■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その7
- 1 :Bグルに間違えて立てちゃった(;´Д`):03/11/29 00:58
- 簡単な料理で食生活を充実させよう
一応目安として、
☆火を使わない
☆片づけ簡単
☆時間がかからない
☆包丁まな板使わない
上の条件のうち、ふたつくらいクリアしてて、しかも、
絶対条件
☆ウマイ
って感じのを教えてください。
既出のでも大歓迎です。
【過去ログ】
初代
http://piza2.2ch.net/cook/kako/974/974799237.html
2代目
http://cheese.2ch.net/cook/kako/997/997549311.html
3代目
http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015771225/(html化待ち)
4代目
http://food3.2ch.net/cook/kako/1030/10304/1030430300.html
5代目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1050248256/(html化待ち)
6代目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1062074951/
【関連リンク】
まとめサイト・ぱくぱく名無しさんのレシピ大全(その5の859氏、多謝)
http://dempa.2ch.net/prj/page/paku/
- 901 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 15:48
- >889 レンジで加熱する事を考えると、丸ごと状態はまずいんじゃないか?
細かく切っておくと時間短縮になるし、平均的に熱が通って、表面がパサパサに
なりにくいと思う。
- 902 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 00:18
- >>901
普通に丸ごとで問題ないって昔どこかのスレで
たくさんの人からレスもらいますた
- 903 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 00:55
- それぞれが満足してるんだからいいじゃん。
>899
しかし・・ちくわはそんなに油多いんすか?
今、寝る前だから「低カロリー♪」
と思ってちくわ食ってたのに・・(TT)
- 904 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 01:25
- >>902
効率を考えると細かく切ったほうがいいかも。
でも丸ごとのに齧り付くのがうまいんだよね。
- 905 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 02:41
- サッポロ一番塩ラーメンを水と牛乳半々くらいで煮る。(ふきこぼれ注意)
好みで卵やバターなんか入れてもおいしいよ。やってみて。
- 906 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 02:52
- 油揚げをオーブントースターでカリカリに焼いて、
海苔佃煮を塗るとウマ〜
- 907 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 03:18
- >905 豆乳でやってもおいしいんでしょ?今度挑戦したい。
- 908 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 04:23
-
ここの前のスレで、食パンの周囲にマヨネーズで土手を作って、中に生卵を割って電子レンジでチンするっていうのがあり、これをアレンジしたら失敗した。
四隅の角にスライスしたジャガイモを置いて、4分位のタイマーでやってもジャガイモが半生だった。もっと薄く切るべきだった。それでも、粉チーズを掛けて食べたら何とか食えた。
- 909 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 11:03
- >>904
油揚をオーブントースターの中で“燃やした”ことがある。
ぼうぼうと炎が・・・(( ;゜Д゜))) ガクガクブルブル
- 910 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 11:04
- なんか、アンカーが違うな、スマソ。
- 911 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 13:02
- >>909
ちょとワロタ。まさに油揚祭りですね。
1、まず普通のご飯をつぶす
2、ねっとりしてちょっと粒が残るくらいになったら
片栗粉を少々加え、混ぜる。
3、形を小判型に丸めていく。手に水つけるといいかも。
4、油をひいたフライパンで焼く。裏返したらお好みの醤油ダレを塗る。
めちゃくちゃウマァァァ。
- 912 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 14:12
- >>911
そんな感じの料理がどっかにあったと思うんだけど、なんだっけ、思い出せない。
- 913 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:00
- >>912
君が思い出せないモノは、
1.きりたんぽ
2.五平餅
のいずれかだと思われる。
- 914 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:14
- >>913
小判型なら五平餅だな。団子形のもあるけど。
- 915 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:50
- >>908
電子レンジでチン?
トースターじゃなくて?
- 916 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 19:12
- 1.カットトマトの缶詰をフライパンで暖める
2.少し大めの白ワインを投入し、沸騰させてアルコールを抜く
3.カラムーチョ1袋を投下しよく混ぜる
4.水分がなくなったらむさぼり食う
ニンニク風味バッチリだし辛味も適度に残るのでマジオススメ
- 917 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:41
- >916
う、うまそう〜!!
カラムーチョ好きな自分としてはメモ必須のレシピ。
サンクス!!
- 918 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:31
- >>911
それ、フライパンで焼かないで地鶏のスープで野菜と共に煮ると
秋田の郷土料理「だまこもち」になります。
小さめに作るとさらに良し。煮れば煮るほど味がしみてウマー。
- 919 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 00:16
- >>918
そうなんですか。なんだか美味しそうですね。秋田っていろんなのあるんですね。
最近食べるのはこれをちっちゃく丸めてトマトスープに入れ煮込みスープに。
なんだか風邪気味っぽいのでこればっかり。
トマトスープも材料放り込んじゃえばスープ出来ちゃうし楽です。
- 920 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 01:26
- 黒蜜をバニラアイスにかける。これだけでめちゃ(゚Д゚)ウマー。
黒蜜はところてんの備え付けのものでオケー。
- 921 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 01:32
- インスタントコーヒー小さじ1杯を小さじ2〜3杯のお湯で溶いて
バニラアイスにかけると(゚Д゚)ウマー。
シナモンパウダーかけるとさらに(゚Д゚)ウママママー。
- 922 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 09:38
- >915
電子レンジの方がジャガイモや卵に火が通り易いと思ったからです。
一番いいのは、オーブン機能が付いている電子レンジでやったら、いいかも知れませんね。最初は電子レンジで火を通してからオーブンで焼き目を入れると。
- 923 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:51
- >905
サッポロじゃないけど塩ラーメンでやってみた。
激ウマーでした!
- 924 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 01:36
- 良スレage
- 925 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 01:44
- >>905
セイシュンの食卓の、水なし(全部牛乳)でMILKRAMENってのならやったことある。
確かに(゚д゚)ウマーなのよね。
同じくセイシュンの食卓から「極上コーンラーメン」
インスタント塩ラーメンを作るときに、水の代わりに水+クリームコーン(缶詰)で作る。
(クリームコーンの分水は減らす。吹きこぼれ注意)
麺が煮えたら卵を落として混ぜてかき玉にする。
その後にスープの素を加える。
これも(゚д゚)ウマーだったよ。
- 926 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 01:57
- セイシュンの食卓ってあのビンボ臭いマンガみたいな本でしょ?
アレ読むようになったら人生の歯医者だなと思って読まないようにしてる
- 927 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 02:25
- ネギをたくさん切って油揚げに入れてトースターで焼く。
醤油つける。酒のつまみになる。
3合米となめたけ一瓶とシーチキン一缶を入れて炊く。
炊き上がったら、白ごま、しその葉を入れるとおいしい。
- 928 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 03:25
- みそ汁(ワカメが一番旨いと思う)の鍋に
バターを適量入れてご飯入れて
いい感じになったら溶き卵入れて
みそ汁おじや。めちゃうまい。
みそ汁のワカメは二日目くらいのとろとろワカメが
特に合うです。
- 929 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 08:52
- >926にマジレス
手抜き料理に歯医者も商社もなーい
おまいがこのスレにいる次点でおまいの料理のタカは知れてるぞと皆思っとる
- 930 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 09:40
- つーか「読まないようにしてる」って時点で
意識してるって事じゃんw
結局は我々と同じ、歯医者であり手抜き商社ってことさ〜
仲良くしようぜ>926よ。
- 931 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 16:15
- >>929
おまいもつまらん奴に釣られすぎ
目くそ鼻くそやんw
- 932 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:07
- 熱したフライパンにたっぷりマーガリンを塗ったパンを、
マーガリンを塗った面を下にして置く。
途中で一度パンを裏返すと、フライパン上にマーガリンが残らないので
フライパンが綺麗になる。
狐色の焦げ目が付いたら出来上がり。
お好みで砂糖をまぶしてください。
- 933 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 18:37
- ピーマンとちくわを細めに切り、
ごまとごま油をかけて混ぜるだけ。
生のピーマン苦手でなければ、簡単だし美味しいです。
- 934 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 18:58
- がいしゅつかも?だけど、
キャベツを適当にちぎって、鶏ガラスープの素と塩・胡椒をふりかけ、
レンジで3分チンして胡麻油をさっとかける。
うちの定番です。
- 935 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 19:26
- ニラ茹でてチャチャって切って納豆に混ぜて食べます。
からしは多めの方が好み。
いわしの内臓をサクット抜いて明太子を詰めて焼いたのもおすすめ。
- 936 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 19:35
- もはや「料理」と呼べるほどのこともしていないが
生のセロリにピーナッツバターつけて食ったらうまかった。
酒も進む。
また、ピーナッツクリームにするとおやつがわりに丁度イイ
- 937 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 21:45
- 次すれのテンプレ
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その8
簡単な料理で食生活を充実させよう
一応目安として、
☆火を使わない
☆片づけ簡単
☆時間がかからない
☆包丁まな板使わない
上の条件のうち、ふたつくらいクリアしてて、しかも、
絶対条件
☆ウマイ
って感じのを教えてください。
既出のでも大歓迎です。
【過去ログ】
7 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070035087/
6 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1062074951/
5 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1050248256/
4 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1030430300/
3 http://food.2ch.net/test/read.cgi/cook/1015771225/
2 http://cheese.2ch.net/test/read.cgi/cook/997549311/
1 http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/cook/974799237/
【関連リンク】
まとめサイト・ぱくぱく名無しさんのレシピ大全(その5の859氏、多謝)
http://dempa.2ch.net/prj/page/paku/
- 938 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 02:17
- >>819の前半部分だけですが。
1・タマネギを洗って皮を向く。
2・上と下を切り落とす。
3・まるごとラップに包む。
4・そのまま電子レンジで5分程チン。
5・出来上がり
塩胡椒とソースで食うとマジ(゚Д゚)ウマーです。無くても食えるかな?
- 939 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 05:35
- こんな良スレがあったとは…
俺的ヒットは>>87かな
ちなみに料理じゃないんだが
鯖の水煮缶をごはんに載せる
しょうゆ垂らして食う。これだけでうまい
鯖の水煮缶のふたをあけ、そのまま火にかけ沸騰寸前で止める
これもうまい
- 940 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 07:06
- 簡単ナチョス
1 ドンタコスを皿にしいて上にとろけるチーズかピザ用チーズをのせる
2 トマトケチャップかピザソースをかける
3 お好みでコショウ・チリパウダーをふる
4 チーズがとけるまで電子レンジで温める
チーズがもったいなかったらマヨでもいい。
加熱したマヨネーズおいしいよね。
ドンタコス買ってくるのだるかったらご飯でもいい。
そうするなら玉子を一つ割りいれて温めて、
オリーブオイルかけて混ぜながら食べるとおいしいよ。
- 941 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 07:12
- もう一つ思い出した。
○&○のバジリコ(乾燥バジル・乾燥ガーリック・食塩のミックス)を
ご飯にふりかけて、オリーブオイルをたっぷりかける。おいしすぎ。
- 942 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 08:47
- >>940
加熱したマヨネーズはマジ(゚д゚)ウマー
今はともかく昔はマヨ食えなくてさ…でも加熱して焦げ目のついたマヨは
昔から食えた。
ハムとかベーコンによく合う
- 943 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 15:41
- 加熱マヨ(焦げめつき)に触発されて・・・
茹でたブロッコリーをオーブン用の耐熱容器に入れ、
マヨネーズをかける。
あればパン粉をパラパラする(なくても良い)。
オーブントースターで焦げ目がつくまで焼く。
ブロッコリー嫌いでもいしく食べられる
- 944 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 17:41
- 準備するもの・・・納豆(タレ付。パックでも可) コショウ(少々) 箸 人間(実験用)
1、納豆をあける
2、まぜる
3、コショウを適量投入(多めが(・∀・)イイ!!
4、タレ投入(付属のもの
5、まぜる
6、パクパク(゚Д゚)ウマー
ネギ、中華クラゲ、温泉卵を入れても激(゚Д゚)ウマー(からしはX
- 945 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 22:50
- >>944
料理というよい、ただの納豆では・・・・
温泉卵なら旨そうだなー
- 946 :てめえら死ね:04/05/08 23:51
- 記念カキコ
- 947 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 16:03
- 拾い物だけど
厚揚げの真ん中をくり抜く、底まで行っちゃダメよ
その穴に卵をおとしいれる、卵黄には穴をあけておく
ラップ無しで電子レンジで1分位、卵が固まるまで加熱
ウマー
- 948 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 21:48
- 残りご飯
西友のライトツナ缶
マヨ少々
丼にご飯とツナ、ちょっとマヨいれてレンジであっためる
かきまぜて食べる。ウマー
マヨいれないでレンジであっためた後に生卵入れて醤油でかきまぜて
ツナ卵ご飯もまたヨロシ
- 949 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 22:46
- >>947
おいしそうだがどうしても卵爆発のヲカンがするので試せない・・・
- 950 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 23:35
- >>949
>>卵黄には穴をあけておく
- 951 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 00:13
- >>819>>938
を参考にして、新玉ねぎが余ったので、
1/2のやつを、レンジで加熱→鰹節かけてポン酢かける
をビールのあてにしてみました。まあまあ。ポン酢かけすぎちゃった。
- 952 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 00:51
- 玉ねぎレンジ俺もやってみた。簡単ウマー。
ただ、加熱して甘くなった玉ねぎにさらになめたけだと俺にはちょっと甘すぎ。
ピリッとした味付けにしたいんで、次はニンニク味噌か山椒醤油でいってみる。
- 953 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 02:36
- 新タマネギなら生で食わなきゃ
さんざんガイシュツだが
スライスしたものをサッと水に晒すだけ
鰹節と醤油(ポン酢、ドレッシングでも可)で食う(゚∀゚)ウマー
料理と呼べるかどうかはともかく
- 954 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 02:54
- >料理と呼べるか
呼べるに決まっているだろう!
料理とはなんだ!?
食品に手を加えることだ!
すなわち!
食材を切れば料理だ!
食材に醤油かければ料理だ!
食材をはしで持てば料理だ!!
- 955 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 10:23
- >>954
> 食材をはしで持てば料理だ!!
- 956 :955:04/05/10 10:25
- 引用だけで送っちゃった(汗
なんかワラタって書こうとしたのに
新しいキーボードにまだ慣れてないよ・・・orz
- 957 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 17:43
- >>939
鯖水煮缶+飯+醤油は椎名誠のエッセイにも出てきたよ。
貧しい青春時代の思い出の味、だそうだ。
- 958 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 20:12
- レンジ玉葱(゚д゚)ウマー
- 959 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 20:34
- 切ってラップしてあるかぼちゃをそのまま5分チンしてみ
- 960 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 20:41
- 赤いウインナーを小判のよーに、5mm程度の輪切りにして
油ひいて炒める。
ほどよく焼けたらケチャップとソース1:1を投入、混ぜるだけ。
そのまま弁当のおかずにもなるけど、
胡椒を多めにふればビールのつまみとして(゜д゜)ウマー
友人何人かに出したけど、
「うわー、めちゃくちゃ懐かしい味だぁぁ」とみんな大喜びだたーよ。
- 961 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 20:52
- ピーマンも入れろ
- 962 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 20:54
- ごはんにつぶしたポテチと醤油かけて食え
おかずは豆腐に漬け物のせろ
- 963 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 21:23
- 納豆にキムチを混ぜる。
(゚д゚)ウマー
- 964 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 21:40
- 昔懐かしいジャンクな味って無性に食べたくなることあるよね。
魚肉ソーセージや魚肉ハムを塩こしょうで炒めて
マヨつけながら食うと、切なくなるほど懐かしいよ(´・ω・`)
- 965 :代理してみました:04/05/10 21:43
- 作ってみました。
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その8
http://food3.2ch.net/cook/index.html#1
- 966 :代理してみました:04/05/10 21:47
- こっちでしたTT
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084192865/
- 967 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 21:47
- ダメじゃないけどそれじゃリンク先わかんないよ
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その8
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1084192865/
- 968 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 21:49
- おっと、ケコーン。失礼しますた。
あと残念。
7 名前: ぱくぱく名無しさん Mail: sage 投稿日: 03/11/29 01:25
3代目はhtml化されてるね。
これ以上簡単な料理はない。しかもウマイ。その3
http://food.2ch.net/cook/kako/1015/10157/1015771225.html
次スレ立てる時に書き直そうっと。
でも別に立て直さなくていいんじゃないかな。
- 969 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 22:25
- 用意するもの 食パン サラダ(ルッコラ、水菜があるとなお良し)
オリーブオイル、バルサミコ、塩 をサラダにかける
パンで挟んで食う。
オイルと塩を多めにするとうまい。
- 970 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 23:06
- オリーブオイルの質が重要じゃない?
- 971 :938:04/05/10 23:21
- レンジ玉葱・改。
剥いて半分に切ってラップにくるんでレンジで3分チン。
ラップから出して器に入れ、バター(マーガリンでも可)と塩胡椒と醤油少々と和える。
器にラップして2分チン。出来上がり。
バターがいい香りで(゚Д゚)ウマーでした。
- 972 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 23:23
- 粉チーズかけるとかハムもはさむとか辛子ぬるとかくらいしろよー
ゆでたレバーもうまいぜ
パンは焼かないでオリーブオイルを熱してバターを溶かすとか
いっそパンをこまかくして全体をサラダにするとかさー
- 973 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 01:14
- >>970
>>1
- 974 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 03:58
- 今日の夜食メニューはこれ
半額で買ってきた生姜焼き用豚肉(味付け済み)、うどん、たまご
うどんを豚肉と一緒に煮る
汁を捨てどんぶりにぶちこむ
卵をからませてしょうゆをかける(お好みで薬味を加える)
しょうゆの量は勘です。そのときの体調、味覚の状態に合わせるべし!
ポイントは賞味期限ぎりぎりの味付け豚肉だ
時間がたっている分、煮てもちゃんと味がしみこんでいてしょうがの風味がたのしめる
邪道メニューだがなかなかうまい。
手抜きできてなおかつうまいものといえば、やはりうどん、鍋だよな。もっと工夫するべ
- 975 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 04:52
- でかい海苔に
ご飯のせる。
しょう油たらす。
マヨもたらす。
巻き巻き。
できたー。うまいよ。
- 976 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 04:55
- さて、そろそろ次スレの季節。
- 977 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 06:01
- >976
>967
- 978 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 11:28
- パルメザンチーズに、オリーブオイルをかけて喰う
- 979 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 12:40
- >>978
オメ、ハゲルド
- 980 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 13:47
- 大判の油揚げを金網で焦げる位に焼いて、アツアツを切らずにそのまんま醤油をかけて冷や飯と喰う。
薬味は使わず、窓を開け扇風機で食べる夏の定番。シャリシャリ感と冷や飯の食感が病み付きになる。
- 981 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:12
- これ以上簡単な料理じゃないのもまざってるね。
- 982 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:33
- >>980
夏の風物詩ってとこか。いつか試してみよう。
ところで夏と言えばソーメンなんだけど皆はどうやって食べてる?
俺は揖保の糸をギンギンに冷水に晒してミョウガとワサビ麺露で食べてるが。
- 983 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:37
- 前日のカレーの残りを茹でた冷たい素麺にかけて食う。ゲテっぽいがなかなかウマイ!
- 984 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:56
- キノコ類と卵と炒めて塩胡椒で味付けってのもある。
チャンプルーってやつだね。
- 985 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:52
- >>983
スパゲティにならかけたことある。
あまり水分がないとスパゲティすらカレーの重みに耐えきれずに切れたので
素麺だともっと大変なんじゃ?
- 986 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:02
- めんつゆ薄めたヤツでカレーをのばせばいいんでない?
- 987 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 17:05
- >>983です。確かに、ブチブチ切れて大変なので裏技を書きます。素麺は軽く麺ツユでほぐして頂くと食べやすいです。麺ツユは、モチロン丁度良い濃度で…じゃないと塩分臭い味になってしまうので。
- 988 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 20:37
- 油揚げって良くでてきたね
- 989 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 21:04
- 騙されて昨夜、新タマネギ食っちゃったから今日の晩飯のオカズが作れない_| ̄|○
- 990 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 00:13
- 固めに茹でたそうめん、適当な野菜と豚バラで炒めたらおいしいよ!
中華の素があればそれと塩コショウ少々で、なくても塩コショウで十分おいしい。
おかんの定番でした。
- 991 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 00:41
- >>990
それ、ソーメンチャンプル
沖縄では定番の一つ
- 992 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 00:47
- うどん玉なら焼きうどん
- 993 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 07:01
- >>990
茹でる+(野菜を切る)+炒める、、、
スレ違いでねの?
が、そうめんが余ってたから昨日の夜やってみたZE
焼きうどんとは結構趣が違ってて
意外にこってりづるんだね
これはこれでウマー
- 994 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 09:15
- いつもスライスして塩揉みおひたし風ですが
ゴーヤをたくさん食べるにはどうしたらいいですか
教えて沖縄のエライ人!
- 995 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 09:22
- >>994
誤爆だったらごめん。
ここ見てみた?
【ニガー】ゴーヤー・苦瓜・ゴーヤ・レイシ【ウマー】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1031676821/
- 996 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 09:45
-
- 997 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 09:46
-
- 998 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 09:47
-
- 999 :1000:04/05/12 09:47
- 1000
- 1000 :1000:04/05/12 09:47
-
( ~~.旦
.~旦 )
(( 旦~ グラグラ
.旦
..旦~
(旦~~
/⌒ヽ みなさん ごくろうさまです
/ ´_ゝ`)
| / お茶がはいりましたよ・・・
| /| |
// | |
U .U
ダシャーン
\
⊂\ _,,,,,,,,__ /
\\_/ .,’'.,’:.',, .,’:.',, .,’: l .,’:.',,|[]].,’:...,
ガッ _] ).,’:.',,:.',, []] .,’:.',,.,’:.',,.,日 .,’:.',,.,’:.',, /
凵シニニ_______________,,..ノ /[]].,’:',,:',[]]/[]]\[]].,’:.',,|[]].,’:.',, _ .,’:.',,]]/ 日.,’:.',,.., . ..,,,;:
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
224 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)