■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
青森のうまいラーメン屋
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 18:46
- おすえでぇげろぉ
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 18:47
- 我満ラーメン
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 19:09
- はづのへの金華桜まんずうめぇじぁぁ
- 4 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 20:21
- まるしげ
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/03 20:43
- 新山千春の口臭入りラーメン
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 13:03
- 津軽ラーメンについて語ろう
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1016733980/
重複終了
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 14:37
- らーめん
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 14:45
- 青森遠いからから弘前でうまいラーメン教えてけれ
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 14:54
- がんこラーメン
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 15:03
- それはどこじゃ?
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 15:13
- あっちの方じゃけん
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 15:16
- それじゃわからんやろが、ヴォケが
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 18:19
- 八戸だけど博多ラーメンはマジうまいっす
替え玉もあるっす
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/04 19:35
- それどこ?
- 15 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/05/04 19:54
- 職場では○海が定説です。超魚系とか・・・・
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 07:17
- サンロードのラーメン屋さんもいけてるね
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 12:41
- サンロードってどこですか?
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 17:19
- >>17
あなたは青森の人?
青森市の観光通りにあります
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/05 19:55
- age
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 07:00
- あげらーめん
- 21 :顔も名前も出さずに毎月100万円:02/05/06 07:01
- Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入
●10,000円単位の高収入
1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
http://www.future-web.tv/7823/
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/06 09:46
- うっうまいぃぃ
- 23 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/05/06 16:08
- 三内丸山の「玄ちゃんラーメン」もお勧めです。
ごろごろごろ。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/08 21:06
- >23
三内丸山のどのへんですか?
- 25 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/05/09 22:14
- >>24
現地に確認したところ、数年前に業務閉塞しているとのことです。
お騒がせしました。
その辺では丸山ラーメンもお勧めとのことです。
場所は佐川○便の向かいです。
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/18 16:50
- うぉい!
『田』が無くなってたぞ!!
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/23 22:35
- 田のことですが情報あります。
なんか面白いことを書いてくれたら書きこみます。
今日は田のとんこつを食べたけどあいかわらずうまかったです。
昨日たべた特濃醤油はなんか味がおちてたけど。
- 28 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/05/24 20:21
- ↑挑戦します。
ゆき「課長、美味しいラーメン屋があったら連れて行ってください」
課長「君のアパートへ招待してくれたら僕が作ってあげるよ。君のダシで」
では、情報をください。
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 13:47
- >>28
は・げ・し・く・ワ・ラ・タ と。
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/25 13:52
- あんまり面白くなかったけどハンドルが気に入ったのでので少しだけ、、、、
国道4号線沿いにあります。
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 15:20
- 青森市より東の・・・?
○Kの隣のとこ?
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/27 17:34
- 札幌在住ですが、弘前に行く機会があったので
「たかはし中華そば」行ってみました。
一口食べて「ごめんなさい」と言いそうになりました。
自分では魚だし大好きだと思っていましたが、あれはダメです。
残すのがいやなのでコショウをたっぷり入れて流し込みました。
かなり混んでいましたが、あの味が好みの人があんなにいるとは……
今度はもう少しマイルドなやつを試してみたいです。
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/28 00:33
- ○海はラーメンの形をしたうどんだったと気がついた今日このごろ。
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/29 00:26
- >31
ピンポ〜ン 正解です。
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/30 13:27
- 西山ラーメンってなに?
丸山ラーメンなら知ってるけど。
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん :02/05/30 17:44
- 田なら桜川のみちのく銀行の向かいにもできていたよ。
- 37 :ラーメン大好き@名無しさん:02/05/31 21:48
- >36
そこって違うラーメン屋でしょ。あんまりおいしくなかったよ。
- 38 :100番100番:02/06/01 23:50
- 浪館通りの100番ラーメン、超ウマっ!
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 00:00
- なんぼこりゃまんだはんかくせもんだば。文チャンいじばんだでばな。
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 14:52
- >38
なにがうまいっすか?
昔々100円ラーメンを食べにいって以来いってないので教えておくんなまし。
>39
文チャンってどごさあるんず?
- 41 :36:02/06/02 15:17
- >37
もともと田はチェーン店みたいだから一緒じゃないかな。
みちのく有料の方にあった店も赤い看板だったし・・。
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/02 20:01
- >41
そこはたしかイワキってラーメン屋。
- 43 :41:02/06/03 12:14
- >42
イワキは移転したんだよ。
田は元イワキのあったところの並びの交差点側だよ。
1回前、通ってみな。
- 44 : ◆PentAH1A :02/06/03 12:54
- 『田』の2号店がみち銀桜川支店の向かいにありますよ。
みちのく有料道路の所は無くなりますた。
おすすめはやはり、特濃醤油です。
『イワキ』は青森大学の向かい側、コンビニよりも中に入っていった
所に移転しますた。
俺はイワキの味は好きじゃないな〜
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/03 20:26
- >>40
以前はここに似たスレッドで「なめっこねしてもい〜べ」という
コテハンがいたんだけど、そいつなら多分知ってるかも。
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/04 00:34
- しんとみ食堂
- 47 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/05 14:00
- 旭町の交番となりの「木村屋らーめん」
ごくふつうのラーメンつーかしなそばつーか。ほんとにふつう。
だけどいまどき300円。
ほかにもメニューがたくさんあり、全体的に安い。
でもおすすめは定食。ボリュームも結構あってやすくてうまいよ。
- 48 :age:02/06/07 23:22
- age
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/08 00:19
- 観光通沿いのみちのく銀行手前の店
名前忘れたけど夜中行けばタクシー2,3台止まってるからわかる
ばーさん二人(姉妹?)でやってる
煮干しじゃなくて焼き干し?で出汁とってるって
なんか素朴だけどめちゃうまだった。。
また行きたいけど今埼玉だから無理かな
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/09 01:22
- うまいというと
味の札幌の味噌カレー牛乳の記憶しかないが、
青森東高等学校の近くの食堂で食った、
普通の醤油ラーメンがうまかった14年前。
- 51 :age:02/06/09 09:55
- >50
ぉぉ、青森東高等学校の近くのばっちゃのみせで食った
カップラーメンとそこで吸うたばこがやたらうまかった14年前。
- 52 :age:02/06/11 07:39
- 金沢小学校通りの金太郎
劇ウマです。
- 53 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 07:41
- 西バイパスのホカ弁となりの海峡らーめんはなにを食べてもおいしいよ。
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/11 20:09
- ラーメン誠
場所は高田。空港行く途中にある。
餃子もうまかたよ。
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 05:29
- 海峡ラーメン食べてきました。
めちゃくちゃうまかったです。
青森にはいままでにない味。
海藻も新鮮でグー。
ぜひ食べてみて。めちゃおすすめ。
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/13 17:01
- ここのレスにつられて海峡らーめんいってきたYo!
たしかにうまかったYo!
これから通うことになりそう。
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 09:22
- おいらもいってきました。海峡ラーメン
海の幸をうまくいかしてる感じがした
最高まではいかないもののなかなかでした
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 16:54
- いいね 海峡らーめん
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/14 19:30
- 田の農耕ラーメン3日続けで食べたら農耕すぎたみたいで
下痢をした。
顔も頭もいつもより油ぎっしゅで、さらにきもち腹もでてきたみたい。
でもうまいしやめられない
「田」最高!
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/15 17:50
- 海峡ラーメンってどこですか?
行こうとしたんですが場所がよくわからなくて行けなかった
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん :02/06/15 20:16
- >60
海峡ラーメンは国道を西側(弘前)方面に健康ランドの反対側あたりにあります。
今日、金太郎行こうと思って行ったけど混んでいたので海峡ラーメンに行きました。
ねぎみそラーメン食べたけど普通でした。
しょうゆラーメンにすればよかったかな?
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん :02/06/17 19:00
- 金太郎まあまあかな。
たいしたことはことはない。
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 17:47
- 海峡ラーメン最高!age
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/18 17:49
- 金太郎はとんこつ食ったら、げろまずだった。
醤油は最初に食ったときスープがめちゃうまだと思った。
醤油を2回目食ったときスープもうまくなかった。
めんはよくない部類にはいると思う。
たぶん、安定した味を出せないのでは<妄想モード
でも、結構客ははいってるよのね。
あのいんちきくさいTVチャンピオンの人いったい、いくらもらって宣伝してるのかね?
無料じゃやんないでしょ。
- 65 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/20 07:13
- たしかに金太郎の麺はイマイチだった。
水もなんかマズイ。(家の水道水の方が美味いよ)
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/21 07:19
- 海峡うまいね
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/22 07:48
- 金沢小学校通りのデイリーストアとなり
麺工房 千龍 ってどうよ? 麺工房 龍 と関係あるのだろうか?
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 14:22
- 海峡らーめん食ってきますた
うーん、なんといってよいのやれ、、、、
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/23 23:04
- 十三周辺の「しじみラーメン」て、どう?
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん :02/06/24 15:39
- >60
昔は美味かったらしい。
去年食べたけど・・・。
しかし、海峡、海峡って関係者か?
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 07:10
- 田のおすすめは何ですか?
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/25 14:11
- 千龍は龍とはまったく別な店だとおもわれ。
味は普通だけど、結構うまいかも。まじめなラーメンって感じ。
値段はちょっと安め。ボリュームはまあまあ。
結構おすすめかも。
- 73 :いろは:02/06/26 22:18
- 田はやっぱ特濃しょうゆじゃないの?
味噌は美味しいときにあたったことないよー。…美味しかったりするの?
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 00:40
- ガモ
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 13:25
- 田で味噌は食った事無い。
いつも特濃醤油だよ〜
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/27 14:13
- アスパム前のまるかいは、どうよ
- 77 : :02/06/27 17:54
- 田の特濃しおとトンコツの違いを語れ!
- 78 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 07:09
- 今朝の広告にイワキがのってた。
ラーメン王、佐野○が来店とか・・。どうでもいいのに。
どうせ食べるならつじい(環状線側)の方がいいと思うけど。
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 10:16
- 弘前周辺にはうまいラーメン屋はねぇのか?
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 10:50
- じゃいごどもめ…
- 81 : :02/06/28 13:01
- >78
なんかDQN大集合の予感。
DQN店主、やらせ番組と組んでるDQN佐野、近場にあるDQN大学
いぇ〜いDQNあつまれ〜!!
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/28 23:21
- 弘前市内の峰とか緑屋とかってどうなの?
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 02:14
- いわきで頼む時は
どう頼むのが一番いいですか?
普通で頼むのが一番いいのでしょうか。
- 84 :ラーメン大好き@名無しさん:02/06/29 10:10
- >83
しょうゆ・ノーマルの麺でいいのでは。
塩はイマイチ。
とにかくスープが・・・・。
なんか美味しいとは言えない。
- 85 : :02/06/29 17:06
- イワキでこってりをたのんではいけない。
たんに浮いてる油が増えるだけ。
- 86 : :02/06/30 19:08
- 海峡らーめん最高!!
だまされたと思って一回食ってみ!!!
だまされるから。
- 87 : :02/07/01 11:19
- 海峡ってうまいのか?
今日、偶然に前を通ったらラーメン350円だってさ。
だれか、食ってレポートしてくれ。
- 88 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 11:20
- ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエガナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 11:53
- >>49
遅レスですが、その店は「みかみ」ですね。
おいしかったですよね。
でも残念ながら店をたたんでしまったようです。
名前を(経営者も?)変えて同じ場所にラーメン屋がありますが、
良い評判は聞いたことないです。
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/01 19:00
- >89
新しくなったのが「西むら」ですよね。
でも食べにいったら同じ様なラーメンでてきたけど。
メニューも変わってないようだし。
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 00:20
- 桃太郎って店もできたみたいですね。
今度はなんだ?
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 11:07
- くーかいage
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 12:40
- 桃太郎の味噌ラーメン食ったが、自分はうまくないと思った。
味噌汁でラーメン食ってる感じがした。
醤油はどうですか?麺はいい感じなんだけど。
- 94 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 14:22
- >>82
みねはマズー
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 14:30
- 五十番age
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/03 21:27
- 九州ラーメン食べたいんだけど、一軒も知らない。
数年前まで国道7号沿い、消防署から100mくらい西側にあった店の消息知らない?
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 13:06
- age
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 15:30
- age
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/04 17:29
- >96
死ぬほどまずかった記憶あり。潰れたのでは。
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 01:24
- ζ
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \ やったオレ様が100ゲットだ!
/ `、 ボケ共がオレ様にひれ伏せ!
,illlllllllllll i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ _| >>101遅いんだよ、チンカス
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、 >>102アホすぎる、言葉もない。
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ` >>103人間辞めろ。
| ,:(,..、 ;:|/ >>104なにやってんだよ、この包茎ちんちん
| ,,,..lllllll,/ >>105あらら、ご愁傷さま。死ね
/ `::;;. '"`ニ二ソ >>106うっさいハゲ
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/ >>107ビルから飛び降りて死ね
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._ >>108ネットワークすんなゴミが!
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_ >>109お前はクビを吊れ
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 06:58
- >100
すごいよ波平さん。
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 09:37
- かとちゃんだYO!
- 103 :がちんこ某:02/07/05 09:55
- >>100
いや、ぼくは犬ですから
- 104 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 15:03
- age
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 15:08
- ζ
,,.-‐''""""'''ー-.、
,ィ" \ やったオレ様が105ゲットだ!
/ `、 ボケ共がオレ様にひれ伏せ!
,illlllllllllll i
r'-=ニ;'_ー-、___,,.ィ‐‐-,,_ _| >>100遅いんだよ、チンカス
| r,i ~`'ー-l;l : : : `l-r'"メ、 >>100アホすぎる、言葉もない。
ヾ、 `ー‐'": i!_,l_ノ` >>100人間辞めろ。
| ,:(,..、 ;:|/ >>100なにやってんだよ、この包茎ちんちん
| ,,,..lllllll,/ >>100あらら、ご愁傷さま。死ね
/ `::;;. '"`ニ二ソ >>100うっさいハゲ
/7 ゙゙:`-、;:;:;;;:;:;:;;/ >>100ビルから飛び降りて死ね
,,.ィ"`:、 "/;:`ー-:、.._ >>100ネットワークすんなゴミが!
‐'":;:;:;:;:;:;:;:\ . : :;: . ;/;:;:;:;:;:;:;:;:;:~`'''ー--:、,,_ >>100お前はクビを吊れ
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 19:42
- test
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 20:11
- 以前、青森市に遊びに行った際、青森駅前でタクシーの運ちゃんに、うまいらーめん屋どこ?と聞いたら、まる海らーめんという店を教えてもらい行って食べたがあまりのクセの強さに途中で頭痛を起こしたのを思い出したが、青森の人はあの味がいいんでしょうか?。
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 20:17
- >>107
その運ちゃんおやじじゃなかった。先代はうまかったってきくよ。
2代目は、うーん・・・。
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 20:30
- たぶんおやじだったような。なんか最近また、まる海らーめん食べてみたくて。
- 110 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 21:10
- ○塊はしらふで食うもんじゃネー。グデングデンになってからいけ。
- 111 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 21:42
- 赤鬼age
- 112 :林家とん太♯トリップ:02/07/05 21:44
- 青森はりんごラーメンとかありそう。
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/05 22:11
- あるあるあるあるあるあるある.........
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 00:20
- 弘前の大和家に「りんごご飯」があるよ。
- 115 :○海マンセー:02/07/06 02:10
- ここ2〜3年で店閉めるの早くなりましたよね、帰省する度に夜中の9時とか10時
ごろに青森駅に付くんだけど、○海へ行くと店閉めてるんだよね。
- 116 :いろは:02/07/06 04:10
- 丸海は今は日曜定休の9時閉店だよー。オープン時間は知らないけどさ。
9時ラストオーダーって感じで、大抵は9時過ぎても電気ついてるけど、
さすがに10時には消えてるだろうなぁ。
こないだ、うちの両親が丸海食べに行ったらしいんだけど、その時、
どうも味がそうとう生臭かったらしい。もともとクセのある味なのは
百も承知で20年は通ってる両親なだけに、ちょっと気になったよー。
母曰く、「今まで丸海通ってて、一度も食べたこと無いくらい」の
生臭さだったらしい…。どんなんだ…?
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 13:05
- 弘前でおいしいラーメン屋おしえてくれ!
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/06 15:46
- >107
隔世剤なんかの危ない薬と一緒で、最初はクラクラくるがそのうちくせになり
やめられなくなる。
そのうち中毒になり、それなしでは生きていけなくなるのが○怪らーめん。
実際、なんかはいっているのかもしれん。
でなきゃ、あのラーメンだけでこの経済後進県の青森で、
売上が年間数億円という説明がつかん。
また、いくつかの黒い噂(汁の使いまわし、保険所からの営業停止処分)。
さらに駐車場に、客以外で車をとめたら破壊すると掲示していたアナーキーさ。
それを見逃してもらうため、各所に多額の献金しているのでは。
青森で警察に一番近いエステがつかまらないでいつまでも営業していられるように、
なんらかの裏があるとおもわれ。
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 18:48
- なにげに、パチンコ屋にくっついてる食堂ってうまくないですか?
ガッポブンカの食堂のラーメンがなにげにうまい。
あとラーメンではなくでゴメソだが青森市デルダスの
ざるそばがなにげにうまい。そば弁当がおすすめ。
コーヨーの駐車場にあるラーメンもかなりうまい。
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 18:49
- 「弁護くんという病」
http://www57.tok2.com/home/bengo/index.html
青森県人も武富士に火をつけるひまがあったら
弁護のレポートでも読んで反面教師にでもしろ!
- 121 :弁護くん ◆0JBAIK.s :02/07/07 18:51
- 精神異常者のHPを宣伝しないように。
アクセスログ取ってるはずなので
迂闊にクリックするとヤバイです。
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 20:22
- 新町にとんこつラーメンの店できているようですが行った人
レポートお願いします。
- 123 :i020051.ap.plala.or.jp:02/07/07 20:37
- 「弁護くんという病」
http://www57.tok2.com/home/bengo/index.html
↑
弁護くんのハナシによると、
ココ行ったらIP抜かれて追い込みかけられるらしいぞ!ヒエェー怖っ!
- 124 :i020051.ap.plala.or.jp:02/07/07 20:38
- つーかスレ違いでした・・・マジすんません・・・。
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 21:39
- 中三デパートの中華ソバって、めーなぁ
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 22:20
- >>122
天空か?
ちょっとコクが足りない。
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/07 22:46
- >126
そうそう、天空です。
一応、博多らーめんなの?
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 19:13
- 青森の○海らーめんをこよなく愛する人たちよ、今日の○海らーめんは臭かった?
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 19:35
- >>127
一応そういうことになっている。
だが、
あまり流行っていないことからも分かるように、
もっと濃くないとお客は入らないと思うよ。
一度行ってみたらいいyp。
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/08 22:15
- 〇海って今でもそんなに混んでるん?
ワシはずっと昔弘前に住んでいて、一度だけ食ったことある。
これわうどんなのでわ・・。と思った記憶がある。
当時弘前でよく食っていたのは
「屋台屋」自家製の細めの麺と透明な節のきいた汁。とにかくうまい。
「ねぷた村の駐車場に夜現れる屋台」暗くてよくわからんのだがなにやらうまい。
「くるまやラーメン」たしか城東あたりか?めしを食うために。
今でもあるんかね〜
- 131 :ねめっこねしてもい〜べ:02/07/08 22:34
- >>45
おんろ〜!
わーば おんべじゃんだな。
たいしたもんだ。
たげ ひさびさに2chさきたばって わーば おんべじゅやづも いるもんだいな。
なば わの けやぐさ認定さ!
- 132 :96:02/07/08 23:50
- >>122>>126
て、天空って新町のどこそれ?おせーて!
- 133 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 00:53
- >>125
それって工藤食堂のこと?それともデパート内にラーメン屋があるの?
工藤はうまいよね。もし青森ラーメンなるものが存在するのなら、あそこかも
しれない。
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/09 19:55
- >>132 (96)
駅前のビブレとかがある通りをまっすぐ行って左側。
ワシントンホテルとかキノシタがある道路との交差点のちょっと手前。
斜め横にコンビニ。
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 08:52
- 保守age
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/10 20:34
- し、質問! 旭町にある「木村屋らーめん」の詳細情報をきぼんぬ!
- 137 :96:02/07/10 23:37
- >>134
多謝!!
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/11 07:14
- イトーヨーカド―の近くにある五丈軒って店は
どうですか?
レポートお願いします。
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 02:47
- 「木村屋らーめん」はわりと美味しかったような…?
でも、食べたの10年くらい前だから、忘れた〜(^▽^;)ごめん。
五丈軒は美味しいとあちこちでかなり評判が良かったので行きました。
そのせいで期待しすぎたのか、あたし的にはものたりないような味でしたね〜。
でも、連れは感動して食べてたよ。ちなみに、こってりしょうゆと
手打ち中華を頼みました。一度食べてみたほうがやっぱいいと思うよー。
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 07:15
- >139
どうもでした!
五丈軒は一回食べたんだけど、どっちかの味ひとつで
やればいいのにって思ってたんですよ。
たぶん、こってりしょうゆだったのかな。
- 141 :136:02/07/12 20:33
- >>139
ずぇん、ずぇん、回答にぬぁってぬぁい!
ところで、まるかいらーめんのスタッフ?が着ているTシャツは売ってるの?
- 142 :136:02/07/12 20:36
- まるかいらーめんのおばちゃん?おばあちゃん?威勢がよくて、殺気だって
いる元気がいい人、いまでも元気?
- 143 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/07/12 22:22
- まるかいラーメンはこちら東京の青森県人にも有名ですよ。
首都圏で近い味ってどこなんでしょうか。
超・魚系でオリジナリティーありまくりとのことなので、いつか必ず逝きます。青森の○海!
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/12 23:11
- 魔留華威羅亜宇麺、世露死苦!
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 08:32
- >143
行くな。やめとけ。後悔するぞ。期待するな。
覚えておいてください。
- 146 :○海マンセー:02/07/13 17:13
- >145
そんなことはない、私は盆と正月には○海を食いに行くために帰省している。
毎年の楽しみであります。
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/13 23:39
- 八森うまい。
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 07:12
- 土・日食べに行った者は感想を書くように!
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 18:03
- 八森よりは康屋のほうがおいしいよ。
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 19:28
- 八森?康屋?どごだんず
- 151 :○海マンセー:02/07/15 21:34
- 今日、○海に行った人いますかぁぁぁぁぁぁぁぁ〜?
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/15 23:02
- 源八郎ラーメンて、まだある?
- 153 : ◆Penta83w :02/07/16 12:58
- 源八郎まだあるよ
- 154 :○海マンセー:02/07/16 18:20
- ○海らーめんて、まだある?
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 20:36
- 八森は市役所の裏だよ。
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 21:54
- あたしはハチ森も○海もあんまり好きじゃないなぁ。
○海はいわずとしれた怪しさが、納得できてしまう味だし、
(5回はいかないとだめらしい。しかし、5回いくと・・・)
ハチはあんまりアピールポイントがなかったというか。
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 22:21
- 八森は久しぶりにシンプルなラーメソを食ったって感じ
- 158 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/16 22:26
- 確かに8森は別にどうってことない。
○海は2回目行こうとは思えない。
- 159 :いろは:02/07/17 01:34
- あたしは八森は美味しいと思うよ。あっさり目であたしの好みじゃないけど。
○海に至っては大好きです。正直やっぱ青森を代表する味だし、
あの味をあそこまで深く出してるところって他にないしね。
うーんと、やっぱり、美味しいところとか美味しくないところって
書き込む時に、特に美味しくないところを書く人は、単純に
「好みじゃない」ってのがけっこうあるような気がするので、
(丸海なんかは当たりハズレや好き嫌いも相当あるしね。)
できれば、その美味しくなかった店のほかに、自分が美味しいと思ってる
店の名前を概出であっても書き込んで欲しい。
それで、傾向がわかってくる気がします。ただ不味いだけだと参考にしづらい。
ほんとにただ美味しくないところも多いんだろうけどね。
八森とかはだしがしっかりしてるのにどうってことないって人もいるんだしさ。
シンプルだけど、しっかりだしがでてるとこは、やっぱしみじみ美味いと思うよー。
あたしはもっとパンチの効いた味が好みだから、好みとは違うけどね。
三内のりゅうめんの味噌とかが好きです。ちょっと甘め(薄味ってことではない)
なんだけど、こってりしてて大好き。時間が早めに終わるためになかなか
行けずにいるんだけどね。あと、今金欠だからなー。(^▽^;)
- 160 : ◆Penta83w :02/07/17 09:23
- 『田』の特濃醤油が好きだけど
アレは青森のラーメンじゃないしな〜
『イワキ』はスープの油がくどくて食えなかったし
『桃太郎』『金太郎』は麺が不味くて嫌だった
でも『みかみ』→『にし村』のラーメンは好きだよ
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 00:50
- 五丈軒はどうすか?
今度青森行くんでここかイワキに行こうと
思うとるんですが。
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/19 08:37
- >161
環状線側のつじいがおすすめ。(合浦じゃないよ)
候補に入れてみて。
>159
前にあった青森の板にも書き込んでいた人ですね。
本当にラーメン好きなんですね。
これからは理由も書くようにしますね。
でも表現が難しいんですよ・・。
- 163 :を:02/07/19 10:41
- イワキってそんなにうまいですか?
店のことが載ってる週刊誌の切り抜きをはってたけど、
あそこの店がとても青森を代表する店とは思えない。
あんなDQNおやじにもうけさせることないとおもう。
あのラーメンつくりながらいっちゃてる目をみるだけで
きもちわるくなります。
さらに、コッテリなんか頼んだあかつきには、かなり具合が悪くなれます。
- 164 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/20 09:03
- 確かにイワキって美味しいとは思えない。
チャーシューも美味しくないし、スープもなんかクセがあるし・・。
麺も選べるけど手打ちじゃないほうだったらいいのかな。
でもなぜか美味しいと勘違いしちゃう雰囲気はあるんだな。
- 165 :ああ、らーめん。:02/07/20 21:03
- 青森ラーメンの特徴を50字以内で簡潔に述べよ。
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 06:02
- にぼし
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 06:57
- >166
納得!
- 168 :いろは:02/07/21 09:37
- おーすげー!朝書いたヤツにレスが!ちなみに166はあたしでした。
ちょっと打つのがめんどかっただけだったり…(^▽^;)
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/21 21:57
- 今日、青大の前の道通ったときイワキの場所わかったけど、
よく考えたら大学生の固定客付いたら、前の場所よりよかったの
かもと思った。
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 08:47
- BSデジタルとかでやってるラーメン図鑑って番組で
青森特集ってあったのかな?
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/23 11:01
- 峰はどうよ?
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/24 22:43
- >169
んでもって、もとイワキがあった場所に「田」ができて繁盛している罠。
うまいラーメンには客がついてくる。
DQNなオヤジがつくるDQNなラーメンにはDQNな大学の学生がお似合いってこと?
学食になったラーメン店 イワキ 最高!
あのコッテリ頼んだときの油の風味がたまりません。
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 15:18
- 青森でうまいラーメン屋さんをおしえてください。
丸海は食べたことがあるので、できたらほかのラーメン屋さんをお願いします。
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 19:04
- 青森ではなくて弘前近辺のうまいラーメン屋さんをおしえてください。
- 175 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 21:22
- 駅前はないだろ
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 22:30
- >173
昨日は丸万、今日は合浦のつじいで食べた。
共に美味しかったですがどうでしょうか。
- 177 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/26 22:42
- スタミナ一番は?
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/28 18:16
- 土日食べ歩き報告age。
- 179 :○海マンセー:02/07/28 20:44
- 土・日の○海どうでしたぁぁぁ〜!
ねぶた祭りに、帰れなくなったよぉぉぉぉぉぉ!
よって、sage! sage!
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 03:03
- ○海の怪しさについて保健所に聞いて見たが、営業停止など全く無かったよ。どうせ糞まずいくせにCMだしてるような、同業他社の嫌がらせだろ。
- 181 :いろは:02/07/29 03:32
- 丸海って、混んでる時はやめた方がいい気がする…。
あたし的な統計なんだけどね。(^▽^;)かなり個人的…。
丸海の営業停止はもう何年も前に1度と、ここ2,3年以内に
もう一度あったような気がする…。ただ単に休みだったとは思いがたい。
それに、(あたしが知ってるだけで)2度目の休業のあと、営業時間も
大幅に変更したし、何かあったとしか思えないよー。
保健所の方でも、よく知りもしないこと(下手すると名誉毀損になりかねない)を
ふらふらとは言いふらせないんじゃないかな?
でも、そうは思っててもまだまだ通う気満々のあたしです。(*^▽^*)
店は実際清潔感あふれるとは言いがたいんだけど(特にトイレ)
とにかく美味いよな。あの味が忘れられない。はずれもあるけど。
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/29 05:06
- >>181
事実を確かめない人間の方が名誉毀損なんだよ。
何年も前とは何年だ。よく知りもしない事とは何だ。貴様のほうではないのか?(w
- 183 :いろは:02/07/29 06:29
- >182
あたしは噂でしか聞いてないから、保健所がらみの事実関係はまるきし知りません。
だから182の言う通り、あたしはよくは知らないよ。
事実として知ってるのは、上記に書いてあったように、
何日間か休業してた時期があり、営業時間がその後変更になったってことだけ。
保健所の人は公的な立場だから、迂闊なことができないというか、
対応も慎重になるんじゃないかな?って事がいいたかっただけ。
あたしは一個人だから、迂闊にいろいろ言っちゃうけどさ。
180の書き込みだけでは、問い合わせに対応した職員が
ちゃんと調べてくれてるのかどうかもわからない。もし本人も知っていて
そんな事実があったとしても、口外していいのかどうかはホントに
判断に迷うところだと思うけどな。どうなんだろう?
どっちにしても、180が問い合わせたことにしろ、同業他社が噂を流したって
考えにしろ、事実関係は確認できないしねー。
ただ、噂を聞いて食べに行かなくなった人ってのはほんとに多いだろうけど
あたしは美味しいと思うから食べに行くだけよ。
- 184 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 06:50
- >>180
お前は何を言ってるんだ。保健所の職員が食中毒の事実が無かったと逝ってるんだぞ。頭大丈夫か?
- 185 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 07:08
- 本日の広告の金太郎、桃太郎について語ろう。
桃太郎のみそは美味いのか?今度食べに行ってみようかな。
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 17:16
- 常盤軒
- 187 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/30 23:47
- 緑か青葉かしらんが、サンワドー隣に麺工房龍が出店していて、PM9:00近いってのに
すごい行列だったよ。そんなにうまいのかな。あんな勢いで出店してよく人材が追い
付くよな。
- 188 :いろは:02/07/31 04:30
- 今日、オープン記念の100円セールだったからね。
全品100円だったらしいよ。行かなかったけどさ。結局。がく。
- 189 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 16:48
- 造道の麺工房龍、
夜に行った時はまあまあだったけど、
昼に行ったらスープぬるいわ麺のびてるわで(゚д゚)マズー。
食い物屋全般に思うことだけど、
おばちゃんが作るモノより、お兄ちゃんやおっさんが作るモノの方が安定している気がする。
偏見かな。
- 190 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 19:34
- 桃太郎も金太郎も麺が激マズでした。
でも自分的にはスープはマシな方だと思ったよ。
- 191 :青森好きです:02/07/31 19:48
- 来週、青森まで旅行に行くのですが、美味しいお店を、どなたか紹介して
下さい。できれば、子連れでも可のところで。
- 192 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 20:20
- >190
確かに。
>191
丸万、つじいがオススメ。
- 193 :ラーメン大好き@名無しさん:02/07/31 21:36
- 丸万・つじい どこですか?
- 194 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 07:20
- つじいは合浦(がっぽ)公園入口、丸万は福祉プラザの斜め向かいの食堂です。
地元の人ならこれでわかると思います。(タクシーだったら絶対わかる)
青森駅から近いのは丸万です。それでもちょっと駅からは遠すぎるかも・・。
あと地元民が勧める○海ラーメンはあんまりお勧めできないな〜。
(好きな人もいるからなんとも言えないんだけど)
- 195 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 09:32
- >
194ありがとうございます。3店ともいってみようと思います。
- 196 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 11:49
- マルミ=サンライズ
- 197 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/01 11:55
- >>195
丸万、つじいはいわゆる昔ながらの中華そばですね。
マル海は「青森でラーメン食べた」と言うには、うまい、まずい、どちらに感じたとしても、
欠かせない店だと思います。
ぼくの経験上、県外の人の口には大抵合わなかった様ですが。
あと、店が汚い、店員が横柄気味(それでも昔よりかなりマシ)なので、覚悟して下さい。
もひとつ、スレ違いではありますが、
みちのく有料道路の近くに「会心」という日本そば屋があります。
絶品です。少し高いですが、おそばに興味があればぜひ。
- 198 :ラーメン大好き@名無しさん :02/08/02 14:08
- みちのく有料の近くの蕎麦屋が美味いって聞いたことあるよ。
今度行ってみよう。
- 199 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 14:13
- めちゃうまーです。
そば殻入りの太いヤツがおすすめです。
- 200 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 16:49
- 200GET
!
- 201 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 17:02
- つじいは幸畑のほうが美味しいと思うけどなぁ。
合浦公園のほうはきむらがあった頃は誰も
よりつかなかったよね。
- 202 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 22:45
- 7/29に丸海行ってきました。2時過ぎごろで店はすいてた。
タクシーのおっちゃんがうどんみたいな麺で魚系強烈だけど
病み付きになるって言ってたんでやや不安があったが、、、
いやぁ、中と大のみの潔さ、ボリューム感、あくまでも魚なスープ、
確かに癖になりそう、、、
青森行く人は寄ったほうがいい。結果的に口に合わなくても
自分のラーメン世界が広がるのは間違いなし。
- 203 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 23:22
- マル海の良さが分かる人はべんてんのラーメンも好きだろうな。
俺は毎日でもOK。
- 204 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/02 23:43
- べんてんて何?
- 205 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 00:11
- >184 「裏の圧力」という事を勉強してから言いなさい。
無かったと言い切れる幼稚さよ。寄付の額をしってるかな?
- 206 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 01:00
- >>205
「下手な煽り」という事を勉強してから言いなさい。
根拠すら提示出来ない幼稚さよ。寄付の額がどうかしましか?w
- 207 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 01:03
- >>204
東京一のラーメソ屋。
あそこも賛否両論あるんだよ。
- 208 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 11:49
- マル海逝くか。
- 209 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/08/03 14:24
- 過去に1度書いてレスがなかったことなんですが、再度チャレンジ。
首都圏で、○海に少しでも近い店をご教示くだされ。
よろしくお願いします。
- 210 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/08/03 14:28
- おっと、やや上を見るとべんてんが、「べんてん」でいいのですか?
- 211 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/03 15:06
- うーん、俺も東京の店をたくさん知ってるわけではないが・・・
魚系のダシで醤油味。べんてんは近くはないとは思うけど、
遠くもないような・・・
- 212 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 08:57
- >209 首都圏で、○海に少しでも近い店をご教示くだされ。
うどん>蕎麦って感じだから・・。
麺にコシがない、スープはうどん・そばだしって感じ。
- 213 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 18:38
- >>212
麺工房○の方ですか?
- 214 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/04 19:33
- ねぶた行って、まるかい行ってあなたもあの味に魅せられましょう。
- 215 :ラーメン大好き@稲垣前科者 ◆c0ySB.lQ :02/08/05 00:06
- どうもです。
やはり○海似は首都圏にはないようですね。
9月に飛行機乗って行く予定です。ますます楽しみになってきました。
- 216 :いろは:02/08/05 01:11
- あたし、ねぶた期間とゴールデンウィーク頃に行って
美味しかったためしがないが…いいのか?
- 217 :いろは:02/08/05 01:18
- あ、216は214さんへのレスです。
- 218 :ラーメン大好き @北溟寮OB:02/08/05 01:38
- 9月頃弘前に行く予定。
ねぷた村に夜現れる屋台は今もやってるのか?
俺が食ってたのは10年くらい前。
だれか教えてください。
- 219 : ◆Penta83w :02/08/05 09:35
- >>218
俺が食ってたのは4〜5年前。<ねぷた村の屋台
今もやってるのかな?
だれか教えてください。
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 13:05
- >>218-219
まだ遣ってますよ。チャーシューの多いヤシでしょ。
青森市内(新町辺り)にもチャーシューで麺が隠れそうなラーメン出すところがあるそうですが、どなたか御存じないですか?
以前、田中義武がここで泣いていたそうな?
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/05 22:46
- まるかいもいいが青森名産、りんごラーメンとかにんにくらーめん
なんて食べられるとこないの?
- 222 :218:02/08/06 02:32
- >220
お〜今でもあるんですか。
当時は車で逝って車の中で食ったり
バイクで逝ってタンクをテーブルにして食ったり
屋台のイスで食ったり。というスタイルでした。
(チャーシューはそんなに多かった記憶はないが・・)
ありがとう。逝ってみやす。
- 223 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 13:43
- >>221
ニンニクラーメンは田子町にあったような…。
食べたと思うんだけど味についての記憶がない。スマソ。
- 224 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/06 20:22
- >>223
田子町?。どこにあるか分かりませんのでこれから地図で探します。
で、その町のどこで食べられますか?
- 225 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 08:43
- >224
確か物産館みたいなところにあった気が。
味はわかりません。
- 226 :223:02/08/07 11:31
- >>224
田子町の「ガーリックセンター」という所で食べられるみたいです。
にんにくラーメンの他に、にんにくワイン、にんにくアイスクリーム等もあるようです。(w
http://www.net.pref.aomori.jp/takko/txt/menu.htm
http://hello.net.pref.aomori.jp/takko/
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/07 19:59
- >>224 226
サンクス!
- 228 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/09 11:41
- >216
そんな味にバラツキのあるラーメン屋がいいのかね?
- 229 :いろは:02/08/09 17:28
- >228さん
うん。味にバラつきはあるけど、もともと好みの味だしね。
あたし的にはやっぱ青森1!!(*^▽^*)
- 230 :228:02/08/10 09:37
- 青森では結構そういう方がいるので繁盛している(?)のですね。
- 231 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 11:06
- >>230
代替わりして、今は息子が作る事が多いんだが、最初の頃は湯で加減や汁の濃さにバラツキはあった。ただ最近は慣れてきたようだよ。
下手なのは太った眼鏡をかけたヤシ(息子?)
- 232 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/10 11:13
- むつの福士食堂はどうですか?
- 233 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/11 16:01
- 火龍ってどうよ
- 234 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 15:14
- >>231
1ヶ月に最低3回は行くけど、毎回味が違うよ。
あと、昼の時間帯はおばちゃんが作ってる。
- 235 :ラーメン大好き@名無しさん :02/08/12 20:34
- ○海の良さがわからん・・。
- 236 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 21:43
- >>235
わからなくていいんだよ。まるかいへいって食べることが
ステータスとなる。
- 237 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/12 21:45
- >>236
そういうあなたもわからない。
- 238 :秋田県人:02/08/12 23:59
- 野辺地のampmのそばにある
「青森で二番目においしいラーメン屋」
知ってますか?
こないだ下北半島へ行った帰りに寄ったんだけど
梅肉入りのラーメンがけっこうおいしかったモンで。
でも行きに入った平内だかの「はまご」の方が
もっとおいしかったですけど。(ねぎラーメン)
- 239 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 03:01
- 丸買いって大証券みたいな味。(まずい店)
じゃどうか?
- 240 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 05:58
- >239
前者はまずいが後者はまずくない。
- 241 :匿子:02/08/13 12:05
- 「あさり」ってラーメン屋さん知ってる?あそこのねぎラーメンおいしいよ♪
辛いけど・・・私は3分の1が限界かな・・・?
- 242 :ヨソモノ:02/08/13 15:28
- 内田百ケンの阿呆列車で、青森で山系君と支那ソバを食って
山系君が、なかなかこれはうまいとか言う箇所があります。
その店どこですか?ありますか?
- 243 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/13 17:07
- >232
雑巾絞ったような味のスープだす。
餃子1枚500円
ぼった・り
- 244 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 11:03
- 243の言うとおりだよね。
ショウのないことだけど行くたびに味が違いすぎるよ。
餃子は普通の量で500円だよ、味はレトルトみたい
なかんじだよ。 むつは美味いラーメン屋ないから
店側の言い値なんだよな。
「どこに出しても恥ずかしくない味」の対極がむつの
ラーメン屋だとおもうよ。 特に「ふくし」
- 245 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/14 16:43
- >197>199
会心美味しかったよ。
今度は太いそば食べてみます。
- 246 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 01:38
- 福士はダメですか。
なんかのサイトでいいらしいこと見たんだが…
行かなくてすんだ、ありがとう……
ちょとセツナイ
- 247 :青森すきです。:02/08/16 03:47
- 旅行で青森に行き八森というみせに行きました。おいしかったですよ。
インパクトはないけど、混んでましたねー。帰り道は帰省ラッシュで11時間かかりましたが、
又行きたいです。青森最高!
- 248 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/16 10:10
- >>245 黒石のひさお庵もヨロシク!!
- 249 :青森市在住:02/08/19 12:24
- 尾上町にある「香園」って食堂の中華そばが美味しいです。
スープは魚だしで、マル海やたかはしほどクセは強くなく、
八森よりはインパクトがあって、
なんというか、上品で、旨みまろやかで、(゚д゚)ウマーです。
これで場所が市内だったらなぁ…。
場所は>>248さんの「ひさお庵」からも近いです。
ちなみにおそばは
【青森市】会心
【弘前市】彦庵 會(かい)
【黒石市】ひさお庵
が美味しいと思います。
- 250 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 20:36
- >>241 「あさり」をうまいっていうヤシの気がしれん
しかも土曜日はアベックばっか??? ふぃら〜に踊らされすぎ(w
- 251 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 20:39
- 大鰐の共同温泉場のそばに
真っ黒な醤油ラーメンだけどミョウに旨いトコ有ったなぁ〜
- 252 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 22:12
- >94
禿同!
何がうまいかわからん。
ミソはやっぱり中ミソでねが?
- 253 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/19 22:21
- 弘前はキンタ、みんぱい等がメジャーではないかと。
- 254 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 09:37
- >>253 きんた?みんぱい?マズー
- 255 :追伸:02/08/20 09:38
- 樹木TUTAYAが一番!
- 256 :追伸:02/08/20 09:48
- TUTAYAっていっても駐車場だよ。屋台!
夜行って食べてみてくれ。マジウマ
- 257 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 10:12
- >>250
同意。うまいとは思わん。
やけに熱くて辛くて甘ったるくて麺がのびてる、もの珍しいだけの食べ物。
でも、たまに食べたくなることがないではない。
- 258 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/20 20:04
- >>255-256
嘘 を つ く ん じ ゃ な い 。
- 259 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/21 09:34
- >>258
お口に合いませんでしたか?
・・・・・・・・・・・・それは残念。
- 260 :いろは:02/08/21 23:53
- そのTSUTAYAの屋台の話って弘前の?青森のではないよね?
- 261 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 13:33
- 青森なんか行かない
- 262 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 17:19
- >>254=>>255=>>256=>>259=>>261
萎える書き込みヤメレ。
- 263 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/23 19:06
- >>260
遅くなりました。スミマセン
弘前です。それも田舎のほーです。
7時くらいにはOPENしてたとおもいましたので、食べてみてください。
- 264 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 00:34
- 八戸は博多屋が最強。
- 265 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/26 23:03
- なんかいいネタないよね。
これが青森の現実だよ。
- 266 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/27 02:19
- 弘前の屋台屋の定休日は何曜日でしょうか?
- 267 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 04:11
- でさー本当にうまい店ってどこなの?
教えてください。
- 268 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/28 19:39
- >266
定休日は、確か木曜日だったはず。
- 269 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/29 00:15
- >268
ありがとうございます。
9月にいく予定なので
木曜日はずして食ってきます。
- 270 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/30 12:49
- 新規オープンのめんや雷門って町田の雷門と関係あるのか?
関係者返答よろしく!
- 271 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 11:57
- >269
営業時間は11:00〜14:00だけど、
10:30〜13:30に行かないと終わってしまうそうです。
by268
- 272 :269:02/08/31 13:41
- >268
お〜、再びありがとうございます。
10年以上前弘前の大学にいたもんですから
当時はよく屋台屋いってたんですよ。
営業時間はたしか当時からおっしゃるとおりでしたね。
変わってないんですねぇ〜・・しみじみ。
- 273 :ラーメン大好き@名無しさん:02/08/31 13:48
- むつ市にこないだ25年ぶりに行きました。
当時を懐かしむという目的で行ったのですが、
とりあえずラーメンも食べてきた。
王将の400円中華そばと梶屋の醤油ラーメン500円。
王将のは透明感ある煮干し系のあっさりしたもので
麺は細く軽く縮れていた。かなり好みの味でした。
梶屋は煮干しの香りが強く、濃いめの色のスープ、細縮れ麺。
塩味が強めでしたが、ダシの味がしっかりしていてこれまた旨かった。
なんにも調べずに適当に入って食べたのだが、
むつにはかなり良い印象を持ちました。
- 274 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/01 19:47
- >273
王将と梶屋の場所キボン
おれも20年ぶりに行くので
よろしく
- 275 :273:02/09/03 01:01
- >274
レスおそくなってスマンです。
もう出発したかもしれんが・・・
王将も梶屋も互いに近い場所にあります。
旧田名部駅近くの「ショッピングセンター」と「とりまさ」の間の道を
まっすぐ進むと、2分くらいで黄色い「王将」の看板が左手に見えてきます。
この店は刺身や天ぷら、郷土料理などもあるので、
私が行った時はビールを飲みながら何品か料理をつまんで、
最後に中華そばをたのんでマッタリと過ごしました。
ラーメンだけ食べにきているおばさんやおじさんも結構いたので
誰でも気軽に入れるお店だと思います。
王将の近所には「常念寺」という寺があるのですが、
その脇に梶屋がありました。
矢印付きの看板が道路に面して置いてあったので
わりとすぐ見つけられると思います。
この店は基本的にラーメン屋ですが、何種類ものメニューがありました。
オバチャンがおしゃべりしながら作っているのですが、
手際は良く、すぐに出てきました。
車ではなく、鉄道を使ったので
田名部駅がなくなったのは不便でした。
そのせいか、旧駅前はかなりさびれた様子で切なくなりました。
松木屋、ショッピングセンター等はすっかり活気もなくなり、
今ではマエダ百貨店のあたりがにぎわっているように感じました。
また機会があったら出向いてみようと思います。
- 276 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/03 21:27
- >275
ありがとやんした
自分は、おそらく雪の降り始める頃むつに行くことになると
思います。
方向音痴ですが、ここまで詳しく教えていただくと
迷わないでお店にたどり着く事が出来ますね。
感謝です。
楽しみで夜も寝れないかも。(それはないか ハハ)
またおいしいラーメン屋みつけたら教えてくださいね。
全国どこでも行きますよ。(おおげさか)
それではまた。
- 277 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 15:45
- 保守っとこう。
- 278 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/06 16:01
- コバルト色に輝く六ヶ所ラーメン
- 279 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 02:02
- 六ヶ所ラーメンってどんなの?
- 280 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 08:50
- コバルト色って?
ウランラーメン
不祥事隠しますラーメン
事故ったときは地元民アポーンラーメン
っていうことだ!
- 281 :11時開店 :02/09/07 11:29
- 「六ヶ所ラーメン800円」プルトニウム・トッピングで100円増。
青い光を見ることができます。リンカーイ!
- 282 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 12:10
- スレ違いかもしれないけど、
適当なスレが見つからなかったんでここにカキコ。
八戸のラーメンなら「しおで」が最高!!!!
実家に帰省する度に食いに行ってます。
ああ言うあっさりラーメンが好きなんだけど、
神奈川や東京ではなかなかみつけられないんだよなあ。
- 283 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 17:03
- 浅虫温泉ラーメン
- 284 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/07 17:09
- >>283
ああ、びっくりした
このあいだ東京から青森にいって温泉巡りをしたときに立ち寄ったのが
浅虫温泉の国道ぞいのラーメン屋だった
痩せたおばちゃんが一人でやってる、いいかげんそうなラーメン屋だったが
刺身やてんぷら、山菜に川魚に塩焼きなんかの旅館の料理に飽きてたところ
だったせいか、ふつうのしょうゆラーメンが旨くて旨くて(w
二度といくことはないとおもうが、いいねぇああいうラーメンも。
- 285 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 14:58
- 客の飲み残しのスープ使い回してるのが○会か?
- 286 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/12 19:33
- 今日は”龍(東バイパス)”に行ってみた。
札幌しょうゆラーメンは麺が西山のだったりしたらもっとよかったのかも。
でもけっこう美味しかったです。
メニューにあったチョーなんとかラーメンというのが気になった。
なんかお腹壊しそうだけど・・。
食べた人いますか?
- 287 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 02:31
- 先日日本@運の人と一緒に○海行って来た。
うまいと聞いていたので期待したのだが・・・。
出てきた瞬間「麺がふっ太い・・。」
そしてスープは魚ダシでにほう・・。
麺を口にすると・・・こしが全く無く、うどんのようだ。(うどんのほうがこしがあるな・・。)
青森ってこの程度のラーメンがもてはやされているのか。。。
- 288 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 09:09
- >>287
・・・もう、まったくわかってないね。もう見てらんない。
○海のラーメンは、麺がぶっとくて強烈な魚ダシで
運ぶ時におばちゃんの指が入ってるようなもので
以前営業停止喰らってて、素人にはお薦めできないものだろうが。
お前な、それ系の味を求めるんじゃないなら最初から逝くなっつうの。
この板のこのスレ探してカキコしてる人ならそんなのわかってるはずだろ?
って言うか、良くも悪くも青森じゃ有名だろうが、なにを今更。。。
ただ単に○海食った記念カキコかよ?おめでてーな。
ネットで他の人達と一緒に○海まずいって言いたかっただけちゃうんかと小一時間(以下略
最後に一言
○海のような、魚ダシラーメンマンセーな人もいるんだよ
批判だけじゃなく、あなたがうまいと思うラーメン屋教えろや
- 289 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 09:10
- >>287
http://bbs.moko2.com/img/junjun/15.jpg
- 290 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/13 13:53
- >>288-289
惚れた。
- 291 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 00:48
- >288
持ってきたのはおばちゃんじゃなくおやじだったが。
らー通だとおばばの指が入ってて営業停止になるような店マンセーですか?
私魚ダシ系好きですが、何か?
ちなみにネットでここのラーメンまずいって書かれてるのなんか知りませんけど。
率直な意見を述べたまでですが・・。
あなたは地元の人?店員さん?○海ファン?
最後に一言
わたしラオタじゃないのでおいしいところ分からないので
あなたのあすすめのお店教えていただけます?
ただし東京限定で。(ジャンルは問いませんよ。)
- 292 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 01:48
- >>291
つーか2ch&ラーメンでそんなにまじになるなって。
自分でラーメン作って生計立ててるなら別だけど、
食ってるだけでしょ?
hazukasi!
- 293 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 08:02
- >>291
ネタニマジレスカコワルイ
とは、この事かと。
ヒサビサニ激しくワラタ。。。
- 294 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 08:12
- >>291
あなたにぴったりのこの言葉を心を込めて送ります。
『どんだんず〜!!』
- 295 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 08:28
- >>291
あのね、○海に連れてってくれた人に今度会ったら
「あなたのせいで『2ch』で叩かれたじゃない!ムキ-!クヤシイワ!」
って>>291でカキコした時みたいに【熱く語ってみなされ】
- 296 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 09:29
- 291が、まともな思考能力の持ち主と思われ。
291をたたく厨房は、引っ込みがつかなくなった
粘着くんと思われ。
- 297 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 13:06
- >>287->>296
話題を変えてもいいですか?
桃太郎と金太郎の麺がマズイって聞いたんですが
実際食べてみるとどんなマズさなんですか?
そんなに違うの?
- 298 :288:02/09/14 15:41
- >>291
どうやら本当に記念カキコだったみたいですね(藁
ところであなた、東京の人なんですか?魚ダシ好き?
それなら大勝軒へ逝って酢を入れて食ってみれ
って知ってるよね。東京はあんまりわからないのでご勘弁を。
>>294
激しくワラタ(けど、青森人しか知らないんじゃ?)
- 299 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 20:57
- >294
青森県人でも知りませんが?
- 300 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/14 20:58
- 300ゲットか
- 301 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 02:27
- >291
今週やっと「北の国から」やってるような地域で弄られかわいそう。
- 302 :ラーメン大嫌い@名無しさん:02/09/15 04:12
- >288
16行。つまりくどくかつアツイ。
>291
12行。288ほどはくどくはない。
多少アツイが。礼儀はわきまえている。
よって291の勝利とみなす。
よって終了。
>294
「どんだんず〜!!」
・・・・全く笑えず。
- 303 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 05:00
- 北海道のは無いの?
- 304 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 13:52
- 満州ジッチャの話を思い出す
- 305 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 14:47
- 佐井村にラーメン屋ある?仏ヶ浦行くけど
海鮮ラーメンなんか食べたので
- 306 :東京満です:02/09/15 15:31
- >>>287.291
おまえね〜○海の悪口言ったらだめだめ
あそこは神聖なるラーメン中毒の集まりですよ 俺も中毒だけど
一度食っても美味いとは思えないが2度目からは途端に恋しくなるんだな〜これが
青森言ったら是非食うとこです 東京ではあんな美味いラーメン食えないですよ
なぜって 何と言っても青森の水は最高に美味い そして青森の人は君と違って優しい
どう?もう一回行ってみては?
- 307 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/15 23:06
- 地元民でも、○海嫌いって言う人多いけど?
- 308 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 00:11
- >>288
>>292->>295
自作自演と思われ・・。
>>306
青森の水がうまいのと東京の水はまずいのは確か。
ただ、あの麺は・・・。
- 309 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 08:26
- >青森の水がうまいのと東京の水はまずいのは確か。
ただ、あの麺は・・・。
大正解!!
あのスープも・・・。
- 310 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 09:57
- ○海=ゲテモノ でよろすいですか。
- 311 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 17:04
- 新町通りの天空。うまくなってるな。
以前はいまいちだったが。
- 312 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 18:16
- >311
信じていいのか?
- 313 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 18:38
- 天空は、ちょっとあっさり目だったように記憶してるんだけど、
も少しこってりしてきた?美味しくなったってどんな風に?
- 314 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/16 21:54
- >311
こってりになっているのか?
- 315 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 12:43
- やっぱり丸万だよ。
外れなし!
- 316 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 18:44
- こくがでてきた>天空
最初はただの臭い脂スープだったじゃん。
ところが最近は臭さがなくなってこくがでてきたのよ>奥さん
こく、こくが出てきちゃってさぁ。マイウー。
チャーシューも臭かったけどましになってきたよ。
今後はだいぶお世話になると思う。
深夜3時までやってるし。
高菜はうまいし。
- 317 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 19:14
- よし、天空逝ってみよう!
- 318 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/17 19:20
- >>317
感想きぼんぬ
- 319 :いろは:02/09/17 19:46
- うわー。天空気になるー。
- 320 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 11:42
- 天空に関してのレス
>>96>>99>>122>>126-127>>129>>132>>134
>>316
ただの臭い脂スープ、臭いチャーシューのラーメン屋に通ってた理由を聞かせてくれ。
普通、二度と行かないと思うのだが。
- 321 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 18:51
- >>320
職場の近くで家からも近いねん。
何で行ったのか?
昼時に結構混んでいたのさ。
同僚も好きとか言ってたし。
まぁそんなところかな。
- 322 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 18:53
- >>126が俺だ(;´Д`)ハァハァ
コクがないとか偉そうに言ってるな。
今はこくが出たよ(^◇^)
- 323 :320:02/09/18 19:07
- >>321-322
関係者の自作自演を疑った。正直すまんかった。
今度行ってみるよ。
- 324 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/18 19:50
- >>323
まぁ気にすんな。
- 325 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/20 20:46
- >>315
以前、丸万から出前よく取ってたけど、うまいとは言えないな。
スープにバラツキがあるし。
ま、辛うじて値段が安いことかな。
- 326 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 02:28
- 五所川原、まるみ最高。
- 327 :いろは:02/09/21 02:38
- 丸万ってどの辺でしょうか?(^▽^;)
- 328 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 02:58
- 青森ビブレ駐車場脇の味州
トッピング自由で一回の食事に付き替え玉が一回タダ
手ごろな値段で美味しい
ただし、店が狭い、車じゃ行けない、学生が多いので注意
長くてスマソ
- 329 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 09:44
- みそラーメンでは、弘前の「峰」がうまいと雑誌に載ってる。
確かに味はなかなかで、数回行ったが、店の中で業務用のみそラーメンスープの素
の缶を見てからは行っていない。
ま、うまけりゃいいし、自分は素人で、それをどこの店でも使ってるのを知らないだけかも
知れないが、ちょっとガッカリした。
- 330 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 09:47
- 「金太郎」は行ってみたいのでが、イマイチそうな感じですね。
更に情報求ム。
- 331 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 13:01
- 金太郎や桃太郎の『麺』の不味さを挙げるなら
1、食感が悪い(つるつるしてない、やわらかい)
2、のびやすい(これには絶句した)
こんな感じかな。
コシの無さにこだわりがあるのかどうかは知らないが
あれは酷いぞ
- 332 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 13:11
- むかんすいらしいyo
- 333 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 14:11
- 333ゲット パチンコでも行くか。
- 334 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 15:56
- 「かんすい」を使用しないで小麦と食塩だけという事は
桃太郎金太郎の麺は中華麺じゃなく『うどん』とか『そうめん』という事ですか?
- 335 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 16:10
- >327
みち銀本店近くの福祉プラザって知ってる?
福祉プラザの斜め前にある食堂です。
- 336 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 18:08
- >>327
あまり期待せん方がええで。
- 337 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 19:15
- 336 :ラーメン大好き@名無しさん :02/09/21 18:08
>>327
あまり期待せん方がええで。
kimoi
- 338 :ミスター味っ子:02/09/21 19:25
- 八戸市のバス停旭川営業所側にあるチンシャンは
美味しいですかね?
- 339 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:04
- >>337
お前は不勉強だな。
大して食べつけていないくせに知ったかぶりするなよ。あほ。
- 340 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 20:43
- 339 名前:ラーメン大好き@名無しさん 投稿日:2002/09/21(土) 20:04
>>337
お前は不勉強だな。
大して食べつけていないくせに知ったかぶりするなよ。あほ。
kimoi
- 341 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 22:34
- 国道(五所川原から青森へ)で青森市内に入って、県庁を過ぎた当たり
で右折して陸橋を越えてしばらく走って、交差するバイパスみたいな道路
沿いにあったラーメンショップのラーメンが美味かったんだけど…10年以
上前なんだけどね。
行けば分かると思うんだけど、手元に地図もないし…
あとは、北津軽の鶴田町の国道沿いの店のタンメン、なかなか美味かっ
た。それと、下山食堂はまだあるのかな?
- 342 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 22:41
- >>337
>>340
キタ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!
- 343 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/21 23:09
- 青森市、佐川急便前のラーメンショップ
ネギ味噌ラーメン好きですた、
チェーン店のくせに、ここだけ
旨かった。
- 344 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 10:43
- >336>339
aho
- 345 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 16:22
- 高円寺の津軽ラーメン
- 346 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/22 19:33
- >336>339
kimoi
- 347 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/23 21:01
- >>338
あそこはおいしいというよりも、安い値段でお腹いっぱいになれる
ところっていう印象があります。
でも、まずいという印象もないので、味はそこそこではないかと。
ところで八戸近辺のお店出てこないですね。うまいお店を教えて
おクレ。
- 348 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 03:25
- 五所川原のたけ屋のこく味噌最高
- 349 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 08:19
- 『○海』と『あ○り』ならどっち?
- 350 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 08:52
- 『○海』と『あ○り』か〜。
全然違う味だな。
どっちも2回目はない感じの店。
『あ○り』はもう一回行ってみようという気もするかも。
よって『あ○り』かな。
- 351 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 09:10
- >どっちも2回目はない感じの店。
激しく同意。
俺は、あ○りの1/2食えなかったよ
- 352 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/24 22:44
- つねたマンセー
- 353 :ァ Born To Marukai!:02/09/25 02:26
- ガイシュツだったらスマソ・・・
青森市裁判所正面の向かいを入って、進むと左側にガソリンスタンド。
さらにまっすぐ進むと左側に韓国会館。
さらにまっすぐ進んで右側の角にこじんまりとした食堂がある。
ここで食べるものは、どれも旨いです。
ラーメンしかり、焼きそばしかり・・・
名前が思い出せないけど一度、行ってみては??
(たぶんこのスレ見てるシトはすでに行ってると思うが。。。)
- 354 :よはぞー:02/09/25 10:00
- 小娘姑(←確かこんな漢字)しょーくにゃ。
スタミナラーメンのアンがウマーです。
場所は浪館通りを運動公園に走っていって、J-POPS
ってカラオケ屋までいかないけど、そのへんいあるYO
店の親父がおもろい。
- 355 :よはぞー:02/09/25 10:03
- ちなみに甲田中学校をジャスコ側に走ってT字路のとこらへんにある
ラーメン屋(名前忘れたけど)は俺的にはいまいちダタ。ケコウ新しい
ところだよ。TVとかでかなり放送されていたが、まだまだですな。麺が美味しくなかった。
東京生まれのおばさんがたべたらウマーって言ってたからあっちの人にあうのか
それともおれがあわないのか…
誰かたべたひといねーのか?
- 356 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/25 21:49
- よはぞーさん、皆さん今晩は。今夜は宿題だった天空をついに食べてきました。
でも風邪で熱っぽいので、いつもに比べて微妙な味が解らん……(駄目じゃん)
舌が鈍っている人間の戯言なのであてにはならないですが一応書きます。
金太郎の影響で麺とスープの絡みは抜群(と言うより絡みすぎ)でスープのどろ付き具合は
のとき卵ラーメン以上です(早めに溶かさないと固まってスープが飲めなくなる感じ)
スープに関してはのりはともかく「とろろ昆布」が入った影響は大きく、
トッピングしてあるとろろを溶かす前と後では味が相当変わった気がします。
基本的には濃くなるのですが同時に気持ち大味になった気もしました。
(う〜ん…舌が微妙に鈍いので自信がもてませんがね)
昆布自体はグルタミンというアミノ酸を大量に含んでいるので動物系の旨味のイノシン酸
とはお互いに味を高め合う性質があります。『○海』と『あ○り』ラーメンも昆布出汁が入るようになってから
味が深まった感じがしました(昆布出汁は塩ダレの中に入っている模様)
ただ、のりとろろの場合はイノシンにグルタミンが勝ってしまっている気もするので
あくまで魚出汁とトンコツ味が売りの傾奇者だけにバランス的には疑問も残りました。
正直な話、これのつけ麺版を食ってみたいですがね(ハッ!また注文つけてしまったかも…)
とろみで普通のラーメンより体が温まる感じです。冬場には合っているかも。
体調が今ひとつ優れないので私もこれにて失礼(今日は流石に酒は休みだな…ふぅ)
- 357 :よはぞー:02/09/26 02:44
- >>356
大丈夫すか?早めに治してくださな♪長引くと厄介ですからね。
僕は華○とか八森のラーメンがお気にです♪実家に帰ったら絶対どちらか
食べに行きますからね♪
ここでよく話題に出る、○海ですが、店の前を通ると魚のにおいがぷ〜んと漂ってきて、うぉー!くいてー!!と思うのですが、
実際食べるとそこまでの味は出てないように感じます。まぁ、あそこほど好き嫌いがはっきりするのもすごいですけどね(笑)
ちなみに、店のおばちゃんたちの『い゛ら゛っし゛ゃい゛』って掛け声が
妙に怖いと感じる今日この頃・・・(笑)
- 358 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/26 04:48
- 橋本小近くのちっちゃいラーメン屋、むかしおいしかった記憶が。
麺に生卵からめてとんこつスープ注いだやつがあって。
あの辺あんまり行かなくなったので、現在の状態はわからないのですが。
店の中にブルーハーツのサインとかあるお店です。
- 359 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 07:06
- 今日の宅配広告の「ふりーぷ」見てくれ。
○太郎とイ○キがでてるぞ。最近全然行ってないな〜。
- 360 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/27 16:46
- 天空行って来た。
けっこう良かったよ。
ちょっと麺が固すぎなのかも。
また行こう。
関係者ではないよ
- 361 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/28 23:56
- age
- 362 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/29 21:21
-
お 前 ら 嘘 ば か り 開 店 じ ゃ ね ー y p 。
- 363 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 13:59
- >>362
【ローカルルール】
読む時は「ここに書かれていること全てが正しいというわけではない」ということを意識しましょう。
- 364 :ラーメン大好き@名無しさん:02/09/30 16:49
- >>362
好き嫌いなんて人それぞれだ。かなりウマーって思うやつもいれば
かなりマズーって思うやつもいるからな。
- 365 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 15:01
- >>362
アフォは消えてくれ
- 366 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 18:24
- 桃太郎や金太郎の麺ウマー って人はいないの?
マズーって意見ばっかりのような気がするぞ
知り合いは美味かったって言ってただけに気になる故郷のラーメン屋。
- 367 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 21:49
- >>366
残念ながら俺も不味いと感じた。でも、人それぞれだからな。
帰郷したとき食べてみたら?
故郷ということは、今は青森ではないのか。
俺も激しく同じ境遇です(w
旨いラーメンたべて〜な〜。
- 368 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 22:25
- >367
青森に居ないほうが美味いラーメン食べれる可能性大。
- 369 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/01 22:37
- age
- 370 :367:02/10/01 23:25
- >>368
そうか〜?仙台にいるけどかなりマズーラーメンばかりなんだが。
全国の色々なラーメンから相対的に見てそうなのか?どうかな?(w
俺は青森のラーメンがやっぱり好きだな〜。それ以上のラーメンはないなぁ。
例え旨くても、青森のラーメンを凌ぐのは今のところない・・・(´∀`)
- 371 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 07:04
- >370
青森出身じゃない人に聞けばわかるよ。
青森が美味いほうだと言う人はかなり少ないと思う。
- 372 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 10:51
- >>370
仙台と言えば天一が好きなんだが、どうでつか?
あそこも○海のように賛否両論の店だよね。
漏れの経験では、
○海好きな人は天一も好きで、ダメな人はどっちもダメってことが多かったよ。
まぁサンプルは少ないけどね。
ここ↓のランキングなんてどう?仙台にはもっとうまい店もあるかもよ?
ttp://hpcgi2.nifty.com/wild/votec/votec.cgi?no=3
しかし県外に出てる人もこのスレ見てると思うと、なんかほのぼのするねぇ。
- 373 :370:02/10/02 14:43
- >>371
青森出身じゃない人に青森のラーメンの旨さってわかるのかな?(汗)
舌が違うのでは・・・?仙台人はこってり系の需要が多いから、その分
店もこってり系が多いですし。逆に青森ではさっぱり醤油が人気だから
そーいう店のほうが人気あるし。
>>372
ん〜天一かあぁ。こってりしすぎですねぇ、僕にとっては(^_^;)
スープが液体でなく半固体なのもちょっと…(汗)
確かに賛否両論ですよね。。
仙台だったら北○ラーメンが今のとこ一番かな。でも、この前行ったら
味が落ちてた気がする(涙)
僕はどちらかといえば、やっぱりさっぱり醤油がいいですね。
といいつつ、さわきのすたみならーめんも好きだったりする(笑)
仙台の人はわかると思うが…
- 374 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 19:49
- 373 :370 :02/10/02 14:43
>>371
青森出身じゃない人に青森のラーメンの旨さってわかるのかな?(汗)
舌が違うのでは・・・?仙台人はこってり系の需要が多いから、その分
店もこってり系が多いですし。逆に青森ではさっぱり醤油が人気だから
そーいう店のほうが人気あるし。
青森のさっぱり醤油の人気店なんかあるか?
あるなら店名あげてみてよ。
- 375 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 19:53
- >>372
ん〜天一かあぁ。こってりしすぎですねぇ、僕にとっては(^_^;)
スープが液体でなく半固体なのもちょっと…(汗)
確かに賛否両論ですよね。。
天一のスープ半固形とは・・。
天一スレにも書いてよ。
- 376 :370:02/10/02 21:01
- >374
華○、八森。さっぱり醤油味。何時でも人はたくさん。
行ってみ。って、貴方は津軽衆?
- 377 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 21:40
-
- 378 :エロイムエッサイム ◆EFd5iAoc :02/10/02 21:44
- 地方のラーメンはいつもこの時間にあがってくるな。
- 379 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/02 22:14
- 376 :370 :02/10/02 21:01
>374
華○、八森。さっぱり醤油味。何時でも人はたくさん。
行ってみ。って、貴方は津軽衆?
ここのラーメンが「青森のラーメンを凌ぐのは今のところない・・・(´∀`)」
って言うほどラーメンと思う人はいるのか?
- 380 :370:02/10/02 23:08
- >>379
煽ってるの?お前が旨いとおもうラーメンをあげろよ。んじゃ
人のあげ足ばかり取ってないでよ。
- 381 :いろは:02/10/03 01:33
- ごめん、頭悪いせいだと思うんだが、
379の文章が理解できん…。
380には通じてるようなので、あたしだけっぽい…?
うーん…。
- 382 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 07:14
- 華○、八森がさっぱり醤油ラーメンの名店っていうことだ。
是非、機会があったら食べて感想を報告してくれ。
- 383 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 08:08
- >370
店名まであげてくれたのに煽ったみたいで悪かったね。
お・わ・り
- 384 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/03 20:11
-
- 385 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/04 21:29
-
- 386 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/06 16:12
-
- 387 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/07 09:16
- 源八郎の味噌ラーメンが美味かったような気がするが
今はどう?
- 388 :七龍珠Z:02/10/07 15:03
- 古本屋メッセがあった所のラーメン屋はアッサリ系とこってり系の味が
両極端で、こってり系の方が美味い。お勧めは味噌トンコツです。
- 389 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 09:21
- 弘前に最近できた、kintaとかtugaruがある通りにできた黄色いお店。
すでに食べた方、レポートおねがいします
- 390 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 17:36
- age
- 391 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/08 20:32
- 弘前だったら中三の味噌ラーメンが好き♪
あの甘くて生姜の効いたスープが後を引いてウマー
あの味は関東じゃ食えないから、帰省するとほぼ食ってます。
- 392 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 03:04
- 11日に実家に帰るからその時にでも田に行ってみるか。
量がすくないらしいから、大盛りで♪
他どっかあるかい?最近調子いいとこはさ?もち醤油ね
- 393 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 20:41
- ○海しかない!
- 394 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/10 23:04
- >>393
すいません、それはなしという方向で…。
鬱だからsageとこう。
- 395 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 10:02
- 西バイパスの田に逝ったんだけど
なんか寝転がってマソガ見てる店員のダチらしいDQNがいて居心地悪かった。
店員も茶髪系DQN。味はウマーなんだけど。。。
- 396 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/12 13:36
- 田(浦町店?)に行ってきたけど、そんなにうまいとは思えなか
ったです。(食ったのは特濃しょうゆにチャーシュートッピング)
あそこはギトギト系になるのかな?改めて自分はさっぱりした
ラーメンが好きなのだなと感じた。
- 397 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/13 08:01
- 雷門行った人、感想教えて。
- 398 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/15 22:50
- 上げときます。
- 399 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 12:21
- 当たり前のことだけど、同じ店でも日によって味が微妙に違うんだよね。
ダシの香り、スープの塩加減、麺の茹で加減、チャーシュー&ネギの食感、香りなど。
以前は自分の体調かな、って思ってたけど、
思ってたより自分の舌がたしかなことに気付いた。
1回行ってイマイチだと思った店も、次に行くとうまかったりする。
それを教えてくれたのが八森でした。
うまい日は青森市トップレベルの味だと思います。
- 400 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 12:40
- 味噌カレー牛乳400ゲト
- 401 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/16 23:41
- 弘前のウマーなトコ教えてください。
最近引っ越してきますた。
- 402 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 14:53
- >>401
屋台屋がおすすめ。
富士見橋近辺。11:00 〜 14:00。木曜日休み。
- 403 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/17 17:38
- >>399
さすが。八森は親父が作るときのほうが圧倒的に旨い。
おばさん(奥さんなのか?)が作るときは旨いけどいまいちだ。
- 404 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 19:20
- >>401
271読んで。
- 405 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/18 23:55
- 青森市駅前通りの「庄屋」の魚だしのスープと太打ち麺がたまらないね。
- 406 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 01:37
- 保守age
- 407 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/20 01:49
- 俺はかつて弘前に8年住んでいて、今は札幌に住んでます。
札幌近辺のラーメン屋を食べ歩いていますが
俺の中でかつて一番旨かったのはやっぱり弘前の屋台屋。それとねぷた村の屋台。
こないだ弘前に行き、屋台屋で食う事だけを楽しみにしていたのですが
臨時休業だかで食えず。ショック。
しょうがないので会でそばを食い、飯村でにんにく焼き定食を食ってきました。
いずれも旨し。そして夜はねぷた村の屋台へ。
入り口の道路が工事中でたいした入りずらいにもかかわらずの混雑ぶり。
相変わらず旨かったです。
- 408 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/21 21:09
- 味の札幌の「味噌カレーバター牛乳」好ぎだんだけど・・・
なして出でこねんだべ?
- 409 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/22 14:36
- >>408
舌チョン切れ!
- 410 :カズ:02/10/22 20:47
- 皆さんのカキコで海峡ラーメン行ってきました。でも、私にはチョット・・・。ハッキリ言って金太郎のラーメンよりも私の口には合わなかったかも。私は三内の免許センター近くにある「とん吉」が美味いと思います。皆さん是非行ってみて下さい。
- 411 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 07:09
- >410
確か前にカキコあったな〜。
自分も行ったときネタだったのかと思った。
- 412 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 07:10
- >>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
- 413 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 09:51
- なげーよチン糟ヤロー
しっかし文書下手なー恥ずかしくねーの?
- 414 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 10:45
- 「海峡」で検索。
>>53>>55>>56>>57>>58>>60>>61>>63>>66>>68>>70>>86>>87>>410
何件かぁゃιぃれす…
- 415 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 14:56
- >>413
コピペにマジレス・・・
- 416 :カズ:02/10/23 19:48
- >>414
ありがとう!目が覚めたれす・・・・。美味しいとこは自分で捜します。おわり!
- 417 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/23 20:01
- うんまいとこは○海!ここしかない!
よって、カズ様は○海にいく!
- 418 :カズ:02/10/23 21:26
- >>417
マジっすかぁ?
- 419 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/24 01:48
- ○海はラーメンだと思わなきゃそれなりに楽しめるとオモタ
- 420 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/24 13:38
- >>419
ウドンw
- 421 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/24 20:30
- >>419
げてものぐい
- 422 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 00:57
- 「麺類」以外の表現はデキナイヨネ<○海
- 423 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 09:48
- 美味いラーメン食いたけりゃ
まずは評判?の『田』へ逝け。
特濃醤油食え。
そしてほんとに美味かったか
結果報告してみてよ
- 424 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 10:06
- >>423
田逝ったよ。札幌ラーメンなのね、あそこ。
予備知識もなく要ったからチョト唖然としますた。
味の札幌?だっけ?松竹のところにあるやつ。あそこの
納豆味噌ラーメンの方がまだ旨いかも。食べたことアルやついるか?
納豆味噌。激ウマー(´Д`)
- 425 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 13:02
- 納豆味噌?
ほんとに美味いのか?????
ってか松竹のとこの味ポロってまだあんの?
- 426 :424:02/10/25 15:39
- >>425
騙されたと思って食べてみ。俺も初め馬鹿にしてたけど
食べたらはまった。とろとろ加減が最高♪
って松竹のとこなくなったの?!(汗)
- 427 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 15:44
- まだあるでしょ。
無くなったのは古川の方。
- 428 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 15:49
- 「田」浦町店の特濃醤油、まあまあだったよ。
激ウマ!通う!ってほどではない。
- 429 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/25 16:44
- 俺は『田』(青い森アリーナの近くの店の時)で特濃醤油を
初めて食べた時にそう思ったんだが。→激ウマ!通う!
まあ味覚は人それぞれだしねぇ。
取りあえず騙されたと思って納豆味噌ラメーンでも食いに逝ってみよう。
- 430 :428:02/10/25 17:04
- >>429
1回目の時は濃厚で「なかなかうまい」とオモタ。
2回目の時は薄めで「バラつきあんのか?前の方がうまかった」とオモタ。
で、「まあまあ」。
もしかしたらそっちの本店(?)の方がうまいのかも。
あっちに行く機会があったら行ってみる。
ちなみに、青い森アリーナってどこだ?とオモタ。
非国民でスマソ。
- 431 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 00:43
- 保守age
峰ってどう?
- 432 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 13:03
- >>430
青い森アリーナはみちのく有料道路の方だよ
でもそこの『田』は移転しちゃったのだよ。
- 433 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/26 13:07
- >>431
むかーし食った事がある。今のところに移動する前。
たしか表面に油の層があってなかなか冷めなかったような・・・
んでもって変に甘かったような・・・
さらに川口浩一の昼待ての写真が飾ってあったような・・・
甘い味噌ラメーンは好きじゃなかったんでそれ以来逝ってないよ
- 434 :いろは:02/10/27 02:55
- >「田」の話
今は亡き「幻の2号店(みちのく有料道路付近だった)」は
ほんとに美味しかったよね。…味にバラツキはあったが…。
あたしは2勝2敗でした。友達なんか2敗(全敗)でな…。
平内の「田」には一度しか行った事ないんだけど、
桜川の「田」と同じ印象。いつでも安心して同じ美味しさで食べられる。
弘前途中の「田」は「幻の2号店」と同じ人が作ってない?違う?
まだ一度しか食べに行ってないんだけど、かなりしょっぱかったが、めちゃウマ。
コギャルが握ってくれたマヨチャーシューの「おにぎり」もめちゃウマ。
熊笹餃子は相変わらずイマイチ。(好みの問題かも)
でもきっと当たり外れが大きそうだなと予想しました。
- 435 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/27 14:55
- 保守age
- 436 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/28 20:55
- 八戸 宝助はどう?
俺、割と好きなんだけど。
- 437 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/29 22:50
- 王味はどうですか?
- 438 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 03:37
- あの〜久栗坂のトンネル前の山王茶屋だったかな?
あそこの醤油ラーメンが好きで…あと10ほど前に
青森市内にあったけんちゃんしなそばが美味かったな〜と…
タクシーの運ちゃんやってる伯父に言ったらバカにされた!
- 439 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 07:01
- >437
確かに王味はラーメンに限らず美味しいよ。
- 440 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 17:47
- ラーメンについて全然分からないのですが、
王味のラーメンみたいなのを「青森ラーメン」って言うのでしょうか?
そもそも青森ラーメンってあるのかな?
- 441 :ラーメン大好き@名無しさん:02/10/30 18:32
- 王味ってギョウザはもちろん、ラーメンにもにんにく入ってなかったっけ?
あれは青森ラーメンってイメージないなぁ。
王味=にんにく
って感じ。
違ってたらスマソ。
青森ラーメンと言うものがあるとすれば、
八森、つねた食堂、つじい、etc…のような、
煮干し(焼き干し)のベーシックなラーメンだと思ってます。
- 442 :いろは:02/11/01 05:42
- 丸海は…?(びくびく)
- 443 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 08:20
- 客の信用無くすような商売してる店は(・A・)イクナイ!
- 444 :トミィ ◆bGmJzgr3/6 :02/11/01 09:13
- 444ゲトー
- 445 :441:02/11/01 13:42
- >>442
荒れると思ったので伏せました(びくびく)
- 446 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/01 21:46
- >>441
ん〜正解!!ビクビクすんな!堂々としろ!
- 447 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 12:01
- 麺山ってどうですか?
- 448 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 12:35
- 昨夜 角や に行きますた。
醤油ラーメン(店員曰く、とんこつ醤油)はオープン当時のような
かつおダシ臭くなくて結構っつうか格段に美味くなってましたですよ。
ただ、チャーシューを客の目の前でスライサーにかけてラーメンに乗っける
のはなんかいただけませんな。
真空パックになってるのを目の前でやぶいてスライサーへ。
俺等の分を切り終えた後、スライサーに残ったチャーシューは
いつまであのままだったのか心配になりました。
そのままで店の掃除を始めちゃったからね。
あの坊主のにいちゃん。
シュッシュッシュって洗剤吹き付けてさ。
それから友達が食った味噌は相変らずにんにく臭すぎて不味かったです。
- 449 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 12:37
- >>447 麺山
とんこつ醤油が好きですね、俺は。
背油たっぷりですよ。
ただ鍋焼きうどんに卵入れた時の味に似てると友達は言ってた。
- 450 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 17:10
- 今日、雷門に行った。
ラーメンはこってりがマズマズ美味しかったかな?
でも全体的にはインパクトがないな〜。
店の雰囲気とかはいいんだけど・・。
- 451 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 18:00
- 山忠
- 452 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/02 23:58
- >447
妙に込んでるが、旨いとは思わないがなぁ。
場所も場所だけに、わざわざ食いに行くのもなぁ。
- 453 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/03 00:02
- >443
で、最近の○海はどうなんでしょう?
相変わらずなんですかね?
- 454 :いろは ◆7m168wS8N. :02/11/03 21:23
- 実は、弘前の高橋っていう中華そばやさんがめちゃくちゃ気になってます。
けっこう濃そうなんですが、どんな感じなんでしょうか?
昨日の午後5時ちょい前くらいに行ってみたら、「スープ切れのため閉店」
みたいな張り紙がしてありました。残念。食べたいなー。
高橋と弘前の屋台屋。どっちも食べたい。
- 455 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/04 12:32
- !!!
いろはさんがトリップ付けた!
ところで青森市内で『つけ麺』の美味いところは?
- 456 :いろは ◆7m168wS8N. :02/11/04 20:41
- つけ麺で、市内でおすすめできるところってどこだろう?
やってる店じたいが少ないからなぁ。
個人的には青森から弘前に向かう途中に左手にあるファミレスっぽい
ラーメン屋「桃太郎」の「かも汁つけめん」が好きです。
青森市内じゃないけどさ。
平たい太麺のラーメンをかも汁につけるのですが、
友達にすすめてもわりと喜ばれてます。
- 457 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/05 12:41
- 昨日青森市のジャスコの近くにできた『龍』にいってきたが
味噌ラーメン、にんにく強すぎてマズーっていうかクサーッ!って感じですた。
でも旭川ラーメンは美味かった。
しかしチャーシュー切る技術がすばらしい!
あんなに薄いチャーシューは初めてですた。
そういや、龍にもつけ麺があったぞ。
食った人いる?
- 458 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 16:40
- 青森のラーメン板もうひとつたってるな
- 459 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/06 23:06
- >>354
多分、この店の源流は、さいたまだよ
っつーかこの店のマスターは、浦和駅西口店で働いていたと思われ
俺の地元、さいたまではこのお店を知らない奴は居ないが?
【埼玉限定!】娘々(にゃんにゃん)【ラーメン!】
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1008262917/l50
- 460 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/08 14:33
- あさ利 のラーメンは
変な甘さがあって苦手です
- 461 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/09 12:23
- ↑
ふぃ〜らに踊らされるなよ
- 462 :いろは ◆7m168wS8N. :02/11/09 19:06
- 個人的にはあの甘さがいいのになぁ。
- 463 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 09:23
- ん〜
あさ利のラーメンは一般のラーメン(醤油とか味噌とかとんこつ)
とはチョイ違うからね。
なんか中華料理屋の麺料理って感じ?
普通のラーメンの感覚で食うとナンジャコリャってなる。
醤油のつもりで舐めたら、それはソースで
酸っぱいぞゴルァ!!腐ってるんとちゃうか!!
って言っても、舐めたのはソースなんだから当たり前。 みたいな。
- 464 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/11 11:38
- >>457
「龍」で、生まれて初めてつけ麺というものを初めて食った。
スープはぬるくて脂っこい、麺はすぐに冷めて乾いて麺同士がくっついて食べ辛い。
冷やし中華ならぬ、「具なしぬる中華」って感じ。
あんなメニューをよく出せたもんだ。
味、量、値段、すべてにおいて不満。
- 465 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 12:33
- 麺幸で味濃い目って頼んだら物凄くしょっぱかった。
失敗失敗。
- 466 :九州人:02/11/12 15:23
- 浅虫温泉に行ったら、国道から入ってすぐのラーメン屋の味噌ラーメンが美味しかった。
青森でこんな美味いラーメンが食えるとは思わんかった。
浴衣姿の観光客が結構いたけど、観光地に来てまでラーメン食わんでも…などとも思った。
- 467 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/12 17:03
- >>466
とりあえず、オマエモナーということで。
店の名前を覚えていたら教えてくだつぁい。
地元民は観光地である浅虫で食事をすることがめったにないので盲点なのれす。
この中にありますか?
ttp://www.ckmky.com/asamushi.html
- 468 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/13 12:38
- こんがり亭 半額age
- 469 :九州人:02/11/14 15:00
- >467
そのHPでみると、位置からして「味てん」だな。
味噌ラーメンが旨かったから、確実だと思う。
- 470 :九州人:02/11/14 15:01
- ちなみにおれは浅虫の割烹旅館「さつき」というところに泊まったが、料理美味しかった。
青森の連中はいいもの食ってるなと思った。
- 471 :467:02/11/14 16:17
- >>469
ありがd!
安い回転寿司でも県外の人からするとおいしいらしいので、
海産物はそれなりのものを食ってるのかもしれませんね。
大間のマグロなんかは夢のまた夢ですが。
夢といえば、下関でたらふく河豚食べるのが夢です。
- 472 :九州人:02/11/14 22:43
- >471
下関のフグはそれほど美味くはないよ。関門海峡の活フグが出てくるわけじゃないんだから。
(出る店もあるのかもしれんが、そういうフグは殆ど東京に行っちゃう)
フグ食うなら大分、とくに臼杵だね。こちらは目の前の豊後海のフグが出てくる。
美味しいし、安い。博多の人間もわざわざやってくる。
いろいろ旅して、旅館で夕飯食った後、さらにラーメンを食いに行くのを習慣としているが、
博多,久留米のラーメン以上のものはなかなか食えない。
そのてん、福岡人がうらやましい。
- 473 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/14 22:54
- 天空だめだな。
最近は昼でもガラガラ。
案の定味は後退してる。
- 474 :ニセ八戸人:02/11/15 14:02
- 青森方面ネタばかりですが八戸では尻内のラーメンショップが最高!
今日も行ってきました!
- 475 :467:02/11/15 14:35
- >>472
「臼杵は日本で最も美味しいフグを食べさせてくれるフグの聖地のようなところ」
とまで言われているんですね。
初めて知りました。ありがとう。
>いろいろ旅して、旅館で夕飯食った後、さらにラーメンを食いに行くのを習慣としている
旅館で飲んだ後は食べに出かけたくなりますね〜。
>>474
ラーメンショップは、そのそそらない名前とチェーン店であることで侮っていましたが、
どの店もなかなか美味しいですよね。
- 476 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 04:20
- 和歌山ラーメンってどうなの?
けっこう宣伝してるけど
- 477 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/16 06:45
- まるしげ?
しょうゆラーメンが砂糖ラーメンみたいだった
あとスープの粘性が高くて納豆でも入ってるのかと思った
和歌山ラーメンってああいうものなんですか?
- 478 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/17 17:35
- 北朝鮮拉致事件に関わった人物がいるとされる
ラーメン屋ってどこ?
- 479 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 14:16
- ざるラーメンって知ってる。
地元ではザルラーと呼んでいます。
ざるそばのラーメン版
- 480 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 15:14
- >>479
俺の家ではそれを「中華ザル」って言ってたな。
中華麺を茹でて、そばつゆで食う。
普通に食卓に出てきてたが、それって珍しい食い方だったのかな?
- 481 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/18 19:11
- >>480
いや、珍しくないし普通に店のメニューに「中華ざる」とあるはず。
むしろ「ざるラーメン」と呼ぶ方が珍しいのでは?
と思ってぐぐってみたら、
「中華ざる」で343件ヒット、「ざるラーメン」で1,080件ヒット。
意外にも「ざるラーメン」の方がメジャーだったのね…。
- 482 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 01:36
- >>472
>下関のフグはそれほど美味くはないよ。関門海峡の活フグが出てくるわけじゃないんだから。
>(出る店もあるのかもしれんが、そういうフグは殆ど東京に行っちゃう)
うわ。それ青森と全く同じ構図。大間のマグロでも本当にいいのは東京、というか築地にいって
地元では食べられない・・・
ところで青森県内の道の駅では2月28日まで麺ロード紀行というのを実施しています。
県内24カ所の道の駅でラーメン(一部はうどん、そば)を食べてスタンプを押してもらい、
その数によって商品が当たるというもの。
特別賞(抽選でペア2組)・・・新横浜ラーメン博物館ご招待
麺ロード紀行賞(抽選で20名)・・・20駅以上制覇された方から1万円相当の道の駅商品詰め合わせ
麺くらったで賞(抽選で50名)・・・12〜19駅制覇された方から五千円相当の道の駅商品詰め合わせ
美味しかったで賞(応募者全員)・・・5駅以上制覇し、上記の賞にもれた人に道の駅500円商品券
但し、麺ロード紀行賞応募のためには冬季閉鎖の道の駅を1駅以上制覇する必要があります。
冬季閉鎖する道の駅で現在閉鎖されていない駅は「かわうち湖」(川内村。12月上旬〜4月中旬閉鎖)のみ。
狙う人は急ぎましょう。
- 483 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/19 12:17
- >>476-477
まるしげのスープは、例えるならば
豚肉を砂糖と醤油と酒もしくはみりんで煮た煮汁にお湯を加えたものみたい。
俺がスペアリブを調理した時の味に似てて激萎え。
チャーシューを作った時の煮汁を入れてるのかなと思ったよ。
っていうか入れすぎちゃうんかと思った。
- 484 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 05:31
- ということは、3週間以内に「かわうち湖」行かないと
終了〜ですか?
- 485 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 17:01
- さて、まるかい 行くか!
- 486 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/20 17:35
- >>485
今日はダシにいつもの強烈さが無くて物足りなかったよ。
お湯足した直後だったのかな。
- 487 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 20:41
- >>484
つまり、麺ロード紀行賞は県内20の道の駅を回る必要がありますが、青森県内の道の駅は
24のため、冬季閉鎖の5駅を除くと19の駅しかないので20駅の達成は不可能なわけです。
その他の賞については大丈夫です。
- 488 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/21 23:53
- 青森県道の駅 麺ロード紀行スタンプラリー一覧
しちのへ:馬肉ラーメン わきのさわ:焼き干しラーメン
はしかみ:海藻ラーメン 奥入瀬:エビマヨスパゲティ
ひろさき:煮干しラーメン 十三湖高原:しじみラーメン
さんのへ:菊うどん もりた:弥三郎ラーメン
なみおか:ちゃんこラーメン いかりがせき:じねんじょラーメン(白しょうゆ)
いまべつ:もずくうどん いなかだて:しょうゆラーメン
なんごう:ぶっかけそば みさわ:手作り十割そば
浅虫温泉:浅虫ラーメン とわだ:だちょうラーメン
よこはま:みそラーメン つるた:かまあげうどん
ふかうら:いかラーメン
虹の湖:虹の湖ラーメン(冬季閉鎖)
かわうち湖:ヒバっ子ラーメン(冬季閉鎖)
しんごう:角煮チャーシュー麺(冬季閉鎖)
みんまや:いちご煮物ラーメン(冬季閉鎖)
こどまり:あら波らーめん(冬季閉鎖)
- 489 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 12:58
- とわだ:だちょうラーメン
・・・とても気になる。
- 490 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/22 15:06
- 俺は「ヒバっ子ラーメン」が気になる・・・
- 491 :488:02/11/22 23:37
- 何だ、このサイトをみればわざわざ手打ちで入力する必要はなかったんですね。
http://www.roadstation.net/menroad/index.html
写真 http://www.roadstation.net/menroad/index_men.html
対象メニュー http://www.roadstation.net/menroad/menlist.html
で、とわだのだちょうラーメンですが、十和田市はだちょうの産地みたいですね。
http://www.michinoku-ichiba.com/aomori/herai/
う〜む、前に少年チャンピオンでやっていた料理漫画の「鉄鍋のジャン」の素材みたい。
食べてみたいような、怖いような・・・
ヒバっ子ラーメンですが、川内町のある下北半島は有名なヒバの産地。おそらく麺に
ヒバが練りこんであるものかと・・・
- 492 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/25 15:35
- >>474
尻内って、踏み切りのトコのラーメンショップだよね?
美味しいよね〜!小学生くらいの時から、親子で朝ご飯食べに行ってた。
分かっちゃいるけど、にんにくドバッと入れちゃうんだよね。ウマー
ところで、正華の八戸ラーメンってうまい?
- 493 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/26 12:01
- 雷門って何処にあるの?
新しい店?
情報きぼんぬ
- 494 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/28 14:47
- 麺山っていっつも曇ってるよね。
窓ガラス水滴すごいよね。
下に新聞紙敷いてあるけどビチャビチャだよね。
それだけなら特に被害はないので、凄いな〜ってだけで
済んでたからいいんだよ。しかし、
ラーメンのスープにピチャッって水滴が入った。
???と思い、何気に上を見上げたら、天井の穴?点検口?に、
アルミの枠が付いてるのがあったの。
ぱっと見、枠にラメ?と見間違うほど綺麗に光り輝いていましたよ。水滴で。
ありゃ俺のほかにも被害者が出るね。
真ん中のでかいテーブルの席に座る時は見上げてみよう、天井の綺麗な水滴達を。
- 495 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 09:04
- 麺山座敷も要注意です。
壁が結露で濡れてます
うっかり壁に寄りかかったら
服が濡れますよ。
でもとんこつ醤油は好き。
- 496 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 18:09
- 青森市出身でA社でパイロットしてますが、一時間半以上の空きが取れれば何としても下山して
必ず丸海食べに行きます。東京にはあの味はないですよね。食べたくなってきた。
- 497 :ラーメン大好き@名無しさん:02/11/29 18:20
- >>496
冬になると厳しそうでつね。
今のうちに食っといてくだつぁい。
- 498 :496:02/11/29 18:25
- 悲しい事に、今年限りで我が社は青森撤退なんですよ(TT)
残念でならん。
- 499 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 21:50
-
- 500 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/02 21:55
- 「まるしげ」
過去数度行ったが、その度に味が違うと思ってたら、何かの広告で、元の味に戻すって書いてた。
妙に魚ダシが強くなってきてたもんなぁ。あれじゃ、明らかに和歌山ラーメンじゃないだろう。
(和歌山ラーメンを食ったことはないが)
- 501 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 12:19
- 今だ!500ゲットォォォ!!!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∩) (´´
∧∧ノ つ (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂ ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーッ
- 502 :501:02/12/03 12:19
- はずした...
- 503 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/03 16:32
- ∩ ∧_∧
\ヽ_( ) ← >>501
\_ ノ
∩_ _/ /
L_ `ー/ / /
ヽ | |__/ |
| ̄ ̄ ̄\ ノ
| | ̄「~| ̄( 、 A , )
| | | | ∨ ̄∨
し' し' . 人
. (_.)
. (__)
- 504 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/04 01:26
- そういや弘前の「高はし」撫牛子に移転ですか…。
もうメシ時に食いに行けねぇ…。
- 505 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/05 23:18
- 最近弘前戻ってきたんだけど
近辺で美味そうなのは
屋台屋とねぷた村の屋台でOK?
- 506 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 13:13
- 雷門のおにぎりで物申す
おにぎり型枠にはめて作ってんじゃねぇよ
中の具のところから二つにわかれてんじゃん
しかもごはん固くて立てたらすぐ分解したし。
でもチョトワロタ。
立てたらふたつに別れて具が飛び出るおにぎり。
- 507 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/07 23:27
- >>506
( ゚Д゚)ハァ?
- 508 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/11 16:55
- 「田」行って特濃醤油食ってこよう。
- 509 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/14 21:55
- どっこいしょ
- 510 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 09:59
- 「どっこいしょ」 って何処にある?って聞いてみるテスト
- 511 :東京在住の青森出身者:02/12/16 12:57
- 先日、テレビ東京で畑山が紹介してたラーメン屋が
長島2丁目の「丸海 鳴海」だったんですが、
ここで話題の「まるかい」と同じなんでしょうか?
でかくて分厚いチャーシューがドドンと乗ってて、
畑山が「このうどんみたいな麺がね…」って言ってたんですよね。
青森に帰るたびに食べに行ってるとか…。
今度、実家に帰ったら行ってみようかと思ったんだけど、
「まるかい」って聞いて、アレッと思ったんですよね。
ちなみに、年中無休で 7:00〜14:00開店。
お父さんとお母さんと二人でやってるみたいでした。
- 512 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 13:10
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
- 513 :ラーメン大好き@名無しさん :02/12/16 16:07
- 昨日、サンロード3階のお店で食べたけど、まあまあ美味しかった。
(店の名前は忘れました)
- 514 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/16 17:16
- >>511
味はクリソツでし
ナイフとフォーク持参でどうぞ
- 515 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/17 00:12
- >>511
今年の夏に旅行で立ち寄ったんだが、、
亜スパ無の近所の黄色い看板のところが
○海だと思ってた。
テレビのところが本モノなんでつか?
- 516 :東京在住の青森出身者:02/12/17 10:40
- >>515
2chで話題の「まるかい」はアスパムの近くだと思う。
名前も味も同じってことは姉妹店?暖簾分け?
なんにしても行ってみるなら「鳴海」のほうがいいかなぁ〜。
- 517 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 01:58
- >>513
「がんこ屋」では?
ふぃーらー別冊の「クチコミ300連発」の93pに載っています。
(この本はラーメンだけでなく、県内の美味しい店を集めた内容です)
- 518 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 03:28
- 弘前のだるまやらーめんのみそがうまかったぞ。
- 519 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 04:28
- 田舎者って気持ち悪いと思ってごめんな。
- 520 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 08:55
- >>516
長島の○怪は本家でつ。
アスパム前がのれんわけされた分店。
- 521 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 18:00
- >517
そうです。がんこ屋でした。
ほたてのラーメンとねぎラーメン頼んだけど
ねぎラーメンの方が好みでした。
チャーシューが結構美味しかったです。
以上
- 522 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 19:03
- >>520
長島の本家も含めて、ここで話題になってるのでしょうか?
- 523 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 19:11
- 結局、青森には美味い飲食店がないってことですよね?
- 524 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/18 19:14
- というか、食文化のレベルが低いって事ですね(w
- 525 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/19 09:00
- >>522
分店の糞ぶりが話題になっているのです。
あの「いくら寄付しますた」系を見せびらかすDQNぶりなどなど、、、
- 526 :東京在住の青森出身者:02/12/19 11:14
- >>525
じゃ、行くなら長島の本家がいいね。
ありがとー。
- 527 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/22 20:45
-
- 528 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/22 20:57
- こんな糞スレを、特に何の書き込みもせずに
提供する情報もないのにAGEる青森人って・・・
- 529 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 00:25
- 冬だね。
- 530 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 11:54
- 今日は雪は降っていないな。
- 531 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 14:44
- つーか
青森の女ってかわいくねーか。
- 532 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 16:32
- ○ ゚ 。 ゜ o o o
o ○ 。 . ゜ ゚
o ゚ 。 o 。 。
o o . ゜ ゜ ○
。 ゚ o ○ o ゚ o
゜ o ゜ 。 ○
゜ ○ o o o ゜ 。
o ゜ . ○ ゜ ゜ o
_\ _ ゜ 。 。 ゜ o _ ○ ̄ ̄
○ \ o ゜ 。 / /
 ̄ ̄|__ \\ 、 。 ゜ ゚ ○//。__| ̄ ̄ ̄ ̄
∃ | | | l l ゜ ゜ 。 l l | | |○田 田
|田 | 。| | l ゜ ゜ 。 ゜ l | | | 田| o
∃○| | | |。 ゜ . .. ... .. ... . ... ...゜ . .. .. .. l |。| | | 田 田
|田 | | l‐ ..... .... ..... -| | | 田|
∃ | |○― .... o .... ○ ..... ― | | 田 田
o.... 一 .... ○ ... o .... ー- | 。
―  ̄ o ⌒  ̄ ― -
.... .... ⌒ o .... ....
- 533 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/23 16:55
- ほぅ...
- 534 :シミジミ:02/12/24 16:25
- うーん。過去スレ見たけど十三湖の蜆ラーメンは出て来てないな。
究極のあっさりスープで蜆をジャリジャリいわせながらスープの一滴まで
いただいても決してくどくない。
(天一と対極)
たしか東北自動車道の津軽SAあたりにもあったかな〜??
- 535 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/24 23:25
- >>534
>>484の、道の駅十三湖高原のしじみラーメンもそれに入るんですか?
- 536 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/25 23:39
- 赤鬼ラーメンってまだありますかー?
- 537 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/26 13:27
- おおぅー、わしも赤鬼くいてぇー
まだあるの?
正月かえったらくいてぇーよー
- 538 :いろは ◆7m168wS8N. :02/12/27 12:21
- 赤鬼、半年前くらいに食べたよ〜♪
しみじみと美味しいお店だよね。好きだー。
もともとは札幌ラーメンとかのパンチ効いてる濃い系の味が好きなんだけど、
赤鬼はなんかじんわりと好き。なんでかな。同じように華丸も。
- 539 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/27 15:16
- >>538
まだありますか。同じ場所に
駐車場が小さくて困るんだよねー。
味はわしてきには、市内で一番なんだけど
華○もまぁまぁだよねー
駐車場も広いしねー
- 540 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/27 20:08
- >>539
538じゃないけど同じ場所にあるよ
- 541 :東京のみつおです:02/12/27 20:24
- この前畑山がテレビで美味そうに食ってた
鳴海ッてそばや(らーめんや)誰か知ってますか?
来月八甲田山に行くので
住所とかおすえでぇげろぉ
- 542 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/30 16:52
- 保守
地元だが成美知らんスマソ。
- 543 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/30 16:54
- >>540
ありがとー
正月帰ったらくうぞー
???やってるかな???ちょっと心配
- 544 :ラーメン大好き@名無しさん:02/12/30 16:56
- >>541
国道からちっと脇にはいったとこ。目立たないよなぁ
- 545 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/01 01:48
- アケオメ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 546 :名無しさん:03/01/02 18:53
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
- 547 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/02 20:58
- 何年か前十三湖で『しじみラーメン』なるものを食べた。
しじみのダシと絶妙の塩加減でウマイなぁーって思った。
食べた店の名前とかはもう忘れてしまったが…
- 548 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 03:58
- >>546
いくらなんでもズレすぎだろ。。。
- 549 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 19:53
- 男なら、黙って木村屋のラーメンへ行って
麻醤麺と半ライス
これ最強!
- 550 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/03 23:07
- >>547
「和歌山」でしょう。
- 551 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/06 11:53
- >>549
その店はどこにあるのですか?
- 552 :山崎渉:03/01/07 11:31
- (^^)
- 553 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/07 21:29
- 弘前の名前の無い屋台のらーめんって、どうよ?
- 554 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/09 10:38
- 非常に漠然としている問いだ
- 555 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/09 22:17
- トミィにゲットされる前に555ゲト
- 556 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/09 22:19
- トミィにゲットされる前に555ゲト!
- 557 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/12 16:30
- age
- 558 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/14 10:08
- >>553
食ってみろ
俺はマズかった。まだ、文ちゃんのほうが食える
- 559 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/14 10:46
- 麺山のとんこつしょうゆ
いつも食べ終わった後吐き気がするのになぜかまた行ってしまう
大多数の人は嫌いだろうな
- 560 :風屋@浦安店長 金沢明徳 (千葉):03/01/14 15:10
- / /丶 \
/ | 丶 \
/ | 丶 ヽ
/ | 丶 ヽ
/ | ひつじ丶 ヽ
/ | \ \ ゝ
| | \ /\ /
| / / ̄ ):::: :::: ( ヽ /
| / /●//:: :: ヾ ゝ/
ヽ / // /
丶 λ| |
| ( | |
|、 ヽ | \ |
ヽ ヾ| ヽ \ /
\ | | ( )/
\ ヽ /ヽ〜〜´ /
\ |\ ノヽ─── / こんにちわ金沢明徳でーす。
)| \ 〜 / イナカの人間は氏ね
)| \ /
| `ーーーーー´|
東西線浦安駅南5分。只濡れ(香具師店主)の糞ラーメンの宣伝をさせてくれ!
女のコ客はやさしくどんぶりを置いてあげます。
トイレにカメラなんてありません。2階が自宅だから天上はヤヴァイです。
とにかくバイトさんには1週間はテを出しませんので働けよな。(オートリストラシステム)
自宅で麺についてサポートします。(各自負担)
後今度、金沢明徳の電波ラーメン100選という本を見たいなら、お店で聞いて下さいな。
2ch公認のラーメンショップでわありませんので!!
- 561 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/14 23:43
- 八戸の根城バイパスの近くのくるまやラーメンはどうですか??
ゴキブリがでるだのなんだのいわれましたが、いまだにあそこの
ネギ中華とスタミナラーメンはときどき食いたくなっていってます。
スープは深い味なんだけど、ただこのごろやたらとしょっぱい気が
する。スープつくる人がかわってきたんだろか。
あと台湾ラーメンはNGだろ....
とかおもったんだけど、がんばって食べたらくせになったかも。
- 562 :ジンアキオ:03/01/18 10:08
- おみくじケラァ
- 563 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 10:10
- え!?
http://hkwr.com/
- 564 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/18 11:23
- 1月25日が待ちどうしい!!!
まだ予告編みてない人は部屋を真っ暗にして大音量でみるよろし 。
公式サイト(予告編見てね)
http://www.cine-tre.com/ju-on/
- 565 :ジンアキオ:03/01/18 12:35
- ケラァ
- 566 :山崎渉:03/01/20 20:28
- (^^;
- 567 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/21 23:06
- >>520
> >>516
> 長島の○怪は本家でつ。
> アスパム前がのれんわけされた分店。
鳴海喰って来たけどマッズイなぁー。終戦後すぐなら旨かっただろうが
あの味は。。アスパム前の○海が如何に努力したかが判ったよ。
- 568 :あき:03/01/23 20:02
- 弘前の屋台屋は旨いが一時位で閉店も!あんま数作れないみたい
上級者は高橋かやまやだね。やまやはきそば?って感じだが好きである黒石のやまやは味の系統違うがあれもうまい
- 569 :けっけ:03/01/23 20:30
- 弘前の茂森新町にあるめん小僧は色々旨いラーメンがある
ワンタンは具沢山のプリッとしてる。新メニューや季節物があり油断出来ない
なぜかロンブーの二人とマスターとの写真もある
- 570 :麺イーター:03/01/23 20:39
- 鍛冶町の万龍(万はマンズのまん!なんだが字がでない)
やきそばとチャーハンが絶品。やきそばは塩やきそば。
少し食べてからソースかけるとウマァ
- 571 :青森のラーメンは:03/01/23 20:51
- 赤鬼だ
○海は俺はあわん
- 572 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 10:17
- >>568
やまやってどこにあるの?
- 573 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 11:08
- 弘前の屋台や
勝俣の「うっめー」、高橋英樹の「ん、うまい」で演技の上手さを知りました。
- 574 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 12:38
- 青森市の『田』の「味噌鉄火」。
他のだるい味噌ラーメンとは全然違う。
味噌ラーメンの概念変わるかもよ。
是非食ってみて!
ちなみに みち銀桜川店の所で食いました。
- 575 :あき:03/01/24 14:31
- やまやは峰から代官町に向かって左側400メーター位かな?
隣がコインランドリー
黒石は駅近くなんだが説明しにくい。電話帳にあるから調べたほうが
早い
<<573確かに演技の深さに驚いた。
紺屋町の屋台屋は美味いからこっちがノミネートされれば良かったのに
- 576 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/24 15:02
- >>575
うおぉーそんなとこにあるのか、毎日とおるけど気がつかなかったよ
今度食ってみるよ。ありがと
- 577 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/25 18:06
- めんざんっておいしいな?
あと鳴海(マル海)でつね。
- 578 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/26 01:40
- >568
上級者は高橋とか言うな
撫牛子に移っちまって昼食いにいけねーんだyo
- 579 :あき:03/01/27 23:04
- 高橋は俺も昼食べられないちなみに屋台屋も駄目。
。
- 580 :あき:03/01/27 23:08
- 常盤の宝来軒なんだが、味噌ラーメン好きでそれとギョーザしか食べ事ない
他なにかある?
- 581 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/29 22:55
- 帰省すると、どうしても足があさ利に向いてしまうのです。
1/2が美味しく食べられる限界ですが。
- 582 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 00:40
- 帰省すると味噌カレー牛乳だな〜。味の札幌の〜。
これ食ってたから他のラーメンが物足りなかったものだ。
高校の時は土曜に毎週食ってたな。
たまに食うと懐かしいけど、
たまにでいいやって感じになっちゃった。
- 583 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 13:13
- >>581
すげぇ!!
俺は1/3でも辛くて駄目ぽ
- 584 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 18:52
- 本町に出来た「鉞屋」って上手くない?
スープが緑色の青い森ラーメンはインパクトある。
- 585 :ラーメン大好き@名無しさん:03/01/30 23:35
- おいらの高校当時の楽しみ。
文化屋で貧乏な買い物をした後、
味の札幌で牛乳ラーメン or
中三の地下にあった「飛騨の高山らーめん」を食う。
今好きなのは、あさ利・八森・○海(鳴海)
- 586 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 16:51
- 鳴海(長島)は昼の部と夜の部では、経営者も味もまったく別になるって本当?
- 587 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 22:03
- >>586
夜もやってるの?
- 588 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/01 22:33
- >>573は勘違いしてる罠。
- 589 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/02 16:33
- >>588
屋台屋と屋台ラーメンは違う罠
- 590 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/03 22:06
- 5年ほど前に出張の時に食べた
トヨレン青森駅前店の隣のラーメン屋さん
美味かったナー
- 591 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/04 00:04
- >>590
丸海キター
- 592 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 07:09
- え?
- 593 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/06 07:12
- 何
- 594 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/07 00:17
- みなさん未出のラーメン屋はありませんか〜?
- 595 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 00:06
- じゃあ青森駅前五番軒で。
- 596 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 23:37
- >>459 小姑娘の店主は元々埼玉で修行してました。スタミナラーメンも美味しいケド その他の食い物もうまいでエ〜 場所は浪館道りのハッピードラッグより少し自衛隊側ですよ 1回は行く価値ありですね
- 597 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/08 23:55
- じゃあうちの近所の大久で
- 598 : :03/02/11 15:59
-
- 599 :集えメーラー!:03/02/11 22:37
- ★☆★未来に向かって★☆★
http://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=516247514
http://www.lovein.jp/default.asp?agid=87635243
- 600 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/11 23:16
- 私はラーメン♪歌って踊る〜
- 601 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 01:08
- さて、麺山逝ってくるか
- 602 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 09:58
- 上で言ってる「やまや」って?
山忠の間違いだろ?
- 603 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 10:36
- 麺山のCMが嫌い。
CMに出てくるネギ持ってる男がラーメソ作ってるなら絶対嫌だ。
臭そうだもん
- 604 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 17:06
- 龍のCM頭にくる
- 605 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 17:18
- 麺山のCMは見たことないけど若いにーちゃんが作ってるよ
ところで急に思い出したんだが
本町の麺山って環状にある麺山の本店なの?
行ったことある人情報きぼんぬ
- 606 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/13 20:04
- こんなHPを見つけました。
ガイシュツかな?
http://www.ny.airnet.ne.jp/jumbo/memo/2000/20000513/index.html
- 607 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 11:33
- >>604
漏れも嫌い。「朝3時までやってるよぉー」の茶髪ガキがたんげムカツク
でも龍の旭川ネギチャーシューは好きでつ。
- 608 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 11:46
- >>602 ???
- 609 :江頭2:50:03/02/14 13:38
- >たんげムカツク
いただき
- 610 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/14 20:52
- >>607
濡れも旭川ネギチャーシューは好きだが、かなり当たりはずれがある。
- 611 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 14:54
- >>608
568見れ
- 612 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 15:18
- 鳴海 ○海がいいよ。
- 613 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 17:35
- 青森ラーメンセンターに行きましたか?
- 614 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/15 18:59
- >>613
何それ?何処にあるの?
- 615 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 16:06
- >>613,614
おいらも知りたい。
- 616 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 16:10
- >>613
何十年も前に潰れたろ。
- 617 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/16 22:04
- 知り合いという事で気をゆるし、ついお金を貸してしまい、いつ
までも「もう少し待って」で、だらだらと流れてしまっているあなた
に朗報!!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~saiken-k/index.html
- 618 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/17 22:38
- 三升屋(弘前)、たかはし(弘前)、角屋(青森)が美味しい。他はあまり感心しませんな。
化調たっぷりぶち込んでラーメン屋なんて名乗るなその他おおぜいのラーメン屋。最近はおそらくやってないだろうが、
客の残したスープをまた他の客のラーメンに注ぎ足すな○海(青森)!!!!!!泣くぜ年収1億!!!!!!!
- 619 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 01:55
- >>618
> 客の残したスープをまた他の客のラーメンに注ぎ足すな○海(青森)!!!!!!泣くぜ年収1億!!!!!!!
だから根拠も無いのに言い切るなって。純朴な田舎者はこれだから。
>他はあまり感心しませんな。
この口調は前も○海を叩いた香具師っぽいね。同業者なら味で勝負しよう。幾ら叩いても麺工房龍には客は流れません。
- 620 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 03:43
- なぜらーめんに依存する?
- 621 :(゚д゚):03/02/18 06:24
- 青森駅周辺にもおいしいお店があるそうで
- 622 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 09:15
- >>618
おいおい、たんま!
三○屋?たか○し?弘前の二大めぐねー店だばな(ワラ
ま、人それぞれ美味しいと感じるのは違うもんだが
かなりのゲテモノ好きのようで、、、けど○海に関しては同意。。
って言うかおまい、三○屋の坦々麺食ったことアル?
吐くよ馬路で。胡麻に犯され4ますw
- 623 :470:03/02/18 09:48
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
- 624 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 10:12
- 八戸の大門って店知ってるかい?
- 625 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 22:57
- 八戸の大将なら知ってるよ。
- 626 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 02:20
- ここではお初です。
オレの場合、青森市内だと旭町の「札幌軒」の味噌バターラーメンが気に入ってるなぁ〜
あと、「田」ってチェーン店なのね・・・
そうすると、平内町(国道4号沿い)の「田」もチェーンなのかな?
あそこはオレも気に入ってます♪
- 627 :626:03/02/19 02:26
- 訂正
「札幌軒」は石江にある姉妹店の方です。
旭町の方のお店は「味の札幌」でした。
どちらも気に入ってます♪
- 628 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 17:32
- 角屋うまいか?
まずいとは言わんが、
本町で飲んだ後にどうしてもラーメン食いたい時ぐらいしか行かんだろ。
龍は暴利。
あの程度の味と量で、なぜあんなに高いんだ。
- 629 :(゚д゚):03/02/19 20:47
- >平内町(国道4号沿い)の「田」もチェーンなのかな?
最寄り駅から歩いて行けますか?
- 630 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 23:21
- 三○屋の担々麺、馬路でうまいよ。
- 631 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/20 09:43
- >>630
シネよ
- 632 :622:03/02/20 09:48
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://www.geocities.jp/kgy919/deai.html
- 633 :(゚д゚):03/02/20 20:45
- 八戸〜
- 634 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/21 13:59
- スタミナ一番が一番うまいに決まってる
- 635 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/21 14:04
- 俺青森県出身です
アンケートを実施しています
良かったら覚えている方はカキコお願いします。
ジャンルは漫画であればOKです!
一言でいいのでよろしくです。
協力は無理にとはいいません。
生まれて初めて買った漫画は?
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/ymag/1043503259/
- 636 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/21 14:06
- ☆やっと見つけた宝物☆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=rantyan
- 637 :麺イーター:03/02/21 14:48
- 青森市内に麺屋武蔵と雷門ってありますが、あの有名店と何か
関係あるのでしょうか?まさか支店ではない気がするのですが・・
ご存知の方教えて下さい。
- 638 : :03/02/22 11:51
- lie紋は激まず
- 639 :ラーメン大好き@名無しさん :03/02/24 17:05
- >637
武蔵はできたときに行って、店の人に聞いたら
主人が新宿の武蔵が好きだからとのことでした。
味は普通の煮干系ラーメンって感じだったよ。
「雷門」は町田のは「雷文」でしょ?
味はこれも普通としかいいようがないです。
- 640 :麺イーター:03/02/24 21:08
- 雷文でしたね失礼しやした
しかし、麺屋武蔵…名前使えるんだファンなら…
- 641 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 19:31
- 成本新町店の裏にある「柳なんとか亭」って店はどうよ。
あそこは値段のわりに結構うまいと思うんだが
- 642 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/25 23:03
- 新町「千成」のラーメンが好きなのです。
特に、味噌バターコーンと、とろろ。
ココは外道ですか??
- 643 :(゚д゚) :03/02/26 20:37
- 空海って駅から歩いて行けますか?
- 644 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 16:42
- >643
なぜ空海?
- 645 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 16:51
- なんか食うかい?
- 646 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/27 19:10
- >>643
歩いたら3時間くらいかかるんじゃない(w
- 647 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 01:39
- 新町の改装前の第一ホテルで
ランチで出してた「和風ラーメン」が大好きだったのですが、
知ってる方いらっしゃいませんか?
あの味に近いお店ってないかなぁ・・・
- 648 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 03:22
- 新山千春らーめんうまかったぁ
- 649 :(゚д゚) :03/02/28 07:00
- 646 最寄り駅から3時間????
- 650 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 09:07
- >>649
気にするな。
646はデブでチビだから自分の体力じゃ三時間もかかるって言いたいんだろ。
つがるしんじょうからはそんなにかからないw
- 651 :いろは ◆7m168wS8N. :03/02/28 13:24
- 空海だよね!?津軽新城駅からでも30分は余裕でかかるんじゃない?
あたしなら歩きで1時間くらいはみるだろうな。歩いていくのには向かない店だよ。
自転車でならまだなんとか…って感じかな。どうしても駅からってんなら
タクシーで行くことをおススメしまっせ。
でも、そこまでして行くほどの店だとも思ってないけどなぁ。
空海好きな人には一応あやまっとこう。ごめん。
あと、しょうゆラーメン以外はすすめません。
どうせそっちに行くなら、やっぱり「田」の濃厚醤油(700円)がおススメですな。
ごめん。こってり好きなんで。あ、でも、いつ行っても味が濃いので、
薄口な人には薦められません。
濃い口のあたしにもしょっぱいくらいだからさ。
いつでもおにぎり(マヨチャーシュー100円)を頼んでしまうわ。
あと三内のりゅうめんが好き。いつも美味しい。ムラがない。
納豆味噌が好きです。ただ、甘い味がするから、好みが分かれるよ。
- 652 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/28 14:46
- おぉーいろはさんだ
ひさしぶりだーね
- 653 :(゚д゚) :03/03/01 09:21
- 田って何店もあるようですが、、、最寄り駅はどこなんでしょう?
歩いて行けますか?
ttp://www.ramen.ne.jp/db/view.php?MiseCode=53001
いろは氏は詳しそうなので空海止めておきます
>三内の大湯レジャーランドの隣にある「札幌ラーメン りゅうめん」の塩バターコーンがおいしい。
青森駅から歩いて行けますかね?
3月中旬くらいを考えていますが、雪とか
- 654 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/01 10:30
- >>(゚д゚)
津軽新城駅で降りる→タクシー拾う→りゅうめん→田→空海
でどうよ?
- 655 :(゚д゚):03/03/01 13:37
- てげ
- 656 :&rlo;:03/03/01 16:47
- >>(゚д゚)
りゅうめんは青森駅から歩いて1時間くらいだょ
- 657 :名無し募集中。。。:03/03/01 18:19
- >>656
おいおい、三内は田舎だけどそれはないよ。
青森駅出て、浪館通りをまっすぐ(20分)
浪館小過ぎたところの十字路を右に折れてまっすぐ(10〜15分)
一番分かりやすい経路だと思う。健脚なら30分程度しかかからないよ。
- 658 :(゚д゚) :03/03/01 18:28
- 657氏、どうもです。地図と照らし合わせて行きます。ありがとう
- 659 :いろは ◆7m168wS8N. :03/03/02 13:45
- …653さん…すみません。あたしは、普段歩かないので、
推測でしかありませんし、うーん…どうでしょう?
とりあえず、それなりに歩いてた学生の頃でも、歩くのは遅かったです。
ただ、657さんの歩くスピードは、常人と比べても速そうですね。
歩くの速い人は早いよね。男性なんかはまずコンパスの違いもあるしね。速い。
あたしも駅から「りゅうめん」までなら約1時間くらいはみますね。
とくに冬道は時間がかかるものだしね。雪が積もっていなかったら
…いや、それでも一応長めにみておきますね。そういう性格っつーか。
- 660 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/02 14:57
- ☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 661 :(゚д゚) :03/03/02 17:41
- ありゃりゃ、いろはさんと言わねば、すいませんでした
今日、航空券手に入れたんで
「りゅうめん」何としても行きます
ところで積雪どんなもんですか?
- 662 :名無し募集中。。。(657):03/03/02 23:46
- なるほど、雪道も考慮しなきゃならんのかぁ。
積雪はピーク過ぎたけどいつふぶくとも知れないし。
それならいろはさんの言うとおり一時間近く見た方がいいかもねぇ。
ちなみに私は歩くの結構速いほうです(♂、20歳、身長180弱)
三内通りなら「龍虎」のラーメンを推しますね。
塩ラーメンに近いスープの透明度ながら塩ラーメンの味ではない、
いわゆるラーメンとはチョット違う風味。味・値段ともそれなり。
- 663 : :03/03/03 13:32
- ぉぃぉぃ
『田』は特濃醤油だ って前も教えたじゃないか<いろはさん
- 664 :いろは ◆7m168wS8N. :03/03/03 22:34
- あ…。やっちまった…。特濃だよね。そうそう。スマソ…。(T▽T)うう。
- 665 :海峡は( ゚Д゚)マズー:03/03/04 04:01
- 弘前の「翠亭」を知ってる人は居る?醤油でココより美味いのは食った事ねーよ。
因みにこのスレの前半で「海峡ラーメン」を褒め称えるレスがイッパイだけど‥
関 係 者 必 死 だ な
- 666 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 09:38
- >>665
場所はどこ?
- 667 :名無し募集中。。。:03/03/04 14:25
- >>665
おれも気になる。どこ?
弘前のラーメン屋で一力(蕎麦屋)の中華そば
よりまずい店は、個人的にラーメン屋失格だと思う。
- 668 :665:03/03/04 17:04
- どう教えたらいいのか分かんない(汗 でも食って欲しいんで
1、七号線を大鰐方面に向かって、上州屋(釣具店)の有る交差点を右
2、左角に中古車屋が有る交差点を左 (中古車屋が向き合ってる様な所)
3、まっすぐ行くと右側に緑色の看板で「翠亭」と有る。
説明不足なのは弘前の住人じゃ無い為ですスマソ(´・ω・`)
常連さんが居る為か、夜行くと手打ち麺が品切れという事もしばしば有り。
是非手打ちを食べてみて欲しいです。未だにココより美味い醤油は知りません。
- 669 :665:03/03/04 17:12
- 追伸
チャーシューやメンマに特にこだわりは感じません。
スープと手打ち麺の組み合わせが最高なんです、手打ちがもし無い場合は
何度でも足を運んでみてください。
- 670 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 17:16
- >>665
なんとなくわかった。ありがとう
今度食ってくる
- 671 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 21:34
- おまいら全員バカ
青森のラーメンといったら
まる(ry
- 672 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 10:28
- 668の言ってる場所は社会保険事務所の近くか?
旧緑亭の事?
- 673 :665:03/03/05 12:39
- >>672
「緑亭」だったかも知れない、あんまり注意して見たこと無いんで(汗
別に数回しか行った事無いとかそういう訳じゃ無いですw
店内の特徴を書いて置きます。
1、店は小さくて、カウンターと座敷席が二つ有るだけの所です。
2、以前「ウド鈴木」が訪れた様で、店内に写真が有ります。
3、店主は愛想悪い感じがする。w
これぐらいが精一杯なんで、住所とか地域だとかは全くわからんです。
- 674 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 13:58
- >>673
かなり緑亭っぽい。。
お好み焼きがメニューにあったべ?
- 675 :665:03/03/05 15:08
- >>674
それだ!!(・∀・)
お好み焼きも一度食ったんだけど‥( ゚Д゚)マズーってか美味くは無かった記憶。
なんでお好み焼きがメニューに有るんだ?ってオモターYO( ・ω・)モニュ?
- 676 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 15:33
- 緑亭確亭!
- 677 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 13:54
- >>672
旧緑亭って事は‥
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 678 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 13:59
- あの変って緑の名前付くとこが多いのかな?
緑屋も近所だよね。。
- 679 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 14:18
- 荒川の鉞屋の八戸らーめん最高!
青森なら一番うめー!
鉞屋ヲタでスマソ・・・。
花○もうまいなー。
てか、ここの過半数は丸回信者?
漏れ、2・3度友達に無理矢理連行
され食った事あるが激マズだな。
タワシのカスは入ってるは、ハエ入って
るは・・・。ひどいありさまだ!
あれを旨いと言ってるヤシは、戦争がおきても
間違いなく生き残れるであろう・・・。
- 680 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 14:35
- >>679
君はアフォですか?
- 681 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 14:47
- >>680
ありがトン、誉めてもらって
つーか丸会信者でしょ(w
- 682 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 16:10
- >>680
( ´,_ゝ`)プッ
- 683 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 16:33
- そんな事で県下すなよ。。
ところで城東蔦谷隣の五味ラーメソって食べた事ある人いる?
汁なし坦々麺って本に紹介されてた事あるんだけど。。
- 684 :木村守男:03/03/06 17:29
- たいへんですぅ〜
- 685 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 18:03
- >>681
> >>680
そういう君は麺工房龍信者もといバイトのアンちゃんだね
けなす前に味を磨けば?磨いても無駄か。舌が糞では。(ぷ
- 686 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 18:35
- 話題の店で佐野氏を見かけました。
- 687 :東京より青森へ :03/03/06 19:42
- 来週青森に女性2人で旅行に行くのですが
青森駅周辺でおいしいラーメン屋さん教えて下さいませませー
八甲田山にも行くのでその周辺でしたら、是非行きたいです
宜しくお願いいたしまーす 夜コンパなどできればダブルうれぴーです
- 688 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 20:40
- って言うか、今の時期に青森に来ても・・・
- 689 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 00:03
- >>678
緑屋と緑亭は親子だったと思う。緑屋が親父で、息子が緑亭。
記憶違いならスマソ
- 690 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 00:04
- 禿銅
- 691 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 00:09
- >>687
V6効果か?
- 692 :じゃびお:03/03/07 11:52
- こんなスレあったんですね。青森を離れて10年…。わしが青森(市内)に
いた頃は、ラーメンといえば味の札幌と○海くらいしか行かなかった。
今ほどラーメンブームでもなかったし。
○海は父親が、県庁裏(?)の鳴海まる○いは母親が好きでした。わしは味札。
最近母親に聞いた話だが、味札も旭町店はたたんで中三脇のだけになったとか。
あと、父親が、青森市内から浪岡に行く途中に旨いラーメン屋があるって以前
連れてってくれたんだが、名前を忘れたんで紹介できない。つってもわしは
それほど美味しいとは思わなかったんだけどw 大盛りなのに普通と同じ
どんぶりに入れてたようで麺を動かしづらかったよ。今度父親に名前聞いとく。
- 693 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 17:41
- >>687
良くも悪くもこのスレで最も話題にのぼる「マル海」が比較的駅から近い。
ただ、強烈な煮干しダシのスープだから、好きな人は好きだけどだめな人は全くだめ。
魚ダシが好きならGO。
不慣れなら却下。その場合>>692もあげている「味の札幌」の味噌カレー牛乳をオススメする。
昔に比べて味が落ちたと言われているが、悪くないよ。
あと、2chでメールアドレス晒さない方がいい。
- 694 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 20:11
- ワンミあげ
- 695 :青森→東京ちゃんたち:03/03/07 20:37
- >>694
御親切にありがとうございます
そちらへ行ってみますね メルアドのこと心配していただきありがとうございます
心配御無用です 青森の方って優しい日とがおおいですね
大変楽しみにしております 青森でお会いしたときは宜しくお願いいたします
- 696 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 22:01
- 一見すると品のよい観光客かと思うだろ?
甘 い よ
携帯使ってメアド集める業者だYO(゚Д゚#)!
- 697 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 01:57
- 俺思うんだけど化学調味料つかってるって
どうやってわかんの?なんとなくなくわかる
店もあるが確信はできない。
誰か教えてください。
- 698 :名無し募集中。。。:03/03/08 03:03
- >>697
味覚のいい人は、舌とかが麻痺するらしい。
オレの場合なんか、コンブを生で食べるとさすがに痺れるけど
ラーメンではあんまりないので、既に化調におかされているらすぃ。
- 699 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 03:20
- どっかのスレでメ○ザン、メ○コウ化調多いって聞いたけどどうなの?
- 700 :从‘ 。‘从トミィ& ◆3dWsu/M6Z. :03/03/08 07:52
- 700ゲトー
- 701 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 11:07
- 向かいの味楽園age
- 702 :東京より:03/03/08 15:57
- >>>693
御親切にありがとう
味のサッポロってどこですか?
住所か近くに目印などあればおしえてくださーい
- 703 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 15:59
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 704 :じゃびお:03/03/08 19:17
- >>702
新町の中三デパートの脇を入ればあります>味の札幌
- 705 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 01:10
- >>692
あと、父親が、青森市内から浪岡に行く途中に旨いラーメン屋があるって以前
連れてってくれたんだが、名前を忘れたんで紹介できない
↑
つねた食堂だと思われ。
- 706 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 00:06
- >>704
それは「くどうラーメン」じゃない?
味の札幌はアンダーカバーの向かいの通り。
- 707 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 00:26
- 八戸ラピア向かいの「西山ラーメン」が市内では一番ですね。
- 708 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 09:31
- 八戸ラーメンってなんか普通だよね。
- 709 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 11:53
- >>702
味の札幌松竹店 青森市古川1-14-5
http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=40.49.21.887&el=140.44.24.034&CE.x=311&CE.y=252
- 710 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 12:32
- >>701
王味ですか?
- 711 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 13:58
- 板違いだが、ミラクエソの焼き肉旨い
ってマゾか?
ワソミのショウユメーラソはトリガラダシで
好きでし。
- 712 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 17:09
- >>711
激マズの焼肉をわざわざ食いに行くヤシはマゾか?と中傷したいのか、
単にマジですか?と聞きたかったのか、わからん。
後者だとして、可もなく不可もなくと答えておこう。
- 713 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/11 19:31
- 後者でし。
巧くつたわらんでスマソ。
やはり肉はダイドウコウかのー。
また板違いか
(´Д`;)ハァ
- 714 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 17:16
- 漏れははこだて家が好きだった。
- 715 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 18:25
- この前、青森市内で畑山隆則を見た。
- 716 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 22:01
- >>715
ヤシ、漏れと同い年だが履歴に
ウソついてるよね。
だからヤシはあんま好きくない。
- 717 :じゃびお:03/03/13 01:21
- >>705
なんか父親に聞いたら「宇野」とかいう普通の定食屋(?)みたいな
とこらしい…。だから厳密にはラーメン屋と言えないんで忘れて下さい(汗)
ま、父親の味覚も、昔ながらのシナそばが好きってレベルなんであんまり
アテにならないし…。
- 718 :山崎渉:03/03/13 12:16
- (^^)
- 719 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/13 17:46
- つじいage
- 720 :ラーメン:03/03/13 21:32
- 15年くらい前の話なんだが、弘前は土手町にある中央市場。
そこにラーメン屋が二軒あったんだが、奥ではなく土手町よりの店。
一番好きで近く行くとほとんど食っていた。
あの味、もう一度食いたいがどこかであのおばさん店やってないかな?
せめてレシピとか知りたいが、なんか情報しりませんか?
- 721 :らまん:03/03/15 04:03
- 八食の大陸
しょうゆからい
- 722 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 05:38
- 個人的お気に入り
まる海(青森)、八森(青森)、五丈軒(青森)
たかはし(弘前)、つねた(浪岡)
大将(黒石)、やまや(黒石)
- 723 :(゚д゚) :03/03/15 07:31
- ども、三内遺跡から浪館のバス停まで乗って
りゅうめん行きましたよ
塩を頼みましたが、野菜の出汁+のあまーいスープ
摩訶不思議な塩でしたよ
味噌の方がよかったのかも
札幌らーめんのお店でしたね
浪館のバス停から15分まではかかりませんでした
- 724 :いろは ◆7m168wS8N. :03/03/15 10:48
- >723(゚д゚)さん
おおおお!歩くの速いね!…っつーか、単にやっぱ
あたしが鈍足すぎるのか…(^▽^;)
あそこはうちの親に薦めたら「甘いなんて!信じられない!」と
めちゃくちゃ怒られたんだよなー。
でも、いつ行っても美味しいんだけど…好みは割れるよなー。
味噌がイチオシだったんですが、店的なイチオシは塩っぽいよね。
初めて行った時は塩を頼んでしまったけど、薦めてくれた友達が
「味噌にすればよかったのにー」って言ったんで、2度目に行ってから
その後は必ず味噌にしてます。この辺は好みの問題かな?
スープのあの甘さって…なんの食材なんでしょうね?
キャベツかなぁ?玉ねぎかなぁ?うーん。謎。
キャベツスープを自分で作ったときに「…コレか!?コレなのか!?」なんて
思ったことがあったからさ(^▽^;)砂糖を入れたわけでもないのに甘いんだよ。
- 725 :(゚д゚) :03/03/15 11:00
- >味噌がイチオシだったんですが、
ありゃりゃりゃ、もちっと早く教えて下され
近辺の人気店でしたよ。開店後、常連さんぞろぞろ
味噌、醤油の順に人気のようでしたね。
甘みはタマネギだと思いました。ですが確かにそれだけでは無いと
思いました。ご主人は何度も味見チェックをしていました
- 726 :いろは ◆7m168wS8N. :03/03/15 11:21
- >725(゚д゚)さん
一応>651には「納豆味噌が好き」みたいなこと書いたんだが…
いや、あれじゃあいまいだったかも…(^▽^;)ごめんよ。
味噌がイチオシってのも個人的な好みがかなり入ってるしな。
味の札幌とかでも、必ず味噌です。こっちは普通に味噌。
味噌牛乳バターでもなんでもない。ノーマル味噌です。
札幌ラーメンはやっぱし味噌かなぁ。うん。
あの甘さは玉ねぎですかね?うん。とにかく野菜って感じだよなぁ。
りゅうめんのご主人はいつもマメに味見するよね。
だから安定した味を保ってるのかなぁ?
青森の美味しいラーメン屋にありがちな
「今日はイマイチだったなぁ…」ってことがまずない。
ただ、営業時間が…午後8時には大抵終わってるからなぁ。
華丸ラーメンなんか午後7時には閉まってるしな!
だから、どっちもしょっちゅうは行けないんだよなぁ。うーん。
- 727 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 11:42
- うん
- 728 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 17:19
- 丸山ラーメンってどう?
食べたことある人いる?
- 729 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 15:44
- 三内丸山茂樹
- 730 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/19 15:59
- >>729
48時間も時間を止めたね。
- 731 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 00:25
- 明日○しげ新作出すらしいよ
- 732 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 11:33
- >>731
10円age
- 733 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/21 10:32
- 福寿園の五目やきそばの大盛りくいて〜
- 734 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/21 10:45
- 田の鉄火味噌食いたい
しかし特濃醤油とどっち食うか、いつも迷うわ
- 735 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/21 13:16
- >>721
広告の割には、、、。
- 736 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/22 00:53
- >>735
あまりおいしくなかったの?
- 737 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/22 15:17
- 田への逝き方を簡単に教えてくれませんか?
ちなみに黒石から逝きます。
あと、お勧めメニューも。
- 738 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/22 15:24
- >>737
バイパスなら青森方面へ真直ぐ右側、特濃醤油!
- 739 :737:03/03/22 22:18
- >>738
ハハっ・・・と言われましても。。。
どの辺まで逝けば見えて来ます?
- 740 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 00:17
- >>739
738じゃないけど、青森のスケート場に曲るT字路の信号より50mくらい
手前じゃないかな?左手にラブホテルのオルゴールだっけ?があって
その筋向かい辺りだったような…とりあえず、赤い看板がドーンとあります。
「空海」も右手にあるけどわかる?そこすぎてから100mくらい。
- 741 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 01:08
- 特濃醤油最高!
- 742 :737:03/03/23 08:31
- >>740
環状線に曲がる手前って事ですね。
ラブホの筋向かいなら分かります。空海もわかる。
詳しく教えてくれてサンクスです。
早速、特濃醤油食べてみまつ
- 743 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/23 22:39
- 前にここに海峡ラーメソヲタがいたが、釣られて今日逝ってみますた。至極普通な醤油ラーメソだったが、量が半端なく多かった。チャシュの中を頼んだが、多さに吐きそうになたよ。小でも全然大丈夫な量でつ。海峡食うより、漏れはキョロナの後ろにある顎だしの方が好きだと思いますた。
- 744 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 20:05
- >>743
ハゲドー
初めて行ったとき量がわからんから回りの人のを見てたら
大き目のどんぶりがあったから(あれが大か・・・大にしよう)と思い大を注文。
大だと思ってたのは実は中だとわかりガクゼン。
何回も行こうと思う味ではないけど腹いっぱいにしたいんだったらどうぞって感じ。安いし。
- 745 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 00:19
- 海峡に一度行けば二度目は無いよね。足を運ぶ理由が見つからない。
飯時でも車全然居ないから、店内が静かすぎて会話もままならない状況‥
夏前迄には(ry
- 746 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/26 23:16
- ●シゲ味変わってた
- 747 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/27 07:29
- ●シゲができた頃はうまいと思ったんだけど、ある時からスープがすごく甘くな
ってしまった。チャーシュー麺とライスをたのんだ時、スープと一緒にご飯は食
べられなかった。よって、最近脚が遠いていたんですが、新作はどうでした?
味変わりました?
- 748 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/29 16:30
- ↑
とりあえずいってみなよ
- 749 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 09:11
- 本町にも八戸ラーメンできたね
- 750 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 20:41
- 大十食堂の焼きそば食いて
- 751 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 23:01
- やっぱ○海かな。
あそこの味は忘れられない。
- 752 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 23:27
- 大好きなあさ利の激辛ネギラーメンをなんとか自宅で再現させたいんですが
あれって胡椒が多いんですかねぇ・・・?スープも赤いというよりは黒いし。
あーまた食いたくなってきた。
- 753 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/01 11:35
- また○回信者いるな。だれも食わないからやめれ!
- 754 : :03/04/01 13:01
- はなまるらーめんはうまい!!!!!最近行ってないけど
- 755 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/01 14:05
- 漏れさっき逝ったよ。相変わらずサパーリ味ですた。
- 756 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 03:32
- 去年の年末紹介された弘前の屋台のラメンはうまいの?
- 757 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 14:11
- >>756
マズー 内緒だよ
- 758 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 19:07
- チャーシューはウマーでつ。
全体的にウマーなのは○金とスタ1
- 759 :いろは:03/04/02 21:56
- こないだ初めて高橋中華そば店にチャレンジしました。
たしか高橋だよね?すごく混んでました。
煮干し出汁大丈夫だと思って行ったんだけど、
苦手だったみたい。あはははは(^▽^。)
一緒に行った友達はすごく美味しかったって言ってたよ。
あたしがたまたま見た若い男の人なんかはスープまで飲み干してました。
でもあれは美味しいって言う人がいて、愛されてるのがよくわかる味でした。
- 760 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 22:10
- つーかさくら祭りにむけて、なんかないの?
帰省してくるヤシも多いと思われ。
- 761 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/03 21:22
- 桜祭りに向けてラーメソ屋をどうしろと?
なんかわかんねーけど笑えてきた w
- 762 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 11:17
- >>760
公園内祭り屋台@弘前なら三忠が良い
- 763 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 15:19
- >>762
その店の看板が不気味
老人と子供がラーメン食べてる絵
- 764 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/04 22:40
-
今から20年ぐらい前、弘前のイトーヨーカドー前に
弘前ラーメンという店があったが、誰か知ってる?
- 765 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 09:44
-
常盤村の宝来軒の味噌ラーメンが旨かった。
- 766 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 19:47
- 既出ならスマソ。
八戸の八食の中のなんとか大陸って店、激混みだな。並ぶの辛くて食わなかったが旨いのですか?
- 767 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 22:45
- >>765
宝来軒うまいよね あ〜食いてえ
今度の土曜食べに行こう
- 768 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 23:14
- >>767
場所教えてもらえませんか
国道から行きやすいですかね?
- 769 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 08:11
- >>768
旧7号の常盤圏内を走ればすぐわかる。
青森方面からだと左手。
- 770 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 11:42
- ありがd
- 771 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 12:04
- 五戸町のからから亭が至上最強ウメ。
種類多いがマジウメ。
うまからラメなんてウメ。
ウメスマソ。
- 772 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 13:57
- 五戸age
- 773 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 15:29
- 重複5戸age
- 774 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 18:46
- 青森から遠すぎる五戸あげ
- 775 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/09 19:02
- >>765
> 常盤村の宝来軒の味噌ラーメンが旨かった。
一口めは「おっ」と思ったが食べすすむとたいした事の無いラーメン。
自慢のチャーシューもただ載せただけ。
それより餃子に使っている古臭そうな油はなんだ。不味いぞ、あれは。
- 776 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 02:12
- 十和田の刻乃家マンセーage
- 777 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 04:02
- 777げっと〜
- 778 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/10 15:53
- age焼きそば
- 779 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 00:00
- コテリ系ラメン教えれ
- 780 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 02:37
- 俺もこてこてくいたいなぁぁ(´・ω・`)
- 781 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/11 09:05
- 青森なら○シゲ。
ここはコテーリの域を越えてまつ。
それと、環7の面残。背油バヤイ位のってまつ。
- 782 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/12 07:55
- 弘前のだるまやらーめんの味噌うますぎ。
店長こわいがな。
- 783 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/14 00:44
- 田食いたくなった
- 784 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/14 06:27
- 青森ならラーメンは「味心」が一番好き。
あとは、橋本小学校の隣にあるラーメン屋も良かったかな
- 785 :南国:03/04/14 23:30
- 青盛ってサムイんですか?
- 786 :K:03/04/14 23:46
- 弘前の『高橋』は残念だ。
年々不味くなってる。こないだ食ったけど最悪だ。
巨漢の店主が作ってた頃は最高に美味かったのに…
青森市では未だに○壊(名物リサイクルラーメンの復活を望む)信者がいるようだが、
あそこに逝くぐらいなら鳴海に逝った方がイイ!!
俺的にはやっぱり『田』と青森大学近くの『イワキ』かな…
でも『イワキ』も年々不味くなってるんだよなぁ。
めんどくさいから中三とこの工藤らーめんでいいや。
- 787 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 00:13
- >>761
いや、うまい店教えて欲しかったんだけどね。
つーかGW帰れないからいいや。スマソ。
改装前の中三のミソラー、うまかったんだけどね。
でもまぁ今はフツーに旨いラー食えるからいいや。
観桜会時期は毛ガニとシャコだけが心残りだけどね〜
- 788 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 00:21
- >>786
鳴海のうどん麺に何のひねりも無い厨房に安い醤油の瓶が無造作においてあるようなラーメンがイイと言うお前はDQNだね。
- 789 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 10:41
- >>788( ´,_ゝ`)プッ
- 790 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 18:58
- 中三隣のくどうラーメンとて食券でおためしラーメンとか逝ってたいした事ないし、いわきも青森ではまあ旨いだろうと言う程度。
田は変わった味だからね。まあ結構お勧めできるが。
結局786=789は青森市周辺しかラーメンを知らん田舎ドキュソのお前のラーメン観には笑うしか無いね。
- 791 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 20:34
- >>790( ´,_ゝ`)フーン
- 792 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/16 22:11
- >>790
青森板だから、青森周辺の話をするのは当たり前と思うのだが。
因みに本町鉞屋の塩及び青い森ラーメソは、結構旨かったでつ。
- 793 :山崎渉:03/04/17 09:59
- (^^)
- 794 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/17 14:31
- マル海が合わない人には合わないってのはわかるけど、
「信者」とか「リサイクル」とか妙な単語使って中傷する人がいるのは残念だね。
おいしいと思う店を語るだけにすればいいじゃん。
漏れは八森の細麺が好き。
- 795 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/17 22:11
- >>790
................
................
................
- 796 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 20:17
- age
- 797 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 22:47
- >>790
田が『変わった味』?どこが?
っていうかオマエのカキコミのセンスも充分に田舎DQNだと思われ。
- 798 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 23:16
- 高橋の中華そば=げろマズ!!
人に喰わせるんじゃねぇ、あんなもの。
商売人として恥を知れ!!
- 799 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 23:49
- >>798
あのな、『高橋』。うまかったんだよ。昔は(十年ぐらい前)。
巨漢のオヤジがラーメン作ってた頃は最高に美味かったの(それでも賛否両論だったけど)。
それをカミサンが継いだんだけど、味が薄くなって不味くなったんだよ。
さらに息子が継いでさらに味が薄くなって、今、誰が作ってんのか知らないけど、
また、味が薄くなって、もうどうしようもないぐらいに不味くなったんだよ。
もう一ついえば、客の入りと反比例してラーメンが不味くなってんだよね。
客に合わせた(迎合してしまった)結果、あのラーメンがあるんだよ。
>高橋の中華そば=げろマズ!!
人に喰わせるんじゃねぇ、あんなもの。
商売人として恥を知れ!!
いいと思う。君は間違ってない。
できれば、その思いをラーメン屋の中で叫んで欲しかった(無理なのはわかってる)。
そうすれば、あのラーメン屋も変わってくれるかもしれないから。
高橋復活を望む者より
- 800 :いろは:03/04/19 05:15
- >>799さんと798さん
個人的には高橋のラーメンは食べにくいんですが、
友人は美味しいって食べてたし、他のお客さんもつゆまで飲み干したりしてたし、
あたしも昔は知りませんが、出汁はよく出てる…出てると言うか
利いてるというか…と思い、総合的に「好みに寄るが、美味しいお店」だと
思いました。あたしは好み的にダメだっただけだと判断しましたが…?
実際美味しいと思ってる人がいて、通ってるからお店も繁盛してるんだし…
場所に恵まれてるとも思えない上、営業時間も短いのに
駐車場はほぼ満車だったし、あと驚いたのは接客が横柄じゃない!
これはホント友人と感心しました。味にあぐらかいてないというか…。
青森の老舗ラーメン店って基本的に接客が横柄な印象があるもんで(^▽^。)
うーん…難しいですね。昔の味も知らないくせにごめんなさい。
でも「げろマズ!」ってのにはどうしても反論したかったのよ。
- 801 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/19 12:12
- >>797
君の味覚センスが度窮鼠。先ずお前がどこが旨いのか挙げ手から言え。
- 802 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/19 23:13
- 田やまる繁に代表されるような味(特濃醤油など)って、仕方ないんじゃないかなぁと思う。
味の深さ・コクというか、濃さを引き出すためにはある程度の『甘味』が必要だし。
マズッ!って思っている人はその甘味がイヤなんじゃないかな?
個人的にはあれは「そういうもの」として認識してます。
- 803 :山崎渉:03/04/20 04:58
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 804 :いろは:03/04/20 08:40
- >802さん
甘味嫌がる人いるよねー。うちの親がそうです。(T▽T)
田が甘いと感じた事はないけど…そうなのか!?
まるしげは行った事ないんでわからないですけど。
三内のりゅうめんの味噌は確実に甘いですよ。大好き♪
- 805 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/21 00:54
- 昨日やっと、本庁ラーメソの味噌食べることができました。やはり、そこらの味噌と違い最高に旨かったでつ。
- 806 :のり ◆4LNaMoR40U :03/04/21 12:59
- >>805
おお!
本町ラーメンは オイラも好きなラーメン屋です。
しかしそこも田と同じで、西山ラーメンなんだな。
個人的にはゴマをもうチョイ少なくしてくれるともっと(・∀・)イイ!
飲んだ後に、あっさり系のラーメンを食べるか
ドカンと本町ラーメンの味噌 を食べるかいつも迷いますw
- 807 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 01:51
- メンメン亭のテールラーメンは意外にいけるぞ
- 808 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 01:53
- 俺 ねぶたラーメン好き
- 809 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 03:23
- ○シゲうまいよ
- 810 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 09:09
- 八森行ってみたい
が、営業時間が・・・
- 811 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/26 03:00
- 弘前の南富田にある三升屋のラーメンが好きです。
麺にゴマが入っていておいしいです。
つけ麺系が個人的には好みで、特にタンタンつけ麺ウマいです。
- 812 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 18:32
- あまり知られていないけど弘前市駒越のしばた食堂の味噌ラーメン
あとは鰺ヶ沢町なおじろうの味噌ラーメン
だけど海鮮味噌ラーメンはお勧めしない
- 813 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 19:40
- 尚、次郎は何回も食中やってるよね・・・
- 814 :のり ◆4LNaMoR40U :03/04/28 08:58
- なおじろうちゃんぽんは噂通り
量が凄かった。俺は食える量だったけど
彼女は流石に全部は食えなかった。
エビとか蟹とか いろいろ入ってるんだけど
非情に食べにくいですよね
俺的には1回食ったらもういいや┐(゚〜゚)┌ って感じ。
- 815 :ラーメン大好き@名無しさん :03/04/30 18:36
- 前から行きたかった山忠で食べてみました。
麺もスープも何かに似ていると思ったら「日清のどん兵衛」に
似ているような・・。
でもリピーターの多そうな良い店でした。
- 816 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/30 19:12
- 山忠は塩ラーメンが一番美味しいんだよ。
醤油はちょと味がキツイかも
- 817 :幻らうめん:03/05/01 00:14
- ○海鳴海について聞きたいのですが、何故昼が鳴海で夜が○シゲなのでしょうか。
誰か知っている人がいたら教えて下さい。
- 818 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 17:38
- 岩木に新しい店ができたそうだ。
行った人いる?
- 819 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 17:40
- ねぶたラーメンね
- 820 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 10:44
- 弘前 なかさんの地下味噌ラーメン。
あの甘さがくせになる。
あと、黒石駅そばのラーメン大将!
- 821 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 00:14
- 青森市内で『つけ麺』のウマ〜なお店の情報キボンヌ!
- 822 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 00:34
- >>821
もっちゃんラーメン
- 823 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 16:41
- >>821
むっちゃんラーメソ
- 824 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 20:09
- 熊
- 825 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 22:21
- ヘリー乗り場の2階
- 826 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/09 00:15
- >>776
十和田の刻乃家は味にバラツキありすぎ!
変な苦みがあるときもあるし、それがないときもあったり。
旨いときもあるんだけど、はずれのが多い店であります。
バラツキがなかったら通ってもイイと思うのですが(;´Д`)
住んでいるのが十和田だったら一代元が旨いかと思われ(チェーン店だけど)
塩が(゚д゚)ウマーなので一度ご賞味あれ。
- 827 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/09 01:59
- 今食べてる金某の
北海道札幌ラーメン。カップのやつ。
これが一番旨いよ
- 828 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/09 09:39
- 八戸にうまいラーメンない?
- 829 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 17:23
- 下田の喜多方ラーメンウマー
青森市内に住んでるけど、これが食べたいばっかりに
遠征しる!
でもこれって喜多方ラーメンなのか???的お味だけど…
- 830 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 18:18
- >>828
八戸だったら国道104号線沿いのラーメン大将ってとこいってみ?
味噌ラーメンとチャーハソが激しく美味いから
- 831 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 21:44
-
- 832 : :03/05/11 21:51
- 八戸のガチンコの店どうした
- 833 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/11 21:55
- >>822 ダッタヨ・・・
○海のうどん麺で首つってきま・・
- 834 :833:03/05/11 21:59
- 参照の番号を間違ったレスが、書き込みされてなかったよ・・
スレ汚しスマソ
んでだ。
>>822
もっちゃんラーメン、旨いと聞いたことがあるんだが
場所がワカレネェダヨ・・・
本町のどっかの寺の近くだとか。
何番寺の近くなんだろ?知ってる奴、情報キボンヌ
- 835 :822:03/05/13 00:47
- >>834
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~toukatu/mocchyanramenaomori.htm
おまけ
ttp://www.ame.co.jp/aomori/raumen/main.html
- 836 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 18:35
- 板柳にある「栄楽飯店」の塩五目たんげめぇよ!
ミソラーメン&チャーハンもオススメ!
- 837 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 20:17
- >>835
アリガd
今月中に食いに行ってみたいなと思う、県南在住な俺
まあ、元は青森市民なんだがな。
そんな俺のおすすめは、やっぱり中三駐車場横の工藤ラーメン。
子供の頃から食ってるから、これが俺のデファクトスタンダードでおま。
久しぶりに食ったら、前より・・・だったのは思い出を美化してんだろうか?
- 838 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 14:26
- >799
遅レスなんだけど、むかしの「たかはし」は美味しかったよね…
たぶん同じ頃に行ってたと思う。
改築前でボロい建物の頃は、あっさり澄んだスープでほんと今と全然違った。
今のドロドロは個人的には全く受け付けないなあ…
弘前中三のしょうゆラーメン、ちょっと味が似てるのでよかったら食べてみてください。
(一番左のブースで頼むしょうゆラーメンっす)
- 839 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 19:07
- >>837
たしかに工藤は前より・・・って思います。
- 840 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 22:29
- おまいら漏れに本当に美味しいラーメン屋教えれ。
- 841 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 01:47
- 工藤は代が代わってから味が…
- 842 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 15:48
- >>840
スタミナ1番
- 843 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 15:47
- 八戸でこれだっていうラーメン教えて
- 844 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 06:44
- 博多屋
- 845 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 22:53
- ラ博の次の店が青森県のお店になりそうだ。
もし入るとすればどこでしょうか?
- 846 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 13:24
- 青森市で一番おいしいタンタン麺のお店を紹介します。
広田神社の裏手にある山水苑というお店です。
ジャージャー麺とタンタン麺が店の看板です。
ただ6時前には閉まるので仕事で最近いけねぇぇぇぇぇ
- 847 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 20:01
- <<846
懐かしい!店のオヤジ&オバチャンが恐ろしく愛想が悪い・・・
昼もリーマンでいつも満杯
- 848 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 21:04
- <<847
そのとおり!"ありがとうございました"を標準語で"ありがした〜"って短縮する。
しかし、うまいので愛想が悪くてもいいが、昼間のリーマンに一言 人がいっぱい
並んで待ってんのにレバニラ定食注文するのやめれ!昼休み終わっちまうよ
ジャージャーかタンタンにしろ
- 849 :山崎渉:03/05/22 00:18
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 850 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 03:24
- きょう八食近くの札幌ラーメン時計台とか言う名前のラーメン屋、まさに札幌ラーメン、大陸ラーメンよりは良かった。
- 851 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 14:43
- 青森にある「とんび」って最高にウマイね。
和風味噌炒めラーメンイイ
- 852 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 14:59
- なんだ青森の田舎紋は>>のつけ方も知らんのか?
それともこのレスでは<<が流行っているのか?
- 853 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 18:21
- 中三の向かいの映画館のサッポロラーメン
味噌バター牛乳ラーメンすごいうまくない?誰かしらないかな?
- 854 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 18:43
- <<852
yes I can んがぶぶ(ゲロゲーロ
- 855 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 21:13
- >>853
味の札幌だな。
あそこのオヤジは、何気にバイトには怖い。
漏れは納豆メーラソ旨い。
- 856 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 02:47
- まるかい食いた◎いまるかい食いたい◎
- 857 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 10:43
- >>856
荒れるから、その名前出さない出ね。
- 858 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 19:50
- ○海は作る人によって味が異なる
おばちゃんが一番うまい
あんちゃんはうすい
- 859 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 20:27
- 父ちゃんならどうよ?母ちゃんは?
- 860 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 01:35
- 他のラーメン屋に比べてスープが安定している気がするけど、
たまに麺がかなりのびまくってる時がある。
のびてない時はすごくおいしいです。
- 861 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 01:50
- のびている時にスープが薄い時は最悪。麺とスープがからんでいない。
ちなみに母ちゃんもうまいですが、父ちゃんはレジ。
- 862 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 07:40
- 麺とスープがからんでない時は、とうちゃんとかあちゃんが絡んだとき。
- 863 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 20:32
- 28年間ここに薄いときに足す醤油の入れ物に入った濃縮スープがある事に気がつかなかったが何か?
- 864 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/27 23:11
- 入れると濃くなるが味が若干落ちる
- 865 :山崎渉:03/05/28 15:13
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 866 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/28 18:58
- >>862
ワラタ
- 867 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 13:40
- 駒込の軒に行ってきますた。
味噌食べたが、旨かったでつ。ただ、店長が店員に文句ばかりたれてて怖かった。
- 868 :たすけて&rlo;てけすた&lro;:03/05/29 17:18
- test
- 869 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 19:41
- yorosiika
- 870 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 11:50
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 871 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 22:13
- あさりのネギラーメン食いてぇ〜〜!!
年末年始は帰省できなかったので、しばらく食べてません。
東京在住ですが、おいらは大勝軒よりも武蔵よりも青葉よりも、あさりです。
あと、甘めの魚介系スープで美味しいお店のオススメありませんか?
- 872 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 15:40
- >>871
>甘めの魚介系スープで美味しいお店のオススメ
残念ながらオススメできるラーメン屋は思い浮かばない。
でも、ラーメンじゃないけど、新町にあるサイゴンのトムヤムクンが激ウマだよ。
あさりと同等かそれ以上に病み付きになる。
- 873 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 19:17
- 甘めの魚系スープと言ったら「豆天狗」
でも飛騨高山です。。有名ッス。。
カップ麺にもなった事ありまつ
- 874 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 19:49
- 浅虫の駅前食堂がうまい
チャーシュー麺好きにはたまらん
- 875 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 21:07
- >>874
あすこのおばちゃんは、チャーシューにこだわってるな。
去年の夏だかに頼んだら、
「ゴメン、今日のはあんまりチャーシューうまく出来てねーけど、いいが?」
ってすまなそうに訊いてきた。
それなりに馬ー、だったけど。漏れには。
- 876 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 19:20
- >>874
あすこは、しょっぱすぎ!
余りにしょっぱくてビクーリしたさ。
- 877 :ラーメン大好き@名無しさん :03/06/08 12:12
- 浜田に旭川らぅめん青葉ってお店があるそうなのですが、場所を具体的に教えて。
誰かお願いします。
- 878 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 23:12
- 6月7日に弘前に九一麺という、イベント扱いで2ヶ月限定で九州ラーメンが
オープン。かなりの人で並んで食べたがトンコツは旨かった。しかし値段が高い
と思いました。
一緒に行った人が、ちゃんぽんを食べたのを味見したがあれも旨いが900円では
つらい・・・
弘前で時給1000円のアルバイト料だからなぁ〜
店のつくりは短期だから学園祭のノリだから、もう少し安ければ通うんだけどなぁ。
- 879 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 08:46
- >>878
弘前の何処に出来たの?
- 880 :のり ◆4LNaMoR40U :03/06/09 12:40
- >>877
観光通りのゲオと昭和シェルの間の道を
入っていった所にあったはずですよ。<旭川らぅめん青葉
- 881 :877:03/06/09 14:20
- >880
ありがとうございます。
今度、是非行ってみます。
- 882 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 06:36
- きのうも〇海食べた、やはり一番、いつも一番。
- 883 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/10 17:04
- 否 ○海鳴海一番
- 884 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 18:30
- はちのへの博多屋?だっけ
なんか1品足りない
なぜ?
- 885 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 20:50
- >>879
www.9syu1ban.com/top.html
- 886 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 22:30
- >>897
弘前の六花酒造の近くです。神田の7号線(サンワ堂のトコ)から岩木山へ向かって
行き、カメラのキタムラ過ぎてサンクスのコンビニがあるT字路の手前左側。
(確か7号線から信号3つ目の左手前だったような・・・)
なんか変わった建物?だからすぐわかると思います。
- 887 :_:03/06/11 22:31
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz04.html
- 888 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 01:31
- 888
単発げっと
- 889 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 16:38
- 短髪
l | , | \ ! ̄!
‐─┼─‐ ―┼―┼-、 ―┼―ヽ, ヽ ! !
メ、 | メ、 | ' / | / !__!
メ、 | メ、 | | / ,-、
人 | | / ヽ-'
-‐' `‐-
,---――――-、
ミ,r―-、,-―-、 ヽ
{ ―、 ,― `l |
| ≡ ≡ | |
l ( `へ |
| ,ー――-, /
ヽ ヽ、 ̄ ̄/ /~l
\  ̄ ̄' ,./ |
|゛"' '"゛ |
- 890 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/12 17:24
- どなたか九一麺弘前店の定休日と営業時間おしえて栗。
いつ頃まで出店するんでしょうか?
- 891 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 23:30
-
ラーメンじゃないけど、浪岡の兼平食堂の「やきそば」は最高。
- 892 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 17:39
- >>890
九一麺の定休日はなしだったような・・
11:00から23:00までの営業時間
8月16日まで営業?あやふやでゴメン
- 893 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 18:46
- http://www.medianetjapan.com/2/17/companies/ijust/
収入アップのお役に立てれば・・
- 894 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 19:03
- 東京の大学に行って結構ラーメン屋食べ歩いてて、この前八戸に帰省したときに「うまいよ」と言われて例の博多ラーメンに連れて行かれて食ったんだけど、正直「こんなもんかよ、八戸のレベル」
- 895 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 23:32
- 基本的に八戸は不味いとおもう
- 896 :ラーメン大好き@青森市民:03/06/15 12:25
- 昨日弘前の「たかはし」に行ってきたよ〜
スープが黄緑色?だった。10年くらい前に食った時は白っぽかったと思ったが・・。
にぼしがドロドロになって溶けているような印象で、お客さんは沢山入っていたが
私としては×でした。
次はまた10年後に食ってみようと思った。
その他のラーメンとしては、
・中里奈良屋のしじみラーメンは超あっさり味で○
・八戸八食センター内の佐野さんのラーメンでおなじみのラーメン大陸(だったっけ?)
の八戸ラーメンは△
作ってるのがバイト君?だったので、修行したオヤジが作ってるのをもう一回食ってみたい
・青森マルカイは△
チャーシューはボリュームがあるが、麺がうどんのようでし
・青森華丸ラーメンは◎(^^)
"ちょっとしょっぱめ"にしてもらうとイイと思う
チャーシューに脂身が付いてないのが残念
・青森麺山のパイタンラーメンは◎
俺が行くときはいつも混んでいて、ついつい素通りしてしまい、なかなか食えない
・平内〜野辺地に行く途中にある津軽のラーメンは◎
ここもなかなかうまいですよ(^^)
- 897 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 14:00
-
- 898 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 00:37
- 旭川らぅめん青葉に行って来ました。
並んでいる人もいるくらい混んでました。
味はなかなかいい方かも。麺がもう少し硬めだといいんだけど・・。
店員は客をもう少し上手くさばいて欲しいです。
- 899 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 16:51
- >>898
麺の硬さはリクエストするといいみたいだよ。
でもたしかに店員のおばちゃんやおじちゃんは手際が悪いね。
感じのいい人達だし、ラーメンもすごく丁寧に作ってる感じがするし、
あれで600円は良心的だと思うしで、温かい目で見たいんだけど、
俺にはどうもスープに風味が感じられず、イマイチだった。
今度もう一度行ってみよっと。
- 900 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 21:18
- 900げっつ
- 901 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 22:10
-
- 902 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/17 20:27
- たった今九一麺で食ってきた。
たいしたこと無いな・・・麺工房龍の方が旨い。
- 903 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/17 21:58
- >>902
ウソツキって言われませんか。
- 904 :902:03/06/17 22:54
- 何で?
いや、別に不味いとはいってないよ。
俺は噂を聞いて尾上町からわざわざ食べに行ったんだけど、まあ普通だなと。
一ヵ月で客足は途絶えるね。
- 905 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/17 23:21
- 田が一番だろ?
- 906 :osaka:03/06/17 23:28
- ナンド,ナガサンウラの工藤くっだごどあんだが?(20年ぐらい前)
あど、ヒロサギのネブタムラのヤダイくだが?(甘辛しなちく)
わ、今、札幌、大阪、東京、千葉、名古屋、福岡、仙台イッタバッテ
地元のやづイヂバンメガッタ〜.
ヒロサギの中三味噌ど、たがはしくってね。
どんだけうめんだべ?
P.S.ハヂノヘいってねはんでわがね。
コナダ、フジTVででったけど。うめんだべが?
青森サ、ズットカエッテねけど、トガイさカンカされてんだべが?
そったゴドすな!(せめて食文化)
- 907 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 09:11
- >>906
読みにくいです
津軽弁で書き込んで何が楽しい?
まあいいか。
弘前の中三の味噌ラーメンは甘くて口に合わなかった。
味噌はもっとスパイシーな方が好みだからかな。
野菜の甘さを前面に出してくる味噌ラーメンは好きじゃない。
- 908 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 18:12
- >>902
龍の何ラーメンと比べて言ってるの?
- 909 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 18:51
- >>907
そんないい加減な味噌ラーメンが好きな味覚障害くんって事か。。
可哀想に
- 910 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 22:27
- >味噌はもっとスパイシーな方が好みだからかな。
なんか化学調味料っぽくて「うげぇ」ってオモタ
- 911 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 22:34
- 日本人はカチョウなしでまずいよりは
カチョウたっぷりでもうまい店を選ぶ。
- 912 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 00:20
- >>911
ハイ、課長。
- 913 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 11:43
- 九一麺、2ヶ月限定ってのはひょっとして売り逃げ?(w
そのうち行って見ようと思ってたけど、今月末から八戸にも出店するみたいだし
わざわざ出向かなくても青森に来るまで気長に待ってりゃ良さそうですね。
スパイシーな話ついでに、
先日、このスレでも何度か紹介されてる
あさ利のねぎラーメンを初めて食べてきました。
普通を頼んだら、辛さは大した事はなかったんだけど
口に残る妙な甘味が気になって、非常に食べづらかったです。
野菜の甘さとかなら好きなんだけど、なんなんでしょうねアレ。
- 914 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 12:56
- >>909
いいかげんじゃない 美味しい味噌ラーメンが
食べられる場所を教えて下さい。 お願いします。
味覚障害じゃないあなたなら知ってますよね。
ああ、そうそう
弘前の中三と、五所川原の祥月庵じゃないところで お願いします。
>>910
化学調味料を使ってたら 「うげぇ」 って思うんですか?
あなた、何人? 日本で食事できるの?
化学調味料を一切使ってない、
美味しいラーメン屋 を知ってるんであれば 教えて欲しいです。
- 915 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 13:21
- せっかく釣られたんだから 答えて欲しいな。 ってかマジで教えて。
- 916 :いろは:03/06/19 18:29
- イトーヨーカドーの近所にある「五丈軒」が
無化調だって誰か言ってたような…
個人的には好みとは違ったって印象かな。
あっさりしてるからさ。←こってり好き
- 917 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 20:17
- だいたい、スパイシーな味噌って事自体が有り得ない。。
だから気持ち悪い。味噌ってのは素朴さがいいんでないの?
素朴な味噌とコクのある胡麻と(スープ)野菜の甘さ、鶏ガラなどのうま味がバランス良く(ry
スパイシーなんて使い慣れない言葉使うから馬鹿にされるんだよ・・・
まぁ、カップラーメンすすってろってこったな
- 918 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 21:12
- >>917
スパイシーって言葉を使い慣れてないだけちゃうんかと小一時(ry
スパイシー [spicy]
(形動)
料理の味つけに香辛料がきいているさま。
香辛料が効いているラーメンを食った事無いのか?あるだろ?ないの?
ああ、そうか、化学調味料が入ってるから食えないのかw
俺はただ、野菜の甘さを前面に出してる味が好きじゃないって言っただけなのに。
辛味などがあった方が好みって言っただけなのに。
それがどうしたら
いい加減な味噌ラーメンが好きな味覚障害くん ってなるのかねぇ。
まぁ、あなたは素朴な甘い味噌ラーメンでもすすってろ ってこったな。
・・・と、またまた釣られてみるテストw
ところで いろはさん以外で>>914に答えてくれる人はいないのか?w
- 919 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 21:20
- 「スパイシーな味噌ラーメンが食べたいっ!!!」
このなけやぐがいたら「はぁ?」って感じだろ(ワラ
- 920 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 21:24
- どんな香辛料が利いてるとスパイシーと言うのですか?
間違っても、一味とか七味言うなよ。
はいどうそ↓
- 921 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 21:35
- ガーリック・ジンジャー・ブラックペッパー
チリペッパーもしくはパプリカ
う〜む、思いつくのはこれくらいだけどな(ワラ
それから、ネギの辛味もあった方が好きだなぁ。
- 922 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 21:39
- にんにく・生姜・胡椒・唐辛子 ですよ
このスレには
甘ったるい味噌ラーメン好きの人が集まってるんですか?
- 923 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 21:42
- >>913
ねぎラーメンの普通って1/1ですか?すごいねぇ〜
確かにやや甘口か。
おいらはネギの甘さだと思ってたんですが、違うのかな。
- 924 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 21:57
- ああ、それから、香ばしさも必要だよね。
焦しネギとか入ってたら美味いですよね?
そういうのも含めてスパイシーねw
※スパイシーがツボに入ったw
- 925 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 22:35
- >にんにく・生姜・胡椒・唐辛子
その程度かよ。。いたって普通の味噌ラーメンだな
ガカーリ、ツマンネー
ま、所詮厨房の戯言ですた
何がスパイシーだよ・・・ハァ
- 926 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 00:20
- ガカーリ ツマンネー ?
その程度と宣うあなたは
何処の、どんなラーメンが好きなんですか?
内緒にしないで教えてくださいよ。
美味しいラーメン食べたいし。
ちなみに俺は田のみそ鉄火が好きだよ。
あなたが言った その程度の物のバランスが良くて、マジ美味しいと思ってますよ。
以上、厨房でしたw
- 927 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 01:05
- スパイシーな味噌味でも(実際あるのかどうかはわからんが)
美味けりゃいいじゃん。
- 928 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 09:10
- (゚Д゚)スパシー
- 929 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/20 15:31
- (゚Д゚)テレパシーな味噌ラーメソ
- 930 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 10:42
- ∧ ∧ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 ./ ヽ ./ ヽ マチクタビレタ〜
/ ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / l___l \ マチクタビレタ〜
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < ねえ、>>914の答えまだぁー?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ〜
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜
/ | マチクタビレタ〜
__________________/ .|
| | マチクタビレタ〜
- 931 :のり ◆4LNaMoR40U :03/06/21 11:13
- 最近、スパイシーなスレはここですか?
五所川原の たけや と青森の あさ利 のラーメンって
甘さが似てません?
- 932 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 11:44
- おいおい、クソ田舎の肥溜めくさい連中が
東京人の真似して、AA貼ったりすんなよ。 マジで恥ずかしいから。
田舎は田舎なりのネタで盛り上がれよ。
- 933 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 11:46
- >>932
同意!!! この汲み取り便所どもがぁ。
- 934 : :03/06/21 11:48
- >>932
スパイシーなレスですね
- 935 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 14:32
- >>932
東京人 プッ)だとAA貼るの恥ずかしくないんだ w)
>>933
オマエ落ちたことあるだろ?まだ臭い残ってクセーぞ。
- 936 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 19:41
- 肥溜めξスレはここですか?
- 937 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 21:07
- >>932
なぬあ。このくそいえろぅもんきぃが、よくとうきょうじんてはんかくせごといえるな。
どうせくそしょきゅうつりしだべな。おめぇみたけんたやつはいえにひきこもって
えろげでもやってにどとでてくんな。こえだめととうきょうじんでとしばればれだこの
よっきゅうふまんおやじが。
- 938 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 06:41
- >907
毎日、スレチェックしてお疲れ。
- 939 :25819:03/06/22 06:54
-
朝から 凸凹 http://pink7.net/masya/
- 940 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 06:56
-
汲み取り便所スレ
- 941 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 11:54
- 味噌カレーラーメン知らないのれすか
- 942 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/22 18:34
- スパイシー味噌で大荒れ(ワラ
- 943 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 11:45
-
あさ利のラーメンは一般のラーメン(醤油とか味噌とかとんこつ)
とはチョイ違うからね。
なんか中華料理屋の麺料理って感じ?
普通のラーメンの感覚で食うとナンジャコリャってなる。
醤油のつもりで舐めたら、それはソースで
酸っぱいぞゴルァ!!腐ってるんとちゃうか!!
って言っても、舐めたのはソースなんだから当たり前。 みたいな。
- 944 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 23:20
- ぷ
- 945 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 16:54
- どうして青森の皆さんは〇海を食べないの、あんなに美味いのに。
- 946 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 18:39
- スパイシーじゃないと食べないんだよ
- 947 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 18:40
- 辛いラーメンなら弘前の「天龍」が良いかと
- 948 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/25 21:02
- 最初から辛いのまいね
まずベース確認してからでしょ
- 949 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 12:23
- >>946
粘着uzeeeeee!!
五所の祥月庵の味噌ラーメンは
素朴っていうか にんにくたっぷりです。
- 950 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 13:52
- 新スレたてますね
- 951 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 13:59
- http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1020419201/l50
新すれはこちら
- 952 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 14:00
- http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1056603494/l50
大間違い!(^^;)こちら
- 953 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 14:58
- 次スレもスパイシーな予感!!
- 954 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/27 08:23
-
- 955 :ラーメン大好き@名無しさん :03/06/27 11:51
- この前、久々にイワキに行ったけど、まずまず美味かったな〜。
- 956 :899:03/06/27 18:57
- 青葉に再び行ってきた。
前回と違ってスープに風味を感じられ、麺も好みの硬さで、なかなかの味でした。
たまに足を運ぶ店になりそう。
- 957 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 06:21
-
- 958 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/30 21:59
- 田が最強
- 959 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 10:59
- 田が最凶
- 960 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 07:33
- 最近この板もつまらなくなってしまったつまらないラーメン屋ばかりの宣伝板。
〇海を食べに行こう。
- 961 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/04 05:33
- 初めて平内の方の田で普通の醤油ラーメンを食べた時あまりにしょっぱくて
びっくりしました。一月くらいして、もう一度チャレンジしましたが、やはり
同じくらいしょっぱいのです。でも昼時は座る場所がないくらいに混んでいて
自分にだけこんなにしょっぱいスープがあたっているのかな?なんて思います。
平内の田でラーメン食べている人は、しょっぱいって感じませんか?
- 962 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/04 19:51
- >>961
漏れはしょっぱくてコテーリなのが好きだからちょうどいい。
- 963 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/08 17:32
- toukarin karasimen saiko
- 964 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/09 08:38
- ∧ ∧ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 ./ ヽ ./ ヽ マチクタビレタ〜
/ ヽ―――/ ヽ マチクタビレタ〜 マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜 / l___l \ マチクタビレタ〜
| ● | | ● | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
へ | へ ヽ ./ | < ねえ、>>914の答えまだぁー?
\\ \ \\ ヽ/ / \____________
チン \\ .> \\ ヽ
チン \\/ \\ _ | マチクタビレタ〜
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / ̄ ヽ / _
\回回回回回/ ̄ ̄ヽ / ̄ ̄ /| マチクタビレタ〜
\___/ ヽ____/ / .| マチクタビレタ〜
/ | マチクタビレタ〜
__________________/ .|
| | ラセラーラセラ、ラッセラッセラセラ
- 965 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/09 09:37
- >>964
おまえはマルちゃんでも喰っとけw
- 966 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/11 13:44
- >>964
おまえはヤクルトラーメンでも喰っとけw
- 967 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/12 13:42
- ローカルルールには
レスが1000を超えたら、新しいスレッドを立て、そちらへ誘導して下さい。
とあるけど無視?
- 968 :山崎 渉:03/07/15 12:50
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 969 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/01 12:18
- 綺麗なおねーさんの綺麗なオマ○コ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
やっぱりイイィ!良すぎっ!(*´Д`*)ハァハァ…
- 970 : :03/08/15 14:36
- 保守
- 971 :山崎 渉:03/08/15 19:30
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
202 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)