■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
バタークリームケーキを流行らそう!その2
- 1 :無銘菓さん:04/02/17 11:54 ID:V0kPkCyJ
- バタークリームが好きな方、お話しましょう。
前スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1040561898/l50
- 2 :無銘菓さん:04/02/17 12:08 ID:x20iMWfp
- 2get
- 3 :無銘菓さん:04/02/17 12:15 ID:???
- 今朝はフランクフルタークランツでブランチですた
- 4 :無銘菓さん:04/02/17 12:51 ID:???
- 1さん乙〜
- 5 :無銘菓さん:04/02/17 13:35 ID:V0kPkCyJ
- フランクフルタークランツ食べたい〜。
私は「翠の窓」のモカロールが好きです。
- 6 :無銘菓さん:04/02/17 16:22 ID:???
- >>5
私も翠の窓好き〜!
モカも好きだけど、
生地がプレーンで
中味がチョコクリームのやつ大好き!!
- 7 :無銘菓さん:04/02/17 23:31 ID:???
- マルセイバターサンドって、ホワイトチョコ入りのバタークリームですよね。
バタークリームケーキも、あの系統の味がしますか?
かなり好きな味なんですが、量食べられないのがあれです。
口惜しい!
- 8 :過去ログ:04/02/18 20:58 ID:???
- バタークリームのケーキを護ろう
http://salami.2ch.net/food/kako/997/997235047.html
食べ物板時代のスレです。
- 9 :無銘菓さん:04/02/18 21:37 ID:???
- >>8
ありがd
銀座ウエストのモザイクっていうケーキ食べたいなぁ。
あれって持ち帰りできるのかな。
- 10 :無銘菓さん:04/02/20 01:08 ID:???
- マカロンのクリームは、バタクリ?
- 11 :無銘菓さん:04/02/20 05:48 ID:???
- バタクリが多いです。
他にもガナッシュを挟んだりしますね。
- 12 :無銘菓さん:04/02/20 08:48 ID:qRVxK47g
- コンパウンドやマーガリンを使った
塩っぱいクリームは腹が立ちます。
せめて無塩つかえや。
シェ・〇ュイのモカは冷蔵庫臭い
- 13 :無銘菓さん:04/02/20 14:47 ID:???
- バタークリームまっず〜い。
昭和の味だね。
- 14 :無銘菓さん:04/02/20 14:50 ID:???
- 味覚障害者しか食わんよ
こんなまずいもの
- 15 :無銘菓さん:04/02/20 15:41 ID:???
- >>11
そうですか、バタクリですか!!
あれって美味しいですよね〜!!
>>12
しょっぱいと、クドいですよね。それがたとえ純バター製でも。
あと、わかる気がしますw>冷蔵庫
- 16 :無銘菓さん:04/02/20 16:02 ID:???
- >>13-14
不味いケーキしか食べたことないのね…
- 17 :無銘菓さん:04/02/20 16:22 ID:???
- >>16
かまってチャン達に目を合わせちゃイケマヘン。
スルースルー♪
- 18 :無銘菓さん:04/02/21 00:01 ID:+nm8+O5n
- こんなもんはやらさなくたっていい
>>1氏ね
- 19 :無銘菓さん:04/02/21 00:03 ID:???
- こんなもの今時買う貧乏人いるんだ(pゲラ
- 20 :無銘菓さん:04/02/21 00:14 ID:???
- 13=14=18=19
下がってるスレ探し出して
わざわざ上げてまで荒らすその執念
解らん・・・・
何故にそこまでバタクリを憎む?
昔、食い過ぎて腹でも壊したのか?
- 21 :無銘菓さん:04/02/21 00:44 ID:???
- >>20
いちいち反応するなよ。
- 22 :無銘菓さん:04/02/21 01:18 ID:???
- おおバタークリームか。
この週末は2駅先のジーゲスクランツ行って
シュツトガルトだっけ?あの白いケーキ買ってこよっかな。
- 23 :無銘菓さん:04/02/21 01:39 ID:???
- \ 馬 / \ 鹿 /
∩ ∩
| つ 「,"|
ヾ∧ !,'っ_ ⊂_,!
/ ・ |ミ / ・ ヽつ
(_'... |ミ ▼,__ |
(゚Д゚; )..|ミ (゚Д゚ ,)・|
(| .、)| (| 、)|
| | | ・・|
ヽ.._人 ヽ._・ν
U"U U"U
- 24 :無銘菓さん:04/02/21 01:47 ID:???
- ウエストのバタクリケーキ食べてみたいなぁ・・・
近場のウエストは焼き菓子しか扱ってない(´・ω・`)
- 25 :無銘菓さん:04/02/21 01:56 ID:???
- 市の福祉施設でイベントする時にバタークリームケーキの大量注文がある。
しかしまぁ市役所の担当者も、バタークリームなんて注文するくらいなら
少し値切って生クリームのケーキにした方がいいのになぁ・・・。
役所関連へ納入するバタークリームケーキの値段、一般売りする
生ケーキより高い。
役所納入価格の生クリームケーキ>役所納入価格のバターケーキ>一般売りする生クリームケーキ
まぁ利幅は一般売りするケーキより大きいんで、おいしい仕事だけど。
実際に口にするのは客じゃないわけだし。
施設の職員さんからも「まずい」と言われてしまうのだが。
- 26 :無銘菓さん:04/02/21 02:10 ID:???
- 不味いケーキばっか食って可哀想だなぁ。
一度、東京においでよ。
よりどりみどりだよ。
- 27 :無銘菓さん:04/02/21 12:01 ID:???
- そら>25のとこで作ってるケーキがまずいんだよ。
うちも福祉施設で年3回ぐらいバタクリのデコレ買うけど、
長年注文してた店が他所に移転してから何軒かジプシーしたけど、
今頼んでる店に辿り着くまでは本当にまずいケーキばっかりだった。
で、バタクリデコレをうまく作れない店って他のものも漏れなくまずい。
生クリケーキもまずいし焼き菓子もまずい。そして高い。
今バタクリデコレ卸してくれてるとこはムチャクチャうまい。
他のケーキもうまい。価格も良心的。
市も>25のとこ以外で作ってくれるとこ捜せばいいのに。
まずもの配られる施設の人が可哀相。
- 28 :無銘菓さん:04/02/21 14:37 ID:+nm8+O5n
- >>27
バタークリーム擁護したいのは分かるけど・・・ネタだろ。
公共施設に卸すバタークリームケーキなんてうまいわけがない。
わざわざバタークリームケーキでおいしいものを作る理由もない。
生クリームにすりゃいいだけだ。
そんな自治体があったら教えてくれよ。
- 29 :もぐもぐ名無しさん:04/02/21 14:44 ID:X812xght
- むかーし母さんがお誕生日会の時、1回だけバタークリームのケーキを
作ってくれたことがあった。
いつもは苺の生クリームのデコレケーキなのに、
なんでバタークリーム・・・?と思ったんだけど、食べてみて
あまりの美味しさにビックリ!!
たしか今田美奈子さんの本を見ながら作っていた記憶が・・・。
また食べたいなー。
「カド」って店のコショネ美味しいね。
- 30 :無銘菓さん:04/02/21 14:46 ID:???
- バレンタインの時、
フランクフルタークランツの形がちょっと違うケーキ売ってたの見た人いる?
急いでたからチラリと見ただけなんだけど、
サイト見てもそんなの書いてないし、今更不思議に思って。
ま、味は一緒なんだろうけど(w
- 31 :無銘菓さん:04/02/21 15:00 ID:???
- 半透明の赤いゼリーが甘ったるい
花の形したクリームも・・・
- 32 :無銘菓さん:04/02/21 18:50 ID:???
- >28
擁護でもネタでもないよ、本当のこと言ってるの。
子ども絡みの福祉施設だから年3でケーキ配るし、
まずい店もうまい店もあるって言ってるんだよ。
今頼んでる店はうまいんだよ。
大量生産とはいえちゃんと金もらってケーキ作るのに、
まずくて当たり前、おいしいもの作る理由が無いってどういうことだよ。
そもそも腕がないだけじゃん。
- 33 :無銘菓さん:04/02/21 20:56 ID:???
- バタークリームのケーキは夏でもない限り、割りと長い時間
室温に置いておいてもクリームだれないからいいよね。
パーティとか人に配ったりする時は便利と思う。
その上美味しければ言うこと無し。
- 34 :無銘菓さん:04/02/21 21:43 ID:???
- >>32
だからどこの自治体でそんなもん出してるのか言ってみろって。
うまいケーキを公共施設で出すなら大多数のユーザーに好まれる
一般的な生クリームに決まってるだろうが。
普通の人は生を好むんだから、マイナーな上にたいていの人から
嫌われてるバタークリームでわざわざ作る理由がないだろ。
- 35 :無銘菓さん:04/02/21 21:51 ID:???
- 韓国だと未だにまずいバタークリームばっかだよ。
- 36 :無銘菓さん:04/02/21 22:40 ID:???
- 荒らしもいろいろなパターンがありますなぁ。
さりげなく個人情報を引き出そうとしているし。
以後放置ということで。
- 37 :無銘菓さん:04/02/21 22:46 ID:???
- 答えられなくなると荒らし扱いかいw
公共施設でお前らが言うところの
「うまいバタークリームケーキ」
を出すところがあるならマジで知りたいんだけど。
そんなところ絶対に存在しないんだから出せないわな。
- 38 :無銘菓さん:04/02/21 22:48 ID:???
- それぞれのクリームの長所短所を考慮してみなよ。
公共施設だからこその選択だと思うけれどな。
- 39 :無銘菓さん:04/02/21 22:50 ID:???
- バタークリームはうまくないという一般人の認識は
そう簡単に変わらないよ。
- 40 :無銘菓さん:04/02/21 22:52 ID:???
- 美味いバタクリ食うまで変わらないのは仕方ない。
百聞は一食にしかず、ですか。
- 41 :無銘菓さん:04/02/21 22:54 ID:???
- 給食も最近は生クリームケーキだよ・・・。
- 42 :無銘菓さん:04/02/21 23:00 ID:???
- まっずぅ!という思い出しかない。
これを口にすると一日中ずっと気持ち悪くなるね。
- 43 :無銘菓さん:04/02/21 23:33 ID:Ql+e14yZ
- >美味いバタクリ食うまで変わらないのは仕方ない。
>百聞は一食にしかず、ですか。
経験してない事は、語れないもんだよ。
精々頑張って、美味しいバタクリ食べてみれ。
[新しい美味の発見は、新しい天体の発見に優る]
ブリア.サバラン
- 44 :無銘菓さん:04/02/22 00:14 ID:???
- >34
知りたいなら日本全国の 福祉施設 に問い合わせたら?
ネタじゃないからいつか行き当たるよきっと。
福祉施設でそこの子どもたちに配ってる んだからね。
充分すぎる情報だよ。
自治体自治体言ってるうちは絶対見つからないけどね〜w
調べもせずに絶対存在しないって、
おまいはどこの神ですか。
世界狭すぎ。
- 45 :無銘菓さん:04/02/22 00:40 ID:???
- >>39
バタクリ自体なら、バタクリと気づいていない場合も含めて、
うまいと言ってる人はけっこういると思うよ。
- 46 :無銘菓さん:04/02/22 00:57 ID:vSdAW2Mk
- >>45
禿同
あーバタクリ食べたくなった
月曜日作ろうかな
- 47 :無銘菓さん:04/02/22 01:03 ID:???
- まずいケーキを納入するにはそれなりの理由がある
孤児院や知的障害者の施設ではクリスマスなどのイベントで
まずいバタァクリムケーキを出すのは珍しくない。普通の事だ。
あちきはボランティア活動をサークルでしてたから、そういう
イベントに何度も招かれたが「うまい」と感じたケーキは
一度も出なかったよ。それと「プレゼント」として
ケーキ持っていった事もあるが全部まずいバタクリケーキ。
近隣の施設に何ヶ所も行ったが全てそうだった。
あちきは「まずいものを食わされてかわいそう」とは思ったが、
それは納税者の立場からすれば妥当なものとも感じたがね。
- 48 :無銘菓さん:04/02/22 01:06 ID:???
- 「バタークリームなんてまずい」でいいやんけ。
そんなに無理してまずいものをうまいって言わなくてもさぁww
- 49 :無銘菓さん:04/02/22 01:43 ID:???
- >>43
分かりにくくてすまん。
俺は肯定派です。
俺もバタクリ使用と知らずに食べてるケーキって多いと思う。
応用範囲の広いクリームだよ。
- 50 :無銘菓さん:04/02/22 02:00 ID:SBn9c6KD
- 小川軒のレーズンウィッチがあれだけ持て囃されてる事考えても、
「バタクリが不味い」と一概に言い切れないと思うんだがね。
あのレーズン入りのクリーム、生クリームだと思ってるやつは居ないと思うんだが。
(レーズンウィッチ自体の美味い不味いは置いといてくれ)
- 51 :無銘菓さん:04/02/22 02:55 ID:EjXLEXPr
- まずいよバタークリーム・・・。
子供会のケーキは必ずこれだった。
「おいしくないよ」って母に言ったら
「そんなお行儀悪は人前で言ってはいけません」とたしなめられた。
なんでうちのケーキとこんなに味が違うの?と子供心に不満だった。
- 52 :無銘菓さん:04/02/22 08:30 ID:???
- 大体の人のバタクリの印象は
【子供の頃食べた不味いケーキ】なんだろうね。
前スレでも何度もガイシュツだけど
昔のあれは正確に言うと「バタークリーム」ではなく
「マーガリンクリーム」や「ショートニングクリーム」。
つまり「バター」ではない。
生クリームにも「動物性」と「植物性」があるよね。
動物性はコクがあって美味しいけど、高い。
植物性は油っぽくてコクがないけど、安い。
バターはもともと、生クリームからできるんだよ。
つまり「動物性」。
本物のバターで作られたバタークリームは
コクがあって、香りもよく、口溶けも最高だよ。
自分も最初は昔の印象しかなくて、バタクリは不味いと思ってたけど
「本物のバターで作られたバタークリーム」を食べたら
印象が180度変わったよ。
- 53 :無銘菓さん:04/02/22 09:00 ID:???
- 大昔おばちゃんが子供の頃の「所謂」バタークリームは不味かった
洋菓子屋の生菓子類は大体不味く
カップのゼリーなんかもトッピングが謎のクリームで本体もまずいまずい
マルセイとか小川軒は「本当の」バタークリームで美味しい
ただバタークリームのケーキをつくっているところは今あるの?
- 54 :無銘菓さん:04/02/22 10:25 ID:???
- お手頃価格で、多くのデパ地下で買える
ユーハイムのフランクフルタークランツ!
あれバタークリームですよね? 大好き。
- 55 :無銘菓さん:04/02/22 11:26 ID:vSdAW2Mk
- アタシ洋菓子の学校に通って
そこでバタークリーム食べるまで
あんまり好きじゃなかったんだよね
でも、ちゃんとバターつかったの食べたら
それから病み付き。
口溶けは生クリームよりサラーっと
してるしね。
不味いって言ってる人にはホント
作ってあげたいです。
フランス菓子マンセーなのに
バタクリ駄目とかフォザク人へ
フランスはバタクリが主流でつ 。
- 56 :無銘菓さん:04/02/22 19:32 ID:???
- スターバックスのマカロンにはさまってるのはバタークリームだと思う。
正直、マカロン本体に関してはガチガチで「こんなのマカロンじゃねえ!」という食感だが、
中のクリームに関してはキャラメルの風味が聞いてて中々いけると思った。
- 57 :無銘菓さん:04/02/22 20:48 ID:???
- >>56
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
意外なところにあるもんだね。
今度食べてみる〜!!
- 58 :無銘菓さん:04/02/23 01:02 ID:???
- よくモカクリームって
説明に書いてあるケーキがあるけど
あれってバタクリ、生クリどっち?
- 59 :無銘菓さん:04/02/23 01:12 ID:???
- ざっと検索してみた結果だけど生で使う場合が多いね。
もちろんコーヒー風味のバタクリもあります。
- 60 :無銘菓さん:04/02/23 17:32 ID:???
- モカ味のバタクリケーキ多いと思うよ
- 61 :無銘菓さん:04/02/23 19:49 ID:???
- >>59,60
ふーむ。と言う事は
店員さんに確認しないと分からないのね。
でも「あ、生。じゃいいです」って言ったら
変な顔されちゃうのかな。
- 62 :無銘菓さん:04/02/23 21:08 ID:???
- 前スレの人まだいるのかな。シュクルのバタクリ着いたので報告。
15cmのホールに小ぶりのピンクのバラ11個。グリーンの葉っぱ付き。
クラクラ〜っとなっております。
リクエストしたイメージどおりに作ってくれました。5千円の価値あると思う。
スポンジもバタクリに負けずおいしいです。
- 63 :無銘菓さん:04/02/23 22:29 ID:???
- ↑肝心のバタクリの味を、も少し詳しくレポきぼん!!
- 64 :無銘菓さん:04/02/23 23:16 ID:???
- >>62
は〜い、いますよ〜
感想教えてね〜、といったのは、私です。
なんだか、そうぞうすると、かなり上品な感じのケーキみたい
ですね。うらやまし。
私もクリームの感想を、も少し聞かせて欲しいな。
よろしく。
- 65 :無銘菓さん:04/02/24 13:46 ID:???
- シュクルのバタクリの件です。夢のようなひとときを味わったw
クリーム、口に入れるとサッと溶けるのとくどくないどころかさっぱりしているというのは
このスレで言われていたとおりでした。昔のものは溶けずにベターっと口中に残ったよね。
ただ、情けないことに私の知っているバタクリは2-30年前のまがい物のみなので、その頃の
ものとはまったく別物であるこのクリームが、バター+卵白なのか、卵黄、全卵どれででき
ているのか区別がつかないです...ゴメン。
(色と食感から卵白かなと思う。卵黄ファンの方には残念だけど)
味は、口に入れた瞬間、クリーミーな味でミルクのような風味がしました。でもすぐに
溶けてなくなるので記憶に残らなくて。 塩味はありません。スポンジすごくおいしかた。
ケーキどれ食べてもいまいちの顔をするダンナが「台のところうまい」と言いました)
しっとりふわふわだけどどっしりというか、クリームに負けていないスポンジです。
ちょと高いけど、夢を食べたのだもの。満足ー。しっかしすごい梱包で来た。宅配の
兄ちゃんがとびっくりするほど巨大な箱に頑丈に梱包されてやってきたw
- 66 :64:04/02/24 14:37 ID:???
- >>65
現場の65さ〜ん、リポートありがとうございま〜す。
う〜む、聞けば聞くほど、完璧なケーキじゃありませんか。
上品なデコレ、クリーミーな風味のクリーム。
しっかりと焼かれた、それでいてふわふわのスポンジ。
きゃ〜、うらやましい。
宅配の兄ちゃん「これは何」とは聞かなかった?
- 67 :無銘菓さん:04/02/24 20:40 ID:???
- >>56
食べたよ!>スタバのマカロン
いちご味、キャラメル味(というよりはメープル風味?)、チョコの3種。
>>56タンの言うとおり、マカロン本体はちょっともちもちし杉・・
でも、中味は確かにバタクリだった!!
しかも(゚д゚)ウマママー!!
もっとクリームタプーリ入れてホスィ・・・
- 68 :無銘菓さん:04/02/24 23:27 ID:???
- >>65です。少しの間だけですけどうpします。よかったら見てください。
ttp://www.ktech-design.com/misc/cake.jpg
>>66
>宅配の兄ちゃん「これは何」とは聞かなかった?
品名欄にデコレーションケーキって書かれてたから、一体どんなデコレーションなん?と言われた。
箱が大きすぎてヤマトの冷凍庫に入らなかったので、外箱から出して保管してたんだって。だから私は
外箱は見てなくて話を聞いただけなんだけど、宅配業者の冷凍庫に入らない巨大な箱って見たかったわ。
- 69 :無銘菓さん:04/02/24 23:35 ID:JhRZ2xXj
- >>65
シュクルのHPにも載ったりして。
「オーソドックスなケーキというご注文でした」とか
書いてあるかも。バラ、いいなぁ。食べたいー。
- 70 :無銘菓さん:04/02/24 23:50 ID:???
- ちゃんとバターを泡立てて、卵白と合わせたバタークリームはほんとにおいしい。こっくりしていて、口どけも香りもうっとりするほど。
。。。昔売ってたバタクリームはまじでまずいっすよね汗
あれがファーストインプレッションってのは人工いくらが初めて食べたいくらだって位不幸だと思う。
似て非なるもの。
ちなみに漏れはほんとにおいしいバタークリームにあたるまで鳥肌が立つほど嫌いだったw
- 71 :66:04/02/25 14:24 ID:???
- >>68
画像貼ってくれてどうもありがとう。
素敵だね〜、うっとりと見つめてしまいました。
薔薇の花の色が、ピンクと言うより、うすいオレンジ色に
見えますね。
側面はクリームを塗ってあるだけで、何もデコレートしてない
のだけど、またそれが上の薔薇と編み編み(カゴの模様)を
引きたてているのだと思います。
実は私、ヤマトでバイトもしたことがあるので、大体冷凍庫の
大きさって想像がつくんですよ。
で入らなかった・・・・巨大な箱・・・・
ヤマトでもそんな冷凍荷物は初めてだったかもね(笑)
ちなみに、右下のアルファベットはなんて書いてあるのでしょう?
(もし、あなたの名前とかだったら、答えなくっていいですよん)
- 72 :71:04/02/25 14:26 ID:???
- >>68
アルファベットは「シュクル」って書いてあるんだね。きっと。
- 73 :無銘菓さん:04/02/25 19:24 ID:???
- >>71さん、そうです。文字入れ訊かれたのでお店の名前にしてもらったのです。
このケーキ作って残ったクリームを店主さんがクッキーにはさんで食べたらしいですよ。
「こんなおいしいもの皆わかってないなぁ」と独り言言いながら食べましたってw
でも、余ったんだったらそれもバラ型にしてくっつけてほしかったよぅ。。。
今回送ってもらってバタクリって冷凍問題なしだと思いました。これならデコレーション
ケーキも通販できるのに、他のお店でもやってほしいな。フランクフルタークランツも
通販してくれればいいのにね。今度出かけることがあったら絶対ユーハイムに寄ろうっと。
- 74 :無銘菓さん:04/02/26 18:55 ID:???
- >「こんなおいしいもの皆わかってないなぁ」と
独り言言いながら食べましたって
こういうエピソードなんかも、言ってくれるお店なのね。
フレンドリーな感じかな。
他のケーキも見てみたけど、メチャクチャセンスのいいお店なのね。
- 75 :無銘菓さん:04/02/29 12:23 ID:???
- ちょとスレ違いスマソ。
よつ葉の「はちみつバター」がやばい旨さ!
バタクリ好き心が満たされるよ
バターダイレクトだと思うと食べすぎ注意なのに直にモリモリいきそう。
- 76 :無銘菓さん:04/02/29 13:45 ID:???
- >>75
なに、なに。うまそー。近所じゃ売ってないよ。
四つ葉がまず、無い。通販探そー。
- 77 :無銘菓さん:04/02/29 14:56 ID:???
- よつ葉のはちみつバターぐぐても無いよう。
どこで売ってるの?
- 78 :無銘菓さん:04/02/29 15:04 ID:???
- >>77
ご近所の成城石井で買いました。
で、正式には「よつ葉乳業株式会社『ハチミツ&バター』」です。
- 79 :無銘菓さん:04/02/29 17:02 ID:gz3ZBwVE
- 通販で買える、白いバタークリームのデコレーションはやっぱりないんですよね。
近くに不二家があるので買ってみようかなぁ。
- 80 :無銘菓さん:04/02/29 18:33 ID:???
- >>79
あるよ。>>68のところ。
でもオーダーメイドなので15cmホール送料込み6千円超える。
- 81 :無銘菓さん:04/02/29 18:34 ID:???
- >>78さん、ありがとう、見つかった。
通販なさそっぽいけどデパート行ったら探してみるよ。
- 82 :無銘菓さん:04/02/29 18:52 ID:t5odlrLM
- >>77 うちの母がよく買ってるよー。よつ葉のはちみつバター。
多分スーパーで。
信濃屋さんとか、成城石井さんとか、いろんなスーパーで結構売ってるみたい。
- 83 :無銘菓さん:04/02/29 20:56 ID:???
- スタバのマカロン、すんごく甘いけど
中のバタークリーム、美味しい!!
でも確かに量が少ないね。バタクリを味わうにはあまりにも足りな杉。
翠の窓のロールケーキぐらいたっぷり使ってくれたらいいのに・・・
- 84 :79:04/03/01 14:51 ID:fmtvE9+S
- >80
ありがとうございます、そっかそこがあったんだ。でも6000円かぁ。
本当に美味しそうですよね、すんごい食べたいけど金が・・。
>83
翠の窓私も気になってるんですが、バタクリを存分に味わうには
どのロールケーキがおすすめですか?
よかったら教えて下さい。
- 85 :無銘菓さん:04/03/01 15:39 ID:???
- >84
どれも美味しいですよ。(ただし、かなーり甘いですけどw。)
中でもプレーン(中のクリームがチョコ味のほう)は特にオススメです。
でも、モカ味も抹茶味も美味しいしなぁ・・・
自分はラズベリーが苦手なので、チョコスポンジのは食べてないです。
でも、あそこのならどれも存分にバタクリが味わえると思いますよ。
クリームがた〜っぷり巻き込んであるので。
重いんだもん、持つとw
- 86 :無銘菓さん:04/03/02 02:34 ID:???
- 窓はクリスマスのブッシュドノエルもちゃんとチョコ味のバタクリだったね。
都合上買えなかったのが残念で…誰か買った人いる?
来年こそはと思ってるんだけど。
- 87 :無銘菓さん:04/03/02 09:12 ID:???
- 日曜日に近所(歩いて1分位のホント近距離)のケーキ屋さんに
子供用のひな祭りケーキを買いに行きました。
いつもは生クリームが主体の店なのにバタクリのデコレーションが
置いてある!
話を聞くと注文で作っているとのこと。たまたまキャンセルが出て店頭に
置いたとのことでした。
もちろんゲットし食してみると…ウマー!!
バタクリ好きでウエストとかユーハイムとかわざわざ買いに出掛けてたので
この発見は運命か!とも思ってしまったよ。
近所の昔ながらの洋菓子屋さん、あなどれじ…。
- 88 :無銘菓さん:04/03/02 10:28 ID:???
- >>86
今年こそは…じゃないの??
- 89 :無銘菓さん:04/03/02 12:08 ID:uDMMnM+O
- うちの近所のケーキやさんの話。
20年ぐらい前誕生日ケーキをそこで買ったのですが、
食いしん坊一家ですら全滅するぐらいまずいバタくりでした。
そして現在、場所を買えて営業しているので行ってみると、
なにやらすごい豪華なお店に。
バタくりまだ作っているか聞いてみると、
「いやー、年に一台しか注文はいんないんだよね。
クリスマスに毎年注文する人がいるんですよ。
注文いただければ作りますよ。
チョコクリームと作り方同じだから。」
とのことでした。
その、何年も注文している人に期待して、機会があたらバタくりケーキ
注文してみようと思います。
しかし、ほんとに人気がないんですね。
試したくても試せない…。
というか、チョコクリームと同じなんだ…。
- 90 :無銘菓さん:04/03/02 12:45 ID:qnUHOmLC
- 懐かしいあの味って感じかいな。
まずくても郷愁には浸れる。
- 91 :無銘菓さん:04/03/02 13:50 ID:???
- >>89
買う前に、バターで作ってるのか、ショートニングやマーガリンで作っているのか
訊いた方がいいよ。なんかそこ、まがいものくさくない?
- 92 :無銘菓さん:04/03/02 14:39 ID:???
- >>89
チョコクリームと同じって言うのが気になるね。
と言う事はチョコクリームのケーキを試しに食べてみては。
- 93 :84:04/03/02 17:45 ID:fjqPHgfO
- >85
ありがとうございます。かなり甘くても美味しいバタクリが味わえるなら・・!
プレーンと、あと何か気に入ったやつを一つ買ってみようと思います。
クリームたっぷり重量感たっぷりのロールケーキ・・美味しそう!
- 94 :無銘菓さん:04/03/03 01:14 ID:LgMsXb/Q
- 昨日ケーキ貰ったから食べてみたら激マズ!
バタークリームだった・・・。
土産物にしても…もう少し考えてくれよ。
相手のセンス疑っちゃうよ。
- 95 :無銘菓さん:04/03/03 01:47 ID:???
- 誕生日に不二家のバタケキをホールごと買って何十念ぶりに食べてみた。
超あまっ。マズっ。バターケーキってこんなんだったけ??
きっとガキん頃の記憶を美化しずきてたのかもな。
そりゃケーキ業界自体、バタから生クリに変わる罠と実感した今日このごろ
- 96 :無銘菓さん:04/03/03 06:59 ID:???
- >94-95
>52
- 97 :無銘菓さん:04/03/03 14:31 ID:???
- 前スレで、ショコラの森でチョコバタクリケーキを買ったと書いた者ですが、
緊張しつつ「白いバタクリを作って頂けないか」と聞いたらOKして貰えたよ!
白いのを食べるのは初めてになるので本当に楽しみ。
ありがとうお店の人・・!
- 98 :無銘菓さん:04/03/03 15:45 ID:???
- >>97
おー、それはビッグニュース。
報告きぼーーん
- 99 :無銘菓さん:04/03/07 17:31 ID:???
- 今日、バタークリームだけ作って、なめちゃった。
おいちかった♪
- 100 :無銘菓さん:04/03/07 18:04 ID:???
- >>95
>>誕生日に不二家のバタケキをホールごと買って何十念ぶりに食べてみた
…たまには上質のケーキを少しだけ味わってみなよ。デブおばさん。
- 101 :97:04/03/08 01:07 ID:BhzZ6mP0
- ショコラの森のケーキが届きましたのでレポさせていただきます。
念願の薔薇がのっていてよかった(´∀`*)
薔薇もクリームもとても口解けが良くて、これだけで充分幸せに
浸れましたが、スポンジもこれまた美味。しっとり系で、「ふわっ」と
言うより「じゅわっ」って感じでした。ほんとにしっとり。
挟まってるクリームもとろける美味しさ。ナッツのような物が入って
いて、食感がカリコリ楽しかったです。
すんごい美味しかった・・・。
>65タンの「夢を食べた」って凄い分かるような気がしたです。
写真もUPしておきます。
ttp://eimy55.easter.ne.jp/cake2.jpg
- 102 :無銘菓さん:04/03/08 10:30 ID:???
- ウマソ━━(゚Д゚)━━━!!!
- 103 :無銘菓さん:04/03/08 10:43 ID:???
- >>101
おおーっ! れぽありがとう。
すごいーー。ショコラの森。注文するよ、私も。(通販だよね、ね?)
チョコと同じ値段だった? メールで白いクリーム要望したの?
バラにしてって言わないとバラつけてくれないのかな。
もっと詳しくおしえてーん。
- 104 :無銘菓さん:04/03/08 11:26 ID:???
- >>101
いいなぁ。
しかし、バタクリの美味しさを知らない人には、これも昔風の地味な
ケーキとしか見えないだろうなぁ。
バタクリ布教の道は厳しい。(ノД`)
- 105 :無銘菓さん:04/03/08 11:59 ID:???
- バタクリ使ったフランス風のケーキをまず食べたほうがおいしさに目覚めると思うんだけどな。
バタクリ大好きだけど、かなりこってりしてるから小さいカットでチョコとかベリー類のジャムなんかと一緒に濃い味を楽しむのが好み。
生クリーム感覚で食べるとやっぱ飽きちゃう所があるんじゃないかな。
特にまっずいバタクリが脳みそに刻まれてる人にはいきなりはきつそう。
- 106 :無銘菓さん:04/03/08 12:38 ID:???
- >>101
パイピングが素敵ですね。
これぞ、バタクリでないと出来ないんじゃないでしょうかね。
上品でいいわ〜
- 107 :無銘菓さん:04/03/08 13:44 ID:???
- >>101
正直…(ry
>>105
バタクリは他の素材と合わせたのが美味しいね。
プラリネペーストと合わせたのが好きです。
- 108 :101:04/03/08 14:19 ID:jZJ549tk
- >103
もちろん通販です。私が頼む前に、誰か他の人も同じく「白のバタクリを作って欲しい」と
頼んでいたそうで(他にも願ってた人がいたってことか、ウレスィ!)普通に作って下さいました。
サイズは5号(1500円)と7号(2100円)のみで、チョコのケーキと一緒です。
私が買ったのは5号で、送料込みで2300円でした。
バラは何も言わなくてもつけて下さいましたよ。
対応も早くて良心的なところです(*´д`)ハァハァ
ただいま食し中です。ウマー。
- 109 :無銘菓さん:04/03/08 14:52 ID:???
- >>108
すばやいお返事をありがとう!
ごめん、それでも待ちきれなくてお店に問い合わせメール出しちゃったよ。
あなたのコメントを読んでもっとたくさんの人が白いバタクリ注文するように
なったら正規の商品として並んで、そのうちいろいろな種類が出るかも。
教えてくれて本当にありがとう。
生デコの飾り付け方なんかとても古臭くて107はそのこと言ってるのかなと
思うけど、そのダサさがまたいいんだよね!
- 110 :108:04/03/08 15:05 ID:jZJ549tk
- >109
いえいえとんでもないです。
もっと色んなバタクリのメニューが増えれば本当に嬉しいですよね。
>そのダサさがまたいいんだよね
私も、なんだかお姫様に似合いそうなあの可愛らしさがとても好き(笑)
- 111 :無銘菓さん:04/03/08 17:38 ID:???
- かわいいいいいいい〜!古臭いといういけんもあるのか、私の目にはかえって新鮮だよ!
バタクリに興味なかったけど、あの写真で啓蒙されてきた!さっそくショコラの森のHPいってきまつ!!!
- 112 :無銘菓さん:04/03/08 17:41 ID:???
- あわてて飛び出していったものの・・・・
写真入の注文ページにのってないよう。どうやったら注文できるの?
- 113 :無銘菓さん:04/03/09 00:05 ID:???
- >>112
あれはホームページには載ってないみたいよ。
ショコラという、チョコにぶどうの形のクリームを搾り出したケーキの
変形版のようですよ。
15cm1500円のものの、白いクリームのをくださいって言わなきゃいけない
らしいです。
私は今、メールで注文してみました。
ショコラの白いバタクリのもの15cmを一つお願いしますって。
住所、氏名、配達方法、支払方法、配達希望日と希望時間なんかを
書いてくださいってメール来ました。
- 114 :113:04/03/09 00:08 ID:???
- 追伸
>>97=>>101さんのお陰で白いのを注文できるようになったわけなのです。
感謝しませう。
- 115 :無銘菓さん:04/03/09 03:26 ID:???
- でも、ショコラも美味しそうだね。
- 116 :無銘菓さん:04/03/09 09:00 ID:???
- はあい!ありがdございましたm(==)m立派なバタクリ党員になります
>>113さん、注文方法ありがとうございました!
- 117 :無銘菓さん:04/03/09 11:02 ID:???
- >>114
バタクリは好きだけど、キモ…
- 118 :無銘菓さん:04/03/09 11:11 ID:???
- …チイイ?
- 119 :無銘菓さん:04/03/09 14:59 ID:???
- 気持ち悪い
- 120 :無銘菓さん:04/03/09 16:34 ID:???
- >>115
うん。あのぶどう型のクリームはあの店のものの中では
おしゃれだよね。迷うよ。安いから両方買ってもいいけど。
しかし、15cm1500円って安いよね。マーガリン使ってないわりには。
- 121 :101:04/03/10 13:02 ID:VS9EkdwC
- ショコラの方も以前食べましたが、洋酒がきいていてとても
美味しかったです。結構お酒が強かった気がします。
ラムレーズンが入っていたせいでしょうか。
- 122 :無銘菓さん:04/03/10 13:02 ID:HoPwr0fe
- 【↓】ここには書き込まないでください。【↓】
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1078868759/l50
ここに(・∀・)1107イイ!! と一言書き込むと、ちょっと(・A・)イクナイです。。
- 123 :無銘菓さん:04/03/10 17:59 ID:???
- >>121
お酒がキツイんですかぁ・・・ニガテ・・
でも、HPのケーキ、すごい美味しそう!!
お休みの前の日に届くように、頼んでみようかな?
頭痛くなってもだいじょぶなように。
オペラも気になります〜!!
- 124 :無銘菓さん:04/03/10 19:26 ID:???
- 白いの頼んだヤツ明日来る(・∀・)!!
>なお、ショコラの形とはだいぶ違いますので、ご了承くださいませ。
>中にはアーモンドプラリネをサンドしました。
>卵黄式バタークリームをサンドと表面に塗り、絞りは卵白式のバタークリームにしま
した。
読んだだけでもウマソだー。
- 125 :無銘菓さん:04/03/10 20:34 ID:???
- お店も、いきなり注文が続いてなんだと思ってるだろうな。(w
- 126 :無銘菓さん:04/03/10 22:42 ID:???
- バターの量が多いからお酒を利かさないと切れが出ないんでしょう。
- 127 :無銘菓さん:04/03/11 00:07 ID:???
- そこの店、前にオク板で叩かれてた所だよね?
- 128 :無銘菓さん:04/03/11 00:20 ID:???
- そうなんですか?なぜに?
- 129 :無銘菓さん:04/03/11 18:04 ID:???
- >>121
洋酒たっぷりが好きなので、早速「ショコラ」を
頼んでみましたー
楽しみです。
情報、ありがとうございます。
- 130 :無銘菓さん:04/03/11 18:33 ID:???
- まずそうなんだけど…。
- 131 :無銘菓さん:04/03/11 22:25 ID:???
- 六花亭の「霜だたみ」
パリッ、サクッ、のパイに
エスプレッソ風味のバタクリが挟まれてて
めちゃくちゃ(゚д゚)ウマー!!
マルセイバターより好き。
バタクリちょっと少なめだけどね。
- 132 :無銘菓さん:04/03/12 14:16 ID:???
- キタ━━(゚Д゚)━━━!!! >>101さんと同じケーキ。
あの写真は上から上品に撮られていましたが、実物はドテーーッ!て感じです。
もう、ゴテゴテしぼりまくり。バラも分厚くてショッキングピンク!
まさに、私の求めていたバタクリケーキだ、ここのは。すばらしいですぅ。
悪く言えばB級、品がないのだけど、よく言えば気取らない、30年前のお姫様像。
スポンジは110さんの言うとおり、プラリネとのハーモニーが最高。味もいいです。
クリームは黄身と合わせた方はアイスクリームの味。
しかし、クリーム多すぎ。重っ。
- 133 :無銘菓さん:04/03/12 15:16 ID:???
- >>132
メニューにないものをわざわざ厚意で作ってくれたのに
文句ばっかり。
B級品っていうのは、言い過ぎじゃありませんか?
- 134 :無銘菓さん:04/03/12 15:49 ID:L3PNEkoA
- すみません・・・(´・ω・`)
褒めたつもりだったんですが、感動しすぎて言い過ぎちゃったのです。
バタクリファンの方にはわかってもらえるかな、と、つい調子にのって。
表現にはこれから気をつけますです。
- 135 :素人:04/03/12 16:07 ID:8Thf69On
- バタークリームケーキに興味があるんですが、
いまいちどんなものかピンときません。
何か市販されてるもので、これがベストとか
これこそ代表的なバタークリームケーキだというものが
ありましたら教えて下さい。
- 136 :無銘菓さん:04/03/12 16:09 ID:???
- >>133
ハァ?文句?
正直な意見だし、よく伝わる表現で良かったと私は思ったけど。
悪意も全然感じませんが?
>>134
( ゚д゚)ノ(´・ω・`)
>>135
ガイシュツですがユーハイムのフランクフルタークランツをドゾー
- 137 :135:04/03/12 16:52 ID:8Thf69On
- >136
レスありがとうございます。
ユーハイムのフランクフルタークランツをメモして
近くの大きなデパートの食料売り場で探してみます。
- 138 :無銘菓さん:04/03/12 17:42 ID:???
- >>134
あくまで個人の感想なので、否定はしませんし、
嬉しい気持ちも分かります。
私の言い方もきつかったですね。
ごめんなさい。
- 139 :無銘菓さん:04/03/12 20:56 ID:???
- >>138
ひぇ、こちらこそごめん! 謝らせた上、他の方の非難まで受けさせて。
いい歳をしてちょっとはしゃぎすぎるのが欠点なので、ここに来ると社会勉強に
なるワ〜と思っていたところです。。。アナタのご意見は至極もっともですよ。
ほんと、お店の方が見たら気を悪くしますよねぇ。(...って見ておられるかも)
>>136
どうもありがとう。。。優しい気持ちでかばってくださったみたいで、なんともツライ。
すみません。ほんと、おいしかったですよ。110さんの言うとおりジュワーとした汁が
口の中に滴り落ちます。136さんもぜひ。
ということで、お騒がせすみません。バタクリの話に戻りませう(・∀・)゜
- 140 :無銘菓さん:04/03/12 21:53 ID:???
- 頼んで見たいのだが、注文書に2chで見ましたとは書きにくいな〜
バタクリ・モナー とか合言葉がほすいです。
- 141 :無銘菓さん:04/03/13 00:19 ID:???
- >>133
金出して買ったんだから文句があるなら書けば良いでしょ。
本音隠されたら情報としての価値ないよ。
- 142 :141:04/03/13 00:21 ID:???
- スレ最後までよまずにレスしてもうた。
当人同士で解決してるのに横からゴメソ。
反省の証に明日バタクリケーキ作って食べますw
- 143 :無銘菓さん:04/03/13 00:29 ID:???
- >>135
代表的とは言い難いが、イデミ・スギノのフランボワジェ
芸術的
- 144 :無銘菓さん:04/03/13 02:06 ID:???
- >>143
キンカンのバタークリームあるで。すげー、爽やか。吃驚。
- 145 :無銘菓さん:04/03/13 06:26 ID:KJAPqrPU
- 今日、日比谷に日帰りで出張で行くんだけれど
近くにバタークリームケーキ買えるとこは、
ウエストが一番近くになりますか?
- 146 :129:04/03/13 09:38 ID:???
- つい1時間ほど前に届きました!
冷凍状態でやってくるので、ただいま解凍中です。
冷凍状態なら、2ヶ月、解凍後は、解凍日も含め、
5日が賞味期限のようです。
食べてから、また報告しますね。
>>140
私は「知り合いの方から聞きました」と書きましたよ。
とにかくとても親切なお店で何度も確認のメールを
くださいました。
- 147 :無銘菓さん:04/03/13 10:23 ID:???
- >146
わ〜ショコラまた食べたいので羨まし〜!
前スレで、コンビニでバタクリのケーキを買ったと言ってた人がいたけど(評価は
微妙だったけど)セブンやデイリーでも買えるものってやっぱりありませんかね。
- 148 :無銘菓さん:04/03/13 13:37 ID:???
- >>146
冷蔵庫で解凍した場合、冷蔵庫から出したてより常温にしばらくおいて
クリームが少し柔らかくなった方が中のスポンジがウマいよーー。
って大きなお世話ですが。
- 149 :無銘菓さん:04/03/13 23:26 ID:???
- ホールを朝昼晩食べつづけたら頬にめちゃデカい吹き出物できました。鬱
- 150 :無銘菓さん:04/03/14 02:42 ID:???
- さっきwowow「SEX AND THE CITY」の再放送見てたら
赤ちゃんに洗礼を受けさせる準備のシーンで
「ケーキ頼んでおいたから」「アイシングがこーってり上についたやつ?」
「バタークリームで十字架描いてあるかもよぉ〜」「きゃー楽しみ〜!」
みたいな会話で主人公達が盛り上がってました。
その後、洗礼のシーンで出てきたのは四角い真っ白なデコレーションの上に
水色のお祝いの言葉が描かれた大きなケーキ。
んまそうだった・・・・
- 151 :無銘菓さん:04/03/14 17:12 ID:???
- >>150
アメリカのケーキに過大な幻想を抱いてはいけない。
- 152 :無銘菓さん:04/03/14 17:19 ID:???
- >150
ていうか、『水色のお祝いの言葉』の時点で…
(アメリカのケーキって、なんで食べ物にあり得ないドギツい色付けてるんだろう)
- 153 :無銘菓さん:04/03/14 19:31 ID:???
- >>152
映画「マグノリアの花たち」に出てくる「アルマジロ」のケーキ。
外側はアルマジロ色(グレー)で切ると、スポンジが真っ赤(肉色)
でした。
- 154 :無銘菓さん:04/03/14 22:25 ID:???
- >>151,152
自分もそのエピソードは見てるけど
SATCで頼んでたケーキは
有名店のセンス良いやつなんだが…
つーかファッション以外にも
実在の店の美味しいケーキ等も
バンバン登場するんで評判になった番組なのだが。
大体、白に水色の文字だけのどこがドギツイと思えるんだろ…
- 155 :152:04/03/14 23:03 ID:???
- >154
とりあえず、食い物(特にお菓子)に青や水色はあり得ないと思う感性の持ち主なんだ…
そして、アメリカでそういうケーキを一度口にする機会はあったが、
口に入れた瞬間、ネトッ、ジャリッという食感…(多分アイシング)
更に次の日には顔に吹き出物、口に口内炎という大変危険なケーキでした。
(バタークリームでデコもされてたけど、アレは多分ショートニング使用でしょう)
>153
何でそんな細部にこだわるんだ、アメリカ!(泣
- 156 :無銘菓さん:04/03/14 23:35 ID:???
- 映画「マグノリアの花たち」の原題はSteel Magnoliasなんだよね。
Magnoliaはモクレン属のことだけど、ここで言うMagnoliaは特に
北アメリカ原生種のタイサンボクのことだろうね。
- 157 :無銘菓さん:04/03/15 00:06 ID:???
- >>154
アメリカのスーパーに行くとわかるけど、とにかくとんでもないケーキを売ってる。
それから、NYのトップのケーキ屋≒東京のまあまあのケーキ屋 くらいだよ。
(ちょっと辛いかな)
とにかく、日本、とりわけ東京の菓子の水準はある意味異常。
- 158 :無銘菓さん:04/03/15 00:25 ID:???
- >>155,157
何故見てもいないのにへ理屈こねて力説するのか良く分からないです。
セックス&THE シティで食べていたのはその手合いのモノではありませんでしたよ。
高給取りでセンスの良い女性弁護士の赤ちゃんの洗礼って事で
白地に水色(ベビーブルー)で文字がシンプルに描かれたもの。
NYにも名パティシェのお店、当然のようにありますw
他エピでそこのケーキが登場するものもありました。
- 159 :無銘菓さん:04/03/15 00:36 ID:???
- 水色とか使ってても、上で出てるシュクルってお店みたいに
センスいいケーキはあるよね。
コストコで売ってるようなドギツイケーキがアメリカのイメージではあるけど。
- 160 :無銘菓さん:04/03/15 00:43 ID:???
- オイオイ・・・
スーパーのケーキがSATCのいいシーンで使われるわけねーべ・・・・
白にベイビーブルーってフツーに上品なイメージだし。
- 161 :無銘菓さん:04/03/15 01:12 ID:???
- >>132たんみたいに国内の店のどピンクのバラでも
美味しい!って報告もあるのにね。
青系のお飾りはサムシングブルーにちなんでなのか
ウェディングケーキで使われていたのを見た事もあるよ。
- 162 :無銘菓さん:04/03/15 02:16 ID:???
- 結局どこのケーキなのよ
- 163 :無銘菓さん:04/03/15 02:35 ID:???
- モカクリームっておおむねバタクリっすか?
- 164 :無銘菓さん:04/03/15 07:19 ID:???
- 何でバタークリームケーキのスレで、アメリカのアシシングこってりケーキの話題になってるんだ。
SATCがどんだけ素晴らしいドラマかは知らんし、ドラマ中で出たケーキがどんだけ上品だったかは知らんが、
スレ違い。
- 165 :無銘菓さん:04/03/15 13:08 ID:???
- アシシングってなに?
- 166 :無銘菓さん:04/03/15 13:43 ID:???
- >>164
しつこく絡んでるあんたがスレ違い。
だれかがテレビで見たバタクリ話をしてただけじゃん。
- 167 :無銘菓さん:04/03/15 17:46 ID:???
- >>166
デジカメ写真うぷしてくれた人にイチャモンつけてた連中とかもいたしね。
おされケーキ幻想にとりつかれてるのさ(『SATC』は知らないらしいがw
- 168 :無銘菓さん:04/03/15 20:59 ID:???
- 漏れ、アイシング好きですが何か?
- 169 :無銘菓さん:04/03/15 21:13 ID:???
- 大阪だけど、「HIRO」というコーヒー専門店で売ってる
『絹ロール』が大好き。
シフォン生地のロールケーキの中に卵黄のバタークリームと生クリームの混ぜた物が
巻き込んでてあって、室温で食べると「ああ、今バタークリーム食べてる…」という
気分になります。口の中でクリームが甘くとろけて、すごく良い香り。
ロール生地も滑らかでまさに絹というか、羽二重の感触。
大阪で有名なバタークリームロールというと十三の「黄味ロール」だけど、私はこっちの方が好きだ。
- 170 :無銘菓さん:04/03/15 22:54 ID:???
- おされケーキとSEX and the CITYは何の関係ないと思いました。
- 171 :無銘菓さん:04/03/16 04:09 ID:???
- ジーゲスクランツで売ってるバタクリケーキが好き好き。
冷蔵庫で冷やしてシトーリ&ズシーリした重量感を舌の上で転がし溶かす感じがタマランチー
- 172 :無銘菓さん:04/03/16 22:01 ID:???
- >107
プラリネおいしそう。
重いガナッシュと交互に重ねて食べたい。
- 173 :無銘菓さん:04/03/17 19:21 ID:???
- これ↓
ttp://www.rakuten.co.jp/masmas6/519881/
買ってみた。只今解凍中ー。
ウマーなバタクリだといいなあ…。
- 174 :無銘菓さん:04/03/19 00:23 ID:???
- マッターホーンでロールケーキ一本買ってみた。バタクリに開眼したっ!(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー(゚д゚)ウマー
- 175 :無銘菓さん:04/03/21 01:55 ID:???
- マッターホーン、美味しいよね〜!!
本物のバタクリ、オメ!!
- 176 :無銘菓さん:04/03/21 01:58 ID:DLSgOBt/
- 今って、バタークリームの菓子のほうが高いのかな?
作るの手間かかるからか;
- 177 :無銘菓さん:04/03/22 19:00 ID:???
- http://www.rakuten.co.jp/nakamuraya/336997/337012/
ここのバタークリームどうなんだろ?
- 178 :無銘菓さん:04/03/23 10:15 ID:???
- 鎌倉ニュージャーマンのデコレーションケーキ、白バタクリ選択して注文したyo!
ttp://www.yougashi.co.jp/02item/07etc/kazoeuta01.html
ケーキの形を色々選べるので楽しい。
バタクリはバターのコクを活かしたシンプルな味で、舌の上でふわっと溶けて(゚д゚)ウマーでした。
- 179 :無銘菓さん:04/03/23 17:46 ID:???
- バタークリーム?
貧乏くさー
- 180 :無銘菓さん:04/03/23 17:52 ID:???
- >>179
バターはお高いですのよ
- 181 :無銘菓さん:04/03/24 11:42 ID:2q88O/rE
- >>179 君の言う貧乏臭いバタークリームとは、一昔前の生クリームより日持ちさせる為に作られた類似品ですよ。 今では君の言う貧乏臭い品を探す方が困難だな…
- 182 :無銘菓さん:04/03/24 13:32 ID:???
- いろいろ注文して食べているうちに堪能しすぎて飽きてきた。
このごろ、みたらし団子みたいなノンオイルものが無性に食べたい。
また必ず戻ってきます。それまでごきげんよう。
>>180さん,>>181さん そういうのはスルーするのがこのスレのお約束。
- 183 :無銘菓さん:04/03/24 13:58 ID:???
- >>182
またね ノシ
- 184 :無銘菓さん:04/03/24 17:07 ID:AsVGYSBl
- 夫の誕生日なので近所のケーキ屋でバタークリームケーキをオーダー
見た目は色が黄色めな苺ショート 食べるのが楽しみ
- 185 :無銘菓さん:04/03/24 19:13 ID:???
- 初めてのバタークリームケーキを食べた時のショックといったら…
- 186 :184:04/03/25 08:55 ID:rWdITGck
- ケーキ食べました 美味しかったけどチョイ軽いクリームでした
私はウエストのどっしりと重いバタークリームケーキ(要予約の)が
好きなのでちょっと物足りない 旦那は美味しいと喜んで食べていました
早稲田のマーブという店で作ってもらったのですが手間がかかるみたいで
引き取りの時間に行ってもまだ作っている途中でした(クリーム作っていた)
- 187 :無銘菓さん:04/03/25 10:02 ID:hJsm9WBs
- バタークリーム、最近以前より好きになりました!
といっても、子供の頃フランクフルタークランツが大好きだったり、
嫌いと言う事はなかったんですけど。
でも、やっぱりフレッシュなフルーツを使ったケーキの場合、
生クリームの方が断然いいなぁと思っちゃうのですが…。
- 188 :無銘菓さん:04/03/26 00:47 ID:???
- >187
水気の多いフレッシュフルーツは普通あまりバタークリームとは合わせないと思う。
口の中でどうしても果物の水気とバターの油分が分離しちゃって口当たりが良く無いから。
(生クリームは水分の含有量も多いので、不自由無く生の果物と混ざる)
バタークリームとフルーツをあわせるとしたら、ジャムにするか、キャラメリゼするか、
もしくはコンポートにして余分な水気を取った後で使う感じが多いと。
(又はバタークリームをホイップクリームと混ぜて、クリームの水気を増やして繋いでやるとか)
- 189 :無銘菓さん:04/03/26 01:04 ID:Ir0uNtXn
- 不二家のバタークリームがオイスイ!!
モカマロンハア(-.-;)ハア
- 190 :無銘菓さん:04/03/26 06:49 ID:???
- えっ?不二家が・・・?
- 191 :無銘菓さん:04/03/26 08:42 ID:???
- 不二家って、今はきちんとしたバタークリームなのかな?
- 192 :無銘菓さん:04/03/26 11:32 ID:???
- >>191
チープな味のバタークリームですよ
- 193 :無銘菓さん:04/03/26 14:47 ID:???
- >>187
タカギのフレジェはバタクリでしょ。
あと、イデミ・スギノのフランボワジェ。
- 194 :無銘菓さん:04/03/26 23:22 ID:7+Bnq37e
- >>193 木さんの所ってフレジェってありましたっけ?
ショートショートは生クリームですよね。
- 195 :無銘菓さん:04/03/28 05:02 ID:???
- ショコラの森のバタークリームケーキ・・・・激しく気になる。
注文した方、もっと乾燥聞かせてケロ!
トテーモ美味いのなら買ってみる。
因みに好みのお味は、クリーム甘過ぎず濃厚、スポンジふわふわ、(リキュール
染み込ませ過ぎのベチャスポンジは×。
良質の材料惜しみなく使ってるな!って分かるお味キボン。
- 196 :無銘菓さん:04/03/28 08:25 ID:???
- 学芸大学前のマッターホーンのロールケーキすごく美味しかった。
6ピース1200円とちょっと高いけど(1800円のもあった)
一つがかなり大きいので満足感あり。
- 197 :無銘菓さん:04/03/28 21:51 ID:???
- ジーゲスクランツのもイイ!
- 198 :無銘菓さん:04/03/29 19:28 ID:???
- 普通ダタヨ。いたって普通。感動する程の味ではない・・・・森
そんでもってセンスゼロ。
ま、あの値段だから許せるけどな。でも誕生日とかのお祝いとかには
恥ずかしくて出せない代物。
- 199 :無銘菓さん:04/03/29 19:31 ID:7Qi6P+tr
- http://enfini.ddo.jp/chorus
- 200 :無銘菓さん:04/03/29 20:05 ID:???
- >>198
サイト見てみた。
確かにセンスないなw 汚い。
味は分からんけど技術は無いな。
- 201 :無銘菓さん:04/03/29 20:08 ID:???
- 198はどこのこと言ってるの?
ジーゲスクランツのこと?
- 202 :無銘菓さん:04/03/29 20:53 ID:???
- >>201
森って書いてあるから>>195のショコラの森じゃないの。
- 203 :無銘菓さん:04/03/29 21:33 ID:???
- >>202
そっか、サンクス
- 204 :無銘菓さん:04/03/29 22:30 ID:DmZn8NPB
- http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c55545078
choco batter cream cake
- 205 :無銘菓さん:04/03/29 22:32 ID:zp8nEo9l
- >>204
これ、あそこの店のだね。
毎度宣伝ご苦労さん。
- 206 :無銘菓さん:04/03/29 23:09 ID:???
- バター使用を売りにしてるけど、マトモなパティスリーならどこも使ってるよ。
- 207 :無銘菓さん:04/03/29 23:38 ID:w2cBxYH+
- やっとウェストのモザイク(だっけか)食べてみた
・・・まあまあといった所ですた。
バタークリームがしょっぱいのは何故なんだろう?
老舗の味とはこんなにも肩透かしを食らうものなのか?と思ってしまったよ
- 208 :無銘菓さん:04/03/30 05:02 ID:???
- 有塩バター使ってるからでしょ。>207
素人が作ったケーキのようだ。ほんとセンスの欠片もないねw>204
HP見たけど、なんかTDLで働いていたのが自慢wのようだね。
それにしてもどのケーキも美しくないな。 ダメダコリャ!
- 209 :無銘菓さん:04/03/30 14:08 ID:???
- >>207
でかいシュークリームと一緒に、比較対象とかいってお金をすぐ横に持ち出して不潔な上に
でかさで勝負のどろどろシューがキモイってオク板で叩かれて種。
- 210 :無銘菓さん:04/03/31 00:01 ID:???
- 森の、一番人気って書いてある、クッキー食べた事あるけど
すっごく歯クソになるんだよな・・・
サクサクスーと消えていかないで
歯とほっぺたの間に、どんどんたまっていく感じ。
オイラだけかと思って、家族にも食べさせたけど
親父なんかいきなり口の中に、指つっこんで歯くそほじくってた(恥
- 211 :無銘菓さん:04/03/31 02:57 ID:6FjaeDLt
- >>206
バター使用が売りなのなら、せめてエシレのバターを使ってくれ!ってんだ。
よつばや森永なんて・・・・・素人でも使ってるよ!ってんだ。
- 212 :無銘菓さん:04/03/31 18:25 ID:5ajabklO
- >>211
カルピスバターじゃだめでつか?
発酵バターのクリームが食べたい。
ちなみにムースリーヌも…
- 213 :無銘菓さん:04/03/31 23:33 ID:???
- 日本でエシレのバターを使うと。。。
原価計算するきもおこらん。
- 214 :無銘菓さん:04/04/01 21:59 ID:RuOAW40E
- エシレ……、まともに採算考えたら、お値段はいくらかな?
一切れ1000円ぐらいか?もっとか??
- 215 :無銘菓さん:04/04/01 22:03 ID:???
- そんなにしないでしょ。
業務用があるんだから。
- 216 :無銘菓さん:04/04/02 21:16 ID:G1mmXy2V
- >>212 私も醗酵バター大好き!ヨーロッパじゃ、醗酵が普通のバターだからいいよねぇ。
しかも安いし。
>>211 いっそのこと、生クリームからバターを自作してバタークリーム作るとかどうでしょ?
- 217 :無銘菓さん:04/04/02 23:08 ID:dQOY4UBe
- >216先日作ってみましたよ。
近所のスーパーで売っていた乳脂肪が47%の生クリームを使用したところ
約100gのバターが出来て、卵は1個、砂糖は60g使用です。
前スレで出ていたレシピを参考にしました。
28cm×28cmのスポンジシート(ペカンナッツ入り)を作ってロールケーキにしました。
とっても美味しかったです。
バターを作る際に出来たバターミルクでビスケットを作ってこちらも美味しかったです。
余らせてもいけないと思ってバタークリームを全部ロールケーキに使って
しまったのですがビスケット用に残しておけば良かったと後悔しました。
- 218 :無銘菓さん:04/04/05 00:50 ID:???
- >217
バターミルクって乳清のことですか?
私前バター作ったとき生かし方がわからなくて捨てちゃったんですが
何にどう使うんですか?
本にはそのまま飲んでも栄養があって〜とか書いてあったけど
そういう存在には見えなくって、、。
ちなみにバターはオレンジピューレと砂糖を入れてパンに塗って食べました。
バタークリームとはいきませんけど簡単でおいしかったです。
- 219 :217:04/04/06 21:31 ID:EkKECVN8
- >218バターミルクって乳清のことですか?
バターミルクと乳清の違いが分からなかったので調べてみたら
バターミルク=バターを製造する際に生じた脂肪粒以外の部分をいう
乳清=ヨーグルトの上澄み液などのような乳酸菌発酵液の一種
とあったのでまったく同じ物では無いようです。
甘味があって美味しいとのことですがそのまま飲もうとは思わないですね。
私が作ったバターミルクビスケットのレシピは
薄力粉:140g、ベーキングパウダー:2g、重曹:1g、
砂糖:小さじ1、塩:一つまみ、バター:38g、乳清:約100cc
粉類とバターをフードプロセッサーに入れさらさら(粉チーズ状)になるまで回し
バターミルクを入れて更に回し一まとめにします。
1.5cm厚に伸ばし型で抜き220℃のオーブンで約15分くらい焼きます。
ふんわりサクサクで美味しかったですよ。
スレ違いになってしまいましたのでこのへんで。
オレンジ風味のバタークリーム美味しいそうですね。
ママーレード入れて作ってみようかな。
- 220 :無銘菓さん:04/04/06 22:05 ID:lM6qDRVC
- おいしそう
バタークリームのレシピは前スレなんですか?
見れないので残念。
- 221 :218:04/04/06 23:45 ID:???
- >219
細かくありがとうございます!
結構入るんですね〜、おいしそう、、。
今度また生クリームが安く手に入ったときやってみます!
- 222 :無銘菓さん:04/04/13 17:24 ID:???
- 雛祭りでバタクリデコレーションをゲットした者です。
以前、生クリームケーキが主体のお店とカキコしましたが、
そうでなかったことが判明。
(トメがシュークリームや生クリームたっぷりのエクレア、ショートケーキを
いつも買ってくるので勘違いしてました)
バタクリ入ったモカロール、ショコラロールがあるほか
最近では薔薇、パンダ、犬のデコレの乗っかったショコラケーキがあります。
お味はくどくなく、スーッと口の中で溶けてとっても良い感じです。
特注の白いバタクリデコレーションは娘の誕生日(5月)に注文の予定。
気が向いたらレポしますね。
- 223 :無銘菓さん:04/04/14 20:32 ID:???
- >>222
トメって何?
- 224 :無銘菓さん:04/04/14 21:46 ID:???
- 姑→しゅうとめ→トメ
You know?
- 225 :無銘菓さん:04/04/16 13:26 ID:Z7jsqtNI
- バタークリームのケーキは懐かしい味がして好きです。
皆さんホール買いなんですねー。
一人暮しなものでホールは味に飽きてきてちょっとキツい。
たまらなく食べたくなったら、横浜のホテルに行って
ショートケーキ(カットされたケーキの意味で)を
何個も買ってしまいます。滞在中にも食べてしまうけど。
- 226 :無銘菓さん:04/04/16 16:31 ID:???
- >>225
>横浜のホテル
ドコの何というケーキがお勧めですか?
- 227 :無銘菓さん:04/04/17 16:02 ID:???
- >>222
どこの店?
- 228 :無銘菓さん:04/04/17 23:31 ID:D/PqniQ6
- >>222
もしや駒込のお店?
違ったらスマソ。
過去擦れでもガイシュツだが、駒込のアルプスのモカロールは個人的に大好きでつ。
- 229 :222:04/04/18 00:59 ID:???
- >>222です。
蒲田のさびれた商店街にある小さな洋菓子屋さんです。
デパートに入っているような今風ではなく、
昔風のどこか懐かしい感じの商品が主で置いてあります。
超おいしい訳ではないけれどほっとする味なんですよね。
例えるなら食べ慣れた肉じゃがといった感じでしょうか。
- 230 :無銘菓さん:04/04/18 02:16 ID:???
- このスレ見てたらバタクリケーキが食いたくなってきたよ。
ところで・・・
翠の窓って本当に美味いの??
上の方に凄く甘い!ってあったけど・・・・甘くなきゃ注文するんだが。
- 231 :無銘菓さん:04/04/18 14:29 ID:???
- 甘いよ。
甘い方が美味しい
- 232 :無銘菓さん:04/04/18 14:59 ID:???
- 私は甘さ控えめが好き>バタクリ
なので、翠は却下だな。スポンジ部分パサパサだし・・・
- 233 :無銘菓さん:04/04/18 16:33 ID:leMlV2LI
- 本物のバタークリームまだ食べたことない。
そんな人多いんだろうな。
子供の頃食べた偽物、今思い出しただけでもはきけがする。
- 234 :無銘菓さん:04/04/18 21:37 ID:coyS+X8F
- ケーキじゃないけど、コッペパンの真ん中に切り込み入れて
そこに白いバタークリームとチェリー型の赤いゼリーが乗ってる菓子パン
が好きだったのに、今無いよね。
- 235 :無銘菓さん:04/04/18 22:27 ID:oknfbNf4
- >>234
え、あれがバタークリームだったんですか。
確かに昔時々食べてた、80円くらいの安い菓子パンにそんなのがあった。
「バタークリームって食べたことがない」と思ってたけど
知らず知らずのうちに食べてたんだ。
でも、あれってあんまりバターの味しないですよね。
結構おいしかったけど。
何かの間違いか、赤いゼリーが2つ入ってるのを食べたことがあります。
- 236 :無銘菓さん:04/04/18 23:31 ID:???
- >>234
2ちゃんでよく見かける投稿であるが、マジレスすると
その商品はまだ売ってるよ。山崎のスペシャルサンドだ。
ま、あれはまがい物のバタクリだけど。
- 237 :225:04/04/19 00:50 ID:???
- >>226
名前書いてませんでしたね。山下公園前のニューグランドです。
本館のコーヒーハウスThe Cafeに何種類かおいてあります。
一番バタークリームらしさが味わえるのは“アラナナ”でしょうか。
チョコレートのロールとチェリーのも好きです。(名前忘れました)
バタークリームと表示はありませんが、お店の人に尋ねれば教えてくれます。
今年1月から本館改装とのことで、12月から行ってませんがもう終わったかな?
たぶん変わっていないと思います・・・またレポしますね。
- 238 :無銘菓さん:04/04/19 01:24 ID:???
- >>237
>>226です。レスありがとう。ニューグランドかぁ・・・老舗ですよね。
何となく敷居が高いような感じで、入ったことはありませんでした。
ザ・ヨコなら宿泊した事はあるのですがw
でも、勇気を出して今度行ってみます!
テイクアウトのみとかできるといいのですが・・・
- 239 :238:04/04/19 01:29 ID:???
- と、>>225をもう一度読み直したら、テイクアウトOKなんですね。
是非行きます!教えて下さってありがとうございました。
- 240 :無銘菓さん:04/04/19 12:03 ID:CJ8RzJNf
- 小川軒とかのレーズンウィッチってバタークリームだよね?
- 241 :無銘菓さん:04/04/19 13:15 ID:???
- だよ?
- 242 :無銘菓さん:04/04/19 17:56 ID:???
- >>230
注文してまで食らう代物ではないよ。
焼き菓子はマズ―
何か良い材料使ってないって漢字。安っぽいお味。
- 243 :無銘菓さん:04/04/20 02:18 ID:???
- ニューグランドと聞くと、浅田次郎の小説がまず浮かんでくる…
何か、すっごいレトロな感じのケーキを想像。
今度行ってみよう。
- 244 :無銘菓さん:04/04/22 19:43 ID:caKLyucC
- パン屋でバタークリームだけ買います
食パンにたっぷり
- 245 :無銘菓さん:04/04/22 20:15 ID:h+jsslts
- >>225 私も毒女なのでホールでは買わないです。
マッターホーンなどはカット売りのロールもありますよ。
子供時代以来買ってないけど、フランクフルタークランツの一番小さいサイズなら
買えるかなぁ。
老舗ニューグランドのケーキ、なんとなく美味しそう!横浜の老舗とバタクリってなんか似合いますね。
私は横浜に住んでいた頃、時々馬車道十番館のビスカウトやケーキ(生クリームですが)食べました。
そう言えばビスカウトのクリームもバタクリかな?「かおり」のレーズンサンドも。
>>222 >>229 蒲田時々行くので行ってみたいです。どのあたりのなんていうお店でしょうか?
>>244 それいいですね!美味しいバタクリ売ってくださるパン屋さんって結構あるのかなぁ?
メーカーの袋パンのはたいていバター使ってない(マーガリンやショートニングでしょうか)真似ものですよね。
- 246 :無銘菓さん:04/04/22 20:49 ID:Aa2dZCqs
- 銀座の松屋の中の浅野屋(パン屋)はバタクリあったよ
買ってないから味分かんないけど
- 247 :無銘菓さん:04/04/27 09:56 ID:3nd2yb9X
- 昔からの洋菓子屋のこてこてのバタークリームケーキ
15年ぶりくらいに食べたくなってきた。
- 248 :無銘菓さん:04/04/27 15:56 ID:PaHOXVMD
- >>246 サンクス!浅野屋にあったんだー。
そう言えばいろんなパン屋さんやケーキ屋さんで売っててもおかしくないのに、
あまり無いよね。
- 249 :無銘菓さん:04/04/28 07:32 ID:12JOPbxR
- バタークリーム専門店ってないのかな
- 250 :無銘菓さん:04/04/28 08:49 ID:DpURoIrd
- そういや箱根の富士屋ホテルのケーキはバタクリだった
ああいうクラッシックなホテルはまだバタクリかもしれない
確か生クリームのケーキはなかったような気がする
- 251 :カレーなる名無しさん:04/04/28 14:05 ID:Y8rv66Ok
- >>250いいねークラッシックなバタークリームケーキ
前にフランボワーズジャム×バタークリームのケーキ作りました
手間かかったけど濃厚で美味しかった!思い出しました
- 252 :無銘菓さん:04/04/28 16:39 ID:???
- キタワ〜〜〜〜〜真っ白バタクリケーキ!
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h11190973
- 253 :無銘菓さん:04/04/28 18:18 ID:???
- >>252
それ、ショコラの森で普通に1580円で売られているケーキじゃ。。。
もしかして2ちゃんの人が立て続けに注文したから、店の人がこれは
高値でも売れるかもって思ったのかな。
- 254 :無銘菓さん:04/04/28 22:46 ID:???
- >>252
不味そう。
っていうかオークションでケーキ買う気になれないな…。
- 255 :無銘菓さん:04/04/28 22:55 ID:12JOPbxR
- 私の意見としては
「バタークリームは安物でもいい」
- 256 :無銘菓さん:04/04/28 22:59 ID:???
- 私の意見としては
「安物のバタークリームはクソ不味い」
- 257 :無銘菓さん:04/04/28 23:48 ID:???
- 俺の意見としては
「安物のバタークリームって何?」
- 258 :無銘菓さん:04/04/29 00:54 ID:???
- >>252って>>101と全く同じケーキだねw
- 259 :カレーなる名無しさん:04/04/29 12:03 ID:zJOJCqMv
- バタークリームは真面目に作ると大変
そう、チープな偽物?みたいのもけっこう好きかな
- 260 :無銘菓さん:04/04/29 12:41 ID:qBbB0BJy
- >254
皆が言う美味しいバタクリケーキがどのくらいのものか分からないけど、
私は美味しいと思ったよあれ。
- 261 :無銘菓さん:04/04/29 16:38 ID:???
- >>260
私も美味かったに1票!
良い材料を惜しげもなく使って作ってくれてる気がした。
それと値段が良心的だ。儲けを気にしない、ただのケーキ好き職人かもね。>作り手
うちの母親は「生クリームより美味しい!」って感激してたよ。
- 262 :無銘菓さん:04/04/29 16:59 ID:???
- >>258
まぁ、みんな薄々分かってただろうけどね…w
- 263 :無銘菓さん:04/04/29 21:02 ID:???
- 淡路町・近江屋洋菓子店の「ミルフェ」が(゚д゚)ウマー
- 264 :無銘菓さん:04/04/30 18:03 ID:???
- .
- 265 :無銘菓さん:04/05/03 01:36 ID:???
- >>252
また出品してるね!1380円でゲト出来ればお徳だけど、
1580円即決で買うんならHPから注文したイイ!
- 266 :無銘菓さん:04/05/03 01:37 ID:???
- >>260
何かと文句つけたがる奴がここに貼付いてるから気にしない。
254はいったいこのスレで何度「不味そう」と書き込んでいるのやら。
- 267 :無銘菓さん:04/05/03 02:15 ID:???
- 昔食べたケーキで
スポンジにジャムっぽいのがはさんであって
外側に塗られてる?はりついてるのが
クリームというより切ると割れるうすいものだったんだけど
あれはバタークリームとは違うよね?
- 268 :無銘菓さん:04/05/03 03:15 ID:DSS8hQCk
- アイシングじゃないか?
砂糖と卵白をといた白っぽくてツルっとしたやつ
- 269 :無銘菓さん:04/05/03 03:21 ID:DSS8hQCk
- バタークリーム、近所のおばさんが作ったような
安っぽいやつが食べたいな・・・
砂糖とか適当に混ぜててちょっとざりざりしてるやつ。
- 270 :無銘菓さん:04/05/03 05:54 ID:???
- 宣伝ウザー
- 271 :無銘菓さん:04/05/03 08:03 ID:???
- >>268
砂糖と卵白だけよりはもうちょっと乳製品系のアジだったような・・・
アイスキャンデーでよくチョココーティングしてある、
ああいう感じのパリパリ感なのです
- 272 :無銘菓さん:04/05/03 09:02 ID:SJPZjrhP
- >>271 やっぱりバタクリじゃない?
固めのバタクリって、ちょっと冷えるとパリっとした感じになる気がします。
- 273 :無銘菓さん:04/05/03 13:23 ID:t0DFTmHG
- >>265
希望落札価格に満たない場合は正規の送料をいただきますって書いてある。
ということは1380円でゲトできても、希望落札価格が1580円だから結局
高くつくってことか?
それならオークションで買わないで素直にHPから買う方がいいよね。
店の人あわよくば定価をはるかに超えた価格がつくことを期待してるのかな。
おいしいケーキだっただけに、お商売のやり方にがっかり。
- 274 :無銘菓さん:04/05/03 13:55 ID:SoCxpDGc
- >>273
落札金額1380円で関東だと正規送料が850円、
希望価格だと1580円で送料が一律800円
近い地域だと通常落札がいいけど、もうちょい遠い地域だと希望価格
の方が安いかも。
- 275 :無銘菓さん:04/05/03 19:27 ID:C5sWx/r7
- ケーキを買いに行ったついでに店主にバタークリームケーキは
作れるか聞いてみた 前もって予約してくれればできるって
オランプ@江戸川橋 何か記念日ないかしら。。。
- 276 :無銘菓さん:04/05/03 21:55 ID:???
- 良いバタクリの方が、生クリームとかのケーキより胃にもたれないね
- 277 :無銘菓さん:04/05/03 22:01 ID:???
- うん、口どけもいいしね。あと引く美味さ。
- 278 :無銘菓さん:04/05/04 00:22 ID:zV1Zq1Vl
- >>267
たぶんフォンダンだべ
- 279 :無銘菓さん:04/05/04 10:49 ID:???
- >>267
ホワイトチョコレートのような気がする。
- 280 :無銘菓さん:04/05/04 11:10 ID:eak1pAMT
- エクレアとか上に塗ってるチョコに、不味いのが多いね。
- 281 :無銘菓さん:04/05/04 20:07 ID:???
- 森の店長さん、ここ見てるね。絶対!オークションのバタクリのページに
書いてあったYO! ↓ ↓
最近、某大型掲示板でも話題になってしまいました。(^_^;)
やはりそれほど、バタークリームのケーキって、今は出回っていないのでしょうか・・(:_;)
- 282 :無銘菓さん:04/05/05 00:27 ID:???
- バタークリームっていえば昭和40年代の偽クリームだよ。
あんな胸が気持ち悪くなるものを食べたい人がまだいるなんて…
美味かったのではなく、たぶん昔を懐かしむ懐古趣味だね。
子供の頃何度か食べたが、舌に奇妙な脂のヌルヌル感が残って
ロウのような味もして吐き気がした。
生クリームもそれほど好きじゃないけど、ちゃんとした乳製品
の味がするだけ生の方がウマーだよ。
昔の菓子メーカーが生クリームは日持ちがしないし、コストも
高くつくので、デコレーションが綺麗に出来て原料が安い方の
バタークリーム・ケーキを売ってたんだと思う。
あれは貧乏人が食べる偽ケーキ、と日本人の多くが気付いて
昭和50年代以降は激減して絶滅したようなシロモノだよ…
- 283 :無銘菓さん:04/05/05 00:33 ID:???
- それはホントのバタークリームではないと思われ
ちゃんとしたバタークリームは純脂肪生クリームより美味しいし高級品ですよ
貧乏人には無理だったと思う
- 284 :無銘菓さん:04/05/05 00:40 ID:???
- そんなに美味いのならとっくにもてはやされたハズなんだよね。
かつて何度もグルメブームはあったんだから。むしろ今不景気で貧乏な
日本になったらバタークリームなんて懐かしがってるのでは?
もしくは今の日本人は多国籍料理から腐ったようなマックの肉まで、
何でもOKな舌になってるから味覚変わったのかもね。
ようはバターで作ったコッテリどろどろクリームを食べたいって人は
自分の味覚が脂性ってこと。
そもそも生クリーム単体だってそんなに美味いもんじゃない。脂だな〜
と感じるから。ついでに安物のケーキやパンだったら本物の生クリーム
使ってないだろうし。
- 285 :無銘菓さん:04/05/05 00:53 ID:???
- 今日、フランクフルタークランツ食べた。相変わらずウマー
- 286 :無銘菓さん:04/05/05 01:04 ID:???
- 牛乳から脂肪分だけを取り出したのがバターですよ。
そのバターの塊に砂糖を混ぜてむしゃむしゃ食べることを想像
して下さい。大抵の人が胸悪くなって吐き気、というより
ちょっと怖くなってきますね?というか菓子作りをしたことがある人
なら普通のお菓子でもどれぐらい砂糖をぶち込むか知ってますよね?
作った人だからこそ分かるカロリーと動物脂肪分の多さですよ。
つまり、想像しただけで高脂血症になるか動脈硬化になりそうな
「不健康なクリーム」がバタークリームってことです。
だから・・・誰ももてはやさないのですよ。
純正バタークリームにしても極々たま〜にたま〜に食べる
から美味い!最高級!だと感じるのでしょう。
こんなものを流行らしたいなんて何かの陰謀でしょうかね。
- 287 :無銘菓さん:04/05/05 01:11 ID:???
- 洋菓子なんて元々健康的な食べ物ではないよ。
日常食ではなく嗜好品として楽しむものだから問題ない。
個人的には別に流行らなくてもいいけれど、美味しいものだと思う。
それに流行るも何もフランス菓子の部品としては今も広く用いられているのよ。
- 288 :無銘菓さん:04/05/05 01:36 ID:???
- 定期的に荒らしが出るなぁ。(w
マジで言ってるのなら、貧乏&味盲のコンボだが。
まあ、黄金厨なのかもしれないけどね。
- 289 :無銘菓さん:04/05/05 02:40 ID:???
- バタークリームはバター+砂糖だけでできてるんじゃないしなあ。
美味いモンは美味いんだから、仕方ない。
- 290 :無銘菓さん:04/05/05 08:39 ID:???
- >>282-284,286
みたいなやりとりを何度ここで見たことやら
マジレスしちゃう人もいいかげんスルー技を覚てくだされ。
- 291 :無銘菓さん:04/05/05 09:09 ID:???
- まあ普通の豚カツ一枚でも、カップ一杯分のサラダオイルを
吸ってるわけだからね〜。かきあげなんてそれ以上。
- 292 :無銘菓さん:04/05/05 09:12 ID:???
- >脂だな〜と感じるから。
それは生クリームでなくてホイップでは・・・
なんだかちゃんとした生クリームも食べたことなさそうな予感
ちゃんとした洋菓子店かせめてデパ地下で(ry
- 293 :無銘菓さん:04/05/05 11:36 ID:???
- 必死にバタークリームを最高級に崇めたいらしい。
ホイップクリームが植物性脂肪ベースということ
ぐらい成分見りゃ分かる
釣りに噛み付いて偉そうに言いだすから笑えるんだよw
ここの飽食脂肪肝デブ欧米菓子マンセー女ドモは。
こんなもんマンセーしてること自体ヤバイんだよ。
動物くさいな、おい
体臭もマンコも匂いきつそうだな(プゲラッチョ
- 294 :無銘菓さん:04/05/05 12:39 ID:???
- バタークリームマンセーは男が多いんだが、お前男だったのか
生クリームで乳脂肪分40%以上のきちんと管理したものを食え
成分表とか言ってる時点でBグルじゃねーか
- 295 :無銘菓さん:04/05/05 13:03 ID:???
- 偉そうに煽る癖に菓子については無知だな。
つまらんので以後スルー。
- 296 :無銘菓さん:04/05/06 00:57 ID:???
- 発酵バターと卵黄の濃厚なバタクリケーキが食いたいよ〜
- 297 :無銘菓さん:04/05/06 08:15 ID:???
- 作っちゃえばいいじゃん!
- 298 :無銘菓さん:04/05/06 17:31 ID:SywAmtAG
- このスレ見てたらバタークリームのケーキが食べたくなって
来たよぅ。どこかおすすめの所あります?
配送してくれるところで。
- 299 :無銘菓さん:04/05/06 19:12 ID:???
- >>298
>>65-68タソのシュクルのウマホー!
まだ画像見れるよ。とても品があって綺麗です。
普段は高くて買えないからせめて年に一度の誕生日とかに食べたいな。
- 300 :無銘菓さん:04/05/06 21:19 ID:???
- ココ見てたら漏れも食いたくなったので
取り合えず明日スタバ行ってきまつ
- 301 :無銘菓さん:04/05/06 22:57 ID:???
- へ?スタバ?
マカロンならもう販売終了したよ
- 302 :無銘菓さん:04/05/06 23:09 ID:???
- >>299さんに言われるまで画像アップしたままなの忘れてた。
私はシュクルもショコラの森の白も両方買ったけど、クリームの味が違う。どちらもサッと
溶けることと、くどくないのは同じだけど、味というか風味がシュクルが上のように思いま
した。食べた後の口に残る後味も違う。
同じバター100%なのに何が違うのかな。配合か、バターの質かなぁ。あるいは初めから値段
が高いという先入観で食べたからかも(w
でも、スポンジ生地の部分はどちらも甲乙つけがたくおいしかったですよ。
- 303 :無銘菓さん:04/05/07 00:13 ID:???
- >>302
でも実際に値段が違うものね。w
- 304 :無銘菓さん:04/05/07 01:29 ID:???
- >>301
もうマカロン無いの?ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
早くココ見てれば良かった・・・ _| ̄|○
- 305 :無銘菓さん:04/05/07 11:43 ID:???
- そりゃそうだわね。w
- 306 :無銘菓さん:04/05/07 14:06 ID:???
- >>303 ← >>305 です...
- 307 :無銘菓さん:04/05/08 17:18 ID:kqCZq2+A
- 子供の誕生日に合わせて
クレームオブール作るべ
子供よりワツイが食べたいんだな
何絞ろうかな…
- 308 :無銘菓さん:04/05/09 21:04 ID:???
- バタクリケーキは寒い季節限定(重いから?)の店も多いから
これからちょっと寂しい・・・
- 309 :無銘菓さん:04/05/10 19:42 ID:???
- たまたま入った店でバタクリのデコケーキ見つけた。
白いのとチョコのとキャラメルと、三種類あって大きさも色々。
今日は都合で買えなかったけど、そのうち又買いに行ってみます。
- 310 :無銘菓さん:04/05/11 20:30 ID:fIjKF4ni
- シェリュイでもモカのバタクリケーキあります。
美味しかったです。
既出ですが箱根宮ノ下の富士屋ホテルは正統派のフランス料理なのでケーキはもちろんバタクリです。
こちらの結婚式のウエディングケーキもバタクリでした。
- 311 :無銘菓さん:04/05/11 21:10 ID:???
- ユーハイムのフランクフルター、午前中にいったのに無かった。
今の時期は作っていないのかな。
- 312 :無銘菓さん:04/05/11 22:26 ID:???
- 多分秋までお休みだね>フランクフルタークランツ
- 313 :無銘菓さん:04/05/11 23:33 ID:???
- >>312
そっか。ありがd秋までじっと待ちます。
- 314 :無銘菓さん:04/05/11 23:45 ID:???
- フランクフルタークランツまだ売ってたよ?
たまたまなかっただけじゃない?
- 315 :無銘菓さん:04/05/13 23:54 ID:???
- 最近このスティックブラウニーが気になって仕方ない…。
http://www.rakuten.co.jp/rl-waffle/479108/493760/
- 316 :名無しさん:04/05/14 09:04 ID:jIPseugl
- >>315ブラウニーって単体ではボソボソ感強いしなんで人気あるのかって思う。
見ました!これはいいですね。生地もそんなパサパサしてなさそうだし、クリーム輝いてるよ
- 317 :無銘菓さん:04/05/14 18:07 ID:ru0WmDuC
- 先日行った板橋の大山ってところにあるイグレテって言う天然酵母のパン屋さんに
バタクリたっぷり詰まったコッペパンとデニッシュ発見!!
スルドってパンが有名みたいだけど(スルドは種類たくさんあるけどこれにはバタクリ入って無いよ)
どのパンも値段平均的に安いしかなり旨い。近くの人は是非試してみて!
- 318 :371:04/05/14 18:10 ID:ru0WmDuC
- お店の名前イグレクテだったスマソ!
- 319 :無銘菓さん:04/05/15 05:38 ID:???
- ウエストのバタクリって美味しいでしょうか??
- 320 :無銘菓さん:04/05/15 15:49 ID:CKo7WcdT
- >>319
ウエストのは美味い!モザイクケーキとかモカケーキとか
けどデコレーションケーキはクリームが重い
ワンホール食べきるのに4日間かかった でもまた買う
- 321 :無銘菓さん:04/05/15 22:48 ID:ofXeVBmC
- >>319
たいして旨くはなかった
フーンって感じだった。
- 322 :無銘菓さん:04/05/17 00:48 ID:???
- 横浜のホテルニューグランドのザ・カフェ
バタークリームのケーキは4種類ありましたよ
小ぶりだけど・・・この味好きだな
- 323 :無銘菓さん:04/05/18 18:05 ID:+brX+Dca
- 東京駅大丸地階の西洋銀座で、オールドクラシックショートという50年前の味を再現したバタークリームショートケーキ(420円)を6月1日まで売ってるようです。
今日の日経夕刊に広告が載ってました。黄色っぽいクリームであんずがサンドされてます。
私は期間内に行けそうにないのでどなたか食べた方レポしてほしいな。
- 324 :無銘菓さん:04/05/18 21:53 ID:RVLlgCJF
- >>323 ここですな。
ttp://www.daimaru.co.jp/tokyo/summer/index2.html
バタクリケーキ以外にもうまそーなのが並んでるなぁ……。、
- 325 :まずい:04/05/19 09:02 ID:???
- >>282
キミの主張は全く正しい。
大部分のまともな味覚を持つ消費者はキミと同じ判断をしている。
普通の店からはもうこんなまっずいケーキは絶滅しただろ。
市場原理によって淘汰され今は
「特殊な味覚の持ち主」専用の「特殊な店」にしかないわけね。
- 326 :無銘菓さん:04/05/19 11:27 ID:???
- アンチバタクリさんは
とりあえずユーハイムのフランクフルタークランツか
六花亭のマルセイバターサンドを食べてから発言して下さいね(´∀`)σ)д`)
- 327 :まっずぅ:04/05/19 12:01 ID:???
- 今まで何回も食べて一律にまずかったが何か?
まずいもんのためにわざわざ足を運ぶ香具師がどこにいる?
特殊なごく一部の例を挙げてうまいうまい言われたって
誰も納得せんよ。
「市場で一般的に認知されているバタークリーム」を念頭に置いて
発言してくれたまえ。
「市場で広く認知されているまずいバタークリーム」を話題に出して欲しく
ないならスレタイに「昔のまずいバタークリームの話は禁止」とでも
入れといてくれ。>>1
- 328 :まずい:04/05/19 12:06 ID:???
- >>326「特殊な味覚の持ち主」専用の「特殊な店」
- 329 :無銘菓さん:04/05/19 12:22 ID:???
- >>327
> スレタイに「昔のまずいバタークリームの話は禁止」
生産的な提案ですね。
それだとちょっと長いけど、スレタイに一言入れるのは賛成。
- 330 :無銘菓さん:04/05/19 12:33 ID:???
- バタークリーム使ってるのも知らずに食べてそう
- 331 :無銘菓さん:04/05/19 14:09 ID:???
- >330
知人は「この生クリーム高級なやつだな〜」とバタクリ食べてたよ
- 332 :元職人:04/05/19 21:59 ID:UnZD5kh+
- >327
まずいバタークリームってのはバター使っていないよ。
ショートニングやマーガリンしか使っとらんよ。
>302
たぶん発酵バター使っているのと普通のバター使っているというので味が違うと感じるのでは?
>286
純の生クリームを泡立てて分離させるとバターになるよ。つまり生クリームもバターを食っているのと同じ
- 333 :無銘菓さん:04/05/19 22:12 ID:???
- >>329
禿しく同意。スレタイに長すぎて入らなくても今後>>1のテンプレに
入れたらどうだろう。
ていうか「好きな人語り合いましょう」と書いてあるのに
わざわざ嫌いだと言うことを書き込むこと自体、無粋だと思うが。
この間はじめてバタクリを自作してみた。
バター100gと全卵1個とグラニュ糖35g、バニラエッセンス少々。
あまりにウマイので舐めすぎたら後から胸焼けしたw
- 334 :無銘菓さん:04/05/19 22:17 ID:vpfQDFms
- >>332 私も発酵バター大好き、生クリーム、ケーキも大好きなんですが、
安いパンやスイスロールの油脂クリーム(これをバタークリームと呼ぶのに抵抗があるので)ってすごく苦手なんです。
味、全然違いますよね。
やっぱりケーキ屋さんでも、バター使ってない所も多いのでしょうか?
デパートに出店してる(工場で作ってる)メーカー(例えばユーハ○ムさん)や、
個人のパティスリーでも?
特に発酵バターとなると少なそうですよね。東京であるでしょうか?
生クリーム分離させて出来るバター、好きです。
- 335 :無銘菓さん:04/05/20 01:08 ID:???
- >>332
キミのHNの「元職人」が現実の元職人だと仮定して、お話する。
市場では「ショートニングやマーガリンしか使っとらん」ケーキを
「ショートニングケーキ」「マーガリンケーキ」と表示しているのかね?
あえて聞かせてもらおう。
その「ショートニングやマーガリンしか使っとらん」ケーキを
「バタークリームケーキ」として売り、消費者が区別つかない状態を
作り出したのは生産者側ではないのかね?
「バタークリームまずい」と言ってる大多数の人たちを
「本物を知らない哀れな貧乏人」と蔑むのは勝手だが、
ニセモノの方が一般的にバタークリームケーキと認知されるような
状態になるまで放置しておいた生産者側の姿勢は批判に値しないとでも?
いくらうまいと言われたってあれだけまずいものを食わされて嫌な思いを
した消費者の認識を変えるのは困難である。
- 336 :無銘菓さん:04/05/20 01:18 ID:???
- 実際にバターを使っているかどうかなんて大した問題ではないと思うが。
「市 場 で バ タ ー ク リ ー ム ケ ー キ」
と見なされ認知されているものであれば「バタークリームケーキ」だろう。
- 337 :無銘菓さん:04/05/20 01:59 ID:???
- >>335
なんだか博士みたいな文体で、おもしろいですね。
子供のころのあだ名は”ハカセ”でしたか?
- 338 :無銘菓さん:04/05/20 02:36 ID:???
- こんなもんうまくないぞ。
- 339 : 名無しさん@ 6回忌 :04/05/20 02:38 ID:cjlCxeyK
- 昔の味 それこそ196019701980年代の当時子供頃の菓子だな。
- 340 :まずい:04/05/20 02:43 ID:???
- やっぱりバタークリームがまずいというのは定説ですね。
- 341 :無銘菓さん:04/05/20 02:57 ID:???
- ショートニング入りの“生クリーム”を有り難がって食べてるんだろうなぁ。
定期的に荒らしに来る馬鹿どもは。
- 342 :無銘菓さん:04/05/20 02:58 ID:???
- >>340
だから、バタクリの悪口で憂さを晴らすんじゃなくて、まともなものを
食べさせてくれなかった自分の貧乏なDQN親を恨みなさい。
- 343 :無銘菓さん:04/05/20 03:07 ID:???
- 次のスレタイは「本物バターを使ったバタークリームケーキ3」とかそんな感じ?
で、1で本物とモドキの違いを説明して、ここは本物専用スレであることを強調。
それでも暇人は構わず煽りにくるんだろうけどさ。
- 344 :無銘菓さん:04/05/20 06:46 ID:???
- 批判する人は、本物のバタークリーム食ってみたらいいじゃん。
クリームではなく、ケーキが味覚にあわない場合もあるから、
ちがう店のものを数種類試してみたら。
そして○○のバタクリは〜と語ってみたら。
味に具体性もないレスされても、無駄なスレ消費にしかならないよ。
机上の空論は論外だし。
- 345 :無銘菓さん:04/05/20 07:15 ID:???
- 「バタークリーム同好会」とか「愛好家が集まるスレ」なんてのはどうか。
どうも「流行らそう!」→「こんな不味いもん流行らねーよ」って感じなので。
個人的には、嫌いな人はそのままでいいし、流行らなくていい。
- 346 : :04/05/20 07:26 ID:???
- 美味しいバタークリームにはコクがある。
風味がいい。舌に残るから余韻を楽しめる。
生クリームのフレッシュ感とはまた別の美味しさ。
先入観に囚われずに味わって欲しい。
それでも不味いと言われたら仕方ないけれどね。
なかなか味わうチャンスがないのは残念だけどさ。
- 347 :334:04/05/20 08:54 ID:d+6hUVSd
- あのー、私334で書かせていただいた者ですが。
私は、ただ事実を知りたかっただけなのですが。いけなかったでしょうか?
教えてはいただけないのでしょうか?
批判するつもりはまったく無かったんです。
- 348 : :04/05/20 09:27 ID:???
- >>347
推測だから何とも言えないけれど、一流店ならバターオンリーだと思う。
大量生産している工場系のところは作業性もあるから分からないけれど。
クッキーなんかではあえてショートニングを使ったりするからシェフの考え方次第だけど。
- 349 :>>342:04/05/20 10:25 ID:???
- >>335>>335>>335>>335>>335>>335>>335>>335>>335>>335
- 350 :無銘菓さん:04/05/20 10:43 ID:???
- まぁアンチはガタガタ言わずに、
1度本物食ってみろって事ですわ。
で、それでも不味かったら嫌いって事でいいじゃないですか。
- 351 :無銘菓さん:04/05/20 10:54 ID:???
- あのさ、どうしていちいちアンチに反応してんの?
反応する事がアンチを育てているの分からない?スルーしようよ。
- 352 :無銘菓さん:04/05/20 10:57 ID:NK/Yp0Cy
- >>334
http://www.midorinomado.com/stories/storieslog-a005.html
東京だと翠の窓は発酵バターでクリーム作ってるみたいね。
- 353 :無銘菓さん:04/05/20 11:02 ID:???
- >>351
藻前もスルーしたら?
- 354 :無銘菓さん:04/05/20 11:07 ID:???
- じゃ、今後スルーの方向でよろしこ。
- 355 :無銘菓さん:04/05/20 11:48 ID:JVSAfI6I
- 私の店では、発酵バターオンリーで作っています。
型に塗るのも、全部そうです。
マーガリン、ショートニングが、少しでも入ると
風味、後味全て台無し。
嫌な余韻が残り、実に不愉快になりますから。
関西の者ですが。
- 356 :無銘菓さん:04/05/20 12:45 ID:???
- で、結局>>335には誰も答えられないわけか。
>「ショートニングやマーガリンしか使っとらん」ケーキを
「バタークリームケーキ」として売り、消費者が区別つかない状態を
作り出したのは生産者側ではないのかね?
ショートニングケーキはバタクリではない、と強弁するしか出来ん訳だ。
ごく一部の人が叫んでみたところで、世間は「ショートニングケーキ」を
「バタークリーム」と認識している。
そんなに「ショートニングケーキ」と「本物」を一緒にされたくないんなら
関係省庁に働きかけて
「バター○%以上含んでいなければバタークリームと表示してはいけない」
と法律で決めてもらったら?
この問題は長年消費者を欺き続けた菓子業者が一番悪いと思われる。
- 357 : :04/05/20 14:14 ID:???
- そりゃ、生産者が作り出したんでしょ。
別に一緒にしてもいいんじゃないの。ジャンル的には一緒だし。
このスレの住人だって流行ったらいいな〜とぼんやり思ってるだけだから。
現状に不満があるなら貴方が頑張ってください。
- 358 :334:04/05/20 14:27 ID:GHWvLBZV
- 素人が横から口を挟んで申し訳ないですが、
私はバター使ってなきゃバタークリームって名称は付けられないと思いこんでました。
だって、生クリームや牛乳(混ぜたりしているものは乳加工品)、ジュース(100%以外は呼べない)はそうですよね?
あと、アイスクリームでも、乳脂肪の%で名称決まっているし。
ケーキや菓子以外でも、例えばインドマグロを使ってないのに「インドマグロの寿司」と書いたり、
松坂牛を使っていないのに「松坂牛の牛丼」と書いてはいけないですよね?
(と思いこんでいましたが、私が間違っているでしょうか?)
逆に、使っているのに表記しないのもいけないと信じていました。
アレルギーなど体への影響麺でも。
例えば、小麦を使っているのに使っていないと書いたり、大豆を使っているのに使っていないとかいたり。
使っていないのに使っているように書いていいという事は、使っているのに使っていないとかいてもいいという事でしょうか?
私が無知でバカ過ぎるのでしょうか?許されていると知りませんでした。
皆さん、教えてください。
- 359 :無銘菓さん:04/05/20 14:39 ID:???
- ケーキ業者の意識が低すぎるのは問題だ。
- 360 :無銘菓さん:04/05/20 21:07 ID:???
- >>356
おまえが味盲なのはよくわかった。
- 361 :無銘菓さん:04/05/20 21:34 ID:???
- でも現在、昔みたいなマーガリンとかショートニング使ったバタークリームケーキって、売ってるか?
精々スイスロールとか、菓子パンの中に入ってるだけで、昔みたいなデコレーションケーキにべったり塗られて、
アラザンやドライチェリーが上に…ってのは見かけないと思う。
昔は透明なパックに入ったのがスーパーに売ってたりしたが、今はその位置は植物性ホイップの奴に
取ってかわられてるし。(それさえも今は余り無い。)
今じゃバタークリームのケーキなんて、ほぼパティスリーとかそういう名前のついた高級なケーキ屋でしか
みた事ない。
しかも、スポンジのまわりにべったり、じゃなく、複雑な組み立てのケーキの部品として使われている。
こんな現状だし、昔のあのマーガリン使用のケーキを食べさせられてた世代も段々少なってきて、その内
バタークリームのケーキといえば発酵バターやらフレッシュバターを使用したもの。
という認識に変わっていくんじゃないかな。
- 362 :無銘菓さん:04/05/20 21:47 ID:3pEZhOI+
- 美味しいバタークリーム食べてみたいので
東京で比較的お手軽に本物のバタークリームケーキ食べられる所
教えて欲しいです。
- 363 :うまい味だよカンボジアのほうとう :04/05/20 23:26 ID:cjlCxeyK
- バタークリームケーキって市販のヤマザキナビスコのバナナスペシャルとかも含まれるのかな
- 364 :無銘菓さん:04/05/20 23:44 ID:???
- 子ども会の行事で付くケーキは妙にくどいバタークリームだが・・・。
- 365 :無銘菓さん:04/05/20 23:58 ID:???
- >>364
そのネタはもう飽きた。
- 366 :無銘菓さん:04/05/21 00:02 ID:???
- 俺まずいもんはまずいってはっきり分かるもんね。
ここのバター擁護厨は必死に
「ショートニングを使った奴はバタークリームケーキじゃない」って
言ってるけど、市場ではそのまずいショートニングケーキこそが
バタークリームケーキだって認識されてんだよ。
いったい何度言えば分かるんだい?
あ、俺は君らが言う「本物」とやらは恐らく食べた事ありませんよ。
バターケーキといえばまずいものとしか思ってないもん。
- 367 :無銘菓さん:04/05/21 00:04 ID:???
- まずいと思い込んでいる人に罪はない。
まずいケーキばかり作っていた業者が一番悪い。
- 368 : :04/05/21 00:07 ID:???
- >>366
それがどうしたのって感じなんだけど…。
- 369 :無銘菓さん:04/05/21 00:12 ID:???
- こんなまずいものをはやらさなくたっていい
- 370 :無銘菓さん:04/05/21 00:37 ID:???
- >366
まあスーパーで売ってる低脂肪ホイップを生クリームだと
認識している人も多いわけだし。
でも味が全然ちがうんだよねえ、仕方ないけどさ。
- 371 :無銘菓さん:04/05/21 00:56 ID:???
- >>366
まぁ、スネるな。
そのうちいいことあるよ。
- 372 :無銘菓さん:04/05/21 01:49 ID:j7HL5BHL
- >>361
>昔は透明なパックに入ったのがスーパーに売ってたりしたが
売ってましたよね〜!
あの安っぽい味と古くさい見た目が大好きで、時々無性に食べたくなってた。
最近見なくなって寂しいです。
- 373 :無銘菓さん:04/05/21 02:10 ID:???
- >>362
手軽でほとんどのデパ地下にあるユーハイムの
フランクフルターを食べてみてちょ。母は乳製品を一切食べられない人
なんだけど、ここのだけは小さめのホール食べきっちゃうよ。マジです。
- 374 :無銘菓さん:04/05/21 02:35 ID:???
- バタクリメインではないが、オペラで食べ比べってのもあるな。
>>366
釣りにマジレスするのもなんだが、君、完全に自分の貧乏自慢になってるよ。
惨めになる一方だから、おやめなさい。
- 375 :無銘菓さん:04/05/21 02:43 ID:???
- まずいバタークリームなんて食べないだけですが何か?
口に合わないから生クリームしか食わんし。
まずいものをまずいと言っているだけですが?
- 376 :無銘菓さん:04/05/21 03:03 ID:???
- 味が違うとか材料がどうとかなんて瑣末な問題でどうでもいい。
「一般的にバタークリームケーキと呼ばれているもの」
が脂っこくてまずいと広く認識されてるのが重要だ。
一般社会でバタークリームをうまいと感じる消費者は
極 少 数 派
であることは厳然たる事実。
バタークリームを置いていない店が圧倒的多数であるという客観的事実に勝るものはなし。
一般の消費者はNO!をバタークリームに突きつけているのに他ならないのだし。
- 377 :無銘菓さん:04/05/21 03:35 ID:???
- >>376
> 重要だ
あんたにとって重要なのはもう分かったから。
自分がなぜ人に嫌われるのか分からないタイプ?
- 378 :無銘菓さん:04/05/21 03:46 ID:???
- >>376
はいはい、あなたは正しいです。
でも、バターからできたバタークリームも
バタークリームと呼ぶしかないんですよ。
スレの主旨をバターからできたバタークリームを
語ることに限定したいわけですが、
今からスレタイや>>1の内容は変えられないんですよ。
次スレはその辺り改善されると思われますので、
今回はご理解下さい。
やだよね〜、自分は賢い、自分の見解だけが
絶対正しいと思ってるタイプ。
- 379 :無銘菓さん:04/05/21 03:52 ID:???
- なんでそんなにバタークリームケーキが憎いんだ?
バタクリケーキのせいで両親が死んだとか
バタクリケーキのせいで実家が破産したとか
バタクリケーキのせいで彼女に振られたとか
なんかトラウマでもあるの?
- 380 :無銘菓さん:04/05/21 06:32 ID:8riA2/zT
- >>366 >あ、俺は君らが言う「本物」とやらは恐らく食べた事ありませんよ。
っておっしゃってるから、議論してもしょうがないですよね。
食べたことないのに美味いか不味いかなんて言えないですもんね。
>>370 低脂肪ホイップじゃなくて植物性脂肪ホイップですよね?
純生クリームでも、低脂肪から高脂肪まで色々あるから、
低脂肪=純生じゃないとは限らないですよね。
- 381 :無銘菓さん:04/05/21 11:38 ID:U+idtwt5
- まずい!でええやん。
- 382 :無銘菓さん:04/05/21 14:25 ID:???
- まだ早いけど、次スレはスレタイを変えたらどうだろう。
「バターを使ったバタークリーム」にするとか。
スレの基準のバタークリームケーキは
ユーハイムのフランクフルタークランツ
http://www.juchheim.co.jp/konditorei/catalogue/cake/cake_01.html
だという事もテンプレにあると良いかも。
ちなみに漏れも油脂クリーム大嫌いだったんだけど、
このスレ見てフランクなんとかってなんぼのもんじゃいヽ(`Д´)ノゴルァ!!
と騙されたつもりで食べて
アラ(゚д゚)ウマ
と思ったクチなのでw
- 383 :無銘菓さん:04/05/21 14:33 ID:???
-
「バタークリームケーキなんて糞だ!」 とかゆースレ立ててそっちでやればぁ?
- 384 :無銘菓さん:04/05/21 19:11 ID:???
- 323のオールドクラシックショート、買ってみました。
確かに外観はかなり黄色っぽくて、サンドされてるのもあんずなので
普通のショートとは印象が違いました。
写真よりもう少し実物の方が黄色がかってたかも。
味は口当たりがすごく滑らかで、甘さが下手な生クリームより柔らかくて、
勿論しつこくも何ともなくて美味しかったです。
- 385 :無銘菓さん:04/05/21 19:25 ID:Yg6jC3wx
- >>382 フランクフルタークランツは一応ちゃんと本当にバター使った
バタークリームだと思いますよ。
「バターを使ったバタークリーム」っていうことは、「バターを使わないバタークリーム」
が存在する事を認めてるってことでしょうか?
- 386 :無銘菓さん:04/05/21 21:34 ID:???
- ループしたくてたまらん人がいるみたいだね。
- 387 :無銘菓さん:04/05/22 00:11 ID:???
- 昔は甘ければ何でもうまかった。
- 388 :無銘菓さん:04/05/22 01:21 ID:???
- 呼称だけなら、クレーム・オ・ブールとすればよい。
ここだとクレーム・パティシエールも範疇かな。
- 389 :無銘菓さん:04/05/22 03:12 ID:???
- >>385
バターを使わない油脂クリームが「バタークリーム」として
無知な人々に間で認識されていることは認めます。
私個人は、それらをバタークリームと呼ぶことと
ら抜き言葉は同じくらい抵抗があります。
- 390 :無銘菓さん:04/05/22 04:00 ID:???
- クレームパティシェールってカスタードクリームのことじゃなかったっけ…。
あんまり一般的で無い単語を使うのは好きじゃないなあ。
一般人向けレシピで「ナッペする(*1)」「*1:均一に塗る事」とか書いてあると、
理由はわからんがなんだか微妙にムカ付く人間としてはw
いいじゃんバタークリームで。
別に名称にこだわる事もないとオモ。
次スレの>>1に
・バタクリファンスレです。バタクリが嫌いな人は他所行ってください
・ショートニング・マーガリンを使った偽バタークリームは含みません
とでも書いておけば良いのでは?
一般的にバタークリームというとショートニングのマズーのを
思い浮かべる人が多いのも事実なんだし。
- 391 :無銘菓さん:04/05/22 05:20 ID:???
- スレタイ『本物の』をつけるとか。どうでしょう?
- 392 :無銘菓さん:04/05/22 07:24 ID:???
- 本物のバタークリームを求めて
なんてのはどう?
- 393 : :04/05/22 09:03 ID:???
- もう同好の士だけのスレでいいよ。
広めるとか求めるとか書くとウザいのが沸いてくるからw
あんま関係ないんだろうけど。
- 394 : :04/05/22 09:03 ID:???
- >>388
パティシエールが範疇ってどういう意味?
- 395 :無銘菓さん:04/05/22 09:37 ID:???
- >>390-393
禿しく同意。
- 396 :無銘菓さん:04/05/22 14:46 ID:vfPI+JFx
- 生クリームでもまずいものは沢山あるんだけどね・・・
まぁおいしいバタークリームってのもあるんだよ
- 397 :無銘菓さん:04/05/22 15:26 ID:++hwGY80
- 生クリームの表示で、クリーム以外は
まがい物入りですよ。
- 398 :無銘菓さん:04/05/22 15:37 ID:???
- 昔のマズーしか知らなかった人に罪はないよ。
だからバタクリ=マズーというイメージがあるのは仕方ないし
簡単には、そのマズーな先入観は拭えないと思う。
ただ、たまたまこのスレに来て、ログを読んで
バタクリには本物と偽物があるんだ、って事が
解ったなら
不味い不味い言わずに、一度是非とも本物を食べてみて欲しい。
未知のモノを理屈で否定せずに、経験してみて
その上で、自分の口に合わなければ、それはそれでいい訳だし。
しかし、ここのスレタイは、ある意味誤解を呼ぶねw
次スレ立てる人、是非とも期待してるよ。
- 399 :無銘菓さん:04/05/22 15:58 ID:maLfhOVb
- バタクリ好きだけど別に流行らなくてもいい。
こんな名前のスレタイだから・・(ry
- 400 :無銘菓さん:04/05/22 16:03 ID:???
- 取り合えず400!
- 401 :無銘菓さん:04/05/22 16:44 ID:7yA4/hXe
- >>388
ムースリーヌの間違いか?
ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが
ムースリーヌって カスタードとバターを混ぜたクリームなのよ
バタクリ好きはたぶん好きになると思う
- 402 :無銘菓さん:04/05/22 17:13 ID:???
- 甘い物でまずいものなんて無い
- 403 :無銘菓さん:04/05/22 19:20 ID:0rSoKH+R
- >>398 すごく同感!
私も、ニセの油脂クリームは苦手だから、昔のエセバタクリしか知らず
マズーとおっしゃる方々の気持ちも分かる。でもだからこそ食べてみて欲しいんですよね。
もちろん、それでもやっぱりバタクリ苦手な方もいらしゃると思うけど、
「本物はいけてるじゃん!」って思う方もいらっしゃるかもしれない。
それってその方自身にとっても幸せな事じゃない?
>>401 私も388読んだ時そう思いました。
- 404 :無銘菓さん:04/05/22 20:42 ID:???
- じゃ、次のスレタイは
バタークリーム・ファンクラブ
で、ひとつよろしく。(w
- 405 :無銘菓さん:04/05/22 21:12 ID:???
- 【本物を】バタークリーム【探せ!】
とか・・・。
次スレの最初にバタクリのレシピのせてくれると嬉しいんだけどな。
- 406 :無銘菓さん:04/05/22 21:18 ID:???
- スレタイに「本物」とか入れると荒れるよ。
荒らしは「違いがわかるのか?プププ」みたいな
ニオイをかぎつけてやってくるんだから。
- 407 : :04/05/22 23:04 ID:???
- >>404のスレタイが可愛くてワロタ
一票入れます。
昔のバタークリームを懐かしんでいる方もいるみたいだから、
本物云々はあんまり気にしなくていいんじゃないかなぁ。
なるべく話題を狭めたくないよね。
- 408 :無銘菓さん:04/05/22 23:11 ID:???
- 私も、昔の安ッチイバタクリだけど
なんだか懐かしくてもう一回食べたい・・・系のレスも
ほのぼのして好きだな。
- 409 :無銘菓さん:04/05/22 23:24 ID:???
- >406
同感
やけに「本物」表記で絡んでくるヤシがいるからね。
普通にバタークリーム好き集まれとかさ、
力抜けてる方がいい気がする
- 410 :無銘菓さん:04/05/22 23:57 ID:???
- >>394
多少はバターいれるよねって意味。
- 411 :無銘菓さん:04/05/23 06:57 ID:???
- >>376
視野が狭いですね。一般社会では、バタークリームは
ショートニングやマーガリンを使わないもの。という認識の方が
はるかに一般常識です。あなたの視野がせまいだけ。
- 412 :無銘菓さん:04/05/23 08:35 ID:???
- 私もバタークリームファンクラブにイピョーウ
大丸のケーキ買ってみたいのう…あとちょっとで終わりだし
- 413 :無銘菓さん:04/05/23 11:13 ID:???
- 大丸の西洋銀座のバタークリームケーキは確かに『本物』のバター使ったケーキだと分かる。
だって、一切れ400円以上って…無塩バター一箱と同じ値段だもの。
本物は高いという事だ…(美味しそうだが)
- 414 :無銘菓さん:04/05/23 11:55 ID:???
- 値段も…そしてカロリーもw<高い
- 415 : :04/05/23 12:06 ID:???
- ケーキ食べる時はカロリーのことは忘れましょうw
- 416 :無銘菓さん:04/05/23 22:46 ID:???
- バタークリームケーキを置いてない店が多いのって
今の消費者が納得するきちんとしたものを作ろうとすると
生クリームケーキより手間がかかるからだろうと思う
あー、うまいの食べたいよ〜
- 417 : :04/05/23 23:06 ID:???
- バタークリームで塗り固めたようなケーキは作らないよ。
部品として扱うのが主流。
- 418 :無銘菓さん:04/05/24 00:11 ID:S409aJEy
- >>411
ベタケリオタは本当に現実を見てないな。
脳内一般社会ですね。
一般社会では「バタークリームはまずい」が常識です。
材料うんぬんなんて普通の人は知らないし興味もない。
「ああ、昔のまずいケーキね」が平均的な感覚。
そもそもショートニングがどうとか言うのはベターケリームオタだけ。
- 419 :無銘菓さん:04/05/24 01:07 ID:???
- >>418
必死だな。
自分が無知だった事がそんなに悔しいのか?w
- 420 :無銘菓さん:04/05/24 02:52 ID:???
- みんな脳内一般社会
- 421 :無銘菓さん:04/05/24 02:56 ID:???
- バタクリ嫌いなヤツはこのスレにわざわざ来なくていいと思うのだが・・・
- 422 : :04/05/24 03:07 ID:???
- どちらも客観的なデータを提示できない時点で説得力なし。
不毛なのでこの辺で止めていただきたい。
- 423 :無銘菓さん:04/05/24 08:24 ID:???
- >>418
ネットやっている人の視野じゃないですね。
- 424 :無銘菓さん:04/05/24 11:43 ID:???
- 非常に保守的で冒険心も無い人に、何を言ってもムダだよ。
つか、もういい加減、粘着否定厨はスルーしようや。
マッターホーンは美味いね〜
もらって初めて食べたけど、また食べたい。
- 425 :無銘菓さん:04/05/24 12:13 ID:???
- つーかさぁ
ヤツは何が気に入らなくて粘着してるんだ?
スレタイの「流行らそう」か?
- 426 :無銘菓さん:04/05/24 12:53 ID:???
- ぶっちゃけを書くけどごめんね。
荒らしが粘着するのは
「ほんとのバタークリームを知らないなんてかわいそう・・・」
っていう選民思考のようなものが
このスレから感じられるからだと思うよ。
- 427 :無銘菓さん:04/05/24 13:09 ID:???
- だって本当におかわいそうなんだもの
しょうがないじゃない
- 428 :無銘菓さん:04/05/24 14:12 ID:???
- >>422>>426
今度は第3者を装っての荒らしですか?
- 429 :無銘菓さん:04/05/24 16:09 ID:???
- 分かったから もうどっか逝ってくれ・・・
- 430 :無銘菓さん:04/05/24 19:00 ID:sZmkLY5S
- 子供の誕生日にバタクリでケーキ作ったよ
コーヒー味にして
白でバラと名前を絞りました
- 431 :無銘菓さん:04/05/24 19:24 ID:???
- 小学校5年生の誕生日。前年まではいつも同じ店で苺の生クリームの
デコレショーンケーキでお祝いしてくれていたのが、田舎の方に引っ越して
近所のタカラブネで母親がバースデーケーキを買ってくれた。
黄色っぽいクリームで何かいつもと違うなとは思ったけど、喜んでパクっと
食べたらすんごく不味かったというのが、バタークリームケーキとの出会いで
それ以来食べたことなかったけど、このスレ読んで食べてみたくなったよ。
- 432 :無銘菓さん:04/05/26 09:01 ID:???
- ここのロールケーキが発酵バターのクリーム使ってるそうなんですが
食べた事ある方いますか??
ttp://gourmet.yahoo.co.jp/gourmet/restaurant/Kanto/Tokyo/guide/0501/WV-TOKYO-4BDIT001.html
- 433 : :04/05/26 10:37 ID:???
- >>432
過去ログ検索してみ
109 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)