■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
☆ABCクッキングスタジオ☆4スタジオ☆
- 1 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 00:17
- なさそうなのでたててみました。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 00:29
- ウマー
- 3 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 10:38
-
前スレ
☆ABCクッキングスタジオ☆3スタジオ目☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1056715043/l50
- 4 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 10:41
-
過去スレ
☆ABCクッキングスタジオ☆2スタジオ目オープン
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1048085524/l50
☆ABCクッキングスタジオ☆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1010982667/l50
- 5 :ぱくぱく名無しさん:04/02/20 10:48
- ABCクッキングスタジオ
http://www.abc-cooking.co.jp/index.html
- 6 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 18:57
- やっと新スレですな。
いつものことだが、また担任がかわった。
今度の担任、猛勧誘で、鬱・・。
ライセンスとれだの、通うコース増やせだの、
今から貯金しろだの・・。
あの実のない笑いがコワイ・・・・・・・。
- 7 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 21:12
- スレ立て乙。
前スレは落ちちゃったみたいね。
ここの教室はいつになったら「顧客満足」に力入れるんだろ。
勧誘が逆効果なのがわからないのかな〜。
イベント含めて絶対友人には勧められないよ。
- 8 :ぱくぱく名無しさん:04/02/21 22:51
- 1ヶ月前から通ってるんですが、ここの先生はみんな
自分のことを「先生は〜」って言うのが気になります。
どこもそう?そうやって教育されてるの?
- 9 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 00:22
- 今月のBメニューどうでしたか?
自分はパスしたので、受けた方に感想をお聞きしたい。
なんとなくマズそうに思えて…。
- 10 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 05:24
- ここの料理教室に通うのであれば過去スレ全部読んでからにした方がいいね。
- 11 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 17:11
- >7
全くその通りですよね。
時々、私の通ってるスタジオにも、友人連れてきたっぽい人見るけど、
こんなとこ勧めて、友達失わないだろうか・・?と心配になりますよ。
>8
少なくとも、私のとこではそんなことないなぁ。
「私は〜」って言ってたような。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 19:53
- >8
私のとこに「先生は〜」講師が1人だけいるな。
「先生が見るから」とか「先生がやっておくから」
とか、ナンだか恩着せがましい感じで苦手だとオモタ。
1回だけ習って、後は避けて通ってる。
案の定、あまり人気ないみたいだけど。
ちなみに先生同士はたとえ受付のバイトでも「○○先生」
と呼び合うのが決まりだそうだよ。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 20:08
-
先生と
呼ばれるほどの
馬鹿でなし
- 14 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 18:10
- >9 エビマヨのことですか??美味しかったよ。セロリとイカのさっぱりサラダも
セロリは炒めちゃうからニガテな人も食べられてたし。エビがでっかくて満足だったけど
かなり大口になるので、口のまわりがマヨだらけになりますた。
エビは大正エビかなぁ?
なんのエビだかはレシピに書いてなかった。イカは「スルメイカ」ってなってたけど。
- 15 :ばくばく名無しさん:04/02/26 20:48
- エビはブラックタイガーでしょう。
ABCってエビをよく使うよね。
- 16 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 21:54
- Bメニュー、茶碗蒸しも美味しかった。
- 17 :9:04/02/27 00:49
- >14-16どうもありがとう。
自分はイカと海老とセロリが苦手なもんで…。
多分まずそうだと思ってしまった。
苦手な食材って自分ではあんまり使わないから、
逆にこういう機会に習っておけばよかったのかもしれない。
- 18 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 23:09
- 茶碗蒸し、シイタケ入れすぎだと思ったんですが。
シイタケ味が強すぎて、せっかくのホタテが台無し。
セロリのサラダもニンニク入れない方がさっぱりすると思う。
ABCの中華って他のジャンルに比べてハズレは少ない方だけど、
アイテムぶち込みすぎて必要以上に中華臭くしてるようなレシピが結構ある。
エビはおいしかったけど。
- 19 :νヵ`ぉ'ノん祭'ノ ◆KAORINIfWY :04/02/28 03:44
- | |ヽヽ
| |。V) <新スレおめでとうございまーす♪
|_と )
|雛| ノ
| ̄|
- 20 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 19:06
- 先生たち、なんかヤンキーチックな人多くないですか?
- 21 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 19:53
- マトモな人はここで先生にはなりません。
なったとしても、内情を知れば続けません。
- 22 :ぱくぱく名無しさん:04/02/28 23:21
- >>20
どこの教室ですか?
- 23 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 14:20
- バイトの面接行ったけど、嫌〜って思った。利益利益の会社だよ。会社だから当たり前
だけど、やたらここの先生はみんな生徒が大好きってすごくアピールするんです。
そら大好きだろうにその月謝で食べてってるんだから。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 17:28
- >22
20ですが、関西圏です。
もちろん、全員ではありませんが、明らかに昔ブイブイいわしてただろうと
思われる先生、多いと思います。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 23:20
- ABCに通っているんだけど、評判悪くてチョイ鬱です。
パンの師範認定まで取ってるけど早まったかなー(^^;
授業は楽しいし、先生も良い人なので内容の不満は無いんですけどね。
- 26 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 18:43
- >25
じゃあ、そのままでいいんじゃないですか?
けど、将来ABCの先生になりたい!!っていうんじゃなかったら、
認定(ライセンスですよね?)は、いらないと思いますよー。
私も、通うだけならとても楽しいと思っているので、あまり評判ばかり
気にすることはないと思います。
- 27 :25:04/03/02 19:12
- >26
レスありがとうございます。批判意見が多くて正直凹んでおりました(^^;
恥ずかしい話ですが、ライセンスはついつい勧められるままに申し込んでしまったんで・・・。
やっぱりライセンスは解約させてもらおう。
授業そのものは楽しいので続けていこうと思います。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 23:01
- 講師(社員含む)希望の人ってすごい多いですよね。
ただでさえ混んでる土日に、
スタジオ内で説明会(兼面接)やるの止めて欲しい。
パンの講師になりたくて、ライセンス取ろうとしたら、
担任が「パンだけだと希望者が多すぎて門が狭いから
製菓ライセンスも取った方がいいよ!!」って。
ここまできても勧誘されんの?
でも、ほんとに製菓の先生は不足してるんだそうです。
- 29 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 01:55
- >>8
禿同!!!
私もずっと気になってたよ。
最初のレッスンである講師がずーっと「先生がね」「先生がね」と言っていたので
最初は別に「先生」と呼ばれる偉い人がいて、その人のことを指してるのかと思ってた。
でも次第に話の流れで「先生=自分」ってことに気づいてガクガク…。
実は私もある語学スクールの講師をやってるんで、
自分自身で「先生」って呼べるなんて信じられない!と思いマスタ!
小学生以下の子供相手だったら「先生はね〜」とか言っちゃってるけど、
中学生以上の生徒には自分のこと「先生はね〜」だなんて絶対に恥ずかしくていえない!
むしろ、自分より年上の生徒さんにまで「先生はね〜」なんてめっそうもないって感じ!
よくも恥ずかしげも無く自分で先生って言うな〜って思ったよ。
その後の調べ(?)で、青エプに「先生」と自分で呼んでる人が多いことに気づきました。
あと、もう一つ気になることが。
もしかしたらガイシュツかもしれんけど、
受講中によく他のコースの生徒さんを連れて無理やり見学させてない?
めちゃ必死に魚をさばいてる最中に
がやがやと生徒を引き連れてテーブルに登場。
そんで何の許しも得ずに「みなさ〜ん、今ここでは○○を作っていま〜す」
「この方は今魚を切ってるようですね〜」
「○○さん、調子はどうですか?うまく切れますか?」
とか、いちいちうっとおしいんですけど〜・・・。
- 30 :ぱくぱく名無しさん:04/03/03 02:02
- ABCの講師って社風なのか何かしらんが、
異常なテンションの高さの人が多くない?
声も無理やり頭のてっぺんから出してるような。
裏声丸出しで、お前は林家パー子か!って勢いなほど。
私は体験を友達と一緒に参加したんだけど、
友達と一緒だったせいかその時は和やかにフィニッシュ。
そんでいざコースを始めようと受付に行ったら
「あ〜、ヤマちゃ〜〜ん♪(苗字の感じ一文字分)」といきなり声をかけられ、
(もちろんヤマちゃんなんて人生で一度も呼ばれたことないのに)
「あなたは人見知りしない子だったもんねぇ〜、とにかくよくしゃべる子だったわ〜っ★」
って言われた。
私って人見知りもするし、そんなにしゃべる方でもないのに。
確かに体験の時は友達もいたせいか、私なりにしゃべった方ではあったけど。
なんかわざと話を盛り上げてるっぽくて痛かった。
それによくしゃべるのは お・ま・え・だ・ろ♪
とにかくあのなれなれしいのりはどうにも好きになれん。
最近はできるだけテンションの低く、なれなれしくない先生を見つけて
頑張って受講してます。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 23:26
- age~
- 32 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 01:48
- そうそう。
青エプたちのわざとらしいテンション高ッ!な雰囲気が
どーもマルチや新興宗教っぽくてなじめません。
もっと自然にやってくれればそれでいいのに。
- 33 : ◆JOMON/zszs :04/03/06 01:57
- 板違い、工作員の皆様このスレを上げないようにお願いします。
上げない限り人目に付かないのだけど。
- 34 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 02:00
- abcサイトの「会員からのお便り(?)」にこんなコメントが。
をぃをぃまさかいくらんなんでも…
↓
お正月にパン屋さんの福袋を買いました。
別に意図はなかったのですが、私がABCで焼いた胚芽パンを
一緒に置いておいたら、勝手に主人が食べて一言。
「このパンが一番美味しいね」ですって!!
パン屋のパンより、年末に焼いた私のパンの方が、
日にちも経ってしまっているのに、
美味しいだなんて照れくさかったです。
いつも家で焼く私のパンには何かとケチをつけるので、
私が焼いたのよ・・・とは言えませんでした(^^;)
多分、この先も言えません・・・
- 35 : ◆JOMON/zszs :04/03/06 02:50
- >>34
揚げないでくださいね。料理板住民には興味がない情報
です。私とは話ができないのですか。
- 36 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 10:39
- したいわけないだろ
- 37 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:58
- >34
私もなんかヘンだと思ったよ。
だれかABCのスタッフがカキコしてるとしか思えない・・・。
- 38 :ばくばく名無しさん:04/03/06 22:00
- ばくばく名無しさんの文字が緑色になっている方。
E−mailのとこに「sage」といれてください。
そうすると緑色の文字が青色になってJOMONさんからのお叱りのなくなると思います
- 39 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 23:10
- age
- 40 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 14:57
- >>38
JOMONさんは何者なの?関係者?
ABC擁護発言多いけど・・・
- 41 :38:04/03/07 17:10
- さ〜私も何者なのか知らないんですよね〜
でも、JOMONさんがいらっしゃるとABCのスレと違う方向に話が言ってしまう気がします。
- 42 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 18:59
- 大分のABCってどうでしょうか?ご存知の方教えてください。
- 43 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 22:01
- >>42
パンで通ってるけど、どんな事が聞きたいの?
雰囲気?先生?
私はインストの人、皆好きだけどなー。
勧誘も次はやらないだろうと思われるのか、しつこく言われないし。
- 44 : ◆JOMON/zszs :04/03/07 23:52
- 私のことを知らないというより、独自の目的のために知ら
ない振りを決め込んでいるんでしょう。
私は料理板開設以来の一住人です。匿名を良い事に住民に
なりすました書き込みや企業の宣伝のような書き込みを平然
と続けるスレッドを認めていません。2ちゃんが許しても私
は許しません。料理板にはこういう住人がいることを良く知
っておいて下さい。私の批判に真面目に答える姿勢もなくJO
MONを良く知らないと等うそぶく態度からは非常に悪質な詐欺
的な手段、性格を感じています。工作員のレベルとしても犯
罪を常習としている集団に近いものを感じています。
私は真面目にこのスレの貴方たちの書き込みを批判してい
ます。何度もメールでの議論を希望して来ましたが一度も反
論がありません。ABCという集団を私は良く知りませんが、こ
のスレを読む限り一般の人は近づかない方が良いと思います。
- 45 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 01:53
- >ABCという集団を私は良く知りませんが
よく知らないならこのスレに来ない方がいいんでは?
>匿名を良い事に住民に
>なりすました書き込みや企業の宣伝のような書き込みを平然
>と続けるスレッドを認めていません。
>このスレを読む限り一般の人は近づかない方が良いと思います。
あの、上の2文を読む限り矛盾してるんでは・・・。
認めていない割りに、自分が一番内容を認めちゃってる、みたいな。
ま、どうでもいいけどね。
ただちょっと浮いてるよね。
私はただのABCに通うものですよ。では。
- 46 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 10:49
- 43>雰囲気よさそうですね。パンはおいしいですか?新しくできたようなので
勧誘もがつがつしてないのでしょうね。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 16:15
- >2ちゃんが許しても私は許しません。
はぁ、自分のサイトでもないのに随分偉そうなこと。
あなたが2chにおける他人の責任までかぶる覚悟がなければそんな
言葉言うべきじゃないと思いますがね。
ひろゆきは2ちゃんねらーの起こす事のおかげで多くの裁判ふっかけ
られ、敗訴してますが、最低それくらいの覚悟はした上で言ったほうが
よろしい。
もちろんわかってますよ。「自分のサイトじゃなく、自分で責任ととらなく
てもいい」からこそ無闇に偉そうなんだってことはね!
- 48 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 16:39
- あちこちで出没してるみたい、JOMON。知らないふり決め込むってどういうこと?
感じ悪いね、構って欲しいだけにしか聞こえん。ABCも知らないのに、、、。
来る意味ないね。
- 49 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 16:40
- >>46
雰囲気、悪くはないと思います。けど、今まで皆さんが書いていたような
嫌な部分は多々あります。
イベントで青エプがテンション高く勧誘してるの見た事あるし。
パンの味は普通かな。不味くはないと思いますよ。
- 50 :ばくばく名無しさん:04/03/08 16:46
- JOMONさんの事はホントに知らないから知らないって言ってるだけ。
私は以前ABCで働いてました。
ABCが嫌になって辞めました。
だからABCの宣伝をしようとか、そんな事はちっとも思ってません。
むしろ、ABCのやり方に騙されないでほしいと思ってます。
JOMONさんは何が気に入らないんですか?
さっぱりわかりません。
私も2ch初心者なので「age」とか「sage」とか、どう違うのかわかりませんが
アゲルナというから他の方にならって下げてるだけ。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 17:58
- いずれにしろ講師それぞれの人間性に依るところは大きいよ。
結果として同じことでも、おしつけがましい人に言われれば続ける気にもなれないけど、人に
よっては続ける気になる。
ただ、強硬に押し進めようとする人間は感情的に逆効果だということはわかって欲しい。
- 52 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 22:12
- >私のことを知らないというより、独自の目的のために知ら
>ない振りを決め込んでいるんでしょう。
うわ〜自分のことを有名だとまだ思ってるんだ?
御目出度いw
ガイドブック(2003年にでたやつね)の料理板のコテハンに紹介もされなかったやつが!!!
- 53 :ぱくぱくしすぎでつ:04/03/09 00:39
- 釣られちゃだめよ。
|
|
|
|
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| ジー
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
- 54 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 00:59
- どーもここの住人は釣られやすい人が多いなー( ´∀`)σ)∀`)
- 55 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 17:51
- >30
その会話、洗い物しながら耳にはいってきました・・
ガクガク
- 56 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 21:21
- 都合の悪い質問はスルーなんだな。JOMONさんって・・・
- 57 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 22:57
- >>56
だから釣ってるだけなんだって
JOMONは他スレでもさんざん嫌われてます
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1070675443/
- 58 : ◆JOMON/zszs :04/03/09 23:16
- >>47
> >2ちゃんが許しても私は許しません。
> はぁ、自分のサイトでもないのに随分偉そうなこと。
> あなたが2chにおける他人の責任までかぶる覚悟がなければそんな
> 言葉言うべきじゃないと思いますがね。
> ひろゆきは2ちゃんねらーの起こす事のおかげで多くの裁判ふっかけ
> られ、敗訴してますが、最低それくらいの覚悟はした上で言ったほうが
> よろしい。
このスレの住人がどのように思うとしても、私がABCから訴えられ
るということはないでしょう。ABCという会社を知らないし、批判した
こともありません。
>>56
ABCを告発したり、ABCの宣伝をするのは勝手ですが2ちゃんねる
料理板では遠慮して下さい。四六時中不愉快なスレが上がっている
限り遠慮なく批判させていただきます。
2ちゃんねる掲示板では質問スレや住民全体に関わる発言を上位
に置くようにしましょう。
- 59 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 00:13
- >>58
あんたが決める権利がどこにあるのか法的根拠を示してね、バイバイ。
- 60 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 00:29
- >>58
あなた私生活では友達いないんだろうね。
せめてネットだけでも嫌われないようにしたら?
生きがいなんでしょ、ネットだけが。
料理板じゃなくて難民逝ったら?
- 61 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 03:59
- めっちゃ今度の新しい垢エプウザイ!!
- 62 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 08:14
- みなさん。JOMONはスルーでお願いします。
- 63 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 10:41
- スルー基本です>JO
- 64 :ばくばく名無しさん:04/03/10 19:04
- つい釣られてしまいました。
スルーします
- 65 : ◆JOMON/zszs :04/03/10 22:45
- >>64
私は知りませんがABCのやり方に騙されないでほしいと
ほんとに思っているのでしたら料理板ではなく警察に通報し
てください。貴方たちの連帯感はとてもいかがわしいです。
- 66 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 00:38
- >>65
じゃあ料理板では何語ればいいのよ?
内容教えてよ。ぜひとも。
- 67 : ◆JOMON/zszs :04/03/11 01:54
- >>66
このスレの話題は何処の教室がいいとかどの先生が
気に入らないとかの料理とは関係ない話題です。料理
とは別の話題はABCに関係ない一般の人には必要のな
い話題です。
料理板には食べ物を作る話題という簡潔なルールが
あります。といってもこのルールだけでは食べ物板や
レシピ板も共通した話題になってしまいます。
料理板では単純に料理の作り方というより調理技術
や料理文化に関わる話題を取り扱う専門板と考えて利
用していきたいとおもいます。
- 68 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 02:18
- >料理の作り方というより調理技術
>や料理文化に関わる話題を取り扱う専門板と考えて利
>用していきたいとおもいます。
料理技術を取得したい→料理学校に入りたい→ABCの評判を聞く→ABC在学生が教える→納得
これは立派にあなたの言う「専門版」の話題なのではないかな?
もう一つ言わせてもらうと、あなたも批判ばかりで
料理の話題を一つもしてないではないですか。
何か料理の専門的なお話を聞かせてください。
いろいろご存知のようですし。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 02:20
- JOMONさんあなたこそ料理に関するお話をあまりなされないようなので
今後もこのようなことをするならば
あなたを管理人へ通報させていただきます。
そのおつもりで。
- 70 : ◆JOMON/zszs :04/03/11 02:36
- >>68
> 料理技術を取得したい→料理学校に入りたい→ABCの評判を聞く→ABC在学生が教える→納得
> これは立派にあなたの言う「専門版」の話題なのではないかな?
このスレが料理技術の話題とは考えていません。料理板
には沢山料理教室のスレがありますが、普通に料理技術の
話題のスレだとおもっています。
> もう一つ言わせてもらうと、あなたも批判ばかりで
> 料理の話題を一つもしてないではないですか。
> 何か料理の専門的なお話を聞かせてください。
> いろいろご存知のようですし。
私も料理の話題を書いていますよ。貴方が読んでいない
だけでしょう。このスレの人は特に料理板全体の流れに無
関心なのでよく読んでいないのでしょう。
- 71 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 08:15
- みなさん、スルーですよ!
釣られないで〜。
- 72 :ばくばく名無しさん:04/03/11 14:50
- そうそうJOMONは誰からも相手にされないからここに来てるだけ。
ほっといてください
JOMONスレを別に立てたら?
- 73 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 18:49
- 私、今パン教室に通っています。基礎のしかもAコースだけ、来週でおさらば。
もうもう、うんざりですね、ココの体制は。教えてくださる赤エプ先生は、
見極めればよい先生は沢山いるけど、いわゆる社員というのか・・受付
とか、青エプ。ほんと、どういう社員教育してるの?!って感じです。
ちょっとしたことですけど、体験教室の予約の電話をしたところ、先生が
不在なので、折り返し電話をかけるとのこと。しかし何時間待っても電話
が来ず、半日後夜に再度電話したところ、今日中に電話すると言われまし
たが、結局電話は来なかった・・
二日後に、埒が明かないので再度電話。たまたま担当がいたので、ようや
く話せたけど、「あ、何度かお電話いただいてましたよね、電話が遅くな
ってスミマセンでした。」とかる〜くいわれました。しかも、この3度目
の電話も私がかけたんですが・・?
てなことが、一度ならずありました。どうなってんだか。
- 74 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 18:54
- >>73
まだいいじゃん。
Fロッツ店なんか、イベントを電話で予約、当日いったら予約がはいってないと
さらっと言われたよ!
連れて行った友達に申し訳なかった。
- 75 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 03:20
- JOMONアク禁通報出しました。
もうすぐ受理されるようです。
いい加減やめときゃよかったのにね。
ぐっばーい(^^)/~~
- 76 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 03:23
- >>73
青でもまともな先生、ごくたま〜〜にいますよ!
私はその人ばかり選んで取っています。
担任は一度もレッスン受けたことないが
(ていうか料理コースにいないみたいで取りたくても取れなかったんだけど)
ただ担任っていうだけで、なれなれしく声かけてくるのがうざい!
「随分慣れたみたいだね〜」とか「今度はパンやってみなよ!」とか。
自分のことをよくしってる人に言われるなら説得力もあるが、
何にもしらない人に言われても営業くさくてうざい!!
担任変えて欲しいよ。できるのかな。
- 77 :ばくばく名無しさん:04/03/12 09:52
- 担任変更は自動的に振り分けられてるんじゃなかったっけ?
でも、担任を変えて欲しくないって言うのは受理されるから
変更もしてくれるんじゃないかな?
フリーダイヤルに直接言うか、HPの社長直行便に苦情を言うと
表面上だけは改善されるみたい。
- 78 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 19:35
- >>76
青の授業ってあるんだ。
私がいってるスタジオは赤しか授業してないんだけど。
- 79 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 23:09
- >>76
あるよー。青でもいい人いるよ。
- 80 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 03:02
- 昼間の青で入会して夜になったけど、
前の青エプはいい人だった。
今の青デブめっちゃウザイ!
馬鹿垢エプと一緒になれなれしく営業してくる。
「リッシュはどう?シャランジュは?
金なんてどうとでもなるんだから」って・・・・・
そら、あんたの金じゃないからな!!
- 81 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 03:05
- >>80
金なんてどうとでもなるって言い方はひどいね。
デブだとなおさらうざいねw
- 82 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 21:58
- 担任だけがむかつく。
授業中に椅子持参で話しかけてきて営業トーク。
おかげでパンの発酵時間オーバーしそうになった。
コース増やせってうるさいから、
「お金が追いつきません」って拒むと、
ローン組んでしまえば何とかなるって!!だって。
破産したら責任とってくれんのか、あほ。
講師の皆さんが大好きだから通ってるんだけど、
あいつ(担任)の成績になってるのかと思うと泣けてくる。
毎回、講師の皆さんには授業妨害が入って、
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- 83 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 23:41
- >>82
その理由だったら講師変えてもらえるよ。
勇気を出して電話してみましょう。
- 84 : ◆JOMON/zszs :04/03/14 00:12
- >>83
ABC関係者ですか?
料理の話題でなかったらageないでください。ここは貴方たちの
連絡板ではないんですよ。この件に関して意見のある方はメール
で伺います。
- 85 :83:04/03/14 04:10
- >>84
お料理のことがだ〜いすきなABCの生徒で〜す♪
ABCでは様々なこと学習してま〜す。
JOMONさんにメールしてもいいんですかぁ?
- 86 : ◆JOMON/zszs :04/03/14 08:33
- >>85
だから、ageないでメールして下さい。荒らしですか?
- 87 :85:04/03/14 16:08
- >>86
どうしてあげちゃいけないんですか?
荒らしじゃないですよ、ABCの生徒ですよ。
あげちゃいけない決まりある?あなたここに管理人?
- 88 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 16:17
- ・・・だーからァ、縄文はスルーしましょって言ってるでしょ
いちいちかまってあげては奴の思うツボなだけ
- 89 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 16:25
- >>88
85もjo釣りやってんだからほっておこうよw
そして
joは自治に見せかけた単なるメル友探しのキモオヤジだ
ま ち が い な い
- 90 : ◆JOMON/zszs :04/03/14 21:20
- >>87
> >>86
> どうしてあげちゃいけないんですか?
そんなこともわからないで書いているんですか。
いい加減にして下さい。ageます。(という風に使います)
- 91 : :04/03/14 21:21
- インターネット接続サービス「ヤ○ーBB」の顧客情報460万人分を盗んでソフ
トバンク社を恐喝した犯人が逮捕された。
■ この事件の裏側の衝撃的な真相
■ ヤフー460万人データ流出事件の犯人は、
■ 池○大作S価学会の闇の謀略部隊だった
--------------------------------------------------------------------------
大新聞は流さないがこれは疑惑の宗教法人S価学会の腐敗した恥部を再び示した
偉そうに清潔なフリをしてこの国の政治のキャスチングボートを握って
いるように振る舞っている公○党の支持母体の暗部が突然明るみに出た一部始終
--------------------------------------------------------------------------
日刊ゲンダイが1面で特集 (ヤ○ーBBとS価の関係)
1面(カラー) http://ahiru.zive.net/joyful/img/901.jpg
2面 http://ahiru.zive.net/joyful/img/902.jpg
創○学会元幹部: 竹○誠○(55)
現在、聖○新聞広告部長。
また、共犯のY浅輝昭(61)も○価学会信者
との報道(1面記事参照)
布教活動や選挙活動に使用できるのでYBBの名簿に目をつけた(記事より)
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル((((
- 92 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 01:51
- >>88
まじで縄文なんとかならんのかなぁ?
ほっときゃいいんだろうけどうざくてたまらん。
ひろゆきに言ってもだめかな?
- 93 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 02:06
- 縄文ぐぐったらめっちゃいっぱい出てきてびびった・・・w
あちらこちらで迷惑かけてるおっさんなんだねw
縄文肛門♪
- 94 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 20:59
- なんだ、メル友探しのおじさんだったんだ。
- 95 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 11:26
- sa,sa,sa,sageeeeee
- 96 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 12:09
- もー!イライラすなぁ。いちいちレスつけなくていいの!!
スルーだってば!
なんどいったらわかるんかな。
と、あたしも釣られてみる。
- 97 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 13:57
- いたいいたいいたい釣り針がのどに刺さった!
- 98 :ぱくぱく名無しさん:04/03/19 12:29
- >>97
とってあげゆ(*´`*)
- 99 :ぱくぱく名無しさん:04/03/21 22:29
- 転勤で来月から名古屋に行きます。
ABCも移動しようと思っているんですが、
知らないところは不安です。
イオン○田スタジオってどんな雰囲気ですか?
教えてください。
- 100 :ぱくぱく名無しさん:04/03/21 22:59
- ここってそんなに問題のあるトコなの?
ついでに100Get
- 101 :ぱくぱく名無しさん:04/03/22 02:54
- >>99
私そこ通ってるよ〜。
イオンあ○たはできてまだ1年くらいだから、
とにかくきれいで良い!!
雰囲気はどこも似たり寄ったりなんじゃないの?
私は名駅とイオンしか通ったことないけど。
特に嫌な思いしたことないなぁ。
ちなみに昼会員ですが、看護婦さんや主婦さんが多い気が。
- 102 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 04:42
- 何であんなに青エプってデブで品の無い奴が多いんだろう?
- 103 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 10:02
- 前の担任で赤エプから青エプに昇進した人が、
このまえ教室をまえを通ったら、赤エプをしていた。
青エプから赤エプってあるの?
- 104 :ばくばく名無しさん:04/03/23 20:45
- 103>
青から赤に戻る事はよくあるよ。
赤の時はノルマをこなせても、青になるとノルマが倍以上になるから
こなしきれずに結局赤に逆戻り。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:04/03/24 02:15
- 授業の真っ最中だってーのに、
いろいろ話しかけてくる担任。
自分の話で盛り上がっちゃってうざかったから、
「すみません、無駄話は常識の範囲内でお願いします」
はっきりと言ってやった。
あれから2ヶ月。話しかけてもこないし、目も合わせない。
爽快。
イントラになるつもりもないし、
あたしゃーお気楽な料理教室通いで十分だ。
でもパン作るってとっても癒されます。
- 106 :103:04/03/24 09:23
- >>104
なるほど。本人に聞いてみようかなと思ったけど、
聞かなくてよかった。。。
- 107 :ぱくぱく名無しさん:04/03/24 14:41
- 105さん、かっこいい。
もうすぐ、醗酵チェックしなくちゃいけないときとかうざいよね。
パンづくりは楽しいんだけどね。
私は、あまり味にうるさくないから自分で作ったパンって言うだけで美味しいきがするし。
- 108 :教えて下さい:04/03/24 15:17
- ABCには通った事ないんですが、ココのインストラクターの社員と契約社員と
アルバイトの違いってなんですか?アルバイトではインストラクターにはなれない
んでしょうか?また、アルバイトも勧誘?しなくちゃいけないんでしょうか?
私はただ単純にお料理を教えたいだけで、勧誘とかには関わりたくないんですが。
- 109 :ぱくぱく名無しさん:04/03/24 16:31
- >>108
ただ単にお料理を教えたいだけだったらABCには入らないほうがいいよ。
ていうかどんな「教える仕事」も同じだと思うけど、
ある程度の営業は覚悟しとかなきゃいかんと思うよ。
ただ本当に営業や勧誘はしたくない!って思うんなら
自分で教室開く以外はないだろうね。
- 110 :108:04/03/24 16:52
- >>109
ある程度の営業は仕方ないと思います。ある程度は…
常識の範囲内での営業は仕方ないと思うンです、コースを終了された方に次の
コースの声をかけたり、お友達を誘って来てみて下さい、くらいは。
けれど、過去スレなんかを見て見ると、ココの勧誘はちょっと度をこしているとゆうか…
けど、勧誘に熱心でない?感じの良いインストラクターの方もいらっしゃるみたいなんで、そういう方
はアルバイトの方なのかな〜、なんて思ったんですが。
- 111 :ぱくぱく名無しさん:04/03/24 17:49
- 正社員… 勧誘メイン。ノルマ高いが給料も高い。
契約社員…正社員よりノルマ少。
講師…勧誘ほとんどなし。教えるのがメイン。ただし、ほとんどが生徒上がり。学生のバイト並みの薄給。
こんなとこかな。
ただ、働きたいなら過去スレ全部嫁。
- 112 :108:04/03/24 18:06
- ありがとうございます。
過去スレ、少し読んだだけでも生徒さん側の指導者に対する印象はあまりよくない
みたいなんで、少し働く事を考えさせられる職場ですが…
もう少しよく考えてみたいと思います。
- 113 :ぱくぱく名無しさん:04/03/24 21:32
- ちょっと前までパン教室に通ってました。赤エプ先生で、とってもいい人がいましたよ。
「無理して次のコース取らなくてもいいと思う。基本さえやれば、あとは自分で色々試したり出来るんだし・・」
と、はっきり言ってくれました。パンの技術も詳しくて、とても楽しい先生でしたよ。きっと講師だと思います。やっぱりとても人気があって、いつも予約はすぐうまっていました。
108さんも、もし働くなら、そういう先生を目指してね〜!ガンガレ。
- 114 :ぱくぱく名無しさん:04/03/24 22:04
- >>108
ここの正社員・契約社員は、「営業主体」で、
ほとんど授業は持たないよ。
教える時間があったら、少しでも生徒に声かけて
コースを売りたいって人が社員に向いてる。
ノルマも厳しいし、その分給料はいいけど、
やはり自分は料理を教えたい!って人は途中で
社員から講師に勤務変更するよ。
前の書き込みにあった青エプ→赤エプはそういう人かも。
料理を教えたいなら講師なんだろうけど、
栄養士とか、栄養大学卒でない限りは、
生徒としてお金を払ってコースを習って修了しないと、
講師になるのは難しい。あとは給料が安い。
教えるのがよっぽど好きでないと続かないみたい。
入社しても2〜3ヶ月でバタバタやめていくし。
働きたいならイベントや体験にいってみるなりして
検討したほうがいいと思います。
- 115 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 16:34
- パン教室通うかどうか悩んでいたのに、営業されるなんてウザー。
が昼間の割引料金は魅力だわ!
- 116 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 19:56
- 私が通っているスタジオは、痛い感じのベテラン先生がいて
「愛情たっぷりだね〜、美味しいね〜」ってうるさかった。
授業はこんなものかとおもっていたら、最近ちがうスタジオから
移動してきた先生の授業にでてビックリしました。
いままでのパンとは全然ちがう、おおきくてふんわりしたものができました。
説明も親切でわかりやすかったし。
先生によってこんなにちがうのかとショックで..。
今習ってる先生はいろいろ教えてくれるし、ABC以外の作り方の質問にも
答えてくれます。
10年のベテランでも下手な人もいるし。いい先生に出会えなければ
お金は捨てたと思うしかないかも。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 19:59
- 恐るべしABC
- 118 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 23:36
- >>116
本当、先生によって全然違うよね。
これは車の教習所と同じかもね。
ネットで予約するときに、
1ヵ月後くらいまでキャンセル待ちが入ってる先生は
たいていいい先生だよ。人気があって予約困難。
それでも私はその先生を取ってますよ。
- 119 :ぱくぱく名無しさん:04/03/27 01:00
- 無料体験に行ったら説明と勧誘が始まったんだけど、学生でそんなに
お金もないしコース一つで精一杯って言ってるのに「でもコースを
組み合わせたらこんなことも学べるしあんなことも・・・」
断っても断ってもしつこいこと、この上なし。いらいらした。
ずっとパンに興味あったからパンのコースだけ申し込んだけど
家帰ってからずっと後悔。別の教室探せばよかった。
- 120 :ぱくぱく名無しさん:04/03/27 02:16
- >>119
パンいいよ。
私も最初の勧誘で引いてむかついた身だけど、
習い始めちゃえば楽しくなったよ。
いい先生見つけてがんばれ!
- 121 :ぱくぱく名無しさん:04/03/27 21:16
- >>119
臨月近い妊婦さんにも強引に契約をすすめるくらいだもん。
嫌な気分を引きずるようならフリーダイヤルに電話して解約汁。
お金を払っていても解約可能。
- 122 :ぱくぱく名無しさん:04/03/27 21:53
- >>121
フリーダイヤルなくなったらしいよ。
この前 教室で担任が言ってたよ。
これからは、どこに言ったらいいんでしょうか?
- 123 : ◆JOMON/zszs :04/03/27 21:59
- >>122
料理板に関係ない話題は絶対書き込まないで下さい。
- 124 :ぱくぱく名無しさん:04/03/28 01:01
- >>122
本部に電話で解約汁。
それでだめなら国民消費生活センターに相談。
強引な勧誘をされたと言えば解約時に有利。
- 125 :ぱくぱく名無しさん:04/03/28 01:51
- >>123
メールしていい?ニヤニヤ
エッチな写真欲しい?w
- 126 :ぱくぱく名無しさん:04/03/28 11:51
- 受講生は若妻が多いのかな?
- 127 :ぱくぱく名無しさん:04/03/28 14:09
- 無料体験に行ったんだけど結婚をちらつかせすぎて
ムカついた。その人も未婚なんだけど
「相手のご両親に料理を振舞う場面が絶対くるから」とかそればっか。
間違ってはいないと思うが私は純粋に料理できたらいいなと
思っているだけなのに。
- 128 :ぱくぱく名無しさん:04/03/28 18:44
- >純粋に料理できたらいいなと思っているだけなのに。
同意。
なのに担任の青エプは「自己実現がどーのこーの」 って。
そういう難しいこと考えてないから。
あと、「しばらくいらっしゃってませんが、お元気ですか?
ぜひ予約してくださいね」って、営業telは勘弁して。
行きたくなったら行くから。
営業以外の点は満足してるだけに、すごく残念。
- 129 :ぱくぱく名無しさん:04/03/28 20:01
- >>128
営業がひどい会社は会社そのものがダークらしいね。
ってことはABCも。。。
- 130 :ぱくぱく名無しさん:04/03/28 22:30
- フリーダイアルではなくなったけど、
解約等の手続きをしてくれる窓口はあるよ。
- 131 :ぱくぱく名無しさん:04/03/28 22:41
- 手軽に通えるというトコロはメリットだからやめようとは
思わないけど、営業に振り回されないように気をつけてます。
声をかけられても言いい顔せずに、さらっとながす。仲良くしてると
どんどん誘われるから。
生徒側もはっきり意思表示するべきだと思います。
営業組が図に乗るから。
- 132 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 00:26
- >生徒側もはっきり意思表示するべきだと思います。
>営業組が図に乗るから。
はげどー。
こっちがやんわり断るつもりでも、相手は勘違いして押してくるからね。
入会時の「48回申し込め攻撃」は何とかかわしたものの
青エプの強引な勧誘ですごく気分が悪くなったので、
契約更新時には最初からきっぱりと断るつもり。
- 133 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 23:45
- 48回申し込んでる人って多いんだろうか。
お免状もらえますよ〜結婚するときにインパクトですよ〜
ってすごくすすめられたけど金額にびびってやめた。
- 134 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 04:45
- >>133
私48回だよ。
免状なんていらんかったけど、
それくらい大金はたかないと、
途中で挫折してしまいそうだったのでね。
- 135 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 10:23
- 私も48回だよー。月払いキボンヌだったら「一応そういうシステムはあるけど
今は誰もいません。」って言われて、絶対絶対48回じゃなきゃダメ!って感じ
だった。パンとかお菓子はきっぱり断ったけどねー。
あとさ、通ってて思うけど、48回やっても家で全くやらない私は全然お料理上手
になんてなれません。「基礎を一通り習ったことがある」のと「お料理ができる」
ってぜーんぜん別物ね。免状の意味なし。って我ながら情けない・・・。ショボン
- 136 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 18:37
- 何回でもいいけどさあ。
ローン組むのは止めたほうがいいよ。
ローン、リボは借金地獄の入り口だからさ。
- 137 :ぱくぱく名無しさん:04/03/31 23:46
- >>133
お面状=ただの紙きれ
結婚するときにインパクト=根拠がない
何か最低な勧誘の仕方だと思うのは私だけでしょうか。
- 138 :ぱくぱく名無しさん:04/04/01 01:41
-
>>135
私も同じこと言われたわ。確か月謝はちょっと割り高(9800円くらい?)なんだよね。
今48でローン組んでるけど、月6000円くらい。月謝と思えばいい。
>>136の言うように借金地獄にはならないように気をつけるわね。
無駄にならんように頑張って通います。
勧誘は嫌いだけど、お料理は好きよ。先生も探せばいい人いるし。
- 139 :ぱくぱく名無しさん :04/04/01 23:59
- そうそう。色々な支払いコースを提案してもらえばいいと思う。
お世話になる某スタジオでは「コースを選ぶのは貴方だから、じっくり考えてね」
といわれたさ。
>>130
ネットで出来るようになったみたいです。
- 140 :ぱくぱく名無しさん:04/04/02 04:17
- 引きこもりの男だけど自分で作るの結構好きだし通いたいな。
もうちょっと過去ログ&HPを見てみます
- 141 :ぱくぱく名無しさん:04/04/02 05:47
- >>140
ABCは男性は禁止なのです。残念。
- 142 :ぱくぱく名無しさん:04/04/02 07:25
- ほんとだ 女性専用って書いてあった 他探します ノシ
- 143 :ぱくぱく名無しさん:04/04/02 21:54
- 男性にも人気なのね〜、料理教室。
- 144 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 17:44
- 3月からパン教室に通っています。3,4月イベントへ会員以外の友達と参加したら、
発酵時間とか待ち時間に青エプがずーと友達に勧誘していた。
友達が断ったら、青エプは私が通うたびに嫌味を言う。また、遠くから鋭い視線を
感じる。講師はとっても親切なので飽きるまで通うつもりだ!!
- 145 :ぱくぱく名無しさん:04/04/05 18:10
- 今回のCメニューのデザート。。。
まずくない??
バター臭くて酒臭くて食べれなかったよ。
うちのテーブルだけかな?
- 146 :sage:04/04/05 23:18
- 先日、パン体験会行って来ました。
先生はいい人だったんだけど、通える自信がない。
歳とってから通おうかなという気がしている。
でも、40歳以上の人っていなかったような・・・
時間や曜日によるのかな?
今度、パン講習2回目がありますが、断ってもダイジョーブ?
- 147 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 00:29
- 146>>
ABCは20,30代が多し。たまにおばさんもいる。
平日午前クラスはおばさん多し。午後は若女多し。
土日は知らな〜い
講師は親切だが青エプは勧誘がシツコイ!
行きたくなければよせばー
- 148 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 02:12
- >>146-147
土日は若い子が多いかな。
たまに高校生とかもいるよ。
青エプさえ適当にかわせば、問題無いと思うけどなぁ。
私はラッキーなのか、
今までしつこい勧誘にあったことはまだない。
でも、恐ろしく教え下手で一言余分な講師は出会って
その人のクラスは絶対に取らないと心に決めた。
いつもネットで検索してもその人の所は1人か2人しか予約入ってない…
やっぱり人気ないんだなぁ。
- 149 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 00:16
- どなたかご存知でしたら教えてください。
既出の「パスポート会員」ってなくなりましたか?
今の担当に「なくなった」と言われたけど
なんっか信用できない。
- 150 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 00:38
- >>149
なくなったよ。
- 151 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 00:51
- え・・。ほんとーになくなってたんですね・・・
abcの勧誘攻撃で今やすっかり人間不信になってる自分がウツ
150サンレスありがとうございました
- 152 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 00:52
- >146.147さま
レス、ありがとうございました。
体験会は週末を利用して行ったのですが、
20代が多かったような…。
幸いにも、体験会は講師は赤エプでした。
適当にこなしてみますです。
- 153 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 01:02
- >>152
赤エプでもなかなかやばい人もいるから気をつけてね。
自分の意思を強く持てば大丈夫!
あと、このスレはなるべくsage進行の方がよさそうよ。
強制ではないけど、ageない方が平和みたい。。。^^;
- 154 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 10:35
- 社長も若いし、ベンチャーでしょここ、いわゆる。
いろいろ、至らない部分あるんだと思うよ。
お客さんである生徒に迷惑かけちゃだめでしょ、
だよね。
青エプの営業がうざいですとか、フリーメールで
匿名で会社に訴えちゃうのも手じゃない?
ここでごちゃごちゃ言ってても会社側で知ってるかも
しれないけどさ。
- 155 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 15:25
- >>154
誰もそこまで求めとらんって。
- 156 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 18:14
- この前知人に誘われて無料体験してきたよ。
はんこ持ってきてと言われてたから何かなと思ってたら
最後に契約させられそうになってビックリした。
後からコースを追加すると高くなるから
とにかく全部のコースやれと言われた。
すごいしつこくて嫌だった。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 23:33
- >>156
はんこ持ってきてといわれる時点で普通は気づくと思うが。。。
- 158 :ぱくぱく名無しさん:04/04/09 01:05
- >>156
偽名で受講すればよかったのに。
電話番号なんかまともに書いたら
しつこく勧誘の電話がかかってくるよ。
- 159 :ぱくぱく名無しさん:04/04/09 18:42
- >>158
そうすれば良かった〜
- 160 :ぱくぱく名無しさん:04/04/09 22:56
- 案外気にいって通おうかなという気になったとき偽名だと困らないか?
- 161 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 00:35
- 今日体験行ってきた〜
もう最初から勧誘する気マンマンの先生がつきました。
パン作りはめちゃ楽しかったので習いたいなーと思ったけど・・・ねぇ。
ここ見てると、次々申し込まされそう。。
- 162 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 22:27
- 自分の意思が強ければ平気だよ。
相手は先生じゃなくて営業だから、ちょっとやってみたいだけなら
やめておいた方がいいと思うよ。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 13:12
- 私、ここの料理学校運営スタッフの正社員になろうと思って、会社説明会
と面接希望を申し込みました。でも、ここのスレを覗くと、実際は料理を
指導すると言うよりか、受講生の皆さんに営業をすることが仕事のメイン
のようですね。しかも、採用枠が特に無いと言うから、入りやすいだろう
と思ったんですが、事前になって何となく、行く気がしなくなり、断りの
電話を入れました。でも、働くには良い職場では無さそうな感じですね。
改めて、受けなくて良かったと思いました。私は、正社員でも授業を持て
ると聞いたので受けようと思ったのですが、営業や勧誘がメインではね。
あと、家庭料理が作れれば講師になれると言う自体、怪しい話だしね。
- 164 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 14:17
- 163さん、行くのやめて正解だと思うよ。
私はただ習ってるだけだけど、けっこう長く通ってるので、
なんとなくだけど、だいたいのことはわかる。
正社員も講師も、すごく入れ替わりが早い。
要するに、居心地の悪い会社ってことだもんね。
- 165 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 15:19
- 今月からABCに通い出した者です。
皆さんのカキコで赤エプ 青エプとありますが、
赤エプロンと青エプロンの先生の違いはなんでしょうか?
ちなみに私の担任は赤エプ先生です。
どうぞ初心者な者でこんな質問ごめんなさい。
優しい人おしえてください・・・
- 166 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 18:11
- >165
多分、だけど。
赤エプ=講師がほとんど。
青エプ=そこの教室の店長、責任者。営業勧誘がメインの仕事。
しかし中には、営業成績が悪くて青から赤になった人もいる。
逆に、赤で成績を上げれば青になったりもする。
だと思ってますが・・・。
- 167 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 18:55
- 私も今日が体験2回目でした。このスレみてたから
どんなにガンガン営業されるんだろうか。。。と、どきどきしながら
いきましたが、全然そんなことなくてあっさりとシステムや
コースの説明されただけでしたよ。
体験1回目のときに「とりあえずパン初級だけ」と言っていたので
それ以外は特に押し売りされることなく、支払いも現金がいいと
言ったら郵便振込みでOKでした。 口座引き落としが必須という
わけではなかったですよ。
体験1回目も2回目も同じ青エプさんでしたが、とても
上手なインストラクションで、質問にもさくさく答えてもらえて
かなり満足です。これからレッスン楽しみです〜♪
とか、褒めるとABCの回し者とか思われそうですが
ただの主婦ですよ。 このスレの評判を見ていながらABCに
行ったのは単純に場所と時間の条件が合うパン教室が
ここしかなかったためです。
体験して雰囲気悪かったらやめようと思いながらいきましたが
そんなことなくてホッとしてます。
- 168 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 19:08
- >>165
青エプは責任者クラス、赤エプは正社員・契約社員・バイトといろいろなようですよ。
担任につく赤エプさんは多分社員なのではないかしら・・・。
- 169 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 21:07
- >>164
163です。実は、求人雑誌で何度か見るので、もしかしたら?とは
思っていたのですが、案の定、正社員や講師の入れ替わりが激しいの
ですか。おそらく、料理の指導云々よりか、営業や勧誘の仕事に嫌気
がさして辞めて行かれる方達が多いのかもしれませんね。また、私は
別の料理学校に通っていますが、受講生として行くのと、職員として
働くのとでは全く別物なのかもしれないですね。入れ替わりの激しい
所は、料理学校だけでなく、普通の会社でも居心地が悪い場合が多い
ですもんね。やはり、何らかの問題があるのでしょう。
- 170 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 03:50
- (sage進行で行きましょうよ、みなさん。。。)
- 171 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 20:06
- >>170
ABCのこと嫌いなんですね。
そんなに恨まれるABCってすごいですね。
- 172 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 20:12
- 会社帰りに通おうと思って、ブレッド基礎Aのみで職場近くのスタジオに入会したけど
コース追加の勧誘がしつこくて嫌気がさし、かといって、せっかく始めたのを辞めるのも悔しくて
残業が増えて通えないことを理由に自宅そばのスタジオに転校しました。
転校先の担任は、全然勧誘してこないので暢気にコースを追加しつつ通っています。
田舎のスタジオだからかなぁ?それとも担任によるのかしら??
結局基礎Cまで追加したので、一括にしたほうが得だったのかもしれないけど、まあいいや。
- 173 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:39
- >167
>体験1回目のときに「とりあえずパン初級だけ」と言っていたので
>それ以外は特に押し売りされることなく、
私も体験1回目から自分の意思は伝えていたのですが、
それでも勧誘がすごかった。
初めてだし予算も少ないから12回コースでって何度も言ってるのに
「48回コースに比べて割高になっちゃいますよ?」とか
「12回コースだとプレゼントがついてきませんよ?」とか、
ほんっとにしつこくて辟易した。
結局12回コースで申し込めたけど、すごく後味が悪かったです。
レッスン自体は、お気に入りの講師も見つけて楽しく通ってるけど、
コース終了間際の勧誘の嵐のことを思うとちょいとウツ。
- 174 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:51
- >>171
JOMONがうざいからだよ
- 175 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 00:47
- >>171
粘着な荒らしがいるため、
ここは以前よりsage進行ということで進められています。
もちろん自由なので強制はしませんが、
ここによく来られる方はsage進行を守っておられるようなので言っただけだよん。
私は別にABC嫌いじゃないし、むしろ毎回楽しく通ってるよ。
たまに別コースの勧誘がしつこいときもあるけど、強い意志を持って
「料理以外興味ないのでやりませ〜ん」って言えば、それ以上何も言ってこないよ。
勧誘が苦手苦手ってここで言ってる人は、
自分の意思が弱くて流されるのを恐れてる人か、
もしくは本当に大人しくて言いたくても言えないで困ってる人だけなのでは?
と思いますが…。
>>174
最近来ないよねぇ。いいことだけど。(笑
- 176 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 12:30
- ABCは静岡から広がったベンチャーなのだから。
- 177 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 14:38
- だから?
- 178 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 20:42
- ABC皆さんが書いていることほぼ当ってますね〜私は元非常勤講師でした。
いわゆる赤エプです。だからバイトの教えるだけの身分です。
二年ほど講師をしていましたが転勤で辞めました。
楽しい仕事でしたよ。確かに時給激安だけど…もともとここの生徒でした。
生徒の時はいわゆる担任ウザくて相手にしなかったので、しつこい勧誘はありませんでした。
正社員はノルマノルマでほとんどの子が辞めてましたね。
いわゆる青エプはその中の生き残りなのでクセモノとしか言いようがない!
スタジオによって雰囲気が違うから良いスタジオに当ると楽しいのでは?
講師といえバイトですから正社員からのイジメなどあり、閉めつけも厳しかったです。
ホント頭に来る青エプもいましたよ。何様なんだよ〜
基礎のお料理、ケーキ、パンにはうってつけの行きやすい教室では?
上を追求するには全く物足りない教室であります。
- 179 :ぱくぱく名無しさん:04/04/19 22:39
- 2年前くらいにABCの求人見つけて応募、
面接受けたけど落ちた。
グループ面接で一緒になった人は、有名食品メーカーに勤めてた人とか
そんなんばっかで
ほとんど社会経験がない自分が落とされたのは当然だったかなーと思う。
けど当時はめちゃくちゃ凹んで泣いちゃったよ・・・・。
- 180 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 11:20
- >>179
落とされて良かったじゃん。なんもへこむことないですよ。
前職がどんなに有名な会社でも、ABCでは営業して売り上げ取れなければ
用無しなんだからさ・・・。
ガンガレ!
- 181 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 17:53
- なんだここの内容w
全然料理の話題じゃねー。
- 182 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 18:28
- 2ちゃんですから。
- 183 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 00:18
- いいじゃん。
料理教室の話なんだから。
- 184 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 00:24
- でもつまんねーな。
話がループしてる。
誰かここの料理の話しろよ。
今月のメニューはどうだったとか、こうしたらいいんじゃないかとか。
会社も低脳なら、通ってる香具師も低脳ばっかと思われるぞ。
- 185 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 00:53
- >>180
ありがd。・゜・(ノД`)・゜・。
スレの流れおかしくしてスマソ
消えます。
- 186 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 03:05
- >>180
あなたのせいじゃない。ここは元々おかしいんだからw
JOMONみたいなおかしな香具師に指摘されるのも納得。
ところで、今月の料理のCメニュー行った人いる?
あのデザートはどうよ?私はものすごーくまずく感じたのだが…
- 187 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 20:44
- JOMONのまねっこさんがいる
- 188 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 01:51
- あんなもんマネする香具師いないだろーよ。
しかしなぁ、料理の話題もちょっとはしようよ…。
会社の悪口以外ネタないの?ここの学校って?
- 189 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 08:20
- 強烈な会社の体質が生徒に丸見えだから、悪口ばっかりになるのよ。
だから料理の話がかすんじゃうんだな。
一回体験してみりゃわかるよ。
- 190 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 11:08
- 料理の内容とか、授業自体には比較的満足して楽しく通ってるけど、
勧誘がウザいからなんとかして〜!!!
てのがこのスレのテーマだと思うし、お料理お教室なので
専門知識をストイックに身につけようという志のある生徒が通うところ
でもない。
だからいいじゃん。この流れでも。
- 191 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 08:26
- 何でこのスレに腹立てる香具師がいるんだろ。
過去スレ読んだのだろーか。
腹立てる位なら、体験してみりゃいいのにね。
- 192 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 09:37
- あとさ、男の青エプ、赤エプいてもよくない?
- 193 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 10:24
- いてもいいけど、極少数だと人気が極端に分かれそうでやだ。
人気赤エプでキャーキャー盛り上がるのもウザいし。
私は女同士の方が気軽だなー。
- 194 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 13:47
- >>191
あの、すでに体験済みなんですけどw
>>190
他の料理教室のスレ見たことある?
- 195 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 17:46
- >>194
体験の感想は?
他の教室のスレも、それなりに悪口は書かれてるけど、ここほど
じゃないのは、やっぱりここの勧誘のすごさにつきると思うよ。
料理は簡単にできる割にはおいしいと思うけど、
基礎の調理技術をしっかり身につけたいならここの教室はイマイチかな。
時間内に作るのに必死だから。
- 196 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 20:37
- 勧誘も担任次第だと思う。
前の担任はしつこいし威圧的だから通うのが嫌になるくらい嫌だった。
今の担任は無理強いしないから好き。
- 197 :ぱくぱく名無しさん:04/04/23 23:04
- 体験を無料でやるのやめてお金取ればいいのに。
- 198 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 02:58
- 体験別に問題なかったよ。
普通に楽しかったから48で申し込みました。
今も楽しく通ってますよ。
勧誘もあるっちゃあるけど、別に断ればすむことじゃん。
なんでここまで叩くのかわからん。
よっぽどひどい講師がいるのか、
たまたまそういう人にあたった生徒がいつまでも粘着に叩いているのか。
私が実際、営業の仕事をしているせいかもしれないけど、
営業トークをばんばんされても別になんとも思わないよ。
だって普段は自分が営業する側だし。
むしろ「頑張れよ〜こんなやり方じゃ生徒増やせないぞ♪」って思ってしまうほどw
ABC通ってる人って営業や勧誘なれしていない人が多いんじゃないの?
主婦だと圧倒されるのかな〜〜?
別にどーってことないよ!
- 199 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 21:28
- だからそれは担任によるんだってば。
生活スタイルや経済的なことまで口突っ込まれたら
誰だっていい思いしないでしょう。
「断ること」ですまないから皆ここで発散してんじゃん。
でもABCに通いたいなんらかの訳があるんだろうし。
担任変えてくれなんていったら、そのスタジオに通うことすら
気が重くなっちゃう人だっているからさ。
- 200 :ぱくぱく名無しさん:04/04/24 22:22
- 私も勧誘はわりと平気な方だけど、
「ケーキは興味ないからやらない」って散々言ってるのに、
担任コロコロ変わる度に「次ケーキはどう?」って言われて
いいかげんウザーって思ったよ。
断るのもめんどくさくなる。
興味があったら、こっちから頼むよって思った。
- 201 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 00:55
- 断っても「でも」「だって」で強引に勧誘する人がいるんだよ。
はっきりと「興味ないからやりません」と言ってもね。
強引にされると興味薄れる人のほうが多いと思うんだけどなあ。
- 202 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 02:31
- >>200-201
ふーん。なるほど。
うちのスタジオにはとりあえずそんな強引な勧誘する人はいない様子。
1年以上通ってるけど、いまだに見つからないってことは、多分いないんでしょう。
スタジオによって随分雰囲気違うみたいね。
ここでは愚痴をこぼすだけでは話がループしてるだけで意味ないので
○○校はよかった、○○校はダメとか、そんなことを語った方が今後使えるのでは?
ちなみに私はイ○○あ○○校通ってます。なかなか雰囲気いいですよ。きれいだし。
- 203 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 13:38
- サ○○○○○6○スタジオに先日無料体験に行ってきました。
勧誘も担任の青エプもうざかったけど、時間帯などの関係でここに入校しようと思ってるんですが・・・。
誰かこの教室に通ってる方いませんか?
更新の勧誘とか実際通ってみての教室の雰囲気とか教えてください。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:04/04/25 23:54
- 昨日入会しました。 本当は24回がよかったのに、48回をしつこく勧められて断れなかった。無料体験の時は優しかったのに、終わったら顔が変わって急に勧誘し始めた。通える自信がない…。
- 205 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 11:36
- >>204
数々のごり押し勧誘に騙された人には
同情してしまうかもしれないけど、
あなたには全く同情できんなw
人のせいにするのもほどほどのしたほうが(ry
- 206 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 12:20
- >>204
自分をしっかり持って、自分の決定には責任を持ちましょう。
最後に決めたのはアナタなんだから、
決めた以上は納得して通った方がいいよ。
そんな気持ちじゃ、せっかく払った高くないお金まで
無駄になっちゃう気が。
優しいとか親切とか、あちらはあくまでも仕事だということを
お忘れなく。
そういうのに無防備に乗せられてると食い物にされちゃいますよ。
こういうのって、何の場合でもあてはまるし。
もすこし大人になりましょうよ。
- 207 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 13:38
- >204
私は今のところお料理しか考えてないから、入会以来ほとんど担任とは
目も合わせていない。偶然なんか話しかけて来てもジャマそうに返事も適当に
切り上げちゃうから、諦めたようで入会時は心配してたようなしつこさもないよ。
「愛想のない香具師・・」とか思われても無問題。担任と友達になろうなんて
思ってないし、教室自体は毎回楽しくやってるので。ストレスフリーっすよ。
担任つったって就職斡旋してくれるわけじゃないし、自分の人生になんら有益な
ことを責任もってやってくれるわけじゃないんだよ。遠慮することないよ。
意志の強さを見せれば、担任も無駄な気力体力使ってまで勧誘してきませんよ。
そこまでヒマじゃありませんてば。最初が肝心よー。
- 208 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 15:38
- >>204
回数は後からでも変えれるよ。
納得いかないなら今からでも変えたら?
- 209 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 16:58
- 今日神奈川にある教室に無料体験をしたくて
電話した。
ときおりのためぐちに人を見下したような
もの言い、こちらの話を聞かずのマシンガントーク。
腹がたつのとおりすぎて あきれた。
ごたくなれべて 結局予約取れず。
電話するまえにここ来て読んでおけばよかった。
純粋にただ料理が覚えたく、会社 家の近くにあるのは
ABCだったからだが、
入学してからも 勧誘があるのですか?
実際 あんだけのお金 払う価値のある教室
教えですか?
「どこへ行っても 本人のやる気次第よ!」なんて
ABC勧誘お姉さんみたいな事はいいので、
実際に行ってるひとの感想聞かせて。
- 210 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:00
- 209読んで、なんかムカつくのは私だけ?
だいぶ考え方が幼いようですが・・・。
上読めばわかると思うけど、入学しても勧誘はありますよ。
それと、高いお金を払ってるんだから、がんばって料理できるようになろう、とか
自分は料理しかしたくないから、他の勧誘は断ろう、とか
すべて自分の強い意志です。
きっちり断れば、それ以上勧誘してこないですよ。
もう少し大人になって、料理がんばってください。
きっとどこ行っても、後悔するタイプだと思いますが・・・・。
- 211 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 19:34
- >>210
ムカつくのはあなただけではないと思う。
まず、無料体験の電話だったら、大喜びで対応
するはずだよ。売り上げに繋がるんだし。
すぐ「いつにしますか?」って言うはずなんだけどな。
入学してからも、勧誘はガンガンくるよ。
それに、通う価値があるかないかなんて、自分次第。
いい先生を選べば勉強にもなってそれなりに楽しいし、
かといって勧誘に嫌気がさしてやめる人もいるし。人それぞれ。
電話ですでにあきれたんだったら、やめたほうがいいんじゃないの?
- 212 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 21:19
- マジレスすると、基礎からしっかり学びたいなら辞めた方が良い。
そこそこ上手くなればいいやという考えならお勧め。
料理もパンもお菓子も全体的に薄味だから、その分アレンジしやすいと思う。
- 213 :204:04/04/26 21:50
- >207>208さんありがとうございます。 私は料理教室ってもっと和やかな感じだと思ってたので…。断れなかった私も悪いけど、変更できる様なので、変えてもらいます。 社会にでる前のいい勉強になりました。
- 214 :ぱくぱく名無しさん:04/04/26 23:32
- >>186
Cメニュー受けましたが、デザートは普通に美味しかったですよ。
すごく美味しいと言ってた人もいました。
お酒が入ってるから好みがあるのかな。
それよりBメニューのファルファッレがイマイチだったかなー。
作ってすぐに食べなかったせいですかね。
- 215 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 00:06
- >>213
他にレスした人もいるんだからちゃんとお礼言えよ!w
>>209
>>210-211に同意ですな。
全くここで愚痴愚痴書いてる人って、
大人になりきれてないっていうか、擂れてないっていうか、
そういう人多くないかね?
私も時々「お前、それは勧誘しすぎだぞ♪」思うときあるけどさぁ。
他の方も言ってたけど、強い勧誘に毅然とした態度で「いりません」
ときっぱり言うことが大切なんじゃないでしょうかね。
ていうかそれしかないっしょ!
断っても断ってもしつこく勧誘されたって言ってた人もいたけど、
やっぱりそれはその人自身が漬け込まれやすい性格なんでしょうね。。。
>>214
ん〜、私は実は苦手な味でした。
お酒が濃すぎたのかな。
ファルファッレ来週です。パスタ系はすぐ食べなきゃいけないのね!
- 216 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 08:33
- 215が一番性格悪い。
- 217 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 10:46
- >210さん〜以降の方々
ご意見ありがとうございます。
そうですね。
勧誘されようが、入会しようか 止めようが 自分の意志次第ですものね。
実際予約の電話でとても気分が悪く、敬語も使えない人の
応対でしたのし、過去レスも読み返し、止めました。
参考になりました。
210さんと211さん
私の書き込みで気分がむかついてしまったそうで
失礼致しました。
>もう少し大人になって、料理がんばってください。
きっとどこ行っても、後悔するタイプだと思いますが・・・・。
ここまで、ご心配もありがとうございます。
- 218 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 12:16
- >>215におおむね同意
>>216はいったい。。。
>>217ガンガレ!
- 219 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 17:57
- 「お前、それは勧誘しすぎだぞ♪」
この ♪ がなにげにむかつく。。。
- 220 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 18:16
- 205=215だろうけど、何か意地悪だよね〜。関係ないので、もうこの話はもうしないけど、気になったので。
- 221 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 19:18
- GWって多いのかな?
暇だから行こうかな。
- 222 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 20:37
- サービスカウンターに電話した人います?
どんな感じの対応なのかな。チョトキニナッテ・・・
- 223 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 20:59
- >>221
先週行ったとき、試食タイムに赤エプがやってきて、
「GWは皆さんお忙しいみたいで予約が少なくって寂しいんですー」って言ってた。
当方九州地方。
私は少人数の方が好きだからねらってみようかと思ってる。
ただ1対1でCメニューはきついかねぇ。
- 224 :ぱくぱく名無しさん:04/04/27 23:11
- 221さん
私は関東地方のスタジオですが、GW(月〜水)は空いてます。
人気の先生とかに拘らなければOKでは。
祝日は土日みたいなタイムテーブルでやればいいのに・・・。
そのほうが集客できると思うんだけどな。
222さん
サービスカウンターの人はちゃんとしてましたよ。
スタジオの先生よりはちゃんとした言葉遣いができる方々のような・・・
あ。でも人によるのかな。。
ちなみにコースの一部解約もすんなり出来ました。
- 225 :221:04/04/27 23:13
- >>223、私も九州。偶然ですね!
1対1で一度受けた事あるけど、結構大変でした。でも、勉強にはなりました。一緒にGW頑張りましょう !!
- 226 :221:04/04/27 23:17
- >>224さんは関東なんですね。やっはり空いてますか。
先生は特に決めてないので、予約しようと思います。
レス、サンクスです!
- 227 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 01:33
- 今月はBとCを受けたけど、どっちもデザートが甘すぎた。
でも先月のベトナム風しるこには及ばず。
デザートに関しては出来・不出来の差が激しい気がする。
5月はA-Cすべて行くつもり。Cのスフレが楽しみ♪
- 228 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 02:43
- お尻を振って、V字コネ
- 229 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 03:39
- 久しぶりにここ覗いたけど相変わらずバカが多いスレだな
- 230 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 11:19
- 久しぶりにここ覗いたけど相変わらず内部の人間が多いスレだな
- 231 :多賀谷光男:04/04/28 11:32
- この掲示板に私や他の教員、学生に対する誹謗中傷を書き込んでいる者に警
告します。
483の書き込みはその前後および過去の掲示板から私のことを指していること
は十分断定できると思われます。また、622では実名での記載であり、明らか
な名誉毀損です。もし、一週間以内に名乗り出て謝らなければ法的な手段に訴
えます。2ちゃんねるは裁判に負けてからIPをとっていますから、おそらく裁
判所で会えると思います。
君のような人が生命科学部に関係していることは恥ずかしいかぎりです。私も
このような書き込みはしたくありませんが、今後、被害を広げないために必要
であると判断しました。
東京薬科大学
生命科学部
教授 多賀谷光男
tagaya@ls.toyaku.ac.jp
- 232 :ぱくぱく名無しさん:04/04/28 13:32
- 私も前に1対1で授業受けたことがあったんだけど、
1人のときって、全ての材料を1人分で計算しなきゃいけなかったのね。
コロッケをあげる油も1人分で計量されて。。。
あんな少ない油じゃあげれないよー。
- 233 :ぱくぱく名無しさん:04/04/29 01:20
- 一人の授業の時って二人分の材料でやりませんか?
私は何度か一人で受けたけど、いつも二人分でやりました。
一人分の材料だと無理な場合がありますよね、少なすぎて。
- 234 :ぱくぱく名無しさん:04/04/29 03:40
- あげる油が一人分って酷いな。
- 235 :ぱくぱく名無しさん:04/04/29 14:23
- あげる油一人分ってネタだとおもってたけど?マジ?
- 236 :ばくばく名無しさん:04/04/29 21:07
- 揚げ油1人分はありえないでしょ〜
- 237 :ぱくぱく名無しさん:04/04/29 22:59
- 教え方は統一してます!!って担任は言ってるけど、
料理は特に先生次第ってところがあるから、油一人分も
あり得ない話ではないと思います。
生徒の立場からも突っ込みどころ満載の先生多いよ。
特に正社員ね。日ごろ勧誘に勤しんでる方々。
- 238 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 08:17
- 揚げ油って確か鍋ごと授業で使い回してたから、
1人分ってことはなかったよ。スタジオごと違うのかもしれないけど。
1人分の揚げ油ってどれくらいの量なんだろ。
- 239 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 16:29
- 232です。
ネタではないです。
先生にも、ごめんねと言われてしまった。(先生は社員ではない赤エプでした)
油の量は、お鍋のそこに、ちょっとだけ。
揚げ物ではなかったですね。。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 17:21
- わ〜、それはちょっと・・・勉強にならないと思われ・・・
担当についてる先生かサービスカウンターに話してみたら、
やりなおし出来たかもよ。
- 241 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 17:44
- 赤エプちゃんってイマイチ融通利かない時ありますかね。。
きまりはあるんでしょうけど、常識的に考えて
一人分の揚げ油って、ヘンだよね。
だったらお鍋もコロッケいっこギリギリ入るくらいの
一人分サイズにしなきゃつり合わないよ〜。
青エプだったらもちっと何とかしてくれたかもね。
- 242 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 18:21
- 前に失敗されたとき
やり直しではなく
試食だけさせてくれたよ。
やり直しなんて本当にさせてもらえんの?
なんか損した気分・・・
- 243 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 18:26
- あ、ごめん。そういえばやりなおしはダメかも・・・
失敗したときって試食だけだよね。
うっかり書いちゃって失礼しました。
- 244 :ぱくぱく名無しさん:04/04/30 18:30
- 自分体験の時はやり直しさせてくれた。
ハートのケーキ作ったんだけど、先生のバターの塗りがあまかったらしく、
出てこなったんだよね。
そしたら「やり直しちゃう?」って聞かれて作り直ししたよ。
- 245 :ばくばく名無しさん:04/04/30 21:31
- クレーム出すと、やり直しさせてくれるよ!
去年レタス炒飯のメニューの時、ご飯がやわらかくってパラッと仕上がらなくて
文句いったら次の月にやり直しさせてくれたよ
- 246 :ぱくぱく名無しさん:04/05/03 23:52
- 北陸の某スタジオ無料体験行きました。
(繁華街のビルのなかです)
ご多分に漏れずタメ口と強引な勧誘ですた。
見回してみると、ほんわかした生徒さん多いかも。
パンは安いパン屋で作ってそうな味だったので
勧誘はお断りしましたが、向うにして見れば
冷やかしだったかも。
- 247 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:40
- ハムマヨ?
- 248 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 00:56
- トロピカルチーズケーキのレシピUpして下さい。
今回のストロベリーチーズケーキも、定員いっぱいで駄目でした。。。
- 249 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 01:13
- ハムマヨです、私自身習ってまで
食べたいものではナカッタ。
でも、周囲の人達は「美味しい、すごく美味しい
お店のものとはやっぱり違うね」でした。
その雰囲気がなんかマルチにひっかかってる
人達と似てたので、引いてしまった。
- 250 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 08:01
- >>204
クーリングオフって知ってるか?
もう遅いかな?
知らなかったらググれ。
- 251 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 09:15
- http://ex4.2ch.net/test/r.i/news/1083557119/329
- 252 :【カレイの煮つけ】:04/05/04 09:17
- なるほど。
- 253 :【すき焼き】:04/05/04 09:22
- へぇ。
- 254 :【天丼】:04/05/04 10:27
-
- 255 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 10:55
- みなさんおヒマなようですな
- 256 :【フライドチキン】:04/05/04 11:27
- (゚д゚)ウマー
- 257 :【縄文】:04/05/04 11:35
- (xдx)マズー
- 258 :【きしめん】:04/05/04 11:50
- うみゃあ!
- 259 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 12:13
- >>249
確かにそういう感じの人結構いる。
明らかに不味いだろ!という物でも無条件に「美味しい」って言ってて
普段どんなの食べてるんだろ?と思う事がある。
- 260 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 14:01
- >>259
ソレって私かなぁ・・・(w
でもあの場ではなんか不味いとは言えないしね。
『へぇ〜、こういう味になるんだ』とか
『まぁ(そこそこの意)美味しいですね〜』とか
適当に言ってごまかしてるけど。
- 261 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 15:02
- >>259-260
でもこないだね、お料理を作ったときに、
「この材料そのまま使うと高いし、家で作っとれんよねー!」とか
「これは○○スーパーで買うと安いよ。」とか
「正直これちょっと脂っこいよねー。わかるわかる」などと
とても素直な感想を述べてくれる赤エプさんがいました。
すごい親切で、生徒の身になった発言連発で、
ちょっとネ申!って感じだった!
きっと青エプに逆らってるんだろうなぁ。でもガンガレ!
その先生はいつも大人気です。
- 262 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 16:05
- いきなりですいません!教えて下さい!今週イベントに友達と二人で初参加するんで
すけど、イベントに参加するにあたってやっぱり最初に何か書類(個人情報)みたい
なものを記入させられるんですかね?その場でしつこく勧誘して来ないにしてみても
、後日電話や手紙などの勧誘ってあるんですかね?友達を私から誘ってしまった分そ
ういう事で迷惑かけたくないので…。長くなってすいません。(ちなみに私と友達は
会員に入っていません。)
- 263 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 16:39
- アンケートは書かされたような。
でも私も友達を何人か連れて行ったけど家まで勧誘の電話や手紙が来たという
話は聞いてないよ。
そのうちの一人が基礎Aまで取って辞めたんだけど、特に何も言われなかったって。
- 264 :262:04/05/04 16:47
- お返事ありがとうございます!!参考になりましたm(__)m少し安心しました!!
- 265 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:19
- 先月の初めから入って現在、料理48回製菓基礎ABCパン基礎ABCとっててそれぞれ1回づつ既に受講済みのですが途中でパンONLYにって変更できるのでしょうか?やはり少しもったいない気がしてきて変更可能であればしたいと検討中です。
- 266 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 16:24
- またたくさん申し込んだねー。
担任に相談してみ。
- 267 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 17:40
- 一度も受講してなければ全額返るらしいけど、
受講済みのときのキャンセルってどのくらいなのか報告してほしい>>265
- 268 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 17:40
- ↑補足
どのくらい手数料とられてどのくらい返金されるのか
- 269 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 18:04
- >265
これまた豪勢ですな。
担当大喜びだね。
- 270 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 20:52
- 「この材料そのまま使うと高いし、家で作っとれんよねー!」
東海地方の方ですか?>261
- 271 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 21:03
- はい。相談してみます。受講済みに際キャンセルの金額とか分かったら報告します。
- 272 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:21
- >>271
頑張ってね。担任手ごわいだろうけど。
- 273 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 00:51
- >>270
東海ですわよ。
- 274 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 07:38
- >>265
もし解約できなかったり、不当に高いキャンセル料がかかったら
http://www6.big.or.jp/~beyond/akutoku/
に、相談してみ
- 275 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 19:11
- キャンペーンの半額にひかれて、パンとお菓子を
申し込みました。体験に行ってもそんなに勧誘は
されなかったんだけど、ついついその気になって
申し込んじゃった。でも私は30台後半だし、
講師の方が若いので、こっちが強気に出られるので
かえっていいかんじです。
- 276 :ばくばく名無しさん:04/05/06 20:47
- キャンペーンで半額とか入会金ナシってウソだよ!
昼会員で料理申し込めば入会金ナシだし、パン・製菓は初級半額は
キャンペーンとか創業祭とかの時だけじゃないよ〜
「今、キャンペーン中だからぁ〜半額なのよぉ〜。絶対、今申し込んだほうがお得よ!」
ってのはウソウソ・・・。
- 277 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:01
- わたしもGW中に友人に誘われて入会しちゃった。
楽しい雰囲気でできたから、つい…。
担当も、契約時にはかなり営業マンに変身してました。
- 278 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:19
- えーそうなんだー。じゃあ、あせって申し込むことなかったかな。
パンをやるつもりで行ったんだけど、実はお菓子もやりたくて
(ま、パンが終わってからでいいか)と思ったんだけど、
この時期をすぎると半額じゃなくなると思って、どうせなら
安い時期に。。とお菓子も申し込んでしまったわ。いい客ね、わし。
- 279 :ぱくぱく名無しさん:04/05/06 22:28
- 創業祭の半額って本当だと思います。
私は夜で通っているけど、普通の時だったから
半額ではありませんでした。
営業がしつこくて嫌だと思うことはありますが
ちょっと疑いすぎではないですか?
- 280 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 02:57
- >>275
確かに、ABCの営業講師は人を見て勧誘の仕方を変えるかも。
私は20代後半なんだけど、最初はかなり強気&ため口で勧誘された。
でも「職業は食品会社の営業です」と言った途端、手のひらを返したように丁寧語になった。
- 281 :ばくばく名無しさん:04/05/07 22:10
- 279>>
夜会員さんにとっては創業祭だのキャンペーンの半額はアリだけど
昼会員さんにはいつでも半額なのよ!
それを、さも「今だけ!!」みたいに言うのは疑いすぎとかっていうのとは違うのよ。
昔、私はそれに乗せられ入会したクチなの・・・。
そして赤エプ付けて「今だけよ!半額よ!!」と営業トークを勉強し、勧誘に勤しんだ日々がありました。
だから、疑いすぎじゃなくてほんとの事なのです。
- 282 :ぱくぱく名無しさん:04/05/07 23:24
- >>274
すぐ解約できましたよ。
もう通えないので、解約したいと言ったら担任が解約の電話番号を教えてくれました。
残念ですねーだけでした。
スタジオによって違うの?解約させてくれないところなんてあるの?
私はラッキーだったようですね。
281>>友達が昼に通うパンに入ったけど、創業祭だから入会金なかったって言ってた。
普段もないの?
- 283 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 00:26
- みんな自分で納得してハンコ押したんじゃないの?
自分が満足して通ってればいいじゃん。
漏れはパンのみだけど楽しく通ってる。
- 284 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 01:21
- >>283
全く同意。
ここはみんなであーだこーだと陰口言うのを楽しんでるだけとしか思えない。
実際はあなたのような人がほとんどだと思うよ。
私は料理だけだけど、楽しく通ってるよ。
たまにおかしな講師もいるけど、指名しなければいいだけだし。
- 285 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 03:47
- >>283
>みんな自分で納得してハンコ押したんじゃないの?
しつこい勧誘、長時間拘束で断りづらい雰囲気を作られ
ヘトヘトになって正常な判断力を欠いたまま契約した人が
沢山いるのはこのスレを1から読めばわかるでしょ。
良心的なスタジオばかりじゃないんだよ。
納得がいかなければその場で契約はしない事だね。
印鑑などは持っていかないに越したことはない。
契約後に後悔したらフリーダイヤルで解約。
何か言われたら国民生活センターで相談。
- 286 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 04:10
- >>285
最後の4行は同意。
最初の4行はヌルポ…
- 287 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 04:28
- >>286
同意。
最初の4行みたいな事言う人は、へんな教材や保険なども引っ掛かりそう。
- 288 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 09:46
- >>286>>287
でも、気の弱い香具師につけ込むのは悪徳と思われ。
このスレのどこかに書いてあったが、4人で取り囲んで説得なんてのは
まともじゃないだろ。
とはいえ、関係者はこのスレを見ていると思うし、
ここでやり過ぎの勧誘がさらされ続ければさすがに大人しくなるだろ。
でも、気の弱い香具師らもここで愚痴っているだけではイクナイ。
惰性で通っていないで、本当に不要だと思ったら解約するなり、
出来なければ国民生活センターに相談に行くなり汁。
- 289 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 10:18
- >>288
出来なければ国民生活センターって!解約させてくれないなんてきいたこともないよ。
そんなことしたら指導入るだろー、さすがに。
教室で知り合って友達になった人けっこういて、
解約した人も何人かいたけど聞いたことないなー。
いつも友達つれてきてって言うよねーとは私たちの中で話題になってたけど。
まぁどこの企業も営業は必要で生徒がいないと会社が成り立たないってのは
わかるんだけどね。自分も営業やってたから、
赤青エプロンさん達もうちょっとうまい言い方すればいいのにって思ってたわ。
- 290 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 11:07
- >>288
>気の弱い香具師につけ込むのは悪徳と思われ。
うーん、紙一重だと思うな。
オレオレサギは気の弱い香具師につけこむ犯罪だけど、
あれは「サギ」であるから犯罪なのであって。
ABCのはただ単に営業はへたくそな社員が多いから、
どうにもこうにも強引になってしまってる気がする。
ABCの社員さんも普通にしゃべってみると、そこまで悪い人いないと思うけどな。
私も取り囲まれて営業されそうになったけど、
「おーちゃんと営業してるねー!」って笑って言ったら、拍子抜けしてた。
そしたら「仕事なのよ。。。」って苦笑いして言ってたよ。w
ま、アムウェイなんかも「犯罪」ではないけど、
そのやり方にぼろくそ言われてるので、ABCも言われても仕方ないのかな〜
でもアムウエィよりかはましだと思うが。
結局は「自己責任」これに尽きる!
なんかこないだの人質の人に対してみたいだけどw
- 291 :288:04/05/08 12:12
- >出来なければ国民生活センターって!解約させてくれないなんてきいたこともないよ。
実は自分はABCのレシピ冊子もらって住所電話番号教えただけなもんで
内情よく知らずにレスをつけてしまった。正直すまんかった。
でも、ここにある書き込み通りとすれば、詐欺には当たらずとも
催眠商法に近いやり方で勧誘するのはやはりよくないと思う。
もちろん一部の社員の暴走なのだろうが、それだって
上の人間の管理責任はあるわけで、容認または放置していれば
やはり会社自体がよくないと思われても仕方ないのでは。
ABCはやはり勧誘方法についてもっと考え直した方がよいと思う。
もちろん契約した香具師があっさり判を押したことを反省すべきだが
だからって、ABCがどんな勧誘をやってもいいわけではない。
- 292 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 14:53
- てゆーか
昼会員はいつでも半額というのは本当?>>281
- 293 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 15:22
- わざわざ教室に出かけて判を押したら、クーリングオフも適用されないね。
その契約書が金銭消費貸借契約書だったら、只の割賦契約ではなく、金融
会社に対する個人的な借用書なんですよ。返済義務は貴方にあるのだから
解約などという簡単な手続きではなく料理教室側から現金を取り戻して返済
することになります。弁護士を頼めば簡単ですが費用もかかります。
甘い言葉に乗ってクレジット契約をするの人は社会常識に欠けてます。どうし
ても行きたくなったら現金を貯めてからにしましょう。
- 294 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 15:57
- >>293
をいをい、「特定商取引に関する法律」読んだか?
料理学校は「特定継続的役務提供」に当てはまるぞ。
それにクレジットの場合は支払停止抗弁も出せる。
もちろん支払った分を取り返すのは大変だが。
「甘い言葉に乗って〜」の部分だけは同意。
- 295 :294:04/05/08 19:08
- スマソ、料理教室は特定継続的役務提供にあてはまらなかった・・・
吊ってくる・・・
- 296 :ぱくぱく名無しさん:04/05/08 22:16
- 先月私パンとケーキを資格までの申し込みして、クレジットにしましたよ。
いっぺんに払えないし。毎月の月謝で通いたかったから。
ただ母親が入院することになったから結局はいったん解約して
落ち着いたらまた来年にでも始めようと思って。
ま、結論で言えば教室に電話したら書類がまだ東京に送ってないから
ABCメンバーズカードだけ教室に返しに来てと言われ、返しに行ったら目の前でクレジット書類を
じゃあこれ印鑑消して捨てますね〜と言って簡単に終わりました。
まぁ、先生悲しそうではありましたけど。ほんとにやめちゃうんですか?って。
どっちにしろ、クーリングオフのクの字も出て来ませんでした。
まぁ、私はここ読む前にもう全部終了して一円も損しないで終わったんだけど。
ただ冷静にここ読んでみても損したって実話はないよね。
全部想像?
- 297 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 00:13
- >わざわざ教室に出かけて判を押したら、クーリングオフも適用されないね。
とはいえ独自にクーリングオフを設けている場合も多々あるので
絶対できないとは言いがたい。
もちろんはなから詐欺の会社はそんなもの設けずに
あばら屋でもなんでもいいから一応「事務所」を作ってそこで判子を押させるだろうけど。
- 298 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 03:56
- >>292
昼会員の特典は
料理だと、入会金がタダになる。
パンかケーキやるといつでも半額になるよん。
- 299 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 12:24
- >>287に同意。
勧誘がきつくて、って不満もわからなくはないけど
じゃあそういう人は生命保険とかはどうしてるのかな。
(まあ共済とか申し込み式のもありますけどね。。)
マンションなんかの不動産もそうだけど、あちらは営業だから
こっちが黙ってたらひたすらつけ込んで来るよね。
言われるまま受け入れてたら、とことん押して来るよ。
それを嫌がって避けてたら、何も買えない。
しっかりとした自分の意見と方針をきちんと伝えれば、
相手もそんなに無茶は言わないし、言えない。
押される人は、押せばいくらでも凹みそうに見えるから
つけ込まれちゃうんだと思うよ。
こういうのがダメな人は、カウンターにBAのいる化粧品とかも
買えないんじゃ。。
営利でやってる教室なんて、英語にしてもパソコンにしても
どこもこんなもんですよ。
- 300 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 12:55
- ABCの組織というのは所謂違法なねずみ講と同じだな。
無料体験で客を集めて、高額な契約書に判を押させる。入会
した後はまたそれぞれの知り合いを集めさせて営業活動を
させていく。そのうち社員に採用して歩合給で営業させる等、
集金システムは無限連鎖講と同じで会員の知人がいなくなれ
ば集金も出来なくなる。利益を吸い上げた本部だけが儲かる
というよくある悪徳商法の典型。
- 301 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 13:00
- >>300
酸っぱいヘチマはできましたか?女毛さん。
- 302 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 13:32
- >>300
押させる。っていうか私は自分でパン覚えたくて印押しにいきましたが。
高額というか、私の場合たったの92500円でした。
2年も通えるから逆に安いと思いまして。
私の前に行ってた教室1回5000円で皆で1個作ってたので。
>>300さんは実際何をされたの?そういう一般論で書かれても
わからないので具体的に実際どのようにされたのか
何をもとにしてそのように思われてるのか
教えて頂けますか?
もしそれが本当だったらこれからまだ通っていくので
心に留めておきたいものですから。参考にしたいです。
今のところ楽しく通ってますけどね。
- 303 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 13:41
- >>298
あ、入会金が半額という意味?
創業のときの今だけ半額は基礎Aの授業料が半額だからお得だとおもうよ。
- 304 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 13:48
- >>302
縄文は必死で自給自足してる貧乏主婦だから、
一万円以上彼女にとっては高額なんだって。
次は半畳のベランダでナッパ育てるんダトヨーw
- 305 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 13:52
- >>302
> >>300
> 押させる。っていうか私は自分でパン覚えたくて印押しにいきましたが。
> 高額というか、私の場合たったの92500円でした。
信じられない講習料ですね。ABCのサイトみても料金表が公開されて
なかったので、もしやと思っていました。普通の料理教室では判を押す
ようなことはないでしょう。お料理教室の場合2万とか3万のところが多い
と思います。料金も公開されているので安心です。私の母が30万の羽毛
布団を買わされたときは警察に駆け込んで解約してもらいましたよ。
所在地の消費者センターでも相談に乗ってくれると思います。解約手続き
が早ければ100%戻ることもあるので、早急に手続きしましょう。
- 306 :ばくばく名無しさん:04/05/09 14:17
- >>303
昼会員はパン・製菓の初級(基礎A)はいつでも半額です。
- 307 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 14:18
- 縄文のママンもばかw
- 308 :ばくばく名無しさん:04/05/09 14:19
- そういえば、今日NHKで賀集としきさんがストロベリーチーズケーキ作ってましたね〜
- 309 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 14:39
- つか、abcのサイトに料金載ってるし。
ttp://www.abc-cooking.co.jp/course/cooking_charge.html
下のほうに「昼会員の初級半額」も書いてありますよ。
なんか最近(ここに限らず)オーバーに騒ぐ人多いですね。
自分の責任は棚上げですぐ人のせいにして、
消費者センターだの警察だの駆け込め、ですか。
あ、縄文はスルーでしたね。
- 310 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 15:03
- >>304
漏れもナッパとか育ててるよ。
小梨のひま主婦なのでABCにも通ってる。
- 311 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 15:04
- >>303
昼会員は、入会金が半額なんじゃなくて、
ケーキ、パンの受講料が半額なんですってば!
ABCの料金表良く読んでみて!
>>299
私も英会話教室の受付で働いてるので、耳が痛いですわ〜。
ABCの強引な勧誘はある意味参考になるよ〜。
こうやると客は引いてしまうのかってねw
私の会社もそれなりに強引なんじゃ?って思ってたけど、
2chの私の会社のサイトを見ても、そういう内容のレスは一つもない。
ここに勧誘関連のレスが多い(というかほとんど)ってことは
よっぽどなんだな、とも思うけど。
- 312 :299:04/05/09 16:04
- >>311
こらまた失礼しました〜w
関係者の方がいらっしゃったとは。
なんだろ、『料理教室』と『営業』ってのが結びつかないのかな。
だからちょっと激しくされると違和感になるのかな。
でもやっぱりABC独特のノリはあるんだろうね。
やたらハイテンションで嘘くさいフレンドリーさを
アピールしてくる人は多いよね。
だからみんな嫌気がさしちゃうのかな。
普通の先生も沢山いるけど、どうしても前者が目立つから…
- 313 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 18:55
- >>312
だね。あのうそ臭いフレンドリーさに
嫌気をさしてる講師も結構いると思うんだけどね。
担任制度にとらわれずに、お気に入りの講師を選ぶことができるってのは
ABCのウリでもあると思うんだけどな〜。
私は以前「ベ○ーホーム」という料理教室に通ってたんだけど、
やっぱり更新の時期が近づくと営業してきたよ。
ABCほど強引ではなかったんだけど。
どこもやってることは同じなんじゃないのかなぁ〜?と思うYO!
- 314 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 19:41
- たいした先生でもないのに、先生、と呼び合っちゃう
ところなぞ、ぞっとしちゃうんですが。
本当の先生はそんなおぞましいことしないと思うんですが
どうでしょう。
経営者の奥さんの関係か何かで○の内スタジオには
へんてこなお習字が飾られててキモイです。
- 315 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 21:33
- >>306
知らなかった。
というかABCでそんな説明するわけないか。
まあ夜しかいけないからな・・・知ったところで。
- 316 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 21:55
- >>305
料金ホームページにのってますよ。何をみて公開されてないと仰ってるのですか?
何を基準にして普通が2,3万と仰ってるのですか?
その2,3万はどのような内容で何回の料金でどのような通い方で通常と仰ってるのですか?
30万の羽毛布団はご自分で納得されて購入したのではなくて
拳銃でも突きつけられて購入させられたのですか?
納得して30万の価値があると思って買ったものであれば
問題ないのでは?
>>解約手続きが早ければ100%戻ることもあるので、早急に手続きしましょう。
なぜ解約しろとあなたに言われなければいけないのでしょうか?
私自身納得行かなかったり嫌な思いをすれば解約する日がくるかもしれませんが
ただ、現時点何を知った上であなたがそう言う権利があるのでしょうか?
私はブレッド基礎コースにしたから10万弱かかりましたけど、
30個くらい作れて2年通えるのです。私が自分で判断して習得したい、内容からすると
妥当な金額と思って思って印鑑押したのですよ。
- 317 :ぱくぱく名無しさん:04/05/09 23:31
- >>316
こらこら
>>300=>>305=縄文
なんだから熱くなるだけ無駄
- 318 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 02:01
- >>314
某英会話講師ですが、やっぱり
同僚の先生のことは「○○先生」と呼びますよ。
だってそれ以外に呼びようがないじゃーん。
でも、ABCの先生って自分のことを自ら「先生はね、先生はね、」って言うよね。
それはと〜〜〜〜〜〜っても気になる!w
自分で自分のこと「先生」なんてとてもじゃないけど、こっぱずかしくて言えん!
子供相手ならまだしも、大人相手、しかも自分より年上の人もいるってのに
「先生はね、以前は大手の商社で、バリバリ働いてたのよ!」なんて絶対言えーーーん!
「先生」「商社」「バリバリ」この3ポイント全てがおかしいと思った!!w
- 319 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 18:07
- 318の文章とかwの使い方も微妙におかし〜〜〜〜〜〜い!w
と思った。
- 320 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 19:07
- >319
318さんは、英会話講師さんだから、きっと外人さんなんだよ。
・・・と、ボケてみる。
- 321 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 19:49
- 外人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
- 322 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 20:49
- 明日ブレッド初級のアーモンドパンを習いにいきますー。
お試しで習った、ハムマヨとシナモンロールはもう
すでに家で5回は作りました。家族からは嫌がられてる。
パンって今までも本見て作ったりしてたけど
習うのってちょっとしたコツがわかって楽しいです。
- 323 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 21:38
- またいつのまにか担当替わってたんだけど、何か意味あるんですかね?
- 324 :ぱくぱく名無しさん:04/05/10 23:18
- >>322
ガンガレ!アーモンドはカンタンだ!
Bのロールの成型はチョト苦労した。
- 325 :318:04/05/11 00:17
- >>319
>>320
すいません、文章おかしくて…。
外人ではありません、バリバリ日本人です。
10年ほど海外暮らしでしたが…。
でも言い訳になりませんね、すいません。
- 326 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 09:31
- 講師と契約社員の違いって何ですか?
前に説明会する人が社員さんってのは聞いたことはあるのですが。
- 327 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 11:55
- >>322
ありがとーー。でも、子供のおかげでキャンセルー。うう。
キャンセル料払いたくなくて、わざわざ前日予約したのに
当日の朝具合悪くなった・・・。
- 328 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 15:57
- >>326
一般的な話ですが。
契約社員とは雇用期間が決まっている社員のことで
(通常の社員は雇用期間の定めはない)、
契約毎に雇用が更新されていくのだと思います。
また、講師が社員あるいは契約社員でないとすると、
社会保険の適用がない(ただし労災の適用は必須です)とか、
退職金がないとか雇用条件が違うのではないでしょうか。
- 329 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 16:00
- 328ですが、社員や契約社員でない場合は賞与もなしと考えられますね。
あっても寸志で、全員に同額の金一封という感じのものだと。
- 330 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 18:25
- >>325
ネタふりもわからん間抜けはキエロ
- 331 :ぱくぱく名無しさん:04/05/11 21:42
- >>328
ありがとうございます。
週に2回とかの先生って講師なんでしょうか?
「先生、いつきてるんですか?」ってきいたら
聞いてもないのに、私は保険も何にもないんです。って言ってました。
その先生は契約?講師?どっちなんでしょ?
- 332 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 03:24
- 相変わらず性格の悪いおばばが住んでるスレはここですか?
- 333 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 06:47
- >>314
それは、干支の「申」ですよね?
他のスタジオにもありますよ!
風水に関係あるようです。
>>328
社員の講師は、ABCホームページのメンバーズ→全国の先生紹介で確認することができます。
- 334 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 09:14
- >>333
メンバーズHPの全国の先生紹介は、バイトも含めて先生全員載ってる。
週に2日はバイト先生だよ。
- 335 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 09:14
- >>333
講師って社員とアルバイトといるのですか?
全国の先生紹介に出てる先生って社員・契約社員・講師のうちの
社員ってことですか?
- 336 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 11:53
- >>335
社員と契約社員は勧誘が主な仕事。授業をもたない社員も多い。月給制。
かたや、授業だけやるのは講師でバイト。
講師は1授業につきいくらっていう歩合制。
予約が入らなきゃ、お金にならないのよ。
過去スレ嫁ばこの話あるよ。
- 337 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 18:03
- >>332
JOMONはメル友がほしいだけのおじさんです。
- 338 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 19:01
- >>334
>>メンバーズHPの全国の先生紹介は、バイトも含めて先生全員載ってる。
333です。私の通っているスタジオは、社員と契約社員しか載っていませんが、スタジオによって異なるのでしょうか?
- 339 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 19:53
- いれかわりが激しかったりするとすぐに更新してなくて載ってないことも多いような
気もする。
- 340 :ぱくぱく名無しさん:04/05/12 20:13
- 契約だと週何日からですか?
- 341 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 01:17
- >333
314です。
あと、愛という字もあるんです。
スタジオのインテリア、雰囲気にマッチしてないこと
この上なく・・・。
変な字!
奥様のおうちに飾っときゃいいだけのはなしなのに。
同族企業のにおいがぷんぷんしてきもすぎです。
- 342 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 01:37
- >>316
最初の3行。
甘ったれてないで大手料理教室のHPを自分で見て調べてみなよ。
>30万の羽毛布団はご自分で納得されて購入したのではなくて
拳銃でも突きつけられて購入させられたのですか?
拳銃はないけど、出産間近の妊婦に追加契約させようと
無理難題を突きつけた香具師はいたね。
最後の6行。
316が納得しているのならいいんじゃん?
何でそこまで過剰反応するのかわからん。
ただ他人様が全て満足して通っている訳じゃないという事はお忘れなく。
- 343 :うまい味だよカンボジアのほうとう :04/05/13 01:43
- 上沼恵美子の番組さえなければいいのに
毒舌どきつすぎ関西河原乞食
- 344 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 01:45
- またお前かよ、縄文。
年寄りは早くネンネシナーwww
- 345 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 03:28
- 縄文はメルトモ募集してたけど、最近は言わないね。
さてはいい人見つかったのかな?ニヤニヤ
- 346 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 03:44
- アンチ意見があると全て縄文のせいにするなんてさすがはABC。
- 347 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 09:48
- >>346
縄文じゃん。
- 348 :ぱくぱく名無しさん:04/05/13 22:09
- >>314
あと、愛という字もあるんです。
スタジオのインテリア、雰囲気にマッチしてないこと
この上なく・・・。
変な字!
奥様のおうちに飾っときゃいいだけのはなしなのに。
同族企業のにおいがぷんぷんしてきもすぎです。
333です。
それは、初めて知りました。○の内スタジオですね?
以前に「気」があったのは知ってますが、他にもあるのでしょうか?
- 349 :ぱくぱく名無しさん:04/05/16 02:29
- 製菓のシャランジュコース習ってます。
内容が初心者過ぎてつまらないので解約したいのですが
できるのでしょうか?
NYチーズケーキの時にはあまりにも簡単杉でがっくり。
家ではスプレタイプやとろ〜んとしたチーズケーキを焼くので
このNYチーズケーキは大変物足りないものでした。
解約できるのかな?お金はもどってくるのかな?
知っている方いたらおしえてください。
- 350 :ぱくぱく名無しさん:04/05/16 03:04
- >>349
上のほうのレスで、解約については腐るほど出てるので探してみてくださいな。
しかし簡単なのはわかるけど、ある程度契約する前に内容わかって契約したんじゃないの?
- 351 :ぱくぱく名無しさん:04/05/16 10:58
- 350にハゲド。
シャランジュは思いっきり初心者向きと思われ。
普段からケーキ作りしてる人だったら、
説明の時やメニューを見た時点でわかるんじゃないかと。
というか、普通に家でケーキ焼いてる人だったら、
基礎コースでさえも物足りないってこともあるかもね。
解約については問題ないと思うよ。
サービスカウンターに電話汁。
- 352 :ぱくぱく名無しさん:04/05/16 22:48
- シャランジュはあくまで初心者向きって最初から
言われてるはずなんですけどねえ。
想像以上に…ってことだったのでしょうね。
たぶん手数料は発生しますよ。
全額返金は無理ですけど、サービスカウンターに電話ですね。
あのコースはお菓子をまじめに学びたいっていうより、
彼とか友達の誕生日前にふらっと行って作りたい人向き。
- 353 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 01:54
- このスレの流れのせいかもしれないが、
なんでもかんでもABCのせいにするのはよくないわな。
コース内容が簡単すぎだった→ABCが悪い→2ch書き込み
になるパターンね。。。
私シャランジュとってるけど、面白いと思うよ。
- 354 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 02:46
- 349 です。
シャランジュは初心者向きだと知っていて契約したので私の責任ですが、
>>352さんのおっしゃるとうり、想像以上に初心者すぎのものでした。
お菓子つくりは以前からしていましたが、基礎的なコツなど知らずに
レシピだけ見て作っていたので、お菓子つくりの基本を習いたかったのです。
が、シャランジュは「絶対失敗しないお菓子」ですよね。
他のレシピでお菓子を作る時に参考にならない作り方ですよね。
- 355 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 03:23
- 話かえてスマソ
パンはイースト多いと聞くけど
ベーカーズ%はどのくらい?
- 356 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 10:45
- ベーカーズ%では約2%〜3%だよ。
- 357 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 11:01
- ありがとう
2%ならホームメイド協会と一緒だねえ
- 358 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 16:11
- 確かに・・・うちの教室にも「申」がある・・・画用紙に貼ってあって・・・。
みすぼらしい・・・。
おシャレな教室なのに・・・
とても微妙。。。。
- 359 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 17:09
- 最近思う事・・。
私は、神奈川の教室に通っていますが・・・。
たまに、習う気あるのか?コイツと思う時があります。
生徒もレベルの差があったりで・・・。先生大変そう。
- 360 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 19:11
- 行かなくなってもう5年経ちます。
当時、教室の統廃合ばかりで参ってしまいました。
友達に誘われ、初めは自転車でふらっと行ける距離だったし、
料理を覚えたかったのですぐに一括払いで入会しました。
でもいきなり前触れもなく車で30分くらいかかるかなり郊外場所に移転。
しばらく通ってるうちに今度は駅前のビルに移転。
近くに駅ないから電車なんかで通えないし、車だと駐車料金取られるしで
当時からの教室の人たちはもう自然に行かなくなりました。
料理は楽しく覚えられたので悔いはありませんが。。
あの身勝手さには腹が立ちました。
- 361 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 23:28
- >>349
私はABC自体に嫌気がさしてたんで製菓の基礎Bコースと
シャランジュ解約したよ。
サービスセンターの人はまぁ普通に感じよしかな。
理由やら「まだ期限があるので通ってみませんか?」的なお誘い
があったけど「仕事が忙しくて無理」っていったら比較的思って
たよりかはあっさりだったかも。
はっきり値段は覚えてないけどシャランジュは後4回残ってて
1回5000円×4=2万だけど帰ってくるのは1万5千円位だ
ったと思う。後レシピを普通郵便でいいんで返却してって。
普通郵便だったらたまに郵便事故おこったりするけど大丈夫なん
かな。ちょっと心配。。無事返還されますように。
- 362 :ぱくぱく名無しさん:04/05/17 23:29
- どかーん!
(⌒⌒⌒)
||
ヽ(`Д´)ノ
http://hk.geocities.com/ennet369/
http://repunkamuy.tripod.com/index.html
- 363 :ぱくぱく名無しさん:04/05/18 00:10
- >349
ゴマのブラマンジェなんて、
クッキングコースのデザートでやったやつだよね。
これがコンテンツに入ってる時点でレベルが推し量られたので、
習おうなんてカケラも思わなかった。
でも、同じテーブルの人達は私以外みんな体験を申し込んでて、
オイオイオイ、サクラか?って感じだった。
フトンの販売みたいだったなあ。
- 364 :ぱくぱく名無しさん:04/05/18 02:15
- 定期的に絡んでくる
「私もABCに嫌気が指してやめたんだよー!」という香具師、
自分にレスされたわけでもないんだから、
でしゃばって愚痴こぼすのはみっともないと思う。。。
楽しく通ってる人も実際にたくさんいるんだからさあ、
自分が嫌な思いしたからってこれ見よがしに書き込みにくるの、どうなんでしょ。
特に5年前の話を今頃ねちねちと。。。
私はABCに楽しく通ってるので、なんか悲しくなりますわ。
- 365 :ぱくぱく名無しさん:04/05/18 03:59
- 364
だれのレスに関して言ってんの?
「でしゃばって」とか「みっともない」のは自分のほうなん
じゃないの?
楽しく通ってるんだったらスルーすればいいことじゃないの?
それに5年も前の事って何言ってんだか。
悲しいんならずっと引きこもって泣いてれば。
あんたみたいな香具師は逝ってよし。
二度とでてくんな!!!
- 366 :ぱくぱく名無しさん:04/05/18 05:22
- >>364は関係者でしょ。
ここにマイナス意見を書き込ませたくないんだろうけど
いちいちからんでいるヒマがあったら
いかに生徒の満足を得るかを考えなよ。
解約したら18万戻って来たというレスを過去に見た。
途中解約でもいいからフリーダイヤルで相談してみ。
そして今後は安易な契約をしないようにしよう。
- 367 :ぱくぱく名無しさん:04/05/18 14:04
- シャランジュねー。あれはまったく興味なし。
お菓子作ったこと無い子にはいいんでない??
まぁ、本屋で本買った方が安いけど・・
- 368 :ぱくぱく名無しさん:04/05/18 23:37
- 結局ここで肯定的な意見を書いてるのはABC関係者。
否定的な意見を書いてるのはABCに生徒を持っていかれた他の料理教室関係者。
このスレにほとんど生徒はいないと思われ。
いるとすれば、採用試験を不合格になり逆恨みしている元生徒。
逆恨み逆恨み...結局は顔で採用すんのかよ!!ってね!
- 369 :ぱくぱく名無しさん:04/05/18 23:46
- 他の商品スレなんかでも見かけるけどこの手の
何かを褒めるのはそこの社員、けなすとライバル会社の社員に決まってるでしょ
私って頭良いから世の中のすべてをわかっちゃってるの
みたいなカキコする香具師って痛い
- 370 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:21
- マジレスで申し訳ないけど生徒です。
自分は納得して通ってるよー。
パンの基礎ABC申し込んで楽しくやってます。
納得できない人は解約すれば?
- 371 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:30
- 私もマジレスで申し訳ないけど、生徒ですよー。
楽しんで通っていますよ。
前もこうやって書いたんだけど、
すぐさま「関係者は引っ込んでろ」といわれてびっくりした。
肯定的な意見は全て関係者とみなされてしまうこの流れっていったい何?
>>370さんのいうとおり、納得できないなら解約するだけ。
それでおしまいじゃん。
何もここで報告する必要ないんじゃない?
あ〜明日はBメニューだー!つくね楽しみかも。
- 372 :371:04/05/19 00:36
- これからさ、ABCに不満のある人、独立したスレ立てたらいいのに。
【ABC】ABCに文句のある香具師集まれ!【かかってこい】
とか、いいんじゃないのかな?
きっと盛り上がると思うし。
ここじゃ、楽しい話が書き込みにくい。
書き込んだ途端に関係者といわれる有様。
- 373 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:37
- >>363
シャランジェはたしかにクッキングのデザートレベルだと思う。
両方やってるから断言できる。
シャランジェはちょっとお金がもったいなかったかな、と思う。
- 374 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 00:38
- >>368
顔で落ちた人?
- 375 :371:04/05/19 00:47
- >>374
でもABCってさ、そんなに顔がきれいな人ばかりじゃなくない?
言っちゃ悪いけど、正直料理の先生とは思えないような顔の講師もいっぱいいるよねw
ま、顔じゃないんだけど。
ぶさいくだけど、いい講師もたくさんいるよ。
その逆にすごい美人だけど、ウザーな講師もイパーイ!
- 376 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 01:04
- >>368
顔で採用って言うほどの顔じゃないっすよ。
ほとんどw
- 377 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 01:07
- >>376
たまーにきれいな人もいるけどねw
でも私のお気に入りの先生はぶさいくなおばちゃんなんだけどなー。
- 378 :sage:04/05/19 06:26
- >>375
同感です!
うちのスタジオでは、美人な青エプが勧誘しているのを多く見かけますね。
- 379 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 06:30
- 378です。
sageを入れる場所を間違えてしまいました。
- 380 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 16:51
- >>370,>>371,>>372
だからウザイ関係者はひっこんでろっての!!
自作自演はウザイよ!
- 381 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 17:22
- 380がウザイと思うよ。
- 382 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 17:22
- ある意味、洗脳されてれば問題ないんじゃないのー?
それで、料理できるようになればさー。
習い事なんだし・・・。
- 383 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 21:56
- 381の方がウザイと思う。
- 384 :ぱくぱく名無しさん:04/05/19 22:10
- 勧誘に熱心っていうのは要するに
出来高制だからなんでしょーよ。きっと。
じゃなきゃあんなに熱心にエイギョー
しないと思うよ。
同じことやられてごらんよ、うざいよ。
と、言いたいけど言えない私・・・。
ま、営業熱心なヤツは年収すごいんだ
と思ってマチガイナイ。
- 385 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 02:12
- 過去スレ読み返すとこんなのがイパーイ出てくるよ。
↓
185 :可愛い奥様 :03/02/05 13:12 ID:QbgDfXWj
過去レスでA○Cクッキングスタジオの話が出てたけど、あそこの
勧誘攻撃はまじでうざい。私はパンだけやってるんだけどこの間
7ヶ月の妊婦さんへの勧誘攻撃がひどかった。ようはコースの延長
をDQNインストラクターがすすめてたんだけど、その妊婦さん、週に
1度通うのがせいいっぱいだし、生まれるまで何があるかわからない
から今とってるコースを終了させるだけで手いっぱいって言うのに
DQNインスト、”えー、でもぉー、妊婦の方皆さん9ヶ月まで来て
ますしー、生まれてからも赤ちゃん預けて通ってますよぅー。”
妊婦さん、”預ける先もありませんし、生まれたらそれこそしばらく
通うのは無理です!”するとまたそのDQN,”えー、でもそしたらぁー
この教室でお友達作ってその方に赤ちゃん預けたらいーじゃないですかー”
横で聞いてた私、さすがにそれはないだろーと切れかかりましたが、
その妊婦さんもさすがにぶち切れて断ってました。すっごい非常識で
あきれる出来事でした。妊婦さんに対してもこれですから、なお一般の
方への勧誘はすごいもんがありますよ。私も今のコース終えたら早々に
足を洗うつもり。基礎を終えたらあとは本など見て自分でがんがる!!
- 386 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 03:15
- >>385
だからいちいちそういうのこぴぺせんでも、
スレの流れ見ればわかるって・・・。
あんまり長いコピペは削除依頼出されるよ?
- 387 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 08:03
- >>385
ABCにそんなに恨みがあるの?
それともかまって厨?
長いのは読むのマンドクセ。
- 388 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 10:39
- この間、ABCの無料体験で煮込みハンバーグを作ってきました。
もう、おもてなしCコース(選択制だけど)を申し込む気マンマンで行ったのですが、
あまりのマズサに友人と2人、入会は止めました!
まず、タマネギは炒めずに、とにかく細かく切り刻み入れるだけなので食べた時に
ジャリジャリと舌に触るし・・・(火はきちんと通ってるので生ではありませんが)
ジューシーさのかけらもないハンバーグでした。
また煮込みソース(ソース・ケチャップ・コンソメ・塩・コショウのみの味付け)
がコンソメをびっくりするくらい入れているせいか
しつこく舌に残るし、重たく『ファミレス!?』って感想でした・・・。
一緒に作ったオニオンスープも(たまねぎとタマゴのかき玉スープ)、
これもまた味の素のコンソメをたっぷり!!
味付けはコンソメが効いているので塩もナシでいいとのこと・・・。
はぁ・・・マズイと思いながら飲み込む様に食べましたが
最後は『お腹いっぱいなので残していいでしょうかぁ?』と言って
2人で残してしまうほど・・・。
- 389 :続き:04/05/20 10:42
- アレは勧誘するための体験教室だったので、あの味が自信満々で提供されてるのなら
あまりにABCはヒドイと思います。
『普段もこのくらいの味付けなんですか?』と聞くと
『一般的な味付けですので、皆様に受け入れてもらえるはずです』
『でも、このソースはちょっと濃いかもしれませんけど・・・』とのこと。
ファミレスの味に慣れてる人の為の料理教室なんでしょうか?
その前の体験(2回セットの体験コースだったので)で作ったスポンジケーキは
バターも使わないけど、美味しいスポンジだったので、好感触だっただけに残念です。
- 390 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 11:39
- 私は、体験はカフェオレパンにしたので味は、ハンバーグの味はわからないのですが・・・
ABCの味付けは、賛否両論かな・・・。
友達の話を聞くと。
味付けは自分で変えたらいいんじゃないのー?
習ってる時はしょうがないけど・・・。
- 391 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 12:15
- 389ですが
そうですね〜。
友人とも『レシピを増やしたり、応用料理を学ぶにはいいかもね(味付けは自分達で調整し)』
とも言ってたのですが、やはりせっかく習うなら美味しい!と思える
料理教室で専門家の味付けを習いたいなと思ってます。
カフェオレパンはどうでしたか?
まぁ、ハズレはなさそうですが(^^)
ただ、あのハンバーグはかなり衝撃でした。。。
お料理教室のハンバーグ♪と期待して
ゼッタイはずれの無い、メニューだと思ってただけに・・・。
- 392 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 12:59
- コンソメとか某企業のものをつい入れすぎる
とは、結局その某企業がスポンサーになってて
実入りが大きいからなんじゃ・・・??
- 393 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 13:04
- 391
カフェオレパンはまぁ美味しかったですよー。
ハンバーグ食べてみたくなった・・・どんなお味か・・・。
- 394 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 15:17
- 煮込みハンバーグ食べましたが、
あれは元々あの程度のもんなんじゃないかと思って、
私はそれなりにおいしくいただきました。
材料見たってたいしたことないし、逆にあの程度の材料でも
これくらいは作れるんだな、って思いましたよ。
だってソースなんかただのケチャップとウスターソースだよ?
どんなすごい味かと思ったら、へぇ〜まあ食べられるじゃないって
ちょと新鮮だった。
あの材料、あの時間でもここまではできるのかと。
忙しい時とか、便利だなと思ったよ。
ここは上にも書かれてるけど、企業とタイアップしてるみたいだから
化学調味料使いまくりだし、要するにその程度のレベルの教室ですよ。
それでも家庭だったら十分なのではないかな。
手近な材料(でもない時もたまにありますが)で、
手軽に作れる料理と思っておけばいいんじゃない?
本格的な料理を習いたい人は来ないと思うけどw
だからって私は否定派ではなく、
ABCなりの良さはあると思って通ってます。
習いに行くというより、楽しみに行ってる感じですかね。
- 395 :ぱくぱく名無しさん:04/05/20 15:22
- >394ですが付け足し。
家ではなるべく化学調味料を使わない工夫をして
多少アレンジしてます。
それでも今までとは違うジャンルの料理を作るようになったり、
一度作ってるからおっくうさがなくなったりと、
自分的にはいい感じで通えてると思ってます。
- 396 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 01:53
- 私普通にハンバーグ超うまい!と思って申し込みしたんですが・・・・゚・(ノД`)・゚・。
ワタシ味覚、オカシイ?
- 397 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 14:02
- 先月から入ったばっかりなんですが(創業際の半額キャンペーンに釣られたw)
やっぱり勧誘が激しいのはデフォルトなのね。
ホントは半額の製菓とパンのAコースだけにしたかったんだけど
料理も結局24回で申し込んじゃった。
それ自体は自分でも納得してるからいいんだけど、入って速攻担任は変わっちゃうし
パンの授業まだ1回しか受けてないのにマスターまでの勧誘すんのには呆れたよ。
すでに書かれてたけど、悩んでるとつけこまれるからハッキリと断るといいね。
それからはしつこく言われないし。通ってる分には楽しいよね〜
- 398 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 14:08
- >>396
私もうまー!と思ったから安心しるw<ハンバーグ
ABCの料理はそこそこ美味しいと思う(好みもあるけど)
私は、まず一度作り方を見て「あぁ、これはこうやって料理するのね〜」とか学んで
自分の料理にして行こうと思ってるし。
習った料理を自分好みの味付けにするよう考えるのってなかなか楽しい。
- 399 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 15:07
- 私も体験の煮込みハンバーグ、うまいと思ったよ。
まあ、あれだけコンソメ使ってるんだから普通においしくなるよな。
私が今受講しているのは製菓コース。
入会前に料理を受講するか製菓を受講するか悩んでいたのですが、
体験のハンバークで、料理はやめた。
化学調味料使いまくりなのが気になった。
料理のコースを受講されている方、本コースの時も化学調味料
使いますか?
教えてください。
- 400 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 16:40
- 私はパンコースですが・・・・。
399さん。
料理は、調味料を色々使うから、家で再現するのに、調味料そろえるのが・・大変って、友達が言ってました。
一度そろえれば良いんでしょうけど・・。
一人暮らしじゃキツイかも?
ここに来る方って料理と製菓コースの人多いですね・・。
パンのコースの人いませんか?
- 401 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 17:54
- 私パン通ってますよ〜。明日イングリッシュマフィンです。
次のコースはやるか検討中・・・。
- 402 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 19:35
- 私、パンのマスターとリッシュ通ってます。
やっぱりあそこは高いのかなぁ?
他を知らないからなんともいえませんが。
テンションの高さと、勧誘は結構疲れますね。
でも、基礎クラス終わった時点で「基礎が身につく」ってのは納得です。
私なんか、通うまで一度もパン焼いたことなんか無かったのに、
今では休みの日に5種類ぐらい焼くようになったし。
- 403 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 20:35
- 同じような粉の配合の生地が多い所が不満が出易いんだろうけど
逆にそれが判れば、自己流に幾らでもアレンジ出来る自由さがあると思う。
パンやお菓子ってちょっとした分量で、別物になっちゃうから自分じゃ
中々配合変えようって最初は思わなかったけど
今では積極的に変えてる。
色んな配合の生地のパンを作るのは楽しいと思うけど
それだったら未だにレシピ通りにしか作れなかったかも。
- 404 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 21:02
- 私はパンと製菓に通ってます。
といっても、まだパンはアーモンドパン、
製菓もフィナンシェやっただけ。
パンもお菓子も家で本見て自己流で
やってたので、教室に通うのは新鮮で
楽しいー。初級なので簡単だし・・。
でもちょっとしたコツがわかるので
家で作るのも楽しくなってきた。
物足りない人もいるかもしれないけど。
- 405 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 23:29
- ホームメイドは半分のお値段だけど、持ち帰りできる量も半分だから
どっちもどっちだと思う。
- 406 :ぱくぱく名無しさん:04/05/21 23:43
- ここで言ってる化学調味料って、コンソメやガラスープのことかな。
とりあえずABCのスープって、何作っても同じ味だよね。
具が違うだけで。
私も煮込みハンバーグおいしいと思ったよ。
でも、これは当たった先生に因るよなあ。
私はベテランの上手な先生に担当してもらえたが、
体験横目で見てても、これちゃんとできるのか?って作り方教えてるのがいるもん。
しかし、二年半通ったけど、
普通においしいと思えたのはハンバーグと南蛮漬けぐらいだ。
あとはどちらかと言うと・・・・
何故にみんなあんなに激しくおいしがってるのか疑問だった。
そこそこ手間かけてそれなりに本場風の調味料使ったりしてるから、
何が何でもおいしく感じたいという強迫観念があったんだろうか。
- 407 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 00:14
- 体験ハンバーグを却下と書いた者ですが・・・
私は最初から料理は一通り出来、ホームパーティとかもまぁそこそこに
こなせるくらいだったので、
おもてなし料理のプロのレシピ・作り方を学びたかったのですが、
教室で実際にレシピを見ても、味の素のコンソメとかほんだしばっかり使用でガッカリしました。
担当してくださった方はとてもカンジの良い方でしたし、
手順も悪いワケではなく、やはりあの大量のコンソメが問題だと・・・。
だって、自分で作る煮込みハンバーグの方が赤ワイン入れたりして
手が込んでるし、コンソメ多量に使わずとも十分な味です。
(ケチャップ・ソースは使いますが)
今は無添加のコンソメやだしの素もあるので、そういうのを使ってくれればいいのかもしれないけど。
せっかくお料理教室に通っても、あんな化学調味料付けの味付けではねぇ。
一緒に行った友人とも話してたのですが、
何も料理が出来なかったりだったら、あのハンバーグで美味しい!スゴイ!って
感想になるんだろうね〜と思いました。
期待してただけにマズク感じたっていうのもあると思いますけど・・・。
でも、教室の雰囲気とかは良かったので
皆さんがおっしゃっている様に製菓やパンを習うのはいいかもしれませんね。
- 408 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 00:26
- ↑微妙にいやみな書き方だけど、マジレス
最初からある程度料理ができる人はABC向きではないというのはさんざんガイシュツなんだけどね。
あと料理が出来ない=あの味付けでも旨いと感じるんだろう
と馬鹿にしてるけどイコールじゃないでしょ。
料理下手だけど舌はめちゃくちゃ肥えてる、という人は多いと思う。
- 409 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 00:56
- >>407
嫌味だねぇ〜w
ABCの講師以上に君の方がウザ(ry
- 410 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 03:05
- >>407
>おもてなし料理のプロのレシピ・作り方を学びたかったのですが、
・・・だったらなんでABCに・・・
ABCのクッキングはどう考えても初心者向きでしょ?
体験のときの勧誘でわかると思うけど?
クッキングはレベル分けしてないんだしさー。
- 411 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 11:43
- だから、気の持ちようだって・・・。
料理できない人が料理作れたらスゴイと感じるのだから・・・。
後は味覚は個人差があるから・・・。
クッキングも初級とか上級とか分けたらいいのにねーそしたら通う気になるかも。
私は、パンで終わりかな??
- 412 :ばくばく名無しさん:04/05/22 11:52
- >>407
あなたは世間の事知らなすぎ〜
プロの味やレシピを学びたかったら、いくらでも学校はあるでしょ〜
ABCや○ターホームとかは、料理が出来ない人向きのところだよ
それから、味覚に関しては料理の得意、不得意は全く関係ありません!
- 413 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 11:56
- >407
エミーズのほうをオススメしますよ。
先生、おしゃれだから。
楽しかったですよ。
- 414 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 12:01
- >>413
407はおしゃれな教室で学びたいのじゃなくて、プロ仕様の料理を習いたいのだから調理師専門学校がいいと思われ。
てゆーか毎日料理つくってる主婦だったら誰でも407レヴェルだろうがなw
- 415 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 18:28
- 友達と一緒に体験会いって、ケーキとパンつくりました。
結構おもしろくて、料理48回とパン基礎Aのコースを仮予約したんだけど。。。
ともだち 「やっぱ やめる」って言われた。・゚・(ノД')・゚・。
どうしよう。。。。パンだけにしようかなー
料理はうちのママンが偏食+昔かたぎで、ご飯メニューはかなりワンパターンだし
化学調味料は使わない。みそしるとかは鰹といで、おだしからとる。
だから最近の人のメニュー(笑)を学ぶ為に行こうと思ってるんだけど。。。
味付けの件ちょっと不安になってきた。
大丈夫だよね・・・・?
- 416 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 20:42
- >415
基礎をちゃんと身に付けたかったらベターか辻に行くべし。
ABCのダシ取りはかなり適当。ポーズだけ。
ダシの味がしない吸い物はつらいぞ。
せめて12回に汁。
- 417 :ぱくぱく名無しさん:04/05/22 23:21
- 入会する前から言ってましたよ。家庭料理です。プロの育成ではありませんって言われた。
コンソメを使って作るのはクイックメニューで、
基礎メニューはだしをとってしっかりやるメニューって聞いたよ。
ハンバーグはおいしかったですけどね。やわらかくて肉汁がたっぷりだった。
これを美味しいという私はレベル低いですかね(笑)簡単に作れるやり方知ってラッキーでした。
色んな店にかなり食べに行くけど実際作るのが億劫なので、
慣れようかしらーという程度ですが。安いので。
まだ料理は通ってません。申し込みのみです。
パンはライ麦まで行きました。美味しいですよ。
家でバンバン作ってるからパンはやって良かった。
前他のパン教室行ってたけど、二回目申し込んだら手ごねじゃなかったー詐欺だー
最初に言えって感じ。機械だって。初回は手ごねだったけど皆でこねるから
気持ち悪。で結局、リタイヤ!お金の無駄。先生は疲れたおばさんばっかだし。
なんだかんだ言われてもABC自分だけでこねれるし、ずっと手ごねだし。
元パン屋の先生選んで授業受けてるから超満足です。前に一度違う先生の時は
ちょっとだけ後悔した(笑)
料理受けたら、感想書きます。
ちなみに私の担任けっこう肥満ぎみ。とても顔で採用とは思えませんです。
- 418 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 00:20
- ↑いろいろ、、、書きたいこともあったりするが、、、やめておこう。
- 419 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 03:13
- ABCのケーキはやめた方がいいって友達が言ってた(あんまり美味しくないらしい)
フィナンシェもらったけど、確かに油っぽくてまずかった
- 420 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 04:34
- >>416
元ベター生だけど、ベターもかなり適当だったよw
>>419
ケーキ普通においしいと思うけどな…
喜び勇んで通ってる私っていったい…・゚・(ノД`)・゚・。
- 421 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 11:14
- >>419
フィナンシェは私も確かに油っぽいなぁ〜って思ったw
でもレシピ見ながら誰にも教わらずに作るよりは
生地の状態はこんな感じっていうのとか教えて貰えるから
その点はいいと思うよ。レシピに書いてある状態では
どこまでこねるとか、混ぜるとかよく分からなかったりするしね。
- 422 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 12:22
- >417
先生の差はあるある!!どうしても、経験の差が出ちゃうんだよね・・・。
えらべるからいいけどさー。
- 423 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 13:42
- 先生はよく試食してるから?太ってる人
多い気がする。
顔だって、ねぇ。
ほんとに料理すきなんだろうけどさ。
田舎っぽい人多いと思う。
会社は私たちをターゲットにして
儲けようとしてるわけだし、そういう
私達がいるから大手のスポンサーもつく
わけだし。持ちつ持たれつなんだよね。
- 424 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 20:19
- 本日、料理のBメニューを受けてきました。デザートの梅酒ゼリーが少ししか固まっていなかった・・・水の割合が多すぎなのかな?
他の3品の味がそこそこだったので、残念。
- 425 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 20:58
- 今日からブレッド基礎の上級コース。
オリジナルパンは、一番気に入ってる先生にいろいろ相談に乗ってもらって
満足の出来だったけどレシピをみて思ったこと。
P(ピザ)とQ(クイック)って、ちょっと手抜きじゃないかー?
100歩譲ってPは良いとしても
Qは、ただのカップケーキじゃない。しかもかなり基礎的な。
「クイック」ですぐに出来ると言うことなんだろうけど、
それならせめてレンジパンにでもしてくれー。
- 426 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 22:27
- ムラカミ先生のパンって習いたいなあ。
本見てるだけじゃコツわかんないし。
ABCでも取り上げてくんないかなあ。
- 427 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 23:00
- >>425
私はQは良かったけどPは酷いと思った。
何であんなに具がないんだよ!
ピザというよりチーズパンもどきじゃないかよ
- 428 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 23:13
- QはQで中身は別にいいんだけど、パンとして入れて欲しくなかった。
だってパンじゃないもん。
パンを純粋に作りたい私は、おもしろくないーって思った。
Pはさ、結局自分でのせるもんアレンジしてくれってことなんじゃないの?
具沢山にしたら、材料費かかるし。
- 429 :ぱくぱく名無しさん:04/05/23 23:47
- >>428
ブレッド基礎の「P」は、衛生面で厳しくなる前は具材を持ち込み可能で、確か「O」も同じだったと聞いたことがあります。
- 430 :425:04/05/24 00:01
- そそ、私もブレッドのコースでは「パン作り」をしたいんですよー。
お菓子は以前、別のお菓子教室に通っていたし。
レンジパン、本は買いたくないんだけど気になるんですよね。
ホント、取り上げて欲しい。
ま、PとQはさくっと終わらせてR(ライ麦パン)を楽しみにします。
Uは5つの中から選ぶんですよね?
キリオッシュにするか、メープルシロップかで迷い中。。。
- 431 :425:04/05/24 00:03
- のろのろ書いてるうちに、429さんの書きこみが。。。
持ちこみがダメなら、有料でいいからトッピング選べると良いのにね。
料理コースがあるんだから材料は調達できるだろうし。
まるで宅配ピザ……。
- 432 :ぱくぱく名無しさん:04/05/24 04:52
- >>428
アレンジしろっていうのは、教室の方針としては判るよ。
ただ高い受講料取ってるんだから、もう少し具何とかしてくれって思ったよ。
せめてオニオンやツナ位入れても良いだろうに。
- 433 :ぱくぱく名無しさん:04/05/24 13:40
- 受講してないコースで解約したら分割の手数料も戻ってくるかなあ…
- 434 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 01:58
- 前スレ3、どっかに消えちゃったの?
- 435 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 02:02
- 5人で分担して、他人が何をやってるのかわからない
こんなんで料理が身につくの?
- 436 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 06:32
- 他の教室も分担制が主流みたいだけど、フォローはあるみたいね。
料理取ってないから判らないんだけど、ABCだとどんな教え方なの?
- 437 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 11:56
- 430
私はメープルにしたよー。なかなか私は好きかも。
マンツーマン料理教室はなかなか聞かないよね・・・
でも、実際、家では作るのは自分一人・・・
- 438 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 12:34
- 藤野真紀子先生もオススメ!ABCより
ずっとずっとすてきですよ〜。
- 439 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 15:11
- ↑そりゃそうでしょ
比較対象に持ってくることから間違ってる
- 440 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 17:01
- >>438
釣りだね。
そんなこと言い始めたらアンタ、きりないよ。
- 441 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 17:52
- >438
かなりワラタ
- 442 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 18:04
- 私はケンタロウ先生がいいなぁ〜♪
- 443 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 22:03
- >>442
禿堂!
- 444 :ぱくぱく名無しさん:04/05/25 22:19
- >>436
1時間半で3、4品作る。
やること大杉で追いつかない。
講師はあれやれこれやれ、って指示するだけ。たまにアドバイスする。
マンツーマンのときは講師が半分作り、片付けもする。
分担はいいんだけどさ、他人がやってるとこはレシピ見てもわかりにくい。
最後に「何か質問は?」って聞かれても聞きようがない。
- 445 :ぱくぱく名無しさん:04/05/26 03:30
- >>444
その時間内で作ろうっていうのが、そもそもどうなのよ?
だって教えて貰いながら作る事を考えたら、足りないよ。
それじゃ不満が出るのも無理ない
- 446 :ぱくぱく名無しさん:04/05/26 17:32
- 時間めっちゃかかったら通わなくない?
- 447 :ぱくぱく名無しさん:04/05/26 19:48
- 月に二回しか通えないんだけどだめですか?
- 448 :ばくばく名無しさん:04/05/26 21:24
- 昔は料理の授業は1時間だった。
毎回押せ押せのバタバタ。
知らぬ間に料理が出来てたりして・・・
料理を習うと言うよりも、メニューを増やすって感じ?
- 449 :ぱくぱく名無しさん:04/05/27 07:44
- >>446
めっちゃってどの位を言ってるの?
さすがに3時間になったら嫌だな。
でも2時間なら普通かなと思う
- 450 :ぱくぱく名無しさん:04/05/27 15:38
- あのメニュー一人で作ったらどれくらいかかるかな?
ABCで料理取ってないから分らないけど・・・。
134 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)