■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【阿鼻叫喚】やってはいけない調理法【地獄絵図】
- 1 :ぱくぱく名無しさん:04/02/22 16:38
- 危険な調理法やものすごくまずくなる調理法について引き続きマタ〜リと語ろうぜ。
前スレ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1041169889/
- 14 :ぱくぱく名無しさん:04/02/26 07:50
- ヤクルトとヨーグルトは多めにね
- 15 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 22:01
- なんとなく保守age。なかなかいいネタが見つからない・・・
- 16 :ぱくぱく名無しさん:04/02/29 22:19
- 阿鼻叫喚ってほどじゃないんだけど…。
はじめてキッシュ作ったら、パイ生地を空焼きするの忘れて、
底がむにゅむにゅしたキッシュになっちゃったよママン…。
しかも卵入れるしなーと思って、具を濃いめに味付けたら、
しょっぱいよウワァァン!ヽ(`Д´)ノ
今そのキッシュ・ド・ムニュを食べながら書いています…。
- 17 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 23:32
- >16
カワいいぞ、藻前>キッシュ・ド・ムニュ
- 18 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 23:59
- 生焼けを想像してもうたw
- 19 :4年間フランス人:04/03/02 09:59
- >>16
フランス語で読むと全然違う意味になってきますがね。
- 20 :4年間フランス人:04/03/02 10:00
- 意味書いてませんでした。
キッシュ定食となります。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 10:04
- >>16
それに近い失敗を、昔ウチのママンがやってました。
他所のお家で出されて美味しかったので、
「自分で再現してみよう!」と意気込んだまでは良かったものの、
パイ生地は空焼きせず、しかもタネに卵も入れず…
…ママン、キッシュは
生焼けパイ皮入りホウレンソウのクリーム煮じゃないのよ。
しかもそれを試食もせずに嬉々として朝食に出さないで…(T-T)
- 22 :ぱくぱく名無しさん:04/03/05 00:24
- パイの皮をクリームで煮込んだら……なんか、結構旨そうなんだけど(w
- 23 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 03:41
- 小麦粉のクリーム煮なら(゚д゚)ウマー
- 24 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 13:29
- それをシチューと(ry
- 25 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 13:50
- いや、もっとボタボタもっさりしたものになる。
- 26 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 14:20
- 昼飯を探してたら冷凍庫に賞味期限の切れきったパイシートがあったので
そのままトースターに突っ込んだまま2chしてたら隣りの部屋から黒い煙が流入してきた。
説明書見たら「パイの作り方(中略)15〜20分焼け」と書いてたので「フーン意外と時間がかかるな」
と思ってたらわずか3分で黒煙と共に厚さ10cmの黒いケシズミが出来てた。
さて今から何を塗って食おうか。
- 27 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 15:11
- ポイなされませ
- 28 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 20:16
- 蛆虫の酢物
ゲジゲジの佃煮
カラスの姿焼き
- 29 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 20:17
- ウンコライス
- 30 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 21:28
- 1 マグロペースト
ネギトロ丼を作ろうとマグロの册を購入。まな板で地道にトントンすればよかったのだが
めんどくさくなりブツ切りをボールに入れ、バーミックスでブーン。
見た目はいい感じ。一口食べてあまりのまずさにビックリ。変な味付けをしたわけでもないのに
刺身をただペースト状にしただけでここまでマズくなるのかとある意味感動。
しかもバーミックスの刃(外れない)よりも上の部分にスジが絡みつき、死ぬほど
掃除が大変だったというオマケ付き。
2 造血カレー
貧血気味だったのでカレーにレバー投入。クソマズ。
3 ヌルヌルしたもの
オクラ、納豆、めかぶ、豆腐をバーミックスでブーン。ゲロマズ。
おそらく敗因は豆腐。考えてみれば全然ヌルヌルしていないのに
何故メンバー加入させてしまったのだろう。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 21:32
- >>30
オクラ、納豆、豆腐を軽くたたいたのはうまくて大好物なんですが。
潰し過ぎ?
- 32 :30:04/03/09 21:37
- >>31
おそらく潰しすぎ+豆腐多すぎだったのだと思います。
全体にもったりした白和えみたいになってました。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 21:44
- >>30
バーミックスのガードカバー、はずれるよ。
- 34 :30:04/03/09 21:47
- >>33
ごめんなさい。わかりやすいようにバーミックスと書きましたが
バーミックスもどきの安物で外れないのです。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:04/03/09 21:57
- >>34
そうか、それは失礼。
- 36 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 11:12
- >>30
スーパーのネギトロは食用油をたしていたりする。
- 37 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 11:21
- 寿司やのネギトロも、
マヨネーズ風のものをまぜまぜしてます。
しかも基本的には骨や皮についた身をこそげとってるわけですから。
- 38 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 12:59
- >>30
かきこありがとう。全部私がやりそうなことだw
ホントに感謝!
- 39 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 19:32
- 芋を砕こうとして蒸してミキサーに入れたら
砕かれずに餅みたいになった。
変な味
- 40 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 21:58
- >39
でもそこからまたなにか出来そう
- 41 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 22:35
- ゴーレムとか・・・
- 42 :ぱくぱく名無しさん:04/03/10 22:37
- 一人暮らししてた頃、あまりの空腹&眠さに
カレールーとホワイトシチューの素(顆粒タイプ)を
それぞれお皿にそのまま入れ、お湯で溶いて飲んだ。
カレーはまだいける。
シチューは……
なんであんなにまずいんだ?
- 43 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 03:04
- >>42
以上に塩分が高くてしょっぱいよな<経験者
- 44 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 07:42
- コントレックスで紅茶を淹れた。
吐いた。
- 45 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 11:13
- 英国は硬水だと聞いて、コントレックスならおいしい紅茶が入るかなと
漠然と考えておりますた。人柱ありがとう。
- 46 :30=44:04/03/11 17:40
- >>45
そういえばそうですね。>硬水
どういう水で淹れてるんだろう。
さらにまずいもの紹介。
キャベツとほうれん草とリンゴのジュース。
エグくて飲めたもんじゃなかった。
しょうがないからそれを使ってカレーを作ったら美味かった。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 19:43
- おかんがオリーブオイル、レモン汁、ナムプラーを混ぜたドレッシングを
もやしにかけてくれた。
シンナーの臭いがしますた。
- 48 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 19:52
- >>47
へ〜、材料だけ見ると普通に美味しそうなのにね。
危険な化学反応でも起きたのか?
- 49 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 20:23
- >>46
コントレックスよりは幾分柔らかい水で入れてると言う事では。
イギリスの水はコントレックスほどには不味くなかったように思うので。
- 50 :ぱくぱく名無しさん:04/03/11 22:08
- 紅茶の水の話をしてるの? この前のためしてガッテンで、紅茶の専門家がね、
スリランカ人で日本で働いている人なんだけど、その人は普通の水道水で入れて
たよ。軟水がいいんだね。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 13:56
- >>50
日本で売ってる紅茶は日本の水に合わせたブレンドらしい。
以上、知り合いのティーブレンダーに聞いた話。
- 52 :ぱくぱく名無しさん:04/03/14 17:14
- ブレンダー! ゴー!
- 53 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 02:50
- シャキャーン?
- 54 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 17:36
- 水なんてどれもおなじです
えらい人にはそれがわからんのです。
- 55 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 21:47
- 水道水うめーぞ。
毎日飲んでる。
大阪や東京に行った時はコンビニで買ったけど。
- 56 :ぱくぱく名無しさん:04/03/15 23:49
- 料理本のレシピに挑戦してみました。
豚肉をパイナップルといっしょに煮るやつ。
パイナップル一個買ってきて張り切って入れた。
煮汁もパイナップルジュース。いっぱい入れた。
・・・・・私がレシピを読み間違えたのでしょうか?
部屋じゅうパイナップルの甘い刺激臭。
息できないほどスゴイ。喚起してもダメ。
味見してみたら、ソッコー吐いた。肉やわらかいけど、
あまりの甘い刺激に涙が出た。
どの本か忘れたけど。もう二度と作らない。
でもパイナップル好きにはオススメ。
- 57 :ぱくぱく名無しさん:04/03/16 03:56
- >>56
明らかに入れすぎだろ?
- 58 :56:04/03/16 11:31
- >>57
いや、聞いて。それが、レシピどおりにちゃんと計ったんですよ。
ジュースは計量カップで。パイナップーも重さはかって。
誰か、同じレシピで作った人いないですか?
けっこう、有名な本だったと思ったケド・・・。
- 59 :ぱくぱく名無しさん:04/03/16 18:06
- たぶん、パイナップルジュースがイカンかったと
加熱したら飲めなくなるヤツとか
Dollの加熱したことあるけど、ゲロマズだった
- 60 :56:04/03/16 22:19
- >>59
_| ̄|○ それだ・・・。Dollだった気がする。
やっぱ、悪いのは私だわ。
パイナップル悪者にしてゴメン。
- 61 :パイナップル:04/03/16 23:29
- いいのよ。
気にしないで。
- 62 :ぱくぱく名無しさん:04/03/17 10:15
- >>61
ワロタ
- 63 :ぱくぱく名無しさん:04/03/17 16:48
- >>61
同じくワロタ
- 64 :ぱくぱく名無しさん:04/03/18 08:05
- >>54は今すぐ硬水の中に投げ込まれるべきである
- 65 :ぱくぱく名無しさん:04/03/22 20:22
- 酒粕をいっぱいもらったので鱈の切り身をつけようとしたら、味噌がきれてた
酒粕好きだし粕だけでいいやと、塩もせずに魚を板粕にサンドイッチ
今日焼いてみたが、ひたすら粕クサー
もう一切あるけど、キムチ鍋にでも入れる予定
- 66 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 16:46
- >>65
塩味って大事なのね
- 67 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 11:59
- >>65
酒粕はそのままオーブントースターで焼いて食うとウマイらしいよ(友人談)
- 68 :ぱくぱく名無しさん:04/04/02 08:07
- 焼くと香ばしいよな、酒粕
- 69 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 21:24
- 普通の野菜炒めを作りたかっただけなんだけど、
なぜか気を利かせて、ケチャップ味に変更したり、
とき卵をフンワリ入れようとしたり、
気ままに気を利かせてみました。
家族全員で頂いてみましたが、残念な味というほかなく、
野菜炒めに対してムカついたのは初めてでした。
- 70 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 22:17
- >>69
ムカついた先は違うのではないかと・・・
- 71 :ぱくぱく名無しさん:04/04/06 22:22
- その後の家族関係を知りたい…
- 72 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 13:00
- >>69
>残念な味 という表現にワロタ。
あれこれ工夫や苦労の跡はうかがえるのに、
お世辞にも美味しいとは言えない…という実感がにじみ出てるね。
何年か前、ウチで作るカレーを
なんとか店で食べるようなコクと香りと辛味を併せ持った味にしようと
あめ色に炒めたタマネギ・トマト缶・プレーンヨーグルト・赤ワイン・
チョコレート・ガラムマサラを投入して作ったものの、
たまたま遊びに来た友人に食べさせたら
「見た目はカレーだけど、味はなんだか分からない」と
言われた時のことを思い出した。
- 73 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 15:22
- >>72
リンゴトハチミツガハイッテナイヨ…
- 74 :ぱくぱく名無しさん:04/04/07 20:18
- 書いたかどうだか覚えてないので書く。
一人暮らしの頃、残金103エソな夜があった。
里芋と冷凍イカがある、夕飯は楽勝だ、と思いつつるんたるんたと支度していた。しかしそこには落とし穴が。
「醤油が無い・・・」
ちなみに味噌も無い。
「ここは・・・塩だろうか・・・」
砂糖で甘みをつけ、次いで塩投入。味見。
本気で吐き気がした。
泣く泣く100エソ卓上醤油を買いに逝ったものだ。消費税が3%だった頃のお話だ。
- 75 :ぱくぱく名無しさん:04/04/08 03:50
- 料理ではないのだけど、最近の「ちりめんじゃこ」は塩分がものすごく控えめ。
なので、長期の保存はできません。
昼、ご飯にのっけて食べたけど、なんか「ねちゃ」っとしてて味も変。
匂いは全然変じゃなかったので、もう一口食べようと…吐き出した。
1週間置いたらダメだ。
減塩ブームのバカ野郎!
- 76 :ぱくぱく名無しさん:04/04/08 08:59
- >>75
冷凍するのが当たり前だろ?じゃこは
- 77 :ぱくぱく名無しさん:04/04/08 14:57
- 上乾ちりめんのことだす。
ほとんど塩味しなかったんだわ。
- 78 :ぱくぱく名無しさん:04/04/10 00:41
- チキンラーメンを食べようとしたが湯が中途半端な量しかなかったので
何気に焼酎をいれてみたら、食えませんでした。
- 79 :ぱくぱく名無しさん:04/04/10 18:24
- 焼酎は料理酒としてはあいません。
まあ、足りない湯のかわりに入れたらどんな酒でも
- 80 :ぱくぱく名無しさん:04/04/11 02:47
- 日本酒のアルコールを全部飛ばしてから入れるってのは?
- 81 :ぱくぱく名無しさん:04/04/11 08:09
- ラーメンに味醂とか聞かないしなぁ。
酢ならわかるけど。
- 82 :ぱくぱく名無しさん:04/04/12 15:03
- >>79
俺は気の向いたときラフテーもどきを作るときに使うが・・・
その場合、逆に日本酒では物足らなかったりする
- 83 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 08:51
- 日本酒は臭いがあるからな
やっぱ泡盛だろ、こってり系の煮物にゃ
- 84 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 10:48
- 中華の炒め物で紹興酒を使うときは
よく焼酎で代用するが…。
- 85 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:44
- 焼酎のたぐいを料理に使ったときに気をつけることは
入れていきなり鍋の中をのぞき込まないことだな。
揮発している最中のアルコールにやられてクラクラする。
微妙にスレ違いスマソ
- 86 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:47
- >85
それを悪用してトリップしよう(´∀`)ノ
- 87 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 14:53
- クラクラの前に、そこで炎が上がったらマユゲなくなるぞ
- 88 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 23:37
- ここの人達で眉毛オフしようか?
会場は深夜の旅館の厨房。焼酎と鍋持参で。
- 89 :ぱくぱく名無しさん:04/04/14 23:37
- まつ毛なら、やっちゃった事あります・・
- 90 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 09:29
- 続きはこちらでどうぞw
台所で起きたこんな事件・file3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1074355331/
- 91 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 01:16
- ドリアンを酒のつまみに出した場合、
殺人罪もしくは殺人未遂罪は適用されると思いますカ?
やってはいけない食い合わせ。
- 92 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 08:24
- 未必の故意?
- 93 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 08:33
- >>91
その組み合わせって、そんなに悪いの?!
無知でごめん。
- 94 :ぱくぱく名無しさん :04/04/17 08:35
-
焼津グランドホテルで地雷包丁実演!
- 95 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 12:43
- >>91
鉄鍋の醤を信じすぎ
- 96 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 18:50
- ドラ焼きサイズのビンロウジが出てきたのにはワラタ>鉄鍋
描いてる事はかなりイイカゲンなのも多いぞ>>91
- 97 :ぱくぱく名無しさん:04/04/17 19:18
- >>95
カエルを口にぶちこんで直してたなw。
- 98 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 03:23
- http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1011150143/
- 99 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 03:31
- 誘導するにゃ早すぎるし、他のネタもないし、おもいきりスレ違いでもないし、なぜ?
- 100 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 06:19
- 料理漫画の料理って阿鼻叫喚やってはいけない調理法地獄絵図
ってことか
- 101 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 08:54
- フライパンを手で掴んじゃったよ……加熱中の(涙
- 102 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 08:57
- http://fanel.jpn.ch/cgi-bin/up/img/img20040418084140.jpg
裸エプロン
- 103 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 21:33
- はだか〜エプロン〜しんまで〜冷えた〜♪
- 104 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 22:07
- カリーにヨグルト入れると
下呂風味になった。
ふっ・・晩飯お茶漬けだったよ。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 16:23
- >>104
あれ?確か美智子妃殿下のカレーはヨーグルト入りでは
なかったか?
- 106 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 17:17
- >>105
大さじ1杯とカップ1杯の違いかと。
- 107 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 18:48
- >>105
つまり美智子妃殿下は下呂味(ry
- 108 :ぱくぱく名無しさん:04/04/20 23:43
- うちもカレーにヨーグルト入れてるよ。
なんかおいしくなったよ。
下呂風味ったって、すでに強烈なカレーの味で
わけわかんない状態じゃないかい。
おいしいよ、ほんとに。やってみてって。
- 109 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 00:58
- >>107
そして浩宮殿下は未消化下利便仕立ての液状カレーをお作りに…
- 110 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 04:36
- ヨグルトはチキンカリーに入れると良いですよ。
- 111 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 07:10
- インド人はカレーの辛みを和らげるのにヨーグルトを使うよ。
- 112 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 07:53
- 姑を早死にさせる家庭料理スレ立てたいなぁ
- 113 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 09:35
- それは普通に笑えないよ。
- 114 :ぱくぱく名無しさん:04/04/21 10:29
- >>112
「夫を〜」のスレに相乗りしたらどうだろう。
多少の違いはあるものの、基本原理は同じ様なもんだし。場合によっては両方一度に、って言うことも有ろうかと。
むしろ「妻を〜」のスレあたりをキボンヌ。たまの手料理で効率的に、という必要があるので別スレがよいかと。
53 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★