■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【世界最小の】クスクスの料理【パスタ】
- 1 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:16
- フランス人の、好きな食べ物ナンバーワン。西アフリカ発祥の粒状パスタ。
フレンチの付け合せやカフェめしでもよく目にするようになりました。
お湯かけてレンジでチン、で簡単に食べられるので扱いやすい。
鳥のエサみたい?
そんなクスクスのスレッド。
あなたのクスクスレシピ教えて下さい。
- 2 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:16
- 自分で2ゲット
- 3 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:19
- これさ、むこうでは離乳食によく使うっていう、あの粒粒のやつのこと?
実物見たことないし、勿論食った事もないや。
- 4 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:21
- 1はもっぱら、タブレにするか、ラタトゥイユをかけたり
ポトフをかけたりして食べますが、もっと他の食べ方を
知りたいです。
蒸すときバターをちょっと入れると粉っぽさがなくなる
気がします。
- 5 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:25
- あ、本来は、「クスクス」とはあのつぶつぶを使った料理のことを指し、
つぶつぶ自体は「スムール」と呼ぶ、と近所のフランス料理屋のおじさんが
言ってました。
でもあのつぶつぶの袋に「COUSCOUS」って書いてあるから、もうあのつぶつぶ
がクスクスってことでいいみたい。
- 6 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:33
- >3
離乳食に使われてるのかは知らないですが、つぶつぶです。
写真はこちら。
ttp://www.dearmorocco.com/CULTURE/RECIPI/COUSCOUS.htm
野菜の下にある、米みたいなやつね。
美味しいけど、胃の中で水を吸って(?)膨らむので食べ杉に注意です。
- 7 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:39
- クスクスって大使閣下で出てた奴だよね?
まずそう〜ってのが感想なんだけど・・・
ウマーなの?
- 8 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 18:48
- >7
ウマいです。もう中毒です。週に一度は食べないと。
近所のスーパーでも手に入るぐらいメジャーになって欲しいので普及活動につとめています。
友人が家に来ると、強制的に食べさせます。最初は怪訝な顔をして「あわ?ひえ?」「鳥のえさ?」
などと言ってますが、帰る頃には大抵虜になります。
- 9 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 19:33
- クスクス美味しいですよね。ビストロで食べてはまりました。
鳥はむのゴールデンスープは使えますよ。
うちでは、ゴールデンスープに月桂樹の葉を入れて赤ピーマンやトマトなどの野菜と
ソーセージ(辛いやつ)を煮込み、鳥はむを入れて食べたりします。
- 10 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 19:50
- 私も大好きだー。仲間に入れて下さい。
ウチではスープにも入れるし
サラダのトッピングにもする。
カツオのカルパッチョ風の下敷きに残った〈残しておいた)
クスクス使ったり。ドレッシングが程よく絡んでおいしいです。
- 11 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 19:59
- クスクスすき。主食にしたい(w
- 12 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 21:16
- おしるこ。
- 13 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 21:33
- >12
まじで?
うまいの?
- 14 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 22:10
- 買ったはいいが、イマイチ美味しい食べ方がわかんないw
どうして、いつも知らない食べ物を買ってしまうんだろう
- 15 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 22:46
- 学生時代、アルジェリアからの留学生に食べさせてもらったよ。すごく辛くて、ドロッと
したスープをかけて食べた(羊の肉が入っていたかなぁ)。
美味かったから、自分でもその後、再現しようと思ったけれど、なかなか同じ味にでき
ない。
レシピを聞いておくべきだった。
- 16 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 23:01
- やっぱり、味の決め手はコリアンダーではないかな。
ナツメグの入っていないハンバーグが物足りないように、クスクスにはコリアンダーが欠かせない。
ハリサもあるといいね。
- 17 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 23:03
- うっっ
俺、好き嫌いってホントない人なんだけど、そんな俺がどうしても駄目なのがコリアンダー・・・
- 18 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 23:10
- おっ、結構レスついてますね〜。
cookpadで「クスクス」と検索したら、50件レシピがありました。
多いのか少ないのか…。
そしてタブレのようなサラダ系が多い。
- 19 :ぱくぱく名無しさん:04/03/06 23:56
- あのもふぁもふぁした食感が好きだ。
ラタトゥイユかけたりしたのも好きだけど、適当に戻したやつに
オリーブオイルとスパイスと塩コショウ、たっぷりのレモン汁でさっぱりめもうまい。
フランスのスーパーで買ったお惣菜は、カレー味でこれも美味しかった。
オリーブの実やパプリカのみじん切りが入ってたかな。
ちゃんと計量して作らないと、食べ過ぎてお腹パンパンでマジ苦しい。
- 20 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 01:01
- そう。クスクスは後で来る。
会社の近くにクスクスを食べさせる店があるのでたまにランチに
食べに行くのだが、クスクスの量が「えっ、これだけ?」というぐら
いしかない。
食べ終わると腹7〜7.5分目ぐらい。完食直後は、
「もうちょっと食べたいな」「出てきた量の倍は食べれるんだけど」
と思うが、2時過ぎた頃、満腹になり、「あれが適正量だったんだ」
と悟る。3時頃にはちょい苦しい。5時を過ぎてもお腹が空かない。
クスクス恐るべし。でもやめられない。
- 21 :ぱくぱく名無しさん:04/03/07 08:13
- フランス料理でもモロッコ料理でも食べたけど・・・
普通にパスタの方が旨い。
- 22 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 04:53
- フランスの叔父の家に行くと、叔母(フランス人)が
ウサギの赤ワイン煮込みでクスクスを作ってくれるんだけど
あれ以上に美味いクスクスを食べたことがない。
簡単なものは、トマトベースのスープにハリッサ・クミンを入れて、
コリアンダー(フレッシュ)を乗せれば、大体それらしきものは出来るよ。
具は難しく考えず、お好みで良いんじゃないかな。
ヒヨコ豆とか入れると、美味しいと思う。
- 23 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 21:40
- クスクス、それはフランス人のラーメン。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:04/03/08 21:43
- 移民が持ち込んだ炭水化物。
アレンジしやすくその地に根付いてご当地メニューも定着。
庶民的でみんなが大好き。
ほら、ラーメンだ。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:04/03/12 22:29
- 戻す時はどうしてます?
私はレンジでしかやったことがないけど、戻し方変えたらもっと美味しくなるのか。
モロッコでは野菜を煮てる鍋の上で蒸すらしい。マンドクサソウ
- 26 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 00:48
- どんぶりとか器にざーっと入れて
バターひとかけら落として熱湯注いで皿で蓋。
- 27 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 15:54
- 柳宗理のフタ付ガラスボウル、クスクス蒸すのに買おうかな。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:04/03/13 16:08
- クスクスに熱湯いれてラップしておけば
ちゃんと戻るよ
- 29 :ぱくぱく名無しさん:04/03/20 23:42
- 和風キノコスパとか、明太子スパのように、日本独自のクスクスが出来るといいな。
- 30 :ぱくぱく名無しさん:04/03/21 12:03
- クスクスはどこで買えるの?
- 31 :ぱくぱく名無しさん:04/03/21 12:24
- こじゃれたスーパーとか輸入食材屋にあるよ。
ネットだと、楽天で"クスクス"で検索すると、いくつかヒットする。
検索してて知ったけど、
ttp://www.rakuten.co.jp/e-trend/486112/516778/516753/
こんな味付のクスクスもあるんだね。これなら昼休みに会社で作れそう。
- 32 :ぱくぱく名無しさん:04/03/21 18:29
- 紀ノ国屋のようなこじゃれたスーパーがない裏日本の片田舎在住ですが、隣町の
やまやで調達しています。ネットショップだと500グラム500円前後ですが、やまや
でいつも買ってるやつ(フランスのtipiak社の物)は500グラム200円です。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:04/03/21 18:49
- ブラジルではトウモロコシの粉を蒸したものをクスクスと言ってるよ。
- 34 :ぱくぱく名無しさん:04/03/23 00:27
- 今日会社でクスクスランチに挑戦してみました。
ttp://www.daily-style.com/zakka-shop/kitchen/192.htm
これに、クスクスを60グラム、塩ふたつまみ、オリーブオイル適当に入れて密閉。
タッパーに、昨晩の残りのラタトゥイユを入れて密閉。
会社でクスクスにポットの熱湯を入れて蒸し、ラタトゥイユを電子レンジで加熱。
至福のひとときでした。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:04/03/25 23:31
- 今週号の「モーニング」、「クッキングパパ」にクスクスのレシピ載ってたよ。
ただ、ラスト、「みんなスクスク育てよ」って台詞があって、これ「ギャグのつもり
かな」って思った。
- 36 :34:04/03/25 23:54
- クスクスランチ第二弾。
ラタトゥイユのかわりに麻婆豆腐でやってみました。
まずくはないけど、クスクスのひなたくささは豆板醤で消え、
クスクスのつぶつぶ食感は挽肉で消え、ほとんどただの麻婆豆腐だった。
素人にはおすすめしない。
- 37 :ぱくぱく名無しさん:04/03/30 15:38
- クスクスが家に1kあるよ。
全然使ってない・・。このスレ見て、今日はクスクス作ろうかなって思った。
確かに昔、アフリカ料理の店で食べた時に美味しかったの覚えてる。
それが忘れられなくて、クスクス買ったんだ。
で、羊肉の煮込みでも作ってそれと一緒に食べようって思ったけど、羊肉が中々
手に入らなくて忘れていたが、ちょっと作ってみます。チキンの煮込みに付け合せよう。
- 38 :34:04/03/30 21:51
- 有本葉子さんのレシピ、
生鮭の切り身に塩胡椒してカレー粉まぶす→小麦粉つけてオリーブ油で焼く→焼いてる間に
クスクス蒸す→クスクス皿に盛る→焼いた鮭乗せて完成。レモン絞って食べる→馬ー
- 39 :ぱくぱく名無しさん:04/04/02 22:39
- 38を参考にしてアドリブで作ってみた。
フライパンにオリーブオイル入れてにんにくを揚げ、きつね色になったら取り出す。
開いたイワシに塩胡椒して、さっきのフライパンに投入して両面コンガリ焼く。
冷蔵庫に残っていたローズマリーの葉をむしって3枝ぐらいフライパンに投入。
昨夜の飲み残しの白ワインをジュワッと100ccぐらい投入。
パセリのみじん切りをひとつかみ、最初に揚げたにんにくを投入。
アルコールを飛ばしながら適当に煮る。
蒸したクスクスを皿に盛り、↑をジュワッとかけて完成。
魚とクスクスと混ぜて食べる。
冷えた白ワインと合いました。
- 40 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 18:45
- 今クスクス食ってる中。
ヒヨコ豆、レンズ豆、鳥肉、ナス、カボチャなどトマトベースで。
禿しく(゚д゚)ウマー
- 41 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 18:55
- お、いいね。トマトで鳥って王道だね。ヒヨコ豆入れると気分出るね。
うちは昨晩タブレを作りすぎたので朝も昼も夜もタブレなり。
一人暮らしで200gも蒸すと大変なことになるね。
トマトスープにコリアンダー入れてる人に質問、粒で入れます?粉ですか?
22さんの言うフレッシュは手に入らない。
- 42 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 23:02
- >>41
フレッシュのコリアンダーは、コリアンダ−シード(粒)をプランターに蒔いて育てる
と手に入るよ。雑草並みの繁殖力です。
22さんじゃないけど、一言。
- 43 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 23:06
- 戻す分量を間違えると地獄を見る。
- 44 :ぱくぱく名無しさん:04/04/04 23:42
- 最近のお気に入り。
強火のフライパンで鶏の手羽先(貧乏なので)の表面に焼き色をつける
鶏を取り出しバターで玉葱半分を炒める
これを鍋に投入、にんにくひとかけみじん切り、ひたひたのオレンジジュースで煮て塩少々。
クスクスを蒸して塩胡椒カレー粉刻みパセリ、粉末チキンコンソメひとつまみ、あればレーズンで調味。ちょっと辛めかな?くらい。
クスクスにオレンジ煮をかけて馬ー。ビネガーのきいたサラダが合います。
- 45 :ぱくぱく名無しさん:04/04/05 22:14
- 食った後に胃のなかでさらに膨れるんですね・・・うう
- 46 :ぱくぱく名無しさん:04/04/08 10:15
- 昨日>>39さんのをさらにアレンジしてやってみました。
39と違う点は、
鰯じゃなくて鯵。
有元さんと同じように小麦粉つけた。
ローズマリーは乾燥。
白ワインがなかったのでシェリー酒で、バルサミコ酢もかけて煮た。
別にパプリカの火剥きと玉葱をオリーブ油でソテーしたのも作っといて
混ぜ混ぜして食したよ。ウマー!
44さんのもウマソーだね、今度やってみるよー。
- 47 :ぱくぱく名無しさん:04/04/10 07:51
- 長尾智子さんのレシピに、シナモンとタマネギ、トマトベースのカレー味の豆(ガルバンゾ等)入りスープに、
干しイチジクスライスを混ぜたクスクスを添えるというものがあった。
私のクスクス初体験はコレです。
もともとモロッコやアルジェリアに興味あるので、異国情緒を楽しめてシアワセ♪
- 48 :ぱくぱく名無しさん:04/04/11 07:27
- このスレ見て以前買ってあったクスクス思い出し、昨日カレーかけて食った。
今日は味噌風味のビーフシチューかけて食べよ。
- 49 :41:04/04/11 16:39
- >42
食べる粒を蒔くと発芽するんですか!
当たり前のことなのに、すごく新鮮です。
調べてみると、春蒔きより秋蒔きの方が種が収穫できるようですね。
秋になったらやってみます。ちなみに葉の方は大嫌いなのですw
さてさて、先日作ったタブレですが、食べ飽きて冷蔵庫に放置してありました。
時間が経ってるし、なんか悪くなってそうだったので、フライパンで炒めてさっき
食べました。(続く)
- 50 :41:04/04/11 16:39
- (続き)
最初は炒めるだけのつもりだったのだけど、思いつきで卵を割りいれて、しばら
くしてまた思いついてカレー粉とコリアンダー(粉)を入れて、結局「卵カレーチャ
ーハン風」のものが出来た。ドライカレーみたいで普通にいけた。
元々タブレに入っていたのは赤と黄色のパプリカとパセリと玉ねぎとニンニクす
りおろしとオリーブ油レモン汁だったので、どれもカレーに合ってたし色取りも美味
しそうだった。今思えば、挽肉も一緒に炒めていればもっと美味しかっただろうな。
多分19さん48さん書き込みの「カレー」と、一人暮らし自炊スレッド552さんの「ク
スクス、チャーハン風にしても美味しいよ。」が頭のどこかにあたから思いついたん
だろう。書き込んだ各人に感謝。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 21:09
- クスクスの正しい食べ方ではないんだろうけどピラフみたくして食べてます。
[作り方]
オリーブオイルでニンニクと玉ネギ炒めて、一口大の鶏もも肉もいれて炒めて
トマト(コンカッセ)入れて、水を2カップくらいいれてチキンブイヨン入れる。
沸騰してきたらアクを取って塩、胡椒で味付け。
その中に乾燥クスクスをカップ1杯弱いれて軽く混ぜて、フタして火を止めて
5,6分置いておく。
後は炊き込みご飯を混ぜるように適当に混ぜてよそうだけ。それで出来上がりです。
セロリや人参が余ってたら入れたりもするし、
たまに雰囲気変えてクミンを入れてみたりも。
トマトは生のがないときは缶詰の使ったりもします。
缶詰もない時は乾燥しいたけ入れて和風イタリアン・クスクスにしてみたり。
いろいろバリエーションができると思うです。
ひとつの鍋だけでいいし、作るのに15分もかからないので手抜き料理かな。
ぜんぜんアフリカっぽくないんだけど。。
ど、どうでしょう?
- 52 :ぱくぱく名無しさん:04/04/18 17:57
- 平野レミさんが、バミセリ(そうめんみたいな細さのパスタ)
をフードプロセッサーにかけていんちきクスクスを作っていたよ。
サラダ用パスタとかでもいけそうな感じ。
でもうちにはフードプロセッサーがない・・・。
試してみたいなぁ。
- 53 :ぱくぱく名無しさん:04/04/22 01:32
- 先週ぐるナイでやってた小さいパスタってコレなのかな?
一度も名前表示しなかったけど…
ビーフシチューみたいなのに入れて食べてましたよ
トルコだったかギリシャだったかの料理でした
- 54 :ぱくぱく名無しさん:04/05/05 22:52
- 保守
- 55 :ひまつり&rlo;!イイ(・∀・)&lro; ◆FIRE4rZZzs :04/05/12 20:43
- かつて、たしか恵比寿の猫舌屋ってとこで食べたような記憶があります。
15 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★