■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.VIII【栄養】
- 1 :ぱくぱく名無しさん:03/02/20 23:24
- 知恵と工夫で豊かな食卓 金はなくとも心は錦
困ったときにはここへ来い。明日も供に生き抜こう。
さあ、語れ! 和め! 作れ! そして、食え!
# 「PC売れ」とかいうツッコミは不粋なので禁止。
# 他にお金を使って食費に充てる分が無い人から
収入が一切無い人まで歓迎。
過去スレ>>2
関連スレ>>3-4
前スレ抜粋>>5
- 2 :ぱくぱく名無しさん:03/02/20 23:25
- 貧乏のどん底料理
http://food.2ch.net/cook/kako/981/981964524.html
貧乏のどん底料理 Mark.II
http://food.2ch.net/cook/kako/1010/10105/1010538386.html
貧乏のどん底料理 MarkIII
http://food.2ch.net/cook/kako/1027/10274/1027433283.html
貧乏のどん底料理 MarkW
http://food.2ch.net/cook/kako/1032/10320/1032096147.html
貧乏のどん底料理 MarkV
http://food2.2ch.net/cook/kako/1036/10363/1036339804.html
貧乏のどん底料理 MarkVI
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1039385725/ (html化待ち)
貧乏のどん底料理 MarkVII
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1043634360/
- 3 :ぱくぱく名無しさん:03/02/20 23:26
- 関連スレ その1
一日300〜500円で今日も乗切る 10日目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1044905052/
閉店間際のスーパーで半額の食い物を漁るヤシは… 5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1045314954/
大学生貧困レシピ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1022337876/
一人暮しの貧乏学生を救う、おいしい貧乏食
http://food2.2ch.net/food/kako/975/975602844.html
金がないときに作る B級スパゲッチー その3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1045484005/
賞味期限をぶっ飛ばせ! そのゴ・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1044288505/
- 4 :ぱくぱく名無しさん:03/02/20 23:27
- 関連スレ その2
安くて栄養満点もやしのレシピ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1013968254/
求む!おから料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1003861578/
鳥皮のウマイ調理法!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1015940850/
おいしいスイトンの作り方
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1032190273/
鳥はむスレッド(パート10)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1040445315/
- 5 :【最優良レス】前スレ911さんの958でのカキコ:03/02/20 23:30
- なんでみんなこんな優しいんだ。泣けてきた。
ありがとう。 ほんとに、ありがとう〜。
さっき、バイトしてた先のおっちゃんが訪ねて来てくれて色々缶詰とかくれました。
果物とかシーチキンとか。コンビーフとか酒のおつまみ系があるからおかずにできるし、
ずいぶん助かりました。おっちゃんの方こそ心配なんですが。
それとおからのことで尋ねていった豆腐屋さんがおからをたくさんくれた!なんかお惣菜の余りまで。
今人を雇う余裕はないけど、どうしようもなかったらまたおいでと言ってくれて思わず泣けた。
下町はマジであったかいですね。これからおからの料理方法調べて作ってみます。
安上がりで栄養万点で紹介できるようなレシピがあればいいんですが。
卵はもうすぐ特売で50円ぐらいで1パック買えるはず。
野菜は近所の百貨店のおつとめ品コーナーでゲットしてきました。でかいセロリ50円。
パスタの安いセールはないかと思って、隣の人にチラシ見せてもらえるように頼みました。
それと学食なんですが、実は学生じゃないんで行けないんです。
事情があって高校中退したから夜間高校の学費貯金してるんですが、
死んだら元も子もないって皆さんのレス読んで強く思ったので、あんまり焦らずに必要な分はここから捻出します。
それと、実家暮らしの友人はいるにはいるんですけど、ちょっと離れてるんです。
学費貯金があるしそう簡単には限界にはならないと思うのでもうちょいがんばります。
献血は体重制限大丈夫かな。男は結構ないとだめだったような気が。
明日は面接入れてるんで、早速行って来ます。
教会は聖書も読んだことがないんでさすがにまずかろうと。あの無料の英語塾には心惹かれるものがあるんですけど。
思い切って相談してよかったです。食べ物からは貰えないような栄養を沢山いただきました。
安上がりメニューも研究します。参考にさせてもらうばっかりじゃ申し訳ないんで、もうちょっと料理上達して、
いつかこのご恩を返したいです。
感激の勢いのまんまの長文レスで失礼しました。せめてさげときます。
- 6 :ぱくぱく名無しさん:03/02/20 23:35
- もう書いてもいいかな?
>1さん乙です!いいスレタイだ!
今日の夕飯は具がもやしだけの焼きそばでした。肉が食いたいな……
- 7 :ぱくぱく名無しさん:03/02/20 23:47
- >>1さん、どうもお疲れ様です。
新スレも、慈愛の精神でいきましょ
「人はパンのみに生くるにあらず」ですからね。
- 8 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 00:00
- 乙カレーです!!>>1さん!!!
このスレも心が温かくなりますように・・・
- 9 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 00:02
- >>1
乙ー
- 10 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 00:47
- 前スレの尻取り合戦楽しかった〜〜。
皆様乙〜〜
- 11 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 00:50
- 前スレの5,7,5埋め立てに関して。
投稿直前のリロード確認。
一足遅かったレスを間違って引き継がないように気をつける。
以上の点に気をつけて進めましょう
- 12 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 00:55
- >>1
おつかれー
- 13 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 01:02
- >>1乙カレー。
- 14 :ヌカ床:03/02/21 01:24
- >>1乙彼〜
- 15 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 01:40
-
ある日飢え死寸前の前スレ>>911宛てに
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
開けてみると・・・
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ イ ` / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ / /
/  ̄ ヽヽ \
- 16 :いえなきこ:03/02/21 01:43
- >>15
手紙を出すなら、米おくれ!
- 17 :1:03/02/21 02:16
-
>6-14 (へ* ̄ー ̄)へ ヨセヤイ テレルゼ
>3に勝手ながらB級スパゲッチーを入れさせて頂きました
私はそのスレのおかげで、主食費削減が出来ました
>2 の 貧乏のどん底料理 MarkVI ですが、html化するまでは
↓こちらをご利用下さい。個人のHPですので、いつなくなっても後悔しないようにローカルに保存してください
http://2chlog.homeftp.org/20030220/1039385725.html
VIIもdat落ちしたら作ってもらいます
- 18 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 02:58
- >>16
カネではダメかい? そうかい、そうかい、ダメならいいよ、糞!
- 19 :まーー☆:03/02/21 03:04
- お金がない・・・
パンの耳ってどこで入手できるんですか?
売ってるとこ見た事ないよ〜〜(TT)
- 20 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 03:44
- >5
参考になりそうなスレ
求む!おから料理
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1003861578/
- 21 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 04:21
- お好み焼きの具がなかったから、
小麦粉等にふりかけを混ぜて、焼いて食べた。
まじーよw
- 22 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 04:36
- >>21
小麦粉を水で溶いたのを焼いたやつならソースか醤油さえあればおいしく食べれる。
ふりかけで味付けするのはどうなるか知らないけど(w
- 23 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 05:09
- 【帝京大学法学部卒】織田無道被告に有罪判決【また帝京】
霊園を経営する宗教法人の乗っ取りを計画、虚偽の登記をしたとして
有印私文書偽造などの罪に問われたタレントで僧侶織田無道(本名織田礼介)
被告(50)に横浜地裁(矢村宏裁判長)は20日、懲役2年6月、執行猶予4年
(求刑懲役2年6月)の判決を言い渡した。
織田被告は公判で一貫して「事件は捜査機関のでっち上げ。一切関与してい
ない」と無罪を主張していた。だが共犯者とされた元参院議員秘書寺村勍被告
(65)ら2人について矢村裁判長は17日、「織田被告の主導」と認定、いずれも
懲役1年6月、執行猶予3年の判決を言い渡していた。
判決によると、織田被告は寺村被告らと共謀し、東京都町田市で霊園を経営す
る宗教法人の乗っ取りを計画。2001年6月、代表役員の辞任届を偽造するなどし
、織田被告が代表役員に就任したとの虚偽登記をした。〔共同〕 (10:26)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20030220AT3K2001420022003.html
【社会】帝京大前総長の妹が所得隠し 受験生の仲介手数料2億円
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1045153430/l100
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1015445145/
google検索結果「帝京 事件」
http://www.google.com/search?hl=ja&inlang=ja&ie=EUC-JP&oe=euc-jp&q=%C4%EB%B5%FE%A1%A1%BB%F6%B7%EF&lr=
スレッドタイトル検索「帝京」
http://www.ruitomo.com/~gulab/search.cgi?k=%92%E9%8B%9E&k2=&n1=&n2=&n3=&n4=&n5=&o=r&2=t
- 24 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 06:50
- 金がないので、以前友人に土産で貰った500バーツを両替してこようと思います。
でも両替って銀行で出来ますか?あと、今500バーツっていくらくらいになるんだろ?
識者の意見求む!
すれ違いsage
- 25 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 07:16
- ここ見るとわかるのでは?
ttp://www.btm.co.jp/list_j/kinri/main.htm
1000円くらいにはなるのかな?
- 26 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 07:19
- 手数料がかかりそうな予感。
- 27 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 07:19
- 外貨両替相場
http://www.mizuhobank.co.jp/corporate/information/market/cash.html
タイバーツが両替可能な銀行って少なそうだから
ネットで調べるなり電話で聞いてみるなりした方がいいんじゃないかなあ?
- 28 :24:03/02/21 08:46
- うぁーん。
皆さんありがとうございます。でも携帯からなので見れないんです。
1000円くらいならしばらく生活出来るんですが…
- 29 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 08:47
- http://homepage3.nifty.com/digikei/ten.html
( ´_ゝ`)
- 30 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 10:54
- バイト先ならウチのバイト先最強
まかない食べ放題、その辺にあるお菓子は勝手につまんでOK
宴会の残り物、手付かずのもので食べる勇気があれば食べてもOK
ソフトドリンク飲み放題、誰かの誕生日にはケーキ。
多分飢える事はないと思う。太ったし・・・。
埼玉県民ならおいで〜
- 31 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 11:14
- >>30
なんか、それだけ読むと
食べるのが仕事みたいだな
- 32 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 12:15
- バーツを替えてくれる銀行は、都市銀なら本店、あと旧東京銀行ということでの
東京三菱くらいではないだろうか。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 14:20
- 腐ったみかんの方程式によって
果物屋さんからそろそろヤバめのみかんを沢山いただいた。
夜ご飯がみかん。
みかん料理とかってある?
- 34 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 14:35
- ヤバイんだったら、磨り潰してゼラチン混ぜて
砂糖入れて、ゼリーにしてみてはどーだろ。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 14:51
- >>33
マカロニかパスタを茹でマヨネーズとみかんをぶちこむサラダ。
皮はヤバそうなところを取ってマーマレードを作る材料に汁。
作り方はしらんが。
- 36 :おばあちゃん:03/02/21 14:55
- (#´-`).。oO(ほんにここは食べ物を無駄にしない良スレだねぇ…)
- 37 :おじいちゃん:03/02/21 15:47
- (#´-`).。oO(ほんに、飽食の時代とは思えない良スレだねぇ・・・おばあちゃん。)
- 38 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 16:00
- (#´-`).。oO(飽食の時代に昔ながらの具無しすいとん食ってるの俺らくらいじゃないかねぇ…)
- 39 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 16:00
- 貧スレのみんなに漏れは誓うよ。数年後に飲食店を出す予定なんだが、出したらオフを自分の店で開催する事を!
- 40 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 16:16
- >>39
期待してるぞ、ガンガレ!
- 41 :おばあちゃん:03/02/21 16:19
- (#´-`).。oO(飲食店かい?それは楽しみだねぇ。39ならきっとできるよぉ。がんばるんだよ。できたらおばあちゃんに大根の葉っぱのお味噌汁を食べさせておくれよ…)
- 42 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 16:20
- >>39
メニューはこのスレで書かれたレシピで統一?w
いやマジで楽しみ。がんばれー。
- 43 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 16:21
- >>39
がんがれ!!応援してるよ!!
みかんの皮は日本酒に漬けると育毛剤になると聞いたよ。
- 44 :39:03/02/21 16:32
- こまめにメモしてます>レシピ がんがるよ! それまでみんな 生き延びて(泣
- 45 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 16:33
- 果物を大量にもらったら砂糖を多めに入れて煮詰めて
なんちゃってジャムにしてるよ。
ぐつぐつ煮るから日持ちするし。
みかんなら皮も入れてえせマーマレード作れるんじゃないかな?
果物と砂糖で煮たものがまずいはずはないので
ジャムとして失敗しても食べられるし問題ないよ。
- 46 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 16:56
- きのう、夕方のどっかのニュース番組で
三ヶ日みかんが大量に捨てられているのをみました。
静岡の人いたら農家へいけばわけてもらえるかも……
冷害で皮がくろくなったりして商品にできないんだって。
でも中身はあまくておいしいって街頭での試食映像もでてました。
もったいないよう〜〜(´Д`;)
- 47 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 17:19
- 手元にたまたま友達からもらったみかんがあったので
皮よく洗ってから少しちぎってピーナッツクリーム塗って食べてみました。
…確かにみかんの皮だなこりゃ(w
残りは千切りにしていま砂糖で煮詰めてます。おいしく食えるといいなぁ
- 48 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 17:47
- いいなぁ。みかん食べたい。。。
手が黄色くなるまでみかんを食べたい。子供のころが懐かしい。。。
- 49 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 18:14
- こんなんみつけたぞ。
油そばプレゼント!【2月】
冬季限定!BIGプレゼント!なんと毎週100名様!に油そばをプレゼント!
http://www.rakuten.co.jp/menchintei/407456/483673/
- 50 :47:03/02/21 18:15
- とりあえず、失敗(w
皮自体にほとんど糖分ないからと砂糖多めに入れたんですが
入れすぎ。妙に人工的な甘さとなりました。
あと、あまり細く切らなかったせいかいちばん外側の色ついた部分が
なかなか甘くならず、苦いまま。うーん、なんとも微妙な…
ミキサーとかあれば粉砕してからやったほうが良いかも。
まあ、そのうちまた何かチャレンジしまつ。
というかこのみかん、なんか普通よりでかくて皮が硬い。
実はみかんじゃないのかも…
- 51 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 18:44
- >50
皮は細く刻んで、1〜2回茹でこぼしてから使った方が良いよ。
- 52 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 19:04
- 一度、冷蔵庫の残り物を持ち寄ってOFFやってみたいよな。
ありものだけでなんとか生き延びる、そんなヤツらの技術を見たいよ。
勉強になるだろうなぁ……(そして、すいとんばかり出来上がるという罠
- 53 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 21:09
- >すいとんばかり出来あがるという罠
小麦粉は1kg100円とかだしなぁ。
どうしても増えるよな・・・w
- 54 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 21:17
- もし近くの人で仲よくなったら、部屋をシェアすると最強
シェア円満の秘訣は金銭感覚が同じ(orルールきっちり)にすること
だからこのスレの人同士なら最適だーね
- 55 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 21:38
- 春になったらビンゾコ花見しましょうか。
- 56 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 21:47
- すみません、ここで子供自慢させてください。
仕事から帰ったら、家中いい香りがするんですよ。
小学二年の娘が、おばーちゃんが送ってくれた
青森のりんごを使って焼きりんごを作ってくれてたんです。
「ママ、食べてね」というのを食べると、
香りが高くておいしい!
レモン、シナモンの香りはわかるけど、これは…と聞くと、
桃缶(\68)を子供たちが食べたとき、シロップがもったいなくて
容器に移して取っといたのを、隠し味に使ったと…
貧底生活でもひねくれることなく、
いやそれどころか貧底ゆえに、これだけ工夫を凝らし、
無駄なくおいしい料理を作れるようになったかと
感無量です。・゚・(ノД`)・゚・
- 57 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 21:50
- ビンゾコ花見!!!
今ある食べ物持ち寄りでお花見??
参加したいなぁ…オレがその時期もっていけるものは…
魚の干物と野菜がちょっとおにぎり(全部もらい物だが)
酒飲めないのに貰ったから日本酒が1升ある!!!
- 58 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 21:51
- いい話だ…
・゚・(ノД`)・゚・
- 59 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 21:53
- >>56
いい子に育ったな…
これで大人になって貧ぞこでもやっていけるな!!!
…大人になってもビンゾコじゃまずいか…
- 60 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 21:56
- ttp://www.qbiz.ne.jp/retro/hugu0301/event.html
こんなのあった!!!ふぐ鍋試食会だそうだ。
近くだからそれまで生き延びて逝くか…
- 61 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 22:02
- >>39
その食堂に、「具なしすいとん」か「くずやさいすいとん」があって、
50円くらいで売っててくれるとうれしい。
・・・・・・あ、オーナーがビンゾコになるか。
- 62 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 22:06
- >>54
同じ金銭感覚の人と思った人とシェアしてるけど
相手が汚部屋住人で、まじできれそうでつ。
冷蔵庫とかコンロ、風呂みたいな共同で使う
ものでかなり嫌な思いしてますよ。
でも相手は「○○はきれいにしすぎ、細かい」らしいです。
自他共に認めるいい加減な典型的なB型なのに。
潔癖性だったら他人と住むという考えもおきんだろーが。
つーかおいらの大事な卵、勝手に食べんなよ!!
問いつめてもしら切られたけど、お前以外いないじゃんかよ(w
- 63 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 22:21
- >>62
(*_*、)ヾ(-ω- ) ヨシヨシ
食い物の恨みは三代祟ると言うからなあw
なんでもそうだけど、自分の領域と思っている所を自分以外が荒らすと気になるものさ
車の外に吸殻を投げ捨てる人 その人の車の中に吸殻を放り込みたいと常に思っています
お互いには無理かもしれないけど
まずは貴方から、何に対しても「ありがたい」と思ってみればいかがかな
- 64 :62:03/02/21 22:34
- >>63
そうですね。ありがとうって思うようにします。
共同で使えるのは奴がいるわけだしね。。
あたたかいレスありがとう。
最近、そんなでキリキリしてたので
明日はそういう気持ちで話してみようとおもう。
ありがと。
- 65 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 22:53
- >50
皮が硬いみかんだと、裏も白くて綿状になってない?
それはある程度こそげ取ってキレイにするといいよ。
そのままだと難しいので、皮をキレイにあらってから
水にひたして、ふやかして包丁とかでそいでね。
で、皮に甘さをしみこませるには砂糖を入れて沸騰させる
→火を止めて冷ます→また沸騰させるといった感じに繰り返すといいよ。
2回くらいでもしみこみます。
それから千切りとかにして、マーマレードもどきにすると
皮もやわらかくなると思う。
- 66 :ぱくぱく名無しさん:03/02/21 23:58
- ミカンの皮の白い部分にはビタミンPなんてのが含まれているそうな。
「食え」と推奨する丸元淑夫氏。
- 67 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 00:03
- 私は実家に住んでいたころ、毎日弟に食料を盗まれてキレました(藁
仕事から帰ってくるとからっぽの冷蔵庫……楽しみにしてたのにー!
無理して引っ越しして一人暮らしを始めた原因はそれだった(藁
一人暮らしは全部自己責任だから、たいへんだけど気が楽です。
今日は上司の家におよばれしてご馳走を腹一杯食べてきました。
また明日から粗食でガンガル。
- 68 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 00:07
- あの−、ちよっとお聞きしますが、俺は一人暮らしで毎日レトルトカレ−なんですが、これって貧乏になるんですか?
- 69 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 00:09
- あまり貧乏ではない。
- 70 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 00:10
- >>68
このゼイタクものめ。
- 71 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 00:30
- ん〜む、久々にのぞいたらいつきても良スレだね、ここ
世の中いや2ちゃんも捨てたもんじゃないな
ひどい板も結構多いけどね
>>68
たまにはレトルトハヤシ・親子丼なども・・・
スレ違いダネ(W
- 72 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 00:40
- >>68
レトルトカレーもピンキリだからね。
100円以下のものを、半分に分けて食っていたら
貧乏といえるかも。
その場合、醤油とかソースをかけるといいよ。
- 73 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 00:45
- >>68
間違いなく心は貧乏だろう
ゆっくり暖めていけ
- 74 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 00:56
- モー娘。がぴんぴん踊っているのを見るにつけ、「ああ、こいつらカロリーが充分
なんだな」と思う今日この頃、新スレの皆様にはいかがお過ごしですか。
- 75 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 00:57
- >>74
ひもじく暮らしております…って、あたりまえじゃん
- 76 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 01:02
- >>68
レトルトカレーの賞味期限ぎりぎりのものを貰い、
それを伸ばして3日分くらいに出来るようになるとここの住人として認められます。
- 77 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 01:16
- とりあえず米さえあったら何とかなる。米でも玄米。玄米うまいし、栄養ある。
腹持ちもするし。精白すると物足りない。玄米ならそれだけでも生きのびられる。
危機に先駆けて玄米を5Kgは備蓄しておけ。
電気・ガス・水道は玄米以上にライフラインにつき、この3つを止められた連中に
は語る言葉を持たん・・・・・・
- 78 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 01:17
- 生命線ってライフラインの直訳だったのね。
ふと気がついた。
どうでもいいね。
サゲます。
- 79 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 01:26
- あーやばい、ガス止められそうだ。
でも電気があれば大丈夫。
- 80 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 01:31
- 以前電気なら止められそうになったことあったなあ…
というかたった2ヶ月の滞納で止められかけるとは思わなかった。
半年滞納しても問題ない水道を見習って欲しいよ。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 02:05
- では、御飯にチュ−ヴのわさびと醤油を掛けて食ってる俺はどうなりますかね?
- 82 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 02:35
- 電気は止められると冷蔵庫がやばいし。
ガスが止められると自炊できないし、水風呂だし。
水止められたらのど乾いて死ぬ。
電話は止められてもネットが出来ないくらいだからいいか。
家賃も追い出されなければ少しくらい遅れても(ry
国民年金なんて払わなくても今すぐに実害でないから後回しだな。
と不謹慎なことを考えてみる。
- 83 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 02:38
- 国民年金は税金と思ったほうがいいな。
- 84 :ばくばく名無しさん:03/02/22 02:42
- 揚げ玉、結構使える。只でもらえるし。
てんぷら買うのがばからしいよ。
- 85 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 02:50
- 別に都会でもないんだけど、個人経営の店が少ない。
おからくれる豆腐屋もないし、パンの耳くれるパン屋もないし、
アラくれる魚屋もないし、キャベツの外葉くれる八百屋もないし、
揚げ玉くれるような店(てんぷら屋?)もない。
どうせならもっと地方のほうに住みたかったよ。
- 86 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 02:54
- 今日は後輩とステ−キのくいしんぼに行き大食い対決しますた。
ステ−キ五枚食った。その後、松屋で牛飯、弁当にカレ−弁当もらいますた。個人的に吉野家にも行きますた。これが人間の幸福ってもんだろ?
また、腹減ったんで松屋に行きます。カルビ定食って来るよ!
君らの分までW
- 87 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 02:59
- >>83
国民年金は申請を怠らなければ国が払ってくれます
1/3だけどね
- 88 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 03:09
- >>81
誰も答えないようなので一言・・コホン
『せめて酢めしにしる』・・・以上!!
- 89 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 03:12
- 遅レスだけど、みかんの皮、白菜と一緒に漬けるとうんまいよ。
皮は干しておいた方が美味。
バイト先の割烹の賄いで出るんだけど、この皮がいける。
漬物する人は是非みかんの皮も白菜と一緒に漬けてくれ。
今日は特売の玉子(1パック¥70)と小麦粉と砂糖とサラダ油とベーキングパウダーと
貰った小さい牛乳でシフォンケーキ作ったよ。(総材料費150円くらいかな)
うまいよ。久々に甘いものを腹いっぱい食ったよ!しかも腹にたまるよ!
- 90 :86:03/02/22 03:23
- 松屋行ったよ。最高!今、ビ−ルと牛皿食べて2ちゃんしてる。
低所得の君らには刺激が強いかな?あはは
- 91 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 03:23
- おなかへってさびしいよ〜・・・・・・
なんかもうなにもかもどうでもよくなってきた。
泣き言書き捨てて今日は寝るぽ。
がんがれ自分。がんがれ。25日は給料日だ・・・・。
それまで味噌だけ汁と砂糖でがんばるぽ。
- 92 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 03:24
- 【最新情報追加】☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物こちらで見つかります
- 93 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 03:25
- >91
ガンガレー!
- 94 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 03:38
- ごめん みんながスルーしてる所悪いんだが。 >90 藻前は心の栄養が足りなさすぎだ アッチイッテクレ
- 95 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 03:43
- >>94
けっこう前から話題の人です。ある意味名物。
- 96 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 03:43
- >93
ありがとう〜〜〜。
が、ガンガル・・・・・でも、腹減りすぎてなんかもう吐きそう。うう。
むしろこのあともの食えなくなりそうでし。
こんなに苦しんだの今月が初めてだ。
お金残してあったんだけど、バイト中財布盗まれたぽ。
昼間働いてる人って夜のバイト禁止だっけ?ばちがあたったのか?
なんかもうなにかいてるかわからん。
正気になったら謝りにきます。ごめんね。ほんと、ごめんね。
>前スレ911
もし未成年だったら若年齢同士がんばろうねー。そうでなくてもがんばろうね!
高校中退のくだりで一人で親近感持ったんだ。
私はあなたほど志は多分高くない。復学は諦めてしまってた。
でもせめて高校卒業資格は欲しかったんだよね。仕事の制限で結構多いからさ。
でもなんか私ももう一回がんばろうかと思ったよ。やっぱ夜学でも行こうかな。
あなたのレス読まなかったら腐ったままただ頭真っ白で毎日お金のために働くだけだったよ。
親が自活できるようになったらマジでやろうかな。
思い出したけど私の夢は弁護士さんになることだった。うおー、今からでもやれる!
と、とりあえず今日はもう泣きつかれたし寝る。せめて盗んだ人が飢えてたなら許せるのに。
- 97 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 03:53
- >>96
・゚・(ノД`)・゚・
哀れすぎる… メールとかで備蓄食料を添付して送れたらなあと
こういうの見るたびほんとに思うよ。漏れもろくな食料はないけどさ…
- 98 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 04:00
- >96 郵便局止めとかでなんか送ろうか? 職業柄小麦とか砂糖とかなら送れるよ
- 99 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 04:01
- 入院する前に、倒れる前に、本当にどうしようもない人はなんか考えてくれ。
捨てアドとかさ、口座とかさ。頼むよ。頼むよ……。
栄養失調で倒れたことあるけど、一人ぼっちでさびしくて、
こんな風に死ぬんだなあと思って、泣きたいのに涙も出ないでやんのってあった。
あれはわびしい。
まあ……漏れもお金はないが。米なら備蓄あるからさ。味噌もあるよ。
塩もあるし。ごめんな、まともな食材なくって。
- 100 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 04:06
- ああ、黒部にばっかり行ってないで
このスレに石原軍団が炊き出しに来てくれたらなあ
- 101 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 04:12
- >>96
大丈夫かよー…書き方からして女の子かな、と思ったんだけど…
男の子でもどっちでもいいよ。うちもたいした食材はないけど、
バイト先でお菓子もらえるから、それ分けてあげたいよ…。
飽きるかもしれないけど、食べられるからなんとか生きていけるよ。
私も今、それで生きてるようなもんだし。
23区内近くだったらなんとか持っていけたりするんだけど…
もし必要だったら捨てアド晒してくれー。がんがれー・゚・(ノД`)・゚・
- 102 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 05:34
- 前スレ911は餓死したヨカーン
- 103 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 05:51
- 90
ここまで一貫してると笑えるw
- 104 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 08:16
- >>96
ねえ、大丈夫?!うちも24日いっぱいまであと700円で暮らさなきゃ
なんない。家族3人。でも救助隊(うちのおかん)が今日来るので
とりあえず生き延びることができる。私は。
なのでとりあえず小麦粉と納豆は送ることができるよ。
ゆうパックシールも満タンだしさ。
もうダメだと思ったらあなたの連絡先知らせてよ、
だって、死ぬよりマシでしょ、連絡先晒すくらい。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 09:08
- 館ひろしが来てくれたら
「ゆびたっちひろし」と頬を突っついてもらって
昇天したいです。
- 106 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 09:59
- 前スレ911はどうにか生きてるだろう、おっちゃんがいろいろくれたらしいし。>>102
>>96
腹空きすぎて吐きそうな状態ってことは結構来てるな。
食料が手に入っても最初は刺激が少ないものにした方がいいかと思われ。おかゆとか。
住所晒すのがアレなら口座でも良いぞ。小銭しか振り込めそうにないが。
で、今言う必要はないかもしれないが
>昼間働いてる人って夜のバイト禁止だっけ?
は昼間働いてるところの就業規則によると思われ。
まぁばれなきゃOKだが、税金関係でばれたりするので(ry
- 107 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 10:01
- 押入を引っかき回したところ未開封の缶入り紅茶(125g)2缶ハケーン。
賞味期限が・・・5年も過ぎてる(TДT)
なけなしの砂糖を入れて飲んでみると・・・・・・(゚д゚)ウマー
今のところ氏んでないから大丈夫みたい。なんか得した気分。ウレスィ
>>96サン
>>99 >>101 >>104 >>106サンのいうとうりアド晒してくれ
僅かですが送金できます。
- 108 :通りすがり:03/02/22 10:24
- 金がないと心も貧しくなり、ケチケチ人間になるのは定説だと
思っていた私を殴って下さい。
あんたらええ人や(泣
金は少ないかもしれんが、煽ってる人より人間は確実に出来てる。
豊かだ。
- 109 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 10:35
- 普通郵便にお金入れて送るとタイーホ?
いや、振込み手数料や現金書き留め高いし(汗。
それらにお金払うくらいなら少しでも8ry
- 110 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 10:36
- >>110
未開封なら大丈夫じゃないかと思われ。
- 111 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 10:48
- >>96
捨てメール晒せ。
そこにメールをくれる信用できそうな人にだけHELPしてもらってもいい。
最寄り駅でもいい。近くなら食料持っていける人間の
1人や2人いるだろう。
この住人は、”いい人”なんじゃないんだ。
境遇が同じ(もしくは似ている)あなたに、なんとしても生き延びてほしいんだ。
自分たちも生き延びたいから。
だから、「援助」を負担に思う必要はない。
あなたが元気になってくれることが、俺らの生きる原動力になるのだから。
- 112 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 10:48
- 交差点で新聞やさんが左折したとき、ちゃりーんと音がしました。
100円拾いました。
100円あったら・・・ハァハァ
- 113 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 11:00
- 北九なら何とかするのになぁ…
米と小麦粉と大根なら分けられる。
本当にだめになったら捨てアドさらせよ〜〜
- 114 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 11:01
- >>110
ふぅ・・ほっとした。 これでガバガバ飲める。ありがと
- 115 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 11:22
- >>114
飲み過ぎで腹壊すのはまた別だからな(w
- 116 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 12:05
- 最寄駅とか大まかな住所を晒してくれれば、オフ板にでもスレ立ててもいいけど。
貧乏人が集まっても何にもならないかもしれないけど、
心の助けにはなると思うし。
昼飯おごってもいいという神が降臨するかもしれないよ
- 117 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 12:34
- 東京だったら援助しますよ。
お昼くらいなら奢らせて下さい。
銀行口座番号を教えていただければ少額ですが私も振り込ませて頂きますよ。
余所の国のあの人達より同じ国からまず…
私も新聞奨学生で大学に行って色々な人に助けてもらって今の自分があると思うので(今は人並みに結婚して働いて普通の生活送ってますから)、それを今こそ返す時かな!と思います。どうか遠慮しないで下さい。
- 118 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 12:42
- 俺月曜から出張なのに忘れてて野菜大量に買っちゃったよ
しかももやしとかほうれん草とか悪くなるの早いやつばっか
これ全部あげるのよー
- 119 :tantei:03/02/22 12:44
- ★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
- 120 :ぱくぱく名無しさん :03/02/22 12:49
- >>118
ほうれん草は茹でて冷凍しとけ。
その他の野菜も何とか持たせてな。
問題は、モヤシか・・・
- 121 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 12:55
- もやし3日くらいならもつよ。
- 122 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 13:10
- 成田在住です。関東近県でしたら援助物資持って行きます。
- 123 :携帯から参加:03/02/22 14:59
- 中国地方なら任せて! 今なら冷蔵庫も冷凍庫も食料棚も一杯だよ!
- 124 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 15:01
- >>123
おまい、いいヤツだな。
- 125 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 16:20
- もやしも冷凍できるよ
>>123
中国地方って・・・幅広いね。
五県どれでも行ってあげるの?
私は広島なので>>96さん、近ければ・・・
私も苦しいが、分けますのでお互い頑張りましょう
- 126 :123:03/02/22 16:26
- 島と取以外ならいけますな。 島と取は来月なら足があるから行けるよ
- 127 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 16:26
- 住所がわかるなら、関東一円なら米を送るよ。
たぶん、翌日には、着くはず。
- 128 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 16:29
- 埼玉ならいけるよ。
野菜と米なら、分けてあげられるから!
今なら鶏胸肉でよければ、5枚くらいつけられるぞ!
93、大丈夫か、生きてるか。
- 129 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 16:41
- 札幌&札幌近郊くらいだったら、行けます。
うち、農家だから、米ならいっぱいあるからさ。
どうしてもダメだったら、助けよんで〜
- 130 :ぱくぱく名無しさん :03/02/22 16:43
- おまいらの「優しい」気持ちはわかったから、もうやめれ。
- 131 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 16:57
- 肉やでお肉の切れっぱしもらった
- 132 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 17:05
- >>130も応援してくれてるし、そろそろ>>93の降臨を待とうか。
みんなの声援がほんとうに届くことを祈るよ。
- 133 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 17:06
- 打ち間違った、>>96だった(汗
- 134 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 17:29
- 札幌の人
うちの米2キロくらいと野菜かなんか交換しないか。
いい米じゃないけどさ。
鍋で炊いたらそれなりにおいしいよ。(うち電子ジャー無い)
- 135 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 17:41
- 前スレであった、アメ横とかに繰り出して、量の多い安い食材をシェアする
「買い物ツアー」はどうなった?
- 136 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 17:51
- >135
メールで募ってって感じだったので、開催されたのかは・・・
文字通り目と鼻の先に住んでいるんで興味は在ったんだけどねぇ。
- 137 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 18:13
- 911です。
バイトが決まりました!夜だから昼も働けるし、まかないも出てくれるそうで本当にほっとしました。
ご心配いただいて本当にありがとうございました。読み返すと自分のレスが恥ずかしいです。
>96
それなら多分歳近い。未成年っていっても来年には成人式だけど。
でも俺はそんな志高くないっすよ〜。お母さんが俺に高校卒業させられんかったのをすごい悔やんでたから、
なんかもう今はそれだけなんです。もちろん大学とか興味あるけど、まずは目先からってことで。
だから弁護士さん目指してるなんてすごいよ。がんばってなって欲しいと思う。
もちろん、無理じゃない程度に。がんばらなきゃいけないのはわかってても、がんばれないときあるからな。
あと、俺は大阪在住です。大阪ならどこでも行くよ。ささやかだけど貯金もあるし、
どうしようもなかったらレス下さい。捨てアド取ったから待ってます。
この話はもう終わりという話が出ていたのにすいませんでした。
それとおからのレシピは、既出以上のものが見つかりませんでした(´・ω・`)ショボーン
- 138 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 18:38
- >>911
Σ (゚д゚ )あああああ!!
まかない付きのバイトが決まったと! おめでとう!
これでしばらくは安心だね。ほんとよかった・゚・(ノД`)・゚・
- 139 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 18:42
- このスレでのどん底から頂上へと一気に駆け上ったって感じだなw
- 140 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 18:48
- >>911
おめでとう!
さぁ、今度は>>96がキミに続けるように、応援してくれ!
ホントに心休まるスレだよな……
- 141 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 18:54
- いや、正直死人が出ないかどうか(((((((( ;゚Д゚)))))))なんだが。
- 142 :麻婆豆腐:03/02/22 19:04
- 確実に一人ぐらいは死人が出てるような気もしないでもないんだが・・・。
大丈夫・・・だよね?
- 143 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 19:04
- しかも、死人が出たとしても、それを確かめる術がないんだよな(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 144 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 19:07
- そういえば、東京で餓死した女の人いたよね
- 145 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 19:10
- >>144
(((( ;゚Д゚))y━~~~ 落ち着け…落ち着け…
- 146 :麻婆豆腐:03/02/22 19:11
- ふ、不安になるようなこと持ち出すなよぅ・・・。
その人が、ここの住人じゃないことを祈りつつ・・・(不謹慎かな?)
- 147 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 19:12
- このスレの住人は全員トリップつけて、定期的に点呼取るとか。
ていうか、そこまでしなくてもいいな。大丈夫、死人なんていないよ、絶対!
- 148 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 19:57
- >>137
おめでと、よかったねー。
今日はちょっと遠いスーパーに買いだし。
鯛あらと鶏胸肉グラム48円、鶏もも肉グラム78円(自然飼育!)を全部
タイムサービスで20%引きでゲト。ウレヒー。
鯛あらは早速ゆでこぼして、半分はフィッシュヘッドカレー、あと半分は
冷凍。後で根菜と一緒に炊こう。
あ、カレーそろそろよさげ。
じゃ、またね。
- 149 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 20:21
- >>83
国民年金できれば払おう。
つい最近、旦那のお母さんが無年金だって言う事がわかった。
今別居だけど、旦那は一人っ子なので面倒見なきゃいけない雲行き。
結婚前に、言ってくれよ〜。
こっちも子ども三人にローンまで抱えてるのに。
給料日までまだあるのに財布に60円しか入ってないぞ。
冷蔵庫の残り物で大量にカレーでも作って食いつなぐか・・・
- 150 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 20:35
- >911
遅ればせながら ★祝福の大砲!☆(ノ^o^)♂ドド-ン
俺、キミぐらいの頃は、まかないに当たり前になってしまって文句ばかり言っていた。
なんかレスの流れから行くと不謹慎なようだけど
「いただきます」と言う言葉が、
食材になる全ての命に対して言われているものであることを前スレを見て知った。
今回の経験が、食事以上に貴方の糧となる事を祈ります。
まとまったお金が入ったら、業務用食材を売っている所まで足を伸ばそう
今日買った鳥もも肉はブラジル産ではあるものの2kg510円でした。
- 151 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 20:38
- 年金、若い人も一応払ってほしいよね…
私の弟、どうせ俺らの年は損だから、と年金払わない。
それでいて、貯金もろくにしてない。
今貧乏な私が、将来この子(独身)の面倒も見なくちゃ
いけないと思うと…
このスレに一生いるヨカーン
- 152 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 20:43
- 友達が泊まりに来て、精一杯の手料理振る舞って、喜んで帰って貰ったのは
いいんですが、それで今月分の食費が尽きました。
米と小麦粉とパスタはあるので飢えることはないんですが、おかずになるものが
あとナス二本、トマト二個、キャベツ半個、卵四個、タマネギ一個です、
月末までこれらをどうフル活用すれば効率良いか、お知恵をお貸し下さい…。
- 153 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 20:43
- 水だけなら1ヶ月生きられるよ^^
- 154 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 20:50
- トマトが完熟ならトマトソース作ってコンソメスープ足したらトマトスープに
なりますよ〜!キャベツとナス1センチ角に切って米と一緒にスープでコトコト
煮込んじゃったらリゾット☆量増えるし、冷凍しても味変わらないから食いつなげる
のでわないでしょうか?私はタバスコ効かせてチーズ足したのが好きです。
暖まるしタンパク質等もとれますよ
- 155 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 21:14
- >>152
私もスープに一票。
とにかく水分で量を増やしてみる。
もう一案としてはナス、トマト、玉葱を統べてみじん切りにして
炒めてペースト状(好みの味付けもしておく)にして、
月末までの計画に応じて何等分かにわけておく。
で、これをそのときどきで、
*湯を足してスープに。またはこれをつかって雑炊やガイシュツのリゾット。
*パスタに絡ませる。
*オムレツにのっけるorまぜて焼く。
キャベツはお好み焼きだよね。小麦粉多め、卵なしで(w
卵は何かに混ぜてしまうより単品で料理するほうが、
満足感があると思うので、とっておく。
- 156 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 21:19
- 今日はほうれんそうが一把38円でゲトできました。
賞味期限の切れた、最後の一個の卵と野菜炒め。つかのまの贅沢(?
- 157 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 21:28
- おいしんぼのパクリでもう一品。小麦粉水で耳たぶのかたさにねって薄くのばす
胡麻油塗って刻みネギ・塩をぱらぱら。はじからぴっちりまいて長細くする。
今度はソレをカタツムリみたくまいてく。さらにソレを麺棒でのばしてやく。
おやきみたい
- 158 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 21:48
- >157
それやったことある??
私、かなり前にやったけど不味かった。。
ようやく料理に興味持ちはじめてきたころだったんで
やり方がまずかったのか、、と思ってるので、
これからやろうと思う人に思い当たる注意点。
・小麦粉練ってから休ませるほうがいいと思う。
・なるべく薄くのばす。
・刻みねぎはとにかく細かく。量は多すぎず、少なすぎず。
- 159 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 21:50
- >>157
中国のねぎ餅ですね。中国読みで何ていったっけ。
この前再放送で見たよ。
ぐるぐるにしないで、ただ薄く延ばしたのは冷凍で売ってて
食べたことあるけど。おいしいよね、大好き。
- 160 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 21:57
- >>152
トマトスープを少し残して、小麦でスイトン作って、洋風スイトンに。
もう少し根菜があると(じゃがいも、にんじんなど)、腹持ちがいいんだけどね。
後は米を活かして、ねぎとかわかめを炊きあがったご飯に混ぜ込む。チャーハン。とにかく、味付きご飯にして、おかずを減らしてもいいようにする。
- 161 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 22:04
- >>152
卵は茹でたりするより生のままの方が日持ちする
賞味期限を越えてしまいそうなら
水で薄めてスクランブルエッグを作り冷凍庫へ入れておこう
キャベツの芯を捨てずに活用することはもとより
万が一のために玉葱の皮もとっておこう
いよいよ何も無くなったら玉葱茶で1日くらいはごまかせる
- 162 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 22:08
- >>158
そうそう。
パンでもクッキーでもうどんでも
小麦粉を練って作る物は
生地を休ませる事が肝腎です。
- 163 :157:03/02/22 22:12
- >>158そうなんです。小麦粉はうすーーーーくじゃないと。なんかモソモソして
まずい。ので、うちでは生地休ませたあと、塩と胡麻油練り混んでからまきます。
>>159まかない方がおいしかったのか・・・ショック!
- 164 :152:03/02/22 22:17
- 色々アイディアありがとうございます〜助かりました〜!
とりあえずトマトは完熟を過ぎてしまいそうになってたんで
早速スープにして来ました。
オムレツにのっけるとか、洋風スイトンとかは思い付かなかった…!
卵もいい加減危険かも知れないので、明日試してやばそうなら
スクランブルエッグ→冷凍行きます。
「キャベツに芯なんて無い!」ってどっかで読んでから信条にしてます。
- 165 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 22:19
- >>157
確か「ソーヨーピン」という名前だったとおもいます。
美味しく作るコツは、生地を少し休ませることと薄く伸ばすこと。
☆薄くするワザを紹介します。ねぎ、ごま油をぬって巻いて
棒状にした時点でそれをひぱって伸ばします。
それをぐるぐる巻きにして更に麺棒でごろごろして
(麺棒じゃななくても手で押さえつけてもイイです)
厚さ1センチ未満にします。油をひいて焦がさないように焼いたらできあがーり。
余裕がある方はこれに加えてカレー粉、ひき肉を薄く塗っても美味です。
- 166 :157:03/02/22 22:25
- 165>>ローピンじゃないんですか!?久しぶりにつくってみようと思います。
カレー味うまそうなので☆
- 167 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 22:25
- >>164
卵は冷蔵庫に入れたままなら1ヶ月くらい期限切れてても
食べる前に加熱さえすれば問題ないよ。
賞味期限スレじゃないのでsage
- 168 :165:03/02/22 22:35
- >>166
お肉が入るとローピン(漢字で書くと肉餅?)だったですよね!
カレー味美味しいのでゼヒ!
>>118
もやしは茹でてから冷凍すると良いですよ。(ガイシュツだったらスマソ)
- 169 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 22:36
- 今日が消費期限の豆腐を湯豆腐にして食べようとレンジでチンした
までは良かったが、出てきたお湯を切ろうとシンク上で箸で押さえて
水切りしてたら手が滑って排水溝に・・・
日頃から水切り篭を綺麗にしておくべきだと反省しました。
むなしく残った刻んだねぎに醤油をかけて御飯にのせて食べますた。
- 170 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 22:42
- >>169
あぁ・・・
- 171 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 23:00
- >>169
私、給料日に野菜&肉てんこ盛りで豪勢に作ったチャンポンを
鍋から丼に移すときに流しにあぼーんさせたことある…。
…結局その日の晩ご飯はコーンフレークでした(´・ω・`) ショボーン
乾燥ひじきとエノキで炊き込みご飯を作ってみた。
安くて(゚д゚)ウマー
オカズがなくてもキニシナイ
- 172 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 23:08
- 貧乏人の心得!
おかずを流しこぼしてしまうぐらいなら、そのまま鍋で食しる!
多少の水は気にするな!
丼ものは飯を鍋の具に乗せろ!
洗い物も減って、一石二鳥だ!
……腹の減りすぎで、手がプルプルしたんだよ、きっと。
- 173 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 23:48
- こんばんは、96です。昨夜はお騒がせしました。
取り乱して情けない書き込みをしてしまってお恥ずかしいです。
でも本当に、本当に有難うございました。
今日は朝から家から電話がかかってきて、
本当に最後の最後の時のために取っておいた虎の子の貯金を全部送った後、
なんかもう情けないやら惨めやらお腹減ったわで泣いてしまいました。
いっそ逝ってしまいたいと思ったものの、ここにはせめて明るくいい書き込み残そうと思って、
それで見たらもう・・・・うわーん!
もうちょっと、がんばってみます。有難う。
悪いことの後にはきっといいことあるよ。うん。そう信じます。
お腹は空いてても本当、私も栄養いただきました。
夜の仕事を変えればまだなんとかなるから、変えて、もうちょっとがんばります。
見も知らない人たちがこんな心配してくれるなんて私は幸せ者だあ・・・。
虎の子貯金のお金を少し財布に入れたので、明日は冷蔵庫いっぱいにします。
それから仕事行きます!
>前スレ911
うわー、近いのか!嬉しい。私も大阪やで〜!どっかですれ違ってるかもね。
おたがいがんばろう!
- 174 :ぱくぱく名無しさん:03/02/22 23:50
- もう一回96です。
皆さんのお気持ち、本当に嬉しかったです。
涙と鼻水で(汚い!)大変なことになるほど嬉しかったです。
でも私は25日が給料日だし、明日買いだすことになりました。
どうぞ虎の子貯金もない、本当にぎりぎりの人たちのために取っておいてあげて下さい。
私も本当に嬉しかったから、いつかここの誰かのために役に立つように、
少しだけ貧乏スレ貯金・・・名前悪いなあ。
それを作っておきます。今度は私が名乗り出ます。
また泣けてきた。
ほんとに、ほんとに有難う。
一瞬でもバカなこと考えてごめんなさい。
ここがあってよかった。本当によかったです。
- 175 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 00:00
- >>96
とにかく一言、これからもガンバレと。シアワセはいろんなトコロにあるんだよ!
- 176 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 00:05
- >>96
あなたの書き込みから、私も心の栄養をもらいました。
どうもありがとう。
いつかあなたが、人の痛みのわかる「法の番人」となられることを、
こころからお祈りします。
- 177 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 00:13
- >96
無事でよかった。来てくれてありがとう。
そして、お互い頑張ろうね。
生きていればきっと、いいことがあるよ。
- 178 :もぐもぐ名無しさん:03/02/23 00:54
- >>39
できるなら、前スレ911や96のような若者には、
何も言わず、スイトンやうどんを食べさせるような店になってもらえないだろうか?
- 179 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 00:57
- 最寄り駅まですいとん持っていくぞ。何かあったら。
奮発してちゃんとジップロックに入れて。
- 180 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 01:19
- あ〜
ハンバーグ食いてー
ハンバーグ食いてー
ハンバーグ食いてー
- 181 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 01:21
- テレ朝か
食いたい
- 182 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 01:37
- おからとクズ野菜と小麦粉で餃子を作ってみたよ。
肉は入ってないけど、ポン酢で食べるとそれなりに美味しい。
調子に乗って食べ過ぎないよう、10個食べて残り70個は冷凍庫へ。
これでいざ食べ物がなくなった時でも10日は食いつなげるぞい
- 183 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 02:02
- 新しいプリンタを買ってしまったので激しくお金がない。
給料日まであと1週間、鍋一杯に作ったシチューとパン1斤で生き延びる!
でもしょせん趣味を優先した貧乏だから
深刻なみんなに比べたらずっと恵まれてるなあ。
- 184 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 02:05
- >>183
趣味で貧乏(食費削り限界に挑戦)やってる俺よりはましかと。
切り詰めても月1マソ割れねぇ。米は実家から送ってもらってるのに。
- 185 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 02:57
- ごはんにわさび(チューブ)つけて海苔巻いて究極の海苔巻作成。
チューブわさびの賞味期限が01だったけど、いっか♪
- 186 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 03:21
- ★トマト卵カレー★
*材料*
トマト水煮缶1缶・卵人数分(我家は3個ですねぇ。。私はゆで卵が嫌いなので・・)・たまねぎ1/2個・カレーのルー・水600CC 位かな・・(目分量なので)
*作り方*
1、卵は結構しっかり目に、ゆで卵にする。殻をむいて半分に切る
2、玉ねぎを薄く切る(好みですが我家は子供中心なのでだいたい 薄切り、小さめです)
3、玉ねぎを油で炒める
4、3が狐色くらいまで焼けたら そこに 水、カレールーを入れる
5、4にとろみが出てきたらトマト缶、1を入れゆで卵の白がカレー色に
なったら出来上がり!!約5分くらい煮るかな・・・
*3人分で200円位かなぁ*
- 187 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 03:33
- 良すれだな。じゃ、おれの紹介しよう。
味噌汁にご飯を入れ、バターをとかし、さらにとろける
チーズをのせる。ご飯も味噌汁もそのまま食べるよりおいしさ
うp!
- 188 :187:03/02/23 03:35
- 追加。みなさん、納豆に砂糖というとどう思うでしょう?
納豆に、普通にたれ(醤油)とからしを入れる。そして、
砂糖を少々とお酢を入れる。これ最強。試せ
- 189 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 04:35
- >188
賛成!
なんか栄養増えるらしいぞよ。
混ぜる前にティースプーンに半分ぐらい(ほんと、ちょっとでいいの)
を入れてねりねりしてたれとか入れるの。
美味しいよ。そんな甘くない。マジで。
あ、でも小さなパックとか大きなパックに合わせて加減してね。
- 190 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 04:36
- 追加。
私は酢は入れたこと無かった。試してみます。
- 191 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 05:05
- >>188
新潟の人でつか?
あっちは納豆に砂糖らしいですね
- 192 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 10:37
- 納豆に砂糖は聞いたこと合ったけど酢は初めて聞いた。
- 193 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 11:17
- 買い物に行った
そんなに食べきらないからと、キャベツ半玉99円で買った。
焼きそば一袋を59円で買った。
食欲がないけど、急に焼きそばな気分になったからだ
その帰り・・・別のスーパーで朝市と称して
キャベツ一玉100円
焼きそば3袋100円など、色々あった
はじめに行ったスーパーも、あまり物はイイとは言えないけど
朝市スーパーだって・・・腐ってるようなみかん詰め放題で400円とか
キャベツだって、半玉より小さいくらいのが100円だって、
焼きそばだってそんなに食べないのに・・・・・と言い聞かせてみる。
- 194 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 11:54
- ちょいまえの話題だけど、無料プロバイダーって電話代のみ?すぐ入ってすぐ契約切ることできるのかな?
YBBもらったけどいつまでもサービス始まらなくてもうキレそう…しかも
規制でここにカキコもできないんじゃ意味ない!(今アイモから)
誰か詳しい人いる〜?
- 195 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 12:04
- >>194
電話代のみだよ。契約もあってないようなもんだけど
すぐ契約もきれるっしょ。
鼬街だし、pc関係の板で聞いたら?
- 196 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 12:07
- >>194
ttp://www.kaiteki-net.com/freeprovider/
こことかで見る。今PC使えないなら電気屋とかの体験コーナーから見ろ!!
この質問自体すれ違いな気もするのでsage
- 197 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 12:38
- >193
わかるよその気持ち……。
あんなものいらないやい! これだけあれば充分さ!
でも心の隅では、
キャベツの浅漬けウマーだよな……
焼きそばなら冷凍保存できた……なんて、ウズくものがあるんだよね。
- 198 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 12:54
- >>194
契約というか申し込み不要。アルファインターネットの無料接続サービスだと。
アナログモデムを電話に繋いで、ダイヤルアップの設定をするだけ。
設定内容をhttp://www.alpha-net.ne.jp/muryou/index.htmlからコピペすると
プライマリーDNSアドレス 61.195.80.9
セカンダリーDNSアドレス 61.195.80.10
ユーザーID a@a
パスワード aa
アクセスポイントはhttp://www.alpha-net.ne.jp/muryou/index.htmlから最寄りを。
iモードで↑が見るの辛かったら県だけ教えてくれればコピペするよ。
- 199 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 13:06
- >>194
前スレdat落ちしているのでコピペ
801 名前:ぱくぱく名無しさん 投稿日:03/02/18 14:33
無料匿名プロバイダ、いまやあちこちでやっているよ
http://soloot.jp/ とか
http://www.alpha-net.ne.jp/muryou/index.html とか
他にもたくさんあるから検索してみれ
- 200 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 14:50
- 194です
みんな…みんな本当にアリガトウ`・゚.(ゞヽシ)‥。・`
もう腹立つことだらけで参りきってたとこだったんだ…。
今とりあえず198に頼ってみる!
東京都なんですが番号お教えねがえますか?
パソの中身移しと他の設定完了したらまたきます…
- 201 :お三時タイムー:03/02/23 15:32
- 感謝の気持ちは分かったが、板違い。他で聞いて下さい。
- 202 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 21:15
- 鶏胸肉2kg480円、カレールー(大)98円だったのに、熱出して
かいものに行けなかったです。不覚。
貧乏人の大敵は、病気だ!
- 203 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 21:22
- >202
それはいえてるな。
今年、冬野菜が安くならないので
冷凍グリンピース(業務用)を買い込んで彩りを整えてたら
たちまち風邪引いて寝込んでしまった。
まるまる一週間、就職活動停止。以後反省して
多少高くても新鮮な緑黄色野菜や肉類を
欠かさないようにした。おかげで就職決まったよ…
「貧乏のどん底料理」とは、困ったときの一時凌ぎだけでなく、
「貧乏のどん底から這い上がるための、
リーズナブルで栄養満点の料理」でもあると思う。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 21:30
- >>203
禿同。
このスレ全体で、お互いに元気を与えあってるって感じだよ。
みんな一緒にどん底から這い上がろうと頑張ってる感じ。
- 205 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 21:55
- >>200
遅くなってスマソ。
東京都
23区 03-6777-0011
稲城国分寺 042-407-0011
立川 042-840-0011
武蔵野・三鷹 0422-75-0011
八王子 0426-58-0011
青梅 0428-36-0011
- 206 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 22:29
- >>203
就職おめでとう。
勤め始めって、緊張もするし気も身体も使うから、結構疲労がたまりやすいからね。
健康に気をつけてがんがってください。
このスレでいつも関心するのは、
「とにかく、飢えをしのぐ料理」「健康を維持する料理」
「体調不良からたちなおる料理」「貧乏と人に思われない安価な料理」
などを、みんなが上手に使い分けていること。
お金がなくても、正しい知識と貧乏に負けない心があれば、
豊かな生活がおくれるんだな、と実感しています。
- 207 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 22:41
- >>195で鼬街、なんてかいちゃったけど
このスレに限って、それもいいかな。。と思うことにした。
ここを拠点に他の板にも貧底スレがあって、
お互いリンクできればと思ったけど
やはり基本は食だものね。ここで色々まかなえればいいような、
気がしてきたんだけど、甘い?
- 208 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 23:17
- ここ最近毎日パスタに塩胡椒とサラダ油かけた奴ばっかり食ってて
俺ってなんて貧乏なんだと思ってたけど、このスレ見たら自分は恵まれた環境にいることが分かり
元気が出てきますた
- 209 :ぱくぱく名無しさん:03/02/23 23:42
- >>208
たんぱく質系や、野菜もずぅっと食べてないと栄養が偏るからね。
適度に摂取したほうがいいよ。
病気になると、お金、いっぱいかかるから。
- 210 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 00:00
- ここの住人は炭水化物の多い食事取ってそうだけど(オレモナー)
やっぱり野菜や動物性タンパクもバランスよく食べなきゃダメだよー。
卵、牛乳、もやし、あとは野菜売場で安い野菜を買っておいで。
今だとほうれん草あたりが安いかな。
たまねぎと人参とじゃがいもの三点セットはかなりもつし
いろんな料理に使えるから安売りの時買っておくといいよ。
あとは意外と冷凍の野菜は使えるからこれも安売りをチェック汁!
かぼちゃ、いんげん、ブロッコリーなんかは常備しておくと安心だ。
>208みたいな書き込み見るとおばちゃん心配だよ。
- 211 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 00:37
- 確かにほうれん草安いねー。
二束50円を八百屋でゲトしたよ。
- 212 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 00:46
- 今ほうれん草買い時みたいですね。
たくさん買って茹でて冷凍しよん。
- 213 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 01:13
- まずスーパー行く前に八百屋を探すべしだね
路地裏で細々やってる八百屋の方が安いことが多いし
常連になると値引きがあるのが嬉しいよね
俺半年くらい通ってやっと最近値引きしてくれるようになったよ
- 214 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 01:29
- >>186
私のカレーは基本的にインドカレーなので、卵カレーもさらっとしてます。
ゆで卵に味を染み込ませるため、皮をむいてからフォークでつっついて穴あけ。
卵、スパイス類、たまねぎ、塩をよーく炒め、ひたひたよりも少な目に水を加え
て煮る。味を引き締めるためにトマト水煮を1、2個手でつぶしながら投入。
も少し煮て完了。一食分づつラップで包んで小分けして冷凍。
激安卵ハケーン時の定番メニューです。5、6個つくっちゃう。
インドカレーは最初にスパイスをそろえるのが少し大変だけど、後は材料だけだから楽。これは中華にも言えるかな。インスタントのルーとかクッ○ドゥーとかは
割高になるから買えない。
- 215 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 01:34
- >>210
にんじんの皮とブロッコリーの茎をキンピラにすれば一品。
じゃがいもの皮は素揚げして塩ふる。いいおつまみ。
かぼちゃの皮は別に蒸してつぶし、マヨネーズやヨーグルト、マスタードで
味付けしてサラダに。
- 216 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 02:06
- 私もパスタの割合が多いです。一日一食はパスタという日がほとんど。
だから最近は健康のためにペペロンチーノはやめて納豆と大根おろしスパに
しています。
でも、最近カゼを引いてしまいました。
やっぱり栄養が偏ってるんだろうな。
私の場合、同じ物を昼も夜も食べたり、下手すると三日間食べ続けたりするのが
いけないんだろうなと思ってます。野菜もいつも同じものしか買わないから、
いろんな種類の栄養がバランス良くとれてないと思うし。。。
買う物がいつも同じ、というのはやっぱり問題ですよね。
工夫をしながら色々な食材を少しづつ種類豊富に食べるのが理想だな。
みなさん、風邪ひかないように気をつけてね。
- 217 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 02:17
- この季節は鍋や豚汁みたいのがいいんだろうな。
いろんな具が入ってる。
- 218 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 02:25
- 甘いものってないよね?
牛乳と粉ゼラチンと砂糖で(バニラエッセンスはいらねぇか)
牛乳アイスができるらしい。
粉ゼラチンを少量の牛乳で戻して。
牛乳を85度、沸騰直前か?に温めてゼラチン液と砂糖を加えて、
かき混ぜて、人肌、っていうか冷凍庫が耐えられる温度。
まで冷まして冷凍してちょっと凍ったら出してきてかき混ぜて、
再度冷凍、これで出来るらしい。
問題は分量、だれかわかりませんかね?。
- 219 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 02:35
- ビーフンが750gで\300だったよ。
パスタは安いけど流石に飽きちゃうからね。
ビーフンとトムヤムペーストで安くタイ風料理
- 220 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 02:45
- >>218
ぬるい液体の時になめてみて、甘過ぎるかも、と思うくらいが丁度いい。
牛乳は2〜300ccにゼラチンは小さじで1杯くらいでいいんじゃないの?
粘度をあげるためのつなぎみたいなモンだから。
- 221 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 02:46
- 甘いものを簡単に作るならホットケーキミックスが役に立つ。
蒸しパンやドーナツも作れるよ。100円以下で売ってるし。
薄力粉とバターと砂糖と卵があればいろんなものが作れるよ。
甘いものは貧乏人には贅沢品だから
バターの特売のときしか作れないけど……
- 222 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 02:57
- 卵白、砂糖でメレンゲにして小麦粉を混ぜてオーブンで焼く。でクッキー。
1:1:1の割合。
アーモンドがあればマカロンになるんだけど・・・
- 223 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 03:03
- ホットケーキミックスを水で溶いて、湯のみでも茶わんでも適当なやつに入れて
お湯張った鍋で火にかければむしパンー
- 224 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 06:05
- 去年の夏に買った小麦粉があるんだけど、封を開けたらどれくらいもつの?
まだ使えるのかな。
- 225 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 06:44
- >>224
ムシさえいなければ、大丈夫。
- 226 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 09:52
- 今日、給料日イブの人も多いのかな。
辛いけど、頑張ろうね。
…うちは今月は給料ナシ。
先月の内職と突発バイトで66000円入ったのが最後。
3月から夫婦ともども新しい職場で働くのが決まったのが
生きる希望…なんとか、子供を飢えさせずに
来月まで頑張りたい。
- 227 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 10:08
- >>226
かんがれ!
漏れは先月似たような境遇だったが、このスレのお蔭でなんとか乗り切った。
子供にはひもじい思いはさせたくないよね。
どうしても辛くなったら、言うんだぞ!
- 228 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 10:25
- >227
ありがとう。
ここ、一家で楽しみにしてるせいか
子供まで「いざとなったら砂糖があれば生き延びられるよ!」
とか言って励ましてくれるw
しかし派遣ってすぐ給料にならないかもw
初給料が再来月だったら辛いなあ…
あ、今月はNHKも払わなくちゃ。
- 229 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 10:32
- >>228
NHK受信料は払わなくてもいいだろ!
- 230 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 11:21
- ツナ缶(80g×4)が西友で198円で売ってた。
しかも特売ではなく奥の方にちょこんと
常にこの値段で売ってるんだろうか・・・
- 231 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 11:46
- NHKは、テレビ壊れた買う金が無い、と言うと帰るよ。
- 232 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 12:01
- 既出だろうけど、一番安い野菜は
大根の葉とキャベツの外側だろうな。
八百屋さんと仲良くなってもらうようにすればいい。
- 233 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 12:43
- 近所の八百屋さんの外葉は、小学校のうさぎのえさとして
予約済みだった。…しかもその店が潰れてしまい、
うさぎも困ってるありさま…。
- 234 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 12:50
- 親元で暮らしてて遊ぶ金とブランド物欲しさに働きたい子が
職場のえらい人の紹介で入ってきてバイトのシフト減らされたよ。
その子の働きたい日は全て入れなきゃいけないから、
私や他の人は半分位しか働けなくなった。
一月は帰省で2週間休んだのに残りの2周間で12万稼いだ位
朝十時から夜十時まで10日以上連勤とかさせられたのに
来月は給料六万ちょっとしか無いです。
その分派遣とか入れる予定だけど、御飯なんとか食べられても
その前の職場のストレスで死にそう。
私も辞めようかなぁ(ノд`゚
とりあえず今日はお豆腐屋さんでおから買って来たので
卯の花作って冷凍します。
つーかアレです。給料貰った直後にヴィトン買って遊ぶ
お金無くなって超貧乏なんですよ〜〜〜。
だから親に五万貰っちゃいました♪とか言ってる
あの子がちょっとだけ憎い。良い子なんだけどなぁ…。
- 235 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 12:54
- >>234
やめれ。
もう少しマシなところもあるよ。
- 236 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 12:58
- >>234
>給料貰った直後にヴィトン買って遊ぶ
>お金無くなって超貧乏なんですよ〜〜〜。
>だから親に五万貰っちゃいました♪とか言ってる
>あの子がちょっとだけ憎い。
なんの関係もない私もその文章だけでその子が憎くなったよ(藁
やっぱ一人暮らししてると自宅の子とは感覚が変わって来ちゃうな……
休みの日にもやることいっぱいだし。
でも自分には自宅の子にない自由がある!そう思って頑張ろう。
そういう自分は灯油と本を買ったら食料買う金がなくなった……
あと一週間、買い置きの食材で我慢我慢。
- 237 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 13:19
- >>234
そうやって何の苦労も無く一生過ごす人もいるんでしょうね・・
今、子供たちには○谷園のお茶づけを
自分はご飯にマヨとわさびをかけて食べました
夕飯は少し野菜とたんぱく質も盗らないと
や、摂らないと。(家の前の畑(他人の)を見つめながら。。w
- 238 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 13:59
- >>234
そんなに悪い子じゃないのなら、本人に直接話をしてみれば?
「働かないとご飯が食べられなくなるんだ……」と。
恥ずかしいとか思わずに。せっかく慣れたバイトを手放すのも惜しい。
切々と訴えれば、わかってくれる子ならわかってくれる。
ただし、その子がDQNなら、何も言わずにサッサと止めた方が良いのかなー。
- 239 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 14:02
- うちも灯油。今年は少し安めでうれしい。
エアコンもあるけど、あまり温かくないし、電気代バカ高になるから使わない。
そういえば、夏もエアコンなしで乗り切った。扇風機で充分。
ストーブの温度設定は12-15度。
こまめにあげさげしてる。どこぞの板のスレ保守要員みたいだ。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 14:10
- >>238
「えーでも私もお金ないとすっごい困るんだけど。あんまり親もお小遣いくれないし
バイトしないと大変なんだよー」
と言い返されるのがオチのような・・・
- 241 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 14:38
- >>234
上の人に相談してみたら?
「シフト減らされて、生活出来ないのでもう辞めたいのですが」って感じで。
普通の会社ならば、生活かかってる子を優先すると思うんだけど…
それで融通利かない会社ならば、あなたがどんなにいい会社と思っていても
会社自体がDQNです。さっさと辞めておしまいなさい。
派遣とかもやってるんなら、そんな所にすがりつく必要はないと思う。
- 242 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 15:24
- なぁ、今年に入っほぼ納豆と卵、野菜はキャベツとネギしか食ってないんだが、死なないよな?
- 243 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 16:56
- 胡麻、納豆、味噌、若芽、野菜色々、豆腐またはおから、梅干し
たま〜にチリメンジャコ。そんな食事の祖父は88才元気一杯。
いつも景色を見ながら音楽を聞きながら楽しく食事してます。
納豆や豆腐、芋や野菜も何十種の料理法があり本当に美味しい。
こんな素敵な自然のある国で、のどかに食事出来る私達。
春のおひさまに感謝、私達を優しく包んでくれてるのかな。
- 244 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 17:24
- 自然食の料理法、頑張って学びました。
本当に質素な材料で美味しく作れますよ!
高級割烹どころじゃありません?
まあ、その本の野菜は無農薬ですが、よく洗えばいいかな?
楽しく食べたら免疫力も高まるしね!
料理法たくさん知ってますから?何でも聞いて下さいね。
そんな風にいえたらいいけど...まだ無理かな。
大根の葉大好き!ごま油で炒め、チリメンジャコと最高。
ジャコは火を通し過ぎたらだめですが..
キャベツはロールにしてホウレンソウや人参のソースかな?
でもお好みが素敵、以外と原価は安いです
何でも聞いてね♪
- 245 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 22:14
- >>244
何様……???
- 246 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 22:39
- >>244
初めてのエチーは何歳でしたか?
- 247 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 22:59
- >>244
すいません質問です。
カップヌードルのシーフード味は
何味なんでしょうか?塩ですか?とんこつですか?
- 248 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 23:28
- 今日買った魚のあらは結構みが付いていた!!
うれしい〜〜〜〜
- 249 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 23:50
- >>244
あなたに出ていってもらう方法を教えてください。
- 250 :ぱくぱく名無しさん :03/02/24 23:51
- >>248
ごめん、なぜだか涙が止まらないわ・・・・
- 251 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 23:53
- 冷え性で・・・安くて体の温まる、ガツンと血糖値の上がるメニューをおながいします!
- 252 :ぱくぱく名無しさん:03/02/24 23:58
- おろし生姜に熱湯と砂糖をいれて飲む。
- 253 :生姜湯なつかすぃ:03/02/25 00:05
- ざ、ザンクズ・・・美味い。指の先までぽっかぽか。そして激しくむせた。
片栗粉でとろみつけてみたり。
- 254 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 00:37
- 200です
協力ほんとうに有り難う、遅くなってすみません…
無事繋いでから書き込みたかったんだけど駄目みたいで(何度やっても回線busy)
とりあえずお礼だけ先に。甘えちゃってすみませんでした。
>201 ごめんなさいスミマセン…ちゃんと他行きます…
>205
ありがとう。助かります。
なんでパソコン持ってるのって言われそうな機会音痴(そして清貧)で設定四苦八苦してますが
残りは何とかなると思います。お手数おかけしました。
>207
アホなこと聞きますが…いたちまちって一体何なのかだけ
お教え願えますか…辞書引いてもなくて…
- 255 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 00:38
- >>254
いたちがい=板違い
ここは料理板なんだから、ここで聞くなってことでしょう。
- 256 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 04:25
- 愚痴なんだ、ごめん。
今日(昨日)食材の買出しに出かけたんだが
夕方実家から連絡が入って、明日(今日)一度実家に帰ることになった。
親父の具合がそうとう悪いらしい。
数日自宅をあけることになりそう。
折角買った食材が…・゜・(ノД`)・゜・
冷凍できるものはしますた。こんな時間になっちゃったけど…
眠れそうにありません…いろんな意味で…
食費ぎりぎりまで切り詰めてお金貯めて年に2回親父を連れて旅してたのに。
今年の春は行けそうに無いかも。それ考えるともう苦しくて。
いきなり、余命3ヶ月って…なんだよそれよ!
- 257 :256:03/02/25 04:39
- つまらんこと書いてしまった。
ごめんネタだと思ってスルーしてくれ。
漏れかなり混乱している、回線切って逝くわ。
- 258 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 05:52
- >>256
うまく言えないが…
漏れは親をきちんと旅行に連れていったのはまだ一回か二回だ。
お前はすごくえらいと思う。親父さんもきっと良い子どもを持った、と
感謝していると思う。
そんな親孝行なお前だから、すごく辛いだろう。
今は何も考えられないかもしれないが、落ち着いたらまたここに
カキコしてくれ。
- 259 :出会いNO1:03/02/25 05:58
- http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
http://asamade.net/web/
↓
業界初こんなシステムどこにも無い
なんたって無料で稼げるサイト
- 260 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 07:07
- >256
ぼくも5年前、親爺に最後まで告知せず、最後の11ヶ月を見送った。
辛いだろうが、いつか誰もが経験することらしい。
耐えられない体験だろうが耐えてほしい。
辛かったら、夜中、こっそりネットでだけ泣けばいいと思うよ。
力になりたいが、これしか言えない。すまん
- 261 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 07:15
- >>256
そういうときは、悪いほうに悪いほうに物事を考えがちになるけど、
お父さんはきっとなおる、と信じて帰省してください。
お父さんのご快復をお祈りします。
- 262 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 07:16
- 食費をきりつめて親孝行..優しい話です
- 263 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 07:57
- 親ってさ、子供が幸せなのが一番幸せなんだよ。
親孝行考えなくていいからさ、自分のために金使ってくれ(泣
ご飯もしっかり食べてくれ(泣
- 264 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 10:57
- 前スレで小松菜の再生栽培を教えて下さった方へ
お陰様で10株とも、しっかり根付いて日々成長しています。
めちゃくちゃ美味しそう。
もうちょっと我慢して大きく育てます。
どうもありがとうございました。
- 265 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 11:53
- 万能ネギも、根っこのところ3cmくらい切って、土に植えておくと
伸びて来るよ。
自分で作るってのは、安いよね。ネギなんてタダだよ。
- 266 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 12:04
- >>265
そう思うと、根の無い野菜は高く感じるねー
- 267 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 12:13
- 今は季節じゃないけど、根みつばも
よく付くらしい。
安い水耕ミツバじゃなくて、
今年は高くても根ミツバ買おうかと思い始めた。
「投資」と思って。
- 268 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 12:16
- 肥料とかはどうすればいいのかな?
やってみようかな、栽培。
- 269 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 12:41
- ネギは根っこから1cm弱くらいまで切ったけど、
それでもグングン伸びて、その生命力に感動した。
- 270 :前スレ小松菜:03/02/25 12:42
- >>264
おお、順調に育っているようで何よりです!
ウチの小松菜も、ジワジワと育ってきてますよ。
こうやって育てた小松菜は、あまり葉が長くならないかわりに、肉厚で甘い葉になります。
10株もあれば、育った外側の葉から2〜3枚ずつ収穫するようにすれば、
ちょっとした料理に使えるだけ収穫できるし、残した内側の葉もまた伸びてきます。
4〜5回は楽に収穫できるかと。
>>268
特に肥料はやってません。2日に1回ぐらいの水やりだけは忘れずにいれば。
土の栄養価が気になるなら、化成肥料(白いツブツブ)を少しだけ入れても良いかも。
一つのプランターで、夏は大葉、冬は小松菜やってます。
こうすると、小松菜の前に植えていた大葉の枯れた枝で充分肥料になるんですよ。
- 271 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 12:42
- おおう。早速今日からやってみます。
ミントが枯れたプランターがあるのだが、それを穿り返してやってみよう。
- 272 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 12:49
- うちは日の射さない安アパートなんですが
家の中でも簡単に栽培できるものってありますか?
サボテンでさえ枯らしてしまうような人間ですが。
- 273 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 13:09
- 園芸板を開くの全板トーナメント以来だった気がするけど、探せばあるもんだ。
(園芸板)放っておいても勝手にできる食用植物
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/984847930/
- 274 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 13:26
- >273
サンクス!
クレソン育てたくなった…
- 275 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 13:42
- 私もこのスレを読んで、大根の頭を水栽培してみた。
葉っぱが伸びてきて感動。
あと一週間くらいで味噌汁の具になりそう。
- 276 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 13:59
- >>268
私は雨ざらしになっていた古い正体不明の土(花を枯らした跡とか
買った腐葉土の残骸とか)を集めて欠けた植木鉢3個に10株植えました。
元々の小松菜の根が直径1センチ以上もある立派なものなので
この根の栄養だけでもかなりありそう、、一週間で倍以上になりましたよ。
水は米のとぎ汁をやってます。
- 277 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 14:07
- ココリコの黄金伝説〓一か月一万円で暮らす を見た
何か初めは楽しそうに家庭菜園してたのに何故あんな暗い顔に?
野菜嫌いだと家庭菜園は苦行になるんだね。
- 278 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 14:27
- お好み焼きをおなかいっぱい食べたよ
屋台では500円くらいするけど。150円くらいですんだよ
- 279 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 14:32
- >>256
辛いが、とにかく今お父さんにしてあげられること、してあげ
たいことをやろう。1日1日を大切に、悔いの無いように。
がんばれや。身体に気をつけろ。
お母さんもまいっていると思う。力になってやって。
- 280 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 16:42
- >256
辛いこというけど、
来年の旅行は出来ないかもしれないなら、
今は自分がちゃんと食べて、体を大事にするんだよ。
お父さんが心配しないように、元気な顔を見せてあげなくちゃ。
それが今できる最高の親孝行だよ。
子供が弱ってるの見て、嬉しい親はいないよ。
それでもし、来年も旅行が出来ることになったとしたら、
その時になってから何とかしてお金を集めたらいいじゃないか。
頑張ってね。うちの親(たぶん同じ病気)にも頑張らせるからさ。
- 281 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 16:59
- >>275
私も昨日から大根の頭を水栽培中。
水につけて数時間でいい感じにピーンとなってる。
私は葉が育ったら炒める予定(w
- 282 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 21:41
- 室内で水栽培していたヒヤシンスの花が終わった。
残りの球根と葉、食えますかねぇ?
- 283 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 21:45
- おおおおおい!早まるなYO!
- 284 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 21:48
- >>282
中毒を起こす可能性があるらしいから食うなよ。
- 285 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 22:07
- 食べるとどうなるかはわからないけど、
皮膚炎を起こす植物の中にヒヤシンスがあったよ。
猫なんかにも悪いらしいから食べない方が無難。
もちろん覚悟の上でレポしてくれるなら神だが(w
- 286 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 22:31
- >>282
毒あるからやめれ。
- 287 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 22:47
- 食パンの耳入手方法教えてください!!貧しくて死にそうだ、、、
- 288 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 22:49
- 夜中にコソーリ、侵入し(略
- 289 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 22:54
- >>287
開店直後のベーカリーへいけ!
- 290 :ぱくぱく名無しさん :03/02/25 22:59
- >>287
パン屋でもらう。
サンドイッチ(耳を切った)を売ってるところだと、
くれるか大袋で30円とかで売ってる。
おからは、豆腐屋。キャベツの外葉などクズ野菜は八百屋。
ぬかは、米屋か精米機のあるスーパー、コイン精米所などで入手できる。
もし、入金予定が10日以内にあるようなら、
ちょっと思い切って、後払いのネット販売で米や野菜を購入し、
金ができてから振込みやコンビニで支払うというテもあるぞ。
(もちろん、踏み倒してはいけない。)
- 291 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:00
- >>287
一週間ぐらいなら飯食わせてやるぞ。
山手線の沿線に限るが。
- 292 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:01
- 無洗米って食味・食感が普通の米と比べて少々おとるなあ。
値段も高いし。
妻がさしたる理由もなく買って来たんだけども、今度から買うな!とくぎをささないと。
米を研ぐくらいは、そんな手間でもないのにね。
- 293 :283:03/02/25 23:07
- >>284-286
ありがとう、聞いてよかったyo(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ネタと思いつつかなり本気で考えていた自分に恐怖。
これまで生活をともにしてきたわけで、葉だけでも楽しむことにします。
- 294 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:07
- と思うなら自分で砥げば>292
寒いときに米を砥ぐのはホントにつらいんだぞ
スレチガイごめん
- 295 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:10
- 海が近いなら銛(もり)を片手にザブーン
- 296 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:14
- >>295
あー、浜口まさるがやってたねぇ。
目の前が駿河湾だから、一時真剣に考えたよ。
- 297 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:25
- 無洗米、米を研ぐのが面倒で
外食三昧だった頃(給料が今の倍あった)は使ってたけど
今は貧乏になってふつうの米を研いでいます。
時間と手間が惜しいなら無洗米の導入も悪くないけど
やっぱり自分で研いだ方がおいしいし、安上がり。
手は冷たいけどね〜。この季節は正直つらい。
>292はたまには奥さんに代わって米を研いであげてね。
- 298 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:27
- しかし正味で1.5合くらいお得という意見も。
- 299 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:30
- >298
え?無洗米のがお得?マジ?
- 300 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:33
- 米はたくわえくんでいいじゃないか。
- 301 :292:03/02/25 23:33
- 自分でも米を研ぐし、炊く。
炊飯器がなくてもガスと鍋でも炊ける(こりゃ、どうでもいいが)。
自分でできるし、しているから、「そんな手間でもない」って書いたわけです。
寒いから米を研ぐのがつらいなんて言葉は本気で書いておられるんですか?
では聞きますが、野菜や食器を洗うのは、つらくないんですか?
条件は、同じでしょう?違いますか?
それとも野菜や食器は湯沸しのお湯で洗っておられるんですか?
私は何を洗うのも、水道水です。
特に冷たくてつらいとは思いませんが。
・・・と、妙につっかかってみるというのは、私が悪い奴の証拠ですね。
ごめんちゃ。
でも、書き込む。
二重にごめん。
- 302 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:34
- ヌカを落として計るから、5Kgあたりでそれくらい違うんだってさ。
袋の裏に書いてあった。本当かどうか知らんが。
- 303 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:35
- >>301
俺は井戸水
- 304 :292:03/02/25 23:38
- 井戸水(地下水)は冬場は水道水や外気温より暖かい場合が多い、と。
- 305 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:39
- >287
もし西武新宿線、上井草近辺ならパンのみみは
上井草駅の近くにある「カリーナ」という喫茶店でもらえる。
店頭のショーウィンドウの上に載せてある。午前中にいくべし。
野菜なら同じく西武新宿線井荻駅前のボンマルシェがお勧め
組み合わせ自由5個\100で野菜のバラ売りをしているし、
滅多に無いけどタダで持ち帰られるものもある。
それから豆腐なら新目白通りと千川通りが交差するところにあるサンドラッグで¥48。
ここも運が良ければ\20引き¥28のものが手に入る可能性有り。
- 306 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:41
- >302
じゃあ無洗米はちょっと水の量を多めにした方がいいのかな?
それほどでもないかな。
- 307 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:42
- >>306
うん、5合炊きだと1合余計に水を足せ、とある。
- 308 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:46
- >>307
家のは一升につき一合足せって書いてあるなー。
ちなみにあきたこまち無洗米。
流石に五合だと多すぎなんじゃ?
米質によって違うかもしれないけど。
- 309 :ぱくぱく名無しさん:03/02/25 23:53
- 無洗米、ほんとに水が無いときは便利なんだけどね。
野外生活では欠かせないです。
- 310 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 00:00
- >>308
米の量に対して水は二割増は(無洗米で無くとも)標準。(米の乾燥度で多少加減)
- 311 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 02:10
- 俺がいつも買ってる無洗米
5`で\1,700なんだけど安いかな?
- 312 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 02:25
- 漏れは、無洗米なんて使いません。(だって、食器洗いに困るもの)
米は、毎日1回炊いて食器も一日1回まとめて洗いまふ、
米砥いでその砥ぎ汁を荒い桶に溜めておいて、使い終わった食器は、その
洗い桶へ、次の朝ご飯を炊く前に前の日の砥ぎ汁を利用して洗い物を済ませ
また新しい米の砥ぎ汁を溜めておくこの繰り返しでふ、食器洗剤は、一応
ありますが、あくまで補助的にあるだけでほとんど使うことは、ないです。
- 313 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 02:31
- >>311 安くはないな〜
- 314 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 03:01
- >>312
賢い利用法だね〜。
私はお米の砥ぎ汁のニオイが大好き。
子供の頃はよく母がお米を砥ぐ時に、一緒に流し台に身を乗り出して
クンクン匂いを嗅いでたなぁ。
今は一人暮らしだけど、あの匂いをかぐとなんとなく落ち着く。
ちなみに私の場合、パスタの茹で汁はふきんの煮沸消毒に使ってるよ。
出来上がったパスタを食べてる間、茹で汁が入った鍋の中にふきんを
投入して3分くらい煮立たせて消毒完了。これで洗剤つけて洗わなくても
イヤな匂いはしません。
- 315 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 03:10
- あぶない!あぶない!
もう少しで買い置きの半切りかぼちゃを腐らせるところだったぜ!
セーフセーフ!
夏の安い時期に買ってチンして冷凍しておいたインゲンと一緒に
煮ました。
安いからって買い置きして無駄にしたら目も当てられないもんね。
- 316 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 03:46
- 漏れは、少しでもビタミンを摂取したいので、普通の米を研がずに炊く人。
研がないと匂いが気になる、研がないと貧乏くさい、なんて言ってられない。
サプリメントを購入するぐらいなら、研がない米でビタミンB1を摂るぞ。
……なーんて言っても、実は研がずに炊いた甘い米の匂いが好きだったりして。
- 317 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 07:30
- 夜中だろうが雪ふる日だろうが、米とぐの慣れたなあ。
結局、米とぐことから自炊ははじまるし、自炊しなければ人間の日々の
生活で一番金食うのは「外食」なんだから、貧乏が続く(笑
- 318 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 09:52
- >>316
精米して時間のたった糠は酸化しているから臭うのでは・・・
酸化した油は活性酸素の元でビタミンを浪費するよ。
洗った方が美味しくて体にもイイ!
糠も一緒に摂るなら自分で精米してすぐ炊くしかない。
- 319 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:06
- お湯で米を研いではいけない良く言われてるけど
何で駄目なの?
- 320 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:12
- 煮えちゃうからじゃない?
- 321 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:21
- >>319
あまり意味はないと思う
- 322 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:27
- 最近の米は精米しすぎだから、と
米の一番とぎ汁(ぬか臭くなるので本来はすぐに捨てるところ)
を、少し混ぜて炊き込み御飯を作ると、お米の香りがして美味しい
ですよ、、とテレビで料理人がいってたよ。
- 323 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:31
- >>322
それは、精米して時間が経っていないことが条件。
自分で精米出来ない人は、精米したてのものを買って冷蔵庫に入れておくといい。
>>316
318では脅かすようなことを書いてしまったけど、
ビタミン摂りたいなら、五分づき米を買うようにすれば?
普通に炊けて値段も変わらないし。
- 324 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:40
- >319
水分を吸収しすぎるからでは?
不味くなった古米はお湯で洗ってお湯で炊いたらいい、という人もいるし。
- 325 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 10:55
- 泡だて器で十分だよ、割り箸を束にしたのでもいい。
素手でよくやるねぇ。だいたいそんな洗わなくてもいいんだから
- 326 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 11:09
- 最近のお米は昔のものほどしっかり洗わなくていいんだよね。
テレビで料理研究家がいってたよ。
精米器の性能が上がってるから、だったかな?
ちなみに私は冬場は、少しだけお湯だして
人肌程度のぬるい水でお米研いでます。
だって手がかじかんじゃって、動かなくなるんだもん。
人肌程度なら、夏場の水温より低いくらいだろうから
気にせず使ってるよ。
水で洗ってるからって、別に誰も誉めてくれないしね(w
お米研ぐの嫌になって、買って済ませるようになるよりマシ。
- 327 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 11:45
- ゴム手袋すれば済むだけの話じゃないの?
- 328 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 12:25
- だんだん貧底と関係ない話になってるぞー
個人的には水道代とか手間とか環境問題とか含めて考えて、
その上で自分にベストの方法を取ればいいと思われ。
研ぐの面倒で、それで自炊も面倒になっちゃうなら
無洗米でも研がなくても泡だて器でもいいじゃない。
このスレ的な最大の問題は
「外食はお金がかかりすぎ。自炊で安く上げよう」なんだから。
で。当面の問題はその米も買えないってことだ。
- 329 :ぱくぱく名無しさん :03/02/26 12:41
- 泡立器で研ぐと、お米が割れちゃうんで良くないらしいよ。
- 330 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 13:15
- 100均スレであったけど
プラスチック製のポテトマッシャーは本来の使い方をすると
柄の部分がすぐに折れて使い物にならないが
米研ぎ用に使うと、絶妙らしい
- 331 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 13:25
- スレ違いの話題ですまんが、
米研ぐのに湯沸かし器の湯を使うのは(ぬるま湯でも)、
水道水が湯沸かし器の熱交換器の銅管を通過して温度が上がる
時に、銅イオンが解け出すと思われるので、健康上の
問題がないか心配だ。
スレ的には、貧乏で病気すると大変だということで、気になる。
- 332 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 13:40
- >>331
銅は毒性よりも欠乏症が怖いらしい。
http://216.239.33.100/search?q=cache:K_7jYwMGwJ0C:www.cuprobraze.com/japanese/cuprobraze/whatis/j-people.html+%E9%8A%85%E3%81%AE%E6%AF%92%E6%80%A7&hl=ja&lr=lang_ja&ie=UTF-8
心配なら、出し始めのお湯はパイプの中に貯まってたヤツだから、捨てるようにすればいいよ。
- 333 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 14:31
- >328
近けりゃ分けてやりたいよ。
うちは親戚が農家だから米には困らないのだが
半端に田舎なせいかちょっと物価が高いんだよね……
肉も魚も加工品も微妙に高くて困る。
- 334 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 14:46
- >>299
同じ10`なら糠の分だけ無洗米のほうが
米が多い。1.5合かどうかはわからんが。
生協の共同購入、無洗米も普通の米も
同じ値段だったのに、最近無洗米のほうが
20円高くなったよ・・・
研ぐ水の節約と思って無洗米買ってたけど
どうしようかな〜
- 335 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 15:20
- >>334
20円なら無洗米だな
- 336 :tantei:03/02/26 15:28
- ★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
直通 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
- 337 :応援します:03/02/26 15:31
- http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
http://asamade.net/web/
↓
業界初こんなシステムどこにも無い
リストラ、無職、吹っ飛ばせ!
無料で出来る出会い開業
収入は貴方の口座に振り込まれます
- 338 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 21:29
- うちは浄水器(ないと鉄さびみたいのが混じる)のフィルター節約のため
無洗米にしています。変えてからフィルターの持ちがいいような気がします。
- 339 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 21:29
- たまには贅沢をしたいって思った。
んで、200円引きのお寿司をスーパーで買ってきたよ。
300円だった。久々の生のお魚はとても美味しかった。
いいよね?明日からしっかりすればね?
最近、あまり食べてなかったから久々の贅沢なんだよ。
- 340 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 21:56
- >339
お食べお食べ……いいんだよ、たまには贅沢したっていいんだよ……
とか言ってる自分は
今どぉぉぉぉぉぉぉしても甘いお菓子が食べたくてたまらない。
秘蔵のホトケーキミックスを開封する。スコーン作る。止めてくれるな。
- 341 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 21:57
- >>339
だぁいじょぶ。おれが許す。
- 342 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 22:02
- >>339
久々のお寿司は、お口の贅沢、心の栄養。
さあ、明日から、がんがろう!!
- 343 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 22:05
- >340
スコーン美味しいよね。
余裕があったら砂糖をカラメルソースにしてつけたら
ますます豪華になると思うよ
- 344 :339:03/02/26 22:12
- みんな、ありがとう!!!!
明日はここのスレを見て育ててる大根の葉と
スーパーで持ち帰り自由の油身(?)で
炊き込み御飯を作る予定です。
炊き込みを作って冷凍して非常食にしようと思ってさ。
本当に何もない時に解凍してたくさんの水で煮たら
おなかいっぱいになると思って。
- 345 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 22:31
- 明日は近所のスーパーで鶏肉が100グラム25円と
この地区ではとても安い日で、吉幾象と意気込んでいた。
短期だけど、27日からお仕事が決まったのでいけない・…。
でもウレスイ
- 346 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 22:42
- >>345
就職おめでとう!短期だって、立派な仕事だ。
買い物は、お休みにゆっくりと、ね!
- 347 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 23:06
- 大根の葉を水栽培してて気づいたんだけど、
葉っぱの向きが昼と夜とで変わるんだね。
昼間は横に広がるかんじで伸びて、夜になると葉っぱが上向きにそろうの。
内容が逸れたのでsage.
- 348 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 23:19
- なんとなく人参のヘタを水に浸してたら葉が生えて来たんだけど、
これって美味しく食べれます?
- 349 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 23:23
- >>348
食べられるよん。
サラダも良いけど、チクチクが痛いだろうから炒めたりしてね。
基本的に、野菜のパーツはどれでも食べられると思いねぇ。
皮も根も葉っぱも、全部おいしく頂くのが食事とゆーもんです。
植物はもちろん、動物も、残すようなトコロはないのです。
感謝、感謝。
- 350 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 23:28
- >>349
ありがとうです。炒めるほどないので、もうちと伸ばしてみて食べてみます。
- 351 :ぱくぱく名無しさん:03/02/26 23:32
- なんだか悟りが啓けそうだな(w
ナチュラルに日々精進。
- 352 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 01:39
- このスレ新参者なのでびくびくしつつ。
>>348
みそ汁とか汁ものの実にしたら、ちょっと風味があって
豊かな気分になれたよ。
生えてきたばかりなら、サラダや炒め物にするには、結構育てないと
いかんかも。水かえて、お日様にあてて。
- 353 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 02:47
- >340
食べてもいいが、なぜホトケーキミックスを使う?
小麦粉に必要なものを入れて作れ。
- 354 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 03:56
- お醤油を切らしてしまった…。
500円の残高はあるが少し躊躇するよ。
だって、お仕事してないしね。
同居人は月に10万円も稼ぎがないしさ。
明日はお味噌と鰹節を混ぜておにぎりの具にしよう…。
お醤油、欲しい……。
- 355 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 04:03
- ぼくの近所のスーパーじゃ、1.5リットル標準ペット醤油148円くらいで
売ってるが、その残高だと躊躇するよね。
- 356 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 04:51
- >>354
そういう時こそ、どれほど近所と仲良くやっているかの成果が出る。
塩・味噌・醤油・米のたぐいは、近所から借りてくるもんだ。
(お返しします、という気持ちで充分。次に別のことでお返しすれば良いし)
……ただ、都会のご近所さんて、それもムリなんかなぁ……
- 357 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 04:53
- 牡蠣の土手鍋と上鯖の刺身、酒、〆は伊勢えびの天丼。
人間なら当たり前。
- 358 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 04:57
- ∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \ http://saitama.gasuki.com/mona/
__| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 359 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 05:09
- 人の3倍の分量をイッキ喰いするデブが、寒すぎる釣りを始めたようです
こんなエサでは、どんなに頭の悪い魚でも釣れません
- 360 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 06:15
- >>359
いや、漏れは、この「妄想外食クン」の書き込みを見るたびに、
まだ彼が飢え死にしてなかったと確認して安心してるよ。
どう見ても、本当に食事するときのメニューの組み立てではないからね。
書き込みの中くらい、豪華な食事(と本人が思ってるらしい)させてやろうぜ。
- 361 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 06:59
- ご飯と納豆で十分だろう。
- 362 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 07:04
- >>355
唐辛子と塩だけで食べるピェンローとかもある。
たまには塩味だけで料理してもいろいろ美味しくできるよ
- 363 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 07:29
- |д`)>>359が釣れてるじゃないか・・・
- 364 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 09:38
- >353
小麦粉はもっとせっぱ詰まったときに使うのです(お焼きとかうどんとか)。
ホトケーキミックスは甘いものがほしいときにしか使えないのです。
- 365 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 10:04
- >>354
鰹節と塩(天日塩、岩塩)で醤油になるよーン。
魚醤油(ニョクマム、ナンプラ、いしるの原型)。
- 366 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 10:41
- >365
マジで!?
どうやって作るの?
混ぜて漬けこんでおけばいいのかな?
醤油あるけど、魚醤油作ってみたい!
- 367 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 10:47
- 「お隣に借りに行く」っていうコミュニケーションは皆無ですかそうですか。
むろん現物を使った分だけ後で返す、というニュアンスでは決してナイ
- 368 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 10:51
- >>367
皆無です。
- 369 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 11:12
- 両隣が外国人なので、挨拶はしても
「醤油を貸してくれ」なんて伝えられないよ漏れ……。
- 370 :365:03/02/27 11:29
- >>366
本格的にはかつおの塩辛汁か「くさやの干物」のくさや菌を入手し、
腐敗醗酵させる。雑菌の繁殖を防ぐ衛生管理、温度管理が要。
半年から、1年以上の熟成が必要。買った方が簡単。
周囲に悪臭が漂い、今以上に変人だと思われること確実。(漏れのことです)
>>354への回答は「なんちゃって醤油」についてのヒントです。
濃い目の出汁+塩、色をつけたいなら砂糖を焼いたカラメルで。
- 371 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 11:34
- 同じ物を食い、同じ家に住み、同じ服を着る。
画一化。思想統一。イルシンソンダム
大量生産マンセー
でないと滅ぶよマジで
- 372 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 11:43
- >>366
醤油のほうなら、赤味噌を買い込んで2年ほど寝かせておけば上にたまってくる。
- 373 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 13:20
- うちも醤油が切れたよ…
給料日まで後12日…塩で食うのも通だと思って食います。
キッコマソ助けに来てくれ…
- 374 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 13:25
- 100均に500ml入りがありまつ
- 375 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 13:50
- >>373
部屋のどっかに、弁当についてきたしょうゆとかない?
うちはそれでしのいだよ。
- 376 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 13:57
- ポン酢とかめんつゆがあったらそれで代用汁!
納豆についてきたタレも探したらあるかも知れないよ!
- 377 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 14:00
- スーパーのパック寿司売場から失敬……は犯罪か。
- 378 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 14:10
- お寿司売り場のお醤油でも大丈夫だよ
何でもいいから買うついでに一緒に持ってくれば文句を言われないはず
おつとめ品の野菜や肉と一緒なら大丈夫
ついでに焼肉用の脂身ももらってこよう
- 379 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 14:31
- >354
味付けは塩があれば十分だ。次の収入まで醤油断ちする。
まあ、実際は塩+何かだろうが。
>364
ホトケーキミックスの方が高くないのか?
安いならまあそれでいいんだが、それでも用途が限られるからなぁ。
- 380 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 14:32
- >378
買い物する程の金があればいいが。
- 381 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 15:07
- >>378
んー、肉や野菜を買えるだけの金があればとっと醤油を買いに走ってると思うのは漏れだけだろうか?
100均に醤油売ってるご時世だし。
・・・まー、もやし一袋でパック寿司の醤油もらってくればもっと安く上がるのかもしれんが。
- 382 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 15:28
- >379
>ホトケーキミックスの方が高くないのか?
説明不足スマソ、うちにあったホトケーキミクスは
実家からパクってきたものでした。
自分では贅沢品だから買わないよ。
- 383 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 15:58
- 煽りとかではなく、本気でわからないんだけど
醤油買う金もないって状況、想像もつかないよ…
100円で買えるのに。
給料日の話してるからには働いてるんでしょ?
ホームレスならわからないでもないけど
働いてて、アパートとかに住んでて
100円も出せないってどういう暮らしなんだろう…
私も一人暮らしでフリーターやってて親も頼れなくて
毎日切りつめて生活してるけど
最低限の調味料買えないほど困ったことないけどなぁ
- 384 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:01
- >382
私も実家からホトケーキミックスをパクってキター!!
40円で買ってきたママレードと自作のカラメルソースをのせて
何かのお祝いの時に食べる予定だよ!!
スコーンは美味しかった?
- 385 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:03
- >367
隣にどんな人が住んでるか
かろうじて性別知ってるだけで
コミュニケーション取ったことない。
今時醤油を隣りに借りにいくなんて、恥ずかしくて出来ない…
漏れは東京に住んでます
- 386 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:07
- >383
醤油は徳用の大きいのを買いたいんだよね
100円もあったらレバーとか鶏肉とかも買えるし
おつとめ品の野菜だったら、もっとたくさん買えるんだよ
給料日の後だったら200円くらいの徳用の醤油を
何の戸惑いもなく買えるんだけど
塩、味噌、砂糖があったら美味しいものを作れるしさ
だから醤油は我慢なんだよ
- 387 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:10
- 漏れは札幌だけど、ヤパーリ隣とはコミュニケーションとらない。
だから、ヤパーリ醤油を借りに行けない。
醤油がなくてもがんがろう。
- 388 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:11
- そこまでどん底なら、さっさと生活保護申請した方がいいな。
病気になっても医療費の負担は無く、タクシーでの通院代も出る。
バイトして年収100万円以下なら申告も不要。
年金払ってなくても月額14万ちょい貰えるし。
税金や保険料を納めた香具師より良い生活が出来る。
- 389 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:21
- で、俺は江戸川区に住んでるが、隣のお婆ちゃんとすげぇ仲良くなってる。
双方一人暮らしなんだが、頼りにされるのもいいもんさ。セールス追っ払ったりな。
先の醤油ってのはあくまで例え。もっと隣人と話せ、と言ってるのです。
- 390 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:26
- 隣のおばさん更年期障害か何か知らんけどいつも怒ってる
恵まれた環境にいるんだね>>389は
- 391 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:28
- まあ布団ハタキがうるさくて猟銃で撃ち殺す世の中だからな…。
- 392 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:29
- 醤油なんて使わなくてもいいじゃん。
塩での味付けの方が何万倍も難しいけど、
魚の塩煮でも覚えればかなり自慢できるし。
- 393 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 16:32
- >>392
そんな難しいなら醤油でいいでつ
- 394 :382:03/02/27 16:37
- >384
レシピ板のレシピで作ったんだけどウママママーでした!
香ばしくてふんわりさっくりでたまんない。
お菓子って焼けるにおいからご馳走なんだよねー。
私は同じく実家からいっぱいりんごをもらってきてたんで
適当に作った林檎ジャムをたっぷりかけて食べました。
ママレード(40円?いったいどこで入手されたのですか!?)と
カラメルソースも美味しそう!こんど試してみまつ。
- 395 :392:03/02/27 16:47
- プロの料亭の煮方さんでも塩煮は難しいんだってさ。
- 396 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 17:05
- ( ´_ゝ`)フーン
- 397 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 17:42
- ( ´_ゝ`)フーン
- 398 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 18:02
- ( ´_ゝ`)フーン
- 399 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 18:05
- ダセェ
- 400 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 21:37
- うちの近所のスーパー、今日100円均一で
醤油も大きいお徳用のが100円だった(スーパーの自社開発製品だけど)。
醤油の買えない可哀想な子たちに送ってやりたいよ……
- 401 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 21:42
- キャベツ一玉78円
ニンジン3本115円
卵10個パック99円
納豆3個入り99円×4
俺はこれで1週間持ちます。
- 402 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 21:53
- 給料日直後にさしすせそと油をチェキ
特売の日を狙って常時予備があるように購入しとく。
今日は60円の白菜と80円の鮭の切り身でキムチ鍋しますた
- 403 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 22:19
- 鮭の切り身が80円なのはお得だよ
漏れは半額で150円だったアラを何日かで分けて食べてるよ
定価が高いだけあって身がたくさんついてたんだ
キムチ鍋は思いつかなかったけど
鮭のステーキにしたり石狩鍋にしたりしますた
残りは鮭フレークにしておかずにするよ
- 404 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 23:35
- 鮭のアラの粕汁って美味いし安上がりで素敵ですよね。
どかっとつくっておいて2〜3日楽しみます。
ご飯より酒にあう。
鼻先は氷頭なますにします。
これもちょっとした一品になる。
- 405 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 23:45
- 氷頭なますを、自分でつくれるなんですごい
お正月の時に実家で食べるくらいだもんな
- 406 :ぱくぱく名無しさん:03/02/27 23:47
- いいもん食ってるじゃねーか
- 407 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 00:11
- えっ。
氷頭なますって
1 塩鮭の鼻先(うわあご)を切り取って、薄切りにする。
2 塩出しをする。
3 酢に漬ける。
4 食べる。
これだけの料理じゃないの?
- 408 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 00:13
- だからなんだ?
俺は3日前から味噌舐めて飢えを凌いでんだよ
- 409 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 00:18
- 嘘はよくねーなー
- 410 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 00:20
- 嘘はよくねーなー
- 411 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 00:25
- 嘘はよくねーなー
- 412 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 00:26
- 俺が悪かったー
- 413 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 00:27
- 俺が悪かったー
- 414 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 01:11
- 残業でまだ仕事中の同居人が帰ってきたらおから料理を食べさせよう
今もまだ仕事中だし体を壊したら心配だしさ
おからは栄養満点だし腹持ちもイイ!!!
- 415 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 01:20
- 嘘はよくねーなー
- 416 :414:03/02/28 02:06
- >415
マジレスなんだけど同居人は締め切り前で仕事してるんだ
普段はおかずがなかったりする時もあるんだけれども
こういう時くらいはきちんと栄養のあるものを食べさせたいって思った
さっき、電話をしたら2時30分くらいには会社をでれるみたいだしさ
炊きたての白米とおからのハンバーグで出迎えようって思っているんだ
帰ってきてからも仕事をする時が多いし睡眠不足だし心配なんだ
本当はお肉タプーリのハンバーグを作りたかったんだけど
このスレのことを思い出したんだよ
昔に読んだ鈴木その子の本にも高級食材は体に悪いから
安い食材の方がイイ場合があるって書いてあったし、おからに決めた
あまった分は団子にして冷凍しようと思っているよ
材料費は100円くらいなのに10日分にはなると思うからね
スープにつみれみたいに入れてもイイんだし贅沢じゃないと思うよ!
家賃も滞納してるしマジでヤバイから節約しようと思ってるんだよ!
……長レスすまそ
- 417 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 05:11
- ぼく等にはまだ海水があるじゃないか!
- 418 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 05:14
- 海に行くだけの交通費があるのなら
まともな食材が買えるって思うのは漏れだけ?
- 419 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 05:39
- いんや、私もです
- 420 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 06:10
- ハトでも捕まえて食うか
- 421 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 07:16
- 主食だけでなく、甘いもんでも作ろうとクッキーに挑戦
薄力粉、強力粉、砂糖、バターなんぞ無いのでマーガリン、
卵ももちろん無いので水でこねて、型枠もないので、
伸ばして包丁でひと口大に切ってオーブンへ
カンパンができますた
- 422 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 07:17
- >>421
お〜い(w
まぁ、これで非常食もできたし、安心して生活できるな。
- 423 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 08:09
- 醤油ボトル入りで買うとなんかすぐ風味がとんでマズーになっちゃうから
いつも寿司コーナーから失敬してる...
- 424 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 10:03
- 風味なんてきいた風なことをぬかすわりに、パック醤油はおろか、
肉コーナーではラードを、ファミレスに行けばスティックシュガーを
大量にパクって来ることのできる>423の繊細さには恐れ入る。
貧すれば鈍す。
- 425 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 10:25
- 嘘はよくねーなー
- 426 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 11:18
- 何でいきなり荒れ気味なの?
心の良スレなのに…
- 427 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 11:41
- 心に栄養が足りない奴がいるんだよ…哀れだね。
今日バイトの給料日〜〜やった〜〜〜!!!
手渡しなので夜しかもらえないワナ…店閉まってるよ・゜・(ノД`)・゜・ ウワァァン
- 428 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 12:21
- さすが貧乏のどん底って言うだけあって、ここのスレは他の貧乏系スレより悲壮感が漂ってるな(;´Д`)
ここのスレの人たちって食費月いくらくらいなの?
- 429 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 12:51
- 私はスーパーで2000円の買い物を週に1回するって感じかな。
お米は農家やってる親戚にただでもらう。野菜もたまに近所からもらう。
このスレにしてはリッチな部類に入ると思うが。
- 430 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 12:51
- >>428
食費を計画的に捻出できるほどの余裕は無いですから…
- 431 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 13:35
- 先月の家計簿ノート見たら、食費は4983円だった。
ココリコには勝てるが、このスレではどうだろ。
- 432 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 14:21
- みんな、他のもんにおぜぜいーぱいつこてんのやろ。
食費切り詰めるのは少しも自慢にゃならねーぞ。
無だ遣いや目れ!
(真性の品ぞこ様に対してではありません。なんちゃって貧底達にです)
- 433 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 14:38
- >>432
# 他にお金を使って食費に充てる分が無い人から
収入が一切無い人まで歓迎。
- 434 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 14:54
- パスタに塩掛けてる。
ニンニクと炒めればペペロンチーノ
これで十分。
- 435 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 14:55
- >>433
おでーかんさま、すまねーだ。
食費に金使わないのんが、自慢のよーなや詞がおりやしたので
つい、タブーを破ってしまいましただー。
許してつかっさい。
- 436 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 15:22
- 別に誰も自慢なんてしてないと思うが?
つーか読みにくいから。
- 437 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 15:25
- 調子悪くてご飯が胃に入らないときもパスタは入ってくれて嬉しいよね。
白いご飯は時に全く受け付けない。なんでなんだろうな…
- 438 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 15:32
- >>437
寿司ならいつでも入るんじゃないかい?
調子が悪いときこそ、金のこと考えないで食べたいものくふべしよ。
- 439 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 15:36
- >>437
あの匂いのせいかなあ。
俺も調子イイ時は、炊き立てのご飯の匂い
たまらなく好きなんだけどね。
調子悪いときはオエってなる。
スレ違いsage
- 440 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 15:43
- 私も白いゴハンだめなときあるな。
そんなときはかつぶしチャーハンとか雑炊とかにするとスルッと入る。
- 441 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 15:48
- おにぎりに日本茶手間かけて味噌汁付き。
麺の中ではパスタが一番安い。
1キロ174円で買える。
- 442 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 15:49
- >>437-440
それは悪阻だYO!!おめでd
- 443 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 15:51
- ↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
- 444 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 15:55
- このあいだ、名古屋の大家族のやつがTVでやっとったじゃん。
それで、食費とか水道代とかに困っとるんやて。
でもな、よ〜く見ると贅沢品がようけあるしな、
困っとる割には母親は働いてないんよ。
ガキの世話できるくらいの年の子とかおるんだで、
働けやって思った。
で、最後に3合くらいしか米が残ってないときに
普通に炊いてやがる。
馬鹿だと思ったね。
お粥にすればガキ共に腹一杯食べさせることも出来るだろうに。
明らかなスレ違いだが、ここの住人の方々のご意見が聞きたかったので。
- 445 :簡単WEBアルバイト募集:03/02/28 16:00
- http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
http://asamade.net/web/
↓
リストラ、失業、の方募集します
やる気ある方男女年齢不問
資本金¥0円で開業出来る
貴方の口座に振り込まれます
やる気しだいで安定した収入
が貴方の口座へサ−ポとも
- 446 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 16:29
- >>444
水道代100マソ滞納してる大家族のやつか…
お金はあるくせに節約してないからなくなるんだよ
節約という努力ができない、今のことしか考えられないDQN
まずそうなお好み焼きにふりかけかけてた もったいないことを
おやつ買わずにホットケーキつくれ
ちょっと手をかければおいしく安くできるのに
あ また腹立ってきた
- 447 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 16:49
- 節約は、おバカには、出来ない。
否認の仕方も解らない人だからしょうがない。
- 448 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 16:57
- このスレは貧乏だけど家賃や光熱費はきっちり払って
なおかつ食事もお金をかけずに美味しく食べたいという人が多いと思う。
節約はバカでもできるけど、ちゃんとした生活してないと難しい。
>447
大胆な当て字ですな。
- 449 :小鉄:03/02/28 17:11
- 実家に帰省すると食事が当たり前のように
出てくる事に感動します。
おかかばっかくってたからなぁ・・・
ありがとママン。
- 450 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 18:04
- >448 同意。
さっき、初の小松菜収穫しました。わきにドクダミが何故か生えてて
ちょっと得した気分です。
今からインコと一緒に夕餉です。
- 451 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 18:08
- >449
キミ、パスタ大食いに挑戦してた人だね。
体は大事にな。
- 452 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 19:02
- 節約はお金かけずに手間と知恵をしぼることだ。
- 453 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 19:09
- 形而上のお議論はやめて、目の前の現実に立ち向かおう!!
と言ってみるテスト
- 454 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 19:17
- >>444
お粥にすれば・・・
働けば・・・
自分もそう思った。
けど、よく考えてみると働くなんてムリだよ。
洗濯するだけで半日だよ。
で、子供を幼稚園やら保育園に入れれば金もかかる。
あれだけの大家族じゃムリ。
- 455 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 19:48
- 擦違いだが
どうやら大家族のおとん、おかんはゴムを買わないらしい。
違う大家族だったと思うが、長女が発給料で親に何をプレゼントしよう
と言う話になった時「ゴム」がいいかなぁと思ったなんていってた。
金が無いからとゴムすら買わないのか?と小一時間・・・(ry
- 456 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 19:54
- >>455
金がない→娯楽がないor娯楽に回す金がない→
回す金がないなら、妻の腰に手を回す→子が出来る→始めに戻る・・・
ってとこだろう。
金がないからゴム代もケチる。
中国やアフリカの貧困層はこんな感じなんだって。
スレ違いなんでsage。
- 457 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 20:59
- そーなんだ。ひとつお利口になりました。さんくすこ。
てれび見てたら、フライパンにくしゃくしゃにしたクッキングペーパーを敷いて
焼き魚を作るというのをやってたので真似してみました。
……ちゃんと焼けたよ!ちゃんと焼き魚になったよ!
しかも電熱コンロでも焼けて片付けいらず。ステキ。
節約とはあんま関係ないですが、非常に嬉しかったので書いてしまいました。
すいません。
- 458 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 21:50
- 北朝鮮ではゴムは洗って再使用するそうです。
こんな時こそ北朝鮮の生活を見習いましょう!
- 459 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 21:58
- >458
北のはおそろしく厚そうなゴムだったよ。
指サックみたいの。
- 460 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 22:05
- 見切り品のホウレンソウ、幾日か冷蔵庫に入れておいたのを
さっき茹でて冷凍しようと思って、鍋に突っ込んだら
中程の葉っぱが腐ってどろどろしてました…
そのまま取り敢えず茹でて、取り出してみたものの
1/3が溶けてて、しかも葉っぱが混ざってしまっているので
平気な部分だけ取り出して食べるということも無理っぽいです
ホウレンソウを使って、食べる以外に何か使えないでしょうか?
2束あったので勿体なくて捨てるに忍びないので
このスレの方の知恵を拝借できればありがたいです。
- 461 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 22:06
- >>458
あはは。
日本でも半世紀くらい前までは洗って使ってたんだよ。
知らなかったの。
戦中戦後の食生活を研究するのも、いいかもしんない。
サツマイモのくきを食わされた話はよく聞くが、案外、応用がきかないかね。
小学校の校庭が畑になっていたり、ヨモギの葉を乾燥させて煙草のかわりに吸って
いたり。
- 462 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 22:22
- ゴムが発明される前は羊とかヤギとかの腸を使ってたんだよ。
それを踏まえてウインナーは見ないように(w
- 463 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 22:55
- 北に芋もってやらせてもらいに逝こう。
帰ってこれるかな??
- 464 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:08
- >>462
違うな。
魚の浮き袋だ。
- 465 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:23
- >>462 >>464
どっちも正解。
- 466 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:42
- 君たちは鯛の浮き袋が破裂しそうだろうが、俺はメダカの浮き袋がまだ余る。
- 467 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:44
- >>460
無駄無理な考えは捨てて、腐ったホウレンソウも捨てなさい。
- 468 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:48
- >>460
@見切り品はなるべくその日もしくは翌日までに調理しましょう。
A野菜は調理前に必ず洗い、食べれない部分を選別してから調理
しましょう。
上記@Aを守らなかったために起こった結果であると肝に命じ、
ほうれん草さんごめんなさいと言いながらゴミ箱に捨てる。
もしくは、白いTシャツやハンカチを茹で上がったほうれん草と
適量のお湯で煮立て染色してみるのはいかがでしょうか?
どういう仕上がりになるのかやったことがないので分かりませんが・・・
- 469 :ぱくぱく名無しさん:03/02/28 23:48
- ぼきのちんちんのかわがあまっているぼくをやさしくゆうどうしてくれてうれしいでつ
- 470 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 00:03
- >460
幾日かということろでアウト。
冷凍保存するなら買って直ぐにやらないと。
見切り品に限らず。
- 471 :無銘菓さん:03/03/01 01:01
- ☆★☆★第4回2ちゃんねる全板合同迷惑メール業者訪問祭り!★☆★☆
未承諾メールって受信拒否したのに何で届くんだろう? ♪なんでだろ〜
良いパートナーがそこに居るわけないのに、何でだろ? ♪なんでだろ〜
私達は本日3月1日22時そんな出会い系に「未承諾訪問」(※注)する祭りを
盛大に開催します!回を重ねて第4回2ちゃんねる全板合同訪問です!
是非とも皆様お誘い合わせの上、ご来場ください! (↓本音とタテマエ)
老若男女問いません!初心者大歓迎!一緒に彼氏・彼女をつくりましょう!!!
・訪問開始時間 3月1日午後10時00分決行予定!(途中参加大歓迎)
・総本部URL http://jbbs.shitaraba.com/news/938/
・なお本日の訪問2時間前くらいに第4回専用スレが総本部に立ちます。
そのスレには色々書いてあるから。よろしくね。
(※注)あくまで「訪問」です。物騒な事を書くと削除されちゃいますからね。
それから「訪問」の趣旨と無関係ですが「各種訪問道具」もあったりしますよ。
スレ汚し失礼しました。
- 472 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 04:40
- 肉は欠いても納豆と豆腐さえあれば、栄養ある飯が食える
フランシスコ・ザビエル(1588)
- 473 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 06:45
- さ ぁ 皆 さ ん ご 一 緒 に
_.. ,,.-'ヽ
ヽ "゙ー-、、 / : :!
i 、 :. ヽヽ_,,.....、,,,....._;/ ,;' ;,.!
i., ..;;;ヽ ヾ ,,;_ , /
ヾ_:::,:' -,ノ
ヾ;. , , 、;,
;; (:::) , ... 、, (:::);:
`;. C) ,; '
,;' '.、 -‐-ノ ,;'、
;' ;:
;: ';;
ど う す る ? ア イ フ ル 〜 ♪
- 474 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 07:26
- >>460
うんうん。皆が言っているように
特に見切り品は買ってきたその日に調理→冷凍しなくちゃ駄目だね。
そのまま土に還して肥料にするしか方法は無いよ。
- 475 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 10:00
- 水道が止まったんですけど、水を余り使わなくていい料理ってあります?
- 476 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 10:07
- >475
滞納?水道工事?
水洗いしなくていい食材があれば水無くてもできる料理はいっぱいあるが
野菜だって洗わないとなあ……
とりあえず大きいペットボトルか何か持って、どこかの百貨店かスーパーにでも行って
お水もらってきなさい。
- 477 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 10:36
- >>475
火を使う料理はやめたほうがいい。火事の心配がある。
缶詰の具と、既に切った野菜でサラダを作るくらいにしておいたらどうですか?
- 478 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 12:44
- 滞納なら大変だね。水道は最終的に止まるからガス、電気はもう止まってるんじゃないの?
ネットは職場か学校からかな?
もし職場や学校からならペットボトルに水入れて帰れ。
水くらい貰っても怒られないだろ。
今ある材料さらしてくれないとメニュー考えられないよ。
- 479 :簡単WEBアルバイト募集:03/03/01 12:48
- http://asamade.net/cgi-bin/pc_i_j_ez-index.cgi
↓
出会えるサイトはここ出会い率NO1
http://asamade.net/web/
↓
リストラ、失業、の方募集します
やる気ある方男女年齢不問
資本金¥0円で開業出来る
貴方の口座に振り込まれます
やる気しだいで安定した収入
が貴方の口座へサ−ポとも
有りWEB宣伝アルバイトです。
HP無料で作成いたします!
- 480 :475:03/03/01 13:40
- 今あるものは米と玉ねぎ、ビーフン、小麦粉、ホットケーキミックス、パスタソース缶、冷凍のモチです。
水は友達から貰ってきました。
ガスと電気は大丈夫です。調理用家電は炊飯器のみ。
- 481 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 14:43
- >>480
おかしいね?
水道は、半年程度なら止められないはず。
電気、ガスのリミットは3ヶ月。
キミはどういう生活をしてるのかな?
まぁ、ともあれ、水道は、「いっぺんには払えないので分割で」
というと、それなりに対応してくれるはず。
(市とか、区とか、町とかの公共施設なので、そのへん、ゆるい。)
一度、相談してみるべきだな。
ともあれ、土曜日じゃ役所も連絡とれまい。
米は、洗わずに電気釜で炊けば、美味くはないが食べられる。
ホットケーキミックスも水でといて電気釜に流し、焼けば、飢えはしのげる。
これで、パスタソース缶は、中身を電気釜にあけて、玉ねぎを加え、なけなしの水をいれ、
ふたをしないで加熱すればスープにはなるだろう。
小麦粉で作ったすいとんやビーフン、もちなどを適宜入れれば、食べられるだろう。
しかし、水道は生命線だ。
なんとか早く復旧してもらうよう、係りの人と相談すべきだ。
- 482 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 14:59
- 調味料はある?塩コショウと醤油くらいあればいいんだが。
うーん、このラインナップなら卵がほしい。
卵があればタマネギと炒めて焼き飯。
ホットケーキミックスも水入れるだけだとまずいけど、卵があればおいしくなる。
ビーフンは野菜がないとちょっと厳しいかな。
とりあえず餅焼きなさい。
それと481の言うように行政に連絡汁。
- 483 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 16:11
- う〜ん、うちの近所のスーパーはイオン水汲み放題で
お持ち帰りできる(しかも容器は自由)んだけど、
そういうところは無いのかな。
この際公園の水でも持ってくしかないよ。
公共の水を私用に使うのはいけないけど、
即身仏になるくらいなら…ね。
- 484 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 17:52
- ちょっと聞いていいですか?
ハ○マサで売ってるカナダ産のブタ肉って、
安全性はどうなんでしょうか。
- 485 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 18:19
- >484
このスレには安売り肉さえ買えない者の方が多いですよ(オレモナー)。
100グラム50円以下の鶏胸肉が贅沢メニューですよ。
スレ違いですよ。
- 486 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 19:14
- 最近地元の友達が何日か泊まりに来て、その間毎日ファミレスやらラーメン屋やらに
連れて行ってもらった。ステーキ食べたときにはほんとに涙が出たよ。
友よほんとにありがd… (つд`) 今日からまた元気に質素な生活に戻りまつ。
- 487 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 20:25
- 5月くらいまで極貧生活しないとやばい。
今日はキャベツとコーヒーと青汁。
- 488 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 20:35
- >>487
何で青汁はあるんだよ…。
- 489 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 20:44
- 無料キャンペーンだろ、一人一回までだぜ。
オレモナー
- 490 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 20:56
- ヤクルトも、一回は試供品をくれる。
- 491 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 21:24
- >>481さん
それぞれの地方や都市によって違うのではないですか?。
僕んところ(兵庫県西宮市)では、
電気・・・2ヶ月延滞後、2週間で停止。
ガス・・・3ヶ月延滞後、2週間で停止。
水道・・・4ヶ月延滞後、2週間で停止。
・・・と、こうなっとります。
なんで知ってるんやって・・・?。
どれも経験あるんです・・・・はははは。
- 492 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 21:36
- >>484
485のいうとおりだとは思うが、似たようなことを。
そこで買うベーコンは、いつまでたってもカビがこなかった。
- 493 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 21:39
- 水道も電気もすぐ止められるけどさ、一番止めるの早いのはNTTじゃね?
ネットするより水道代払った方がいいぞ。
- 494 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 21:41
- すげえスレだ。生々しさが違う。。。(;´Д`)
- 495 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 22:02
- ガスは止まっても我慢できる。12月2週間ほど水シャワーだった。
電気が止まると冷蔵庫が止まる。冷凍庫備蓄食料一掃キャンペーン開始。
水道がとまると
トイレに困るんだよチクショー!! 駅までトイレに行ってたよ。
- 496 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 22:10
- 私は事情があって3ヶ月ほど、水道が止まっていてガスもない
(トイレはくみ取り式)家に住んで、さらに冷蔵庫もレンジもなにもなく
使える調理器具はアルミの雪平鍋とカセットコンロのみという生活をしておりました。
トイレはすぐ近くにスーパーがあったのでそこを活用、お風呂は銭湯、
水は会社でペットボトルにつめたものを使用していました。
夏だったので貧乏なのにまったく食物の備蓄ができずかなり辛かった。
貧乏節約生活もいいが、まずは環境を整えよう。
しかし電気も電話も本当にあっさり止めるよね。
残業で疲れて家に帰ったら電気がつかないのってかなり切ない。
- 497 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 22:57
- その電気を止めないように、頑張って支払いをするのが最低限の条件だよなー。
文化的な生活をするのに電気は欠かせないし。
……しかし、痛いよ。痛い。
社会保険の去年分の支払い〆切が、先月末(昨日)にドーンときたよ。
おかげで、今月の支出はすでにマイナス3万円。
食事はおかゆで空腹を誤魔化せるとはいえ、辛いよ。辛い。
- 498 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 23:40
- しかし雨が止まない……寒いけど小松菜は喜んでるだろうナー。早く大きくなれ。
- 499 :ぱくぱく名無しさん:03/03/01 23:57
- >>475タン!恵みの雨ダヨ(・∀・ )
- 500 :500get:03/03/02 00:07
- ぼかぁ、このスレ好きでよくROMってるんだけど、最近、エマージェーシーいうか
緊急事態レベルが確実に上がっているなあ。
男の場合、最悪、力仕事あるからなんとかなるけど、昨今の雇用状況みても
女の子は大変だな。うちの職場、野菜が山のようにあるから送ってあげたいよ
- 501 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 00:16
- >500
やっぱり、風俗・お水系なのかねぇ。
- 502 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 00:23
- 私も今はけっこう余裕あるんだけど
このスレはほんとに貧乏だったけど若かった頃のことを思い出させてくれる。
今は苦しくても頑張ってほしいなあ……どんな経験も肥やしにしてほしい。
ちなみに電話と電気とガスは止められた経験有。
ノートパソのバッテリを学校で補給して
夜はその画面の明かりだけが頼りなこともあったな……でもすぐ消えちゃうんだよな(泣
飢えそうになったらとりあえず友達、実家、親戚にSOSを送りなよ。
もしあなたが住んでるとこがそこそこ田舎で畑なんかがあれば
わけを話せば農家の人が格安(もしくはタダ)で分けてくれることもある。
まだまだ人の情もすてたもんじゃないよ。
- 503 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 00:26
- 蟹は自分の甲羅に合わせて穴を掘るっていうじゃない。
蟹じゃなかったっけ?ま、いいや。
とにかく身の丈に合わせた生活基盤を築くのが一番だ。
衣と住をきっちり押えた上で、食はこのスレに頼ります。
よろしく。
- 504 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 00:40
- 乾燥わかめと味噌があったのでわかめの味噌汁にしましたが、
思ったよりわかめが増えてビックリしました・・・。
貴重な食料なのに無駄にもどしてしまった…
もちろん冷蔵庫に保管して明日も食べますが、もう味噌がないので塩振って食べます・・・。
給料日まで後3日・・・今日食ったのはわかめの味噌汁のみ。
そして明日はわかめのみ…。
わかめって栄養あったっけ?
- 505 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 00:56
- >>504
んもうぅミネラルだらけ。
- 506 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 01:06
- >504
シーチキンを足せば立派なワカメサラダになるのだが
そんなのあったら食べてるよね……
他に食材はなにもないのかい?
- 507 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 01:16
- >>504
炊いたご飯に、細切れのワカメと塩をまぜてワカメご飯!
タマネギのスライスを水にさらして辛みを抜いて、ワカメとポン酢でワカメサラダ!
ワカメを水溶き小麦粉にくぐらせて、油で揚げてワカメの天ぷら!
ホントにワカメ以外の食材が無いなら、100円握ってパスタを買ってワカメパスタ!
……ただ、ワカメばっか食べた翌日は、トイレ観察が楽しいというかなんと言うか。
- 508 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 01:26
- ワカメは油で炒めてもおいしいよ。
卵と炒めると立派なオカズ。
- 509 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 01:46
- 乾し若芽を軽く火であぶって、燗酒の肴に。
こりゃ、いいです。
ほのかな塩味、磯の風味。酒がすすむぞ。
- 510 :504:03/03/02 01:51
- 皆様ありがとうございます!!!
ミネラル豊富なら体にいいですよね!!!
シーチキンはないです・・・
・・米はもうないのですが、パスタは後少しあります!!!
わかめパスタなんて考えなかったYO
卵はありませんが油いためも試します!!
乾しわかめを戻さずにあぶるんですか!!!それもいいなぁ・・
わ〜〜い!!!なんだかレパートリーが増えたぞ!!!
ある材料は小麦粉・乾燥わかめ・乾燥ひじき・干ししいたけ5枚・調味料(塩・コショウ・油・砂糖・醤油)でした…。
乾物は親が前に送ってくれたものです。いざとなったら食べようと取っておいたのですが
どう料理していいかがわかりませんでした…。
明日のトイレが楽しみ・・・・(w
- 511 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 02:02
- >501
お、ひじきがあるじゃないか!
しいたけとひじき水で戻して(しいたけはうすくスライス汁!長ひじきだったら短く切る)
しいたけのもどし汁に醤油と砂糖入れて煮れば1品できる!
- 512 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 04:21
- すまねえ、久々に贅沢して牛肉かっちまったよ。だってよーサイコロステーキ用250g
入り360円が半額だったんだ。久々の牛塊だったんだよう。最近合びきでしか食って
ないんだ。そんで一部を照り焼きにして食いますた。醤油と砂糖だけでもうまいなあ。
- 513 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 06:32
- >>512
たまにはいいさ。
- 514 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 08:51
- クノールのコーンスープが10袋入り198円になるときがある。
食欲がないときはこれに限る。
しかし、なかなか安くならない。198円で買った最後の一袋を使ってしまった。
食欲がないのはヨイもんで、今朝はスープと
買ってもらったロシェとかいうチョコ2粒ですんだ。
・・・・・・・どうしよう。食べたいものがわからないよ
- 515 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 08:51
- >>510
さらに、パスタを茹でるとき、一緒に干し椎茸を茹でると……。
ダシが出てパスタに味が付くし、ゆで汁の塩味で椎茸も一緒に食えて(゚д゚)ウマー
湯切りしたパスタと細切りした椎茸に、油と塩胡椒して喰ってみ。
もちろんダシが出ているので、お湯は捨てずにこの後小麦粉ですいとんを!
な〜に、ほんの2〜3日なんて、これであっちゅー間。
- 516 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 10:33
- 以前1日150円生活で低脂肪乳水割り飲んでると書いてた者です。
給料出たので久々の贅沢に普通の168円の牛乳一本だけ買いますた!
激しく(゚д゚)ウマー です。
是が無くなったらまた低脂肪水割りだけれども。
- 517 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 10:38
- 初期投資はでかいけどスキムミルクは?
最近のは味もなかなかだし単価的に言えばかなり安く上がるよ。
栄養価も教化されてるしね。
- 518 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 10:39
- >>514
クノールスープはパスタに絡めてもウマ-だから良いよね。
- 519 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 10:39
- >516
が……がんがれ……
- 520 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 12:28
- >>516
も、漏れも>>517の方法を薦めるよ。300円超えでビビルかもしれないけど
スティック状でないヤツなら10杯は飲めるよ。
余った金で100円のイワシの缶詰でも求めなはれ。生のイワシより栄養価が高いそうだ。
漏れはこれに50円の白菜(投売り)と45円のもやしと一緒に炒めて3日もたせてる。
米がないときゃこれにそうめんとかパスタを1把放りこんだらよろし。
- 521 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 13:05
- お昼はいつもお弁当持参。
お湯は会社でもらえるので、30袋198円の味噌汁を持参。
水分でお腹をふくらましています。
その分ご飯もおかずも少なめ。
お湯そのまま飲め!とか悲しいことは言わないで下さい・・
- 522 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 13:35
- >>521
いや、私も同じことやってるよ。
しかし、30袋198円は安いなあ…うらやましぃ。
- 523 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 17:04
- 賞味期限が2月6日までのレトルトパウチのカレースープがあるんだけど
食べられるかな?
- 524 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 17:05
- >>523
余裕
- 525 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 17:46
- 賞味期限をぶっ飛ばせ! そのゴ・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1044288505/
ここの猛者達を見よ。
きっとそのカレースープの賞味期限が
2002年2月6日だとしても香具師らは食べるだろう。
オレモナー……
- 526 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 17:52
- というかレトルトなら何年だっていけるでしょ
- 527 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 18:57
- 風味が落ちるのさえ気にしなければ、レトルトは賞味期限を気にするな!
- 528 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 19:24
- そうだそうだー!
- 529 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 19:25
- 藻前ら体にだけは気をつけるんだぞ!
- 530 :ラッキーアイテム:03/03/02 19:43
- ★☆★ラッキーアイテム★☆★
http://noguti.tv/mfg/
http://www.love117.com/default4.asp?agid=i-1155
http://www.k-egg.jp/default.asp?agid=mc0105
http://www.kokokara.net/default.asp?agid=mc0105
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=sonyms
http://www.i-nori.jp/index.asp?Dairiten=d0000351
http://www.love-g.com/default.asp?agid=p-0614
http://www.11017.ch/index.php3/000283/
http://www.lady-call.com/default.asp?agid=29417673
http://www.viva88.com/default.asp?agid=31737353
http://deai.on.arena.ne.jp/cgi-bin/i/index.cgi?ca=r01&id=PXN00435
http://www.capuri.com/default.asp?agid=85616174
http://www.44449999.com/default.asp?agid=79987743
http://www.p-egg2.com/default.asp?agid=76977933
http://www.peke2.com/default.asp?agid=757329474
http://www.m-can.com/default2.asp?agid=70597803
http://www.mail-55.com/default.asp?agid=397216404
http://www.mailcom24.com/default.asp?agid=13958743
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=sony-ms
http://www.koikoi-m.com/default.asp?agid=23857873
http://www.the-deai.com/default3.asp?agid=mc0105
http://www.dengeki-w.com/default.asp?agid=93855183
http://www.yamato-nadeshiko.com/HAPPY/AF/indexaf.cgi?id2=727mo
http://www.dokyun.com/index.php?pr=005437
http://www.meruru.com/default.asp?agid=90818193
http://www.lo-po.com/?2154
http://www.i-time.jp/default.asp?agid=401212134
http://www.lilac-love.com/default.asp?agid=91645573
http://www.sky-love.net/default.asp?agid=516247514
http://www.lovein.jp/default.asp?agid=87635243
- 531 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 19:50
- 賞味期限をぶっとばしまくるには
最低限の体力が必要な気がする。
レトルト、真空パックを過信してはいけない。
嫌気性の、怖い食中毒菌がいるぞ。
これはマジに死ぬ。
- 532 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 20:39
- このねたで吉野家コピペが作れそうだw
「これはマジに死ぬ。素人にはお勧めできない。」
- 533 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 21:06
- >>531
賞味期限スレ住民だけど、レトルトパウチは缶詰と同じ製法だから
菌は皆無だよ。よって何年でも大丈夫。
真空パックに関しては空気抜いてるだけで加熱殺菌はしてないから
過信してはいけないのは同意。
- 534 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 21:09
- 食べようか捨てようか迷う事態にならないように、こまめに食材はチェックして
おくのが正解ということですな。
先入れ先出しの原則だね。
- 535 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 21:14
- 先っぽ外出しの原則。
大家族に教えてあげたい。
- 536 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 21:23
- 大家族って偉いと思うよ。
単純に考えればだけれどね。
複雑に考えると俺なら気が狂うよ。
家中子供だらけなんて・・・うわーぁ!
衣食住すべてを運営していく自信は俺にはない。
スレ違い。ごめん。
- 537 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 21:37
- 雑穀のこと調べてたら、こんな本見つけたよ。
どうすかね。まじで使えそうだよ。
人間選書
復刻昭和二十年八月食生活指針―敗戦を生き抜いた知恵
ISBN:4540011898
--------------------------------------------------------------------------------
236p 19cm(B6)
農山漁村文化協会 (2002-03-05出版)
・静岡県【著】
[B6 判] NDC分類:498.5 販売価:\1,524(税別)
1 主食および代用食
2 未利用食糧資源
3 野菜の利用加工
4 漬物
5 食用海藻
6 甘味食料
7 油脂食料
8 香辛料
9 その他の栄養材
10 家庭蔬菜の栽培
11 自給塩の造り方
敗戦の年、静岡県が配布した食糧難時代のサバイバル読本。身近な未利用資源を食材に活用する知恵。
- 538 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 21:40
- >>537
おお、農文協の本か。
このスレ的に、いい本がけっこうあるよ。
魚柄の3部作もここから出ているね。
- 539 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 21:40
- >>516
9日からの特売で、いいものあったら買いだめしろよ・・・
おいらは先月ドイツラスク買いだめしますた。
日保ちするし、コンソメに2枚ぐらい入れれば朝食になる。
主食が米なら、冷凍食品コーナーのめざしもお勧めなんだが・・・
そうそう、>>516に限らず、やばかったら口座晒せよ。
明るい未来は生きてこそだ(つД`)
- 540 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 21:46
- ドイツラスクってしょっぱいヤツ?
- 541 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 22:01
- >>540
微妙に甘め。
- 542 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 22:11
- I suppose.
- 543 :460:03/03/02 22:22
- レスくださった方々、遅くなってしまいましたが
どうもありがとうございました。
ホウレンソウに謝罪し、今回は捨てることにしました。
次からは買ったらすぐに調理することにします。
- 544 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 22:26
- 漏れも3日前に買ったほうれんそう、かなりひからびてた。
油で炒めたら食べられたけど、やっぱり新鮮なうちに食べないとなー。
でもそんなに毎日買い物行けないしね……
- 545 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 22:36
- 頭わりいな。栄養成分も無駄にしてるぜ。
しかもまずいし。
- 546 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 22:38
- なんか賞味期限スレみたいな話題になってきたな
- 547 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 22:44
- >>544
葉っぱ物とかネギとかは新聞紙に霧を吹いて、それで包んで
それをさらにスーパーのビニ袋とかで包んで、
根っこの方を下にして野菜室で保存すると
長持ちするよ。おばあちゃんに教わったけど結構有効。
- 548 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 22:55
- >>547
スーパーでバイトしてたとき、野菜はそうやってしまってました。
おばあちゃんは、正しい(笑
- 549 :ぱくぱく名無しさん:03/03/02 23:11
- 1パック百円の鮪のあらを煮付けにした
あらといっても骨があんまりなくて
血あいの部分とか食べれるとこが多い
毎日あるみたいだから、これを蛋白源
のメインにしよと思います
- 550 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 00:38
- >549
あらはおいしいよね、うちの近所ではなかなか出ないんだよ。
毎日あるなんて羨ましいよ……
うちのあたり、山奥のせいか魚も肉も高いよ!
安売り店は遠いし……今日も動物性たんぱく源はたまごだけ。
肉食いたいよー!
- 551 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 00:56
- >>550
牛乳は飲まない人?
- 552 :550:03/03/03 01:19
- >551
あんまり飲むとおなかこわしちゃうんだよね……とほほ。
でもたまには飲むよ。今日は切らしちゃった。
- 553 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 02:52
- 冷蔵庫に半額お肉を大切に大切に保存しているんだけど、どうやって少しずつ解凍すればいいのか分かんないヨ。
丸ごと解凍するとお肉が傷みそうだし、でもでも凍ったお肉を無理矢理切るとほうちょが欠けそう…
あまりにも硬いと全く切れないし。凍ったお肉をちびちび使っている人、どうしてます?
- 554 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 03:17
- 冷凍にするときに最初からちびちび小分けにしておけばいいんじゃ・・・?
- 555 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 03:23
- 普通は先に小分けしておいて冷凍するような……。
もし買ってきた丸ごとを冷凍してしまって、困り果てているんなら、
放置で自然解凍させて、まわりの溶けたところを必要なだけ剥がして使うしか。
もちろん、剥がした残りは、また冷凍庫へポイ。
できればこの時に、ばきばきに小分けしておくのが良いんだけど。
……ひょっとして、そぎ落としとかじゃなく、肉の塊を凍らせたんか?
- 556 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 03:25
- >>554 >>555
なるほど〜。初期にバラバラにしてしまうのですね。思いつかなかった…。
でっかい2キロくらいのベーコンの塊を丸ごと凍らせて困り果てていたので助かりました。
ありがとうございます。
- 557 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 05:05
- 俺は以前は最初にばらしておくというのが思いつかなくて
ダイソーで売ってた冷凍モノ用の包丁でゴリゴリと切ってたなあ…アホ丸出し
- 558 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 06:56
- 藻前ら、もちっと想像力を働かせて保存しる!
このスレ住民は食費がないのだから
かわりにオノレの想像力でもって上手に喰らうべし!
丸ごと凍らせたら何度も解凍→冷凍繰りかえすことになって
不味くなるわ痛みやすくなるわ、いいことないよ。
ちょっとずつにわけて出し入れ少なく済むようにしる!
がんがろう!
- 559 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:01
- 出し入れの回数が増えると
冷蔵庫の電気代もかさむしな。
- 560 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:04
- 解凍したものの再冷凍はタブーだっていうよね。
とりあえず火を通してみたらどうだろう。
ベーコンだったら全部煮込んで調理して、
小分けして再冷凍とかだめかな。
- 561 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 12:33
- だめっつうか、激しく味が落ちるよ。食えなくはないけど。
何度も冷解凍を繰り返すよりは、557のように
食うぶんだけ切って使ったほうがいくらかマシだと思う。
次からは小分けにしる。
- 562 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:05
- 肉。。。
もう2ヶ月くらい食べてないモナ。。。
- 563 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:47
- 真冬のさなか、こりゃ内燃しないと体壊すと思い、キロ600円/週くらいの
ソーセージ(冷凍添加物のたぐい)買ってきて、スープや、炒めて食べたよ。
春夏秋は納豆・豆腐の植物性タンパク質で間に合ったが
- 564 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 13:47
- 近所だったら、一緒に松屋行こう。
並一丁でよければおごってやる。
- 565 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 14:31
- しらないおじさんについていかないで
- 566 :564:03/03/03 14:45
- ウワァアアアアン、21歳女子だよぅ。春休み中の大学生だよぅ。
おじさんじゃないやい。
- 567 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 14:47
- >>566
(*´Д`*)ハァハァ ツイテイキマス
- 568 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 14:59
- >>566
おごってくれ。
その後でチンコの世話も頼む。
- 569 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 15:05
- ドラゴンクエストより面白いドラゴンオエスト
今ならダウンロードして無料で遊べるよ
始めにゲームの起動について
http://hccweb1.bai.ne.jp/ggg/tdqmenu.htm
解凍ソフト(解凍レンジを入手)のダウンロードは
http://www.forest.impress.co.jp/extracter.html
掲示板
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/ff/1040455380/l50
攻略サイト
http://kokoaki.hp.infoseek.co.jp/MAIN_8.htm
http://agustla.s9.xrea.com/
http://www22.tok2.com/home/wawawa/
。
- 570 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 15:19
- >>564
女神ですか(*´Д`*)ハァハァ ?
- 571 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 15:28
- 女神降臨。
チンコを救って
- 572 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 15:31
- ↓↓↓↓↓★ピンクエンジェル★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp/linkvp.html
- 573 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 16:13
- http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030303-00000304-yom-soci
水あめがもったいないよう〜〜〜・゚・(ノД`)・゚・
- 574 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 16:15
- 564ではないが・・・
皆そんなに元気ならまだまだ大丈夫だよ。
強くィ`!
- 575 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 16:43
- このスレでは格安の時に買い溜めして冷凍保存してる人も多いと思うので、
次スレからは関連スレに↓も入れると良いかも。冷凍の話が出たので書いてみました。
冷凍保存のコツ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/969958550/
- 576 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 17:22
- ・
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
手っ取りばやくお金もうけしましょう
http://www.h4.dion.ne.jp/~sohotop/
日給2万円も無理じゃない!!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
- 577 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 17:32
- このチンコに溜まった動物性蛋白質を有効活用してください。
- 578 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:10
- 女が出てきた途端に
エ ロ 大 集 合
まあ、こいつらはほっといても死なないな。
性欲あるなら体力十分だ。
- 579 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:20
- チンコぱくぱく
- 580 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:32
- チンコしゃぶって飢えを忘れろや
- 581 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:35
- このスレにいるってことは、>>564はスレンダーな美女なのでしょうな。
- 582 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:36
- 昨日新聞屋の勧誘が来て、現金5000円とビール券(350ml2本)8枚と
洗剤2箱と引き換えに新聞3ヶ月取りました。あんまり読まないけど広告が手に入るから嬉しい。
- 583 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:39
- >>581
場合によっては炭水化物ばかりのせいで太めな可能性も。
でも松屋おごれるくらいだから割と健康的な体つきなんだろうね。
- 584 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:43
- たまのごちそうが松屋の、典型的な炭水化物でできあがった浮浪者太り
- 585 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:47
- 俺、漏れ、自分、僕、私。
甘い砂糖に集るアリを発生させないように、以上の一人称を使う女性もまた多し。
ひょっとしなくても、親切な女性を男呼ばわりしたことがあるかもしれん……。
- 586 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 18:54
- ガイシュツ?
http://www.chuden.co.jp/ecolife/shoku/eco/eco.html
- 587 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 19:55
- >>582
新聞は無料で読むものだよ。以前、全額置いていった人がいたから、
それなら協力してあげる、というと、情報が知れ渡って、それを
する人が来るよ。よみすて新聞がその傾向強い。
- 588 :582:03/03/03 20:11
- >>587
金額的にはほぼ無料に近い域までに達してるとは思うんですけどね。
まあ、ビール券にどの程度の価値があるのかによりけりですけど。
その方法は3ヶ月たったあとどっかの新聞屋が来たら活用させてもらいますね。
でもあと2週間後には1週間ほど帰省するわけで、その間の新聞どうしよう。
- 589 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 20:17
- 前に食欲があるときに買ったなめ茸。
納豆に混ぜて食べようと思っていた・・・・
別のきのこが生えてた
- 590 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 20:25
- 即効クーリングオフ。これ最凶!
- 591 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 20:31
- クリームコーン缶を水で薄めて玉ねぎ半分とにんじんちょっとと
コンソメ入れてみました。
それにスパゲッティ入れたらウマ!
お金のある人は水でなく、牛乳を入れた方が美味しいと思う。
これで2日はいけるっ。
米がほとんど無くて米はお弁当にまわすからしばらくはこれでいこう。。。
- 592 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 21:04
- ヨミステ新聞は入居した途端に襲撃してきた2年前。
来るたびに契約はせずチェーンかけたままドアあけて10分くらいつきあい、
食器洗剤1ダ−ス
洗濯用洗剤2ダ−ス
ラップ8本
ビール券35枚
観戦チケット1枚
以上ゲットしますた。
で、3ヶ月だけ申しわけないので1ヶ月分の料金でとり、
近所のお店状況をチラシで把握(どこが安いかとか、何曜日がどの店バーゲンか)。
野菜保存に便利な新聞紙もそこそこゲット。
損のない買い物だッたと思っております…
ていうか2年だったいまでも洗剤とかいっぱい残ってるよママン。
ひとり分だけだとそんなに減らないものなんだね…邪魔だよママン。
しかし、おかげさまで、その分食費に回せた。ありがたい。
その後のヨミステ新聞の勧誘?
もう必要無いからドアも開けずに
「私ハ●シンファンだから!」って追い返して以来来なくなりました。
- 593 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 21:05
- よくやった
- 594 :ヨミステ配達員:03/03/03 21:15
- ナベツネ嫌いだからも効果あるので、覚えておこうw
- 595 : :03/03/03 21:30
- 中国地区なんだけど電話勧誘しつこいね>ヨミステ
阪神ファンだった親の遺言で死ぬまで絶対に取らない。
とは、ナベツネが大嫌いだとか毎回言うのだが。(w
- 596 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 22:02
- 今のアパートに引っ越して3ヶ月。
すぐ近所に新聞販売店があるのに
一度も勧誘が来たことがありません。
それはここが外国人しかいない安アパートだからだろーか……
ま、新聞ってすぐ散らかって汚部屋になるからいらないんだが。
今日はちょっと贅沢に、半額シールの大根サラダを50円でゲッツ!生野菜ウマー。
- 597 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 22:10
- 新聞やめて半月、使い捨てランチョンマット代わりの
広告も残りあとわずか
- 598 :ぱくぱく名無しさん :03/03/03 22:18
- 今日は忙しかったせいもあってお茶しか飲んでいない事発覚!!!
くらくらすると思ったのは食ってないからだったのか…鬱だ…
家に帰ってみて冷蔵庫開けたらすぐ食えそうなものもない。
米は少しあるがたくのに時間がかかるしパンやパスタはない。
あったのは以前89円で買ったサンマの缶詰だけだったのでそれを開けて食うか、
今日はもう我慢して寝るか考え中だ。
とりあえず茶でも飲もう…
小麦粉があったのですいとん作ろうかな。
確かもらいものの永○園のお吸い物があったと思うので探してそれですいとん作るよ。
>>596
いいな…生野菜…
- 599 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 22:57
- >598
(っ´▽`)っiii
U
大根オスソワケ……
- 600 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 22:58
- 600
- 601 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 22:59
- ずれちゃった……
(っ´▽`)っiii
U
(っ´▽`)っ◎
ドーナツもあげる……
- 602 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 23:02
- いくら忙しくてもそりはだめだよ。
身体こわしちゃったら、何にもならない。
確かに遅く疲れて帰ってきて、ごはん炊くのは結構億劫だったりする。
そのためにも、ごはんの冷凍は常備しておこう。
ごはんがあるだけで違うから・・・。
- 603 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 23:35
- 598は年度末に忙しい仕事の人なのかな。
明日は朝だけでもちゃんと食べなー。炊飯器にタイマーある?
- 604 :ぱくぱく名無しさん:03/03/03 23:44
- うん、ゴハンを冷凍しておくだけでだいぶ違う。
それが嫌なら目に付くところにさっと食べられるものを置いておこうよ。
カンパンとかアメとか、そういうものでも食べると食べないとじゃだいぶ違うよ。
体が資本だ……金がないときは特に健康じゃないときつい。
- 605 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:07
- 奮発して電子レンジを中古2500円で買いました。
これからの生活はバラ色・・・( ´∀`)
- 606 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:09
- 598じゃないけど、漏れも年度末に忙しい。
だから、2日の日曜日に、米5kg、小麦粉2kg、パスタ3kg、乾麺1kg(うどん&そば)を買っておいた。
これで、とりあえず、死なないまじないにはなるだろう。
みんな、身体にはきをつけよう!
- 607 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:19
- 君たちは「ヒジキの二度食い」を知っているかね。
食糧難を乗りきる為に漁師さんが考えてくれた一品だ。
まず、炒めたひじきを軽く噛んそのまま飲み込む。ここで注意しなくては
ならないのは、噛み切ってしまわないこと、これポイント。ま、あとで徐々に
分るがね。 さて次の朝気持ちよく目が覚めたら迷わずトイレに直行だ。
そこで昨日食した残りかすを全部排泄する。さらにそれをザルに入れて蕎麦を
洗う要領でバシャバシャやろう、このときの水はできれば那須高原あたりの
湧き水にこだわってみるのもいいだろう。で、ざるの中を覗き込めば、昨日の
ヒジキと再会ってわけだ。涙ものだね。このヒジキ、36度の腸内細菌によって
発麹がすすんでいるので、酒によし、ご飯の友によし、使い道は無限大だ。少なくとも
これを食べればフナのなれ寿司やカラスミやアンキモの塩辛なんかどうでも良くなること
うけあいさ。ぜひお試しあれ。
どうぞ。
- 608 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:27
- >>607
しかしそれで栄養は得られるのだろうか・・・?
- 609 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:32
- >>608
でも時々、形のままで御対面すると
絶対栄養素が身体に取り込まれて無いはず!
なんてもったいない!と思うね。
だからよく噛んで食べてるよ。
- 610 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:34
- 藻前らこんなコピペに真面目すぎる……
そんなこのスレ住人が大好きだ。
- 611 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:44
- こんにゃくなんて人間の胃腸では100%消化不可能だから、1万回でも食える。
親指の先くらいの玉こんにゃくで試してみなされ。
そのまま飲み込めば、排泄時に「んぽ」と音がして、買ったときのその姿で出現
なさる。
俺が自分で実験したから間違いない。
でも出すときは和式トイレでないと確認しがたいがな。
- 612 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 00:52
- 包丁って茶碗の裏を使って砥ぐことができるんだね。
いい加減、切れなくなった包丁を試しに茶碗の裏でこすってみたら
すごく切れ味が良くなった。
良かった。早まって庖丁砥ぎなんて贅沢なものを買うところだったよ。
- 613 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 01:10
- >>612
砥石は買った方がいい。
茶碗を使うのはあくまで応急処置にすぎない。
長い目で見れば砥石のほうがいいぞ。
ところで、にぼしは貧乏人にはいいアイテムだと思われ。
動物性蛋白質やCaなどのミネラルが摂取できる。
栄養が片寄りがちな方にはお勧めです。
歯茎に小骨が刺さるけど。
- 614 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 02:03
- 安売りだったので鳥の手羽元を1パック買ってきたはいいものの、
何本づつに小分けして冷凍すればいいのやら。。。
2本づつが無難かな。。。
- 615 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 02:12
- >>607
ずいぶん古い話を持ってきたね
昭和初期、芸者相手に酔っ払いが話し始めたらしいよ
似たようなのに、牡蠣フライの中身はあんまの目玉というのがあった
- 616 :612:03/03/04 02:18
- >>613
レスありがとうございます。
やっぱ買ったほうがいいですよね。
今度スーパーのポイントがたまったら、それで思い切ってかうことにします。
- 617 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 02:34
- おまえら、レベル低いな−。タマニハ、いい物食えよ爆ワラ
俺は焼肉と中華死ぬほど食べたよ。
食費に一日2万は当たり前だね!ワラ
- 618 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 02:36
- なんかいい物ってのが
焼肉と中華というあたりが痛々しい。
- 619 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 02:36
- ダイソーの遠石じゃ駄目かなぁ?
- 620 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 02:38
- >>617
2万円あったら3ヶ月は(ry
- 621 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 02:49
- あはは、貧乏人のくせに戯言は一人前か?ワラ悔しかったら、大トロくってみろ!毎日、サ−ロインステ−キ食ってみろ!お前ら部落民には無理か?あはは。
- 622 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 02:49
- やっぱ料理うまくないと
節約料理とか作れないですかね?
- 623 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 02:54
- 毎日ひたすらおつとめ品野菜炒め。
青果部でバイトしててよかったぁぁぁー
辞めたら野菜買うのが馬鹿らしくなりそうで切ない。
- 624 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:01
- >622
作れなくはないが、もともと使える食材が限られるから
簡単な料理ばかりだと味のバリエーションが少なくて
飽きやすいんじゃいかな。
ま、腹が減りすぎていれば味は二の次って気分になるが。
- 625 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:03
- チンコを慰めてくれる女子大生は降臨しますか?
- 626 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:05
- 脳味噌に栄養が足りない小学生が紛れ込んでいるようで痛々しいスレになりましたな。
- 627 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:18
- このスレうけるよ〜!ホント人間の底辺だな。悔しかったら、焼肉食べてみろ!えた非人がぁ!
- 628 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:42
- 金があろうがなかろうが、栄養が偏るとこうなるという悪い見本に事欠かないようだ。
>622
>624の理由で必要に迫られて上達する。というか、しないと続かない?
特に節約とは関係ないけど。
じゃないと、毎日同じ物になりがち。
毎日焼肉のような単調な食事は嫌だ(w
- 629 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:42
- 俺はこのスレの心優しい人々が好きだ。
だから喰うに困ってはいないが、スレに常駐させてもらっている。
ここで切磋琢磨することで、自分も何か分けてもらっている気がするからだ。
なので、焼き肉〜とか、寿司〜とか、中華〜とか、レベルの低い煽りは邪魔だ。
悪いがスレ汚しになるんで、汚し専用スレを立てて遊んでくれ。
でなければ、そんなキミが大好きな「豪華な食事を語れ」スレでも立てれば良い。
スレ立てもできないうちから、口先だけで世の中を渡らない方が良い。
「豪華な食事は、肉や寿司」という短絡的思考に悦に入り、
自分が注目され相手にされているという思いこみだけを心の支えにしている者よ。
キミには、心の栄養を与えてくれる優しい人が、近くにいないだけなのでは?
このスレではなく、キミ自身が人間の底辺に居ることに早く気づきますように……。
- 630 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:42
- >>627
あーあ、やっちゃった・・・。
- 631 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:43
- >>629
あのー大抵の人は彼の痛々しさを見ながら笑ってると思うんでつが。
- 632 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:47
- >>631
メル欄嫁
- 633 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 03:52
- 夜中にネチネチ煽るような奴は、どうせ同じ穴のムジナだ。
貧乏人同士仲良くせい。
ちなみにおれは今から半額セールで買った120円のトンカツで
カツ丼だ。
- 634 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 04:02
- ↑
豚肉かなぁ?
- 635 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 04:17
- 旧ソ連じゃあるまいし、120円でも240円でもトンカツは豚勝だ。
- 636 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 04:17
- >>634
半額で120円(元値240円)なら豚肉だろ。
元が120円でその半額の60円だとチキンカツの予感がするが。
- 637 :深夜の弁明:03/03/04 04:30
- >634-636
諸君。騒がせてすまない。
結論から言うなら、豚だ。鹿児島黒豚とか中国雲南省の高級ハム肉豚とは
いかないが、一般論でいうところのブタ肉だった。
- 638 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 05:14
- ______________
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/aomori/
- 639 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 05:17
- とりあえずこちらに誘導と言うことで…
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
お金持ちの食事を教えてください
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1042011796/
- 640 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 08:50
- 昨日、はまぐりが半額で買えた。
まさに望外の喜び。
これで娘のひなまつりができたよ。
- 641 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 11:35
- 君たちは「ヒジキの二度食い」を知っているかね。
食糧難を乗りきる為に漁師さんが考えてくれた一品だ。
まず、炒めたひじきを軽く噛んそのまま大量に飲み込む。ここで注意しなくては
ならないのは、噛み切ってしまわないこと、これポイント。何故かって?ま、あとで徐々に
分るからそう急がない。 さて次の朝気持ちよく目が覚めたら迷わずトイレに直行だ。
そこで昨日食した残りかすを全部排泄する。さらにそれをあらめのザルに入れて蕎麦を
洗う要領でバシャバシャやろう、このときの水はできれば那須高原あたり
湧き水にこだわってみるのもいいだろう。何をいまさらって?なーに、気分の問題さ。
さてざるの中を覗き込めば、昨日の ヒジキと再会ってわけだ。涙ものだね。このヒジキ、
36度の腸内細菌によって発酵がすすんでいるので、酒によし、ご飯の友によし、使い道は
無限大だ。少なくとも これを食べればフナのなれ寿司やカラスミやアンキモの塩辛なんか
どうでもよくなることうけあいさ。ぜひお試しあれ。
だからこれなら安くつくし、身体に優しい。
- 642 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 12:04
- いいかげんにしたらどうだい。
- 643 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 12:57
- >>629のメル欄ウケタよ
>>611
まれにこんにゃくを消化する酵素を持ってる人間もいるらしい。
うちの母親がそのまれな人。こんにゃくダイエットして太りやがるぜw
風は強いがイイ天気だね。でも出かけるとお金かかるから大人しくしてよう。
- 644 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 13:04
- >>611
このスレ的には、コンニャクはカネをトイレに捨てるようなものだな。
ただし>>611のお母さんは例外。トイレから拾ってくる人だな。
- 645 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 13:42
- >>639
宇宙の彼方の話しのようでつ。
かけ離れてて距離感すらつかめん(w
投売りのオレンジが4個で100円。甘くてウマーでとても幸せ。
- 646 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 13:53
- >>643
あとね、栄養失調の人で他になにも消化するものが無いという状況だと、
こんにゃくなんかもそれなりに消化されるらしいよ。
だからこのスレ的には、、、消化されずに出てくるようではまだまだ大丈夫?
- 647 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 14:36
- バカ、こんにゃくは腸の柔突起を摩滅させるぞ。
ただでさえも栄養が足りないのに、栄養吸収能力が低下して、
本当の栄養失調になってしまう。
腹が減ってこんにゃく食うのはやめとけ。
こんにゃくは、カロリー取りすぎるひとが食べるもんなの!
- 648 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 14:55
- そんな話し聞いたことないな〜<こんにゃくは腸の柔突起を摩滅させる
- 649 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 14:58
- >648
おまえが知らんだけだ(笑)
- 650 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:06
- ソースあったら教えて〜。
(摩滅ってすごいよね。怖いー。
- 651 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:09
- 今日の朝にこんにゃく軽く湯掻いてわさび醤油で食っちゃったよ…
- 652 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:13
- こんにゃく美味しいからしょっちゅう食べる。
おでんにも必ず入れるよ〜
繊維も必要なーのだー
- 653 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:17
- 気になってちょっと検索かけてみたけど、それっぽい話はなんだか見つからないね。
>>647のソースが気になる
- 654 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:23
- こんにゃくって意外と人気あるのねw
- 655 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:40
- >>654
取り急ぎ栄養より腹持ちが欲しい時ってあるじゃんw
- 656 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:44
- >>647 >>653
漏れも気になってぐぐってみたけど見つけられなかった。
腸のじゅう毛については↓こういうのがあった。
http://myseoul.hp.infoseek.co.jp/recipe/diet.html
>大豆に含まれている成分のサポニンには栄養を吸収する腸の内壁にある突起の
>じゅう毛を収縮する作用がある、つまり、肥満防止の作用があります。
- 657 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 15:45
- ε=ε=ε=┏(゚ロ゚;)┛ダダダッ!!
http://hkwr.com/
http://hkwr.com/bbs
- 658 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 16:07
- 貧スレは鈍する
- 659 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 16:09
- こんにゃくって下茹でとかしなといけないの?
- 660 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 16:20
- >>659
しないといけないってことはないと思うけど、一度水にいれて沸騰させたほうがおいしいよ。
確か凝固剤を取り除くとかそういう話だったと思う。
- 661 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 16:38
- ゆがいとかないと、いまいち美味しくないし、肉類と一緒に調理するときに、肉を硬くします。
こんにゃくに含まれる石灰分が原因だそうで。
- 662 :659:03/03/04 16:58
- >>660,661
なるほど、ありがとう。
こんにゃく食べてなかったけど、
ココ見ててきんぴらごぼうとかに入れてみたくなった。
- 663 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 19:11
- 今日は、半額処分のひき肉とみじん切りの野菜
のカレー。カレー食べんの今年初だってことに
食べながら気付いた。今まで作った中で最高傑作。
一緒に食べる相手が欲しいなー
- 664 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 19:11
- ピリ辛に炒めたこんにゃくが、食べたくなったな。
- 665 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 20:48
- 値段と栄養のバランス。それが問題だ。とりあえず酢を呑んでる
- 666 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 20:52
- >>663
立派なキーマカレーじゃん!!
食べる相手って、♀?♂?人間以外でも?
- 667 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 21:22
- 久しぶりに某牛丼屋でカレーを食べた。
あまりの高級品にお腹がびっくりしたのか
ぎぼぢわるい・・・
でももったいないので吐かない・・
- 668 :663:03/03/04 21:34
- >>666
おれ34無職だめ人間♂。20代♀人間きぼん。
あーあ、金ないから働かなきゃだけど…。
誰か俺に主夫やらしてくんないかな…。
って、ここはだめ板じゃなかったね。
- 669 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 21:54
- お好み焼き?を作った。山芋のかわりにベーキングパウダー、
紅生姜のかわりに普通の生姜を使い、くず野菜をぶち込んで焼いた。
肉はもちろん抜きで、ソース&マヨでいただく。ウマーでした。
- 670 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 21:56
- 今日は特売で買った大きいキャベツをたっぷり食べました。
コンソメで煮込んだキャベツスープと
キャベツだけのおこのみやき。
でも充分おいしかったよ。まだまだ残ってる。
明日はシンプルにキャベツ炒めとキャベツの味噌汁にして食べます。
同じ食材でも調味料を変えれば飽きずに食べられるよ!
- 671 :童貞:03/03/04 22:02
- こんにゃくは2度使えるからお得だよ
- 672 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 23:04
- ブラックバスを食べようと思ってるのですが、釣り竿がありません。
ペットボトルを細工した罠を仕掛けて、捕獲できないでしょうか?
試した人いませんかね?
池までチャリで30分はかかるので、無駄な体力は使いたくないので
なかなか行けないでいます。
- 673 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 23:09
- >>672
池で釣り上げた人(または釣る前の人)に
「池の生態調査をしているのです。譲っていただけませんか?」
とお願いしたほうが早い。
- 674 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 23:18
- >>673
貴様頭いいですね。
- 675 :ぱくぱく名無しさん:03/03/04 23:26
- >>674
あなた、なかなかいい人だね。
- 676 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 01:35
- うちも春キャベツがお買い得だった!
2個も買った!
コールスローだ!ロールキャベツだ!
千切りにソースだ!やった〜うれひ〜
・・・とはしゃいですみません
ところでブラックバスは美味しいんですか
- 677 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 01:43
- もっと食べておいしい魚をつかまえたほうがいいと思うが……
ブラックバス、おいしいのか私も気になる……
キャベツとほうれんそうは安いけど
大根もピーマンも相変わらず高いね……
- 678 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 01:55
- ttp://www.town.ryonan.kagawa.jp/bass/b_cooking/report/report_index.asp
ちゃんと料理すれば十分食えるみたいだ…>ブラックバス
- 679 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 01:56
- よく言われていますが、ブラックバスは白身魚で身の味自体は美味いそうです。
但し、皮に臭みがあるので、皮を完全に剥き取らないと”キツイ”のと、
その皮を取るのが面倒です。
#バラしたはバラしたけれど、面倒になって岸辺に埋めてきました。
ただ、川魚全般に言えますが、寄生虫が居ますのでキチンと火を通さないと
膚の下を動き回られたり、腹痛で苦しんだりします。
tp://www.pref.kagawa.jp/nousui/kawasakana/kawa3.htm
tp://www.geocities.co.jp/Hollywood/5072/fishing/cooking.html
- 680 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:00
- むしろ、こっちのサイトの方が使い勝手は良いかも・・・
ハングリー・ハンター
tp://homepage3.nifty.com/hungryhunter/
カラスの美味しい調理法とか載ってます。
- 681 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:05
- ブラックバスは皮にやや臭みがあるが、身は白身で旨いと書いてある。
ペットボトルでは無理でも、釣り場に落ちてる糸と針で釣れるかもね。餌はミミズ。
ナマズがいれば最高だよ。夜中に仕掛けて早朝に回収。エサはミミズ。ナマズは旨い。実際に食べた。淡白でクサミもないし、お勧め。食べたくて釣りしたけど釣れなかった。でも釣りは暖かい時期かな。
海が近いといいのにね。ウミタナゴは簡単に釣れる。まぁ、食べたことないけど、普通の味らしい。
- 682 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:17
- 多摩川のナマズ食べて大丈夫かな?
夏になればバンバン釣れるんだけど。
- 683 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:18
- 中学生の頃、ペットボトルに細工してエビやらもろこやらを
とってたので、ブラックバスならなんとかなりそうかなと思ったんですが
調査員になりすます努力をしてみます。
ブラックバスは以前ムニエルで頂きましたが、ぼらより美味しかったです。
チャンスがあれば、ギルも試してみたいと思ってますが
もろこならお腹がすいててもリリースします。
教えてもらったHPで調理法もマスターしないといけませんね。
ありがとう。
- 684 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:21
- スレッド貧どこ
恐るべし
でも食べてみたい
- 685 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:30
- >>682
多摩川のどの辺り?
食べたいよー。料理屋で唐揚げにあんかけしたのを食べたがウマー。
一匹、二匹食べたって健康に影響ないでしょ。常食しなければ。
生は駄目だよ、川魚は!
>>683
ブラックバスはデカくなるから、ペットボトルには入らないでしょ。
- 686 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:40
- >>682
環境ホルモンの影響しまくりだろう、と思うけど。
メスばっかりときいたことあるなぁ。
そうなると、どうやって子孫残してるのかわからなくなるんだけど。
- 687 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:45
- 知ってるかもしれないけど、マブナは全てがメスみたいで、他の魚の精子を利用してるらしい。
- 688 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:48
- 岩海苔を採集して、家で味噌汁作ったけど、普段は野性に程遠い生活しているので、薄気味悪くて、旨く感じなかった。
釣った魚も食べたくないしね。
- 689 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 02:58
- このスレの住人で闇鍋したらヤバイものが出来そうだ・・・
- 690 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:02
- >>537に凄い世界がありそうだ。
- 691 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:03
- >>689
賞味期限スレの住民たちでやったほうがヤバいと思われ
- 692 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:07
- このスレだと、交通費の問題で成立しないとおもわれ
- 693 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:09
- >>692
うん。。
- 694 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:09
- サバイバルに強いかもね。食べれる草とか見つけられそうだし。
ワラビでも摘みに行こうかな。
- 695 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:13
- もうヨモギ出てるね。あとノビルとかも。
しかし簡単に取れそうな河原のあぜ道は犬の散歩コースになってるんだよなあ。
- 696 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:15
- 近くに山か川でもあればなあ…
仕方ないからそこらへんの雑草でも物色してみようかな
- 697 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:18
- その昔は、今よりも野良犬いっぱいいただろうから、
くそまみれだったんだろうと思うがなぁ。
寅さんでだって、荒川のヨモギを摘んできて
売り物に入れてたんだから、普通にそうしてたのかも。
- 698 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:24
- さすがに犬の糞を浴びたものは水洗いじゃ足りない気がする。細菌わんさかいそう。
そのへんで取ってきたヨモギとかは加熱しないと怖いね。
- 699 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:53
- びんぞこスレ住人に朗報!
フキノトウがもうたべごろでした。ウママママ〜
- 700 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:54
- びんぞこスレ住人に朗報!
フキノトウがもうたべごろでした。天ぷらウママママ〜
- 701 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 03:57
- もうそんな季節か・・・
後ほど回収しに逝ってきます
- 702 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 04:59
- ヨモギか〜。ニセヨモギと見間違わないで摘むんだよー。
蕗の薹は、さすがに都会じゃゲット難しいかな。
味噌炒めが好きなんだけど。ほのかに苦みがある春の味〜。
- 703 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 05:37
- ナマズはね〜、一杯釣れるんなら
ウナギ屋さんか川魚料理の店へ持って逝くと
買い取ってくれるよ
もしナマズ釣っててウナギなんざ掛かった日にゃあ
バンザーイ!!ウレシーヨー!!シクシク・・となります
で、ゲトしたお金で別の食材を購入しましょう
昔はよく古タイヤ沈めといて捕まえてこずかいに
したもんです
あ〜ナマズのあの白身なのにマターリとした味わいの天ぷら
が食べたくなりますた
- 704 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 06:02
- ノビルってさ、根っこだけじゃなくて、青いとこも刻むとおいしい薬味になるよ。
って、ここのスレの住人ならあたりまえか・・・
- 705 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 06:03
- ノビルってのは全部食う物だと思っていました・・・
- 706 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 07:41
- >>656
このサイトの書き方は誤解を招くね。
サポニンの絨毛収縮は肥満体にみられる絨毛肥大を正常に戻すというもの。
正常な絨毛はそれ以上収縮することはないよ。
蒟蒻の摩滅作用については分からないな。>>647よ、ソースあれば教えてくれよ。
- 707 :おいおい:03/03/05 08:15
- 本当に貧乏のどん底スレになってきたな。
この方向性、ちょっとこわいぞ(w
- 708 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 08:37
- >>703
「てん屋」にて、期間限定「なまず定食」販売中!!
650円つこーて、元気つけて、はよーりっちになれや。
- 709 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 08:55
- たんぽぽも食えるぞ。
- 710 :裏山師:03/03/05 09:05
- 毎日新鮮なものが採取できる環境の椰子、うらやましーぞ!!
- 711 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 11:43
- 田舎に住んでてふきのとうもつくしも菜の花もなずなもよもぎも採り放題。
だけど雑草と見分けが付かないんだよ〜都会育ちなんだよ。
とりあえず親戚のもってきてくれるなずなのおひたしマジうまい。
ゆでて冷凍しておいて炒めたり味噌汁に入れたりもできます。
- 712 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 11:53
- 北海道はまだ冬です
早く春の幸がたべたいです
- 713 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 12:36
- たぶん、みんな田舎でなく、都市に住んでるんだよ。
それなのに自然の恵みを採集してるのが、哀しいんだ。
- 714 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 13:10
- 公園に行ったら、たんぽぽとかあるよ。多摩川の河川敷にもある。
犬の散歩コースじゃないところを選んで摘ませてもらうんだ。
- 715 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 13:27
- タンポポは根っこも使えるからな…
今年は種を収集しとこうかな。
- 716 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 14:09
- タンポポコーヒーっていうのを作ってみたいなあ。
ぐぐってみるか。
- 717 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 14:22
- >>716
タンポポコーヒーって良い香りがするぞ。
根っこを乾燥させて、炒って、粉っぽくなるように轢くやつだよね。
そこまでできたら、あとは普通のコーヒー豆みたいに湯を注ぐだけ。
- 718 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 14:44
- 都心でも、キャンパスが広い大学には食べられる草、結構あるよ。
- 719 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 15:02
- 通っていた大学の敷地内で竹の子、茸、山菜がとれた。山栗も拾えた。
マムシも出た。
- 720 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 15:29
- 嫌だな、おいしい弁当が捨ててある場所が話題になったら(w
- 721 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 15:41
- >>714
多摩川だったら、土手の斜面なんかどう?
犬のコースにはならなさそうだし、東京側なら南向きだと思うが。
- 722 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 15:52
- 涙でてきた・・・
- 723 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 15:54
- >>718
いやだ。アホ菌がうつる。
>>721
電車賃がかかる。
- 724 :656:03/03/05 16:12
- >>706
そっか。豆腐大好き貧乏なので収縮困るな〜と思ってたんで安心すますた。
ありがd
- 725 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:38
- >>724
豆腐じゃなくて蒟蒻だろ?
- 726 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:43
- >>721
うちは川崎側だけどイイ場所あるよ。
>>723
片道50分くらい歩いて行くよ。
運動による空腹は最高のスパイスだよ。
- 727 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:43
- >>706をよく嫁>>725
蒟蒻の話しは解決していない。
- 728 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:45
- >>726
往復100分の時間の余裕があるならバイトでもして金貯めろよと
- 729 :都会の仙人」:03/03/05 16:51
- >>728
金よりも、時間と空間の贅沢こそ幸福のモト。
- 730 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:55
- >>728
仕事が休みの日に行くんだよ。
多摩川の散歩は気持ちいいよ。
自分は、金持ちになっても散歩はしたいし野草も食べたいよ。
- 731 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 16:55
- >>728
100分には負けるが往復60分歩いて足代節約。
デスクワークで運動不足になりがちなのでその解消とストレス発散に丁度イイ。
でも酷寒酷暑のときは交通期間に頼ってしまふ。
- 732 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:05
- >>731 酷寒酷暑の季節に野草とか、ある?
- 733 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:25
- アサガオの種もうまいぞ!食え食え
- 734 :チャリ妨:03/03/05 17:29
- 歩きもいいけど自転車もウマ-。
かなり安い自転車買ってから、行動範囲も広がりました。
自転車で1時間以内なら何処でもいくぜっ!
- 735 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:31
- ふきのとうは無かったけど、はこべらとよもぎ発見。
今日は七草ならぬ三草ごはんにします。
一か八かで蒔いた冬瓜の芽が出たんで、今から楽しみだ
- 736 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:32
- 733に殺される!
ただの食中毒だっけ?
- 737 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:42
- 貧乏人がプランターで育てるとしたら、何が一番楽かね。
紫蘇はかなり良く育つらしいけど。
って一階なのでベランダさえ無いのだが
- 738 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:44
- 「アサガオ 下剤」でぐぐって見れ。
猛烈な腹痛を伴うので、現在ではまず使われないらしいが
このスレの住人なら薬代が浮いていいかも知れない。
- 739 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 17:55
- ただの下剤か
殺されるなんて言って悪かったよ733
- 740 :731:03/03/05 18:16
- >>732
漏れは歩くだけ。草ゲットは無し。
広くて安心して歩けるとこでは英語のリスニング時間に当ててる。
- 741 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 18:26
- モロヘイヤを育てることをお勧めする。
エジプト原産だけに、強い。
何もしなくても育つ。
これを枯らすやつはなにも育てられない。
でも、冬場はむりかな?
- 742 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 19:02
- >>741
いいねー。
モロヘイヤを食べてれば、とりあえず栄養面は大丈夫そうな感じするし。
- 743 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 19:07
- お腹がすいてるときに買い物に行くと、お惣菜弁当を買いたくなるー。
もちろんいつも我慢するけど。やっぱ空腹時は避けて行かないとね。
今日は、安売りで一枚98円の「しめさば」を買ってきました。
「これは鯵じゃねーのか?」って言いたくなるほど薄くて小さな切り身の
鯖でしたが、鯖寿司にして食べようと思います。
安売りで小麦粉1キロ88円で2個ゲット。
- 744 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 19:24
- >>741
モロヘイヤかぁ、いいね。実家でも育ててたけど、
醤油味でおひたししか食べたことないや(^^;)
案外汁物とかもいけそうだね
- 745 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 20:02
- モロヘイヤ。
軽く湯がいたのをフープロで微塵にして、麺つゆを少し混ぜて味付けして
冷奴にのせて食べるのが好き。
- 746 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 20:40
- モロヘイヤのかき揚げんまいよ〜
- 747 :699:03/03/05 20:52
- 野草と言わず山菜と言えばなんかりっちw
小さな頃から田舎暮らしで、オヤツは基本的に自分で採った物だったから色々経験したよ。
渋柿食べたりイチジクで唇腫らしたり…
今大阪で大学生やってるけど学校の帰りにヨモギとか有るの見るとホンワカします(w
彼氏と一緒に歩いていた時に菜の花見て『おいしそ〜』って言ったらそれは違うだろ!って怒られたけど。
- 748 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 20:53
- 誰か「アシタバ」育てたことある?
あったら経験談を。
- 749 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 20:54
- モロヘイヤ。
苗を買ってほくほくと植えたらすげー茂った。
でも虫も繁って食べられちゃったよ。
- 750 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 21:04
- >>747
そんな彼氏はほっといて私の嫁になりなさい(w
・・・小さい頃に裏庭とかで草を摘んだ記憶って、特別だよね・・・
- 751 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 21:08
- >>747
その彼氏とは価値観を共有できないのでそのうち別れが来るでしょう。
一緒に居てもつまらないとおもーよーになるよ、きっと。
- 752 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 21:17
- モロヘイヤ、確かエジプト料理でトマトとその他諸々と煮込んで食べると
ウマーなモノがあったけど、レシピ忘れた。ゴメン。
- 753 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 21:21
- 「綺麗だね」よりも「美味しそう」が先に出てしまう情感も如何なモノかと(w
- 754 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 21:25
- >>753
水族館で鯛やひらめの泳いでるの見て、
「美味しそう」と思う、私も変?
- 755 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 21:39
- オイラなら水族館の入園料で、刺身定食食べるな。
- 756 :747:03/03/05 21:48
- >>750,751
う〜ん。
当分そのつもりはありません☆
>>753
ごもっとも…
でも菜の花のお浸し大好きなんだもん(w
そうそう…
みなさんスイコキって知りませんか?アスパラのような太い茎の皮を剥いて、
なかの白い部分をしゃぶるんですけど酸っぱくてチョイ渋くて美味しいんです。
正式名称は知らないんですけど、スイコキって名前の由来は方言の『すい(すっぱい)茎』から来ていると思います。
子供の頃良く食べたんだけど、最近また食べたくなりました。
ご存知の方のレスきぼんぬ。
- 757 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 21:58
- >>756
スイバのこと?
- 758 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 22:28
- >>756
スカンポのことかな?
- 759 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 22:29
- >>756
スカンポとも言うのでは?
- 760 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 22:33
- >>756
東海地方の人ですか?
ウチはスイバと言ってますた。九州で。
子供の頃は、ときどき囓ってたことがあるかな。
でも、あれってアブラムシが大量に付くんだよね(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
地域的には、どこまで生えてるんだろう。北の限界はどこかな。
- 761 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 22:37
- >>756
「すかんぽ」のことかなぁ。でもしゃぶるんでなくムシャムシャ食べたから
違うかな? すっぱくてちょっと渋い。
煮ると酸味・渋みは消えて芋がらのような蕗のような食感。
そいつの芽は「いたどり」と言って、これまたムシャムシャ食べた。
今日、蕗が5本ぐらいで150円だった。今日は下ごしらえ、
明日味噌汁とトウバンジャン炒め。楽しみ!
- 762 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 22:40
- >760
私(761)は秋田出身。
- 763 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 22:48
- どうも、すかんぽらしいね。
ttp://baron.fc2web.com/topic/sukanpo/sukanpo.html
- 764 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 22:53
- 子供の頃は里山で遊びながら、柿 あけび 山苺 竹の子 山栗 しじみ
等々みんなタダだったな。
- 765 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 23:06
- 子供の頃は、ダイエーで遊んで、アイス、菓子、鉛筆、みんなタダだったな。
- 766 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 23:48
- あ。
多分それです。
私は関東(中部?)の片田舎でそだちました。
あと、イタドリではなく『イタンドリ』と呼んでいました!
嗚呼感激☆多謝です。
>>764
私は青い山苺を食べて入院した事ありますw
- 767 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 23:55
- 前にテレビで、冷凍させた豆腐を解凍して重石をのせて水分を押し出し、
油で焼くと「ステーキ」そっくりになる、というのを見て、そのとおりに
やってみたけど全然ステーキぽくなりません。
誰か同じことを試したことある方いませんか?
- 768 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 00:48
- 貧底スレのわりに無職の人少ないっぽいな
誰か無職仲間いないの(涙。学生の人は
ともかく、働いてる人は借金かかえてる人が多いの?
- 769 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 00:57
- 働いてますが給料が少ないうえに趣味にお金がかかりすぎます。
削れるのって食費くらい。
- 770 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 01:24
- >>756
高知出身です。
「ズイキ」と呼ばれていて、高知ではポピュラーな食べ物。
わざわざ植えてまで、食べます。
皮を剥き、塩もみしてから一日〜熟成、塩抜きしてから煮たり炒めたりします。
油揚げと一緒に甘辛で煮ると、ウマイ!!
- 771 :770:03/03/06 01:25
- スマソ。
ズイキではなく、イタドリのことだった・・・。
名前間違い、調理法は正しいよ。
- 772 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 01:30
- ズイキって媚薬に使われるアレじゃん。
えらい間違いだな(w
- 773 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 02:24
- >>772
うちの徳島のばあちゃん、赤く漬かった茎の酢漬けのことを「ズイキ」って言ってたよ。
あれがイタドリなのかどうかは知らないが。
- 774 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 02:46
- ズイキってたしか
イモの茎のはずだよ
長芋か里芋系の。
干したやつはみそ汁にいれとった
>>772
昔の人はフレッシュなやつを男の局部にまいて励んどったらしいぞ
長芋系だから かゆいっちゅーかかぶれそうだが
- 775 :758:03/03/06 03:25
- 食料事情の悪かった昭和30年代に小学生だった頃、空腹になると食べた土手のスカンポが手近な食料だった。
酸っぱくて、やるせない味を思い出す。上級生の命令で学校前の小川で獲らされたアメリカザリガニを稲藁
で焼き、おこぼれを食べるのが貴重な蛋白源だった。反動で、海老の天麩羅は余程の事が無ければ食べない。
料理で出されても、最後に無理して食べてるなあ。
- 776 :758:03/03/06 03:34
- 引き上げ住宅の前の畑で里芋を栽培してたが、芋の収穫では茎から上は
畑に放置される。よく、茎の根元を貰って、味噌汁の具として食べたが、
里芋と違い、独特の味で旨かった。今でも、農家は捨てているのだろうか?
- 777 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 03:57
- 改めて年齢層の広さに驚かされますた w
- 778 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 04:00
- 浅間山が噴火した時には、幕府の命令で蕎麦粉をくわされたよ。
懐かしいな
- 779 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 07:27
- さっきメバルを釣って帰ってきた。
魚屋で買えば八百円位だ。満足な釣りだった。
夜は塩焼きにしよう。
- 780 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 07:37
- >>774
そう。ズイキはサトイモの
茎を干したものです。
鍋とか漬物がいい。
>>758
>昭和30年代に小学生だった頃
という事は、自分の親とほぼ同じ・・
2chもポピュラーになりますた(*´д`;)…
失礼ですが「貧乏のどん底料理スレ」に
そのご年齢でいらっしゃるという事は(以下略
- 781 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 08:28
- 枯れかけススキの穂の茎はすごく甘いです。
学校の片隅の芝の若芽は硬いけど渋みもなくなかなかでした。
木の皮はさすがに苦くて硬くて食べられませんでした。
クローバー・カラスノエンドウの若葉はかなり食べやすいです。
以上,小学生の頃の飢餓対策研究の一部。ちなみに今18。
- 782 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 09:25
- >>753
でも、茹であげた菜の花の鮮やかな緑を見て、本当に綺麗だなーと思うよ。
綺麗だなーと思いながら食べるんだけど。
新キャベツの色も本当に綺麗。
- 783 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 11:27
- 【科学】「肥満男性は知能が低い」、男女1400人の医療記録から判明―米研究★2
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046895874/
- 784 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 11:45
- >>775
わー、たった数年で違うもんだな−。
漏れもS30年には既に消防だったが、食料事情は悪くなかった。
ずーと給食だったし、恵まれてタンだろーね。
今は亡き、父、母に感謝!(お彼岸を前にして、久しぶりにしんみり)
- 785 :横レスすまそ:03/03/06 11:50
- >>780
「貧底」に参加してるのは、真性や火星の貧底とはかぎらんのよ。
困ってたら助けてやろうとか、知恵を貸そうとか、
昔受けた恩を人助けで返そうとか、おもーとる人もおるんやで。
- 786 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 12:31
- んだんだ。
貧乏人ばかりしか居なかったら、誰が問題の解決法を伝授してくれようか。
- 787 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 12:49
- カラスノエンドウのエンドウには毒があったのでは?
誰も2chのことなんか信用しないだろうけど、万一食べるなら図鑑等で調べないと危ないよ。
- 788 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 13:03
- もと極貧、今は標準(もしくはそれ以上)という人も多いんじゃないかな。
私はもと極々貧、今はプチ貧くらいだが。
まだまだこのスレには世話になります。
- 789 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 13:45
- >787
781だけど別に何ともなかったよ・・・・・・俺の消化器が頑丈すぎるのか?
それにしても調べもせずに果敢に雑草に挑んでいた
当時の自分に(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 790 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 13:53
- >>789
神農黄帝みたいなお人や!!
- 791 :もぐもぐ:03/03/06 14:03
- 品川区 立会川の ボラは
おいしそうではないか!
そのあと 八潮団地そばの
運河土手で 土筆つみだ!
そこからジャスコまで歩いて
食品売り場で試食品たべまくりくり
順序逆もあり
JR大井町 京急青物横丁
モノレール大井競馬場 付近まで
どうにかしてこられる方には
おすすめよん
- 792 :もぐもぐ:03/03/06 14:13
- おっと 今はボラたち
浜離宮にいるらしい
テレビではたくさん泳いでいるぼらと
それを眺めるたくさんの見物人
その中に、このスレの方々が
まじってたりしてね
ちなみに、米はあるけど
おかずを買えないピンチの私ですが
百円均一駄菓子のコーナーの
ソースかつ(4枚入り)が、お気に入り♪
日持ちがいいし
一枚で、ご飯一膳いけるので
みなさんにもおすすめします
- 793 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 14:25
- ボラは本当に美味しそう!!
でも、本州とは島をはさんでるので行けない罠…
- 794 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 14:42
- ボラだったら平和島の競艇場にもいますよー。
前にほとりのマンションに住んでいましたが
夏場になると よくはねてますた。
- 795 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 16:21
-
456 名前:451 :03/03/05 23:10
>>454
たまに安売りの卵や納豆、野菜も入手してるので栄養的にそこまでは追い詰められて
いないと自分では思ってるんだけどね。
一日の食費は普通に100円切ってるけど。
レシピ板の大学生貧困レシピスレに降臨
- 796 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 16:38
- 川のボラ食おうと思ってる人は、各自臭み対策を考えるべし。
ttp://www.ntv.co.jp/megaten/library/date/03/02/0223.html
- 797 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 16:44
- ボラから高級食材のカラスミが作れるんだ
カラスミ食べてみたいな
- 798 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 17:03
- あじの開き4枚で125エソだったのを、半額でゲットー!
一食一枚でがんばりまふ
- 799 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 17:05
- 1枚で2食の方がいいんじゃないかい?
骨と頭も喰うなら3食も可能かと。
多分小さいやつなんだろうけどさ。
- 800 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 17:14
- モロヘイヤは栄養いっぱいの野菜だけど、種子には強心配糖体のストロフェチジンが含まれているから要注意。
牛で食欲不振、起立不能、下痢、最後には死亡という例がある。
(アフリカの原住民も矢毒として用いたほど強力)
・・・夫を早死にさせる家庭料理スレより。・・・こわー
- 801 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 17:26
- >>798
すごいラッキーだったね!羨ましい!!
私はホッケの開きを1枚98円で2枚買ってきますた。
ガサがあるから一食四分の一ずつ食べようと思います。
- 802 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 17:53
- ししとうとたらの芽をつかった天ぷら以外の料理を教えて下さい
売れ残りを貰ったもんで。他にある食材は納豆、玉子、ひき肉とプチトマトぐらい。
調味料は大体揃ってます。XO醤までありますW。
- 803 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 17:58
- ししとうとたらの芽の天ぷら以外の料理ってありますか?
売れ残りを貰ったもんで。他にある食材は納豆、玉子、ひき肉と
プチトマトぐらい。調味料は大体揃ってます。XO醤までありますW。
- 804 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 17:58
- 最新の音楽情報満載。音楽ファン必見のサイト
音楽ギフト券の全プレあり
http://camellia16.fc2web.com/ongakudb.html
- 805 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 18:00
- ししとう、焼いて醤油につけて食べたらうまい。
ただ、ご飯が進んじゃうんだよね。
- 806 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 18:20
- たらの芽は味噌汁だなあ。春の味がする。
ししとうは私も素焼きにして醤油かポン酢で食べる。
あとは麻婆茄子に入れたりするくらいかな……
- 807 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 18:25
- ししとうは炒めて、味噌・砂糖で味付けする。
- 808 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 18:35
- キュウリをかじってて、ふと思い出したが、キュウリのヘタは食べないほうが良かったんだよね?
なんでだっけ?
- 809 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 18:50
- ししとうはピーマン替わりになるから挽肉とXOで炒めれば?
豪華だな〜
- 810 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 19:00
- ししとうは嗜好品だな。贅沢っす。
- 811 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 19:31
- みなさんレスありがd。たった今、インチキトムヤムクン作って
ししとう5本食べました。たらの芽はみそ汁に入れます。
ししとうって、生のまま冷凍しちゃだめかな?まだ35本もある。
- 812 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 19:54
- 炒めるなどしてから冷凍したほうが無難では?
冷凍保存のコツ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/969958550/l50
- 813 :753:03/03/06 21:39
- >>781
ようするに何でも口にいれちゃう小学生だったと・・・(w
私はカラスノエンドウは食べたこと無いけど、小学生の時は笛みたいに吹いてたよ。
たしか「シビビー」って呼んでいたと思う。
これもうちの地元ローカル?
>>782
そうなの!
あの菜の花の鮮やかなゆであがりの色を見ると、
「ああ、もう春なんだなって」って思います!
- 814 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 21:58
- ボラが食べられるのであれば、ここの住人で
ボラの塩焼きオフでもすれば、石原慎太郎も大助かり★
- 815 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 22:00
- ついでにカラスの唐揚げも食え
- 816 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 22:12
- >>814
こないだ「所さんの目がテン」でボラを取り上げてたけど
ボラってドロの中の藻を食べて生きているらしい。
だから身にまで泥の臭いが染み付いているそうな。
(食べる事は可能だけど物凄くクサイらしい・・・)
あの立会川の泥のカオリが染み付いたボラ、
食べてみます?
- 817 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 23:40
- >>813
うちの地方でも「シビビー」だよ。@山梨
「しびびーしびびーしびびーびー」って音を鳴らしてますた。
今日、菜の花を茹でておひたしにした。
春の香りを満喫しました。
- 818 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 23:57
- 飢えて死ぬよりは
泥臭いボラを食べて生きたほうが
賢いと思う。
泥臭さを除去する方法は
幾らでもあるだろう。
だってここは料理板なんだから。
- 819 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 00:05
- 本当に死にそうに、食い物が無いんなら
犬や猫の食い物を奪ってでも生きろ!!
いいもん食ってる奴がいるぞ。
- 820 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 00:18
- ししとう、油で炒めてから佃煮にする。
日持ちするよ。
- 821 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 00:23
- 脱北鮮人は飢えを逃れるために人間の肉を食ったと言ってたな(ウツ
- 822 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 00:46
- 人肉を食べることが出来るのは
高貴な人間だけなんだそうだ、
古代中国では。
三國志演戯では劉備にのみ
人肉を食べるエピソードがある。
- 823 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 00:53
- >>820
佃煮ですか、ご飯にもお酒にも合いそうですね
問題は米はまだ少し残ってるとはいえ、米も酒も
買う金がないことか。 金入って米買ったら
どぶろく作ってみよっかな
- 824 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 01:32
- 消防のころは人様の庭や道端からいろいろ取って食ってたな。
柿、ビワ、イチジク、赤い実(名称不詳)・・・。
学校内でもサルビアの蜜を吸ったり、イチゴ取ったりと
食材は豊富だったなぁ
- 825 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 03:02
- たらの芽、ゆでて胡麻和えとか酢味噌和えにしてもおいしいよ。
ししとうは塩振って焼くだけか煮びたしが好き。
1週間以内に使い切れそうなら、袋に詰めて空気抜いて冷蔵庫に入れておけば大丈夫。
- 826 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 06:23
- ピーピー豆@福岡
ししとうは、塩だけたっぷり振ってフライパンで炒める。
これだけで最強に美味い。
塩の方に灰汁が抜けてくんで、甘くなるしね。
- 827 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 07:10
- うちも「シビビ」ですた。関西北部です。
小学生の頃の思い出は、桑の実かな・・・。
濃い紫色になった実が甘くて美味しいのなんの!
でも、今は桑の木が全く無くて寂しいもんです。
- 828 :もぐもぐ:03/03/07 07:40
- >>824
サルビアの蜜 キターーッ
ありんこまで、口に入ってしまって
口の中、かまれますた
- 829 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 08:19
- 神奈川「すーぴー」でした。(カラスノエンドウ
サルビアの他、東京都によくあるツツジの
ミツ吸いました。
- 830 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 09:08
- ピーピー豆@熊本(大分・福岡側)
一人で数本口にくわえて一人重奏したりもしていたなぁ…
そろそろ筑紫も生えてきますが
はかま取るのに半日掛かり出来あがった物は一握りですた。
大家さん(大地主で農家)に持っていったら喜んでくれて
買い物袋いっぱいの野菜をくれました。(関東にて)
- 831 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 09:37
- ピーピー豆@広島。
山で栗拾って親に茹でてもらったり、干して勝栗にしたり。
父の友人に恐ろしく山に詳しい人が居たので、ヤマボウシとか
色々食べたなぁ。ここで言われてる「すかんぽ」は父方の実家の
畑の斜面に一杯あって良く食べてた。他に空き地に生えてる、何か
わしゃわしゃした赤っぽい実だか花だかが穂先に沢山付いてるすかんぽより
柔らかい茎を良く食べてた。あと、家庭菜園とかの横に引っこ抜いて棄ててある
ナスやじゃがいもについてる小さい実を火に放りこんで放置プレイし、遊び疲れた
頃に取りに行くと良い感じに火が通ってて(゚д゚)ウマー 。
そういえば遺産相続でしいたけ山をもらったけど、遠すぎて手入れにも収穫にも行けない。
イチイの木もあったのになぁ。(注:イチイの種は猛毒だけど実は食べられる。種を噛み潰したらアウト)
- 832 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 11:22
- >>831
ぐえーーー! 資産家じゃん!(現金の手持ち有無は別)
里山を大事に保存して倉は緯。
- 833 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 11:33
- このスレで「遺産相続に山1つ」なんて言葉が出てくるとは思わなかった(w
いいなあ。
>831
今度その山で「しいたけ採り放題オフ」というのを企画してみないか?
- 834 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 11:36
- イチイの種って猛毒なの?知らなかったよ。
消防の頃神社にはえてるイチイはよく食べた。
少し粘り気があっておいしかった。
近所にもイチイを植えてる家が多かったので
食べ放題だった。
今は焼酎に漬けてイチイ酒にしてる。
心臓の薬になるとか聞いた事がある。
うちの方では、イチイはオンコと呼んでいます。
グスペリも山ほど摘んではおやつに食べてたなあ。
スレ違いっぽいので下げます。
- 835 :753:03/03/07 12:14
- >>813
なーんだ同郷の人がいるんですね@山梨
- 836 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 12:38
- >832 833
祖父が田舎の土地持ちだったもんで。
でも過疎が進む田舎の山なんで売っても売れないんじゃないかと。
しいたけもきちんと手入れして菌植えないと然程取れないのですよ。
交通費の方が高くなる事確実です(w
今は放置されて猪や熊や猿やうさぎが元気に掛けまわってます。
(去年行ったら色々痕跡があった(笑
山持ってようと私は確実にビンゾコ。
今日もすいとんです。
- 837 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 12:51
- >>836
どーしても現金に困ったら売ってください。
- 838 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 14:04
- >>836
なんだか漏れと似てるなぁ。(w
漏れはとてもぢゃないが管理できんから、とうちゃんに死ぬまでに
山林全部処分シル!!といってある。
でも二束三文にしかならんちうてズルズル放置してる。
で、漏れは完全無色のカツカツ生活。賞味期限ギレ間近の野菜がお友達。
- 839 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 14:29
- 山にお帰り
- 840 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 15:21
- やさすぃのか、きびすぃのか。
- 841 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 15:45
- 料理に関係ない話題が続くな・・・・・
- 842 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 16:11
- http://www.tcp-ip.or.jp/~jswc3242/contents.html
ここに食えそうな野草や、食べちゃいけない野草とか
出てるよ!ぬーそくで、おしえてもらった
一部写真出てないけど・・・>毒草
- 843 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 17:33
- 近所の干物工場でアジの開きゲッツ!! 20円@一枚
工場の前にいっぱい干してあったんで、工場のおじちゃんにいくら?って
聞いたら、「安いのあるよ?もってく?」だって
頭とれちゃった傷物の干物って高く出せないからんだって。
5枚くださいって言ったら、半分になった干物とかイカの塩辛とかアラとか
いっぱいおまけにもらってしまった(喜)
またいつでもおいでって言ってくれたおじちゃんありがとう
絶対また行きます〜〜
- 844 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 17:53
- 明日が賞味期限のおからを1袋20円で2袋ゲトしてきたんだけど
やっぱ早めに食べたほうがいいかな?
- 845 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 19:10
- 喰うことばっかじゃなく、加工して保存することも考えては?
- 846 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 19:45
- おからは足が速いから気をつけて!
とりあえず火を通せ。
- 847 :844:03/03/07 20:05
- ちょっとおからスレ見てきたら、空煎りして冷凍するのがいいようなことが
書いてあったのでそうします。アドバイスくれた人どうもでした。
- 848 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 20:32
- ☆★☆インペリアルカジノ☆★☆
〜信頼のGVGA加盟オンラインカジノ〜 ☆30ドル分のチップをプレゼント中!! 無料プレーも充実!!
本場ラスベガスさながらのカジノゲームが遊べます!! ・1996年創業 世界最大のオンラインカジノグループ
・200ヶ国から100万人を越すプレーヤー
・100%信頼できる安全性と厳密な機密保持
・世界中に向けて賞金発送
・16ヶ国語でカジノソフトウェアとカスタマーサービスをご提供
※禁止されている地域ではご利用いただけません。
http://www14.vis.ne.jp/~gvga/imp
- 849 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 23:01
- 安売りバターを買ってきてショートブレッドを作りました。
すごく美味しいんだけど、バター大量に使うから金が掛かる。
貧乏人にはホットケーキかな。
ホットケーキは冷凍保存できるのかな?
- 850 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 23:26
- >>849
市販品も売っているし全然問題なし。
- 851 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 23:54
- 七時過ぎに鮪の身あらを買いに逝った。ただでさえ安いあらが半額。いつもは百円
のまぐろが150円だったので、いつもはない鰤のあら(百円)を買ってきた。
半額なので50円。大根(88円)半分と一緒に煮て約百円で鰤大根、今、煮てます。
明日は日払いの引越バイトの帰りに焼酎でも買って、
それをあてに久々に晩酌しよっと。今から楽しみ。貧乏って結構楽しいね。
- 852 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 23:56
- こういう貧乏な汚い大人にはなりたくない
- 853 :ぱくぱく名無しさん:03/03/07 23:56
- >>849
ホットケーキ冷凍は基本。
分かっているとは思うが
生地じゃなくてちゃんと焼いたものを
1枚ずつラップにくるんで冷凍しろよ。
- 854 :294:03/03/08 00:10
- >>851
貧乏すべてを容認する気はないが、限られた予算の中で「美味しく健康に」を
試行錯誤するのは、すごく知的な行為だと思う。
だから、楽しい。
- 855 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 01:08
- 浪費は馬鹿でもできる。
倹約は賢者にしかできない。
愚浪よりも清貧たれ!
- 856 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 01:35
- >>834
道民ですか?
私も小さい頃よく木に登ってオンコ食ってました。
山菜や木の実やキノコを採って、物々交換して凌いでた時期もあったなー。
嗅覚と知識と体力を、物に変えてたって感じで。
- 857 :849:03/03/08 02:30
- >>850
>>853
冷凍できるんですね。どうもありがとう。
あとはホットケーキミックスの安売りを待つだけだ。
- 858 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 02:54
- まずステ−キハウスでお代わり三枚。その後、吉祥寺の飲み屋でしこたま飲んで、今は安楽亭で肉食べてる。
これから松屋に行きまつ。
- 859 : :03/03/08 02:56
- >>857
自分で調合すると安いんじゃないの。
- 860 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 03:00
- 明日土曜日は鶏胸特売らしいので
今日の仕事帰りは鶏胸レシピについて
ず〜っと考えてました。
で、パン粉焼きにしようかと思ってる・・・
たのしみだよ〜♪
家近辺の鶏胸の底値は100/29円です
ここのスレみてるともっと安くてもいいのにな、と思う。
- 861 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 03:08
- >>860
うちの周りの鶏胸は100グラム78円が最低です。
あきらめています。
- 862 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 04:18
- ↑ま、まじ!?気の毒です・・・
やばい明日特売品ゲッツのためもう寝よう
おやすみなさい
- 863 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 06:53
- 2kg298円という鶏胸肉を見かけたが、まとめてカチンコチンで冷凍状態
なので1回全部解凍しないと1枚づつにはがせそうにないのであきらめ
ました。
- 864 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 07:26
- >>863
解凍後に、湯通し、素焼きなど火を通して再度冷凍すればいいのでは。
- 865 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 08:51
- 久々に贅沢しようと思って、ケンタッキーに行った。
普段から細かくさいた鶏肉しか食べてなかった。
そういえばケンタッキーも鶏肉だった。。
- 866 :ぱくぱく名無しさん :03/03/08 09:16
- >>858
中性しぼーんにはくれぐれも気をつけてね!
- 867 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 10:44
- >865
ワロタ。漏れもいつも鶏胸肉しか買ってないわ。
でもあの味は家ではなかなか再現できないんだよね……
- 868 :営業妨害??:03/03/08 12:25
- >>848
オンラインカジノが原因で自己破産する人が増えているって。
カード会社がオンラインカジノと取引のある顧客は
ブラックに乗せはじめているからうかつに手をださないように!!
- 869 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 12:41
- 鶏肉ばかり食べているから
たまに牛なんて食べると、くどく感じるようになった…
- 870 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 12:44
- ヘルシーだな
- 871 :849=857:03/03/08 13:03
- >>859
そうだね。ありがと!
- 872 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 13:22
- >>868
コピペにマジレスカコ(・∀・)イイ!
- 873 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 14:41
- つねにマジレス。これ賢い貧乏のあり方。
- 874 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 15:21
- >>873
レスはいいけど。
いつまでもビンボじゃ駄目だよーー。
- 875 :世直し一揆:03/03/08 15:30
- <血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、同じA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎないのだが・・・)、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)
●後で自分の誤りに気づいても、強引に筋を通し素直に謝れない(切腹するしかない!)●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
- 876 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 15:39
- どーも肉とか脂もの料理になってしますな。
副菜をケチるから野菜が不足かな?
果物で補ってるつもりだが。
- 877 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 15:45
- >>876
肉だなんてお金持ちさん? うらやますぃ…
- 878 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 15:57
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 879 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 15:57
- >>876
野菜メインにして濃くて油タップりに炒めるとよい。
- 880 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 16:05
- >>879
100斤の鉄鉢やビビンパ用の鍋に蓋をして無水調理を知る。
下に固い野菜(人参、大根等)、順に軟らかいキノコ、葉物類、上に魚や肉、
最上部にヨーグルトやスライスチーズを載せて蒸し焼きにする。
- 881 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 16:10
- >876
それは栄養バランス悪げだし、果物だと野菜よりずっと高いだろうに。
いくら安い肉でもコストあまりよくなさそう。
果物は糖分多いし。
- 882 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 16:20
- ホットケーキを冷凍するのってさぁ、、なんで?
食べる分だけ焼いた方がよくない?
冷凍庫に色々入りすぎてると電気代かかるよ。
家の中で一番電気代かかってるのは冷蔵庫なんだよ。
- 883 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 16:24
- >>882
ホットケーキミックスをGETできたとして、
1人じゃ食いきれないほど焼けるんだわ俺の場合。
1枚とか2枚分じゃないからさ。
- 884 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 16:49
- .薄力粉2袋ゲトー.....2`すいとんを食う生活が待っている(´Д⊂ヽ
- 885 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 17:03
- >>884
かなり食い慣れてるせいか、すいとんってけっこうおいしいと思うけど?
もっとも具があればもっとおいしいんだろうが…
- 886 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 17:09
- これ既出?
2001年4月活動・雑草を食べる会
ttp://www2.hamajima.co.jp/~tenjin/album/snail/0104/sn0104.htm
- 887 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 17:14
- 888取って気分だけでも裕福になれ!
- 888 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 17:16
- 末広がり!
888ゲト!
- 889 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 17:18
- >887
Thak you !
888ゲッツ!
- 890 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 17:19
- すいとんにかぼちゃの綿の部分いれるとウマー。
種を取り除くのが大変だけど。
綿を使うと1日多くかぼちゃを味わえて(・∀・)イイ!
こんにゃくを薄く切って、
鶏の感覚で照り焼きにしてみた。
うまいぞ。
- 891 :889:03/03/08 17:19
- 貧乏だし「や(8)っぱ(8)りく(9)るしむの
889を取る自分って・・
逝ってきます・・・
- 892 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 17:19
- >>887
香港か広東省出身のかたでしか?(八を喜ぶので)
中国の方は九を久と読んで喜びまち。
末広がりは、収拾がつかないこともありまつ。(拡散)
- 893 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 17:34
- ヤクザゲトー
- 894 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 17:58
- そういえば、かぼちゃの種を使った料理ってなかった?
テンプラだっけ、美味しいってどっかで読んだ気がするんだけど。
昨日、半切りかぼちゃを買ってきたのだ。
- 895 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 18:32
- >>880
なるほど、手軽そうでよさげだ
>>882
冷蔵庫にモノを入れると電気代食う。冷凍庫にモノを入れると
蓄冷材になって電気代浮く。らしい。
- 896 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 18:45
- 1枚98円のしめ鯖(小)を使って鯖寿司を作りました。
美味しかった。
あー牛肉をくいてぇ
- 897 :ぱくぱく名無しさん :03/03/08 19:09
- >>894
今かぼちゃの種干してます。
どのくらい干せばいいのだろうか?
- 898 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:26
- 半切りのかぼちゃ、少しカビ生えてきちゃったんだけど
カビ取れば食べれるかなぁ?
- 899 :びんぼたいぞう:03/03/08 19:28
- あー明日東京戻ってまた一人暮らしで
飯つくんなきゃ・・・ママーン逝きたくないよー
ずーっとママンのあったかお料理を食べていたいよー
- 900 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:29
- >>898
かびたところとどろどろに溶けたところを抉り取って使う。
カボチャに謝る事!!
- 901 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:34
- 今日は奮発して泡盛の古酒買ってきた。昨日の夜作った鰤大根と共に
まいうーでございます
- 902 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:35
- >>901
何年ものだ??
裏山師。
- 903 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:37
- >>897
かぼちゃの種を干すとどうなるの?
- 904 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:42
- カビの生えたものは食べないほうがいい。
特に野菜類は。
カビのない部分にもカビの毒素が回っていることがある。
食中毒になったら苦しいぞ。
財布も身体も…。
- 905 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:42
- >900
ごめんなさい>かぼちゃん
- 906 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 19:51
- かぼちゃの種
http://cookpad.com/mychan/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=68029&Mode=full
- 907 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 20:06
- かぼちゃの種、確か栄養いいはずだよね。
- 908 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 20:42
- >>902
三年物一升、1800円ぐらいナリ。あんまり古くないけど薫りがスゴイ。
明日は2束50円で買ったほうれん草と、油揚げと豆腐(安く売っ
てたら豚肉も)で鍋にでもしようかな。貧乏でも智恵と手間次第で
ほんとに豊かな食生活できるなー。ビバ貧乏。
- 909 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 21:24
- 今なら登録すると10000円もらえます!
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=7640
- 910 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 22:23
- 見切り品のトマト中10個で80円ナリ。
オリーブオイルとアンチョビ、オレガノでトマトソース作った。
大盛りスパでも4食は逝けるぜ、ククク・・・。
- 911 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 22:33
- 小麦粉にお湯と塩を適当に入れて練ってうどんみたいなものを
作った。茹でて食ったら旨かったーー
いっぱい出来たので夕食には味噌汁の具になった。
まだあるので、明日はけんちん汁とか作ってみよう。
すいとんから一歩前進な予感。
- 912 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 22:48
- >>911
さしづめ、「ほうとう」といったところですな。
- 913 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 22:48
- 見切り品の冬物語り(ビールね)を二本買ってきてしまった・・・(((( ;゚Д゚))) ガクガク ブルブル
発泡酒以外を口にするのなんて、いつ以来だろう。
- 914 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 22:48
- >>911
「ほうとう」とゆーとりま。@やまなし
やさいも、とくにかぼちゃ、一緒にね。
- 915 :913:03/03/08 22:49
- ちなみに105円でした(笑
- 916 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 22:50
- >913
発泡酒ばっか飲んでるとふつうのビールはすごく高級品に思えるよな。
- 917 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:17
- ビールは料理じゃないよう(笑)。
- 918 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:21
- 発泡酒のビール煮でも美味いんじゃろうか??
- 919 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:29
- ベビースターラーメンをゆでて、中華のもとで味付けして
食べた。
ウマー!
- 920 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:31
- >>913
ビールに見切り品なんてあるんだ・・・・季節限定だからか。うらやますぃ
- 921 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:49
- 有機農法バナナ一房6本投売り30円ゲット
黒ずんでて禿しく見かけワルーだったんだけど、皮は変色してるだけで
痛んでなさそだったんで思いきって買ってみた。
中身はちゃんとしてるし丁度よく熟しててウマーです。
1本テストで食べたけど、あと1本は明日いただくことにして、
残りは刻んで冷凍してヨーグルト用に確保してみようかと画策中。
- 922 :ぱくぱく名無しさん:03/03/08 23:54
- >>921
バナナは表面が黒ずんで、斑点が出てるのがさいこーにウマーなんよ!!
青くて固いの買うのはアホ裸子!!
- 923 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 00:18
- >>620
ビールも発泡酒も古くなったらまずくなるからね。
製造してから3ヶ月もたってたら、なぜかその銘柄だけ
セールになってたりするよ。
- 924 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 00:18
- >>921
冷凍バナナはんまいよ。素で食べてみ。
- 925 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 00:32
- じゅくバナナうまうま。
パンにはさんでバタ塗ってうまうま。
揚げてうまうま。
ヨーグルトとうまうま。
- 926 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 00:51
- 青くて固いバナナは焼くとうまいんだよ。
一度だまされたと思ってやってごらん。
だまされたと思うから。
やるなら加熱用のバナナをフリッターにして、
豚ばらと炒めるとウマー。
加熱用は大きくて値段も結構安い。
2〜3日分にはなるとはず。
でも、滅多にお目にかかれないかも。
- 927 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 01:03
- 貰った林檎が大量に。でももうシナシナになった。
ジュースに汁。
- 928 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 01:48
- おれも一個だけだが、同じだ。今、ジャムを煮てます。
- 929 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 01:51
- 焼きリンゴもおいしいよ、手軽で。あつあつ(゚д゚)ウマー
- 930 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 02:08
- このスレ、ためになります、ホントに・・
うちは米がなくなって1週間。基本はパスタで過ごしてます。
パスタの残りはあと3食分くらいなので、明日は小麦粉でねぎ餅に
する予定。冷凍庫にあじの干物が残っているけど、これってパスタや
小麦粉料理に合わせるにはどうしたらいいのかー。
で、今ハタと気付いたのですが、電話ってそんなにすぐ止められる
のでしょうか。期限を2週間程過ぎた請求書を今日になって
発見しました・・。
いや、板違いなのは分かってるんですが気になったので・・。
- 931 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 02:18
- >930
電話は「◎◎日までに払わないとこの日に止めるyo!」って通知してきて
払わないとほんとに止めやがります(藁
それまでに払えば大丈夫。電気もね。
- 932 :ぱくぱく名無しさん :03/03/09 02:35
- 電話を止めやがりやがったら、コンビニで料金払えば
数時間後には開通してやがります。
- 933 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 02:37
- 電話>電気・ガス>水道、の順ですな。
- 934 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 04:11
- 地域によるだろうが電話が止められたとき
私はNTTに支払いに行ってくれと言われました。
そのへんの営業所(?)が一斉に無くなった後だったんで
兵庫から大阪まで行ったよ。面倒だった。
ネットできなかったのは辛かった・・・
- 935 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 04:31
- >>934
払えるかどうかの不安定な生活なら、引き落としはやめて
振込み用紙払いにしたほうがいいよ。
これなら好きなときに払えるし、コンビニでの払いも可能。
- 936 :ひもじいな:03/03/09 05:31
- このスレめっちゃおもろい!w
参考になります。
何かワクワクしてキター
- 937 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 05:44
- あの大量のボラを投網でゴソーッ!!と
獲ってみたい
そして大量のカラスミをあーしてこーして
食べてみたい
- 938 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 05:52
- NTTはね、連絡すれば止められていても即復帰してくれる。
昔、アホ同居人がQ2に嵌って、膨大な課金が残高不足で落ちず、
年末に回線止められたことがある。(w
正月明けに払うからと復帰してもろたよ。
- 939 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 07:30
- >>937
幼女ばかりのはずだからカラスミは無理ポ
- 940 :834:03/03/09 10:30
- あたりです。
飼っているペットがなにやら小難しい病気になり
えらいお金が掛かってます。
ヤシの治療費はけちりたくないので
自分は貧ゾコ食生活ですわ。
- 941 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 10:43
- 今日は天気がいいから、1パック100円で買ってきた国産しいたけを
ひっくり返しに干してます。
こうすれば多少栄養価が高くなるんだよね。
- 942 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 10:51
- 風がつよいので買い物いきたくなーい。
卵1パックと冷蔵庫の残り物、ほうれん草1ワであと七日のりきります。
- 943 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 11:22
- >>941
前駆物質のエルゴステリンが含まれているので、
食ってから自分が日光に当たるだけでOKだよ。
- 944 :943:03/03/09 11:25
- ビタミンDの前駆物質ね。・・・むしろカルシウム不足の方が起きがちだと思うけど
- 945 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 11:42
- 台湾旅行のお土産にからすみなるものをもらってしまいました。
どうやって食べればいいのかわからなくてずっと冷凍庫に入っています・・
もっと庶民的なものがよかったぽ・・
- 946 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 11:43
- うちのほうも突風吹いてるよ。
シイタケは飛びそうなんでレンジでパン焼いてます。
>>943
ワラタ。なんかツボに入った(w
- 947 :ぱくぱく名無しさん :03/03/09 11:46
- からすみのパスタウマー
- 948 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 12:03
- >>943
そうなんだw
ありがとー。
- 949 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 12:11
- からすみは7ミリくらいにスライスしてフライパンで軽く表面に焼き色をつけ、
5センチに切った白ねぎを千切りにしたものを添えて食べると美味しいよ。
台湾産は最高級のからすみだよね。
うちも商売柄バブルの頃はよく台湾からすみをお土産にもらった。
最後に食べたのは10年近く前だな。
次に食べられるのはいつだろう。いや、そんな日がまたくればいいのだが(w
- 950 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 12:39
- >>927
すりおろしてトマトの代わりに使う。
甘かったら、八丁ミソ(加熱に強いから)か天然塩で調節。
トマト煮こみ、トマトソースの代わりになるよー。
- 951 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 12:43
- >>930
干物類は骨を取り、ミンチにする。(フープロ、ミキサー、すり鉢etc.)
ケチャップ、タバスコとうでミートソース。
豆と合わせてチリコンカーン。
- 952 :911:03/03/09 13:05
- >>912 >>914
これってほうとうなんだー
なんだ簡単じゃないかー
ゆっくり引っ張ればにょーーーんとどこまでのも伸びて立派な麺になったぜい。
ビール瓶で薄べったく延ばしてけんちん汁に投入!
かぼちゃ(でかいの1/2個90円)もゴボウ(太いの2本100円)も
大根(でかいの1本78円)もネギ(重いくらいの束100円)もどっさり入れた。
うまかったー
- 953 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 14:32
- そろそろ次スレなのですが、
最良レス候補が
>>56
>>137
だと思うのですが、どっちがいいですか?
他の候補もあったら推薦おながいします
- 954 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 17:03
- >>953
どっちも良レスだねえ。
迷ったけど、切羽詰り度で学生さんに一票かな。
- 955 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 17:08
- >>953
>>173-174も推したいです。
- 956 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 17:17
- >>955に1票
- 957 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 18:00
- 貧しくても、これだけにはこだわるってゆう食材、調味料って何かある?
俺は、マーガリンは使わずバターてゆのと、この前、島マースてゆう
沖縄の天然塩(¥250/kg)買ってきた。安い物と比べても百数十円高いだけだけど。
- 958 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 18:07
- 野菜だけは国産を買う。
中国さんは絶対買わない。
あとスパイスは一回買うと長く持つので色々揃えてる。
- 959 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 18:09
- 体を壊したら元も子もないからね。
私もマーガリンは使わないでバターを使うよ。
塩も食塩は使わないで天然塩を使う。
野菜はブロッコリー以外は全部国産。
肉は国産のものを少しだけ買う(←高いからちょっとしか肉は食べない)
- 960 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 18:11
- ミル付きの黒胡椒かなぁ。普通の胡椒と香りも味も全然違うので
これだけはちょっと高くても買うよ。
- 961 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 18:38
- 食べる前に手を合わせて「いただきます」
- 962 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 18:59
- 食べる前に服を脱がせて「いただきます」
- 963 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 19:09
- 中国産は桁違いに安いもんな。大蒜、椎茸、生姜とか、キムチまで。
第二次成長期の日本もこんな感じだったのかもね。
買うまいと思えども抗えず買ってしまう。
- 964 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 19:19
- ぜんぜん気にしていない漏れは逝ってよしだろうか。
- 965 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 20:39
- 次スレに張るレスですが
>173-174とすると>91>96と合わせて編集が必要になりそうですね
んで、96関連を見直していたら
>111というすごいレスをハケーン
後半2段を使うことでまとまると思うのですが、どうでしょうか
- 966 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 20:51
- >>957
味噌、醤油、塩かなぁ。醤油が一番超安物に比べれば高いかな。
一升で1750円。どっちの料理ショーに出てから品薄になっちゃったやつ。
あと、小麦粉は国産の地粉。うどんや天ぷらに使える中力くらいのやつ。
何作っても美味しい気がする。極端に言うと小麦粉溶いて焼いて醤油かけただけでも。
- 967 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 21:20
- >>958 >>964
中国の乾燥、砂漠化を促進するだけだしな。
安くても重金属溜め込むのはいやだから、やっぱりおれも国産。
- 968 :ぱくぱく名無しさん :03/03/09 21:29
- 私も中国産は買わないな。
極貧でも、譲れないところはある。
まぁ、一人暮らしだから量いらないからいいけど、家族が多いと
つい手を出してしまいそうだよね。
あと逆に少し高いものを買うと、最後まで大切に使い切ります。
- 969 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 21:47
- >>965
いいと思う。>>111の後半2段。
- 970 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 22:06
- ばんごはんの鳥胸のパン粉焼き美味かった
鶏胸のレシピが増えて
まんぞくでした。
ともだちにじまんしたら
貝類にかけて焼けばエスカルゴじゃん
といわれたので今度ぜひ試したいです。
- 971 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 22:23
- たてますた
【心に】貧乏のどん底料理 Mark.IX【栄養】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047216050/
- 972 :ぱくぱく名無しさん:03/03/09 23:55
- それでは、5,7,5しりとり開始しますか。
投稿直前のリロード確認。
一足遅かったレスを間違って引き継がないように気をつける。
以上の点に気をつけて進めましょう 。
Sage進行でお願い致します。
びんぞこの
1000をとるのは
誰ですか?
次は「か」
- 973 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:13
- かなしいね
今日もおかずは
もやしだけ
次は「け」
- 974 :sage:03/03/10 00:13
- 釜の中
覗いてみても
飯は無し
次は「し」
- 975 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:18
- 塩飯に
たどりつきたる
わが食卓
次は「く」
- 976 :974:03/03/10 00:18
- ごめんなさい。
直前にリロードして確認・登校したけど
1歩遅かった(w
しかもsage入れる場所間違って…逝って来ます
- 977 :もっと馬鹿はおれです:03/03/10 00:21
- 975
- 978 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:27
- では改めて「け」から…
鶏肉は
安いが買えない
日々続く
次「く」
- 979 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:31
- 苦しくも
明日もなんとか
なるでしょう
次「う」
- 980 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:35
- うどんより
すいとんを食え
住人は
「は」
- 981 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:37
- 白菜は
冬のごちそう
また鍋だ
次「だ」(もしくは「た」)
- 982 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:42
- 大根は
捨てるとこない
皮も葉も
次「も」
- 983 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:44
- もうすぐだ
給料日が来る
20日後に
つぎ「に」
- 984 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:56
- 肉!肉!肉!
飽くほど食いたい
Jビーフ
次「ふ」
- 985 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 00:59
- ふっくらと
炊けたご飯は
即冷凍
次「う」
- 986 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 01:02
- 浮いた金
溜めて買いたい
カセットコンロ
次「ろ」
- 987 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 01:04
- ロシアにも
北にも負けない
僕等の財布
次「ふ」
- 988 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 01:27
- 太ったと
言われてみたい
ふと思う
次「う」
- 989 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 01:28
- 麩にココア
たっぷりつければ
チョコスフレ
次「れ」
- 990 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 01:58
- 988の方が早いので「う」にしまつ
ウニにカニ
イクラも食った
今朝の夢
次「め」
- 991 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 02:01
- 面倒な
手間を惜しまず
完全自炊
次「い」
- 992 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 02:28
- いのちの
ともし火消さぬ
米一合
次「う」
- 993 :mog:03/03/10 02:29
- ◎ 成功塾のシステムしかできない、すべての塾生が一生涯の
財産である、成功スキルを身に付けられる奇跡!
http://netproject.gooside.com/b009/
- 994 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 02:41
- 失わず
感謝の心と
人の道
ち
- 995 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 02:44
- ちょっとだけ
贅沢したいな
誕生日
び
- 996 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 02:55
- 備蓄なし
金もなしなら
捨てアドを
お
- 997 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 03:02
- おいしいね
人の残飯
蜜の味
じ
- 998 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 03:03
- 自炊して
やっとわかった
食の価値
ち
- 999 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 03:12
- 血眼で
散歩しながら
野草狩り
り
- 1000 :ぱくぱく名無しさん:03/03/10 03:16
- 立派だね
お菓子ねだらぬ
我が息子
こ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
237 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★