■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
にんにく大好き!4玉目(*´Д`)
- 1 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 13:29
- にんにくを使った料理の作り方、
にんにくを使った料理でうまかったもの、
にんにくマンセーに関するスレです。
さぁ禿しく食して(*´Д`)キューンして下さい!
前スレ:にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056904274/
- 2 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 13:35
- 2ゲッツ くっさ〜♪(p≧▽)p♪q(▽≦q)アミーゴ!!(p≧▽)p♪q(▽≦q)♪
- 3 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 13:36
- 2
- 4 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 13:59
- >>1
乙!
その前
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047659051/
- 5 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 14:02
- >>2
あんたのおかげで少し元気になれた
ありがとう
33歳女
- 6 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 17:51
- >>1
乙!
>>5 同い年の男
にんにく最高〜!
- 7 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 18:05
- アルミホイルを凹型にして、オリーブオイルとニンニクを入れて加熱。
焼肉のタレをつけて食べる。うまい!
- 8 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 19:44
- >1乙。
買い物行ってフツーのにんにく6玉買ってきた。週末たべまつ。
前スレ>985-993
「にんにん!にゃっ?」って妙にツボw
飲んでるからかな???腹イテー
- 9 :ぱくぱく名無しさん:03/12/15 23:54
- にんにく通販
http://www.sawada-farm.com/ ←カナーリ有名(ここの住人で買った人多数)
並級品でも十分過ぎるほどに品質は良い。
http://member.nifty.ne.jp/okazakisyouten/
にんにく情報
http://www.net.pref.aomori.jp/takko/
http://www.kenkoukazoku.co.jp/
http://www.takko229.com/
前スレで提案があったテンプレをのせておきます。
もうオレたちはニンニクからぬけだせない。何を言われようとここにたくさん
の仲間がいる。
- 10 :9:03/12/16 00:03
- 近所に99円ショップができた。5玉入り99円!ウホッホーイ。
正月はニンニク祭り(ヒッキー)になりそう。でもちょっぴりさびしい。
- 11 :ぱくぱく名無しさん:03/12/16 00:29
- 中国産は怖い((;゚Д゚)ガクガクブルブル
- 12 :ぱくぱく名無しさん:03/12/16 00:34
- 普通のスーパーで八甲田産ニンニク8玉くらいを280円でゲトしますた。
しあわせじゃ。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:03/12/16 00:59
- ニンニク 3カケ
卵 2個
塩
バター サラダ油 適量
1.フライパンにサラダ油とバターとニンニクスライスを入れて弱火にかける。
2.ときどきフライパンを火から離したりしつつ、ニンニクチップを作る。
3.ここで塩。かなりガツンと。
4.ちょいコゲ感がしてきたあたりで、溶き卵。
5.ぐるぐるして、オムレツ状態に。 ゆるい炒り卵にしちゃってもいいよ。
おいしんだってばぁ。マジで。
卵と組み合わせる意外なレシピ。
- 14 :ぱくぱく名無しさん:03/12/16 08:51
- >>9
乙
- 15 :ぱくぱく名無しさん:03/12/16 09:03
- なんでスペイン語だとアホなの?
- 16 :ぱくぱく名無しさん:03/12/16 12:29
- 日本語で人肉というが如し
- 17 :ぱくぱく名無しさん:03/12/16 22:07
- >>15
スペイン人にもわかりません
- 18 :ぱくぱく名無しさん:03/12/16 23:04
- 前スレで大蒜醤油でリバースしちゃった者でつ。
今度は少々のお水を加えて煮きった大蒜醤油をごまだれに加えてみますた。
やっぱり(゚д゚)ウマー♪今度は気分悪くなんなかった。
そして明日休みなので餃子に大蒜醤油の中のにんにくを刻んで。。。ウマ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
やめられませんな。。。
- 19 :18:03/12/17 02:38
- ブルサンアイユをつまみにフロ上がりワインクーラー。。。最高!!
- 20 :ぱくぱく名無しさん:03/12/17 22:54
- 昨日ブルサンアイユ初体験しました。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:03/12/17 23:35
- パスタににんにく!
餃子に醤油、酢、ラー油、おろしにんにくたっぷり!ウマ
- 22 :ぱくぱく名無しさん:03/12/18 05:44
- 乙乙。
最近ペペロンチーノ好き。
- 23 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/18 09:29
- よく作るなあ、ペペロンチーノ。
スパゲティー260gに対して、ニンニクを5片くらい入れてる。
入れすぎ(笑)
- 24 :ぱくぱく名無しさん:03/12/18 09:33
- にんにくの皮のむき方をおしえてください。 外の分厚い皮は簡単に
向けますけど、内側の薄い皮がどうしてもむずかしいです。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:03/12/18 09:35
- 水にちょっとつけとくとラクみたいよ。
- 26 :スーパー理系主婦 ◆C6FhMothKE :03/12/18 09:44
- だいたい、薄皮なんて流水の下でこすればすぐに取れない?
- 27 :ぱくぱく名無しさん:03/12/18 09:46
- にんにく酢を作ったが思いついて一緒に
粒胡椒・鷹の爪を入れてみた。
3日たったら酢は別の容器に移して今度はお醤油を入れてみる予定。
…ちょっとせこいだろうか。
にんにく醤油を作るときに酢で下漬けしてから醤油を加えていたので
思いつきますた。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:03/12/18 09:49
- 多分柔らかい味になると思うし、逆に丁寧だと思うよ。
- 29 :ぱくぱく名無しさん:03/12/18 19:50
- >>27
酢酸やクエン酸などにはニオイを消す作用があるそうですね。
にんにく醤油を作る時、ニオイ防止の為に酸っぱくて食べられない梅干を
入れてみたのですが、生ニンニクのあの嫌なニオイは消えてましたよ。
- 30 :ぱくぱく名無しさん:03/12/18 20:17
- ニンニクの嫌なニオイ???
そんなものない。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:03/12/18 23:51
- ケツ側から剥くほうがやや有利。
- 32 :18:03/12/19 00:45
- ゴム手袋して剥けばすぐだよ。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:03/12/19 13:46
- 昨日にんにく1個まるごと食べて匂い対策全然しなかった
いつまでこの強烈な匂い続くんだろうか・・・
- 34 :ぱくぱく名無しさん:03/12/23 08:17
- 乾燥スライスにんにく使いやすいな。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:03/12/23 17:56
- >>34
100均?
どうやって使ってる?
そのままだとカリカリじゃん。
- 36 :ぱくぱく名無しさん:03/12/23 22:10
- >23
オレは、100グラムに対して青森産LL1玉全部使う。
3分の2はスライス、残りはみじん切り。
うまいよ。
で、こんな食い方も。
にんにく1玉分をむいて、1片を半分に切る。
それらを2重にしたアルミホイルに入れ、
オリーブオイルをどぼどぼかける。
で、そのくるんだヤツを鉄板にのせたり、
焚き火に放り込んだりして焼く。
そして、ホクホクに焼けたにんにくに
醤油をちょっとたらして食う。
酒のつまみに最高。
にんにくが焼けてる途中で、豚バラスライス
とバターを投入して、一緒に蒸し焼きにする。
それも至福。
これだと1玉丸々食ってしまう。
酒もがんがん飲める。
焚き火にあたりながらなら、なお最高。
- 37 :ぱくぱく名無しさん:03/12/23 23:48
- >焚き火にあたりながらなら、なお最高。
贅沢で(・∀・)イイ!! 何でも旨いに違いない。
- 38 :34:03/12/24 07:53
- >>35
100均にも置いてあるのかね。漏れはメーカー物使ってるけど。
水で戻してオリーブOILでじっくり揚げた、ガーリックチップ( ゚д゚)ウマー。
- 39 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 07:56
- おいしいんだけど口が臭くなるよね?
人と話す機会が多いので困ってる。
おならも臭くなる。みんなどうしてる?
- 40 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 20:25
- 無臭ニンニクと、従来からある臭いの強いニンニクでは、
栄養素とか成分に違いがあるんでしょうか?
知っている人がいたら、教えてください。
お願い致します。
- 41 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 20:45
- いつの間に新スレが!
>>5 ワロタw
- 42 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 20:51
- ほこほこのにんにくに味噌をつけて食べようと思い。
にんにくまるごと皮つきのまま揚げたら、
ボコボコいって油が大量にはねました。怖かったです。
それでもがんばって、出来上がりはウマーだったので結果オーライだったのですが、
また同じように作る気にはなれません。
どこかに穴を空ければよかったのでしょうか?
それとも蓋をすればよかったのでしょうか?
アドバイスお願いします。
- 43 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 21:33
- 低温で、煮るように揚げる。
- 44 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 21:51
- >>39
にんにく食べる前にビール酵母を飲むと
非常に効果がある、ってテレビでやってたよ。
- 45 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 22:02
- >>24
薄皮がついたまま半分に切ってむくといいよ。
- 46 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 23:21
- >>42
脂の温度上がってから入れたろ?
火にかける前に入れれ。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:03/12/24 23:47
- 42です。
>43、>46タン
おっしゃる通り、油の温度上がりきってから投入しました。
こたえがわかって非常にうれしいです!
どうもありがとうございました!明日やってみよっと。
- 48 :ぱくぱく名無しさん:03/12/25 09:49
- ( ゚д゚)ポカーン
釣り?
- 49 :ぱくぱく名無しさん:03/12/25 10:00
- >>47
勘違いしてるでしょー。そんなことしちゃダメ!爆発しちゃうってば。
低温だよ。
低温だよ。
低温だよ。
低温だからね!! わかった?
- 50 :48:03/12/25 10:14
- >>49
藻舞もそう読んだ?
漏れも。
よく読んだら理解できたけど。
ま ぎ ら わ し い ん だ Y O !
- 51 :ぱくぱく名無しさん:03/12/28 02:30
- 実は10月、田子町の祭りに行ってきた。
にんにくはもちろん田子牛がめちゃめちゃうまかったよ。
市場に出せない小さいにんにくが10玉以上入ったのが百円で
売られていたり、農作物がとにかく安い。
町の人もいい人たちで、行ってよかった。いいとこだよ。
来年も絶対行くぞ。
- 52 :ぱくぱく名無しさん:03/12/28 05:57
- なんですとーっ!
- 53 :ぱくぱく名無しさん:03/12/28 18:10
- 初めてここ見ましたが>>13のレシピがメチャうまそうなので早速明日チャレンジだ!
普段は会社勤めなのでニンニク料理は好きでも食べられない(がまんしてる)けど
正月休みに入ったので思いっきり食べられるので楽しみ〜。
- 54 :局員:03/12/28 23:05
- 風邪に効く、ニンニクミルク 1.カップにミルク 2.すりおろしたニンニク中さじ1杯 3.レンジであっためる 飲むとあったまるよ
- 55 :ぱくぱく名無しさん:03/12/29 07:28
- 13です。
>>53
おぉ。話題にならなかったんで(´・ω・`)ショボンでしたが、ありがとう!
オリジナルなんで作ってみたら感想聞かせて。
- 56 :作ったよ:03/12/29 13:20
- >>13=55
見てますか〜?53です。たった今、作りましたYO!
書いてたとおり「ウマ〜!!」です!
にんにくスライスを薄くサラダ油を引いたフライパンに入れて弱火でじっくりと・・・。
あ、バターがなかったので(あると思ったのはマーガリンですた)サラダ油だけだったけど
じっくり炒めてる間に例の食欲をそそる何ともいえない香ばしいかおりが・・・。
ガマンできなくなって卵を入れる前にほとんどにんにくチップを食い尽くして
しまったので、再度やり直し。
今度はガマンして、ゆるめのふわふわいり卵にしてみました〜。
久々のウマ〜な昼食をいただきましたよん♪塩味もよく効いてたしね。
なのでもう1回同じ物を作って、今度はそこに昨日の残りご飯入れてチャーハンにして
食しました!
でもオリジナルでメニューを考えられる人って尊敬するわ。
簡単で美味しそうなのを思いついたら、是非ここにカキコしてくださいな。
作らせてもらいますんでw
- 57 :13&55:03/12/29 15:48
- >>56
おぉぉぉ。感想聞かせてくれて更にありがとう!
(゚д゚)ウマーですよね。
今度、バターがあればぜひまたバターも使って試してください。
香ばしさがひとしおです。
ロールパンに挟んだりしても良いし、休みの日のブランチにいいですよね。
あー、レシピ載せてみてよかった。
また考えます。
- 58 :ぱくぱく名無しさん:03/12/29 16:49
- 今日の夜ラーメンにするんだが、にんにくどうやっていれたらいいだろ?
- 59 :ぱくぱく名無しさん:03/12/29 17:38
- 刻む
すりおろす
炒る
等
- 60 :ぱくぱく名無しさん:03/12/29 17:43
- あの生にんにくの香りがたまらない・・・
すりおろすか!!
- 61 :53:03/12/29 19:25
- >>13=55
ウンウン、今度はバターを買ってきて再挑戦するよ!
簡単なので食べたくなったらすぐ作れるからいいよね〜。
更なるレシピ待ってま〜す!!
- 62 :ぱくぱく名無しさん:03/12/29 21:27
- 2片すりおろして入れたんだが、( ゚Д゚)ウマーだったよ。
もっと入れたいんだが、家族に止められた・・・_| ̄|○
家族でにんにく好きなの漏れだけなんだ・・・。
- 63 :ぱくぱく名無しさん:03/12/30 14:57
- 今朝からもう5カケもくっちまったよ・・・。
- 64 :ぱくぱく名無しさん:03/12/30 19:11
- みんな祭り開催中だね。漏れもそうだが。
前スレだったか前々スレだったか忘れたけど、ベーリック丼うまかった。
作り方再度キボンヌ。(作りかたわすれた)
- 65 :ぱくぱく名無しさん:03/12/30 23:30
- ∧__∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚ρ゚ )< あうあうあー
(つ つ \_______
| っ|
(__)__)
- 66 :ぱくぱく名無しさん:03/12/31 17:55
- 吉野家新商品ににんにく丼キボン。
- 67 :ぱくぱく名無しさん:03/12/31 23:44
- 今年も一年お世話になりました。
来年もにんにくにんにく!
- 68 :ぱくぱく名無しさん:04/01/01 19:20
- あけましてにんにく。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:04/01/02 20:45
- 今年もよろしくさい。
- 70 :ぱくぱく名無しさん:04/01/08 09:43
- あけおめにんにく。
昨日、にんにくの串焼きを食べました。
全部食べると明日が怖いので・゚・(ノД`)・゚・
2粒だけ食べました。
残りはダンナが食べました。
今日はキスはお預けです。私も匂うかも…・゚・(ノД`)・゚・
- 71 :ぱくぱく名無しさん:04/01/08 19:19
- >>70
二人で食べれば臭くない。
今日もちゅーしなさい。
- 72 :ぱくぱく名無しさん:04/01/08 21:02
- 焼肉屋さんでにんにく注文しました。
焼いて食べて最初は「ウマ〜」だったのですが、5〜6カケ目を食べようとしたら
胃に激痛が・・・。
口を押さえて店から飛び出しました。店の横の草むらで転がってたよ。ナサケネエ〜
- 73 :ぱくぱく名無しさん:04/01/09 02:07
- 焼き肉の火だと中までしっかり火を通すのに時間がかかる気がする。
表面しか焼けてなかったのではないかい?
- 74 :ぱくぱく名無しさん:04/01/09 19:53
- かもしれんなあ〜。今となっては懐かしい思い出だが・・。
今日自然食品店行ってにんにく買おうとしたのに、売り切れだった。
店の人に勧められるままに「焼味にんにく」とかいうビン詰めのにんにく佃煮
買った。匂いもなくまあまあ美味しかったけど、こんな加工品より普通のにんにくを
料理する方が栄養的にも良いんだろうか?
- 75 :ぱくぱく名無しさん:04/01/09 22:02
- ニンニクだけ食っても意味無いよ、肉も注文しようね。
- 76 :ぱくぱく名無しさん:04/01/10 10:05
- ハ〜イ!
母親がニンニクを買っててくれた。ラッキー!!
明日の昼までニンニクを食いまくってやる。
- 77 :ぱくぱく名無しさん:04/01/10 18:44
- >>74
にんにくの佃煮ってうまそうかも・・・
ちょいとググってみよっと
- 78 :ぱくぱく名無しさん:04/01/10 18:59
- ないね・・・_| ̄|○
- 79 :ぱくぱく名無しさん:04/01/10 19:47
- >>77
74だけど、正式名称は「ビールがおいしい焼味にんにく(品名:つくだ煮)」と
ラベルが貼ってあるよ。
なめたけの佃煮が入ってるのと同じ形のビンだよ。
店の人は「ついつい私も食べ過ぎちゃうんですよお」なんて言ってたけど
確かに食べ過ぎてしまうわ・・ウマすぎ。初日に8粒食べた。
メーカーは長野県の「小林農園」でし。
ちなみにググってみたら(小林農園)で出てきたよん!
値段は高いけど、興味があったら見てみてくだされ。
ちなみに「小林農園 山幸彦 焼味にんにく」で見れます。
- 80 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 11:01
- にんにくの聖地田子町農協からお年賀ギフトキタキタキタキタ---(゚∀゚)--- !!!!!
東北旅行した彼氏が送ってくれたみたいです。にんにくカレーうまそう!
- 81 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 11:05
- いい彼氏だ
オレとつきあって( ゚д゚)ホスィw
- 82 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 11:55
- >>79
それ自作してみたいでつ。
詳細きぼんぬ。
- 83 :82:04/01/11 11:56
- 検索してみますた。
一度食べてみるかな。
- 84 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 11:57
- >>80
他は何が入ってたの?
- 85 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 12:00
- 聖地田子町農協のHPより
http://www.ja-takko.or.jp/products/garlic/quality/env.html
町中のにんにくオブジェがハゲシク(・∀・)イイ!!
是非逝ってみたい!
- 86 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 12:55
- パスタ料理ににんにくは欠かせないからね。
つーか今日の遅い朝食にもちょっと使いますた。
朝食
しめじとベーコンのトマトソースのパスタ
ロールパン
カプチーノ
漏れ、男だけど料理板って男のヤシは結構いるの?
- 87 :79:04/01/11 13:25
- >>82
ごめんね〜。私も買ったもんでどうやって作ってるかはわからないんですよ。。
「小林農園 山幸彦 焼味にんにく」でググったら出てくるから、もしかしたら
そこに作り方が載ってるかも?
私も本当は家でつくりたいんだけどね・・。
自然食品店で売ってるだけあって、添加物は一切入ってなかったよ。
〔原材料名〕
・にんにく
・醤油(大豆・小麦・塩)
・粗糖
・エキス(酵母・魚介)
・米酢
これだけだった。
多分にんにくを焼いて、調味液の中に漬け込むんだと思うけど・・わからん。
- 88 :79:04/01/11 13:27
- >>82
再びゴメン・・。>>83を見てなかったでつ・・・。
- 89 :ぱくぱく名無しさん:04/01/11 20:31
- >>84
にんにくカレー1缶
にんいくしょうゆ漬け1パック
にんにく梅1びん
酢にんにく1びん
やきにくのたれ1びん
にんにく3玉
>>9の岡崎商店にある加工品といくつかカブってます。
梅激しくうまいです。くせになる・・・止まりません。
- 90 :82:04/01/12 00:19
- >>88
w
- 91 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 01:39
- あの〜
にんにく1キロで何玉くらい入ってるものなんですか?
通販使いたいけど大量にありそうで躊躇してます
一人暮らしだし…
- 92 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 01:56
- 30玉以下だと思う。
- 93 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 02:15
- 【海南】跪いて謝罪する「東条英機像」を製作(写真)
ttp://www.people.ne.jp/2004/01/10/jp20040110_35732.html
海南省のあるホテルに8日午前、日本のA級戦犯である東条英機が中国の人々に
跪いて謝罪する彫刻が登場し、市民の注目を集めている。
彫刻は、ホテル側が「現代の若者が歴史を忘れず、中華民族の再興という使命を
担っていくように」との願いを込めて特注したものという。(編集UM)
「人民網日本語版」2004年1月10日
- 94 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 13:56
- 1日で1.5玉食っちゃった
煙草のせいでにおいがよくわかんないことになっちゃってる
- 95 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 18:44
- 30!!!ががが〜ん
- 96 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 19:14
- 週末に食いだめしました。食べられるのは金曜日の夜〜日曜日の昼まで。
日曜日の夜はニオイ消しのためガマン・・。
次の金曜の夜までおあずけ・・・ハア〜・・・食いたい。
- 97 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 19:32
- >>1にある通販のHP、畑にひばりの巣が出来てる〜。
ひながカワエエ。
オリーブオイルでガーリックチップ作ろうっと。
- 98 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 20:48
- 私はにんにくオイルが切れたのでにんにくつぶそうっと。
包丁の腹でつぶすと服のおなかのあたりがにんにく臭になるんだよね。
エプロン必須。
- 99 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 22:03
- 中国産にんにくより国内産にんにくの方がおいしいですか?一緒かな・・・。
- 100 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 22:20
- 国産が(・∀・)イイ!
- 101 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 22:21
- ほんの少し使いたいときは、不便。
- 102 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 22:28
- うちの近所のスーパーは国産にんにくは常に1玉198円。
中国産は3玉100円になることもあるというのに。
たまには国産を安売りしてくれんかいのう…。
- 103 :ぱくぱく名無しさん:04/01/12 22:34
- オオゼキなら、いつも青森産が6玉くらいで298円。
- 104 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 01:03
- はじめて田子にんにくゲット。
においがマイルド〜。えぐい臭いがしない気がする。
色真っ白でジューシー。そして肉厚。
包丁でたたいても割れないくらい凝縮されてる。
これで臭末にペペロンチーノ作るのが楽しみ。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 01:35
- 中国のニンニクは残留農薬怖い。
外で食うぶんにはコントロール出来ないが自宅くらいでは国産を買う。
- 106 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 01:46
- にんにくを食べても臭わない方法ってあるの? 職業柄、毎日食べられないのが残念です。
- 107 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 01:57
- 完全には無理だけど多少和らげる方法はある。
牛乳飲むとかリンゴ食べるとか。
あとサウナや入浴でしっかり汗をかいて体臭を出し切るというのも。
しかしこのスレの多くのにんにカーたちは臭末や連休期間だけをにんにくデーと定め、
世間に迷惑をかけないように気を遣っている。
- 108 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 01:57
- ブレスケアー
- 109 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 02:17
- 口臭はごまかせるが、汗といっしょに出てくるにおいはごまかせないぞ。
- 110 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 03:00
- 香水で誤魔化せよ
- 111 :106:04/01/13 03:02
- サンクス。結局ムリなのか…転職しようかな(半分マジ
- 112 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 04:45
- ニンニク農家になってしまえ。
- 113 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 11:10
- >>103
オオゼキですか。
チャリで15分ほど走れば2軒あるんで、行ってみます。
ども、ありがと。
- 114 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 19:18
- sopa de アホの最強レシピ希望。
ミキサーかけたり、ニンニクは香りづけだけで取り出したり、卵や牛乳についても。
いろんなレシピがありますよね。迷ってしまいます。
どんなタイプがおいしかったですか?
- 115 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 19:25
- ニンニクの芽を豚肉と炒めて夕食にたらふく食べた。
次の日会社へ行って仕事をしてたら、別の部署の人が部屋に入ってくるなり
「誰かにんにく昨日食べたでしょう〜。におうわよ〜」と言ってきた。
ギクっとしたが知らんふりで仕事を続けた。
が、その日は昼で帰った・・・。
帰る間際に自分が座っていた座布団をにおってみたら、にんにく臭がプ〜ンとした。
- 116 :ぱくぱく名無しさん:04/01/13 21:46
- >>97 リンクは >>9でしょ。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:04/01/14 04:10
- 使い切れず芽が出てきた中国産ニンニクを1ヶ月ぐらい前に土に埋めてみた。
1片ずつに分けて、2玉で15カ所ぐらい。
ほとんど全部芽が出てきたけど、半分ぐらいは途中で枯れた。
生きてるのは長さ20cmぐらいのニラみたいな葉が数枚という状態。
春になったら、晴れて国産ニンニクとして収穫できるのかな。
でも、半年ぐらい掛けて1片→1玉ってあまり効率良くないね。
- 118 :ぱくぱく名無しさん:04/01/14 16:46
- >>117
暖かくなったら真似してみます。w
- 119 :ぱくぱく名無しさん:04/01/15 01:01
- マンション住まいじゃ夢だな・・・
- 120 :ぱくぱく名無しさん:04/01/15 11:30
- >>119
プランターとか使えばええんとちゃうの?
- 121 :ぱくぱく名無しさん:04/01/15 16:14
- にんにく大好きなので,
このスレッドは本当に読んでいて楽しいです。
さっそく上のほうで紹介されていたサイトで
1kg頼んでしまいました。
にんにくっていろいろな使い方しますが,
「おろす」ってみなさん,どうされているのでしょうか?
かなりひとかけひとかけが小さいじゃないですか。
薬味用のでおろしても,なんだか量がかなり少なく見えて・・。
なにかコツがありましたら,教えてください。
- 122 :名無しさん:04/01/15 20:15
- >>117
> 春になったら、晴れて国産ニンニクとして収穫できるのかな。
> でも、半年ぐらい掛けて1片→1玉ってあまり効率良くないね。
適当に間引いて芽を食べるのはどう?
ニンニクは結構土地がいるから間引いたほうがいいし、芽もおいしいよ
- 123 :ぱくぱく名無しさん:04/01/16 00:04
- 代休を使って明日から3連休。
久しぶりの臭末を楽しもうと思い醤油漬けをパクパク逝ったらさっそく口内炎できちゃった・・・鬱
この醤油漬け、酢とはちみつが入ってて甘酸っぱくてカリコリウマーなんだけど
残った汁に生のにんにくを漬け込んでも大丈夫かな?
- 124 :ぱくぱく名無しさん:04/01/16 01:08
- >>123
口内炎には青菜が良いよ。
他にはレモンの丸かじりだね。
- 125 :ぱくぱく名無しさん:04/01/16 21:56
- 待ちに待った花の金曜日☆
ニンニク生活開始!!
- 126 :ぱくぱく名無しさん:04/01/16 23:29
- 元気だな。
- 127 :ぱくぱく名無しさん:04/01/16 23:36
- >>125
(;´Д`)ハァハァ
- 128 :ぱくぱく名無しさん:04/01/17 10:32
- 朝食にニンニクスパ作った。7〜8カケぐらい入れたと思う。
台所で弱火でニンニクチップ作ってたら、うまそうなにおいにつられて
子供たちが台所にわいてきて困った。
自分1人で食べようと思ったのに、結果は4分割するハメに・・・。
>13のレシピを参考に、残り物野菜と少しだけ残ってたふりかけと
ちりめんじゃこを入れたら、メチャウマ〜だった!!
- 129 :ぱくぱく名無しさん:04/01/17 11:08
- この人もやけに元気だな。
ニンニクって、こういうふうに効くのか。
- 130 :ぱくぱく名無しさん:04/01/17 11:37
- 効きますよ♪(*^∀^*)
- 131 :ぱくぱく名無しさん:04/01/17 13:03
- 通じてないぞ、おい。
- 132 :ぱくぱく名無しさん:04/01/17 14:26
- お久し振り。ニンニク10玉(カケじゃないよ)一度に食って血尿出し日赤病院に入院したことのある者です。土曜の今日はニンニク1玉入りのスパゲッティ食べる日です。
- 133 :ぱくぱく名無しさん:04/01/17 16:41
- ニンニカーはやっぱり元気だす。
- 134 :ぱくぱく名無しさん:04/01/17 17:41
- 元気がいいのはいいことだ。
節々が痛いとか気分が悪いとかいうレスばかりの料理スレがあったら嫌。
- 135 :ぱくぱく名無しさん:04/01/17 17:55
- でもあったらあったでオモロイ罠
- 136 :ぱくぱく名無しさん:04/01/18 12:39
- 本日の昼食をもって、にんにく生活は一旦終了。サミシイ
- 137 :ぱくぱく名無しさん:04/01/18 13:18
- >>132 10日間入院した人?
- 138 :孫悟空:04/01/18 17:19
- ニンニクニクニクニンニクニクニク
- 139 :ぱくぱく名無しさん:04/01/19 00:10
- >>13
いまさらやってみたんだが、激(゚Д゚ )ウマー
マジで(゚д゚)ウ-(゚Д゚)マー(゚A゚)イ-…ヽ(゚∀゚)ノ…ゾォォォォォ!!!!
- 140 :ぱくぱく名無しさん:04/01/19 03:31
- >>139
何たる偶然、漏れもさっき作った
香ばしくて良いね。
>>13
GJ!!
- 141 :ぱくぱく名無しさん:04/01/20 03:40
- (´-`).。oO(13タソ、カキコガヒノメミテヨカタネ・・・53タソノオカゲデモアルカナ、、、アリガトー・・・)
- 142 :ぱくぱく名無しさん:04/01/20 07:17
- >>13
って、ごはんにあう?
- 143 :ぱくぱく名無しさん:04/01/20 09:28
- >>142
あうだろうよ
ちょうどさっきごはんが炊き上がったんでやってみるかな。
満腹になって寝ちまいそうだ
- 144 :ぱくぱく名無しさん:04/01/20 10:54
- 平日のど真ん中に、平気でにんにく大量摂取できる漏れって一体・・・・_no
- 145 :ぱくぱく名無しさん:04/01/20 21:13
- ひかえめな _no にワラタ
自分も大量ではないが、ほぼ毎日摂取するな。
- 146 :ぱくぱく名無しさん:04/01/21 00:50
- >145
私も。あまり実感ないけど何か健康効果は出てるんだろうか?
冷え性は治らない、血圧は低いまま。でもぜんぜんカゼひかないな。アホだからかな。
- 147 :ぱくぱく名無しさん:04/01/21 10:29
- >>146
出てると信じましょう。
うちの家族も、ニンニクを使った料理を頻繁に食べ初めて早3年。
風邪引きませんよ。
でも私は冷え性・・・・・゚・(ノД`)・゚・
- 148 :ぱくぱく名無しさん:04/01/21 18:29
- 俺も>>13作ってみたけど美味いね
店で一回出してみる
- 149 :ぱくぱく名無しさん:04/01/21 18:53
- >>148
自分も作りました
ちょっと改良してイタリアン風にやってみまつた
オリーブオイルでニンニクチップ作り
卵には、コンソメの元少々、こしょう、塩、乾燥バジル
でけっこう緩めのオムレツ作って
ケチャップをかけて出来上がり
それをパンにはさむとウマーでしたよ
ニンニクチップのカリカリ感がたまりませんね
- 150 :143:04/01/21 19:52
- 漏れも残りもの加えて馬だったが
にんにくがメインからサブになってしまったな。役者が揃い過ぎた。
牡蠣
ほうれん草
えのきだけ
加えた。
御飯に乗っけて爆食い。
馬。
今度はにんにくだけでやってみる。
- 151 :ぱくぱく名無しさん:04/01/21 19:59
- ベーレック丼の作り方おしえてよー。
- 152 :ぱくぱく名無しさん:04/01/21 21:56
- >>151
豚肉でやるんなら、単にニンニクチップ作って、
そのオイルで豚肉焼いて、あと野菜なんかもそこで焼いて
ネギなんか乗せたらウマーそうだよ
と、妄想してみまつた
- 153 :ぱくぱく名無しさん:04/01/21 23:36
- >>147
冷え性には生姜湯か紅茶にすり下ろした生姜を入れて飲むと良いよ。
俺の彼女も冷え性が治ったよ。
- 154 :ぱくぱく名無しさん:04/01/23 20:03
- 生姜紅茶作ったけど、生姜入れすぎて辛くて喉やられちゃいますた。
夕食に自分だけ、にんにくスライスをカリカリになるまで炒め、それに
マイタケとクレソンを入れてさらに炒めた。材料の取り合わせはともかく
にんにくがウマ〜なのでOK。
側で見ていた息子が「おかあさんの料理って何でもありやな」とあきれていた。
- 155 :ぱくぱく名無しさん:04/01/23 20:04
- うーまーけーりゃーいーのよっ♪
- 156 :ぱくぱく名無しさん:04/01/23 23:51
- >>146
冷え性予防だったら生姜の方が良いよ。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:04/01/24 13:27
- 今日はニンニクをベースに、海老と卵と刻みパセリのいため物!
- 158 :ぱくぱく名無しさん:04/01/24 14:05
- >>157
一品?
- 159 :ぱくぱく名無しさん:04/01/24 14:41
- >158
違う、それに飯がつくぞ。オカズは157一品のみだがな。
晩飯は超豪華!すりおろしにんにく入り納豆そばだ。(予定)
- 160 :ぱくぱく名無しさん:04/01/24 14:57
- 週末になるとあがるスレですねw
- 161 :158:04/01/24 17:26
- >>159
昼ごはんだったの???
- 162 :ぱくぱく名無しさん:04/01/24 18:27
- >161
そーだYO。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:04/01/25 00:17
- にんにくの収穫時期っていつぐらいですか?
一回、採れたての新鮮な奴を食ってみたい。( ゚д゚)
- 164 :ぱくぱく名無しさん:04/01/25 19:37
- にんにくちゃん、さようなら〜。
- 165 :ぱくぱく名無しさん:04/01/25 20:42
- 昨日はカリカリに焼いた餃子の上に
ニンニクスライスを乗せて食べた。ニンニク4カケぐらい食べた。
美味しかったけど、胃がチクチクした。でも生が好き。
早く来週にならないかなぁ。
ニクニク思う存分食べたいから週末は絶対出かけない。
ニンニクのおかげで半ヒッキー。
- 166 :ぱくぱく名無しさん:04/01/26 11:04
- >>163
初秋じゃなかったっけ。
- 167 :ぱくぱく名無しさん:04/01/26 14:10
- >>163
田子町ニンニク祭りが10月上旬だから、
9月下旬あたりが収穫時期か。
- 168 :ぱくぱく名無しさん:04/01/26 15:06
- >>163,166,167
ニンニクや玉ねぎなんかは、
北の方(春植えで秋に収穫)と南の方(秋植えで初夏に収穫)があり、
品種も違うらしい。
去年6月ごろに四国産の新ニンニクを食べたよ。
- 169 :ぱくぱく名無しさん:04/01/26 16:00
- なぜ田子にんにくは日本一か。
七月上旬、梅雨明けとともに町全体が強烈な匂いに包まれます。
わずか二週間足らずの間に二千数百トンものニンニクが一斉に収穫されるのです。
この時、町はにんにく一色。最も活気づく時です。
ttp://www.net.pref.aomori.jp/takko/txt/c01main.htm
- 170 :ぱくぱく名無しさん:04/01/26 16:03
- >>169
ステキ・・・・・ウトーリ
つか昔の日本ってにんにく今ほど食べなかったんじゃないのかな・・・・
- 171 :ぱくぱく名無しさん:04/01/26 20:16
- ウチの周りは常に排気ガスのにおいにつつまれます・゚・(ノД`)・゚・
- 172 :ぱくぱく名無しさん:04/01/26 21:30
- 風邪ひいたかな〜って時の俺の必殺メニュウー!!!
「にんにくにくにく丼!!」
1)ごま油を熱して、ちょいと厚めにスライスしたニンニク4カケ位と
輪切りのトンガラシ少々をニンニクがほっこりする位に炒める。
2)そこに、一口大にカットした豚バラスライスと三日月タマネギを
豚肉が香ばしくなるまで炒める。
3)鶏ガラスープ、オイスターソース、酒、砂糖、塩胡椒で、甘辛しょっぱく
(ご飯に合う様、ちょい味濃いめが良い)味を整えて、水解き片栗でとろみ
を付ける。
4)皿にもったご飯にかけて、ハフハフ喰うべし!
お試しあれ〜!
- 173 :172:04/01/26 21:39
- 紅ショウガえをわすれずに!!
- 174 :ぱくぱく名無しさん:04/01/26 21:54
- >>172
よだれがでてきますた。
- 175 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 11:04
- てめえらヘタレども良くきけ!本当にニンニクが好きなら転職だ!
建築現場これ最強。朝から酒臭いのすらあたりまえ。
臭いなど誰も気にしない。素人にはおすすめできないが。。。。
- 176 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 11:32
- でも、ドきゅんチャン達って異常に匂いに反応しない?
- 177 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 11:58
- 大丈夫!昼飯はレバニラ.餃子.トンコツニンニク生絞り!シンナー臭い奴も居る。?
だからDQNって言われるんだろうけど。/ww
接客業は大変だろうね...とおもいます。
- 178 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 12:40
- ニンニク栽培してる農家に嫁に行くって手もあるなw
- 179 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 13:01
- つかオマイらヒキにはかんけーねーだろw
- 180 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 20:20
- >>179はサイコ。
- 181 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 20:38
- バカじゃねえの( ゚д゚)、ペッ
- 182 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 21:14
- 今日伊藤家の食卓でにんにくの簡単なむき方やってたみたいだけど
どうやるの?誰か見てた人いる?
- 183 :ぱくぱく名無しさん:04/01/27 22:10
- ttp://olive.zero.ad.jp/~zbd86454/waza5.html
関係無いけどニンニク剥きやすいグッズも売ってるよね。
ゴム製の筒の中にニンニクのかけら入れて麺棒のようにゴリゴリ。
- 184 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 01:31
- 自分の食べ方としては
1、大蒜を電子レンジでやわらかくし、焼肉のたれて食べる
2、カレーライスに生のまますりおろすと、カレーの辛さとは別の辛さがありうまい
3、油をあたため、大蒜をすばやくカラっとあげストックし、カップラーメンに入れると香ばしいです
あと、料理にみじん切り大蒜油なんかいいよね
- 185 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 02:00
- 伊東家、ニンニクを房から一つずつ分けたのを
ビニール袋に入れて20回くらいガンガン打ち付けると
中で皮がむけている という裏技だったと思う。
ちなみに房のままやるのはダメみたいでした。ビニール袋と皮はそのまま捨てる、と。
- 186 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 11:31
- >>183
ニンニクの皮を一瞬で取る裏ワザ!
ニンニクの下、約5mmぐらいを切り落としレンジで約一分ぐらいチンした後、
ニンニク上部の先を持って押し出すとツルッ〜と身が出てきます。
尚、ニンニクの量によってレンジの時間を調整して下さいね。
ってさ、にんにく料理に使うときに味落ちたりしないのかなぁ。
生で調理したほうがやっぱりおいしく仕上がるんだろうか?
- 187 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 16:14
- にんにく料理を色々検索していたら
何度か下ゆですると匂いが取れるってあるんだけど・・・
どうかな。コクは残るんじゃないのかな?
でも
あのキューン(*´Д`)が無いと食べた気がしない罠。
- 188 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 19:58
- 1週間会社休んで、家にこもってニンニク食いまくりたい!
考えただけでウズウズする。。
- 189 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 20:22
- だいぶストレスがたまってますね
- 190 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 21:34
- >>182
皮がついたままビニールに入れて20回程叩きつける。
トゥルゥ〜ンと剥ける。
さっきやってみたけど身に軽い傷がつく程度でキレイに剥けたよ。
- 191 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 21:39
- 叩きつける技は、小さなハイツに一人暮らしの俺にはそんな騒音立てれないんだけどどうよ。
袋ごと揉むのはダメかいな?
- 192 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 21:52
- >>191
うちも木造ハイツだが平気だ。安心しれ。こつん、こつん・・・程度だ。
気になるようならビンとかに入れてコロンコロンやってみてはどうだろう・・・
- 193 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 22:37
- 袋の上から軽く揉むとか、テーブルの上で袋を転がすとか
- 194 :191:04/01/28 22:57
- お、そうだな。ポン酢みたいなガラス瓶で、袋を叩けばよいわけか。
そうすると騒音も少ない鴨
- 195 :ぱくぱく名無しさん:04/01/28 23:09
- しかし身に傷がついたら痛いだろ。かなり。
- 196 :ぱくぱく名無しさん:04/01/29 21:58
- じゃがいもとにんにきのペーストに生クリームとバター塩胡椒。
作ってみたけど肉の付け合わせによいね。
でも、三回くらい下ゆでしても匂うんだね・・・
- 197 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 00:36
- にんにくを両手でつまんで左右にきゅっとひねれば薄皮が上下に割れてすぽっととれる。
叩きつけるとかそんなたいそうな動作が必要なんだろうか…
- 198 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 20:06
- ニンニキニキニキ
- 199 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 20:09
- ニニンガ キュー
- 200 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 20:26
- ニニンガ200ゲット!
- 201 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 20:41
- __ __ __ __ , '´ ⌒\
三/ \ 三/ \ 三/ \ 三/ \ / / ,:'⌒ヽ
| (●(● | | (●(● | | (●(● | | (●(● | ! \ ゝ__ノ
(( ∪∪∪∪(( ∪∪∪∪(( ∪∪∪∪(( ∪∪∪∪ ヽ、_/
- 202 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 20:41
- __ __ __ __ /⌒ `ヽ
/ \三 / \三 / \三 / \三 \ )
| * * | | * * | | * * | | * * | / ノ
∪∪∪∪ ))∪∪∪∪ ))∪∪∪∪ ))∪∪∪∪ )) ヽ、_,/
- 203 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 21:31
- ・・・逃げ出すほどの口臭か。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 22:44
- >>201-202
なるほど、そうだったのか!
- 205 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 23:04
- 最近、中国産のにんにきを5個で100円で売ってるんだよ。
それで、飛びついて買うんだけど、日がたつと青い「芽」がでてくるよね。
芽が出ないようにするにはどうしたらいいのさって言う質問。
- 206 :ぱくぱく名無しさん:04/01/30 23:08
- 芽が出るから悪いニンニクというわけじゃないようだよ。
芽が全然出ないのは薬品を使って抑制してあるんだってさ。
- 207 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 00:02
- >>206
芽が出る⇒ニンニク
芽出ない⇒ニンニキ
- 208 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 00:04
- にんにきにきにき冷蔵庫で保存してまつニンニキニキニキ
- 209 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 01:05
- >>206
いやいやちがうのさ。
芽が出るのはいいんだけど、芽がでたにんにくは結果として風味が落ちたり
辛くなったり、すりおろしたら苦くなったりするので、嫌なんだよ。
だから、たとえば、ばらしたら芽が出にくいとか、さかさまにしてたら出にくいとか
そんな情報がほしかったのよん
- 210 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 01:24
- >>209
みじん切りにすると出にくい。
- 211 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 01:39
- >>210
THX
- 212 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 03:40
- だから芽を育てて食っちまえと。
コペルニクスだよ、君ィ。
- 213 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 04:23
- >>210 ←おもしろい
>>212 ←つまんない
- 214 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 05:54
- 今の季節で何かニンニクにあう刺し身は無いかい?
鰹まで待てない。
- 215 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 07:24
- 福地ホワイト。
- 216 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 09:30
- さあ週末だ〜
にんにく食べよう。
換気扇の排気の匂いが周りの人に食欲をそそってしまうだろうけど
気にしないー気にしないー気にしないーーー。
- 217 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 09:34
- にんにくちゃん☆いらっしゃ〜い!
明日は朝から人と会うので(約束するんじゃなかったと後悔中)
今日の昼までしかニンニク食べられません・・・。
週末は人と会わずにひたすら家でニンニクに埋もれた生活をしたいっす。
- 218 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 20:22
- 聖地田子町で嫁さん募集とかしてないかなあ。
にんにく農家短期ホームステイとか。
- 219 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 21:23
- わたしとニンニク、どっちを選ぶの!?
- 220 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 21:24
- あなた
- 221 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 22:14
- にんにく料理を腹いっぱい食ってみたいなあ
胃が弱くて無理なんだ。無臭ニンニクでさえ下る…
揚げにんにくつまんでビール飲みたいな
- 222 :ぱくぱく名無しさん:04/01/31 23:59
- >>221
ニンニクだけじゃなくてタンパク質も摂取しないと駄目だよ。
ニンニク222玉!
- 223 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 00:40
- にんにく臭い奴を捕まえにイクゾ!ゴルァ
http://gray.sakura.ne.jp/~miyabi/train/tokyu/saku/04013028.JPG
- 224 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 00:48
- >>223
桜木町じゃねーか
- 225 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 01:14
- 前、ラーメン屋に行ったらテーブルに実のままのニンニクと
瓶に入ってるすりニンニク?があって、彼氏がせっかくあるんだし、と
実を1つニンニク潰しで潰して入れて、瓶の方も少し入れてラーメン食べた。
帰る頃には勃起してて大変でした。
- 226 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 09:19
- ニンニクと勃起に因果関係はねーべ
- 227 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 09:59
- ニンニクのせいじゃなくて、ラーメン屋を出てから
「ああもしよう」
「こうもしよう」
と夜のことを想像して勃起したんだろうね。
- 228 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 13:41
- ↓229ゲト汁!
- 229 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 14:15
- 人
(・∀・)ニンニクゲッチュウ!
- 230 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 15:48
- 色々ニンニクを入れるレシピは知ってるんですけど、
ニンニクがメインの料理は知らないなぁ。
ニンニクを使う料理で良いなら紹介しますが...
- 231 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 17:51
- ↑
2ちゃんですので、書き逃げでお願いします。
- 232 :ぱくぱく名無しさん:04/02/01 21:53
- にんにくをラッキョウ酢に漬け込んだらおいしいかな?
うまくいけば簡単ウマーな甘酢漬けができるかも。
- 233 :ぱくぱく名無しさん:04/02/02 00:47
- むしろ、ラッキョウと一緒に漬けてしまう。
さあ、にんにくを引いてしまう不運なヤツは誰だ!?
よく見たらわかるか…。
- 234 :ぱくぱく名無しさん:04/02/02 15:17
- それでは一つ。
過去スレで既に出てたらすまん。
韓国料理でよくあるものですが、ブルコギを作る(焼肉ね)。
牛のスライスに、玉ねぎ、ごま油、ニンニク好きなだけ、しょうゆ、砂糖、みりん、
酒をいれ、20分ほどおいておく。 フライパンでも、鉄板でも好きなもので焼く。
生のニンニクを好きな大きさにスライスする。 ついでにグリーン南蛮も
スライスする。 サニーレタスに、焼肉、ニンニク、南蛮と、
韓国の納豆くさいみそを少々入れて、くるんでいただく。
ビールが恐ろしいぐらい進む。
- 235 :ぱくぱく名無しさん:04/02/02 15:41
- ニンニクを味噌に漬け込むのはニンニクメインといわないか?
- 236 :ぱくぱく名無しさん:04/02/02 15:45
- ニンニクを皮付きのまま、火鉢の灰の中に埋めて焼くと美味い!
- 237 :ぱくぱく名無しさん:04/02/02 16:28
- 火鉢を持ってません・・・
- 238 :ぱくぱく名無しさん:04/02/02 19:02
- はねない?
- 239 :ぱくぱく名無しさん:04/02/02 21:07
- 殻が固いわけじゃないからはねはしないだろ
- 240 :ぱくぱく名無しさん:04/02/02 23:57
- 試してみようと思ってらっきょう酢買ってきたんだけど
近所のスーパー国産のにんにくロクな品質の置いてないよママン・・・・
くしゃくしゃにちぢこまったクズみたいなのが3つで398円なんてらっきょ酢の方が安いじゃねーかゴルァ!
思いきって聖地から大きいのを取り寄せて大きなびんにたっぷり漬けてみようかなあ。
- 241 :ぱくぱく名無しさん:04/02/03 00:11
- >>240
漬け上がったら呼んでくれ。酒もってくから
- 242 :ぱくぱく名無しさん:04/02/03 03:17
- 漬物にするなら小粒の方がいいと思われ。
- 243 :ぱくぱく名無しさん:04/02/03 12:17
- 生姜専門スレってないね。
生姜も美味い不味いあるもんだね。
今度買った生姜マズー
紅茶に入れると違いがよくわかった。
にんにくも然り。
紅茶には入れないからw
やっぱり聖地取り寄せしますかぁ。
- 244 :ぱくぱく名無しさん:04/02/03 14:20
- ■生姜 ショウガ しょうが ■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1061476421/
食べ物板ではあんまりレスがつかなそうだもんね。
- 245 :ぱくぱく名無しさん:04/02/03 18:05
- レンジでチンすると爆発します。
- 246 : :04/02/03 21:31
- チンしたのね。レンジで。
- 247 :ぱくぱく名無しさん:04/02/04 05:32
- 4個以上食べると体が破壊されるらしいって本当かな・・・
- 248 :ぱくぱく名無しさん:04/02/04 08:39
- ヤバイ。ニンニクヤバイ。まじでヤバイよ。マジヤバイ。
ニンニクヤバイ。
まずクサイ、もうクサイなんてもんじゃない。超クサイ。
クサイとかいっても
「東京ドーム20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
なにしろ無限らしい、スゲェ!なんか単位とか無いの。何片とか何玉とかを超越してる。無限だし超クサイ。
しかも身体を破壊してるらしい、ヤバイよ、破壊だよ。
だって普通は生姜とか身体を破壊しないじゃん。だって生姜食いすぎて身体破壊されたら困るじゃん。身体なくなると困るっしょ。
食いすぎで目玉だけ残って鬼太郎のオヤジみたいになったら泣くっしょ。
だから生姜とか身体を破壊しない。話のわかるヤツだ。
けどニンニクはヤバイ。そんなの気にしない。身体を破壊しまくり。食いすぎると転げまわるぐらい悶え苦しむ。ヤバすぎ。
無限っていったけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると(ry
- 249 :243:04/02/04 10:31
- >>244
あらま。ありがとう。
食べ物板には滅多に逝かないもので知らんだったよ。
こっちに連れて来たいような・・・
- 250 :ぱくぱく名無しさん:04/02/04 20:10
- うああ・・・
今後ろで親父がにんにくの蜂蜜漬け噴出させてるよ・・・床にボトボトたれてる・・・
先日、突然山ほど買ってきて「ガゼひいた時に食べる」とか言って瓶詰めにしてたんだが
温かい部屋に置いてたせいかブクブクジュウジュウと音を立ててフタを押し上げて逆流してきてる。
くっせ〜! 甘くてくっせ〜!!
くそ、自分が原因じゃないにんにく臭はけっこう不快だな・・・
- 251 :ぱくぱく名無しさん:04/02/05 19:20
- ・・・・!!!
3年物の蜂蜜にんにくがどっかにあったはずだ!!
もう無理か?
- 252 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 13:54
- 1週間ぶりのニンニクチャーハンを食しますた♪
- 253 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 14:02
- ガーリックライス
- 254 :ぱくぱく名無しさん:04/02/07 14:11
- にんにくチャーハンのレシピキボンヌ!!!!
- 255 :252:04/02/07 16:44
- >>254
>13のレシピを元に、残り野菜と残りごはんを放りこんで塩胡椒で
味付けしただけのもんです。。チョー簡単+バカウマです。
- 256 :254:04/02/07 19:12
- なるほどTHX!!!
- 257 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 20:31
- バレンタインデーには、特製手作りトリュフチョコのにんにく風味に決定!
- 258 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 21:26
- ガーリックステーキ&ガーリックライス
牛肉はあえて厚みのあるものをたたいてうす〜く伸ばし、1分くらいで一気にさっと焼く。
これにレモン汁タプーリ(1/2個〜1個)かけて食すと死ぬかも知れん(゚д゚)ウマーさ。
好みだがクレソンと一緒に食すとさらに(゚д゚)ウマー
死んでみたい方ドーゾw
- 259 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 22:08
- >>258
にんにくが出てこないのですが どうよ?
- 260 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 22:10
- ガーリックはにんにくではないのでつか?
- 261 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 22:28
- はじめてすき家のにんにく豚丼(とんどん)食った。
ウマ━━○| ̄|_━━|○|━━_| ̄|○━━!!!!
- 262 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 22:45
- >>258
ニンニクはチップなのかすり下ろしなのかソースなのか
いつ牛肉と一緒にするのか
- 263 :259ですが:04/02/09 22:51
- >>260
にんにくはいつ入れるのですかという質問ですが何か?
- 264 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 09:26
- にんにく醤油を漬けて2,3週間なのですが
早くもニンニク飯やら炒め物に使っちゃってます。。
しかし冷や奴とかにかけて味わうと、にんにく醤油、
ちょっと舌にピリッとくる感じで辛い・・・こういうもんなのかなぁ?
とは言え、漬け上がる前になくなりそうな勢い(+д+)マズーでも( ゚Д゚)ウマー
- 265 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 09:53
- 中国の激安ニンニクって農薬大丈夫なのかな?
- 266 :258:04/02/10 10:20
- ココメンなら普通に作り方知ってるとオモってかかなかったよスマソ。
まずニンニクみじん切りでガーリックライスを作る。
ニンニクスライスとオイルをフライパンでじっくり熱して香りを出し、ニンニクが色づいたところでニンニクだけをだす。
フライパンを高温に熱して、ステーキ肉をさっと焼く。
ガーリックライスにステーキをのせて、フライパンの肉汁もかけ、取り出しておいたニンニクスライスをのせてできあがり。
レモン汁&肉汁が混ざったライスが劇(゚д゚)ウマー
ジェノヴァソースがあるひとはライスに加えても(゚д゚)ウマー
- 267 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 15:01
- にんにくをおろすとき、おろし金
(薬味おろしのように、穴の空いていないタイプ)の、
でこぼこの面に、アルミホイルをかぶせておろすと
無駄なく使えてすごくいいです。
1〜2かけだと、おろした分がほとんどおろし金にくっついて
勿体ないと思っていたのですが、このやり方をTVで見てからは
おろすのが楽になったよ。
お弁当用のおかずホイル持ってる人は、それを使うと更に楽かもしれません。
既出だったらごめん。
- 268 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 18:18
- セラミックのおろしがねでもいける?
- 269 :267:04/02/10 20:14
- >>268
大丈夫です。うちのもセラミックの、手のひらくらいの大きさの
薬味用おろしがねです。もちろんアルミ製などでもOK。
試したことはありませんが、穴が空いているタイプだと
ホイルが破けてしまうかもしれません。
しょうがなんかも、このやり方が便利です。
脱線すみません。
今週末もたっぷりニンニク使って料理したい!!
258さんのガーリックステーキ&ライス、美味しそうだね。
- 270 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 23:15
- 258って馬鹿なのかなあ?誰も作り方なんか聞いてないのにな。
ツッコミ入ってる意味がわかんないんだろうな、きっと。
- 271 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 23:25
- >>270は>>1を2000回声に出して読んで下さい
- 272 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 23:33
- カタカナが全部半角の奴なんて馬鹿に決まってる。
- 273 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 23:41
- >>271は流れを読むこと
- 274 :ぱくぱく名無しさん:04/02/10 23:55
- >>270は、そうとう悔しかったみたいですw
- 275 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 00:15
- >>273
も>>1を読むべきかと
- 276 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 00:26
- にんにく食べすぎると>>270-275みたいにバカになるんだね、ママン・・・・
- 277 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 12:49
- http://www.sawada-farm.com/
ここお勧めだよ。・・・なんつーと、宣伝ぽいけど、
青森の農家が直販してるサイト。
ちょっとした傷とか痛みがあるやつを激安で売っている。
昨日久しぶりに注文したのでここで紹介しただけ。
宣伝云々の叩きは止めてね。
俺は内部者ではないけど、ここおお得だと思うから
紹介するわけで、まあ実際は宣伝かもしれないけど、
自分で中身を見てみれば、俺の気持ちも分かるかも。
ここの素敵なおっちゃんの顔見てると、
「ここ儲かってんのかんぁ?儲かって欲しいなぁ」
と思うから。
- 278 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 14:46
- >>277
>>9
- 279 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 15:07
- にんにくの梅肉づけっておいしいね
- 280 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 16:01
- >>277
知らんだった。
ありがとう。
9に載ってたんだね>>278
- 281 :258:04/02/11 19:34
- え?漏れは馬鹿なことしたの?
まぁ、それも2ちゃんだからといわれてしまえばそれまでなんだが。
- 282 :ぱくぱく名無しさん:04/02/11 21:38
- >>281
おまえピザスレにもいた漏れ主婦だろ
きもいよ
- 283 :ぱくぱく名無しさん:04/02/15 01:00
- 揚げ
- 284 :13:04/02/16 11:25
- 久しぶりに来ました。
>139 >140 >141 >148 >149
知らぬ間に大勢の人が作ってみてくれたんですね。
うれしい・・・・。
手前味噌ながら『13卵』と命名することにしますw
他の方のレシピもトライしてみますね。
ハァ〜 今日は良い日だ。
- 285 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 11:49
- ひどい・・・・・無視かよ・・・・・
- 286 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 12:15
- 13卵・・・
他の人がつけたんならいいけど、自分でつけるか?
E電のように普及しない方に13ガーリック
- 287 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 13:05
- E電ってなんだよ
- 288 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 13:48
- >>287
昔、JRが国鉄だった頃、山手線を無理矢理“E電”と呼ばせようとしてキャンペーンをやったが浸透しなかった事
- 289 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 14:20
- 山手線をじゃないだろ!
- 290 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 14:58
- えのでん?
- 291 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 20:24
- 13卵のネーミングセンスにワロタ
- 292 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 20:41
- 13卵かわいい
- 293 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 22:25
- >>284
俺も作ったけど自分でつけるなバァロー。
- 294 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 22:52
- 13卵視ね
- 295 :ぱくぱく名無しさん:04/02/16 23:09
- クソスレ化
- 296 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 03:02
- 【ニンニクチャーハンその1】
1:フライパンに多目の油を入れ、みじん切りにしたにんにくを入れきつね色になるまでゆっくり香りを出す。この時絶対焦がさないように注意しる。
2:そこに刻んだ肉を入れ火が通った塩コショウをして、冷ご飯を入れ、さらに水で溶いた中華の素を入れてべたつきがなくなるまでしっかり焼炒める。(肉は無くてもOK)
3:しょうゆを鍋はだからたらし味を見る。
4:仕上がりに刻んだネギをたっぷり加えて出来上がり。
よく食べますが(゚д゚)ウマー
- 297 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 03:09
- 【ニンニクチャーハンその2】
1:ニンニクチップをオリーブオイルで作る。
2:チップだけ取り出したオイルに、みじん切りニンニク、みじん切り玉ねぎを入れて水分飛ばしながら焦がさないように炒める。
3:そこに海老を入れ火が通った塩コショウをして、冷ご飯を入れ、刻んだコンソメの素とバターを入れてべたつきがなくなるまでしっかり焼炒める。
4:卵を入れてかき混ぜる。隠し味に醤油をたらして混ぜあげる。
5:最初に取ってあったニンニクチップをかけて食べる。
こっちも(゚д゚)ウマー
- 298 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 08:33
- 午後は皇太子さまお気に入りの「2ちゃんねる」で催される吉野家
オフに参加されるなど、庶民的な一面を覗かせました。
愛子様の頭にやさしく手をおかれ定番の特盛りを注文なさる皇太子様、
雅子さまの「お茶キボンヌ」の声に、周囲がどっと沸き返るというような
一幕も見られ、会は終始和やかに執り行われました。
皇太子様ご夫妻はとても満足されている様子でいらっしゃいましたが
報道陣に向かって「もう少し、殺伐とした雰囲気が欲しかったかもしれません」
などと明るく冗談まじりに仰っていました。
- 299 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 09:41
- >>296-297
単に化調派なだけだろ バクワラ
- 300 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 09:52
- 昨日ココ読んでたら居てもたってもいられんくなり、夕食はニンニキ料理しますた。
過去スレに載ってた、鳥もも肉をにんにくすりおろしとバルサミコ酢と醤油でつけて
焼くの
作ったらマジ感激のうまさだった。
まず、オリーブオイルひいたフライパンでにんにくチップをつくって取りだし、
そのフライパンで上記の鳥を焼いてとりだし、そのまままた同じフライパンで
ちょいバター足してみじんぎりにんにくをじっくり炒めてタマネギも炒めて
ゴハンいれて塩コショウしてさいご醤油をひとたらしでフィニッシュ。
で、お皿にガーリックチャーハン、その上にニンニクバルサミコ醤油漬け鳥焼き、その上に
にんにくチップを散らして食べました。
幸せいっぱい。臭さいっぱい。
- 301 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 13:54
- >>300
ンマソー
- 302 :300:04/02/17 17:22
- >>301
マジンマ
にんにくだらけのワンディッシュ
鳥のヤツほんとオススメ
- 303 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 19:26
- 鶏ももはどんな形状がお勧め?
一枚肉とかから揚げサイズとか・・・・週末ぜってーやる!
- 304 :ぱくぱく名無しさん:04/02/17 22:05
- バルサ巫女ないから、酢かレモンでもできるかな。
- 305 :300:04/02/18 12:13
- >>303
ひとくちサイズに切っただよ。皮をカリッと焼くとますますウマー
>>304
どうかな…ワカラン
ちなみに参考にしたのは1スレ目に載ってたコレです↓
102 名前: ぱくぱく名無しさん 投稿日: 01/12/19 13:01
バルサミコ酢に載ってました♪
使ってスマソ。
かなりウマそうだったからゆるして☆
25 名前:(゚Д゚)ウマー :01/12/17 17:48
鳥モモ一口大に、ニンニクのすりおろし1かけとコショウ多めにまぶす
↓
バルサミコ酢&おしょうゆ同量を鳥モモに漬ける
↓
30分から1時間放置
↓
少な目の油で皮目から焼く
↓
茹で野菜と一緒に食す
↓
かなり(゚Д゚)ウマー
- 306 :ぱくぱく名無しさん:04/02/18 12:43
- >>304
バルサミコは独特の味わいがあるし、そう高いもんでもないから
この機会に1本どぞー。
バニラアイスにたらしても(゚д゚)ウマー
- 307 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 00:22
- 今日はすっぱめのキムチでキムチチャーハン。
にんにくは大きめに切って、最初に油でじっくり炒めました。
ああ〜、ほっこりにんにくうまー。
勿論キムチチャーハンもウマー。
- 308 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 14:22
- あのー
にんにく大好きなんですけど
次の日の臭いが気になっちゃって、どうも平日は食べずらいんです…
なにかいい消臭方法ないですか?
いつもは牛乳飲んでブレスケア飲んでます。
- 309 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 15:27
- >>308
そ、そんな方法があったらなぁ・・・とっくに・・・ワナワナプルプル
このスレでもたびたび話題になってるけど、決定打はないと思われ。
- 310 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 20:33
- >>308 >>309
そんなことで4年に一度のにんにくの日をどう過ごすつもりだ!
あと10日だぞ。
- 311 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 23:23
- 明日は休みだから、生ラーメンにニンニク3カケラ摩り下ろして入れて食べました(;´Д`)Ξ3
- 312 :ぱくぱく名無しさん:04/02/19 23:25
- 漏れは全然にんにく臭残らない。
気にしたことない。
相方はキムチのニンニク臭さえも保持機能が働く。
口くせぇ
- 313 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 01:44
- > 漏れは全然にんにく臭残らない。
と、思い込み、他人の迷惑は
> 気にしたことない。
わけですね。
- 314 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 08:54
- 相方に確認してもらったことあるけど、いつも臭わないから大丈夫
- 315 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 09:41
- ていうか、特異体質の人の話は参考にならないし。
>漏れは全然にんにく臭残らない
フーン、それで?
- 316 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 10:32
- ニンニクの日・・・・・知らんかったよ。
- 317 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 15:51
- >316
4年に1回ってmajiかな?
- 318 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 17:27
- >317
2月29日は4年に一度しかないからねぇ。
- 319 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 18:04
- >318
勉強になりました(; ̄- ̄)
- 320 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 19:25
- ニンニキの日はどのように祝ったらニンニキ神がお喜びになるのでしょうか?
- 321 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 22:26
- にんにくを食べるときは酵母入りのビールを一緒に飲むといいって
前にテレビでやってるのを見たよ。
あと実家の母はにんにくには生米をかじるといい!って信じてるけど、
実際は全然効かない。
- 322 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 22:33
- にんにくを触って手が臭くなったときに
韓国ではステンレス製のボール(石鹸ぐらいの大きさ)を触ると匂いが
消えるという事でみんな使ってるらしい。
なんでも、イオン交換して匂いの元が消えるんだって。
単純な事だけど化学的に証明されてて、NHKでも取り上げてたよ。
ってことで、俺は流し台のふちを触って、匂いを取ってます。
気のせいかもしれないけど、におわなくなるよ。
- 323 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 23:12
- >>322
つまりステンレス製のベアリングなんかを飲めと。
- 324 :322:04/02/21 07:45
- >>323
そういう事ですw
- 325 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 10:05
- 洗えば何度も使えてお得だね(゚∀゚)b
- 326 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 10:21
- 口(体)臭対策はできてないわけだが、試してみる価値はあるね。
- 327 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 14:21
- スプーンを手にこすりつけたりしてニンニク臭消すけど
もしかしたら舌にこすりつければ、とりあえずの口臭は消せるかもね。
- 328 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 15:42
- 13のオムレツを作ってみました。
あまりの(゚д゚)ウマーさに二回も作って食べてしまいました。
すばらしいレシピをサンクス!!
- 329 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 15:45
- 13はみんなが言うようにそれほどとは思わない
おいしいことは確かだが
- 330 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 16:14
- そうなんだ。。。
オススメあったら教えてね。
- 331 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 18:33
- 味なんて個人の好みだから万人がマンセーでなくていいけど、
13すげー旨いよ。
週末の定番メヌーになった。
- 332 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 18:58
- さあ、露払いが出てきたところでそろそろ13様の登場かな?w
- 333 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 19:28
- うわー粘着男
- 334 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 19:49
- 〜にんにくの匂い消しの方法〜
食後に青汁を飲む。 以上。
即効性はないけど、数時間でにおわなくなりますよん。お試しあれ。
- 335 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 20:53
- ここの住民って、焼肉のタレは何を使ってる?
田子と同じ青森の会社がつくっている「スタミナ源たれ」、にんにく好きにはタマランぞ。
市販品で良くあるベタッとした甘さが無く、にんにくと他のスパイスが絶妙に効いて、パンチのある味。
焼肉以外でも、野菜炒めや焼きソバの隠し味として使ってもウマー。
都内では目にする機会があまり無いのが難点だが・・・
- 336 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 21:53
- ガイシュツだったらスマソだけど、
にんにく後の口臭を消すにはわさび入りの緑茶が良いらしいよ。
漏れはわさび苦手なんで、試したことないけど。
逆に牛乳なんかにはほとんど消臭効果はないそうな。
- 337 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 22:11
- 匂いの強い食材、深酒する際、
食事の直前にあるものを飲んでおくと、驚くほど後の調子がいい
というのは知ってる。
それは、卵白をメレンゲ状に泡立てたもの。
そして翌日、スゴイ臭いのウン×が出るそうだ。
- 338 :名無しさん:04/02/22 00:28
- それはイヤー
- 339 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 05:36
- >>335
料理板だし焼肉のたれは自作でしょう。むずかしいものでもないし。
うちでは、にんにくすり下ろし、しょう油、ごま油、きざみねぎ、を適当に混ぜたのがメインで、
甘みにりんごか砂糖など、気分によって酢かレモン、味噌など。
- 340 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 09:00
- 梅酒の中の梅肉を切り刻んで混ぜてもgood!
- 341 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 10:33
- オレの同僚の一人が胃が悪いのか知らないが
ドブのようなひどい口臭を放つ。そいつがたまにニンニク料理
食べてきたりするとむしろ歓迎されているよ。
- 342 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 11:17
- ドブの臭いは、間違いなく歯槽膿漏だね。
本人がかなり本気で歯科指導を受けて、日々マッサージやらを頑張らないと
治らない。
- 343 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 13:29
- タバコ吸う人もドブの匂いがします。
- 344 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 13:38
- 俺は鳥ハムを
にんにく
砂糖(はちみつ)
ごま油
ラー油
で作ったのをかけて食べるのが好き。
すげーうまい。
- 345 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 13:39
- >>344
あ、醤油忘れてた。
- 346 :ぱくぱく名無しさん:04/02/23 16:14
- にんにくの日どーするよ?なに食う?
- 347 :ぱくぱく名無しさん:04/02/23 16:23
- 13オムレツだろ
- 348 :ぱくぱく名無しさん:04/02/23 18:39
- にんにくフルコースにしよう。<にんにくの日
にんにくチャーハン・ギョーザ・にんにくおむれつ・キムチ・にんにく焼き
- 349 :ぱくぱく名無しさん:04/02/24 06:14
- この間気がついたのだが俺の友達はいくらにんにくを食べても、
全然口臭にニンニク臭が混じらない。(歯磨き後)
体質なのだろうか。酷くうらやましい。
- 350 :ぱくぱく名無しさん:04/02/24 14:20
- ハァ…
折角ニンニクの日があるけど、
日曜日なんだよねぇ…
思いっきり食べたら翌日は映画館に
一人でしけ込むかな?
- 351 :ぱくぱく名無しさん:04/02/25 12:55
- 2がつ29にちは、にんにくの聖地田子で祭りがあるぞね。
- 352 :ぱくぱく名無しさん:04/02/25 20:23
- しかしさあ、2月29日が普通の日なら、よくある「○○の日」なんてのと一緒だから大したことないけど、
なにせ他とは違って4年に一度だからねぇ! ・・・・
いや〜すごいですわ。どうしたらよいものか。
- 353 :ぱくぱく名無しさん:04/02/25 20:51
- ニンニク料理専門店でニンニクオフでもしたい気分だ!
- 354 :ぱくぱく名無しさん:04/02/25 20:57
- いいねえ!
貸別荘でニンニク料理しまくり喰いまくりも可。
ついでにビール。
- 355 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 07:24
- 自分のにんにく臭で周りの人がどれだけ迷惑だったか、
痛感することになるのであった。。。>にんにくオフ
- 356 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 10:16
- >>354
翌朝のトイレは渋滞のヨカーン
- 357 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 22:48
- オフできなかったらせめて出来るだけのニンニクを買い込もう・・・ニュースにならんかな。
- 358 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 23:27
- にんにくに感謝する日にしる
- 359 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 07:13
- なんか、某サイトからリンクされててビビッた。
俺もラーメン食いにいくか。。
- 360 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 12:01
- にんにく食った次の日の朝水を大量に飲んで
ランニングしろ。汗たっぷりかくまで
汗と一緒に匂いも出るよ間違いない
- 361 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 12:04
- そんな時間ない 間違いない
- 362 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 12:07
- にんにく神のAAってない?
- 363 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 12:12
- 昨日ラーメン屋で、すりおろし生にんにくがたっぷり入ったラーメンを食べたら
今日大変なことになってます。
今日一日鼻呼吸でがんばります。
- 364 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 12:54
- とにかく時間を作って走れ。間違いない
- 365 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 12:54
- とにかく時間を作って走れ。間違いない
- 366 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 20:38
- なんか途中までしか見ずに あ〜〜〜〜〜〜〜〜〜にんにくにんにく
とおもい
今日はにんにく食べました
- 367 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 21:01
- 熱したオリーブオイルにニンニクスライスを投入して
香りを出した後、あらびきソーセージ・じゃがいも・エリンギを
適当に切ったのを投入して、塩コショウ。
蓋して、じゃがいもが柔らかくなったら家にあったドライハーブ
(バジル・マジョラム・セージ)をまぶし、
仕上げに軽くレモン汁。
家にあるものでツマミを作ったら、激しくウマー!!
でも、ニンニクもっといっぱりいれりゃ良かったよ。
物足りん。
- 368 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 21:16
- >>367
蓋する前に白ワイン!
- 369 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 21:23
- 四年に一回のニンニクの日だ
しかも日曜日ときたもんだ。
おれは月曜日はズル休みするよ。
さあ!!!ニンニク食べようぜ!!!
さっそくおれは13ニンニクを試したよ。 ご飯が欲しくなったね。ウマイ!!
これからぺペロンチーノ作るわ。(よだれ)
- 370 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 21:51
- これは酒飲みのつまみにはたまらない!!!
13卵の改良
1、.オリーブオイルでニンニク10〜20かけのスライスを炒める。かなり多いと思うけど、気にするな。
ニンニクにして1〜2房ぐらいかな。オリーブオイルの量はすくな目に。
小型のフライパンを傾けて、スライス小さじ2杯ぐらいのバターを入れれば尚良
2.程よく狐色になったら、卵一個をそのフライパンに入れて かき混ぜる。味の素と多少のマヨネーズも入れるとおいしい。
3.うまーーーーーーーーーーーーー。
13卵を毒男のつまみ風にしただけですけど、美味しかった。
13卵を考えた>>13さん ありがとう!
- 371 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 21:57
- 確かに13だとニンニクが脇役にまわらなくていいんだよな。
- 372 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 22:22
- 金曜になると上がるスレw
13卵で、チーズ入れてオムレツにしたら
とろとろうまー!だった。
にんにくがサクサクしてるのもイイ(・∀・)!!
- 373 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 23:24
- 13卵、卵に納豆を混ぜてもうまいんだが匂いがもう凄い事に。
- 374 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 23:47
- 13卵しつこい。つか本人がネーミングしたのがどうしてもうぜえ。
- 375 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 23:54
- >>374
お前もうまいレシピでもupしてみろ!
- 376 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 01:51
- >>374
代案は?
- 377 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 02:29
- 374=>286だろ。
ウザ。
- 378 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 04:16
- んじゃ、>>377=13の方に賭けるわ。
- 379 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 04:27
- んじゃw
- 380 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 04:34
- ∧_∧ 〔^^〕
_,( ´∀`)⌒ i |
(⌒ ー 一 r.、! 〉
ヽ弋 。 人 。 イ(` ー'
〔勿\ ヽ
) r⌒丶 ) ドカ
ドカ ドカ / ! |'´
ドカ / /| |‖ ドカ
( く ! ||‖ ドカ
ドカ \ i | ‖|‖|
,__> ヽヽ从/∧∧
⊂⌒ヽ从/ つ ゚д゚)
- 381 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 11:42
- 13を賞賛してる香具師がウザ
- 382 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 15:51
- 代案:にんにく卵→にんたま
- 383 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 15:57
- 批判するだけで、ネタのないお前のほうが 俺的にはウザイけどな
- 384 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 16:20
- 男の嫉妬はキモイだけじゃ。
- 385 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 17:47
- にんにくの日イブだね!
- 386 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 18:29
-
にんにくイブに にんにくデート
にんにく屋で にんにく頼んで
にんにくを にんにくしたら
にんにくが にんにくった
- 387 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 18:53
- ・
- 388 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 20:24
- 明日ニンニクディナーしたい、といったら旦那が引いた・・・・。
そっちの意味じゃなくてニンニクの日を祝いたいんじゃ(゚Д゚) ゴルァ!
- 389 :名無しさん:04/02/28 21:32
- まぁニンニク一杯食わせて、旦那をギンギンにしてあげて下さいな
さぁおまえら未だかつてない素敵なニンニク料理のレシピをヽ( ・∀・)ノノクレクレ
- 390 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 22:01
- おおよそネタ
ニンニクの刺身
名前から想像してください
いや、どこかで出してたって話は聞いたような聞かないような
既出だったような気もしたようなしないような
- 391 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:00
- ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
お ま い ら の 大 好 き な に ん に く の 日 が や っ て き ま し た よ
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
- 392 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:01
- age
- 393 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:22
- おめでとうございます!
私は13卵とにんにく炒飯でお祝い中でつ。
ちなみに私のにんにく炒飯の作り方をご紹介。
にんにく6カケくらい(ハーフくらい)をスライス
ゴマ油でゆっくり加熱
にんにくチップをフライパンから引き上げてご飯1膳を投入
オイスターソースでご飯を味付けする
引き上げたにんにくには塩をエッて思うくらい振っておく
にんにくの香りのするご飯を盛り、その上ににんにくチップを乗せる
ウマーーーーーーーーーーーーー!
- 394 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 00:34
- 塩をエッと思うくらい振る様子はこちら
ttp://www.nishinippon.co.jp/nishispo/03sumo/dosukoi/1119.html
- 395 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 01:04
-
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' (>>393=13
, -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
- 396 :393:04/02/29 02:17
- >395
えーとっ。マジレスごめん。
このスレに書き込むの初めてだったんだけど…。
自作自演しようとしてもばれるくらい特徴のある文章を
自分は書いていると思うのだけどなあ。
393=13とか書かれてなんか新鮮だった(・∀・)
- 397 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 02:35
- スーパーとかで売ってるみそかつおにんにくってつくれないの?
誰か作り方教えてもらえませんか。
いつも中国産のにんにく1ネットで買うので最後のほうはにんにくの芽が伸び放題なので
- 398 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 02:41
- >397
http://page.freett.com/ajo/tyoumi-source.html
↑にんにくを使った調味料のサイト
ここの味噌にんにくとは違うのかな?
日持ちする調味料を作れそうだよ
- 399 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 04:15
- こんな時間だというのに、13卵が妙に食べたくなって
今作ってしまいました。。。激旨。
ちょっとにんにくチップを焦がしすぎたかな。
あと、バターはこないだのケーキ作り残りの無塩バターを使用したので
味がちょっと物足りなく感じてしまいました。
ブラックペッパーをかけてもかなりいける。
あと、私は上にバジルもかけました。
もう4時過ぎちゃった。。。
- 400 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 05:22
- また13か・・・・
- 401 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 06:47
- にんにく5〜6個いれて炒飯作った
食ったら陰茎が今までに無いくらい長大&超硬度になり寝れません
困った
- 402 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 07:43
- 私は陰核が(ry
- 403 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 10:45
- 記念亜希子
- 404 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 11:04
- ニンニク神降臨まだぁ〜〜〜〜?
- 405 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 11:51
-
∧ ∧
/(⌒ ̄⌒ヽ _
/ /ヽ, \ ヽ,,, _ ──__ .' , 、 ∧_∧
/ / ヽ ヽ ヽ,,,,, ―= ̄  ̄ ̄ ̄ /:, ̄.∴ ' ’ , ( ) ←>>399=13
/ ノ丶., \  ̄,,, −  ̄ =',丶,__・,‘ ' r⌒> _/ /
\ / ゝ γ__ ,,─'' ―''' ̄ ̄ " . ’ . . ’| y'⌒ ⌒i
 ̄ 「 ソ . | / ノ |
/ / , ー' /´ヾ_ノ
/ / / , ノ
( < / / /
| j / / ,'
| | / /| |
| | !、_/ / 〉
) | |_/
/ )
- 406 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 13:06
- 今日はにんにくディナーしようとずっと思ってたら、
ダンナがインフルエンザになって寝込み中・・・
完治したらスタミナつけるためにもにんにくディナーするぜ!
- 407 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 13:18
- 2月29日、4年に一度のにんにく記念日。
- 408 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 13:19
- 記念日age!
- 409 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 13:26
- >400
うだうだ文句たれるんなら 13 をしのぐレシピもってこいよ
- 410 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 13:27
- >>407
おおっ!
確かに記念日だ!w
- 411 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 13:34
-
∧_∧
r―--―‐…(`皿´ )_
Lェ -――‐-、 ェ 、 ヽ
\ _ _∧ \ {_,,ノ
\| \ ´∀) ヽ ヽ ←>>409=13
 ̄ / r⌒>_ ソ )
ノ | ' ,イ≡} / ハ
( ー' 、ノ / / l
/ ン―ゥ ) | | 、. \
/ ̄"⌒ ノ / / _」 | > >
l__/ ̄ ̄ 〈__) (__! ー‐'
巛 ヽ
〒 !
| | , / ,( 。∀。)
/ / .' / γ ∨ ̄∨
∧_/ / / /し' / / / イ
(´∀`/ / / / / / |
,- f / ' fィ!! ノノi. | ←>>409=13
/ ュヘ | / // ヽミ
〈_} ) | / /./
_ / ! | | 〈
/| / ,ヘ | | ト、 \
/ j / | | ノ 〉 〉 >
/ / | | (__/ (_/´
/ / | |
( / | j
し' ー
- 412 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 13:55
- >411
うぜぇアフォだな、おめぇ。オレは 13 じゃねーよ、ボケ。
- 413 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 14:14
- >>412
自分のネーミングが否定されたからってそう怒るなよ>>13
- 414 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 19:12
- 誰かしそかつおにんにくの作り方教えて下さい。
- 415 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 19:39
- ニンニクメインではないが、ニンニク入りの餃子でお祝いしマスタ。
ニンニクマンセー!
- 416 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 20:34
- 今からカツオをニンニクスライスと一緒にポン酢につけて食べます。(;´Д`)ハァハァ
- 417 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 21:07
- 明日のにんにく臭が怖いので、地味ににんにく醤油でお祝い。
にんにく醤油に漬けたハラミを焼いて、にんにく醤油であえた油揚げ納豆を作り、
にんにく醤油をかけたアボカドサラダににんにく醤油の味付け玉子。
そばつゆもにんにく醤油で作りました。
ウマ〜。
でもやっぱり本物にんにくにはかなわんね!
- 418 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 23:14
- でもウマソー!!!
- 419 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 10:08
- にんにく好きなのに
にんにく食べると猛烈な胃痛・・・歳なのか・・・
てな人、いませんか?
ペペロンさえ食べられなくなったら・・・生きてる価値が(ry
- 420 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 11:10
- >>416
大葉とミョウガの千切りを添えると激しく旨い!
>>419
一遍医者に診て貰え!
- 421 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 15:32
- 腹減ってる時食ったら胃壊すぜ
- 422 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 16:43
- 生に近い状態も胃の弱い方にはきついかも。
知り合いで、生の玉ねぎを食べると胃痙攣起こす人いました。(火が通っていれば平気)
生ドレッシングに入っているのもだめでしたよ。
質のいいニンニクをしっかり火を通して少量食べるのなら大丈夫ではないでしょうか?
- 423 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 10:28
- 229の日にラーメン花月にいって生にんにくもらいますた。
皮が剥かれていて使いやすい。
味もなかなかウマー。
- 424 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 01:35
- ラーメンうま
- 425 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 02:05
- 明日仕事お休みになったので今にんにくでお祝い中。
テキヤキチキンに上からガーリックチップをパラパラ。
うめぇ〜・・・。泣きそう。;;
- 426 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 02:40
- おなか弱い人が、まるごとのフライを食べても平気?
あと、翌朝の口のあの、、、たまんない気持ち悪さ、軽減するコツは?
沢山食べたいな。そして食べさせたいなダーリンに。
でもでもでもなぁ。。躊躇だっちょっちょ。
- 427 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 05:43
- にんにく美味しいですね。
大好きで、休日前にはかなり食べてます!
所要時間5分の簡単レシピです。
ニンニク:4−5カケ
タコ :茹でて、刺身用などで売っているものお好きな量を
オリーブオイル・塩:少々
1・フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れます。
(ニンニクは少し厚めに切ったほうが好きです。)
2.低温でニンニクが少し透明になるまでゆっくり炒めます。
3.タコを入れます。生でも食べれるので本当に
サッと火を通すくらいです。
最後は塩で味付け!
で出来上がり!!
ビールのおつまみにもOK!
おかずにもOK!です。
- 428 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 08:34
- >>426
空腹にいきなり食べるのは絶対やめといたがいい。
翌朝そんなことなったことない。
- 429 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 09:48
- とあるお店で>>427をエビで作ってた。
ニンニクはみじん切りだったけどね。さらにレモンを絞る。
アツアツのオリーブオイルで(゚д゚)ウマママー
- 430 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 13:07
- 漏れはとあるお店で>>427を食べた。
直火オゲの小さなパンで作ったのをそのままテーブルに。
家でも作りたくて小さなパンを物色中。
- 431 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 14:42
- >>430
100スキでどうよ?
別スレや、別サイトになっちゃうから
適当に検索して調べてみてな
- 432 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 15:02
- >>431
あら。こんなのあるんだ。
これいいね。
近所に100均ないのが難。
今度行ってみまつ。
- 433 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 15:28
- 食べるパンのことかとオモタ
- 434 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 18:25
- 私も食べるパンだと思った。
バケットの上に乗せて食べるのかと・・・
100スキの意味は未だにわかっていないのですが
- 435 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 19:18
- >>433-434
フライパンの「パン」
100スキ=100円スキレット=100円均一ショップで売っている小さいパン
食べるパンとニンニクの相性もいいけどね
- 436 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 09:00
- 昨日久々に外食。
焼き鳥屋で食べまくり。
ねぎまのねぎの部分がにんにく刺してる焼き鳥発見。早速オーダー。
う、うまああああああいヽ(´ー`)ノ
ビール飲みすぎちゃった。
- 437 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 09:32
- >>436
ねぎまのねぎの部分がにんにくってニンニキマ?
- 438 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 09:36
- ウチの近くにもあるよ<肉ニンニク
1本50円で下から、肉ニンニク肉ニンニク肉、で刺さってる。(゚д゚)ウマー
- 439 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 09:46
- いまNHKでやってる。
にんにく鍋うまそうだったーー
- 440 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 09:57
- >>437
ニンニクマだろw
- 441 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 12:09
- 串に刺さってるニンニキってまるまま?
- 442 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 12:31
- >>439
藤波さんの家庭のだよね。
でもニンニク4玉はうちはかんべん。(w
それよりかき揚げがおいしそうだった。
だいたいのレシピを書く。どなたか訂正よろしく。
豚ヒレ300g
にんにく・・・どれだけ?100g?たくさんだったね。
ピーナツ70g
パセリ一束
小麦粉100g
片栗粉100g
水180cc
これで20個分くらい。
豚ヒレとニンニク粒を親指先大に切り、ピーナツを
半分くらいの大きさに切る。パセリはちぎっておく。
全部をボールにいれ、小麦粉と片栗粉を
加えてまぜ、そこに水を加える。
しゃもじの先にピンポン玉くらいの大きさ(直径)をとって
おとし揚げ。
カレー粉と塩を混ぜたものでいただく。
にんにくが芋のようにホコッとしているそうだ。
豚肉に下味をつけてもいいね、とのスタジオでのコメントあり。
- 443 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 12:36
- >>442
それ見て、つくろ!って思って、材料揃えてきました(w
すんごい美味しそうだったよね!
でも、揚げ油にオリーブオイルを使うだなんて贅沢できないので、
我が家は普通にコーン油で(涙
- 444 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 12:40
- 444玉です。
- 445 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 13:03
- >>443
お!さっそくのってくれたね。(w
オリーブ油だったね、そういえば。
うちもコーン油だ。
ちょうど今日は天麩羅にしようと思ったんで
うちもメニューにいただき。
そういえば、にんにくの臭い消しって何て言ってたっけ?
- 446 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 14:50
- 生りんご1/2個
- 447 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 16:08
- >>442
それ、ずいぶん前に多分別の番組でも藤波さんが出てきて
やってた気がしました
そん時はニンニクはレンジで皮付きのまま加熱して、ツルっとむけるって言ってたり
皮がとれたニンニクをツマミ食いしたり
話に夢中でレンジの中のニンニクを破裂させてビックリしてたり
ウマそうでしたよね
ここまで書いて、実際作ってたものが別だったりしたらいやだなあ
- 448 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 16:19
- 青汁カップ1/2
- 449 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 17:49
- わさび入り緑茶
- 450 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 21:22
- >>445
が次郎が言ってたのは梅干
- 451 :ぱくぱく名無しさん:04/03/04 23:04
- >441
436です。
1房をバラして、薄皮剥いた1かけ1かけを、鶏肉と交互に串に刺してありました。
まさしくねぎまのねぎがにんにくって感じ。
焼き鳥の甘辛タレと、こんがり焼けたにんにくのホコホコ感が、もうたまりまへんですた。
- 452 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 01:53
- 今日帰ったらすんごいニンニク臭Σr(‘∀‘n)スゲェークサー♪
晩御飯はニンニク葉入りすき焼きですた(゚д゚)激ウマー
- 453 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 03:44
- 弟に「ニンニクくせー」って言われたので
「バカヤロウ、エジプトでは『臭いバラ』って言われてんだぞ」
と言い返したところ「やっぱり臭いんじゃねぇか」と返された。
確かにそうだ。まぁクセークセー言いながらしっかりつまみ食いしてくれたけどな。
- 454 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 15:31
- >>453
>「やっぱり臭いんじゃねぇか」
弟さん、カワイイw
- 455 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 23:24
- レバ刺と薄くスライスしたニンニクを、
ごま油と塩で食べるのが好き。
今から行きます。
- 456 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 04:45
- >>445
にんにく、、、、、、生??
ピーピーになるよ!
- 457 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 09:40
- ペペロンチーノのスレ落ちちゃったね。
ホスト規制で立てられないよ。
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 458 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 11:14
- >>457
何かスレ違いだけど・・・
>>1に書くテンプレとスレタイを指定してくれたら、代わりに立てるよ?
- 459 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 11:18
- ニンニクに詳しい人教えて
プチニンニクの国産品が無いのはなぜ?
http://www3.kcn.ne.jp/~s-heads/dog/deep/z01.html
- 460 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 11:19
- >>459
単純に日本で商品向けに作ってないから、国産品がないだけでは?
個人的に作ってる人はいるだろうけど。
- 461 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 12:18
- タマちゃんをおいしく食べるには (´・ω・`) モキュ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047889005/l50
ニンニクを使ったタマちゃんの料理法を教えてください
- 462 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 17:18
- 充電期間を経て復活する予定だったタマちゃんですが、
リーダーがわいせつなことをして捕まったので、
もうしばらくお別れです。
- 463 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 07:52
- 母が青森物産展に行って土つきにんにくをいっぱい買ってきました。
ちょっと芽が出てきちゃったけど、実がしっかりしててビクーリ。
中国産はちょっと芽が出るとすぐしおしおになってたんで…
皮むいて半分に切って、ごま油と塩ふってアルミはくに包んで焼く。
(゚д゚)ウママママー
- 464 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 14:20
- ずいぶんと前に買い込んだ冷凍にんにく。
そろそろ食べなきゃマズイと思い20カケをレンジで加熱。
煎りゴマが入った味噌につけて一気食いした。
金曜の夜に食したんだけど・・日曜の昼現在まだクサイ。
口がクサーなのは昨日がピーク。
今日はおならやらん○をするとプヮ〜ンとにんにく臭が・・・
明日から仕事なのにやばいな〜。一応女なのにw
- 465 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 00:24
- >>451
うちの近所、大抵の店で当たり前のようにそれ出してるけど(ももにんにく、とか言う名前)
わりと珍しいモノだったのかな。
それはそれとして、晩御飯につい揚げにんにく食べちゃったよ・・。
風呂入ったのにまだ自分がくさい。やばい。
- 466 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 18:40
- 田子町役場HPに載ってた
ガーリックパピヨン、奮発してゴマ油&なたね油ブレンドで作ってみた。
激(゚Д゚)ウマー
- 467 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 14:36
- 失恋した。
今までは仕事の日も休日彼に会う日もにんにく食べれなかったけど。。。
今日明日はお休み♪
そのまんま食べるにんにくチップ、青森産にんにく、ペペロンチーノの素、ニンニク醤油、冷凍おろしにんにく。
喰うぞ♪喰うぞ♪喰うぞ〜〜〜〜!!!
- 468 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 15:09
- 今度はニンニク好きで、もっといい男が見つかるといいね!ガンガレ!
つーか失恋したってわりには楽しそうだな(((( ;゚Д゚))))
- 469 :467:04/03/09 16:22
- >>468
d。がんがる!!
喰った〜。。(゚д゚)ウマーかった〜〜〜。。。
。。。。。・゚・(ノД`)・゚・。
- 470 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 16:51
- から元気だったのか…
- 471 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 22:04
- にんにく1日で1.5玉食べて腹下しました・・・。もうコリました。
当分にんにくとは縁を切ろうとおもいます・・。
- 472 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 22:08
- 火は通したのか?
- 473 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 22:51
- >>471
焦げめつくくらい火を通した?
漏れは最近気をつけているぞ。
- 474 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 00:21
- おなかが弱い人にでも、大量に食べられるニンニク料理はないですか?
近所のスーパーで大量に安売りしていたので、買ってしましました。
私は乞食腹なので、なんにせよ大丈夫なのですが
弟が敏感腹なもので・・・。
美味しいから一緒に楽しみたいのだけど、、フライかな・・
- 475 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 00:44
- ニンニクって、当たると厄介なの?
今まで当たったことないので、かなり油断してるかも。
- 476 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 00:49
- 当たるって言うのはちょっと違うと思うよ。その表現は食中毒みたいな…
生のにんにくは腸に来る体質の人とそうでない人がいるってこと。
私も前者の部類なのでニンニク食べる時は弱火でじっくり火を通します。
ニンニク醤油もちょっと水を加えて沸騰させてからじゃないとお腹イタタ。。。になっちゃう。
- 477 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 00:50
- 当たるとは違うだろ?
刺激が強いから腹の弱いやつは下すんだよ。
そんなことも分からずにニンニクについて語るなってこった!
- 478 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 00:52
- ナマだと腹壊す。
摺りおろした奴大量に喰うと、潰瘍(つまり胃壁に穴が開く)
起こすこともある。
それと、火を通した奴でも大量に食うと鼻血が出ることがある(子供の頃経験)
あとにんにく食うとガスが臭くなる。これに当てられると最悪(ちょと違うか?)
そういや小学生の頃、韓国系の焼肉店の息子屁が臭いってイヂメられていたなあ。
- 479 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 01:36
- タンパク質と一緒だと安心。(^-^)v
- 480 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 05:34
- 潰瘍(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 481 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 06:50
- 鰹の刺身はニンニク専門だが腹痛なんて経験ないぞ。
ニンニクだけ食うなんて経験無い。
- 482 :sato:04/03/10 08:58
- マヨネーズを容器ごといれると、卵のたんぱく質で固まって
火が消えるってきいたことある。
- 483 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 09:42
- >>481
ニンニクの素揚げとか。
漏れも前からここにカキコしてる胃腸弱い者だけどさ、
生ニンニクのどの成分がよくないんだろ?
加熱すると変化する成分なんだろうな。
ニンニク醤油も捨てようかと思ってたけど、476見て加熱してみようかと思う。
ありがとう。
ただチャーハンに使ったときも腹壊したような記憶が・・・
刻んだニンニクの加熱が足りなかったのかな。
もう一回チャレンジしてみる。
- 484 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 09:58
- ニンニクの芽(芯?)の部分が消化が悪いと聞いたことがあって
それ以来必ず半分に切って取り出してから使うようにしています。
- 485 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 10:29
- >>483
ttp://www.bl.mmtr.or.jp/~shinjou/nin.htm
こんなページがあったよ
でも生食と胃腸の関係は出ていない。。。
- 486 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 11:10
- 胃が痛くなる人に朗報!かもw
実家の母が昔からやっている方法なんですが、
ニンニクの薄皮を剥いた状態にして、蒸すんです。
3玉分くらい一度に剥いてしまって、きれいな布巾に包んで10分くらい蒸す。
蒸したニンニクをさましてから、空き瓶にいれて上から醤油をかける。
これを使う都度、刻んだりして使っていました。
たぶん母は胃が弱いのにニンニクが好きで自分なりに工夫していたんだと思う。
生のようなパンチのある味わいは不足しますが、
体が弱っている時などは逆にこのほうが良いのかも。
- 487 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 17:22
- すいません。レシピ板でも聞いたのですが にんにく酒のにんにくは飲み終わった後
どうなりますか?なんとかして食いたいのですが。
- 488 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 20:14
- >>486
現代的には、電子レンジ
- 489 :486:04/03/10 20:32
- >>488
そっか、そうだよね(涙)
- 490 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 21:02
- 別に泣かんでも・・・
- 491 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 22:00
- >>487
どうなるかって、少し茶色くなるだけだけどなあ。
別にそのまま食ったらいいんじゃないの。
- 492 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 22:33
- 横レスだが、砂糖と焼酎に漬かってるもんじゃないの?
そのまま食ってうまいのかなあ、甘いにんにく。
- 493 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 00:41
- >>487
アルミホイルの上にばらす前の玉の形になるように並べて、
真ん中に味噌を入れて接着。蒸し器に投入。
- 494 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 01:25
- にんにくを電子レンジでチンしたら
栄養成分は失われますか?
- 495 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 05:16
- >>494
個別の物質名を調べてググれ。
心配なら生でドゾ。
- 496 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 08:07
- >>492
>>493
ありがとうございます。
お察しのとおり、焼酎と氷砂糖につけたものです・・・
調子に乗って2リットル瓶に5瓶作ってしまったもので。
食ってないんですけどたぶん甘いんだろうなぁと・・
- 497 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 11:00
- >>496
にんにくみそにしたらいいんじゃない?
みじん切りにしてひき肉といためて味噌と練り合わせる。
- 498 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 17:44
- にんにくの食べすぎで腹が痛くなった香具師ってどのくらいいるのかな?
おれ昨日食べまくって今朝はじめて痛くなったけど、ほんとスゴイのねあれわ。
マジのたうちまわった。
胃じゃなくて大腸が痛いのよコレが!
にんにくさんホントなめててゴメンナサイ。
- 499 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 22:22
- 漏れはニンニク食いすぎで、持病の「痔」にきてしまったぞ、オイ!
もうどうしてくれよう?の痛みだす。
- 500 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 22:24
- >>499
お大事に。。。
で、500ゲトー
- 501 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 23:18
- 胃もたれみたいなのは経験したけど凄いね。(^。^;
- 502 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 23:36
- >>499
野外に出てケツを突き出し暫し待て
- 503 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 23:50
- >>502
しばらく待つとどうなるの?
- 504 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 23:55
- かいか〜〜〜ん
- 505 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 23:56
- >>503
待てば分かる
- 506 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 16:35
- ttp://www.nhk.or.jp/partner/boshuu/kurashi.html#ninniku
今夜もあなたのパートナー
もっと知りたい!暮らしQ&A
「アイデア満載!にんにく活用術」小林カツ代
- 507 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 17:42
- >>506
おお、にんにくレモンソースうまそう。見なきゃ。thx.
- 508 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 19:17
- >>503
雨降って、痔固まる
- 509 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 19:51
- >>508
座布団ぜ〜んぶ取り上げてやる!
- 510 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 20:05
- 生憎和室じゃあないんだなあ。
- 511 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 20:11
- >508は兎も角、>510はつまらない。
- 512 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 20:12
- >>510
んじゃ、クッションぜ〜んb (ry
ときに藤波家にんにく唐揚げ、んまかったぁ
- 513 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 21:01
- 教育テレビ、ニンニク特集始まったYO
- 514 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 21:27
- 油ギトギトな料理ばっかだなぁ。
豚になりますよって本人の体が教えてくれてるみたい。
- 515 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 00:21
- 観損ねたーゝ(´。`)ノ
- 516 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 12:33
- 失恋してしまいました。この辛さをニンニク食べて紛らわそうと思います。。。
- 517 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 14:25
- 現在dat落ち中の前スレのログですよ。
にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
ttp://ruku.qp.tc/dat2ch/0403/08/1056904274.html
- 518 :467:04/03/13 19:23
- >>516元気だせω
(*´Д`)人(・∀・)ナカーマ!
- 519 :516:04/03/13 20:24
- >>518
おぉ!お仲間ハケーーン!!
お互いニンニクパーティでも開いてイヤなことはスパッと忘れっちまいましょ。
- 520 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 20:50
- 口臭を消すにはどうすればいいですか?
- 521 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 20:52
- >520
にんにく食わないこと←コレに限る。
- 522 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 20:53
- >>521
昨日間違えて生で3つも食っちゃったんですよ。
明日までににおい消さないとなんですけど、いい方法ありませんか?
- 523 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 20:57
- >>522
生で3つ?3玉か3カケかどっちかわからんが、1つだけいい方法を教えてやろう。
祈れ・・・ 以上
- 524 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 21:01
- >>523
3カケです。
マジで切羽つまってるんです。お願いします。
- 525 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 21:01
- >522
りんご一個くらい食べるとだいたい消える。
(と思う。そんなに大量に食ったことないから分からないけど)
後は牛乳飲むとか。りんごにくらべると消えにくいけど。
ガンガレ。
- 526 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 21:02
- >522
3カケくらいなら1日たったら消えますよ!まあ、ヒマができたら即歯磨きを
実行してますが(私の場合)
仕事してるから週末しか食べられないので、金曜の夜〜土曜の夜までにんにくを
食いまくってます。
そして日曜日は匂い消しの日と決めて、歯磨きとか牛乳とか効果の有る無しは
わかんないけどありとあらゆるもん試してますよ。
んでもって、月曜日には家を出るときにブレスケアなるものを噛みながら出て行きます。
今まで「クサ〜イ」と言われたことはないけど・・・。
周りがガマンしてるだけかもしれないんだけどw
- 527 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 21:03
- >>522
ミルクたっぷりのコーヒーをがぶ飲み
そして明日はにおい消しのタブレットとか
- 528 :524:04/03/13 21:07
- >>525-527
ありがとうございました。
>>525
りんご摩り下ろして一個食べたけどだめでした
>>526
1日たった今でも消えてません
>>527
におい消しいっぱい試してます
- 529 :524:04/03/13 21:08
- >>527
コーヒーって効果あるんですか?
- 530 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 21:15
- ぬるめのフロに長〜く入ってじっくり汗を出すと臭いも出るらしい。
- 531 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 21:15
- >>524
酷な言い方かもしれないけど、どれも試してみて効果がもしなければ
諦めるしかないのでは・・・。
当日、応急処置としてミントガムとか、いろいろコンビニでも売ってるけど
匂い消しのグミみたいなの食べるとかしか案が思い浮かばないなあ〜。
誰か大事な人にでも会う約束があるの?
もしそうなら相手も大人なら、いちいち人の口臭のことなんて指摘しないと
思うけど・・どうでしょう。
何か力になれなくてゴメンね。
- 532 :524:04/03/13 21:18
- >>531
いえいえ。
相談に乗ってくれてありがとうございました。
今日は徹夜で深呼吸します。
- 533 :524:04/03/13 21:19
- 最後に質問。
ログ読み返したら、「汗と一緒に臭いも出しちゃえばいい」
みたいなこと書いてあったんですが、効果ありますか?
- 534 :524:04/03/13 21:22
- >>530
ありがとうございます。これから試してみます
- 535 :531:04/03/13 21:23
- >>524
うん、ぬるめのお湯で半身浴するといいよ!
時間は短くても30分〜長ければ(お湯がぬるければ2Hくらい)
私は入ってますw
確かににんにくを大量に食べて半身浴すると匂うもんなあ〜・・風呂場で。
だから出て行ってるんだと思う、にんにく臭。
こうなったら何でもやってみよ〜!ね?
- 536 :524:04/03/13 21:25
- >>535
ほんとうにありがとうございました。
ちょっと希望が出てきました。
風呂行ってきます
- 537 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 21:27
- ああ、明日はWHITE DAY だから焦ってるのかな。
漏れには全く関係ね〜よ。
- 538 :531:04/03/13 21:30
- そっか〜。524タンは彼と会うから気にしてるのかな?
だとしたらいいなあ〜。何にも貰えなかった私からみたら超ウラヤマシイポ・・・。
- 539 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 21:44
- >>538
貰えなかったって・・・・。明日だよ。
明日を迎えずして、明日の予測が出来てるわけねw
- 540 :531:04/03/13 21:55
- >539
ハイ、もう悟りきってますが・・。
- 541 :524:04/03/13 22:51
- >>538
あ、俺男です・・・。
今風呂から出てきました。お湯がすごい臭いになりました。
これから縄跳びでもして汗を流そうと思います
- 542 :524:04/03/13 22:55
- >>540
えっと。
まあ、そう気を落とさずに。
きっといい出会いがありますよ。
- 543 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 23:05
- で、なんでそんなに臭いを消したいのかと小一時間問い詰めたいのだか。
- 544 :524:04/03/13 23:07
- >>543
明日ホワイトデーなので・・・。
臭い人からくまのぬいぐるみなんか貰っても嬉しくないでしょう
- 545 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 23:11
- >>544
早くなわとび池
- 546 :531:04/03/13 23:40
- >524
あっはっは、男性でしたか!失礼・・。
でもヤパーリホワイトデー関係でしたねw
入浴でそこそこニオイは取れたようなので、縄跳びでもうさぎ跳びでもして
残りのニオイとってくださいね〜。
明日の健闘を祈ってますw
542のレスありがd。私はニンニクと結婚します(泣)
- 547 :524:04/03/13 23:46
- >>546
日本の法律だとムリポですね。
西アジアの発展途上国とかならできるかも(にんにくと結婚)
- 548 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 23:54
- 体質にもよるんだろうけど、私の場合は、じっくり加熱したにんにくなら、そこそこの量食べても、次の日、におってないらしい(夫談)。
でも、生のすりおろしにんにくとかだと、2日3日だめ。自分でもずーっと口の中がにんにくフレーバー。
胃の中から上がるにおいを消すタブレットと舌を血が出そうになるまでごしごし、これをやらずには人に会えません。
あと、荒業だけど、便秘薬や下剤を飲んで、さっさと体外に出してしまうってのもあり。
にんにくが腸にとどまってると、おならもくさいもんね…。
- 549 : ◆JOMON/zszs :04/03/14 00:05
- ニンニク大好きな皆さんに朗報ですよ。
健康食品 or サプリメント(仮)@2ch掲示板
■ ▼
こっそり検索はじまりました。
【板名】 健康食品 or サプリメント
【理由】 健康食品ブームの中、それを語る専用の板がないので。
つか今までなかったのが不思議
【内容】 ビタミン剤栄養剤などサプリメント、養命酒栄養ドリンクなどドリンク剤
他紅茶キノコクロレラ薬膳果てはチコの実までの健康食品について語る。
【需要】少しはありそう
【鯖】that鯖か、food3鯖
【フォルダ】 supplement
【カテゴリ】 食文化
【名無し】新設後に決定
http://food3.2ch.net/supplement/
さあ、全員で移動。お疲れ様でした。
- 550 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 00:12
- 別ににんにくは健康食品として食べてる訳じゃないんだけど…
旨い料理方法を語ったりするんだからいいじゃん料理板で。
- 551 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 00:34
- にんにくを食べたときの臭いは、内臓が分解できないからであって、
口の中をいくら磨いてもだめ。
バキュームカーの周りに香水ぶっ掛けてるのと同じ。
- 552 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 05:28
- 疲れている時だと、いくら食べても臭くならない。
アリナミンなんかのビタミン剤もそう。
- 553 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 05:31
- 今にんにく三かけたべちゃった。( ゚Д゚)ウマー
- 554 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 05:53
- >>553
朝から?w
カシオの刺身やタタキはやっぱりニンニクだよねぇ。
昨日はカシオの刺身でした、未だ脂は乗ってないけど(゚д゚)ウマーでした。
- 555 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 05:54
- ついでにぞろ目ゲト!
- 556 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 06:11
- >>554
そうw
牛丼ににんにく入れて作ってみた。( ゚Д゚)ウマー
- 557 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 06:18
- >>556
急に牛丼食べたくなっちゃったよ!ゴルァ!
松屋に牛丼買いに行く!
ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
- 558 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 06:36
- >>557
ばら肉とにんにくとたまねぎを炒めて、醤油と酒とみりんで
味付け。( ゚Д゚)ウマーですた。
- 559 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 06:57
- 牛めしは売り切れでした、豚めしを食って来ました。
(´・ω・`) ショボーン・・・・・
- 560 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 07:08
- >>559
それはそれで美味しいじゃん。(´ー`)つ
- 561 :524:04/03/14 07:57
- 臭いはなんとかほとんど消えました。
ありがとうございました!!
- 562 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 08:26
- >>561
それは自分では解らないだけで、
他人は気付くかもwwwww
- 563 :524:04/03/14 08:59
- >>562
親に確認してもらいました
- 564 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 09:11
- >>563
ニオイ取れてよかったね。では彼女に会いに、行ってらっしゃ〜イ!
547でレスもらえると思ってなかったよwありがと♪
自分は発展途上国に行ってきまつ・・・。
- 565 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 11:47
- 524の行き付く先は
純情恋愛板か
過激な恋愛板か
俺はにんにく食べながら過ごすとします・・・
- 566 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 14:24
- にんにくと炒り卵とピーマン、メチャウマー。
油を良く熱したフライパンに卵を炒飯を作る要領で
炒める。
卵が良く炒まったらにんにくを小さい欠片ずつ入れて炒める。
(にんにくは絶対焦がさない)
次に適当な大きさに切ったピーマンを入れ お好のみの
加減で塩コショウ。
ピーマンはシャキシャキした歯ざわりがある方がうまい。
にんにくと炒り卵がこんなに合うとは、って既出?
- 567 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 15:21
- 今日は昼からにんにく5片も使ってペペロンチったよ(*゚∀゚)=3
- 568 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 17:27
- にんにく食べた翌日って、自分で自分のにんにく臭わかる?
自分だけかなぁ気づいてないの
- 569 :524:04/03/14 18:07
- >>565
実は彼女じゃないんですよね、まだ。
今日は一緒に「イノセンス」観てきました。
俺もにんにく大好きなので名無しでここに滞在することにします。
ちなみに俺の好きなにんにく料理は丸焼きです。
- 570 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 09:53
- 昨夜久しぶりに青森産を堪能した、やっぱ美味い!
- 571 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 09:58
- >>531
ナカーマ(i^i)人(T-T)……。
13日に「ホワイトデーは?」「忘れてた」と言われて泣いて帰って
ペペロンチーノ食べますた(そのとき書きこむつもりがホスト規制で(T-T))。
そして14日にケーキ持って来ついでに別れました。その後友達と焼肉。
自分が至らないの悟りきっていて、ダメージはさほどないけど、ね、
互いににんにく食べて、料理の腕磨いてがんがろ。スレ違い気味スマソ。
- 572 :571:04/03/15 10:00
- >>531=>>538=>>540ですね。わかりにくくてスマソ。
- 573 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 12:16
- スレ違い気味どころか板違い
- 574 :531:04/03/15 19:49
- >571
お〜!お仲間がいたとは!!心強いかぎりですぅ〜・・・でもかなすぃ〜・・・。
お互いヤケにんにく料理食いまくって、腕を磨こうね〜。逆境には負けない。。
- 575 :467:04/03/15 22:05
- 失恋したにんにく大好き人はずーっとガマンしてたにんにくを解禁されたわけだから
つい書きこみたくなる物なのです。
でも、ちょっとスレ違いの雑談ばかりなのはいかがかと思います。
1、2レスならまだ許されるかもと思うけど。。そゆ話題したくなったら恋愛系板でおながいします。
今日は某牛丼チェーンの豚にんにく丼食べた。
ちょっと豚とは合わないかも。。牛で食べたかったな〜。
欲を言えばにんにくも塊で入ってて欲しいw
- 576 :524:04/03/15 22:38
- トーストには毎日ガーリックバターつけて食ってます。
あれってあまり臭いつかないし美味しいから大好き
- 577 :ぱくぱく名無しさん:04/03/16 08:45
- 昨日作ったモノ。
1 ニンニク半玉をみじん切りにしてオリーブオイルと熱する。
2 その間にパスタ茹でる。
3 ツナの汁を切ってカリカリになるまで塩コショウ・醤油で炒める。
4 3にトマトのザク切り投入。適当に混ぜる。
5 スパが茹で上がる前に1と4を火にかけつつ混ぜ混ぜ。
6 スパを絡めて完成。
適当に作ってみたもののかなり(゚Д゚)ウマー でした。
ニンニクオムレツ(半玉使用)・ソーセージのバーガーも以前試しましたが
これまた(゚Д゚)ウマー でした。
- 578 :571:04/03/16 13:31
- デートの日も、デートの前日も、気にせずニンニクしていた(ような女)
だから別れられたというのが真相なのですが、これ以上はスレ違い
なので、もうやめますm(__)m。ごめんなさい。
最近初めて鉄のフライパンを買ったのですが、ニンニクを焦がさないように
炒める火加減がちょっと大変です。これはテフロンでじりじり揚げた方が
楽かも。やたらと香ばしいペペロンチーノになってしまいました……。
- 579 :ぱくぱく名無しさん:04/03/16 14:42
- ペペロンとにんにくオムレツを半玉分くらい使って食べました。
最近このメニューが多いなぁ。
もっと他のメニューも試したい。。過去ログあさってみよう。
- 580 :ぱくぱく名無しさん:04/03/16 17:02
- 豚汁ににんにく入れたら(゚д゚)ウマーってあったから
昨夜の残りの豚汁に冷凍すりおろしにんにくを入れてみた。
(・∀・)bイイ!!
牛筋の煮込みをニンニクスライスと一緒に炒めるのも旨そうだから今晩ためしてみよう。
- 581 :ぱくぱく名無しさん:04/03/16 17:03
- でもやっぱり卵におちついてしまう。
- 582 :ぱくぱく名無しさん:04/03/16 17:11
- >>581 いや、飽きるって。
- 583 :ぱくぱく名無しさん:04/03/16 21:59
- にんにくとにんにくの芽を使ったチャーハン。
(゚д゚)ウマー
- 584 :ぱくぱく名無しさん:04/03/16 22:37
- 今日の夕飯、ニンニク塩ラーメン・・
- 585 :ぱくぱく名無しさん:04/03/17 02:11
- 牛筋みそ煮込み+オリーブオイル+にんにく
ウマママ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚дヽ(゚д゚ヽ(゚д゚)ノ゚д゚)ノд゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
- 586 :ぱくぱく名無しさん:04/03/17 06:59
- まあもちつけ。
知らないおじさんに、ニンニクあげるからって言われても
ついて行っちゃダメだぞおまいら。
- 587 :ぱくぱく名無しさん:04/03/17 13:38
- 今日、青森産のにんにく1玉100円でゲットいたしました!
あ〜うれすぃ♪近所のダイエーだと青森産は1玉300円とかしてたもんな〜。
いつも中国産だからな〜。
今日はぺぺろぉぉぉんにするかな。
- 588 :ぱくぱく名無しさん:04/03/17 13:42
- 田子にんにく共同購入きぼんぬ
一度に大量に買っても鮮度のいいうちに使いきれましぇん
- 589 :ぱくぱく名無しさん:04/03/17 17:16
- 1玉300円 2玉500円 くらいするよね<青森産
でも中国産は絶対イヤだから青森産しか食べない。
まぁ、週で1玉を消費する程度だし、いいかー と思ってる。
- 590 :ぱくぱく名無しさん:04/03/17 20:03
- >>589
この前、ここにあった藤波家かき揚げをしたときは
さすがに中国産買いました。(w
- 591 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 03:19
- しかし田子産にんにくも、魚沼産こしひかりみたいにブランド化してるね。
作ろうと思えば日本中どこでも作れるわけだから、
これから競争が激化していくかな。
それで安くて美味しくなればウマーだが。
- 592 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 06:55
- つーか味だけなら田子産に負けないニンニクはあるんだろうな。
出荷量で大差がついてるだけで。
- 593 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 14:25
- このスレ途中まで読んでにんにくと、鳥もも肉、かつおのタタキetcを購入してきました。
今夜は旦那をにんにく攻めしたいと思います。
- 594 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 14:27
- やらしいな。
ageてまで言うことか?
- 595 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 18:40
- にんにく解禁まであと2日・・・水・木曜日が一番つらいw
- 596 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 23:23
- カツオなんて旬外れだろ。禿げしく。
- 597 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 06:17
- 昔はちょっとニンニク(加熱済)食べただけで胃がキリキリになってたのに
ショック療法とばかりにガンガン食べてたら大丈夫になってきた。
なので今は毎日ニンニク。
ちなみに匂いを消す為に食後に水たくさん飲んでトイレで出す。
これで次の日はバッチリです。
- 598 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 06:42
- >>596
まぁぶっちゃければニンニクもまた時期外れだ。
うまけりゃなんだっていーさ。とりあえず俺は今からイワシを食うが。
- 599 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 09:04
- 「ageてまで」って言う奴よくいるけど何の支障があるのかさっぱりわからん。
あ、>>594みたいなウンコが食いついてくるってことか。
- 600 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 09:11
- 599=593
ウザー
- 601 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 09:13
- >>600
おまえもうざい
- 602 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 09:21
- 599=593=601かよ
- 603 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 12:51
- ニンニク食い過ぎると胃に穴があくよ、
マジで。
オレは一回穴あいた(´`c_,'` ) プッ
- 604 :(・ω・)bグッ:04/03/19 16:20
- ニンニクと醤油とバターを入れて
ご飯を炊いたのがスキだが。。
匂いがずっととれない(;´Д`A
- 605 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 21:15
- >>603
なんでわかったの?
症状は?
穴があいたら口から血が噴出すのか??
- 606 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 22:20
- 明日はガーリックライスだ!
いえーい!
- 607 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 22:26
- 中国産も青森産含めて日本産も、
味なんてカワンネーよ。
たとえば、目をつぶって「あ、コレは中国産だ!」なんてわかるひとはいるのか?
もしそういうやつが居たら神。
おれは黙って中国産一個20円で買ってるよ。
BY横浜市民
- 608 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 22:32
- >>607
バカじゃねーの、( ´,_ゝ`)プッ
中国産は別の意味で嫌われてんだよ。
- 609 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 22:55
- ようし、明日はニンニクだ1
- 610 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 23:08
- >>609
え、今日は?
- 611 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 23:32
- >>608
陰で嗤っておこう( ´,_ゝ`)プッ<607
- 612 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 23:54
- 漏れも中国産ONLYですが何か?
- 613 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 00:11
- 中国産は辛味がキツイのが多い。
日本産のほうが味、香りとも柔らかい。
なので俺は中国産が好き。
>>607はただのバカ。
- 614 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 00:14
- 今使ってるニンニク、摩り下ろしてから加熱すると緑色になるんですけど。
どうなんでしょう。
- 615 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 00:23
- ようし、明日はニンニクだ2
- 616 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 00:24
- >>608=>>611=>>613
煽り厨の自演必死だな ( ´,_ゝ`)プッ
- 617 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 00:50
- 最近元気が0なので、最後の一押しでいまからガーリックライスをつくって
たべてみようとおもっています。
おしょうゆをいれないでもおいしいですか?僕嫌いなんです。おしょうゆ。
- 618 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 00:52
- 日本に出荷してる大蒜は、現地で好まれている品種より臭みの少ない奴なんだな。
- 619 :617:04/03/20 00:55
- http://home.r06.itscom.net/t-cafe/drytomato.htm
あったあった!ドライトマトいりおいしそうだとおもいません?
用意する物
材料・・・・2人分
にんにく 1片
バター 適宜
ドライトマトのオイル漬け* 8枚
ごはん 軽く3杯
白ワイン 大1
パセリ 適宜
ベーコン 6枚
塩・コショウ 適宜
オリーブオイル 適宜
作り方は・・・・
1.フライパンにオイルを入れ弱火にかける。バターも少々加え
みじん切りにしたにんにくと粗みじん切りにしたドライトマトを入れ、
ゆっくり炒め始める。
2.ニンニクが色づいてきたらごはんを入れ強火でパラパラになるように
炒めて、みじん切りにしたパセリを入れる。白ワインを鍋肌から入れ
軽く混ぜてお皿に盛り付ける。
3.そのままのフライパンを使い少しだけオリーブオイルをいれ
1枚まんまのベーコンを焼く。
4.盛り付けたごはんの上にベーコンを並べ
黒コショウを上から振りかけ、パセリを中央に飾って出来上がり
ドライトマト
ドライトマトは香りが強く、堅いのが特長。
ごく小さく切るか、オイルでマリネして柔らかく
すれば使い易くなります
★細かく切ったものはそのままパスタやサラダに加え
ほかの材料と一緒にあえてしまうのがお手軽です
★マリネ(オイル漬け)は香草と一緒に約1週間オリーブ油
に漬けて柔らかく戻し、料理に使っても、そのまま食べてもよい
《その他オイル漬けの用途イロイロ》
★肉や魚の軽い煮込みに使うと、トマトが煮汁で更に戻り
凝縮された甘味や酸味がしみ出し、料理にコクが出ます
★今回のレシピのように小さく切って野菜やご飯と一緒に
チャーハンみたいに炒めるお料理はポピュラーなものといえます
★ドライトマトは味や香りが濃厚なので、ほんの少量使うだけでも
効果ありです。野菜スープに1、2個入れて煮込むと
トマトの香りと旨みが生きたスープになります。
生のトマトを使った時の口当たりの重さがなく、爽やかなトマトの
風味が出せると思います
- 620 :617:04/03/20 00:58
- あーでも白ワインないなあ、、ほんとはドライトマトもないんですけどね。。(鬱
にんにくとごはんとグレープシードオイルと塩コショウでも
おいしいですか?実は初挑戦なんです。
- 621 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 01:02
- 醤油かけて良いのかね?
- 622 :617:04/03/20 01:04
- いや、しょうゆは。。。きらいなんです。。。
- 623 :617:04/03/20 01:04
- >>621
レスありがとう。しょうゆはきらいなんです。。。
- 624 : ◆JOMON/zszs :04/03/20 01:18
- 誘導です。
料理の話題でなければ、相応しい板に移動しましょう。
食べ物
http://food3.2ch.net/food/
健康食・サプリ
http://food3.2ch.net/supplement/
- 625 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 01:33
- ごめん、はしゃいでるから、からかっただけだ。
>>620
市販の固形・顆粒スープ(チキンコンソメ? 鶏がらスープ?)で味付けしたら?
- 626 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 01:37
- あ、そうそう、ニンニク+ご飯ときたら、豚肉組み合わせたいところよ、栄養的に。
豚肉(ソーセージ・ハムは駄目)のビタミンB と、ニンニクの成分が組み合わさって、
効率よくご飯の糖質をエネルギーに換えられます。
- 627 :617:04/03/20 02:18
- わーどうもありがとう>>925->>626
>>624は、へ?っておもったけどすでに気力0だったので反発する意力もなく・・・
いまつくってたべてきました。
すれちがっちゃって、作り終わったところでよくやくれすをみれたんですが
ぐうぜん>>625さんの方法で作ってました。
しかも、まえのひき肉の残りがあって、牛肉騒動で
合びき−牛肉=!
になってたので、それとほぞいねぎをたくさんいれました。
ちなみにこんそめがあまったのでスープもつくり、
そこにもにんにくいれました。7かけくらい。
ぜんぶで1こはんくらいはたべたかな・・
デザートはバナナとミルクを食べました。
こがさないようにきをつけてたんですけど、さいごにこがしてしまって
ちょっとにがいガーリックライスになってしまいましたけど
こころなしか、にんにくbloodがあたまにのぼってきたきがします
げんきでるかな
- 628 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 02:19
-
- 629 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 04:44
- 牛脂とニンニクのみの脂ギトギトガーリックライスがやめられん。
- 630 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 07:15
- スライスにんにくってスライスしてからラップに包んで冷凍保存できるかな?
- 631 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 13:21
- ニュー速より貼り付け
5 番組の途中ですが名無しです sage New! 04/03/20 12:43 ID:YpDDGPKW
俺のお薦め。
ニンニクを一欠片スライスしてオリーブオイルで表面が少し
焦げるほど焼いて、ポテチと一緒に食べると(゚∀゚)=3ウマー!
乾燥ニンニクをカップラーメンに入れてもグッド( ´Д`)b!
18 番組の途中ですが名無しです New! 04/03/20 12:50 ID:tUj5o7Wi
ニンニク料理って要するになにかとニンニク使っただけじゃないか。
うまいけどね
23 番組の途中ですが名無しです New! 04/03/20 13:10 ID:p3JEeWjJ
俺の得意なニンニク料理は、
・まずご飯を炊く
・ニンニクの皮をむいてつぶしてからオリーブ油で炒める
・突然、銀行口座がからっぽになってやしないかとか、将来に対する漠然とした不安がよぎる
・かろうじて火をとめ、そのままふとんに逆戻りする
・天井を見つめたまま、一日を無駄に過してしまう
・夜中になって腹が減り、カップラーメンを食べる
以上。とっても簡単ダョ。
http://ex4.2ch.net/test/read.cgi/news/1079754099/
- 632 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 13:33
- ああ、分かる分かる。
私も揚げにんにくチップ(「そのまんま食べるにんにくスライス」とか言うの)を
ハバネロ3:にんにくチップ1の割合で食べるのが好き。
>>630 できるよ。ラップしてビニール袋2重にするとよい。
- 633 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 13:54
- >>632
激しくウマそうです。
が、心配がひとつ。
お尻に来ませんか?
- 634 :632:04/03/20 16:02
- はい。それはそれはウママーです。
お尻は今の所大丈夫ですが、、、禿げしく胃と腸にキます。
- 635 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 16:13
- ホイル焼きしか思いつかないや
あふぇふぇふぇ
- 636 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 16:19
- ここ二三日、平均半房食べていたら、
今朝から胃が痛く、仕事もふらふらです。
味噌汁にも入れていたからなぁ・・・
でも、マヨネーズにニン入れることは止められない!
本当に美味しい!!
- 637 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 16:34
- >>636
ニンマヨ・・・。
何につけても美味しいよねぇ。
ジャガイモ入りオムレツが今のところヒット。
- 638 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 17:44
- さくら水産の「にんにく揚げ」は美味しいね。
- 639 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 18:00
- >>638ご近所さんハケーン
ってことは、大船か関内か?
- 640 :638:04/03/20 18:15
- >>639
おいおい、さくら水産はたくさん店あるんよ。
大船とか関内は行ったことないな、俺が行くのは東京の店だよ。
- 641 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 18:28
- 梅にんにく既出?
これ頂いて、虜になってる私・・・
ttp://www.ume1.com/s_umesehin/umeninniku.html
- 642 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 18:37
- そのサイト見たらパブロフの犬状態になって唾液がイパーイ出た(゚*゚)スパー
梅干自作してるからうちで作れないかなあ。
生っぽい感じですか?
- 643 :614:04/03/20 18:38
- あのー、例えばガーリックトースト作ろうと思って
すりおろしたニンニクをパンに塗って焼くと、一面緑色になって焼きあがるんです。
「緑っぽい」のではなく、結構クッキリした緑色です。
こうなるのは普通なんですか?
すりおろしただけでは緑にはなりませんし、スライスして過熱しても緑にはなりません。
- 644 :641:04/03/20 18:41
- >>642
カリッカリッとした歯触りだけど、皮を剥いただけでは無いと思う。
何かの加工が施されたカンジ。
周りの梅は唾液ダーダーの酸っぱさぢゃなくて、
カツオブシが混じってて、おいしいダシの味です。
私もこれ貰ったんだけど、次からは自分で買う!
- 645 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 18:48
- >>643
「にんにく 変色」でぐぐってみれば?緑になるのは仕様みたいですよ。
>>644
ありがとう。塩漬けしてから梅と鰹節であえてみるかな。
- 646 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 18:50
- >>643
ここに載ってた。
ttp://gte.serio.jp/faq/faq.htm
- 647 :614:04/03/20 18:58
- >>645-646
ありがとうございます。すいませんでした。
- 648 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 23:33
- 1日で凄く伸びてる!
ビクーリ!
- 649 :ぱくぱく名無しさん:04/03/22 00:30
- >>643
バケットを焼いてニンニクを擦る!
(゚д゚)ウマー!
- 650 :ぱくぱく名無しさん:04/03/22 21:15
- いつも3玉100円の中国産使うんだけど奮発して1玉200円の青森産買いました。
1カケが大きくてビックリ!使い易いですね。
いつも作る、じゃこ佃煮のにんにく炒飯に使ってみたら、違う味になりました。
国産は辛味がマイルドな感じですね。
聞かれてないけど、一応、超簡単レシピつけます。
ごはん→好きなだけ
ニンニクみじん切り→好きなだけ
じゃこの佃煮(甘辛く煮てあるやつ、しらすでも可)→炒飯が、お好みの味になる量
卵→1玉
バターで炒めて下さい。
薄口の方なら、味付けは要りません。
物足りないと感じたら、醤油で味を足して下さい。
一味を入れても美味いです。
普通の塩ゆで白子を使うと、それはそれで美味いです。
- 651 :ぱくぱく名無しさん:04/03/22 21:50
- 明日はお休みなので
親戚に貰ったキョーレツな匂いのにんにくタップリ乗せてビフテキ食べますた。
(゚д゚*)ウマー(゚д゚*)ウマー(゚д゚*)ウマー
- 652 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 15:04
- 古くなった白ワインをペペロンのソース作る時に入れてみた。
ニンニクの香り&ワインの甘味が(・∀・)イイ!!
捨てようかと思ってたけどこれからはペペロンの友として使おう。
- 653 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 16:28
- 体には悪いんだろうけど、古くなった油を捨てないで
にんにくをホイルにくるんで、油であげていろいろなスパイスと塩で食べます。
その油は、炒め物に使ってます。
- 654 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 16:40
- 揚げ油を再利用するのはあたりまえで普通のことだよ。
でもにんにくを揚げた油を炒め油用にって。。。うまそ〜!(゚д゚*)
- 655 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 17:42
- 古い油って、においがきついから
にんにくで香りつけると、炒め物にしたときに
気にならないからいいの。
香味油とか、ラー油とかも作れるかも。
- 656 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 17:59
- つくってるよ。安上がりで(゚д゚)ウマー
ただし暗いところで保管しないと駄目。
- 657 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 18:14
- >>653
は?
ホイルにくるんで油で揚げてる??
アルミ溶出油を活用してるんだ。。。ヘー
- 658 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 19:33
- >>657
あぼーん
- 659 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 01:25
- http://www.sawada-farm.com/ で買うのと、
スーパーの国産1玉198円を買うのでは、
どちらがお得ですか?
送料は、2の所です。
- 660 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 19:37
- http://www.kifa-enchishitei.com
↑中国産ですが無農薬のにんにくです。3玉100円
イオン系のスーパーで買えます。
- 661 :48:04/03/25 19:58
- >>659
そのくらい自分で計算しる!
しっかし同じ1kgでも300〜3200円って
かなりの差だよなぁ
- 662 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 20:20
- >>659
ポストハーベストは?
- 663 :ぱくぱく名無しさん:04/03/26 01:41
- ニンニクってそんなの気にする必要あるの?
それ自体に殺菌作用ありそうだけど・・・。
- 664 :ぱくぱく名無しさん:04/03/26 08:10
- >>663
ネタだよね・・・・
- 665 :ぱくぱく名無しさん:04/03/27 03:15
- >>13のうまいんだけど・・・塩の加減がわからなかった。
一回目作った奴は塩辛すぎる。ガーリックに振りかける程度でウマーだね
- 666 :ぱくぱく名無しさん:04/03/27 12:35
- にんにく醤油のにんにく3カケをスライスして
鳥軟骨と一緒にソテー。ウマー
- 667 :ぱくぱく名無しさん:04/03/27 18:24
- >>665
個人差があるからね。それこそ塩梅でしょ。
- 668 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 16:52
- 青森産にんにく(゚д゚)ウマー!
またペペロンにたっぷり入れてしまった。。。
もっと休みが多かったら山のように入れるのに。。。
- 669 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 18:21
- >>668
やっぱり上質〜〜〜
って幸せになれるよね。
毎日一球消費するもんでもなし、中国産買う気になれない。
- 670 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 19:33
- >>669
一球380円でした。。(;´Д`)
でも週に1回ですもん。ケーキを1つ買うと同じ感覚で買ってます。
そして(*´Д`)キューン
- 671 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 20:36
- スライスニンニクを胡麻油で炒めて、香りがでてきたらざく切りしたニラと
白菜を投入。野菜がしんなりしてきたら鶏ガラスープで溶いた味噌をじゅわー
っとかけまわす。あつあつのところを御飯にかけていただきます!
おいしかった〜!
- 672 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 20:44
- 野菜だけなのかー
- 673 :671:04/03/30 20:58
- 肉入れたかったんですが、お昼に唐揚げにしてしまい無くなってしまいました。
肉は何の肉でも結構。入れた方が美味しいですよ。
- 674 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 21:14
- >>659
やっぱり田子ニンニク買った方がお得だわ・・・・
送料1000円でも。
1玉50gとして計算してみれ。
漏れ買おうっと。
ただ1〜2週間で消費は無理だと思うので、保存方法を考えないとな。
オイルに着けておけばいいよね?漏れには禁忌のにんにく醤油とか。
他に方法あったら教えて。
- 675 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 21:47
-
宣伝丸出しうざー
- 676 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 21:51
- ばか。宣伝じゃねーよ。
- 677 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 22:20
- >>674
新鮮なのが一番なのは誰もが判ってるけど、
良い大量のニンニクをなんとか持たせたい時 だよね?
薄皮剥いて1カケずつのコロコロ状態にして、
空き瓶に入れて冷凍。風味は多少落ちるけど。
使う分出して、包丁で薄くスライス。凍ってても包丁で切れるから。
- 678 :659:04/03/30 22:51
- 大量に買って冷凍したのを消費するより
毎週高いのを1つ買って新鮮なのを食べるのがいいかな。。と。
農業の親戚に貰ったにんにくでニンニク醤油もオイル漬けも間に合ってるし。
共同購入とかできる人がいればいいけど周りにニンニカー居ないし。。
- 679 :659改め669:04/03/30 23:06
- しまった>>678は669ですた。
- 680 :669改め670:04/03/30 23:29
- うわぁぁぁぁ自分670だった。。。
659さん669さんごめんなさい。
- 681 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 23:47
- 一週間分読んでないんで
>>680
何事か読んでないのにあえていう。
うわぁぁぁー、にんにんにくにくにんにく食え!
- 682 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 00:04
-
/\___/ヽ ヽ
/ :::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、,:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, ::|ぁぁ
. | ::< ::|あぁ
\ /( [ ω ] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
- 683 : ◆JOMON/zszs :04/03/31 00:21
- 食べるだけの話題では板違いになります。
- 684 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 00:54
- >>683
うっさい板違い人間
- 685 : ◆JOMON/zszs :04/03/31 01:01
- >>684
私は料理板でニンニクスレを立てる必要はないと思っています。
農業板か園芸板でいいでしょ。何が面白いのか全然わかりません。
- 686 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 01:15
- >>685
お前に必要ないなら来なくていいんだよ。
- 687 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 01:31
- >>683,>>685
>>1を読んでください。
あなたが一番関係ないレスしてます。
- 688 : ◆JOMON/zszs :04/03/31 01:39
- >>687
私は別にニンニクについて書いてはいないですよ。料理板に
適切なスレかどうか疑問です、と言っているんです。
- 689 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 02:01
- みなさん、◆JOMON/zszsはこの板の自治房荒らしです。相手にしないで下さい。
- 690 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 03:10
- どのスレにも1人くらいは荒らしがいるからな。
もしくは病気なんだろ、メンタル系の。
こういう「アレ」な人の言うことは、
同意もせず否定もせずってのが基本だよ
- 691 :674:04/03/31 08:48
- レスがついてると思ったら縄文かよw
確かに新鮮なニンニクが一番だとは思うけどね。
とりあえず一度買ってみまつ。
- 692 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 09:22
- 最近いろんな板で、コテをNGワードにする事が多いな
- 693 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 20:22
- 皆の読んでたら、ニンニク食いたくなったけどストック無し。
チューブ入りをチュルチュル味わいながら水割り飲んでます。
悲しい..
- 694 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 21:01
- ちとスレ違いかもしれませんが、にんにくせんべいの
お取り寄せでおすすめあったら教えてください。
- 695 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 21:14
- にんにくせんべい!?何それ?
- 696 :695:04/03/31 22:25
- ぐぐってみました。
うまそ〜〜〜〜!!これは自分じゃ作れないね。
買うのもお取り寄せしかなさそうだ…。青森人浦山スィ…
- 697 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 00:38
- 耐熱の小鉢にオリーブ油とにんにくすりおろし&塩コショウしてレンジでチン。
生野菜のスティックや温野菜をいっぱい用意して、つけて食べる。
野菜がいくらでも食べられてシンプル(゚д゚)ウマー
レモン搾ったりバターやハーブ類を加えたり、アレンジも簡単。
ここではこんなの超ガイシュツ?だったらスマソ(´・ω・`)
- 698 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 11:18
- おまいらに聞こう。
にんにくつぶし器、どういうのがおすすめ?
貝でも大丈夫?穴の部分が取り外せるから洗いやすそうなんだが。
- 699 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 14:05
- ごめん、貝って?
- 700 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 16:26
- 698じゃないけどKAI印のことかな?
- 701 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 18:54
- んだな(w
たいして変わらないからどれでもいいと思う。
- 702 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 13:14
- フィリピン旅行にいって、一キロ百円でにんにく買ってきた。うまうま
- 703 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 18:20
- >>702
それって国内持込みいいの?
- 704 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 20:07
- >>703
まあ見つかったらイクナイだろうな。
- 705 :ぱくぱく名無しさん:04/04/08 02:17
- 腹がいたあい・・・・うぅぅ・・・
- 706 :ぱくぱく名無しさん:04/04/08 06:23
- >>702=>>705なんだろうか
- 707 :ぱくぱく名無しさん:04/04/09 21:58
- 簡単美味しいツナにんにくキャベツ
キャベツの芯を取り、適当な大きさに切って皿に盛る。
めんどくさかったら切らなくてもOK。
↓
ライトツナ缶(オイルのやつ)をその上にカパッと盛る。缶詰の中身全部ね。
さらににんにく薄切り、もしくは乾燥にんにくチップを散らす。
一番上にバター(量は好みで)を乗せ、塩胡椒する。
↓
電子レンジでキャベツが柔らかくなるまでチンする。
取り出してツナをまんべんなくキャベツと混ぜる
↓
(゚д゚)ウマー
キャベツじゃなくてパスタでもいい。
にんにくとオリーブオイル(少量)を炒めて、そこにツナ缶投入
仕上げにバター入れて塩をガツンと振って茹でたパスタとあえる。
鷹の爪があるなら輪切りにして入れても美味しいよ。
- 708 :ぱくぱく名無しさん:04/04/09 22:07
- >>707
それ美味しそうだね!
夕飯まだだから作ろうかな・・と思ったら、キャベツが無い。
ジャガイモでやってみようかな。
やってみる!!! スタタタタタ・・・・
- 709 :708:04/04/09 22:15
- 買い置きしておいたニンニク皮剥いて切ってみたら、
ちょっとシワシワ。
でももう自分に火がついちゃった。今から駅前のスーパーまで行って来よう。
- 710 :ぱくぱく名無しさん:04/04/09 23:43
- にんにくにかける情熱…スバラシイ
お味はどうでしたか?
- 711 :ぱくぱく名無しさん:04/04/10 01:58
- >>707
今作って食ってみた。
個人的にはキャベツ炒めた方がうまそうな気がした。
次に作るときは炒めてみる。
- 712 :ぱくぱく名無しさん:04/04/10 11:58
- >>708
> やってみる!!! スタタタタタ・・・・
カワイイ
- 713 :ぱくぱく名無しさん:04/04/10 13:03
- 近所の小さなスーパー、青森産のにんにくを置いてあるのはいいんだけど
いつもいつも全部芽が出てるよ…。
- 714 :ぱくぱく名無しさん:04/04/10 19:12
- >>713
麻婆豆腐作れ
- 715 :ぱくぱく名無しさん:04/04/11 09:05
- なか卯のガーリック鶏塩丼ってドンナだろ?
- 716 :ぱくぱく名無しさん:04/04/11 14:08
- 昨日にんにく食べまくったので屁が止まりません
- 717 :ぱくぱく名無しさん:04/04/11 14:12
- 臭いからあっち逝け!
- 718 :ぱくぱく名無しさん:04/04/12 20:39
- ソバデアホスープにキャベツ入れてごはんにぶっかけて食べた。
(゚д゚)ウマー
- 719 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 20:55
- 今日デパ地下でやきとり買おうと思ったら
ニンニクがねぎまみたいに鶏にサンドされてる串があった♪バンジャーイ!
2串買いますた。今夜の酒の肴にいただきます。(*´Д`)
- 720 :ぱくぱく名無しさん:04/04/14 19:02
- 健康によいと聞いて、
生にんにくをぼりぼりかじってます。
カラい、というか舌が痛くなる。
- 721 :ぱくぱく名無しさん:04/04/14 19:18
- >>720
舌だけならいいが、生で大量に食べると胃痛になるかもしれんぞ。
- 722 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 00:18
- アボカドスレから転載!!
668 名前:ぱくぱく名無しさん :04/04/14 00:33
サラダほうれん草にオリーブ油でカリカリにした
ニンニクチップをトッピングしたサラダに角切りアボを追加。
ニンニクチップに使ったオリーブ油でベーコンをカリカリにして、
サラダにジュワ―っと投入。バルサミコか赤ワインビネガーを振って
塩胡椒。なかなかオサレなサラダの出来あがり。ワインのつまみにどうぞ。
- 723 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 02:12
- >>720
舌が痛くなるほどの生ニンニクかじって
身体にいいわきゃないじゃん。
マジで身体こわすよ。
- 724 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 02:43
- にんにく生で食べるのあんまりいくないよー
- 725 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 08:25
- >>720
山岡士郎に怒られるYO
- 726 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 09:38
- んでもレバ刺しには生ニンニクがなきゃ・・・。
まだ胃痛になった経験ないけど、そのうち洗礼受けるのかな。
- 727 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 13:18
- 薬味程度なら生も問題ないと思われ
にんにく摂取を目的に生でかじって舌が痛くなるほど
食うのは胃を荒らす
自分もカツオの刺身には生にんにくが好きだ
- 728 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 18:11
- 馬刺しには、にんにく
しょうがとか山葵なんて、邪道
- 729 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 18:36
- >>728
生姜はいいじゃない〜
にんにくも美味しいけどね☆
- 730 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 18:57
- レトルトのにんにくカレーってもう売ってないんすか?
- 731 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 20:08
- 2週間程前にオイル漬けにしたニンニクの瓶を開けたら
炭酸飲料振って開けたようにガスが出て来ました。
何故?
1片づつまるごと漬けたのがいけなかったのかな
ググッても原因が判らなかったです......
- 732 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:19
- >>731
にんにくに菌とかが付いてたりしたら発酵することがあります。
ニンニク醤油作る時と同じなんでしょう。
http://natto.2ch.net/jfoods/kako/983/983430454.html
↑ここで発酵とか検索してみてください。
- 733 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 21:21
- あるあるで乾燥にんにく食うと頭が良くなるといっていた
- 734 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 22:04
- >>13のはニンニクチップができたフライパンに溶き卵を
投下するんですよね?
でニンニクごとくるんじゃえばいいんですか?
一度試したのですがなんだかよくわからない
物を作ってしまいまして・・・
あとニンニクを使ったどんぶりモノのレシピありませんか?
ニンニクをごはんといっしょにがっつきたい
(;´Д`)ハァハァ
教えてください(´・ω・`)ショボーン
- 735 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 22:23
- >>734
うちでやる丼レシピでいい?
2人前でニンニク3〜4かけ、生姜焼き用豚肉3〜4枚
生姜焼き用の豚肉3〜4枚をまな板に置いて、ごく軽く塩胡椒(片面だけで良い)。
両面に薄く小麦粉をはたいて、1cm幅に切っておく。
厚めのスライスにしたニンニクを、多めの油で弱火。
ゆっくり火を通す。ホクホクになるように。
ある程度ニンニクに火が通ったら、中火にして肉を加えて焼く。
ここに市販の焼肉のタレをまわしかけて水分を詰めて、
フライパンに少し残った油と汁もろとも、ごはんに盛る。
市販のタレに、
刻んだ甘酢ラッキョや梅酒の梅を混ぜておくと甘みが出てウマイし、
辛口がお好みなら豆板醤や赤唐辛子を混ぜてもウマイ。
- 736 :734:04/04/15 23:05
- ∩
( ⌒) ∩_ _
/,. ノ i .,,E)
./ /" / /"
./ / _、_ / ノ'
/ / ,_ノ` )/ /
( / good job!
ヽ |
\ \
やばい。ヨダレがとまりません(;´Д`)ハァハァ
- 737 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 15:08
- 俺の丼
やや厚めに切ったニンニクを色がつく程度に炒める。
塩胡椒を振って卵を割り入れて蓋をする。
後は食いたいと思ったタイミングでメシの上に載せれば良いじゃない。
- 738 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 15:57
- >>737
目玉焼き?
- 739 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 19:20
- にんにくを、しそ漬して{100個くらい入ってる}パックに入れてあるのを
買ったんですけど、これってそのまま食べても胃に優しいですか?
加熱とかしないといけないんでしょうか?
- 740 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 19:22
- >>739
加工(蒸してある)済みだから、そのままで平気。
- 741 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 19:22
- 食べ過ぎなければモウマンタイ。
一日3個までにしとけば(゚д゚)ウマー
- 742 :739:04/04/16 19:46
- ありがとうございます。
体にもいいとの事ですので、量はほどほどにしながら
安心してにんにくライフを送りたいと思います。
- 743 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 00:50
- >>737
普通にガーリック目玉焼き丼とでも言えよ。
なんで最後他人事になってんだよw
- 744 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 00:53
- >>743
>>737
>なんで最後他人事になってんだよw
ワロタ
- 745 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 02:21
- >>739
これ自分でつくってみたいよね・・
誰か作り方知っている人いないかな・・・
- 746 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 10:12
- >>745
こういうのは、結局のところ買った方が
安くて旨くて日持ちしそうだよ。
しそもニンニクも余って困っているなら話は別だが。
- 747 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 19:30
- ニンニクの甘酢漬け作ってからもう一年になるんだけど、
刺激や辛みはほとんどなくなってマジ( ゚д゚)ウマー
ただし、もう味見だけで三分の一にまで減ってる・・・。
もいっかい作ると最低でも半年我慢か・・・はぁー。
- 748 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 01:42
- >>747
レシピ希望!
- 749 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 06:39
- 同じく!
- 750 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 18:37
- >>748-749
基本のレシピはこれ。アク抜き必須ね。
http://member.nifty.ne.jp/okazakisyouten/ryouri/ninniku-su.html
書いてある期間だとちょっと短すぎてキツい。
最低でも半年漬けないと味がまろやかにならないかも。
ちなみに飴色になった漬け汁も身体にいいしウマーです。
- 751 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:13
- >>750
サンクス!
わりとシンプルなレシピで、味も好みに漬けられそうだね。
やってみまーす
- 752 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 01:15
- 近所のダイエー系の某スーパーで、ニンニクだけ4,5個刺さって焼いてある奴
焼き鳥と一緒に売ってて前よく食ってたんだけど、最近置いて無くてまさしく(´・ω・`)ショボーン
家で自作すると串が先に焼けてしまってorz
- 753 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 08:45
- >>752
中国産っぽいねw
- 754 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 08:54
- ぽいというか、確実に中国産でしょう。
- 755 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 09:49
- さて、昼はペペロンチーノでも作ろうかな
平日昼間に、にんにく食べれる漏れって一体・・・・_no
- 756 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 15:18
- あれ?ニンニク酢に漬けるときってアク抜き必要かもしれないのか
前過去ログでニンニク酢を作ると栄養ドリンクより精力つくらしいから
同じようなレシピ作って飲んでたけど。
やばいかな。。。。
↓
漏れはミツカンの穀物酢900ml+ニンニク4個。
薄皮剥いて裸にしたニンニクを酢の中に放り込むだけ。
ニンニクが化学反応を起こして緑色に変色したら飲み頃。
- 757 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 20:18
- 沢田ファーム並級品完売しちゃったね。
どこかで安全で安いにんにく売ってるサイト知らない?
実は2年ほど前にこのスレに沢田ファームを紹介したのは
私です。
- 758 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 22:57
- >>755
自意識過剰なお前の性格を直す事が一番大事です。
- 759 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 04:53
- きっと既出だろうけどさ、冬とかストーブ焚くじゃん?
そのときアルミホイルをおわんの形にしてサラダ油でも何でもいいから流し込む。
その後にんにくをバラにしたやつをコロコロ放り込んで暫く放置すると・・・
アチチ!ホクホク!甘くて(゚д゚)ウマァー
鷹の爪とか放り込むと更にいいかも。
フライパンの上にアルミホイルを置く方法でもOK。
あとはにんにく丸々油で揚げて花が咲いたようにしたりとか
- 760 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 05:58
- にんにくを漬けるときへたは切り落すの?
それともそのまま?
- 761 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 06:12
- 漏れは切り取る。(というか皮むくときヘタ落として剥くので。)
- 762 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 09:25
- かさぶたを剥くような快感を味わいつつ、爪で剥きます>ヘタ
- 763 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 09:40
- にんにくのヘタってどこだろう・・・
ヘタなんてある?芯とか、根っこが生える部分のこと?
- 764 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 10:10
- 根の生えるとこだろうな。
最近、むき始めると止まらなくて半玉、ひどいときには一玉むいてしまう。
むくだけならともかく刻んでしまい、あまつさえ料理に使ってしまう。
何よりも怖ろしいのはそれがうまいと感じる自分の味覚である。
この症状はあきらかにニンニク中毒が危険水準に突入したというサインだ。
体臭管理をできない人間として社会的に放逐される日も近い。
俺はもう駄目だが、今からでもおそくはないからニンニク生産者は
パッケージに「ニンニクは臭をもたらす!」との注意書きを併記すべきだ。
- 765 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 10:15
- >>764
にんにく生産者を訴えるとか言うなよw
- 766 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:27
- やっぱっり中国産はまずいでしょうか?
- 767 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:47
- 俺はよくわかんね。
まあ、高いモンじゃなし食べ比べてみてはいかがKa?
- 768 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 12:43
- >>764
PL法だっけ?
ニンニクの臭いを理由に解雇されたりすれば、
訴えることは出来そうな気がするが w
- 769 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 12:47
- 農薬などって意味です>中国産
前にほうれん草の件もあったし不安。
でも安く済ませたいし・・・
- 770 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 13:05
- だよなぁ
国産は一個で200円で
中国産は3個で100円だし
大量摂取する自分は、3個で100円のほうがありがたい
まぁにんにくの季節になったら、田子町から通販しようぜ!
- 771 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 14:06
- 昔、離れて住む祖母の家で食べさせてもらったものですが、梅肉と、
にんにくとを油でいためて、にんにくは”かりかり”でなくどっちか
というと「ほっこり」で、油がけっこうてらてらしていて・・・。
子供心にすごーくおいしくて忘れられず、次に訪れたときにも
せがんで作ってもらおうとしたのですが、祖母はその料理の存在
すら忘れていて、二度と出会うことはありませんでした。
こんな料理、どなたか知っている方、いませんか?
- 772 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 14:37
- >>769
国内の農家やなんかの中には中国産は怖いとかさんざ煽る人も
いますが、実際のところ分からないです。
いまのところニンニクについて不適格事例は無いですし。
まあ、野菜に含まれる残留農薬・ダイオキシン類は、肉や魚に含まれる
生物濃縮されたダイオキシン等と比べれば桁違いに低いので気にしなくて良いかと。
- 773 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 16:16
- 経済力に合わせてどうぞ。
たかだか数百円のものなんだし・・・
中国産がダメだなんて常識なのに、それでも迷うのならご自由に。
- 774 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 16:38
- >>771
忘れてるって事は、実はその時の
思いつき料理なのかもよ?
何気に作ってウマーで、どうやって作ったか
思い出せない時もある…_| ̄|○
- 775 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 16:42
- >>772
新聞読んでるのかな。
新聞は情報が偏っているから読まない、とか言う気かな。
斜め読み派?
- 776 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 17:21
- おまいら落ちケツ
- 777 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 17:22
- 安全性うんぬんやっているとあれが来るな
違うスレでやってほしい
- 778 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 20:56
- 中国産を食えるヤツ信じられん。
- 779 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 21:02
- ↑
狂気
病気
↓
- 780 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 21:03
- 次の日の口臭さえ無ければ、毎日食いたいのに。
- 781 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 21:07
- http://ijbbs.com/bbs1/maririn/
高収入、初期費用ナシのアルバイトのご紹介です。
日給2万円はいきますよ〜
税金の申請などないので、職安に通ってる方には朗報!
よろしくお願いしますー☆
- 782 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 22:11
- おまえらあれだろ?
中国産ニンニクを安全性の面から極端に嫌っている一方で
自分はタバコスパスパ吸ってるんだろ?
バカばっかしw
- 783 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 22:22
- タバコは吸わないけど性病が恐いので
セックスしません。チェリーです。
- 784 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 22:32
- >>782
厨丸出しはヤメレ。
しみったれめが。
- 785 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 23:07
- ___
. |(・∀・)|
. | ̄ ̄ ̄ ジサクジエン共和国
△
△l |
__△|_.田 |△_____
|__|__門_|__|_____|_____
- 786 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 23:21
- 中国ですか?
- 787 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 00:57
- 確かにタバコすってたら意味ないわなw
- 788 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 00:59
- ガーリックトーストを作るとき、
いつもニンニクのすりおろしとバターを混ぜた物を塗って
トースターで焼いてた。
とあるレシピを見たら、パンの表面にニンニクをこすりつけて、
その上からバターを塗って、フライパンで焼くんだって。
知らなかった・・・
- 789 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 09:56
- 生協にでてた500g698円は香川産だった。
(゚д゚)ウマーいのか?
買っちゃうけど。
- 790 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 21:02
- >>789
買え買え
- 791 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 21:35
- この月末で退職することになりました。
ニンニクが好きな僕ですが、今までは人との対面が多く、
車中で同乗する機会も頻繁で、「迷惑をかけたくない」と
思っていたため、ここ1年間食べていませんでした。
晴れて5月1日より無職になる祝いとして、当日から数日間は
あれこれと食べまくりたいと思います。
ガツンとくるインパクトで、ビールなどにもあう、美味しい
ニンニク料理があれば、どうか教えて下さい。
既出でも、僕が知らないことは多いと思いますので、どうか
よろしくお願いします。
- 792 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 22:11
- >>791
キーマカレーとライスを丼に盛る。
↓
ステーキなんかに使うフライドガーリック(業務用50gとかがオススメ)を一袋全部入れる。
↓
(゚д゚)ウマー
カレーにチーズを入れるのもオススメ。「ガリチーカレー」だすな。
- 793 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 23:44
- >>791
焼き鳥のねぎまならぬ「ニンニクま」が最高でつ。
私は料理でなくて出来合いのを買ってきたのでつが。。。
鶏もも肉の間にニンニク1辺が挟まってるのでつ。(゚д゚)ウマーξ
炭火じゃないと難しいのかもしれないけど自宅のコンロでチャレンジしてみてくさい。
- 794 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 00:12
- >>791
小さい鍋にごま油をいれて、にんにくを揚げつつ熱々を喰うのが(゚д゚)ウマー
あとその日にそなえてニンニク醤油作っておくとか
- 795 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 02:01
- このスレ見るんじゃなかった(;´Д`)
食べたいのに胃が悪くてもう1年まともに食ってない。
うわーーーーーーん
- 796 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 02:15
- にんにく臭いから食わないヨ
- 797 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 09:31
- >>796
じゃあ今日は見学だな。
- 798 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 10:33
- >788
ガーリックトーストならトマトソースも美味いよ。
先ず、ソースパンでオリーブオイルを熱してニンニクを炒め、色が付いてきたら唐辛子を1本入れて一端火から下ろす。
その間にフランスパンをお好みで3〜5cmに切ってオーブンかトースターで焼く。(斜めに切る奴が多いようだが俺は直角に切る)
パンをトースターにぶち込んだらさっきの鍋にトマトソース(これも仕込みの段階でニンニクたっぷり)を入れ再度火に掛ける。
パンが焼けたらニンニクを擦り付け、パンとソースそれぞれ器に盛り食卓へ。あとはパンにトマトソースを絡めながら食す。(゚д゚)ウマー
好みでトマトソースにチーズを入れてもいいし、唐辛子を多く入れて激辛にしてもいい。
ニンニク擦り付けのタイミングは焼く前と焼いた後の両意見あるが、俺は焼いた後の方が好き。
更にトマトソースと共に食す時はパンにバターを塗らないのが俺のオススメ。
因みに、フライパンは違うんじゃないか?ニンニク擦り付けは一般的だが、フライパンについては
そのレシピが特殊なんだと思われ。オーブンパン(←breadではなくpan)に並べて窯で焼くというのは聞いた事あるが。
- 799 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 11:18
- >>798
そのトマトソスーのレシピを教えれ
- 800 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 12:37
- デパートの試食で食べた梅にんにくが美味しかった!
>771さんの言ってた物かな?
通販してるけど、良いレシピないかな…。
- 801 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 11:03
- >799
ホールトマト缶詰 : #10x2缶 タマネギ : 2個(400g)
ニンニク : 4塊(200g) オリーブオイル : 300cc
岩塩 : 適量
1. タマネギは皮剥いて大きめに切る、ニンニクは皮剥いて肉叩きなどで適当に潰す。
2. 半寸にオリーブオイル半量を熱してニンニク、タマネギの順で炒める。
3. ホールトマトを加え、空になった缶に1杯の水も加えてあたらないように炊く。
4. 2時間程度加水しながら炊いたらムーランに掛け、塩(ここから煮詰めるので薄めに)と
残りのオリーブオイルを加えて弱火で煮込む。
5. 濃度がちょうど良くなったら塩で味を調えてソースポット等に移して
蓋をせず水煎に掛けて冷まし、冷めたら冷蔵保存。
作る量はトマトソースを使う頻度や鍋のサイズと相談してくれ。
鍋は上記の分量だと半寸で27cm、寸胴だと24cmは必要。
ムーランがなければホイッパーで混ぜることである程度代用できる。
(3.)で加える水はトマトの半量なので1缶で作るなら空になった缶に半分の水を加える。
- 802 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 14:19
- たまねぎを大きく切る理由は?
漏れの経験からすると、細かく切って炒めた方が、味が出ると思う
しかし、たまねぎの食感を残したいときは大きめの方がいい感じ
- 803 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 22:14
- >802
別にソフリットが欲しい訳じゃ無いんで。
行程見れば分かる人には分かると思いますが、
このレシビではトマトの酸味や他の野菜の香りを生かすための行程ではなく
とにかく甘みを引き出すための行程を踏んでるんです。
まあ、好みは人それぞれなので、俺はトマトソースは甘いものが好きですが、
自分の作り方が確定してる方なら、わざわざ俺のレシピなんて参考にする必要はありません。
因みにソースを冷蔵保存する前にソースポットの内側に付いた水滴を拭き取り、
その部分にガーリックトーストの要領でニンニクを擦り付けておくと保存性が増します。
やはりニンニクマンセーですね。
- 804 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 22:29
- >>803
にわか料理好きだろ。
その口振りが痛ぇ。
- 805 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:00
- にんにく食べたい!
にんにく食べたい!!
にんにくが禿げしくたべたいよ〜〜〜〜〜!!!!!
- 806 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:03
- >>805
明日は土曜日♪
- 807 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 00:05
- 他人の書き込みに対して痛いだのなんだの難癖つけておけば
ベテランっぽく見えるとでも思ってるのだろうか?
まったく春休みも終わったというのに君という奴は、、、>>784
- 808 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:31
- にんにくっていっぺんに食べ過ぎると良くない?
丸揚げしたんだけど、止まんない・・・
- 809 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:46
- レンジでチンして食べる者ですが
2球とか食べたりするのですが、あまり体によくないのでしょうか?
母は1カケとか、カケ程度にしろ、といいます
- 810 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:52
- >>809
丸々一玉をレンジで?
それは何分ぐらい?
- 811 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 08:20
- >>801=803
今調べたらトマトソースって強火で煮込んだり、
出来上がってから急冷すると甘みが増すんですね。
参考になりますた。
- 812 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 10:50
- >804
> にわか料理好きだろ。
さあ、どうでしょう?
ご想像にお任せしますが、そういう書き込みは程度が知れますよ。
>808
丸揚げは食いだすと止まらないですよね。
2、3つ食べちゃうことも多いけど、俺は口臭以外は問題無いよ。
あれは1、2カケ程度じゃ止められないね。
- 813 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 11:31
- >804
> にわか料理好きだろ。
いえ。性格が悪いだけです。
- 814 : ◆JOMON/zszs :04/04/24 11:39
- >>813
メガネかけて肥満体形じゃない。
- 815 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 11:52
- >>814
じゃない=ではない ?
- 816 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 11:57
- 美少年っぽい。
- 817 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 12:03
- 804が性格悪いのは間違いない
803は‥‥‥性格悪いか?
- 818 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 12:10
- 803はガテンデブっぽい。
- 819 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 12:42
- サンドイッチ用のパンにニンニクと何かを挟んで揚げるレシピ、
どこ行ったんだろう
- 820 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 17:22
- 親切な優しい人
親切ぶった鼻持ちならない人
いろいろだね(´・ω・`)
- 821 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 19:01
- 今夜はレバサシ!
ニンニクすりおろしてたら、指先が痛いよ。
- 822 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 23:44
- >>806
今日も明日もあさっても仕事。。。
もう2週間休みなし。。。
にんにく。。にんにく。。。(´・ω・`)
- 823 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 00:45
- にんにくは青森産が有名だけど、時期的に香川産のほうがおいしいときもあるんだって。
昨日八百屋に聞いたんだけど、その時期がいつだか忘れちゃった…_| ̄|○
- 824 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 00:52
- また八百屋さんに聞いてみて教えておくれ。
- 825 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 11:55
- にんにくって冷凍保存できますか?
- 826 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 12:27
- >>825
すりおろして冷凍
- 827 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 14:55
- >>826
別に皮むいてそのまま1辺ずつでも冷凍できるよ。
- 828 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 23:44
- にんにくとねぎとしょうがを炒め
にらのみじん切りを投入して、サッポロ一番味噌に
加える。馬。
- 829 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 16:28
- にんにくばっか食ってると口以外に体臭も臭くなるみたいだけど
めちゃ臭うのかな?
最近毎日のように食ってるから心配だ
自分じゃ分からないし
汗かくとヤバイかな・・・
- 830 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:14
- >>829
屁をするな。
- 831 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 18:50
- 屁臭いよね
- 832 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:08
- >>829
最低ラインとして、「体臭の強い(臭う)人」という称号がすでに付いているはず。
- 833 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 22:31
- >>832
マジですか?
にんにくってそんなに強烈なもん?
((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 834 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 22:41
- >>833
かなりオイニーです。
女子ロッカー室でも、男性のニオイの悪口大会になるよ。
- 835 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 22:45
- >>834
にんにく食べた時の体臭も
口と同じような臭いになるのかなー
やっぱり土曜日だけ食べて日曜はひきこもりするしかないかー
おいしくてつい食べてしまう・・・・
- 836 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:02
- 炒め物ならニンニクの茎(にんにくの芽として売られている)
で我慢汁。
- 837 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:03
- ニンニクの茎は臭いしないんですか?
口より体臭が気になる。
特にこれから暑くなってくると。。。
- 838 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:04
- >>834
幾らカラダに良いと言っても韮臭い男は真っ平御免とか
清少納言のころから連綿と続いているのですね(w
- 839 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:08
- 口と同じニオイじゃなくて、
元々比較的、体臭の濃い人がよりパワーアップしちゃうと言うか・・・
ワキや睾丸から放つ獣のニオイって感じです。
冬場は気にならないんですけどね。
- 840 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:08
- 韮ってなんて読むの?
どういう意味?
- 841 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:13
- 「獣臭を放つ男」になりたい人はどうぞ。
もしくは「獣のような女」になりたい人は。
- 842 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:14
- 獣臭っていうのがいまいち分からんが
ワキガみたいなものか?
- 843 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:19
- >>840
韮(ニラ)。 日本人が古来から親しんできた葷菜の代表種。
- 844 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:20
- >>843
サンクス。
ニラかー。
- 845 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:47
- >>750
これって食べても臭い大丈夫なんだよね?
酢につけて食べようかな。。
- 846 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 01:23
- うまそう・・・
http://member.nifty.ne.jp/okazakisyouten/cooking-menu.html
- 847 :822:04/04/27 14:04
- >>846
お気に入り登録(`・ω・´)シャキーン!
やっと休みに入ったけどこれからは休日に就職活動しまつ。。
昨日1片食べちゃったけどw
がっつり食べるのは転職先決まってから!!
- 848 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 18:54
- >>750
これ白砂糖でもいいのかな?
白砂糖と黒砂糖、はちみつの違いってなんだろう?
- 849 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 21:07
- ちょっと風邪気味なので、にんにく1玉入りのチャーハン作成。
はげしくウママママーーーーー!!
これで明日は元気に仕事にいける。
仕事・・・orz _| ̄|○
- 850 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 05:17
- あのー、にんにくに美肌効果ってあるんですかねぇ?
というより、ここは男性が多いんですかねぇ?
大抵にんにくのホイル焼きとか食べるとお酒も飲んでて、
次の日二日酔いでどろどろで肌もがさがさなんですけど。飲みすぎかしら…
美容板化粧板の住民ですが、料理板に逝くことをすすめられました。
- 851 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:50
- 先日慶事で行った高級鉄板焼き屋にて
お肉の付け合わせのニンニクチップを目の前で作ってもらった。
「青森の大きいにんにく」を「二日間オイルにつけて」
ごく弱火で仕上げていきます、と言いながらシュワシュワと…
んもー旨いの旨くないのって堪らんかったですよ(お肉も)
仕上げのガーリックライスも油最小限でモチモチ香ばしく…
当分あんなごちそういただけないけど
二日間オイル漬けニンニクチップはそのうち挑戦してみようと思う。
店ではニンニク焼いたオイル容赦なく捨ててたけど勿体なかったなぁ
- 852 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 14:55
- にんにくは体にいいの?
健康にどんな効果があるんだろう。
- 853 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:01
- そんな事より、おまいら、明日から長期休暇ですよ、
にんにく食い放題ですよ!
…ただし、旅行やレジャーに行く予定の無い
人向けな贅沢な休暇の過ごし方ですよ。(つД`)
- 854 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:06
- >>853
休日に無理して、人大杉のところに出かけていくほうが
貧乏な休日の過ごし方だよ
真の贅沢は、2chしながらにんにくライフ
- 855 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 18:57
- では赤裸々な854のにんにくライフを実況中継!!
- 856 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 20:41
- >>854
貧乏大賞をを差し上げます。
- 857 :ぱくぱく名無しさん:04/04/29 08:01
- にんにくたっぷり入れたから揚げ作ったよ
ンマー
- 858 :ぱくぱく名無しさん:04/04/29 08:31
- >>857
付け汁の配合キボーン
- 859 :ぱくぱく名無しさん:04/04/29 14:06
- 皮ごとレンジでチン。
皮むいてそのままモグモグ。
精力つくますたい!
- 860 :ぱくぱく名無しさん:04/04/29 14:10
- >858
1:にんにく醤油・にんにくの摩り下ろし・酒・みりんを混ぜたものに
腿肉をしばらくつける
2:卵白をくぐらせて片栗粉をつける
3.180度で揚げる
面倒くさかったので今回は2度揚げしなかったけど、うまかったよー
- 861 :ぱくぱく名無しさん:04/05/01 03:10
- 今年もガーリックウィークが始まりますたね。
今年のGWは彼女も居ないし、思い存分
(*´Д`)キューン
しよっと…
(´・ω・`)ショボーン(w
- 862 :ぱくぱく名無しさん:04/05/01 04:57
- >>861
>今年のGWは彼女も居ないし、思い存分
>(*´Д`)キューン
GW(ガーリックウィーク)を許容してくれる彼女がいる場合
2人揃ってもっと(*´Д`)キューンだな
時間が空いてる事だし、にんにくの皮むいて漬ける作業でもするか・・・
(つД`) >俺のGW
- 863 :ぱくぱく名無しさん:04/05/01 23:20
- 明日バイトなのにニンニク一玉食っちゃった
- 864 :ぱくぱく名無しさん:04/05/02 09:01
- >>863
君、クビね
- 865 :ぱくぱく名無しさん:04/05/02 12:03
- ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
- 866 :ぱくぱく名無しさん:04/05/02 13:43
- ペペロンチーノウマかった
夜は、トマトソースのパスタでも作ろうかな
- 867 :ぱくぱく名無しさん:04/05/02 15:47
- >>863
先週同じくやっちまった。
しかも個室で1対1で一時間ほど話をするバイトなのに・・・。
食べたのは前日の昼だったし、念入りに歯磨きしたし
大丈夫だったとは思うけど、ちょっと不安になった。
- 868 :ぱくぱく名無しさん:04/05/02 21:13
- にんにくのみじん切りを油にひたしたものが冷凍できるなんて
知らなかった・・・・orz
- 869 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 00:40
- 大阪在住のニンニカーよ、田子にんにく共同購入しませんか?
- 870 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 01:01
- >>869
のった!
- 871 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 10:12
- >>869
(*´д`*)ハァハァ
どうせ、北海道ですよ|´・ω・)ノ
- 872 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 12:02
- なぜに「どうせ」?
- 873 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 16:15
- みんなチェックした?
ttp://www.nissinfoods.co.jp/news/news_release.html?nid=715
- 874 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 19:25
- 新ニンニク1`キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
いつもは玄関においておくんだけど、香りが強烈でベランダに隔離した。
今年はちょっと贅沢にかき醤油に漬けてみようと思う。
- 875 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 19:47
- 葉が枯れかけてきた。そろそろ庭のニンニク収穫だ。
- 876 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 20:35
- >>874
え!?新ニンニクってもう出回ってるのか!?
- 877 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 21:49
- にんにくを調理する一番手軽でおいしい方法として、以下のどれがベストですか?
味噌をつけて食べようと思います。
●電子レンジで加熱する
●オーブンで焼く
●ガスコンロで遠赤外線の網を使って焼く
- 878 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 22:12
- 香川県がニンニク出荷量、青森についで全国二位って
さっき県のパンフレット見るまで知らなかったょ・・・
県産品、なぜにスーパーにないんだ?
・・・そうか、うどんには生姜か。(しょぼーん)
ペペロンチーノも好き。
- 879 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 22:18
- >>878
うどんにニンニクもOK!
ザルうどんにして、つけタレに、ゴマ油と白ごま、おろしニンニク溶いて。
(゚д゚)ウマウマ
- 880 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 22:18
- >>878
香川県は貧乏人ばっかりだから高値が付かない。
都会の金持ちに買ってもらうのさ。
- 881 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 22:23
- たかがニンニクよ?
青森のホワイト6片種ほどのブランド力ねえし、国産ニンニクとして出てんじゃねえの?
- 882 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 01:13
- 俺お腹すぐクダス下痢ピーマンなんだけど
にんにくたべると余計ひどくなりそうでしょ?
ところがなぜかお腹の調子がすごいよくなり屁もすごい出るのですが
もしかして整腸作用が強烈にあるのでは?
最近は一日一玉ラップでくるんでレンジで一分チンして食べてます
この食べ方だとあまりウマーではないけど、生きる必需品ですw
- 883 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 01:39
- >>882
そこまで大量に食べると、体臭までにんにく臭になりそうだね。
- 884 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 02:04
- 今まで料理にばっかり使ってたけど
始めて皮付きのままレンジでチンしただけのを食べてみた。
(゚д゚)ウマー
( ゚ д ゚ )ウマー
ウママママ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚дヽ(゚д゚ヽ(゚д゚)ノ゚д゚)ノд゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
スィートコーンのような甘味と柔らかい香り。。。たまらん!!
- 885 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 10:07
- >>882
レンジでチンすると臭いはかなりなくなりますよ
- 886 :チン肉マン:04/05/04 10:14
- にんにく最高!!!!今からスーパーで大量にあると思われる
やすい中国にんにく10玉ゲッツしてくる
- 887 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 14:26
- いくら安くても中国産は敬遠してしまう
- 888 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 14:35
- 国産だからこそ良いのさ。
- 889 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 14:44
- 中国産やめなって。
口のニオイと体臭のスゴサも、国産の比じゃないから・・・。
- 890 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 15:28
- 日本向けは中国国内向けとは別種ですがなにか?
- 891 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 16:37
- >>890
もしかして中国内地向けのほうが高級品なのか?
中国産はだいたいが辛みも臭いも強いと感じる。
ニンニクチップとか作るなら中国産でもいいと思うが・・・。
生で食べるとよくわかるが田子産はマイルドで甘味すら感じるんだけど。
- 892 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 16:59
- >生で食べるとよくわかるが田子産はマイルドで甘味すら感じるんだけど。
日本産(の高級品)は大粒で確かに形良いんだけど肝心の香り(アリシン)がどうにも薄くて料理するたび失望する。
パスタとかに使うときも幾ら入れても油にニンニクの香りつかないってのはダメよ
- 893 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 19:25
- 香りつける場合は皮のついたまま包丁の腹で叩いて
潰して、油に入れるといいときたことがある。
- 894 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 20:06
- そりゃ料理を選ぶよな。
- 895 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 20:50
- しかし青森産なんかの国産にんにくの高さにはびっくり
一個257円だってさ。。。中国産だと5個100円とか
おおいけど。なんでこんなに高いのかな
- 896 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 21:32
- 国産のニンニクは手間暇かかってんのさ。ゝ(´ー`)ノ
- 897 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:12
- 国産にんにく業者うぜー
農民は黙ってろ!
- 898 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:15
- >>897
おまえはROMってろ
- 899 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:21
- >>897
てめぇがうぜぇ 消えろ
- 900 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:25
- >>897は中国人。
- 901 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:26
- 中国産を「選んで」るヤツは、それでいいって。
味や安全性より、安さだけなんだから。
ここ住人の殆どは、国産派だし。
- 902 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 22:28
- >>897
中国の工作員は(・∀・)カエレ!!!
- 903 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:15
- >>897 = >>899
業者というか、単に国産が安全とか思い込んでるちょっと痛い人ってだけでは。
>>902
ところで火星人の立場は如何?
- 904 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:34
- >>901 の言うとおりだと思うぜ
>>903 てめぇこそ痛い w
- 905 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:40
- 農民がいきがってんじゃねーよ
くせーんだよにんにく農民!!!wwww
き・え・ろ
- 906 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:46
- 中国の工作員は(・∀・)カエレ!!!
- 907 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:48
- はぁ??にんにく農民こそ工作員だろ!!!www
田子の田舎もんか??スレで宣伝までしやがって
必死だなwwwwwの・う・み・ん
- 908 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:49
- 自作自演で多数派必死に装う辺りが痛い。
- 909 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 00:03
- 国産と中国産使い分けてる俺が勝ち組。
一方に拘って特性を有効利用できないおまいらが負け組。
- 910 :799:04/05/05 00:15
- >>798
遅レススマソ。
3/4スケールで作ってみました。
大変美味しく満足しております。
本当に教えてくださってありがとうございました。
798さんならきっと他にも美味しいものをこさえてらっしゃるのでしょうね。
もしご迷惑でなければ他にも美味しいレシピを教えていただけませんか?
ニンニク以外なら別スレで・・・・
是非お願いします。
- 911 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 00:17
- >>909
その通りだね
- 912 :チン肉マン:04/05/05 00:21
- うおおおおお
中国産のやつが15玉150円すごいコストパフォーマンス
あと14個
- 913 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 00:30
- 勝ち組ってここで( ´,_ゝ`)プッ
- 914 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 00:31
- 中国産ってはずすときムワーっと中国の臭いがした。
買ったのを後悔した瞬間だった。
- 915 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 00:46
- >>914
わかる〜!<ムワー
でもそれが(・∀・)イイ!!って人もいるんだよね。
- 916 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 01:19
- 使い分けるって‥
お客様には中国産、自分が食べるときは国産
- 917 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 01:50
- >916
生食や素揚げなどしてそのまま食べる場合は国産。
トマトソースの仕込みなどもこっち。
ガーリックオイルを作る場合やスープを取る場合は中国産。
鳥もも肉の香草焼き(ディアボラ)を作る時など肉に刷り込むのも、
魚介のトマト着込み(カッチュッコ)などにを作るとき使うのも
ガーリックトーストに擦りつけるのも中国産。
これはどうでもいいものは安い中国産を使おうってことではなく
中国産を使った方が美味いと思うから使ってるだけ。
国産はそのまま食うにはいいけど、旨すぎて
臭み消しや香り付けなど本来の用途には向かない気がする。
まあ特性を理解できずに国産マンセーな奴は無知ってことで。
更に特性など関係なく"中国"ってだけで拒否してる奴は、他の食材や生活の中で
使われる物などで中国が関わるものはいっさい利用してないのかと小一時間。
- 918 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 02:13
- >917
>まあ特性を理解できずに国産マンセーな奴は無知ってことで。
>更に特性など関係なく"中国"ってだけで拒否してる奴は、他の食材や生活の中で
>使われる物などで中国が関わるものはいっさい利用してないのかと小一時間。
(・∀・)ニヤニヤ
- 919 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 02:14
- これから恋人とにんにく醤油作りに入ります
- 920 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 02:28
- >>919
作るのはにんにく醤油だけか〜? なんちて
- 921 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 03:02
- >>920
オッサン
- 922 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 03:47
- 中国産と分かったら利用してないよ
- 923 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 03:50
- 確かににんにく国産は高いね。もう少しコストダウンの
努力をして欲しい。
- 924 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 04:02
- これはこれは。 興味深い。
- 925 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 05:08
- むやみに国産をありがたがるやつがいて、
どんなに高くても買うもんだから、
ブランド品みたいに無意味に値段が上がるので迷惑。
自分で金出して食うのは構わないが、その宗教を広めるのは止めて欲しい。
- 926 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 05:19
- にんにくって簡単に栽培できるよね、家庭菜園でにんにく造りたいね。
- 927 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 05:22
- >>925
まあまあマターリしる。
(俺はここの にんにく好きはみな友! という爽快な雰囲気が大好きなので・・・)
- 928 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 05:29
- ニンニクは1片を植えて半年ほど栽培して
1玉ができる。増殖率が7、8倍くらいだから
どうしても高くなるんだよ。
- 929 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 05:36
- 国産ニンニクのほうが美味いと思うが、価格差ほどの価値は無いと思う。
- 930 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 10:11
- 無知貧乏系の中国産好き、
つーか国産は高いという理由だけで選択肢に入らない香具師、イレギュラー若干名。
>917はなんだかんだ偉そうな事を言っても、所詮しみったれの負け犬系。
しかも反論されると自演してまで頑張るw
リアルでも嫌われ者なんだろーなぁ。
招かれざる居座り客め。
- 931 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 11:26
- 中国野菜の嫌がらせ検査だってホントの目的は輸入障壁で、
お目こぼしされている国内産妄信するのはいかがと思うが。
- 932 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 11:55
- 現在の国産ニンニクの状況を憂いてみた
ヤバイ。国産ニンニクヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバイ。
国産ニンニクヤバイ。
まず高い。もう高いなんてもんじゃない。超高い。
高いとかっても
「エベレスト20個ぶんくらい?」
とか、もう、そういうレベルじゃない。
何しろ無限。スゲェ!なんか単位とか無いの。何坪とか何?fとかを超越してる。無限だし超高い。
しかも値段上がってるらしい。ヤバイよ、値段上がってるよ。
だって普通はショウガとか値段上がらないじゃん。だって値段上がって、食べれなくなったら困るじゃん。
値段が上がって、一年のときは1個100円だったのに、三年のときは半分で300円とか泣くっしょ。
だからショウガとかあんまり値段変わらない。話のわかるヤツだ。
けど国産ニンニクはヤバイ。そんなの気にしない。値段上がりまくり。専門家が値段計測しても、計測不能と出るくらいヤバイ。高すぎ。
無限っていたけど、もしかしたら有限かもしんない。でも有限って事にすると
「じゃあ、国産ニンニクが1個398円ってどういうことよ?」
って事になるし、それは誰もわからない。ヤバイ。誰にも分からないなんて凄すぎる。
あと超甘い。ヤバイ。甘すぎ。砂糖を舐めるより甘い。ヤバイ
それに超大きい。超デカイ。それに超どっしり。超美味すぎ。ベリーマッチョリ。ベリーマッチョリなんて小学生でも言わねぇよ、最近。
なんつっても国産ニンニクは馬力が凄い。無限とか平気だし。
うちらなんて無限とかたかだか積分計算で出てきただけで上手く扱えないから有限にしたり、fと置いてみたり、演算子使ったりするのに、
国産ニンニクは全然平気。無限を無限のまま扱ってる。凄い。ヤバイ。
とにかく貴様ら、国産ニンニクのヤバさをもっと知るべきだと思います。
そんなヤバイ国産ニンニクは高杉て買えなくて、沢田ファームの新ニンニクが出るまで中国産のニンニクで我慢してる漏れとかとか超偉い。もっとがんばれ。超がんばれ。
- 933 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 11:57
- 熊本産新ニンニク198でget。
今晩焼いて食うぞ。
- 934 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 12:00
- 感覚だけで使い分けてるだけのくせに特性がどーのと講釈たれるヤツは自画自賛馬鹿ってことで ワラ
- 935 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 12:08
- >>934
だな ニヤニヤ
- 936 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 12:47
- 必死だな>>930
- 937 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 13:05
- タグさん?
- 938 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 14:12
- >>936
よっぽど悔しいんだな〜。
- 939 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 15:32
- >>934-935←ジサクジエンばればれ
- 940 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 15:40
- にんにくってうまいの?
生まれてこのかた食べたことが
ありません。
- 941 :無知は承知:04/05/05 16:03
- ところでさ、なんで中国産は駄目で、国産は崇め讃えられてるの?
- 942 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:13
- >>941
料理に使ってみるとわかるよ、中国産は小さいし匂いが変。
それに残留農薬野菜問題が深刻な国のものだしね。
- 943 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:24
- >>942
そもそも、中国産と国産は種が違うだろ
変ってどう変なんだよ。国産と違うから変なのか?
火を通すときは、中国産でもけっこういけるもんだぞ
- 944 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 17:32
- 中国産使いたい人は使えばいいって。
ただ、アピールするな。
恥ずべき事なんだから。
- 945 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 17:34
- もういいよ〜。昔のマターリスレに戻ろうよ(;´д`)
- 946 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 20:12
- 国産使いたい人は使えばいいって。
ただ、アピールするな。
恥ずべき事なんだから。
- 947 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 20:35
- 中国産使いたい人は使えばいいって。
ただ、アピールするな。
恥ずべき事なんだから。
- 948 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 21:31
- ぜったい国産じゃないとダメとか言ってる馬鹿に限って
煙草スパスパ吸ってたりするんだよなw
- 949 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 21:57
- >>948
GWヒキか?悔しかったのか?みっともないよ。
- 950 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:03
- 妄想が始まったな‥
- 951 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:17
- 国産厨は確実に馬鹿
- 952 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:36
- >>951
お前すげえ粘着だな。
- 953 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:46
- あと13玉〜
- 954 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:07
- 中国産は毒とか言ってる奴、
肉や魚は食わないんだよな?
- 955 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:15
- 中国産ハマグリは食わん、しかしスーパーには中国産しか売ってない。
- 956 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:21
- EU、中国産冷凍エビを輸入停止へ・使用禁止の抗生物質検出
欧州15カ国で構成する欧州連合(EU)は獣医専門家による特別委員会を開き
冷凍エビなど中国産の一部食品の輸入を緊急停止する方針を決めた。
- 957 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:32
- 国産厨って、どういう思考形態から生まれてきたもんなんだろうね。
登録外農薬とか、狂牛病が出た時にはどうしてたのかな。
- 958 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 23:38
- 農薬含めて環境問題ってのは金になるから。そっち系の情報がバラまかれてきた。
でも最近は 少しずつだけど見直されてきてる。
- 959 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 00:03
- 昨日のTVでシンクロ銅メダリスト奥野史子が、
旦那(朝原という現役短距離走者)の朝食のドレッシングににんにくをしようしていたけど美味しそうだった。
- 960 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 00:12
- 香港では肉や魚も食べるが、中国産野菜のことは
毒菜とよんでるよ。
- 961 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 04:05
- でも中国産が危険とか言ってる奴もせいぜい>>922みたいな感じなんだよね。
判れば使わない、でも判らなければ気にしない。
外食、加工食品、スーパーの総菜、菓子類、それらを全く利用しないか、
使われてる食材の産地を調べて利用してる奴はこのスレにどれだけいることか。
それもせずに中途半端な感情論で「中国産は〜」とか言ってる奴は笑えるし、
ここまで徹底してる奴は別の意味で危ない。
つまり中国産より国産がいいというのはまともな意見だとしても、
中国産が絶対ダメとか危ないとか言ってる奴は中途半端なろくでなしか凝りに凝ってる危ない奴ってこと。
↓さあどうぞ
- 962 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 06:14
- (゚听)ツマンネ
- 963 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 08:25
- 他人の健康なんてどうでもいいだろ。
にんにく料理について語ろうぜ。
- 964 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 09:04
- いないほうが良い人間が居るな。
そいつは粘着。
- 965 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 09:32
- にんにくを胡麻油で揚げて塩振ったものは
特に焼肉と一緒に食うのが旨いかもな。
しかし俺は生にんにく薄切りを食っても胃はなんとも無い。
つうか生おろしをラーメンとかに大量に入れても平気だな。
国産のが旨いと思うよ。
でも大量に使うときは中国産。
- 966 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 15:12
- >外食、加工食品、スーパーの総菜、菓子類、それらを全く利用しないか、
まったく利用してない
- 967 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:33
- 我が家の焼き肉の友は
1・オリーブオイルでニンニクを炒め
2・がらスープを注いで
3・塩こしょうで味を調え
4・卵でとじる
手抜きスープが大好評です
- 968 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 16:52
- >>966
ふ〜ん、言い切るところがすごいよね。特に「加工食品」まで。
ただ無知で「利用してないつもりでいる」だけだと思うけど。( ̄ー ̄)ニヤリ
- 969 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 18:02
- >>966は限りなく馬鹿だな
- 970 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 18:03
- >>967
ごま油のほうが好みかも
- 971 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 18:49
- AはBだ、という話題を、
CだってDじゃん!!と誤魔化す手法。
中国産擁護派に多いですね( ´,_ゝ`)プッ
- 972 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 18:59
- にんにく料理を語るスレです。
- 973 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 19:14
- 乾燥スライスにんにくって家で作れますか?
- 974 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:26
- >>970
お、それイタダキ
- 975 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:29
- >971
もう止めた方がいいよ。言葉尻を捕まえて
悦に入るヤシ相手にまともな討論は無理
ハン板に居るよ。そういう奴。まともに話し合いにならない
ひたすら他人を罵倒するのみなんだから
- 976 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:48
- 今日香川産の新ニンニキをかき醤油につけタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
- 977 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 20:58
- >976 もちつけw
- 978 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:04
- ハラス買ってきたんだけど、
これをニンニクと合わせた料理にしてみたい。
アイディア求む。
- 979 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:21
- >978
スライスにんにく&バター、野菜といっしょにホイル蒸し焼き とか・・・。
- 980 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 21:26
- ごめん。もう食ったw
- 981 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 23:02
- >>973
スライスしたにんにくをキッチンペーパーを敷いた皿に並べてレンジでチン。
で、できそうな気がするが、実際やったことがないのでオススメしない。
- 982 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 07:51
- 私は買ってきた中国産から株分けして、家庭菜園でにんにく作ってます。立派な国産です。
- 983 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 08:01
- 私も知り合いの中国人の子供を預かって、我が子のように育てています。立派な日本人です。
- 984 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 14:26
- ハイハイ。
- 985 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:19
- 返事は一回でいいですよ〜
- 986 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:23
- 次スレ立てられなかった・・・テンプレ貼りまする。
〜 テンプレ 〜
にんにくを使った料理の作り方、
にんにくを使った料理でうまかったもの、
にんにくマンセーに関するスレです。
さぁ禿しく食して(*´Д`)キューンして下さい!
■前スレ■
にんにく大好き!4玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071462551/
■過去ログ■
にんにく大好き!
http://food3.2ch.net/cook/kako/1005/10058/1005839910.html
にんにく大好き!2玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/cook/kako/1047/10476/1047659051.html
にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056904274/ (html化待ち)
- 987 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:25
- >>986
やってみますー
- 988 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 17:27
- 立ちましたー
にんにく大好き!5玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083918404/
- 989 :986:04/05/07 17:32
- >>988 乙です!
今日は楽しいにんにくDay
まずはおろして刺身に(゚д゚)ウマー
- 990 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 20:57
- バーニャカウダを作りたいのですが、これって
作り置きできますか?
- 991 :973:04/05/07 21:04
- >>981
調べてもわからなかったのでやっぱ自作は無理っぽいですね。
でももうじき沢山もらえそうなのでレンジで試してみたいと思います。
ありがとうございました。
- 992 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 21:40
- にんにく大好き!5玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1083918404/
にんにく大好き!4玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1071462551/
にんにく大好き!3玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056904274/
にんにく大好き!2玉目(*´Д`)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1047659051/
にんにく大好き!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1005839910/
- 993 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 23:42
- >988
乙
>991
スライスしてコンベクションオーブンに並べて、低温で長時間掛ければ出来る。
レンジだと、、、水分がこもって抜けないんじゃないか?(最近はラップ不要のレンジも多いし
- 994 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:05
- どーして俺がいないうちにこんな良スレ立てたんだ!!
_| ̄|○
ありがとう
- 995 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:13
- >>994
_l ̄l○
おまいに↑これをやる
- 996 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:21
- >>995
_| ̄|○
おまいに↑これをやる
- 997 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:21
- _P ̄l○
↑これもやる
- 998 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:27
-
_ト ̄|○
これも
- 999 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:30
- orz
- 1000 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:31
-
後半、厨を踊らせて遊んだ責任として1000踏みます
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
199 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★