■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
おまいら!カレーうどんってどうよ?
- 1 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 16:34
- うまいよな?
- 2 :高句麗 ◆OIZKOUKURI :03/11/15 17:01
- ミ
ミ ( ,,,,,, ∧,,∧
∧,,∧ η ミ,,゚Д゚彡
ミ __ ミ,,゚Д゚彡 (/(/ ミ /)
て" ミ ミ つつ 彡 ミ `つ
⊂ ミ ミつつ 彡 ⊂ つ
彡" ミ 彡"。γ。ミ
∧,,∧ ∨"∨ 彡 ∨"∨ 彡 ∧,,∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ,,,,,ミ,,゚Д゚彡 ミ,,゚Д゚彡 < 高句麗参上!
⊂,,,,,,,,,,,,,,,つつ ミ ,つ \_____
彡 〜ミ ,ミつ スタッ !
ピョン! (/
- 3 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 17:05
- うまいよ で、なに?
- 4 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 17:06
- カレー蕎麦派。
- 5 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 17:35
- どうやって作るんですか??
- 6 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 19:00
- カレーの残りをお湯で薄めて味をみながらめんつゆ入れる。
カレーが半端に残ったら必ず作ります。
ちゃんとした作り方は知らないなあ。
- 7 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 20:58
- もっと美味い作り方あるぞ!
本格的だけどまず、
昆布・かつおぶしでダシをとり、
醤油・みりん・砂糖でめんつゆを作る。
カレー粉・ラード・片栗粉を混ぜてルーを作る。
んで最後にめんつゆに投下。
店に出せるぐらい美味い、マジで。
- 8 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 21:15
- >>7タン
すカレーうどんでつか?
それでは店に出せないと思いまつ。
- 9 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 21:26
- レトルトカレー+めんつゆでうどん投下(゚д゚)ウマー
- 10 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 21:26
- >>7
うむ。そこまでやるならレシピを記載しておくべきかと。
とはいえ、私はラードを使わなかったりするけど・・・
2人分の作り方
■材料
@ゆでうどん2人分
A豚ばら肉薄切り100g(牛でも、鳥でもOK )
B玉ねぎ中半分(1/4〜1個 適当でOK)
▼うどん出し用(うどん汁があれば不要)
Cだし 600cc(昆布・削り鰹で)
D砂糖 大さじ1
E醤油 60cc(出汁の1/10)
F味醂 40cc
Gお酒 20cc
H塩 少々
▼カレー用
Iカレー粉大さじ2
J片栗粉 大さじ2(小麦粉がなければ、片栗粉大さじ3)
K小麦粉 大さじ1
L水 30cc
▼あればさらに美味
M葱 少々
N蒲鉾 少々
■作り方
@ 玉ねぎを半玉薄切りにし、豚肉を適当に切る。
A 鍋にうどん用だしの材料を合わせ、煮立たせ、弱火にして
まず玉ねぎ投入・1分後に肉を入れ、3分ほど煮ます。
蒲鉾があれば、薄切りにして、この時一緒に入れます。
B 肉に火が通る間に、カレー粉・片栗粉・小麦粉を水で溶き
いったん火を止めてそれを流し込み、再び火を入れて、
良く掻き混ぜます。(片栗粉が溶けるように)
D うどんを入れて、うどんに火が通ったら出来上がり。
お好みで、葱をちらすと、さらに美味しく!! と
こんなものかな?
これで、蕎麦屋さんのカレーうどんの出来上がり〜
- 11 :ぱくぱく名無しさん:03/11/15 21:47
-
ttp://www3.loops.jp/~sekipra/img/030307/money_030307_157.jpg
- 12 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 00:15
- カツ代のカレーうどん、うまかったよ。
ttp://www.nhk.or.jp/partner/kurashi/pickup/curry.html
ここの一番下にあるやつ。
私、かまぼこ嫌いなんで豚こまに替えて作ったけどね。
油揚げがポイントか!と思いますた。
- 13 :10:03/11/16 00:20
- >>12
おお!!これは肉なしの、油揚げバージョンか。
確かに昔食べた記憶がある。
12さん、情報ありがとー。今度作ってみようと。
- 14 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 00:36
- >>7
ルーは、片栗じゃなくて小麦粉でも
また違うとろみでおいしいです。
- 15 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 00:41
- >>13
うん、むしろ肉抜きでもよかったかもと。
肉じゃがの肉の変わりに油揚げの信太じゃがっつーのもあるし。
油揚げの旨味とか存在感って、意外と大きい。
- 16 :10:03/11/16 00:49
- >>15
確かに油揚げっていい味だすんだよね。
でも、肉って100g 50円ぐらいで買ってるから
下手すると、油揚げより安いのかも・・_| ̄|○
- 17 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 02:39
- 店でカレーうどん(そば)を頼んで
レトルトカレー風の汁のが出てくると激しく鬱なんだが、みんなは?
カレーうどんはダシにカレー粉溶いて片栗粉でトロミつけなきゃ!
あと、油揚げの替わりに厚揚げもいけます。よく煮込んでね。
- 18 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 05:10
- 10タンは1?
なんだかカレーうどんに愛があるのは伝わってきたよ。
白いシャツは着るな、黄色い水玉ができる・・・間違いない!
- 19 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 09:18
- 以前新聞に載ってた新宿三○庵の元祖カレー南蛮のレシピ
(1)カレー粉(大さじ3)と片栗粉(大さじ5)を水(約100cc)に溶かし
30分〜1時間寝かせる。
(2)醤油(100cc)と味醂(100cc)を合わせ、白ざらめ(小さじ1,1/2)
を加えて煮立てる。
(3)そこに適当な大きさに切った豚モモ肉のスライス(約8枚分)を加える。
熱が通ったら、一旦肉を取り出す。
(4)玉葱(1個)をスライスしたものを鍋に入れ、しんなりするまで煮る。
(5)中火に細めて寝かして置いた(1)のルーを少しずつ鍋の中に掻き回し
ながら流し込む。トロミが出て来たら火を止める。
(6)茹でたての蕎麦(うどん)を丼に盛り、豚肉をのせて、その上から
カレー南蛮をかければ出来上がり。
- 20 :19:03/11/16 09:23
- 今書いてて思ったけど出汁は入って無いのかな?
- 21 :19:03/11/16 09:26
- 申し訳ない!!間違えてた
>>19 の(2)を訂正
(2)醤油(100cc)と味醂(100cc)、かつお節をしっかり煮出した出し汁
(1200cc)を合わせ、白ざらめ(小さじ1,1/2) を加えて煮立てる。
- 22 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 18:16
- >>17
私は逆だな〜〜。
レトルトカレーじゃ困るが....。
あくまでもカレーをだしで緩くした中にうどん。
っていうのが好き。
>カレーうどんはダシにカレー粉溶いて片栗粉でトロミつけなきゃ!
こういう感じのちょっと透明感のあるカレーうどんがでてくると
激しく鬱。
好みの問題なんでいじめないでね。
- 23 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 19:31
- いじめない、いじめない!
私は、(Bグルみたいになっちゃうけど)、立ち食いそば屋の、
「かけうどんの上にカレールーをボイッとかけた)感じのカレーうどんが好き。
しょっちゅう食べるとおいしくなくなってしまうので、
1ヶ月に一回くらいの楽しみかな。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 19:52
- なつかしぃ!子供の頃1、2回食べた記憶がうっすらある食べ物です。
それ以来、食べてないかも…。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 20:08
- 昔風の鰹ダシが良く効いたのがいいな、具は肉とねぎだけ。
最近のカレーうどんはどこの店もスパイスがきつくて。
- 26 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 20:13
- 手打ちでカレー粉を打ち込む
- 27 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 20:16
- 給食のカレーうどん、麺がのびてたけど旨かったな・・
- 28 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 20:20
- 具なし「カレーの王子様」+ガラムマサラ+昆布だし=(゚д゚)ウマー!!
- 29 :sage:03/11/16 20:24
- おいおい(笑
- 30 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 22:04
- 残り物のカレーで作るのが経済的でイイ!
- 31 :22:03/11/16 22:21
- >>23 どうもどうも。と、いうことは・・・
カレーうどんはおおむね3タイプ。
1つゆにカレー粉を溶いて、片栗粉などでとろみをつける「つゆベースタイプ」
2カレーをだしやつゆでゆるめている「カレーベースタイプ」
3普通のかけうどんにカレーをのせてある「セパレーツタイプ」
なるほど・・・
同じカレーうどんでもみな違う味わいなんだよねぇ〜
今後もこのスレ、チェックしよう。
- 32 :ぱくぱく名無しさん:03/11/16 22:44
- 市販のカレールーで作ってるけど、
ルーに塩分があるから、めんつゆで薄めるとちょっとしょっぱい。
出汁に醤油を少し、くらいでいいような気がする。
自分は、ターメリックと小麦粉を炒めたものに
市販のカレールーと出汁で作ってる。
具は豚コマとねぎで。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:03/11/27 23:12
- 古名家のカレーうどんって、なんかまずいよね。
- 34 :ぱくぱく名無しさん:03/11/27 23:34
- 超手抜きカレーうどん
冷凍のうどん麺 1玉
レトルトのカレー 1袋
作り方
(1)冷凍のうどん麺を沸騰した湯で茹でる。(茹で方は袋に書いてあるのでその通りにする)
(2)別ナベでレトルトのカレーを温める
(3)うどん麺が茹で上がったら、丼に麺を入れる。
この時に煮汁を一寸だけ入れても良い。
(4)続いて、レトルトのカレーが温まったらうどん麺の入った丼に入れる。
これで出来上がり。
殆ど、学校給食のノリなんだけどな。
まずはここから始めて、あとからいろいろと凝ると良いと思うよ。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:03/11/28 01:40
- 俺の家では、カレーうどんは出汁も何も加えずに
ゆでたうどん玉の上に直接カレーをかけるだけだったよ・・・
完全なカレーライスのうどん版。(箸かフォークで食べる)
これって少数派なのか?
- 36 :ぱくぱく名無しさん:03/11/28 04:43
- 具は人参を細く切ったやつ(って何切りって言うんだっけ)、
たまねぎ、グリーンピース入れると見た目きれいですよ〜
みんな、色んな作り方で作ってて面白い〜!
カレーはちょっとトロッとする位が美味しい。
ちょっと前まで、普通のカレーと同じ位のとろみで作ってたんだけど
気持ちさらさら過ぎるかな?ぐらいのでやってみたら
とても美味しく出来たーー!! 飲みやすいし
- 37 :34:03/11/29 02:12
- >>35
気にするな。
漏れの作り方だって藻前と一緒だぞ。
もっと言えばな、レトルトのカレーではなくて普通にカレーを作る時にコーヒー豆を入れて
煮込むヤシも居てるぞ。
コクが出て、ウマーらしいが・・
- 38 :ぱくぱく名無しさん:03/11/29 02:25
- コナヤうどん好き。鍋肌に残ったカレーを椎茸だしでゆるめて煮詰め、
牛乳タプーリ。細めしんなりうどんのデフォと化し。
- 39 :ばくばく名無しさん:03/11/29 02:56
- >>35
ほとんどの人がそうだと思う。
- 40 :↑:03/11/29 03:23
- んなワケァないでしょがぁ〜〜〜〜w。
普通は、そばつゆで薄めるってぇ〜〜〜。。
- 41 : ◆OSYhGye6hY :03/11/29 03:54
- そばつゆ入れるのは最近のはなし。
- 42 :ぱくぱく名無しさん:03/11/29 06:02
- >>41 名前: ◆OSYhGye6hY :03/11/29 03:54
>そばつゆ入れるのは最近のはなし。
最近って(w
ここ2〜3ヶ月
1年位?
平成に入ってから?
戦後?
頭の悪い人はこれだから・・・
- 43 :ぱくぱく名無しさん:03/11/29 06:43
- 早朝からの粘着ご苦労さんです。(_人_)
- 44 :↑ :03/11/29 06:51
- んなワケァないでしょがぁ〜〜〜〜w。
- 45 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/11/29 11:52
- いまさら新しい話でも何でもないけど、やっぱり片栗粉でトロンとさせたほうが、
うどんには合うような気がする。理屈じゃなくて。
>>35 >>39ワロタ。確かに正真正銘カレーにうどんでカレーうどん。
- 46 :35:03/11/30 01:47
- 初めて、お店でカレーうどんを食べたときはショックを受けたものです。
「ミートソーススパゲティーを頼んだつもりが、出てきたのは坦々麺だった」
的なショックと言えましょうか。
うどんの汁をあまり飲まないタイプのためか、いまだに和風だし入りの
カレーうどんは苦手です。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:03/12/04 21:27
- そば屋のカレー丼も同じような味するよな。
- 48 :ぱくぱく名無しさん:03/12/04 21:39
- >>45
理系主婦のお手製カレーうどん食べたいです。
憧れなんで、すいません。
- 49 :ぱくぱく名無しさん:03/12/05 00:27
- そば屋のカレー丼の作り方もきぼんぬ
- 50 :ぱくぱく名無しさん:03/12/05 00:31
- 水炊きのあと市販カレールー投下後うどん投下。簡単。最強。
- 51 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/05 11:30
- >>48
本当にご馳走したいくらいです。(^o^)
かけうどんを作るとき、必ず昆布と鰹節などで出汁をとってますよ。
- 52 :餡蜜同心(´Д`)。oO ◆4X78O.f9NM :03/12/05 11:53
- 先日、キムチ鍋がいけるのなら、カレー鍋もいけるんじゃないかと思い
カレーうどんの要領で、昆布鰹出しをとって、カレー粉で味をつけた出汁でやってみましたが
(つまりカレーうどんを発展させた)
で私的には美味しいと思ったのですが、家族からはブーイングが・・・
豆腐とか、お肉はマッチしたんですが、お野菜が・・・・うーーーーん、ちょっと・・・かな・・あ
醤油出汁とか、味噌出汁の方が美味しいといわれてしまいました。しょぼん・・・
- 53 :ぱくぱく名無しさん:03/12/05 13:43
- >>52
和風カレーと主張すればよかったのに。
具材をカレーに合う物にすればよかったかと。
個人的には白菜とかは合わないけど、牛蒡や里芋、大根は合うかな
- 54 :餡蜜同心(´Д`)。oO ◆4X78O.f9NM :03/12/05 14:01
- >>53
ああ!ありがとうございます。そうだ。カレーの具路線で攻めればよかったんですね。
となると、ジャガイモや里芋、人参の薄切りや、玉ねぎ、大根なんかを使って
和風カレー鍋にリベンジします。!
本当、ありがとうございました。
- 55 :ぱくぱく名無しさん:03/12/05 14:24
- >>45
>>正真正銘カレーにうどんでカレーうどん
地方ってか店にとっては、茹でたうどん玉にカレーをかけただけ
のカレーうどんも存在する・・ってか体験した。
- 56 :ぱくぱく名無しさん:03/12/05 14:32
- >>54
それだとただの大盛り和風カレー(ごはん別盛)にならないか?
- 57 :ぱくぱく名無しさん:03/12/05 14:43
- >>56
じゃさぁ、鍋の方がカレーじゃなくて「付けダレ」の方にカレーを
工夫して採用してみると言うのは? 飽きたら別味(タレ)にも
行けるし。
- 58 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/05 14:51
- >>55
知りませんでした(^^ゞ
- 59 :餡蜜同心(´Д`)。oO ◆4X78O.f9NM :03/12/05 17:53
- >>56
うーん、大盛り和風カレーではなく
うどん出汁に、カレー味が付いている感じなのかなあ? あくまでカレー汁。
私は関西に住んでるので、鍋はポン酢か、醤油ベースなんだけど、
醤油ベースの場合、基本はうどん出汁の応用なんですよね。
うどん出汁を少し甘くして、干し貝柱をいれている感じ。
で、それをベースに、カレーうどんのごとく、カレー粉をいれた。
片栗は入れてないから(入れた方が、出汁が絡まって美味しいかもしれないけど)
だから、カレーうどんの出汁が、ほとんどそのまま鍋の出汁になったって感じだと
感覚がつかめるかなあ?
>>57
それ 面白そう。お昼で一人の時やってみます。
(あまり家族を実験に巻き込むと、皆の機嫌が悪くなるしね)
- 60 :ぱくぱく名無しさん:03/12/05 22:17
- カレーうどんっ食べるときって、服に汁飛ばない?
- 61 :ぱくぱく名無しさん:03/12/23 16:38
- 加ト吉の名古屋風カレーうどん美味し!
- 62 :ぱくぱく名無しさん:04/01/09 01:12
- 家でカレーを作るようになってから、カレーうどんも家で食べるようになった。
店の味とはいかないまでも、それなりに旨い。
- 63 :ぱくぱく名無しさん:04/01/10 23:33
- 厨房ですよ!でカレーうどんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 64 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 03:50
- 昔、仲間内でカレーうどんが嫌いな奴がいた。
そいつの言い分は
「ご飯以外のものにカレーかけるなんておかしいだろ?もちにカレーかけるようなものだ」
といったら、
他の奴が
「え?俺んちはもちにカレーかけて食うぜ」
と言い出してカレーについての議論が続いた
- 65 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 08:53
- 厨房ですよ!
ttp://www.tbs.co.jp/chubaw/
材料(3人分)
【カレー粉】 カレー粉25g 小麦粉65g 片栗粉30g
【具】 鶏モモ肉250g 長ネギ1本 キヌサヤ適量
【ダシ】 水3リットル 本節200g 宗田節100g 鰹節粉30g
【かえし】 濃口醤油100cc ザラメ糖30g
【仕上げ】 ダシ1100cc かえし100cc 炒ったカレー粉90g
- 66 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 08:56
- >>64
パスタにカレーは旨いよ。
これは俺の家の近所のお店のメニューで有るんだけど
これにはレトルトを使うのがポイント
- 67 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 11:40
- >>66
あ、やってるよ!
BOMカレーが好きでよくやってます。
うちの場合カレーうどんは
カレーの残りに、めんつゆ、長ネギ・たまねぎ足して牛乳もちょっと入れる。
牛乳ぅう?とか思うけど、結構これがいける。
- 68 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 19:27
- チューボーですよレシピでやってみた。
つゆは普通の麺つゆで全く問題無し。
麺も冷凍うどん。
粉の配合だけ参考にした。
粉はちゃんとふるいにかけて冷ましたつゆで
溶かないとダマになるので注意が必要だね。
意外と簡単に(゚д゚)ウマーなカレーうどんができますた。
牛乳ちょっと入れるとコクとまろやかさが出ると思うので
今度やってみよう。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:04/01/16 18:12
- 牛乳かあ。明日やってみようかな?
18 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)