらことジャガイモをふかしたもの、あとマヨをあえたタラモサラダ、レタスを
レタスをはさんで作った。
ウマー
- 950 :ぱくぱく名無しさん:03/02/02 00:37
- 938ですが、ついにヌテラをうちに連れて帰ってしまった・・・(;´Д`)
ベルギーの貝チョコみたいな風味。それほどクドくないけど。んまい!!
さっそくバナナ&ヌテラで作りました。トロトロで んまい!!
- 951 :ぱくぱく名無しさん:03/02/02 08:05
- 今ホットサンド食べてる。
・キャベツ千切り+鳥のさっぱり煮
・ブルーベリージャム+クリームチーズ
両方激しくウマー!!
- 952 :ぱくぱく名無しさん:03/02/02 13:35
- >>917
オレもフレイズの二枚焼き愛用してるヨ。
こいつは二枚同時に焼けて、4人家族の我が家では必須なのだ。
しかし、ちょうつがいのところがたまに引っかかって、閉まりにくい時が
あった。良く見ればすぐにわかるんだが、ちょうつがいの角ばった部分が当たる。
この角をヤスリで削って丸めてからは、引っかかることもなくなり、
すごく快調になったーよ。
引っ掛かった時に力まかせに閉めようとすると壊れるから、注意した
ほうがよいよ。
- 953 :ぱくぱく名無しさん:03/02/02 13:48
- さっき裸のジェイミー見ていたら
ヌ寺をひと瓶丸ごと、推定5人分のロールパンの生地に塗りたくって
バナナとナッツ挟んでオーブンにぶち込んでますた
ホットサンドじゃないけど、このスレオモイダスタ
- 954 :ぱくぱく名無しさん:03/02/02 15:51
- 今電気式のものって売って無いんですか?
むかし家に会ったやつは樹脂加工してあり張り付かず、
ミミが着いていても使えるやつでした。
また買い換えたいんだけど、まだこんなん有るのかなぁ?
- 955 :ぱくぱく名無しさん:03/02/02 16:53
- >>954
電気式ってこれ?
http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_f.jsp?head=%2Fhead.htm&menu=%2Fc_item%2F2003spr%2Fmenu%2Fs_el.htm&main=%2Fc_item%2F2003spr%2Fsho_item%2F1680_82601.htm
ちなみに私は同じ物を近所のディスカウントストアで半額で購入しました。
- 956 :955:03/02/02 16:54
- >>954
すまん、これはミミを切らないいけないや。
- 957 :ぱくぱく名無しさん:03/02/02 18:37
- ミッキーとかプーさんの絵の焼き色がつくやつは
耳つきでも大丈夫だと思ったけど?
同じようなタイプなら平気なんじゃない?
- 958 :ぱくぱく名無しさん:03/02/03 00:58
- 私はガーナチョコのマイルドカカオを小さく割って
バナナチョコ作りました。
マジうまいです。感激しました。
でも毎日たべるときっと太るよなあ・・・。
- 959 :ぱくぱく名無しさん:03/02/03 01:05
- チゲスープの残りに挽肉入れて煮詰めたもの+厚切りチーズ
んまかった。
- 960 :ぱくぱく名無しさん:03/02/03 01:16
- 節分です!ホットサンドじゃなくって太巻きまるかぶりですよ!
今年の吉方は、南南東
あっ、激しくすれ違い?けどサンドと巻きずしはにてるよね。ねっ!
- 961 :ぱくぱく名無しさん:03/02/03 08:12
- >>960はなんかコワヒ・・・
- 962 :ぱくぱく名無しさん:03/02/03 09:29
- >>961
何が恐い?
板違いはたしかにだけどね。
- 963 :ぱくぱく名無しさん:03/02/03 12:59
- まるかぶりって何?
まるかじり ?
- 964 :ぱくぱく名無しさん:03/02/03 14:15
- >>960ではないが関西人の義務です!
黙って食べ終わるまでは喋れません。
- 965 :ぱくぱく名無しさん:03/02/03 15:30
- ミッキーやプーさんの方、絵の凹の部分って
どうやって掃除してます?
なんか、油がちょっと残っているみたいだけど
そのままほっておいてつかってるけど、
いいのかな。
- 966 :ぱくぱく名無しさん:03/02/03 23:04
- ホットサンドと外れるっぽいけど…
ホットケーキをフライパンの代わりにバウルー(W)で焼いたら
ふっくら、こんがり、カリっとしたホットケーキが焼けたよ。
ハムとチーズを挟んで焼いてみたらこれもまた(゚д゚)ウマー
林檎煮と胡桃も(゚д゚)ウマー
多分ホットサンドの具なら何でもイケるんじゃないかなぁ。
分厚くて火が通りにくいのでじっくり焼くのがコツ。
- 967 :ぱくぱく名無しさん:03/02/04 01:08
- >>966
クイテー!!
ホットサンド焼くやつ安くても2000円ぐらいするんでしょ・・・
- 968 :ぱくぱく名無しさん:03/02/04 21:52
- >>967
千円未満でかったよ。シングルだし,パウルーでもないけど,
普通に使える奴。
通販とかで扱ってないかな?
- 969 :ぱくぱく名無しさん:03/02/04 22:09
- このスレの前のほうにあった
『バナナ、はちみつ、チーズ』をやったけど美味しくてびっくりした。
美味しくなさそうなんて思ってごめんなさい。
ちなみに電気のやつ(焼きおにぎりとかワッフルの鉄板がセットのやつ)
を使っています。
パンの耳は切り落としてお使い下さいと説明書には書いてありましたが
今日、耳がついたまま焼いたら上手く焼けました。
耳もカリカリで美味しい!
ダブル使用なんですが、挟める具や厚みに限界があるので、
シングルのも欲しい!もっと沢山挟み込みたい!!!
もっといろんな具のバリエーションが知りたいので
スレも2まで続くと良いな。このスレ大好きです。
- 970 :ぱくぱく名無しさん:03/02/04 22:24
- >969
それ私も使ってます。うちのは無理に耳つきをはさんで
パチンととめるふたが折れ曲がったよ。要注意。
- 971 :969:03/02/04 22:55
- >970
仲間!(゚∀゚)
具は控え目に、耳つきパンも
6〜5枚切りを半分の薄さに自分で切ったものを使ってます。
挟む時もすんなり蓋を閉じれる範囲にはしているので大丈夫だとは思うのですが
蓋が折れ曲がる事もあるんですね。
挟み過ぎたり、無理はしないよう注意して長く使えるよう大事にしますね、
ありがとう〜。
明日の朝もホットサンドだ。
さっきアボガドを潰したり下拵えをしてきた、楽しみ!
- 972 :ぱくぱく名無しさん:03/02/05 00:04
- >>971 前日だとレモン入れても色が変わらない?
- 973 :ぱくぱく名無しさん:03/02/05 00:12
- ネットTV電話レディー募集中!!(10名限定)
24時間いつでも気軽に出来る
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1500円〜最高3500円の高時給!
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
現在ネットTV電話レディー登録者も200名を突破致しました。
YahooBBマガジンでも紹介された安心の人気サイトです。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができます!
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?
お問合せは・・・
hirohiro1167@hotmail.comまで!
- 974 :ぱくぱく名無しさん:03/02/05 00:51
- 966さんに便乗ですが、ホットケーキ生地をホットサンドみたいに焼く時、
その中にウインナーとかチンしたじゃがいもをサイコロ切りにしたのを
入れてもおいしいよ。
- 975 :969:03/02/05 20:57
- >972前日だとレモン入れても色が変わらない?
実はレモンがなくて、マヨを入れて混ぜただけでした。
冷蔵庫に入れておいたけどちょっと色は悪くなってましたよ。
レモンを入れると変色が押さえられるんでしょうか?
かぼちゃの煮物とか入れたら美味しいんじゃないかと思いました。
今度南瓜の煮物があまったら試しにやってみよう!
- 976 :ぱくぱく名無しさん:03/02/06 11:32
- >>949
私もジャガイモ・明太子マヨやりました。
それにとろけるチーズをプラスしたのですが,ウマー!
…明太子はご飯のためだけのものじゃない!と実感です。
- 977 :ぱくぱく名無しさん:03/02/07 18:20
- イチゴジャムはさんだんですけど、パンの内側が
水分でふにゃふにゃになりました。
バターを薄く塗ったのにな。
焼きが足りないのかな。
トマトの時も似たようになりました。
- 978 :ぱくぱく名無しさん:03/02/07 19:55
- 実はわたしもです。
にゅるっとしてあんまりおいしくなかったなぁ・・・
- 979 :ぱくぱく名無しさん:03/02/07 21:39
- >>977
ジャムとマーガリンを同じ面にぬったからでは。
マーガリンは外側にぬってみたら?
イチゴジャムとピーナッツバターを内側にぬって
外側にマーガリンがおすすめ
- 980 :ぱくぱく名無しさん:03/02/07 23:18
- うちの親父が深夜にバウルーを持ち出してごそごそやっていた。
のぞくと、食卓の上にパンの袋、冷や飯のどんぶり、なめたけ…。
美味しかったかい?親父。
- 981 :ぱくぱく名無しさん:03/02/07 23:36
- >>980
オヤジさん、なかなかアバンギャルドな組み合わせね〜
- 982 :ぱくぱく名無しさん:03/02/08 00:01
- >>980
ワロタ
親父さん最高
- 983 :ぱくぱく名無しさん:03/02/08 02:40
- 痩せないのはホットサンドのせい? 必ず入れるマヨネーズのせい?
ローカロリーネタはげしくきぼーん。
- 984 :ぱくぱく名無しさん:03/02/08 06:02
- パン無しで、飯となめ茸で焼きおにぎりにしたらうまそう。
- 985 :ぱくぱく名無しさん:03/02/08 13:36
- >>983
ホットサンドでローカロリーは無理だYO!
肉類よりは魚の方が少しはカロリー押さえられるんじゃない?
サバ&玉ねぎは美味しかったけど、骨をとるのが
かなり大変だったし、ちょっと魚臭い後味が残ったかな。
マヨネーズのかわりにプレーンヨーグルトを入れますた。
- 986 :ぱくぱく名無しさん:03/02/08 17:26
- >979
ありがとう。次はバターは外側にぬります。
今日はバナナとチョコクリームにしてみましたが、
熱いチョコクリームが液体になっていて
食べる時にぜんぶ皿にこぼれてしまった。
ジャムもそうだけど、入れすぎなのかも。
- 987 :ぱくぱく名無しさん:03/02/08 17:41
- あんこ入れて
ホットアンパン…
既出ですか?
- 988 :ぱくぱく名無しさん:03/02/08 17:55
- 次スレ立てるの?
- 989 :ぱくぱく名無しさん:03/02/08 20:13
- 薄切りサラミにモツァレラ、微かに甘い薄い卵焼きを挟んで満足。
次スレ ホスィ−
- 990 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 04:34
- 新スレ立てたよ
おすすめホットサンド教えて!2枚目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044732826/
- 991 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 10:20
- おつ!!>>990
とうとう2枚目かぁ・・・・。
思い入れアリのスレだから感慨深いよ。
- 992 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 17:45
- 992
- 993 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 19:14
- 993
- 994 :名無しさん@コピペに注意 ◆5.dqJqoY.. :03/02/09 20:09
- 1000取り合戦キターーーーー(゚∀゚)ーーーーーーーーーーーーーー?
- 995 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 21:11
- 995
- 996 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 21:43
- 崎陽軒のシウマイで996
- 997 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 21:45
- 電子レンジパンに凝って
さいきんご無沙汰でし。。997
- 998 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 22:11
- 998
- 999 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 22:42
- 基本はツナマヨだいっ 999
- 1000 :ぱくぱく名無しさん:03/02/09 22:44
- 1000ゲトー。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★