■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
我が家で一番の嫌われ者、セロリ
- 1 :セロリーナ:02/02/15 19:32
- 近所の方から立派なセロリを丸一株いただきました。
が、私はセロリが大嫌い。このまま捨ててしまおうかと思うほどです。
どうかこの不憫なセロリを救ってやってください。
どうやったら美味しく食べられるのでしょう。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:02/02/15 19:34
- ああ・・・セロリ私もダメだ、
おばあちゃんは塩振って食べたら美味しいと言ってたけどどうかな?
- 3 :ぱくぱく名無しさん:02/02/15 19:39
- さっと湯がくと(20秒位)、癖がぬけ量も以外に食べられる。
ドレッシングでも、酢しょうゆで食べてもいい。
- 4 :セロリーナ:02/02/15 21:52
- そうかぁ、まず湯がいてみよう。
皮って剥かないといけないんでしたよね。
それとも湯がいて食べるのは葉っぱの部分にしようかな。
- 5 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 00:41
- あ〜私もキライ。でもないと困るの。
ミートソース、それから最近諸事情の為作ってないビーフシチューには
絶対欠かせない。これがないと美味しさが違うのよ、悔しいけど。
そして3さんも言ってる通り、生よりは煮込んだ方がクセも薄れて食べられる。
うちも自分の意志と関係なく届くの。でも捨てたくはないんでカレーやシチューに
入れて何とか食べてます。
- 6 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 01:44
- 中華風にイカと一緒にオイスターソースとにんにく
(あとは適当にごま油とか酒とか)で炒めても
くせがきにならなくなりました。
- 7 :セロリーナ:02/02/16 10:54
- セロリって冷凍保存できますか?
できるとしたら、どうやって?
例えば、茎の部分を適当に切って生のままジプロックとか、いったん湯がいてから
小さく切ってから、とか。
とても丸一株いっぺんに消費できそうにないので、ミートソース要員として
冷凍保存できたらありがたいんだけど。
- 8 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 11:10
- >>7
セロリって冷凍しなくても結構もつし、ミートソースも保存ビンに入れれば
そこそこもつ。ラザニアとかスパゲッティにすりゃ、すぐなくなるし。
ミートソースの他にも、トマトソースにしとけば、一ヶ月以上余裕でも大丈夫。
- 9 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 11:25
- セロリのぬか漬けも(゚д゚)ウマー
- 10 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 11:48
- セロリを筋取りして、さっとゆがいて拍子木に切り、ごまだれであえると
おいしいです。
- 11 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 21:27
- セロリ子供の時は大嫌いだった。
サラダにセロリの匂いを感じるとうぇぇーってなって
意地でも口にしなかったな。
だけど大人になってふと飲んだジュースがウマく感じられて
はじめてセロリ買ってきて調理してみたら
あらやだ旨いじゃないのさ。
大人になって味覚が変わったんでしょうねー
というわけで以降は玉葱とかと煮込んでスープにしたり
豚肉と炒めたり、活躍してます。
茎のほうが好きだな私は。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 22:36
- 苦手!
スーパーで特売になってる日は、お店に入っただけでわかる。
「むむ!このにほひは・・・やっぱり!!!」って感じ。
でも、ないと困るんだよね。ミネストローネが好物だから。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 23:06
- 煮込みのベースに使う簡単なブイヨンとか作ったら
よく消費するようになった
- 14 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 01:57
- セロリ大好きー!!
スープとかシチューや鶏はむ用にって買ってくるんだけど
誘惑に負けてマヨネーズと共に丸のままボリボリ食べちゃって葉っぱしか残らない。
お料理用にまたあわてて買い出しに良く行きます。
なーんでセロリ煮込みに欠かせないんだろう……でなかったら
心おきなく丸かじりできるのにーっっ!!
チョト後ろめたく思いつつもかぶりつくんだけどね。
- 15 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 02:07
- 俺もセロリ苦手だけど、うちの悪寒が豚肉といっしょに炒めたやつはうまかった。
中華風だったかな?細かいレシピはわかんないけどね。
生だとキツイ。
- 16 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 02:12
- きんぴらみたいにすると(゚д゚)ウマー
- 17 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 03:13
- 私はセロリは生で( ゚д゚)ウマーなんですがね。
やっぱ皆さんのおっしゃるように、
トマトソースやミートソースに使うとか、
ミネストローネにするのが一番食べやすいのではないかと。
中華風に炒めるのは結構大きめに切って使うし、
セロリマズッという嫌い方の人にはきびしいんじゃないかなーとも思う。
やはり加熱するのが一番よいと思われ。
>9
粕漬けも( ゚д゚)ウマーだYO
- 18 :(。。):02/02/17 16:32
- セロリ嫌いなのですが、りんご大量のポテトサラダに細かく切って入れたら
食べられました。フルーティな感じで( ゚д゚)ウマー
- 19 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 18:57
- 私はセロリ好きで、生より炒めた方が好き。
冷凍のシーフードミックスとセロリを炒めて
オイスターソースで味付け。簡単で好きなんだけど
嫌いな人にはどう調理してもだめかも・・・
- 20 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 20:23
- 日本のセロリってくさすぎ、不味すぎ。
ミネストローネでさえ食えない俺が向こうでは生でかじってた。
向こうにも臭いのもあるみたいだけどね。
日本でも美味いセロリを栽培してくれるといいのにね。
- 21 :セロリーナ:02/02/17 20:26
- おお、すばらしい!14さんや17さんみたいに生でウマーな人になりたいものだ・・・。
明日、明日こそはなんとかして食べてみよう。
・・・ぐずぐずしすぎ?
- 22 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 22:27
- 自分も生ではまったくダメです。でもどこかの弁当に、漬物みたいな
かんじで入ってたのはおいしく食べられました。
これって>>9さんの言うぬか漬けなの?
- 23 :ぱくぱく名無しさん:02/02/18 01:01
- でもセロリって、好きな人にはたまらんあの匂いが嫌いな人にもたまらんのよ。
私もあの匂いで頭痛がして、加熱が足りないと吐きそうでした。
炒める程度では未だに食べられないけど、煮込めばオッケーです。
最近は葉を刻んでスープの浮身にしたりもできるよーになったよ。進歩した。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:02/02/18 01:22
- 嫌いなら、すりおろしてカレーにいれてちょ。
葉の部分は最初に投入、ルー入れる前に撤去。
シナモンスティクなどと同じように。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 04:40
- 亭主がきゅうり嫌いなので、自分がセロリに目覚めた料理を忘れてたよ。。
セロリ(茎)ときゅうりは薄く切って塩もみにします。
鶏肉を酒蒸しにします。
先ほどのセロリときゅうりを塩抜きして、細く裂いた酒蒸しの鳥とあえます。
リケンのノンオイル青じそドレッシングとあえて出来上がり。
塩もみにすることによってセロリの辛味が抜け、さわやかないいにおいになる気がします。
外食したときに出てきたサラダなのですが、お店ではドレッシングは自作だと思います。
しかし、自分ではあの味が再現できる自信がなく。。
青じそドレッシングの味は、醤油ベースで甘酸っぱいです。
三杯酢のお酢控えめで似たような味になるのかなあ?
柑橘系の酸味のような気もします。
自作ドレッシングの時は、具材のほうにしその千切りを混ぜるといいのかも。
- 26 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 04:55
- >>25
俺もキュウリ嫌い。
キュウリ嫌いなやつが集まるスレがあったと思ったけど、どこいったのかな。
セロリと関係ないのでsage
- 27 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 07:24
- やっぱり煮込んだ方が美味しいと思います。
丸元さんの料理で「ジャガイモとセロリのブレイズ」っていうのがあるのですが、
これは簡単でウマーでした。
<材料>
セロリ 3茎
ジャガイモ 3〜4個
塩 少々
オリーブオイル 適宜
鍋(できれば無水鍋、なかったら厚手の鍋)にオリーブオイルを適当に入れ
筋を取った5cmぐらいに切ったセロリを並べ塩をパラパラと振ります。
そこに水を鍋底から1cm分ぐらい入れ(無水鍋以外はセロリがかぶるぐらい入れる)
蓋をして中火にかけます。
10分したら皮をむいたジャガイモをセロリの上に置いて、再度蓋をして弱火に
して加熱。
ジャガイモに串をさして火が通っていたら出来上がり。
私はこのジャガイモよりもセロリが大好きです。
冷えてもウマウマです。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 09:44
- >>26
ttp://salami.2ch.net/food/kako/991/991798949.html
あったよ。
きゅうりはダメだけどセロリは生でもいける。
細かく刻んで薬味にしてもイイ。
- 29 :セロリーナ:02/02/19 12:24
- ふむふむ。皆さんありがとうございます。とっても参考になります。
昨晩、やっと意を決してセロリの葉の部分をさっと湯がいて食してみました。
(ゴマドレッシングをかけた)・・・なかなか食べられる。
ちなみに茎の部をうすーくスライスして、おそるおそる食べてみました。
・・・こいつもなんとかいけそう。
でもやはり得意とはいいがたいので、こんどは煮込みものやってみます。
↑のジャガイモの、おいしそう。(ジャガイモ好きなもので)
- 30 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 12:28
- 醤油と酒と砂糖で佃煮にするとうまいよ。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 12:44
- わたしも生のセロリはあまり好きでない。
一番「わからなくなる」のはミネストローネでしょ。
その辺にある野菜なんでも(ピーマン玉ねぎ人参キュウリ茄子ズッキーニきのこ等)
適当に小さめに切ってニンニクで炒めて、トマトの水煮缶いれて煮込んで
塩コショウで味付けするだけ。
あと、「えのきだけとセロリのきんぴら」も好きでよく作る。
ごま油で炒めて、お酒を入れて、砂糖と醤油で味付け。
- 32 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 12:52
- セロリ好きなので安いときに多めに買ってきて
みじん切りにし、1回に使う分づつビニール袋に入れて冷凍保存してます。
レンジで軽く解凍してカレーとかクラムチャウダーに使ってますよ。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 12:52
- もったいないので私に下さい。
- 34 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 13:11
- ガイシュツのカレーにすりおろしは、私もオススメです。
トマト味に仕立てるのもオススメします。
(骨付き鶏ぶつとざく切りセロリを、ホールトマトで煮る!)
みじん切りを塩もみして、餃子の餡にも良いです。
葉は、ベーコンと共にきんぴらがウマイです。(にんにくみじんも少々)
- 35 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 13:34
- 俺は生でバシ食いしてるぞ。はっぱの所なんか激美味〜っ!
マヨネーズがあれば、いくらでも食べれる。
セロリ嫌いな奴からは想像考えられないようだがな。
- 36 :セロリーナ:02/02/19 14:05
- はい、想像考えられません。(w
冷凍保存されてる方、やっぱりいらっしゃるんですね。
無駄にするとバチがあたりそうなので、痛みそうになったら冷凍しよう。
- 37 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 15:13
- アメリカの子供はピーナッツバター(無糖)をつけて
食べるんだよなー
今度、挑戦してみます。
セロリーナさんも一緒に挑戦しませんか?
- 38 :セロリーナ:02/02/19 15:52
- ピピピピーナッツバターですか!?これはまたぁ・・・
ま、無糖ならけっこう塩味だし、塩かけて食べるのの延長のようなもの
なのでしょうか。
37さん、挑戦後報告お願いします。なんちてf(^^;)
- 39 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 16:23
- セロリーナさん、ピクルスはお好きですか?
私の友達は瓶詰めのピクルスを食べきった後に残るピクルス液が
もったいないからと、そこにまたカリフラワーだのニンジンだの
セロリだのを突っ込んで“2次ピクルス”を作成していましたよ。
- 40 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 16:50
- おいしいミネストローネは(ガイシュツですが)最高です!
色んなハーブを加えたり、ベーコンを入れたり、
ショートパスタとか細めのパスタを折り入れたり。
大量の野菜がすごくおいしく簡単に食べられます。
ぜひセロリも入れましょう。
- 41 :32:02/02/19 17:46
- セロリーナさん、冷凍保存すると解凍したときに水分が多くでるので
煮込み系の料理に使った方がいいですよ。
わたしはオムライスにもセロリ入れるけど
冷凍もの使ったらべちゃべちゃになって失敗しました。
- 42 :セロリーナ:02/02/19 18:17
- 今晩はジャガイモとセロリのブレイズにしてみました。
さっきちょっとつまんでみましたが、セロリとオリーブオイル、合いますね!
意外な美味しさに(゚д゚)でした。これなら食べられる!
ピクルス、嫌いではないですが自分では漬けたことがないです。。。瓶詰めを買ったことも。
栗原さんの本にレシピ載ってたな。試してみるか。
ミネストローネは子供の頃からの大好きメニューです!よく作ります。
いままでセロリ入れたことはないですが。(^_^;)
これは絶対大丈夫と思います。だからカレーと並んで最後の消費手段にしようと
思います。
これを機会にもっとセロリとして味わえる人になりたいので、他にも意外な
食べ方があったらぜひ教えてください!
- 43 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 23:20
- 1さんエライねー!!
苦手な食材なのに、「粗末にしてはイカン!」という筋がおありだ。
コソーリ見習います・・・
- 44 :27:02/02/20 06:57
- >>42
「ジャガイモとセロリのブレイズ」大丈夫だったみたいで良かったです。
私も最近はセロリというとこれしか作っていなかったので、ミネストローネや
カレーなどにも挑戦したいと思います。
- 45 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 07:51
- セロリは我が家の常備菜です。
一人暮らしだが(ワラ
あまりにも使い過ぎるのでたまにはセロリ使わずに
西洋風煮込み作ってみよかな〜と思う。
- 46 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 09:52
- >45
動物性タンパク質に、合わせる野菜は一種だけという
シンプルバージョンも、時には楽しいものですよ。
豚ブロックとじゃが芋だけのポトフとか、鶏手羽と人参だけとか。
- 47 : :02/02/20 11:56
- セロリ好きだ、あの香りがたまらなくすき。生デばりぼり喰うよ
嫌いな人ってクレイジーソルトやトマトジュースもだめか?
- 48 :セロリーナ:02/02/20 15:17
- ただいま圧力鍋で鶏を酒蒸し中。
今日は25さんのをやってみます。すっぱ系のドレッシングにしたらセロリの
独特の酸味(?)が緩和されそう。って、どうしてもごまかして食べる系だな。
・・・毎日セロリメニューが出てきて、家人が不審に思っているかも。(w
- 49 :ぱくぱく名無しさん:02/02/22 08:55
- >25
ウマそう。
嘔吐と下痢を繰り返して胃がもたれて吐き気がとまらないが
それでもサッパリ食べられそう。
- 50 :ぱくぱく名無しさん:02/02/22 09:25
- >49
ダイジョウブ…?
カゼ??
- 51 :49:02/02/22 14:54
- >>50
どうやらそうらしい。
はやってるんだって。
みんなも気をつけてオクレ。
....といってもなぁ.....
スレ違いsage
- 52 :ぱくぱく名無しさん:02/02/22 16:23
- タッパーに水とお酢を半々にタプーリ入れる。
砂糖、塩、鷹の爪、クレイジーソルトも適当に入れる。
細めのスティック状に切ったセロリを入れる。
冷蔵庫で3日くらい寝かせてから食う。
いくらでも食えまっせー。
- 53 :ぱくぱく名無しさん:02/02/22 16:34
- >>49
そのようなときは、無理に食べてはいけない。絶食すること。
これはマジレスです。
- 54 :49:02/02/22 18:48
- >>53
ありがとう。しかしうどんとカール食べちゃったYO。
なんだか絶食したくなった。
>>52
これもウマそう〜・
早く胃腸が復活してくれないかなぁ〜
- 55 :ぱくぱく名無しさん:02/02/22 19:03
- >>49
私そんな風邪にかかってて、ようやく治ったところなんですけど、とにかく水分だけ摂るようにして後は何も食べない方がいいと思いますよ。
吐けない体質なんで辛かったです・・・。
早く治るといいですね、ではお大事に♪
- 56 :セロリとじゃこのサラダ:02/02/22 20:25
- 某マンガに載ってたのですが・・
・セロリは筋をとり、薄い短冊切りに。葉っぱも1枚1枚ちぎります。
・冷水に放ち、パリっとしたら、水気をしっかり切ります。
・大皿に、あまり重ならないよう、薄く盛ります。葉っぱは上の方に。
・ちりめんじゃこをタップリ振りかけます。
・多めのごま油をこれでもか!って、煙がでるくらい熱します。
・セロリに、じゃっ!!とかけます。
これでできあがり♪
簡単だけど、すっごい美味しいです。
私は、セロリの葉っぱは臭すぎて、どんな調理法でも食べきれず
捨てていましたが、このサラダだけは、美味しいです!
特に、セロリがもともと好きな人にお勧め。
- 57 :セロリーナ:02/02/22 20:37
- 子供の風邪のときの話ですけど
吐き気があるうちは、とにかく絶飲食。食べるのだけでなく飲むのも
絶つというのがポイントです。吐き気があるのに飲食物を摂るとそれが
全部出てしまってよけいに衰弱するとのことでした。
吐き気がおさまってから、徐々にお腹にいいものから食べていってください。
私もこの冬やりましたけど、辛いですよね。。。
- 58 :セロリーナ:02/02/22 21:24
- >56
これも良さそう!
茎の部分はかなり消費したのですが、葉っぱの部分がまだまだ残ってるんですよね。
ごま油をジャッてやつは大好きなので(白菜でよくやる)今度やってみます。
しかし葉っぱの部分って、また独特の臭いというか味というかありますね。
茎よりさらに苦手です。葉っぱをベーコンときんぴらにしてみましたが、
私は食べられませんでした。。。(家人は食べてました)
- 59 :ぱくぱく名無しさん:02/02/22 22:19
- >>55
>>57
ありがとう!
御心配をおかけしてしまってすみませんです。。
絶食開始しています。
下痢してるので水分は補給してますが。
吐き気があるです。
明日も仕事休みたいよほ〜
>>56
こ、これもウマそう!
回復したらセロリづくしかなぁ・
- 60 :49:02/02/22 22:20
- 59はワシです。
言わずもがなだが。
スマソ。
- 61 :18サィ オナノコッ:02/02/23 03:12
- セロリ大好きです!毎日食べたいくらい。スティックにしてお塩や
マヨネーズやドレッシングでたべたり。
でも日本のセロリは筋が硬い?ですよねぇ・・・
スープにしても、炒め物にしても美味しいですね。
カゴメ野菜ジュースにセロリをおろして3分の1くらい混ぜて、
コレにコンソメを入れて鶏肉と煮たりするとカナリ美味しいです。
あとは、切ったセロリや玉葱、人参等適当に具を入れて・・・
嫌いな人でもきっと大丈夫なハズですょ♪簡単だし野菜ジュースを
使えば、多少安上がりです。
セロリ好きだけど、結構高いのよね・・・葉っぱまでスープにするから
、捨てるのは筋位だけど。
- 62 :ぱくぱく名無しさん:02/02/23 03:36
- セロリ消えろセロリ消えろセロリ消えろ
これは食い物ではない
- 63 :ぱくぱく名無しさん:02/02/23 03:39
- セロリ(゚д゚)ウマーだね。
上のほうにあったピクルス作ってみたい。
>>62
無理に食べなくてもいいよ・・・
- 64 :ぱくぱく名無しさん:02/02/23 04:02
- アスパラもそうだけど、筋とか皮とかむくのはめんどくさいねえ。
おいしいんだけど。
- 65 :ぱくぱく名無しさん:02/02/23 04:16
- 友達と寄せ鍋したときに料理しない子が春菊と間違えてセロリを買ってきたので、
仕方なく一緒に入れて煮込んだところ意外と(゚д゚)ウマーでした。
まぐれか!?と思ってもう一度試してみたところ(W
やっぱりうまかった。筋とかぜんぜん取らないでぶつ切りにして煮込んだだけなんだけど。
単にセロリ嫌いがいなかっただけなのか・・・
- 66 :ぱくぱく名無しさん:02/02/23 04:58
- >>65
セロリって洋風鍋の定番じゃん
- 67 :49:02/02/23 07:52
- >>61
これもウマそう!
昨晩はぐっすり眠れたので、今日は仕事に行ってきます。
でも絶食。
- 68 :マリネ:02/02/23 10:23
- 定番だろうけど・・
セロリを薄切りにして、イカのマリネなどに
タマネギの薄切り・ニンジンの千切りとともに入れると、
とても美味しいです。
私は小さい時「く、くさい〜!!」ってセロリを絶対食べなかった
んですが、マリネを食べて、セロリが好きになりました。
最初に水にさらし、良くなじむまでマリネ液につけこむのが
ポイントでしょう。
- 69 :63:02/02/24 21:37
- >>52の今日仕込みました。3日後が楽しみヽ(´ー`)ノ
- 70 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 21:38
- >>52
酢はワインビネガーとかでもいいのですか?
- 71 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 21:57
- セロリの薄切りとイカの薫製(おつまみで売ってるあれです)を
揉み込んで冷蔵庫にしばらくおくだけで(゚д゚)ウマー
セロリは一度水でさらすと臭みがとれますです。よく揉んでね。
- 72 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 22:24
- >49
ぼくも同じ症状になりました。熱は全く出なかったのですが、
医者に行ったら「今年流行している風邪。食欲がなくても
消化のよいものを食べなさい。」と言われました。
薬を飲んで寝ていたら、2日間で治りました。
>4
え、セロリって皮むかないといけなかったんですか? 丸洗いだけで生で
食べちゃっていますが、、、。
- 73 :ぱくぱく名無しさん:02/02/25 01:28
- >>72
皮というか筋を取るの。筋がジャマ&歯にはさまる。
- 74 :ぱくぱく名無しさん:02/02/25 11:52
- 私は生のセロリはオッケーなのですが
どうもスープに入れたりとかはだめみたいです。
(珍しいですかね?)
今迄ずっとセロリ苦手で
最近生にマヨつけて食べると(゚д゚)ウマーなのがわかり
昨日、調子に乗ってコンソメスープにセロリ入れてみたんですが
全くダメでした!なんか自分で作った手前食べないわけにも
いかなかったので眉間にしわ寄せながら一生懸命食べました。
主人は「別にまずくないじゃん」といって食べてくれましたが、
そんな時に限って大量にスープ作ってるし・・・・。
私は
生セロリに大量のマヨネーズ!です!
(でも主人は↑は食べれないみたい・・・難しいなあ〜)
- 75 :63:02/03/01 02:04
- >>52のピクルス食べました。
調味料の分量がわからず味見しながら適当に入れたけど、ウ、(゚д゚)ウマー!!!
明日もまた仕込もうっと。
- 76 :ぱくぱく名無しさん:02/03/01 02:32
- 糠漬けの古漬け気味にすれば飯がすすむよ。
- 77 :ぱくぱく名無しさん:02/03/02 10:18
- >>76
それだ!!
- 78 :ぱくぱく名無しさん:02/03/02 15:18
- ごはんがすすむオカズは避けてます。
食べ過ぎて太るもん。
- 79 :ぱくぱく名無しさん:02/03/02 22:36
- みじん切りにして 軽くバターで炒めて
それをご飯の友にしてる・・
- 80 :ぱくぱく名無しさん:02/03/03 01:35
- 私もセロリは苦手だったのだけど、スティックにして、タッパーに入れて、
リケンのノンオイルドレッシング青じそをひたひたになるまで入れて
一晩冷蔵庫に入れておいたのを母に勧められ、恐る恐る食べたら
やみつきになりました。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:02/03/03 02:49
- ミネストローネは思いきりセロリの香がするように作ります。
が、初めて恋人の家で料理をした時に作ったら
相手はセロリが苦手でした。鬱なおもひで。
トマト味にしない塩味のスープでもセロリの香りの奴が
好きなのですが、引く人も多いな。
- 82 :ぱくぱく名無しさん:02/03/06 13:59
- 叔母が食わず嫌いのセロリを克服するために考案したのは
チキンスープ←セロリ。
これを元にした漏れのレシピ。
・鶏の手羽元数個またはセセリ肉100g以上
・セロリ1本
・塩(スープとしてちょうどよい塩加減+α)
・コショウ等のスパイスや固形スープの素はお好みで
鶏は芯まで火が通る程度まで一旦茹でて水洗いし、アクや余計な脂肪を除去。
セセリ肉の場合は、食べやすいサイズに切る。
セロリは輪切りでも短冊でも、好みの切り方で、食べやすいサイズに切る。
すべての材料を鍋に入れ、ことこと煮る。
こんだけ。
別に固形スープの素とか入れなくても、良い味になります。
- 83 :ぱくぱく名無しさん:02/03/06 14:02
- >>80
スライサーで薄い輪切りにして、電子レンジで軽くチンすると
シャリシャリ感はそのままに、数時間で味がしみこみます。
漏れはイタリアン・ドレッシングだな。
- 84 :ぱくぱく名無しさん:02/03/06 16:23
- >83
ポン酢でもウマーですよん。
- 85 :ぱくぱく名無しさん:02/03/06 22:33
- 嫌いなヒトは食べなくていいと思われ。
納豆も然り。
- 86 :ぱくぱく名無しさん:02/04/07 00:34
- 安いから1本買いました。
- 87 :ぱくぱく名無しさん:02/04/08 00:02
- ラタトウイユにいれなさい
- 88 :ぱくぱく名無しさん:02/04/08 19:58
- 少し前に、グッチ裕三さんが
料理バンザイで紹介してた「セロリのスープ」
簡単で美味しそうだなと思って作ってみたらバカウマでした。
初めてセロリを積極的に買うようになりました。
- 89 :ぱくぱく名無しさん:02/04/08 20:07
- 子供の頃は大嫌いだったけど、大人になってからは
好きというほどでもないけど、食べられるようになった。
味よりも食感が好き。
- 90 :ぱくぱく名無しさん:02/04/09 01:26
- 火を通すと、柔らかくなる感じもいい
- 91 :これだった:02/04/09 01:36
- 羊の肉と煮込む
- 92 :ぱくぱく名無しさん ◆RrL0OhYE :02/04/09 02:20
- セロリは野菜炒めとか八宝菜に入れるとうまい。
- 93 :ぱくぱく名無しさん:02/04/09 02:24
- 生のままくぼみに沿ってマヨを付けてガブリ!!!
- 94 : :02/04/09 02:27
- りんごと一緒に薄く切ってマヨネーズであえて食べる。
それほどにおいも気にならないと思うんだけど・・・。
- 95 :ぱくぱく名無しさん:02/04/09 14:05
- 旦那は、クレイジーソルトが好きだ。
セロリは絶対食べないのに。
あいつ、絶対セロリ食わず嫌いしてる。
でも食卓に出すと絶対はしをつけないのがわかってるので
くやしいよぅ。
好き嫌いのほとんどない私としては。
そのくせ豚キムチが食べたいとかぬかしやがる。。。
私辛いのだめなのに。
でも仕方なく作る。
ドゥーン。
- 96 :ぱくぱく名無しさん:02/04/09 16:05
- 昨日セロリとアボガドとパセリをサイコロ状にして
マヨネーズで和えてサラダにした。うまい!!!
しかし>>93の言うようにマヨネーズを直線にかけて
ぼりぼり食うのが一番良い。が、嫌いな人は小さくして食べさせる。
私の一番好きな野菜はセロリ。
「料理の鉄人」でいつかセロリをテーマにしてもらいたかった。
- 97 :ぱくぱく名無しさん:02/04/09 23:55
- 漬物にするといいよね
- 98 :ぱくぱく名無しさん:02/04/10 00:02
- 牛すじと煮込んでスープ。
おなじくセロリ嫌いな私が美味しく食べれました。
あと、いかのくんせいとマリネにするとセロリ嫌いも食べれると
教わったけど、未挑戦です。
- 99 :ぱくぱく名無しさん:02/04/10 12:25
- うちの近所に、セロリの漬け物出してくれる
うどん屋さんがある。激ウマ!
- 100 :ぱくぱく名無しさん:02/04/11 16:23
- ミネストローネにいれる
- 101 :ぱくぱく名無しさん:02/04/11 21:36
- とり肉とセロリのトマトカレーを夏になるとよく作ります。
セロリの葉っぱどっさり、シャキシャキ軸もいっぱいスライスして
さっぱりしておいしいですよ。
- 102 :ぱくぱく名無しさん:02/04/11 21:39
- 本当に嫌いな人は、ミーとソースの缶詰に微量に入っている
セロリの香りすらダメという人がいました。
程度にもよるでしょうが、ここまで嫌いなら、
どうやっても食べられないでしょう。
ちなみに私はセロリ、大好きです。
生で食べて良し、洋風煮込み料理に入れても良し。
- 103 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 01:23
- 無理して食べなくても・・・
でも、食わず嫌いってこともあるかな?
- 104 :セロリ嫌い:02/04/12 01:34
- でも、他の野菜クズと一緒に茹でて野菜出汁を作ると
なかなか逝けるんだな。
ストック作れば?
- 105 :ぱくぱく名無しさん:02/04/12 12:02
- オールドファーストリアサラダ
セロリは薄い短冊切りにする。リンゴ(紅玉とか)も同じくらいの大きさに。
荒く切ったクルミを混ぜる。比率はお好みで。
マヨネーズであえる。簡単。激ウマ。
- 106 :ぱくぱく名無しさん:02/04/16 00:02
- 27さんのジャガイモとセロリのブレイズ作ってみました。
うろ覚えで、セロリとジャガイモを同時期に入れてしまったけど
おいしかった。水が少なかったのか、粉ふきいもみたいになった。
本当はスープが残るのかな?
- 107 :ぱくぱく名無しさん:02/04/16 00:14
- 鳥ハムのスープに入れると、
鳥臭さがなくなって、おいしくなるよ。
- 108 :ぱくぱく名無しさん:02/04/16 00:27
- そのまま、マヨネーズをつけてパリパリ食べよう!!
- 109 :ぱくぱく名無しさん:02/04/16 14:20
- 人参千切りにして水にさらしたヤツとセロリのサラダ。
ツナも入れるとウママママー!!
お好きなドレッシングかけてどうぞ♪
- 110 :27:02/04/16 15:04
- >106さん
出来上がりのスープの量はレシピ通りに作ると底にすこーし残る程度。
でも完成の目安は「ジャガイモに火が通るまで」です。
ちなみに無水鍋でやると上手くいくのですが、普通の鍋だと少し水を
多めにしないと焦げるので多めに水を入れた分、煮詰めた方が良いそうです。
- 111 :ぱくぱく名無しさん:02/04/16 15:18
- セロリの筋を取って薄く短冊切りにして、いかの薫製と
オリーブオイルで和え、あらびき胡椒を振り掛けて一晩
タッパーに入れて寝かせると美味しいマリネが出来上がります。
おつまみに最高です。にんじんやオニオンスライスを入れても
美味しいです。既出かな?
- 112 :呪卍:02/04/16 20:03
- ぼちぼち暑くなってきたね・・・
こんな日は冷えたセロリをバリバリ食いたいやねぇ。
- 113 :ぱくぱく名無しさん:02/04/24 10:48
-
- 114 :おみょいや氏 ◆Yume4uow :02/06/04 18:06
- ブロッコリーと並んで胃によい食べ物らしい。
セロリ好きは胃痛持ちとかでは?
- 115 :ぱくぱく名無しさん:02/06/04 18:41
- >>114
セロリ好きで胃痛持ちではないですが何か?
- 116 : ◆w7v1ACHU :02/06/07 11:12
- 昔セロリ嫌いだったんだけど、近所のおばちゃんが作ってくれた料理で好きになった。
セロリのスジを取って、適当な大きさに切る。
きゅうり、キャベツを食べやすい大きさにして少量の塩で揉む。
セロリ、きゅうり、キャベツに市販のイカのくんせいをくわえてしばらく放置。
(フタのできるタッパーに入れたり、ボウルにラップでフタをして冷蔵庫に入れとくと良いです)
しばらくするとイカのクンセイの味が良い具合に野菜にしみます。
セロリの臭みも取れて、ニオイが駄目な人にはGood!
イカのクンセイの代わりに、りんご酢使っても美味しかったです。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:02/06/07 12:36
- 人参とセロリのジュースはうまいね。
- 118 :ぱくぱく名無しさん:02/06/07 13:06
- >114
胃が痛くなってからセロリを好きになった訳では…(藁)。
当方、ブロッコリーも大好きです(藁藁)。
そして胃カメラ経験者でもある…。
良い情報を頂きました。
もっと喰います。
- 119 :ぱくぱく名無しさん:02/06/07 14:06
- ハクサイの代わりに餃子に入れる。
- 120 :ぱくぱく名無しさん:02/06/07 16:42
- ぬか漬けにかぎる
- 121 :ぱくぱく名無しさん:02/06/07 16:59
- ささみに巻いて揚げる。
さわやか〜な味になるよ。
- 122 :ぱくぱく名無しさん:02/06/07 19:26
- >>121
シンプルだけどとてもおいしそう・・・。
- 123 :ぱくぱく名無しさん:02/06/07 20:14
- セロリだーいっきらいという友人に、セロリ入りのポトフを食べさせた。
これが「ウマ〜〜!」だったらしく、家に帰ってもマネして作るように
なったとか。「セロリが入ってないと、あの味がでないよ。セロリ万歳」
と言っていた。めでたしめでたし。
- 124 :ぱくぱく名無しさん:02/06/07 20:19
- たくさんのセロリとトマトと牛テールを煮込んだ煮物
はメチャウマ〜
- 125 :おみょいや氏 ◆Yume4uow :02/06/08 03:04
- きっと子供には必要のない栄養素が入っているのでしょう。
そして大人の物質組成に必要な栄養素ってもんがあるのではないでしょうか。
そして個人差もあるでしょう。
>>118
それはよかったです。
自分もそうなので、しばらくコーヒーを控え、
ブロッコリーとセロリです。
まあ、これに限らず、緑のものってのは胃によさそうな気がする。
- 126 : :02/06/08 03:43
- 唯一嫌いな野菜、せるりー。
- 127 :おみょいや氏 ◆Yume4uow :02/06/08 03:55
- カゴメの野菜ジュースには結構せるりーはいってるよ。
あの野菜ジュースは非常に美味しいよ。
- 128 :ぱくぱく名無しさん:02/06/08 04:03
- >>123
そこまでおいしいポトフのレシピキボンヌ
です!
是非!おながいします。
- 129 :ぱくぱく名無しさん:02/06/09 16:38
- 27さんの「セロリとジャガイモのブレイズ」、本日挑戦してみます。
シンプルだけどおいしそう。
- 130 :R34GT-t乗り ◆ER34/MJU :02/06/09 16:51
- うーむ、勢い余って料理板に来てしまった・・・。
セロリ、嫌いな人多いんですな。わたしゃ大好きなんですけど。
こないだ6本くらい1束にまとめて100円だったので、うれしくてつい買ったら
カナーリ硬くなったやつでした(当然っちゃあ当然か
コンソメベースで煮込むこと3時間、肉と若干の野菜を追加投入して
具だくさんスープにしていただきました。
- 131 :おみょいや氏 ◆Yume4uow :02/06/23 03:23
- ブロッコリ、セロリ続けてたらだんだん朝の食道痛、胃痛が軽減してきますた。
農協のまわしもんでもなんでもないれす。
- 132 :ぱくぱく名無しさん:02/06/23 03:45
- セロリ、給食で苦手になった。
あのサラダに入っている茎の輪切りがイヤでイヤで。
今も苦手。
でも、葉っぱ部分は餃子にかき揚げと欠かせない。
茎部分も、鶏がらとるときとかスープに使うようになってる。
いやだいやだといいつつ、なくてはならないよね。
- 133 :ぱくぱく名無しさん:02/06/23 04:07
- カリフォルニア産が安く出まわってますよね?農薬とかはダイジョブなのかな?
断然安いし、味が濃いので愛用しています。以下おれの食い方。過去レスと若干かぶるものあり勘弁。
3本分ぐらいをみじん切りに。塩胡椒にんにくレモン汁でマリネ。
スプーンでシャクシャクと大量に食えます。
同じく適量をみじん切りに。きゅうりとにんじんのみじん切りを混ぜる。
これに納豆+醤油(カツオダシでもいい)を混ぜて飯にかけて食う。
これが意外といい!臭いも納豆にうまく負けてくれます。ケンカせず。
汚い話で恐縮だが便秘の人は必ず試してみよう。すんごいぞ。
岩下の塩らっきょうが好きでよく買いますが、これの残り液はエバラが出しているナントカ漬けの素の類になります。
筋が気にならないよう薄切りにして漬けると旨いよ。これはセロリに限らずだな。
- 134 :おみょいや氏 ◆Yume4uow :02/06/23 05:33
- 料理板って2chぽくないね。
(雰囲気だど。2ch用語出まくりだろうがゴルアとか言わないで、おながい。)
政治とかお金とか利害関係とかあまりなくて
快楽中心でいられるからかな。
- 135 :ぱくぱく名無しさん:02/06/23 08:05
- 俺もセロリ嫌いだったけど
セロリすきになったのは
グレープフルーツ、トマト、レタス、玉ねぎ、セロリ
のサラダのお陰だったなー
グレープフルーツのさっぱり感に薄切りにしたセロリが
美味く感じてから良く食うようになった
炒めたセロリは好きじゃないけどw
- 136 :ぱくぱく名無しさん:02/06/23 11:45
- この前のスマスマでセロリシャーベットが絶賛されていたが
誰か作ってみた人いますか?
- 137 :ぱくぱく名無しさん:02/07/04 22:27
- 煮込み料理にしてみては?あとレバーの匂いけしとか?
- 138 :ぱくぱく名無しさん:02/07/05 01:17
- セロリの葉っぱのサラダ美味しいよ。
ごま油とニンニク利かせた中華ドレッシングでね。
長ネギ、茹でたお肉(豚でも牛でもOK)、その他野菜の千切りを合わせて。
- 139 :ばくばく有名さん:02/07/05 03:50
- セロリは味噌汁にするといいよ。
以外な組み合わせだけど、味噌の強い風味がセロリの臭さを消してくれるので、セロリ苦手な人にはオススメ。
アメリカの田舎に住んでいるので、日本食材がが余り手に入らず、実験的にやってみたら結構おいしかった〜
- 140 :セロラ-:02/07/05 03:59
- 斜切りにして、大量のエキストラバ-ジンオリ-ブオイルで炒めて大量のにんにくみじん切りと
炒める味付けは天然塩と味の素とカイエンペっパ-のみ。これだけでもうまいがイカがあったら輪切りに
して一緒に炒めるとうまいよ。
- 141 :ぱくぱく名無しさん:02/07/05 05:12
- そうそう、セロリとイカを塩炒めにすると、うまーい!
- 142 :ぱくぱく名無しさん:02/07/05 15:12
- セロリ!!
適当な長さに切って、塩を少し入れたお湯でさっと茹でて、
さまして、塩とごま油であえる。味の素とか、少しふってもアリで。
昔テレビで山瀬まみが作ってた。バカにしてたけど、作ってみたら、
ウマ!!
だったのです。 ぜひどうぞ。
- 143 :ぱくぱく名無しさん:02/07/05 18:30
- セロリ大嫌いだったけど、
バイト先のまかないでぬか漬け食べて好きになった。
セロリのぬか漬け食べたさに、自宅でぬか漬け始めてしまったくらいウマーかった。
でもいまだに葉っぱは苦手。。。どうやって食べよう
- 144 :ぱくぱく名無しさん:02/07/06 12:27
- >セロリの葉
以前、友達が作ってくれた「生ハムとセロリの葉のマリネ」が
とても美味しかったです。
適当に切ってフレンチドレッシングで和えただけだったけど。
葉の香りや苦みが気になるようでしたら、サッと湯通しして
冷水にさらしてから使うと良いかも。
- 145 :ぱくぱく名無しさん:02/09/04 00:28
- ここ見てたらセロリ食べたくなって、昨日ミネストローネ食べました。
美味かったー。
ミネストローネに入ってるのは昔から食べられるんだけど、生は無理。
マヨネーズ付けて食べてみたけどダメだったなぁ。
セロリとジャガイモのブレイズは明日あたりやってみます。
ってなわけで、更なる火を通したレシピをおながいします。
- 146 :ぱくぱく名無しさん:02/09/04 00:34
- 塩漬けが好きだな。うちのあたりじゃ、寄り合いの定番だよ。
- 147 :ぱくぱく名無しさん:02/09/04 00:43
- 私もあの香りが苦手だったのですが、ラタトゥイユ→
パスタのトマトソースと、徐々に慣れていき、
今では生で食べるのも好きになりました。
- 148 :ぱくぱく名無しさん:02/09/04 00:59
- 自分もセロリのナマの感じはキライっす。ってか生野菜が苦手気味。
でも今年になってなぜかセロリのスライスと豚肉を焼き肉のたれで炒めたら、これがヒットした。
一週間に一度くらい食べるようになった。おまけに子供も食べてくれるかららっきぃ♪
- 149 :ぱくぱく名無しさん:02/09/04 02:48
- 一番の嫌われものて…
向こうから攻めてこないものをいちいち嫌う必要なし。
おとなしくやさしい性格のセロリを悪者にしないでくれ。
- 150 :ぱくぱく名無しさん:02/09/04 02:52
- 牛肉の細切りと炒めてオイスターソースをベースに
味付けしたらウマイよね
五香粉とかあったらニオイも緩和されるし
葉っぱは刻んでジャコや鮭フレークや胡麻など冷蔵庫
にあるものを適当に入れて、炒めてふりかけにすると
よさそうな気がする
ただこれは今思いついたのでやってみないとわからん
- 151 :ぱくぱく名無しさん:02/09/05 23:13
- 俺は生でしかも何もつけずに食べるのが好きなんだが
同志はおらんのか?
あのアクの強さがたまらん(w
- 152 :ぱくぱく名無しさん:02/09/05 23:18
- 子どもの頃から生セロリに味噌マヨor醤油マヨつけてバリバリ食べてた。
我が家のというか、私と父親の定番でした。
ちなみに二人ともパセリも好きだ。
>>151
そのまま食べるのも好きです(゚д゚)ウマー
- 153 :ぱくぱく名無しさん:02/09/05 23:31
- >>152
同志よ!
ちなみにパセリも大好きです
残す人が多いのが謎だ…
まあ残した人の分も食べれるので俺にとってはウマーだが
- 154 :ぱくぱく名無しさん:02/09/07 02:49
- 私も152
- 155 :ぱくぱく名無しさん:02/09/07 02:55
- パセリ好きなんだけど、外食の場合使い回しが怖くて食べられにゃい・・・
- 156 :ぱくぱく名無しさん:02/09/07 12:34
- カミさんが作った簡単なセロリのおつまみ
薄い短冊切りのセロリを軽く茹でて、ザーサイ細かく刻んで、
あとはゴマ油と一緒に和える
うまいよー
ときに、デフォルトでセロリ得意な人っていうのはかなり
少なそうだけど、何歳ぐらいで食べられるようになった?
私は小学2年生ぐらいだったような。何がきっかけって
わけでもなく、なんとなく嫌いだったものが食べられる
ようになってた。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:02/09/07 12:56
-
>>147
私もセロリ苦手でした。
生は今でも食べられないけれど、ミートソースに入れると美味しくなるよねー。
あと、すりおろしの野菜だけで作るカレーにたくさん入れても美味しい。
市販のカレールーは使わないので、ものすごく手間隙かかっちゃうけれど
おうちカレーとはまた違ってたまらない。。。
あと、チリービーンズとかにセロリだってわからないくらい細かく刻んで
入れてもおいしい。
洋風の煮込み物にだし系として使うのが割とすんなり食べるコツかと思う。
- 158 :ぱくぱく名無しさん:02/09/07 13:01
- 嫌いだと思った事無いなぁ。子供の頃からセロリもパセリも好きだった。
好き嫌いって後天的な物だと思うんだけど、どうしてこれだけ
個人差がでるんだろうね。小さい頃の味の記憶かな。
- 159 :ぱくぱく名無しさん:02/09/16 21:18
- 私も嫌いだと思った記憶がありません。
生野菜の中では一番好き。
加熱して食べる野菜も入れるとかぼちゃが一番になっちゃうけど、
それでも2番目にすきでつ。
- 160 :ぱくぱく名無しさん:02/09/16 21:53
- セロリの葉っぱが余ったら、
細かく刻んでごま油で炒めて
酒・醤油で味付けして最後に鰹節をパラリ。
これをごはんの上にのせて食べると(゚д゚)ウマーです。
- 161 :ぱくぱく名無しさん:02/09/16 22:28
- タマネギ、ニンジンと一緒に微塵切りにして、オリーブオイルで二時間くらい炒めたものを冷凍しておくと、ミートソースとかイタリアン系の煮込み料理作る時に便利。
タマネギ一個に対してニンジン一本、セロリ一本が基準。
ソフリットとか言うらしい。
- 162 :ぱくぱく名無しさん:02/09/17 01:27
- 俺、生のセロリはダメだけど、火を通した奴なら好きだなぁ。
南仏風野菜煮込みとかミートソースの材料で。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:02/09/28 01:16
- 持ち寄りパーティーのとき、韓国人の女の子が「セロリの浅漬けキムチ」持ってきた。
超うまかった。セロリ大嫌いな友達も、社交辞令で食べたら「!」って顔して
ばくばく食ってた。レシピもらったから、ここに書いとく。
1.セロリの大きい茎2本、筋とって斜めに3@くらいの厚さに切る。葉っぱも一口大に。
2.塩小さじ2を振ってまぜる。しんなりしたら味を見る。(結構はやいよ)
しょっぱかったら水につける。
3.水洗いして、ペーパータオルで水気をとる。
4.砂糖小さじ2・りんごのすりおろし大さじ3・おろしショウガとニンニク各小さじ1
韓国の唐辛子粉小さじ1 を入れてビニール袋手にまいて、揉み込む。
5.タッパーに入れてサランラップで表面を覆ってふたをする。
3時間くらい台所に置いといてから、冷蔵庫に入れる。一晩おいたらできあがり。
最初、つくったとき何を思ったか一味唐辛子でつくったら辛すぎて食えなかった。
色は全然赤くないのに…
それを彼女に報告したら「絶対韓国の唐辛子じゃないとダメ」と怒られた。
二回目からは美味くできた。(それでも白菜キムチみたいに赤くはならないんだけどね。)
- 164 :ぱくぱく名無しさん:02/09/29 00:25
- セロリなしのバッファロー・ウィングなんて
クリープのないコーヒーみたい…
- 165 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 12:20
- トマト煮とかカレーとかには入れるとグッと味が深まるね。
- 166 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 17:09
- 学生時代まで、唯一の苦手がセロリだった。
が、あるとき新鮮なセロリにマヨor金山寺味噌付けて食ってみた。
新鮮な生セロリはマジウマだった。
すげぇ好物になっちまった・・・。
逆に火を通したやつは匂いが未だに駄目で・・・。
- 167 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 19:07
- >>163
それ禿げしくやってみたいけど
そのためにりんごを買う気が湧かないのは何故。
- 168 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 00:13
- セロリだ〜い好き♪
- 169 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 02:44
- ベトナムや、タイ料理作る時、シャンツァイが手に入らぬ時代用してます。
美味しいよ。
- 170 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 11:26
- いかの燻製(おつまみの)とセロリのスライスをレモン汁で和える。
酒盛りのたびに 酒のみ連の称賛を浴びる。
山ほどつくってもなくなる。
- 171 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 11:30
- おいらは漬け物とシソ・大葉が嫌いなだけなのだが、
それだけで偏食していると思われている・・
- 172 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 11:50
- スープにセロリいれるとうまいべー
- 173 :ぱくぱく名無しさん:02/11/03 13:31
- http://kanaharap.tripod.co.jp/shop.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/server/index.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 174 :ぱくぱく名無しさん:02/11/12 23:58
- 薄く切って、トマトと若布の酢の物。
カニカマとの相性もいいよね。
それと、ポテトサラダに入れたりするのも好き。
- 175 :ぱくぱく名無しさん:02/11/15 10:20
- 二合のおコメをといで、普段どおりの水加減。
にんじん半分・セロリ茎四本分をみじんぎりにして投入、
バターとコンソメキューブひとかけずつ、
塩コショウ少々も投入。スイッチオン。
ウマママ〜〜〜〜なキャロットライスができます。
セロリのさわやかな香りがたまらない一品。
- 176 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 03:58
- きのうの夕飯はハヤシライスでした。
同量のたまねぎと一緒に細かくきざんで炒める。
ハヤシにはセロリがないと私はおちつかない。
- 177 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 04:13
- 濃い砂糖水で崩れないように似て、最後に特に濃い蜜にすらませる。
一晩おいて、更に一晩ザルの上で乾かし、グラニュー糖を満遍なくまぶす。
小洒落たお茶請けになるよ。
- 178 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 04:18
- 葉っぱまでざくざく刻んで、塩で揉んで
胡椒を挽いてツナと合えるだけ。
マヨ混ぜてもいいしレモン汁でもさっぱり(゚д゚)ウマー
でもこれじゃ簡単すぎて料理と言えないなースマソ。
- 179 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 04:21
- 細かく切って納豆に混ぜるのだ!
納豆に不足している歯ごたえが得られて
馬ッ
- 180 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 04:35
- ミートソース作った時入れますた。
- 181 :ぱくぱく名無しさん:02/11/20 04:40
- 子供の頃、家で焼肉の時はセロリ一本マヨネーズ付けて食べていた。今でもそれが一番好き
細く切って野菜炒め、サラダに混ぜてもいいね
- 182 :ぱくぱく名無しさん:02/12/01 22:24
- 私もミートソースに入れるよ。(・∀・)イイ
- 183 :ぱくぱく名無しさん:02/12/02 00:20
- セロリをはじめて食べたのは小学校5年のとき(30年位前のこと)
友達の誕生日パーティーのサラダに入っていた。
「これなんですか?」って聞いてしまった。
それ以来ずっと好き。
レタスもその頃からポピュラーな食材になったと思う。
それまではサラダのベースはキャベツの千切り。
- 184 :名無し募集中。。。:02/12/02 00:40
- セロリ大好きだけどなぁ
ポトフとか入れるだけで佳織もよくmなるしm
- 185 :ぱくぱく名無しさん:02/12/02 01:10
- ちっちゃい頃から、一本セロリの溝に味噌うっすら付けて、
ボリボリ行ってました。マヨは嫌いだったから。
お浸しもいいですよ。軽く湯がいてからスライスして、
おかかとお醤油かポン酢あたりで。
- 186 :ぱくぱく名無しさん:02/12/02 08:48
- うちの旦那もセロリ嫌いだけど
タマネギとイカの燻製とセロリのマリネはウマイといって食べる。
私は「ヤムウンセン」というタイ風春雨サラダにするのが好き。
茹でたえびと豚ひき肉、きくらげ、春雨、薄切りのタマネギとセロリを
ナンプラーとレモン汁、砂糖少々、唐辛子、
にんにくをつぶしたソースで和えるの。
材料が多いけど混沌とした味が癖になるよ。
- 187 :ぱくぱく名無しさん:02/12/02 09:28
- 昨日安売りで一株買っちゃった!セロリ大好き
葉っぱと細い茎部分はさっと茹でてみじんぎりにして
塩味系ドレッシングにすりごまたっぷり加えて和えると
ばくばくいけます。ドレッシングの味はお好みで。
太い茎は千切りにして中華風に炒めて蟹入れたあんかけかけて
食べるとおいしいです。カニカマでもいい。
- 188 :ぱくぱく名無しさん:02/12/11 19:20
- これまでセロリってまともに使った事なかったんだけど
このスレ見てるといろんな調理法があるんだなぁ…
と、いろいろやってみますた!…ら、セロリにはまっちまいますた〜。
セロリ(゚Д゚)ウマー!
- 189 :ぱくぱく名無しさん:02/12/20 19:32
- 最近セロリを生でバリバリ食べたくてしょうがない。
でもおいしいセロリになかなか当たらない。生協のセロリは最高だったけど
今はシーズンオフなのか注文できないので辛いよ・・・。
生セロリファンのみなさん、おいしいセロリどこで調達してるのかな?
- 190 :ぱくぱく名無しさん:02/12/20 23:55
- セロリなんてこの世から亡くなれ!!
- 191 :ぱくぱく名無しさん:02/12/21 01:27
- セロリ大好き!特に青臭くて甘くて固いの。
- 192 :名無し募集中。。。:02/12/21 02:10
- ポトフとかみたいに煮るとまたおいしいね
- 193 :ぱくぱく名無しさん:02/12/21 10:46
- やっぱり生が最高!(* ̄0 ̄)●ゞ
- 194 :ぱくぱく名無しさん:02/12/24 18:58
- 上手いセロリ売ってるところ教えてけれ。
- 195 :ぱくぱく名無しさん:02/12/25 01:09
- >>192
西洋料理では牛のすじ肉やタマネギとともに出汁を採るのに使われる野菜だからね
- 196 :ぱくぱく名無しさん:02/12/29 14:42
- セロリ、この時期おいしくないね。。
- 197 :桃花と直美:02/12/29 14:45
- http://momolin.fc2web.com/
お疲れ様 気分転換にどうぞ
結婚相手を求めて相談所へ足を運んだのは過去の話、これからはネットで出会いを. . .
Helloからはじまる素敵な出会い体験してみて あなたの気持ちわかってあげる 私に教えてみて!
私の部屋を覗いて見て、あなただけにそっと教えてあげる。
ちょっと秘密の部屋覗いて見て 秘密のチャットで待ってます。
あなたの心をキャッチ出来るかも ウキウキ気分に浸ってみて、あなたの愛し方どんな仕方? 一度、見てみない愛が見付かるかも
素敵な出会い方してみない? きっとあなたが探している物見られるよ
ネットアイドルと楽しくおしゃべり テレビ電話感覚のビデオチャット
全国にメルトモ作ろう メルトモ天国 やすらぎアイランド 〜出会いの島〜 30歳からの☆億千万の出会い
交換日記 運命の出会いがあなたを待っています 結婚・出会い・メル友のカテゴリから探してね
上記のURLで開き難い時は
http://yahoo.co.jp/ にて「探し物 とくとく」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず
就職活動真っ最中のあなた、さあ自分を高く売ろう! 就職・転職、ビジネス紹介
健康・美容、ファッション・アクセサリー、電話・通信、プロバイダ、食品関連、日用品、保険、旅行
PC情報 ドメイン480円から取得、各種ネットショッピング 各種クレジット、ローン、キャッシング
懸賞・プレゼント・ポイントサービスなど 見逃せない情報満載 一度覗いてみて下さい
チョット秘密の部屋をのぞいてみて!ワクワクしちゃうから!待ってまーす。
あなたの心をキャッチできるかも・ウキウキ気分にしたってみてね 桃花
素敵なあなたとお話してみたい メル友しようよ
無料登録から始めてみて 女の子も待ってます 直美
- 198 :ぱくぱく名無しさん:02/12/31 11:56
- >>197 :桃花と直美 :02/12/29 14:45
氏ね
- 199 :ぱくぱく名無しさん:03/01/06 05:11
- 家でセロリが料理されてると家に近付いただけでわかる。そして逃げ出す。
- 200 :ぱくぱく名無しさん:03/01/06 05:21
- 羊肉の煮込みによい。特にトマト味の煮込みと相性がよい
- 201 :ぱくぱく名無しさん:03/01/06 13:19
- もちやすい太さの棒状に切って、セロリスティックをつくる。
味付けは塩、マヨネーズなどを各自適当につける。
酒のあてに絶品。
- 202 :山崎渉:03/01/07 13:14
- (^^)
- 203 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 06:22
- >>201
その食べ方だと、セロリ嫌いにはキツイかも。
まずはスープでクタクタにとけるまで煮たのが食べやすいと思う。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 07:40
- さっと湯とおしして薄切りにしたのをお浸し風でもサラダ味でも
洋風和風に味を調えて食べたらいくらでも食べられる。
でもセロリ嫌いならムリに食べなくてもちっとも困らないと思う。
- 205 :ぱくぱく名無しさん:03/01/15 00:49
- セロリ使ったドレシング。
昔、バイト先で教えてもらったがレシピ忘れた。
ウトゥ。
- 206 :ぱくぱく名無しさん:03/01/15 13:22
- セロリは丸かじり!これにつきます
ピーナッツバターをたっっぷりつけてガブッツ
- 207 :山崎渉:03/01/21 04:24
- (^^;
- 208 :ぱくぱく名無しさん:03/01/21 07:51
- 牛肉のちょっとイイやつと、セロリを油炒めして、
水溶き片栗粉でトロミをつけると、ウマーよ。
味付けは岩塩のみで。
- 209 :ぱくぱく名無しさん:03/01/21 12:47
- 自分が子供の頃に比べると
セロリの味って薄くなったような気がするんだけど
単に大人になって味覚が変わっただけかな?
夏野菜カレーを作る時にトマト・ナス・ズッキーニと
大量のセロリ輪切りを投入。うまいよ。
時期はずれでスマソ。
- 210 :fdsla:03/01/21 13:42
- ■■ 出会いサイト開業システムレンタル ■■
儲かる出会い系ビジネス
月収100万円オーバー!!
HP作成できない初心者でも安心して運営
出会いサイトシステムをサーバーごとレンタルします
運営者様には無料で宣伝ソフトもお付けします
http://giko.2ch.net/129/yamada894jp.html
- 211 :ぱくぱく名無しさん:03/01/29 12:53
- うちの嫌われ者はかぼちゃとさつまいもでつ。
といっても夫婦二人のうち旦那が嫌いなだけ。
- 212 :ぱくぱく名無しさん:03/02/10 12:21
- セロリ筋とって薄切りにして塩をしてしんなりさせたら水を絞っておく。
木綿豆腐一丁をしっかり水切りした中に混ぜ、大量のスリゴマとマヨネーズ入れて
かき混ぜて終わり。
マヨネーズ風味白和え。
汚そうに見えるけどおいしいんだよ、ゴマが効いていて。
- 213 :ぱくぱく名無しさん:03/02/10 13:59
- 私もセロリ嫌いだったけど、ごま油で軽く炒めて塩ふったやつ食べたら美味しくって
それ以来食べれるようになった。
生はまだちょっと抵抗あるけど。
ていうか、最近のセロリって香りが弱くなった気がする。
昔は、もっとむせかえるくらい青臭かったような気が・・・。
- 214 :もぐもぐ名無しさん:03/02/10 14:06
- >>209
>自分が子供の頃に比べると
>セロリの味って薄くなったような気がするんだけど
>単に大人になって味覚が変わっただけかな?
トマトや人参もそうだけど、品種が違うと思う。
独特の苦みのなさはアメリカものっぽい。
- 215 :ぱくぱく名無しさん:03/02/10 17:15
- 香りの強弱で二種類は有るような?
緑が濃く、若干小ぶりで繊維が多いのは、香り・味ともに濃くて
色は淡く、茎が太いのは、香りが軽くて、みずみずしいと言うか水っぽい感じ
勝手に品種が違う物と思いこんでたのですが。
- 216 :ぱくぱく名無しさん:03/02/10 17:33
- 醤油と酒で下味をつけたほたて貝柱とセロリを炒め合わせ
仕上げにマヨネーズで味付け。
マヨ嫌い、セロリ嫌いの子も食べました。
おすすめです。
- 217 :ぱくぱく名無しさん:03/02/10 20:13
- セロリは私も子供の時は嫌いでしてたが最近は大好きデス。
主に味噌とマヨネーズを混ぜてセロリをつけて食べています。
ウマー。
- 218 :楽々、月収20万ゲット!:03/02/10 20:16
- えっ!!まじっ!見えとるやん!!!
http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207
- 219 :ぱくぱく名無しさん:03/02/11 16:28
- 中華料理の本にセロリチャーハンのってたので、てきとーにアレンジして作ったら
おいしかったです。私もセロリ得意じゃないので、セロリ感がしないのが吉。
本には、セロリ葉をきざんで、卵、ご飯と炒める。
豚肉、セロリ茎、竹の子を炒め、味付けして先のチャーハンにのせる、
となっていますた。
コドモも食べてましたよー。
- 220 :ぱくぱく名無しさん:03/02/11 16:57
- セロリのきんぴらはンマイよ。
- 221 :ぱくぱく名無しさん:03/02/13 01:20
- セロリをさいの目に切って水だけで煮てスープを作るとうまい。
ところで、筋取りってどうやってやるの?
今までやったことありません
- 222 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 20:48
- >>220
確かにンマイ、セロリのきんぴら。
5センチくらいのぶつ切りにしたのを縦に千切り。ごま油で炒めて醤油と
みりんで味付け。仕上げにごまをふって出来上がり!
めんつゆで味付けすると簡単です。
広がったとこのほうが上手に刻めますね。3本くらい刻んでもかさが減るなあ。
>>221
筋取りって、上端の所をちょっとむいてみて、筋が取れたらついーっと
引っ張る。新鮮なやつなら取る必要なし!
最近時々みるけど、セロリの芯は青々としていてウマイね。1本ずつじゃなく
て、1玉で売ってあるの。
- 223 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 23:28
- 基本で、CMのように無糖ヨーグルト掬いながら
食べると・・・ウマママー
- 224 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 23:29
-
「このまま一生彼女ができないのでは…」
私は社会学を専攻している者です。社会学や周辺の学問を利用し、実践的な
恋愛理論を開発しております。机上の空論に終わらず、あくまで実践的。効果
は絶大です。この理論は私自身の苦悩から生まれました。モテないことに深く
悩んでいた私は社会学部に入り、恋愛をはじめとするコミュニケーションにつ
いて考察することを決意。開発期間およそ6年。やっと研究が実を結びました。
ルックスなんて恋愛に関係ないということを自ら証明したのです。今回はその
集大成を公開しようと、メールマガジン発行を決めました。すでに数回発行し
ておりますが、購読者にはバックナンバーが閲覧できますのでご安心を!
今ならまだ間に合います。春、出会いの季節に幸せが訪れるかどうかは、あな
たの選択次第です。絶対に後悔はさせません。「90日彼女ゲットプログラム」
もちろん購読は無料! → → http://www.pubzine.com/detail.asp?id=21479
- 225 :tantei:03/02/21 23:34
- ★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
- 226 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 02:42
- 茎をザクザク切って、ニンニクと鷹の爪入れたオリープオイルで
さっと炒め、そこにザク切りのトマト投入し、くずれてきたら
一口大に切ったタコを入れ、さっと煮たらできあがり。
ワインに合うんだな、これが。
- 227 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 02:46
- あ、味付けは塩コショウね!
- 228 :ミヤコ:03/02/23 03:22
- セロリ、幅1センチ強、長さ10センチくらいに切って、塩入れたお湯でさっくりちょっぴり湯がいて、ごま油と塩と(味の素も?)混ぜ混ぜ。冷やして食べる。ウ、ウ、ウッマー!!! です。むかーしテレビで山瀬まみが紹介してた。
ミはコレでセロリダイツキです。や、コレでしか食べれないけど(^^;)
- 229 :山崎渉:03/03/13 12:43
- (^^)
- 230 :ぱくぱく名無しさん:03/04/10 00:13
- セロリとじゃがいもを、薄切り短冊に切って炒める
味付けは塩、こしょうのみ。
セロリとじゃがいものシャキシャキ感を残すのが、ポインツ
- 231 :山崎渉:03/04/17 10:42
- (^^)
- 232 :山崎渉:03/04/20 04:57
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 233 :ぱくぱく名無しさん:03/04/21 01:28
- セロリと大根の餃子
1・スライスしたセロリと千切りの大根に軽く塩を振る。(水抜き)
2・豚ばら肉を細かく切って塩・こしょう・ごま油・片栗粉・しょうがみじん切り
を加えて練るようによく混ぜ合わせる。
3・1と2をまぜ、餃子の皮に乗せてくるくると巻いて端っこをぎゅっと押さえ
てつつむ。
4・普通の餃子と同じように焼く。
5・しょうゆ・酢・ごま油・しょうがみじん切りのたれでいただく。
テレビでやってたレシピだけどセロリがしゃきしゃきしてておいしいですよ。
さっぱりしているのでこれからの季節にいいかも。
- 234 :豆知識:03/05/12 13:17
- <アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝が要因)>
http://www3.ocv.ne.jp/~cochome/kaisetsu.htm#chigai
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/
●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうこと
がある。人を傷つけるということには鈍感です。年配の先生に向かって「おばあさん
先生おはようございます」と明るい大声で挨拶する生徒もいる。こういった言動をす
る場合にも彼らには悪意はない。
●小さな声でひとり言を言ったり、考えていることを声に出して言うことがある。
●融通が利かないことも学校生活で問題になる。時間割の変更や突然の教師の欠勤と
いう事態で不安を感じたりかんしゃくをおこしたりする。あまりに規則に厳格なため
に、遅刻した同級生に延々と注意をしたり、修学旅行などで消灯時間をかたくなに守
り、他の生徒の顰蹙をかったりすることがある。
●行動・興味・活動のパターンが貧困で反復常同的なことも自閉症の特徴である。すな
わち、日常の活動の様々な面にわたって柔軟性のないルーティン(決まった手順や日課)
を押しつける傾向、これを慣れ親しんでいる習慣や遊びのパターンだけでなく、たいてい
は新しい活動にも押しつける。そしてルーティンや個人的な環境の細部の変化(家の中の
置物や家具の移動によるなど)に対する抵抗がみられることがある。
●揺れる木の葉を見続ける子どもは興味のレパートリーが狭いとも言え、視覚的な敏感さ
があるといっても良い。
●精神遅滞を伴うものと伴わないもので大きく分かれる。100%果汁のオレンジジュー
スを思い浮かべてください。それにだんだん水を加えて薄めて行くと終いには水にごく近
くなる。一口飲んで「オレンジジュースだ!」とわかるものは自閉症、水に近いけれどな
にかオレンジの味が混じっているのがアスペや高機能・・。その濃度はさまざま。濃いオ
レンジジュースであったとしても早期の療育や周りの対応によって水に近づいていくこと
は可能。しかし間違えてはいけないのはオレンジジュースが一滴でも落ちている場合は
「純粋な水」にはなれないのです。
- 235 :山崎渉:03/05/22 00:48
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 236 :ぱくぱく名無しさん :03/05/23 16:13
- はげしく亀なのだが
>>52
をつくってみたら、んまかったです。
鷹の爪がなかったので、一味唐辛子使いました。
ポリポリポリポリ・・・止まらない・・・
- 237 :山崎渉:03/05/28 15:13
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 238 :ぱくぱく名無しさん:03/06/12 16:55
- ツナポテトサラダには不可欠だと思ってます。
- 239 :ぱくぱく名無しさん:03/06/22 23:57
- このスレで見たセロリキムチ試したらすごく簡単で(゚д゚)ウマ〜だった。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:03/06/23 00:56
- お酢とかつおだしのめんつゆを半々ぐらいボウルに入れる。
しょうがのみじん切り(すりおろし)を一かけ分入れる。
1センチ幅のセロリスティック投入。
冷蔵庫で冷やしながら漬け込む。
2時間ぐらいでいい感じ。
サッパリ、しゃきしゃき、ウマー。
きゅうりとかでも美味しい。
- 241 :山崎 渉:03/07/15 12:43
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 242 :ぱくぱく名無しさん:03/08/07 22:36
- 初レスだけど昨日セロリ買ってきて今日レタスむいてトマト切って
セロリ切って蟹缶開けて塩&黒こしょうパラパラ。
ごまドレッシングでサラダ作って食べたんだけど
非常に堅かった。あれってゆでたりするのかね?それともあんなもん?
ひょっとして生で食っちゃいかんのかなぁ?
最近やっとこさ自炊するようになったんだけどさ。
- 243 :ぱくぱく名無しさん:03/08/07 22:48
- セロリは天ぷらがうまい
だけどセロリ嫌いの人も食べられるかどうかは判らない
>242
筋とった?
- 244 :242:03/08/07 22:51
- 包丁で食べごろサイズに切っただけっす。
筋ってどうやってとるんすか?
- 245 :ぱくぱく名無しさん:03/08/07 22:58
- セロリの下側に包丁を少し食い込ませて親指で押さえ上に向けて引っ張るととれます
面倒くさいor上手くとれないor筋をとっても堅い場合は薄切りが無難
- 246 :ぱくぱく名無しさん:03/08/07 22:58
- 浅漬けの素に漬けるだけでもうまいね。
- 247 :242:03/08/07 23:01
- うぉ。即レスサンクスです。
まだ2束しか食ってないから明日やってみよう。イメージ出来たよ。
ヲレの包丁切れ味悪いから薄切りの方が至難だな、きっと。
- 248 :242:03/08/09 03:02
- うん。ウマイ。断然食べやすくなった
最初の1本は筋と一緒にとり過ぎて小さくなっちゃったけど
他はうまくいった。後は大きいと少し堅いから鉛筆削るみたいにやった
1本100円高いと思ったけど安いな。こいつはウマイ。
- 249 :山崎 渉:03/08/15 19:49
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 250 :ぱくぱく名無しさん:03/09/21 04:46
- 良スレage♪
- 251 :ぱくぱく名無しさん:03/09/27 19:43
- キドニービーンズの水煮とりんごと一緒に
はちみつと粒マスタード加えたちょっと甘めの
フレンチドレッシングでサラダにするとウマー
- 252 :ぱくぱく名無しさん:03/10/20 07:55
- セロリの葉っぱも細かく刻んでチャーハンの具にする
- 253 :ぱくぱく名無しさん:03/11/06 18:52
- きゅうりと一緒に浅漬けにしたらおいしかった
うちの浅漬けは塩昆布と青じその千切りををもみこむ
- 254 :ぱくぱく名無しさん:03/11/07 21:10
- 内海好江の本に出てたんだけど、セロリスープのワンタンがめちゃ旨かった!
鶏がら・セロリ・人参・玉葱の皮で出汁をとる。
その出汁に醤油・酒・みりんで味付け。
鶏ひき肉に、長ねぎ・大蒜・生姜のみじんを混ぜてこねる。
シューマイの皮で包む(ワンタンの皮より薄くていいんだって)。
あとはスープに入れて火が通るのを待つだけ。
土鍋とカセットコンロで少しずつ食べたんだけど、二人で30個くらいは
ペロリといけた。
〆は雑炊でもラーメンでもいいと思う。
- 255 :ぱくぱく名無しさん:03/11/07 22:00
- 春菊を食材で使うと
暴れ出すうちの子
- 256 :ぱくぱく名無しさん:03/11/08 00:43
- 一瞬また某コテを叩くスレかと思った…
- 257 :ぱくぱく名無しさん:03/11/08 01:02
- >>255
ちゃんと躾けろ。
- 258 :ぱくぱく名無しさん:03/11/08 01:03
- >>256
料理板で一番の嫌われ者?w)
- 259 :ぱくぱく名無しさん:03/12/03 11:30
- >>27
激しく亀で恐縮ですが、じゃがいもとセロリのブレイズ簡単ウマーでした!
ちょっとしたおもてなし料理にもなりますね。
友人に食べさせたら大好評でした。
「セロリじゃなくて玉葱みたい(甘さが)」などと皆パクパク食べましたよ。
セロリ好きの私には、セロリ臭さが抜けて物足りないけど、
セロリが余りそうな時は、これにします。
でも、セロリに塩するだけだと、じゃがいもが味しないですよね?
私は食べるときに、じゃがいもに塩・ドライハーブを振りましたが・・・
- 260 :ぱくぱく名無しさん:03/12/03 11:36
- セロリはすり下ろしてカレーへ入れる、味が複雑になって(゚д゚)ウマー
>>255
海苔で巻いてマヨネーズで食わしてみれ!
>>256-258
一遍芯でこい!
- 261 :ぱくぱく名無しさん:03/12/03 11:47
- >>260
仕上げに入れるのか、煮込む時にいれるのか教えてクン。
今、生セロリかじってまーす。
- 262 :ぱくぱく名無しさん:03/12/04 04:03
- セロリはいいとして
あんたら料理についてるパセリ食う?俺は、もったいないから不味くても食う
- 263 :理シュフ:03/12/04 04:10
- パセリ美味しいよ。
飾りでついているのは、食べるかどうか迷うけど。
セロリは、いつもマヨつけて齧りながら、料理作ってます。
大人の味なんだ。これは
料理が得意になると、好きになる味・・なのかな?と
- 264 :ぱくぱく名無しさん:03/12/04 07:08
- >>261
最初に入れる、スライスでも良いよ。
つってもタマネギを炒めてからだけど。
>>262
俺も食う、ほろ苦さがまた良い。w
>>263
そう?
俺は子供の頃から好きだったよ。
まあ酒飲みのDNAが・・・
- 265 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 09:04
- 一度生でサラダに入れるレシピがあって
それを食べてからセロリの入ってないサラダが物足りなくなった。
あの独特の風味がたまらない。
昔は食べられなかったんだけどね〜。
ちなみに葉っぱの部分が好き
- 266 :ぱくぱく名無しさん:03/12/27 00:03
- このスレはただ今から
「料理板で一番の嫌われ者、理系」
に変わりました。
- 267 :ぱくぱく名無しさん:03/12/27 01:16
- >>266
詩ね!
- 268 :ぱくぱく名無しさん:03/12/27 01:43
- >>267
支ね!
- 269 :ぱくぱく名無しさん:03/12/27 02:14
- >>267-268
分った分った・…
要は理系一人が氏ねばそれで全てが丸く収まる訳だろ?
つー事で
理系は氏ねや!
でも氏ぬ前にマンコ晒してくれよな。
腐れマンコでも一度見てみたいからさ(ワラ
- 270 : ◆JOMON/zszs :03/12/27 02:24
- >>269
- 271 :ぱくぱく名無しさん:03/12/27 13:16
- 夜中になると調理師スレから程度の低いのが来るなあ・・・
俺は>>269みたいな人間にならなくて良かったよ。
同じ男として見ても犬以下だもんな。
- 272 :ぱくぱく名無しさん:03/12/28 00:37
- >>269
男として1番言っちゃいけない事だよ。
- 273 :ぱくぱく名無しさん:04/01/24 17:31
- かつてのニューファミリーCM。なぜか買い物袋からセロリとフランスパンがのぞいていて、
旦那はワインを持ってる。
- 274 :ぱくぱく名無しさん:04/01/24 23:22
- セロリといえばコーラックのCMでマイナー女優が丸かじりしてたのを思い出す
あんな自殺行為は出来ん
- 275 :ぱくぱく名無しさん:04/01/24 23:34
- 中華系のセロリの炒め物はいける。
- 276 :ぱくぱく名無しさん:04/01/25 00:11
- 我が家のセロリ料理はこんな感じです。
材料:鳥皮、セロリ、ニンニク、酒、醤油
作り方
1.鳥皮を下茹でして一口大に切る。
2.セロリもやはり一口大にカット。
3.ボールに鳥皮とセロリを入れ、スライスしたニンニク、
酒、醤油と混ぜてしばらく置く。
4.下味がついたところで、熱した中華なべに調味料ごと投入、
一気に炒め、完成。
分量はすべて適当です。ただ、セロリは多目のほうが美味しいと思います。
- 277 :ぱくぱく名無しさん:04/01/25 00:33
- 親が一束送ってきてくれた
さて気を引き締めてここを参考に調理するか
サラダかトマト系で言ってみるかな
- 278 :ぱくぱく名無しさん:04/01/25 08:28
- カレーには欠かせんな。
- 279 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 05:40
- セロリのパスタをよく作るよ。
セロリは筋に垂直に輪切りにして、
オリーブオイルでにんにく、鷹の爪、ベーコン、セロリを炒めて、好みで塩コショウ。
ベーコンはカリカリでもしんなりでもお好みで。
パスタのゆで汁を少々くわえて、パスタまぜて完成。
セロリ入りペペロンチーノかな。
苦手な人はセロリをなるべく薄く切って、炒める時間を長めにするといいよ。
セロリ苦手な友人達に食べさせた時気付かなかったし。
私は好きなので、香りが残った半生っぽいシャクシャクしたのが好み。
- 280 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 09:47
- まぁみじんぎりなら嫌いなもんでも食えるさ
- 281 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 10:08
- トマトソースを作るときには欠かせない。
ニンニク、タマネギを炒めて次にセロリのみじん切り、人参を炒める。
火が通ったらトマトを投入、暫く煮込んでミキサーにかける。
オサーンの俺でも簡単に作れて冷凍保存も可。
- 282 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 16:24
- 何年も前の話だけど、とあるカレー専門店でデザートに出てきたセロリのシャーベットが
びっくりするくらい美味しかった。
その店は日替わりでいろんなシャーベットを出してて、単品メニューにもなかったから
まさに幻の味。
もう一度食べたいよー
- 283 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 10:37
- >>260
カレーに入れてみました、激しく(゚д゚)ウマーでした。
ありがとう。
- 284 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 01:58
- セロリの浅漬けを作りたいのです。
居酒屋で食べたらおいしかったのですが小鉢で500円。
家で作れればかなり安上がりですよね。
浅漬けの素を使わずに作ろうとすると、ポイントは昆布や
唐辛子あたりと入れるといいのかな。味付けに悩んでます。
- 285 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 08:24
- >>284
トライ&エラーあるのみ。
シパーイして上手になるんだよ。
- 286 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 10:21
- コールスローにはセロリシード。これ欠かせない!
- 287 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 19:15
- 284です。
和風目指して塩とダシと唐辛子と酢でやってみたがイマイチ。
次は中華風にチャレンジしてみます。
- 288 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 12:38
- リンゴ酢と白だしを薄めたヤツで一晩つけました。
セロリおなかいっぱい食べたいよ〜。人参の
細切りも一緒に入れるとウマーでした。
- 289 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 16:10
- セロリの漬物はうまいと思うけどね
粕漬け 浅漬け 味噌漬
なんでもありだねぇ
- 290 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 16:50
- セロリを一株すりおろす
↓
炊き立てご飯に混ぜる
↓
塩コショウで味を整える
↓
セロリ嫌いの人に食わす
↓
↓
↓
↓
ざまーみろ!w
- 291 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 19:00
- セロリはジャっと炒めよ。ナッツといっしょに
- 292 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 23:00
- トマトソースの必需品です。
- 293 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 07:53
- うちでは炒めて酢豚に入れる。
合うよ。
- 294 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 12:13
- >>284
もう遅いかな?
ウチは塩こぶ(ドライタイプ)と一緒にビニール袋に入れて
フリフリ、ちょっと時間を置いて食べています。
本格的な浅漬けではないかもだが、おいしいよ。
塩こぶの量、味なんかはお好みで…
- 295 :ぱくぱく名無しさん:04/03/26 09:38
- ぬか漬けにしても美味しいよね。
- 296 :ぱくぱく名無しさん:04/04/01 01:55
- >27のセロリとじゃがいものブレイズをやってみようと思うのですが、
じゃがいもは粉ふきいものときのような切り方でいいのかな?
- 297 :ぱくぱく名無しさん:04/04/01 04:16
- セロリ食えないなんて・・・プ。 ガキじゃねぇんだからヨw
- 298 :ぱくぱく名無しさん:04/04/01 10:00
- >>296
27のレシピで一度作ったけど、ホント美味しかったー。
自分は切らずに、むいたイモを丸ごと乗せて作ったけど。
- 299 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 11:18
- 中華料理屋で出てきた
セロリとひき肉の前菜がおいしかった
辛く味付けしたひき肉に
斜め薄切りにしたセロリを和えただけ。
セロリの葉入りの卵焼きもおいしい
味付けは塩胡椒。
- 300 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 22:02
- セロリとジャガイモの梅肉ドレッシング和えを作ってみた
結構おいしかったんでみんなも作ってみー
セロリ→ぶ厚めに千切り
ジャガイモ→ぶ厚めに千切り
別々にレンジでチンして柔らかくする
↓
梅干し2ケ醤油大2ゴマ油小1砂糖大2酢大2を混ぜたもので
和える
↓
ウマー
- 301 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 13:10
- セロリの葉っぱって食べられるんですか?
カレーに入れたいんですけど・・・
スープとかに入ってるのって、葉っぱ以外のところが多いじゃないですか?
- 302 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 13:22
- 食べられるよ>セロリの葉
ウーウェンさんの本には
「こんなに柔らかくておいしい葉を捨てるのはもったいない」
とのことで卵焼きに入れるレシピがのってますた。
中国のは堅いんだそうだ。
- 303 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 14:44
- セロリと牛肉とザーサイの炒め物は美味しいよ。
味付けは、胡椒に醤油だけです。かなりいける。
- 304 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 15:49
- 4pくらいのスティックにして天ぷらにするとおいしいよ。
匂いもマイルドだし、食感がちょっと変わる。
- 305 :301:04/05/08 19:57
- >302
教えてくれて有難うございます!
でも、カキコした後買い物行ったんですけど、
もう葉っぱ切ってあるのしか売ってませんでした(´・ω・`)
卵焼き美味しそうだのに。いつかやってみたいと思います。
とりあえず今日カレーに入れたセロリはウマーでした。
食感がいいですね。でも、切ってるときくさくてちょっと…
まだ余ってるので、今度はポトフに入れたいと思います。
あのにおい、生では食べれない・・・
- 306 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 20:00
- >>301スピードカッターかミキサーで細かくくだいたらいい。
セロリ入れれば本格カレー
73 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)