■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
あなたのポテトサラダのレシピ教えてください
- 1 :ポテサラ大好き:2001/04/12(木) 21:16
- 私のポテトサラダは、
じゃがいも 1キロ(粉ふき芋状態であまりつぶさない)
きゅうり 1本(薄い輪切り)ボンレスハム 4枚くらい(1*3センチの短冊)
たまねぎ 1/4本(スライスして水にさらしたやつ)
味付けは塩胡椒多めにマヨネーズ。お酢は入れません。
ちなみに実家のはこれにりんごのスライスが入ってたまねぎ多めです。
皆さんのポテトサラダはどんな物を入れてますか?
- 2 :ばくばく名無しさん:2001/04/12(木) 21:33
- マカロニも一緒に入れます。
うちでは「ポテマカサラダ」って言っています。
クレイジーソルトを効かせた酢が多めのドレッシングで和えます。
具はたまねぎときゅうり、にんじん、その日の気分で
キャベツも入れたりします。
- 3 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/12(木) 21:33
- ジャガイモ(よく潰す)
ハム
マヨネーズとからし(粉末を少々)で混ぜる
胡椒少々で味を調える
以上
- 4 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/12(木) 21:37
- めんどくさいのが嫌いだから簡単適当です。
いもは茹でてから皮を剥いて適当につぶす。
キュウリやニンジン、たまねぎ、カリフラワーなどの
ピクルスを適当に刻む。
ハム、またはサラミ、またはウインナーを適当に切って
塩、黒胡椒、マスタード、マヨネーズ(少なめ)で味付け
ピクルスの酢を入れてもよし。
- 5 :大人の名無しさん:2001/04/13(金) 02:05
- 人参と、青いものは絶対入れる。季節でグリンピースや枝豆。
さやいんげんをぶつ切りにして入れたり。
あと、缶詰コーンとか。
つぶす時と、さいころに切って合える時と、マッチ棒ぐらいに
切って合える時があるな。
さいころ切りの時は、レンコン茹でて入れたりする。その時は
しょうゆマヨで合える。
千切りの時はちょっと固めに茹でて、かぶを千切りして
塩もみしたのとか生キュウリも入れる。
- 6 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/13(金) 11:03
- >>5
レンコン入れるのは、さくさくして美味しそうですねー。
- 7 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/13(金) 11:16
- あたしはいつもこれです
・ゆでたじゃかいもと水にさらしたたまねぎ
はビネガーで少々マリネしておく
・半熟ゆで卵をつくる
・オリーブオイル(少なめがいいです)で
アンチョビフィレ(好みの量)をのばす
・上のアンチョビオイルにじゃがいも、たまねぎ、さらにゆで卵
を崩しながら入れて塩、黒こしょうして、レモン汁を少したらす
- 8 :いつでもどこでも名無しさん:2001/04/13(金) 11:30
- チーズの賽の目切りとかいれるとまたいいよ
パルメザンなら熱いうちに芋にまぶすのもよし
最後に和えるときに加えるのもよし
- 9 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/13(金) 11:44
- マヨとお酢と砂糖少しと、塩こしょう
あるときは生クリーム(フレッシュでじゅうぶん)
本格的になります。
あとさらしたまねぎ入れるの好きだな。
ほんとにめんどなときはじゃがつぶしてマヨとからし、
粒マスタードのみ。
あ、うちのじゃがいもはレンジ丸ごとちん、オンリーです。
- 10 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/13(金) 12:16
- みんな、玉ねぎはさらすのね。
さらさずに塩でもんで入れたほうがおいしいと思うのは私だけ?
私のはじゃがいもは柔らかめの半つぶし状態、ゆで卵のみじんぎり、
きゅうりの薄切り、玉ねぎスライス、が標準。
マヨネ―ズ、胡椒、オリーブオイル少々と、ディルで香り付け。
- 11 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/13(金) 18:06
- 潰しポテサラ系も好きだけど、
スライスしてシャキシャキ感が残る程度に
茹でるタイプも好きです。
この場合はサラサラしたドレッシングのほうが合うので
マヨをリンゴ酢で割ってサワークリームを合わせます。
- 12 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/13(金) 23:09
- 何だか、貧しい。。。。
こんなに具が少ないと、マヨネーズ食ってるって感じ?
安い惣菜か、コンビニみたい。
- 13 :食いだおれさん:2001/04/13(金) 23:15
- スライスシャキシャキ系もいいなら、シュレッドにして
さっと湯通し、生姜酢で食べるのが好き。
でもこりゃサラダというより酢の物か???
- 14 :9だけど:2001/04/13(金) 23:27
- 私はポテトサラダ、芋だけの方が好き。
せいぜいいれても玉ねぎと、あとあればハムくらいかな。
大嫌いなのはにんじん入り。
にんじんは好きな方だけど、ゆでたあれはきらい。
- 15 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/13(金) 23:30
- >>14
うちはにんじん生で入れるよ。
千切りのやつ。
私も芋ときゅうりくらいでいいな。
- 16 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/14(土) 21:58
- >>4の読んで、ピクルス瓶ほしくなった。
明日にでも買いに行ってみよう
- 17 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/14(土) 22:40
- 僕が好きなポテトサラダは・・・
ホワイトソースで作ります、マヨは使わないです僕は。
- 18 :いつでもどこでも名無しさん:2001/04/14(土) 22:48
- 今夜は芋と人参を賽の目にしてゆで
アスパラの尻尾のほうも時間差で芋ゆでてる鍋に投入
お湯切って塩胡椒お酢で下味をつけて氷浴でさます
さめたら同じく賽の目に切ったきゅうり,細切れのハム
さらし玉ねぎも入れて,まよまよ
今日はチーズはカマンベールを別に出したのでサラダには入れず
- 19 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/15(日) 02:04
- うちのポテトサラダは玉葱をスライスしたものしか
いれないシンプルなやつなんですが、そこに白練りゴマ
を入れるのですよ。コクが出てすっごーく美味しい!
具はあまり味を主張しないで彩り綺麗な青物をいれたりします。
コクが欲しいーという方は練りゴマお勧め!
もう一つはクリームチーズを入れてしまうやつです。
チーズじゃなくてもそれ系のドレッシングで代用可能。
これは焼いても美味しいです。付け合わせにこんがり。
- 20 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/15(日) 02:09
- スライスしたタマネギをドレッシングに漬け込んでおいて、
熱々の粉吹きイモをからめて、胡椒ときざみパセリを振る。
レタスやキュウリやトマトを添えることもあるけど、ジャガイモとは混ぜない。
ニンジンやキュウリやハムを混ぜたマヨネーズ味のポテトサラダは
あまり好きじゃない・・・
- 21 :大人の名無しさん:2001/04/15(日) 02:50
- >19
クリームチーズ、私も入れるよー。おいしいよね。
パンに塗るスプレッドチーズとか、ハーブの入った
クリームチーズとか。
練りごまも試してみよっと。
- 22 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/15(日) 02:55
- プププ、、、
貧乏人とカンコクジンは、マヨネーズ好きだな。
- 23 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/15(日) 17:19
- 我が家は、ゆで卵をあらみじんにしていれてみたり、
ツナ缶をいれます。
マヨネーズはたっぷりいれるのが好きです。
特に自家製マヨネーズでつくるのが好き。
- 24 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/15(日) 21:47
- 楽しそう&美味しそうですね。私も入れてー!
ジャガイモはサイコロくらいの大きさ、にんじんは一回り小さく切って塩茹で。
ハムかシャウエッセンも同じくらいの大きさです。ソーセージなら茹でてね。
玉ねぎは薄切りにして水さらし。
それにマヨ+カレー粉+塩コショウです。カレーポテトサラダ。美味いよ。
- 25 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/15(日) 21:51
- 具はその時でいろいろだけど、マヨネーズ少な目にしてじゃがいもがあつあつの
ときにチーズを入れるのが好き。
- 26 :名無し:2001/04/15(日) 21:59
- じゃがいも、きゅうり、コーンの缶詰、カリカリ
に炒めたベーコンをマヨネーズで。たまに私も
クリームチーズとか卵とか入れます。すごく好き。
- 27 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/15(日) 22:51
- ホットサラダ!
玉ねぎスライスをバターで炒め、しんなりしたら
茹でたジャガイモを加えて、マヨネ―ズ入れて、
もうちょっと炒める。マヨが分離しかけたところで火を止め、
塩胡椒。仕上げに盛り付けてからパプリカでお化粧します。
- 28 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/16(月) 01:09
- めっちゃ食べたくなってきた〜。
ジャガイモがない〜。
今日ほど鬱なのは久しぶり〜。
- 29 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/16(月) 04:01
- ポテトサラダは、いつもの洋食風に飽きると、じゃがいもと
アサツキ、たまねぎくらいしか入ってない。やや「和」っぽい
テイストで作る。
それもまた上手い。レモンと塩とオイルと醤油ひとたらしで和えて、
マヨネーズはほんのちょっとしか入れないの。
- 30 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/16(月) 09:08
- お弁当に少し入れたいとき、粉末のマッシュポテトを使うけど
けっこう重宝してます。
子供用には、ケチャップ少々でカワイク色づけ。
ポテサラコロッケっていうのもあるよね。
- 31 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/16(月) 09:41
- >>30
スレ違い
- 32 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/16(月) 11:18
- >>13
千切りゆで&酢味、同士〜!
うちは土佐酢かぽん酢です。
ポテサラに戻りまして・・・。
タラモ風ですが、自分としてはポテサラの範囲です。
レンジでチンしたじゃがいもをざっくりつぶす。
熱いうちに、酢(お手持ち何でも可)と塩コショウで下味。
塩もみしてさらしておいた玉ねぎスライスと、たらこスパ
のペーストを加えて味見して、適宜マヨで調整・仕上げ。
- 33 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/16(月) 13:19
- 今出回ってきた新じゃがを、洗って、皮を剥かずに
半分か、3分の1くらいに切って蒸す。
レンジでチンでもいいけどゆでると水っぽくなるから、ゆでない方がいい。
ジャガイモが熱いうちに、多めの粒マスタード(あまり辛くないもの)と、
バター少し、マヨネーズ少し、オリーブオイル少し、レモン汁、塩、粗挽き黒こしょうで味付け。
レモンがなければお酢でも。
オリーブオイルがなければサラダオイルでも。
バターは絶対入れてね。
和えてすぐのあったかいうちもいいし、
冷めてもおいしいよ。
粗挽きの唐辛子か、パプリカ、なければ一味唐辛子を、
彩りに振ってできあがり。
- 34 :ばくばく名無しさん:2001/04/16(月) 13:43
- >>33
すごくおいしそう!
今晩やってみよ!といいつつ、今晩のメニューの
下ごしらえ、もうすんだあとなので、明日やってみます。
- 35 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/16(月) 14:27
- >>31 えっ! マッシュポテト使用じゃ
やっぱポテサラとは呼べないの? スマソ。
- 36 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/16(月) 17:57
- >>35
レシピじゃないからじゃないの?
- 37 :33:2001/04/16(月) 19:19
- <34
そう言われるとものすごくうれしい。
ジャガイモ熱くないとバターが溶けないから、
熱いうちにね〜
- 38 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/16(月) 19:41
- よーし、芽の出かかった「北のあかり」、
今日全部ポテサラに変身だ!
バター味、私も挑戦してみます。
- 39 :ばくばく名無しさん:2001/04/16(月) 21:44
- >>33
熱いうちのバターがコツなんですね!
粗挽きの唐辛子って、普通の唐辛子を細かく
刻んだ、いわゆる漬物唐辛子みたいなやつですか?
- 40 :33:2001/04/16(月) 22:17
- 粗挽き唐辛子って、
イタリアンに行くとピザにかけたりするものですが、
たまたまうちにあったからかけたので(藁
要するに彩りがよければなんでもイイです。
うちにあるのは「S&Bチリーペッパー(粗挽き)」
で、スーパーのスパイス売場にありました。
アサツキの小口切りもいいかもしれない。
好きなハーブでもいいし。
辛いのがいいというなら、タバスコをほんの少し。
わざわざ買ってこなくてもあるものでいいんです。
好みですが、こしょうは多めがいいですよ。
- 41 :ばくばく名無しさん:2001/04/17(火) 12:19
- >>40
ありがとう。
今晩のおかずにこれから作って、冷蔵庫で冷やしておきます。
- 42 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/17(火) 17:13
- 味付けで私はマヨネーズ、塩コショウ、粒マスタードのほかに
砂糖をちょっと入れます。入れすぎるとまずいけど…
- 43 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/17(火) 17:17
- 私も砂糖入れますよ。お店の味っぽく美味しくなりますよね。
ジャガイモ…茹でてよくつぶす
にんじん…いちょう切りにして茹でる
ゆで卵…みじん切り
キュウリ…薄い輪切りにして塩を振り、水気絞る
玉葱…薄切りにして塩もみ、水に晒してみじん切り
あとはコーンとかハムとか余った食材
味付けは
塩・コショウ・辛子(マスタード)・砂糖・酢・サラダ油・マヨネーズ。
- 44 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/17(火) 17:29
- >>43
「にんじんいちょう切り」とか、お味だけでなく
美しい出来上がりもお店ぽいのだろうなぁ、と目
に浮かんでしまった・・・。
うらやまし〜(お腹すいた)。
- 45 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/17(火) 17:32
- 胡椒多め、マヨ少な目も好きだけど
明太子混ぜるのも好きです。もはや別もの?
余ったら春巻きの皮で巻いて揚げちゃいます。
お弁当のおかずにもなってグー。
- 46 :コッパ( ´∀`):2001/04/17(火) 22:24
- 俺は
ジャガイモ 茹でてつぶし
ニンジン キャベツ
をまぜアジ塩とマヨネーズかな
アジ塩たっぷりいれると
おいしいよ
- 47 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/17(火) 23:37
- >>46
最初見たとき「鯵」かと思ってびびったよ。
- 48 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/18(水) 10:47
- マヨ入れないポテサラってどうかな。
マヨ苦手で・・
- 49 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/18(水) 11:09
- ポテサラと違ってたらごめんなさい。
茹でたてのポテトに塩、コショウ、 牛乳を少し加えて
バーミックスで ふわふわになるようにまぜてます。
マヨやドレッシング、具は その時によっていろいろ。
アツアツ、フワフワで 美味しいよ。
もちろん 冷めてもいける。
- 50 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/18(水) 15:32
- すり鉢とかすりこぎなくてもつくれるかな?
持ってないんだよ。
でもサラダ食いたい、教えてくれ。
- 51 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/18(水) 15:59
- 自作自演バレバレ
- 52 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/18(水) 20:19
- >>49
それ、おしいそう!
ドイツレストランなんかで、ソーセージの付け合わせに
出てくるふんわかポテトが食べたいと思ってたんだけど
あんな感じになるのかな? 今度やってみます!
- 53 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/18(水) 23:56
- >>48
芋あつあつのウチに、お手持ちの酢とか市販のドレッシング
で、充分ウマイのが作れますよ!
物足りない分は、塩コショウで調整してみて下さいませ。
>>50
芋あつあつのうちなら、フォークでもカレースプーンでもOK
ですよ〜!
まずは、ざっくりつぶれれば、調味でかきまわしているうちに
さいばしでも、芋はこなれて、それ風に出来上がってくれます。
ビール瓶の尻とかでも、充分代用可ですが・・・(藁)。
- 54 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/19(木) 01:55
- >>53
ビンの尻は良さそうだ。
ありがとう。
明日、早速作ってみるか。
朝、食パンに挟みたい。
- 55 :50,54:2001/04/19(木) 16:33
- 作って見たよ。
我ながら中々美味い。
生にんじんが歯ごたえありすぎて違和感があるけど。
もっと細かく切るか、茹でるかしたほうがいいかな。
- 56 :48:2001/04/19(木) 16:57
- >>53
ありがとうございます!
ところで酢を入れるのは少しですか?
入れたらあとは他の方のレシピと同じく作ってよいのでしょうか?
- 57 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/19(木) 20:08
- タラモ風に、
クリームチーズとたっぷりめの明太子を
マッシュポテトに混ぜたやつ作ったりする。
普通のだと
熱いうちに塩胡椒、酢を加えてつぶして、
ハム、タマネギ、キュウリ、ゆで卵の
なんの変哲もない具をまぜて作ってるよ。
- 58 :50:2001/04/20(金) 23:11
- ああ、しくじったしくじった。
早く茹でようと芋をスライスしたのだが、そうすると潰しにくいんだよな。
芋の小粒が所々にあり、食感が悪いです。
明日はちゃんと茹でよう。
- 59 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/21(土) 15:46
- それはそもそもよくゆでてなかったんでしょう。
ちゃんと火が通っていればフォークでじゅうぶん潰れます。
- 60 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/21(土) 20:57
- 春雨とキャベツを入れる。食感が軽めになって好きです。
酢を入れるレシピが出てるけど、うちはドレッシング入れたりしてるよ。
- 61 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/22(日) 01:52
- 友達の家で食べた時コーンがジャガイモに負けないくらい入ってた。
うちで作る時は皆さんと変わらないのですが、マヨネーズってタップリ入れないと
なんか、売ってるようにならないですよね??
ボソボソポロポロって感じで。
でも、あんまり入れすぎるとサラダって言えるほどヘルシーじゃなくなるんだよね。
売ってるように、ちょっとモッタリさせたいのに。
- 62 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/22(日) 08:38
- >>61
お湯入れるのは反則?
- 63 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/22(日) 11:09
- >>61
うちは、牛乳入れちゃう。
- 64 :ぱくぱく名無しさん:2001/04/22(日) 11:31
- マッシュポテト感覚の方が好き。
バター少量で。
だってマヨネーズって沢山入れないとかえってマズイし、
カロリー怖くて・・・。
- 65 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 23:38
- お砂糖少し入れると
おいしくなるよ。
- 66 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/01(火) 23:58
- >>64
酢を入れろ酢を。<マヨ沢山
- 67 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/02(水) 03:04
- イタリアンドレッシングやフレンチドレッシングいれる。
- 68 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/03(木) 15:33
- ポテサラにはマヨネーズ(家はキユーピーのやつなんだけど)に
ほぼ同量のプレーンヨーグルト(無糖のやつね)、荒引きコショウ、
レンジで1分少々過熱した荒みじん切りたまねぎを混ぜてます。
具とのバランスで塩気が足りなければすこし塩を入れるとか、
微調整しつつつかってます。
- 69 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/03(木) 15:49
- ポテトに少量の牛乳入れると非常になめらかになってよろしい
マッシュポテトなだけだけど。
それ+オリーブオイル。
酢じゃなくてレモン汁
- 70 :おっぺけ:2001/05/03(木) 17:38
- あたしが昔働いてたお店では ペスト・ジェノヴェーゼ(バジリコペースト)と
拍子木切りにしてカリカリに焼いたカナディアンベーコンを入れてたよ。
それと去年 仕事で福岡に行ったんだけど、ブルーチーズとオリーヴオイルを入れた
ポテトサラダが もぉすんんんんんんんごく美味しかった!!
チーズはポテトが熱いウチに入れると、独特の癖がまろやかな風味になるよん。
- 71 :あなたのうしろに名無しさんが・・・:2001/05/03(木) 19:21
- 生クリームをオイルの代わりに入れると、まろやかになりますよ。
- 72 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/03(木) 20:25
- なんかモツコイな
- 73 :福岡県民:2001/05/03(木) 22:45
- >>70
え〜? 何処で食べたの? 教えて〜。美味しそう!
- 74 :\:2001/05/03(木) 23:04
- バターと粗引きコショウは必ず入れます。
- 75 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/03(木) 23:34
- 塩をかけて水気を抜いたトマト、角切で。
大根、太めの千切、塩もみ。
胡瓜、薄切、塩もみ。
マカロニ。シェルまたはペンネ、少量。
こま切ベーコンよく炒めて、ふかし芋と軽く炒めて、脂を吸わせる。
マヨネーズ少なめ。
きざみ玉葱、胡椒、カラシ粉少々。
- 76 :おっぺけ:2001/05/04(金) 02:19
- >>73さん
えっとね、薬院のとあるカフェなんだけど
迂闊に書いてお店に迷惑が掛かるといけないので
よろしかったらMail下さいますか?
よろしくですー。
oppeke13@hotmail.com
- 77 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/14(月) 11:55
- 昨日ポテサラにマカロニ入れたらまとまりが悪かったYO!
- 78 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/14(月) 18:49
- 薄味で物足りない味のポテトサラダに
にんにくオイルかけてクレイジーソルトぱぱっとかけると断然美味しくなるよ。
皿に盛ってからやるのがGOOD。見た目もいいし。
(にんにくオイルはサラダオイルににんにく漬けておくだけでできる)
- 79 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/14(月) 19:20
- 昔からあるようなポテトサラダを作るときは
マヨネーズ&すしのこ(粉末すし酢)で味付けします。
- 80 :TOTOお:2001/05/14(月) 22:28
- むかし実家でみかんの缶詰め入れてたなー。
- 81 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/15(火) 06:23
- 惣菜で売ってるポテサラってマヨネーズじゃない
と思うのだけど(白っぽいし)。
あれは何を入れてるの?
家で出てたポテサラ(マヨ)あまり好きじゃなかった。
- 82 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/15(火) 08:43
- マヨネーズ少なくするには酢を入れろとのカキコを見て
作ってみた。美味しかったよ−。感謝。
(普通の酢がなかったんで寿司酢を代用。砂糖も入ってるんでいいかな
と思って)
うちは某料理研究家の指示通り、顆粒コンソメとか顆粒昆布茶を
隠し味に。
- 83 :82:2001/05/15(火) 08:45
- あ、寿司酢>>79が既に推奨、見落とし。
sageときます。
スマソ
- 84 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/15(火) 12:22
- 芋をレンジでふかすときにボウルの中にザルを入れて加熱するとほくほくになるよ。
- 85 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/17(木) 17:23
- うちは中身は大体みなさんと同じですが
最後に野菜とか果物ジュース(100%のみ)をちょこっとだけいれます。
香りがたってとてもよいです。今まで入れたことあるのは
・りんご
・パイナップル
・オレンジ
・野菜生活(にんじんのほう)
暖かいうちにマヨとか混ぜると酢の匂いがきつかったりするじゃないですか
それがあっという間になくなって、甘い香りになります。
くれぐれもいれすぎませぬよう・・・・。
- 86 :ぱくぱく名無し:2001/05/17(木) 23:47
- オンリー角切りにしたじゃがいもとアボカド。
味付けはオンリー塩コショーっす。
ガイシュツだったらスマソ。
- 87 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/19(土) 17:57
- くだものが入ってるのは昔から許セン。
特にりんご、レーズン。
- 88 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/19(土) 21:58
- 冷凍ポテトでつくると簡単&美味しいよ
>>87
私もー。
味付けも具もシンプルな方がすき。
- 89 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/19(土) 22:14
- 私は、いちょう切りのジャガイモ(つぶさない)、いためたベーコン、
半熟ゆで卵。
味付けは、コショウとマヨネーズ。
なぜか、評判いいです。
- 90 :日本アメリカ化計画:2001/05/20(日) 01:12
- A型は徒党を組んで国民を操ろうとする。注意せよ!
特に全国民の5%しかいないAA型は偏固で神経質。
- 91 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/22(火) 09:43
- 果物は絶対許せないよね!
粉末のコンブ茶、うちも入れてます。
- 92 :ぱくぱく名無しさん:2001/05/24(木) 09:14
- ピクルスを刻んでいれる。
- 93 :ぱくぱく名無しさん:2001/06/25(月) 21:49
- 久しage
- 94 :名無しか?!:2001/06/26(火) 10:29
- ハムの変わりにコンビーフを入れるのが好き。
ジャガイモが熱いうちに入れると良く混ざる。野菜は・・・ある物を何でも入れちゃう。
- 95 :ぱくぱく名無しさん:2001/06/26(火) 16:14
- ・じゃがいもを角切りにして10分ゆでる
・にんじんはいちょう切りで5分ゆでる
・きゅうりは塩もみして、水気を切る
・タマネギは水にさらす
・ハムも小さく切る
以上を酢・塩・コショウ・マヨネーズであえる。
作り方これで合ってる?
- 96 :ぱくぱく名無しさん:2001/06/26(火) 16:53
- >>95
じゃがいもは丸ごと茹でた方が栄養も逃げずに、ホクホク
になります(竹串で刺してスーっと通るまで)。
玉葱は、水にさらすと大切な栄養分が逃げてしまうそうです。
さらさなくてもマヨネーズやその他の味付けで、玉葱の苦みや
癖はほとんど気になりませんよ。逆にしゃきっとした歯ごたえ
が残っておいしいです。気になるようでしたら、今の季節なら、
紫玉葱がおすすめ。癖がないです。お好みでセロリのみじん切りも
水にさらさずに少量加えると、とても香り豊かです。
- 97 :ぱくぱく名無しさん:2001/06/26(火) 17:07
- 大きめに切ってゆでるか蒸したジャガイモをベースに
セロリ、ゆで卵、ブロッコリー、角切りチーズ、かりかりベーコン、
コーン、黒オリーブみじん切り、ねぎみじん切りなど思いつくものをいれて
塩コショウ、オリーブオイル、ビネガーで味付け。
あればフレッシュバジルを入れたり、ビネガーをレモンやバルサミコにしたり
粒マスタードとマヨを加えたりする。マヨベースの時は隠し味にちょっと砂糖。
しょうゆを少しだけ入れるとちょっと和風っぽくなっておいしい。
- 98 :95:2001/06/27(水) 11:07
- >>96さんの言うとおりに作ってみました。
おいしかったです。
でも酢がちょっと多かったので、
次からちょっと減らします。
彼にも好評でしたよん。
- 99 :96:2001/06/27(水) 12:19
- >>97
味はともかく今の時期、多少酢が多めの方が、安心かもしれませんね。
バリエーションとしては、酢をバルサミコ酢やワインビネガーにしても
おいしいです。
また、生クリームや蜂蜜を加えると、味がまろやかになります。
- 100 :ぱくぱく名無しさん:2001/06/27(水) 15:03
- マヨネーズに
ちょっとだけヨーグルトを足してます。
- 101 :ぱくぱく名無しさん:2001/06/29(金) 16:45
- 前出ならスマソです。
普通にポテサラ作っといて(材料は細かく切る)、ゼラチンで合わせて
冷やし固めると、テリーヌ風になるよ♪プチトマト入れると、切った時
の断面が綺麗。
- 102 :ぱくぱく名無しさん:2001/07/06(金) 18:48
- >>101
それおいしそうですね。
お客様受けしそう。
ゼラチンの分量はどのくらいでしょうか?(じゃがいも4つに対して)
- 103 :発掘屋:2001/07/12(木) 22:50
- 使えそうなスレage
- 104 :ハラ減った:2001/07/13(金) 02:40
- フツーに作って、トンカツソースをちょびっとかけて食べるのが好き。
- 105 :ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 03:48
- >>104
なんでもソース君ね。最低!
- 106 :ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 04:09
- 角切りのじゃがいもをコンソメで湯がいて、
柔らかくなったら強火で水分を飛ばしてそのまま潰してます。
マヨネーズもひかえめにできるしおいしいですよ。
あと、この間友達と実験したんですけど、
じゃがりこにお湯入れるとポテトサラダになります。
意外とおいしくてびっくり。
全部の味で実験した結果、チーズ味が一番でした。
- 107 :ぱくぱく名無しさん:2001/07/13(金) 04:29
- あたしのレシピって訳じゃないけど、
子供の頃おばあちゃんが作ってくれるポテトサラダは
人参と玉ねぎを甘辛く醤油と砂糖で炒め煮にして、
キュウリと一緒にふかしたじゃがいもに入れて
マヨネーズで和えるというものでした。
親父はこれにさらにウスターソースかけて食ってた。
- 108 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 17:11
- 一口にポテトサラダって言ってもいろいろあるね。
- 109 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 18:28
- 夏だから生の枝豆ととうもろこしをゆでたのを
いれて作ってるよ。
すごくおいしいですわよ。
- 110 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/02(木) 18:54
- >>109
それ、絶対おいしい!
食べたことある。
でも、めんどくさい…
- 111 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 03:30
- 役に立つスレだ....。HTMLで思わず自家用に編集しちゃったよ。
一覧表にしてみると、みんな好みいろいろで面白いね。
ちなみに影響されて作ったんだけど、ほくほくのが好きなくせに、買った
ばかりのフープロにかけちゃって失敗しました。滑らかなポテサラという
より、まるでディップに。やはりポテトマッシャーで粗く潰すか。
ポテサラというよりも、単にイモ好きなじぶんを自覚。
- 112 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 03:41
- うおーいろいろ、うまそー。
旦那がマヨネーズポテサラが嫌いなので
薄くスライスした、サラシタマネギ
ジャガイモも薄くスライス
を粒マスタードと酢であえる。
さっぱりしてて美味いっす。
- 113 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 07:35
- >>112
それ、さっぱりしてていいだけじゃなく、カロリー低くていいですね。
マイユの粒マスタード、新しいビンを買ったばっかりなんで、やってみます。
ちかごろ、おなかがポコンと出てきたの・・・ (T_T)
- 114 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 07:47
- >>104
私は美味しいと思いますよ。
「ちょっと」ソースと言うところが、とっても共感。
- 115 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 14:53
- じゃがいもを好きなだけゆでてマッシュポテトにする。
熱いうちにブランデーを大さじ1〜2、酢大さじ1〜2、マヨネーズに
からしを好きなだけ入れて混ぜる。(適当に調整)
粗熱が取れたら、たまねぎ1/4をみじん切りにしたものを入れて混ぜる。
具はゆで卵を切ったもの1〜2個、トウモロコシ、枝豆、ハムやソーセージなど
好きな具に、たまねぎ1〜2個を薄く切って軽く湯に通したものを混ぜる。
最後に塩こしょうで調整。
きゅうりは嫌いなので入れません。
- 116 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/04(土) 22:45
- わたしはたまに
ハムなど肉系の材料にかえて
ゆでた鱈の身を粗くほぐした
ものをいれてつくります。
レモンの酸味と粗びき胡椒をきかせると
なかなか美味しいと思ってるのだけど。
かにかまぼこと刻んだゆで卵というのも
好きな具あわせのパターンです。
- 117 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/05(日) 00:58
- じゃがいもは少し固めにゆでて、あんまりつぶしません。
さらしたまねぎと、安いシャケフレークの瓶詰め、枝豆(冷凍)
そして、かかせないのが、ブロッコリーのみじんぎリ。
やっぱり固めにゆでて、茎の部分もみじん切り。
これでもか!!!ってくらい入れます。なので、うちのポテサラは
異様にみどり色なんだな。
味付けは普通に塩胡椒、マヨネーズ。(少なめ)
- 118 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/06(月) 19:15
- つぶさないタイプのポテサラに
アンチョビとすりおろしにんにくを入れる。うますぎ。
- 119 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/06(月) 20:30
- ナツメグとブラックペッパーをたっぷり。
美味しい・・・
- 120 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/09(木) 00:10
- 重複スレ防止アゲ
- 121 :タバスコ上等兵:2001/08/15(水) 20:17
- カレー粉を少々混ぜるといいです。
- 122 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/15(水) 20:39
- >>118
美味そう
つぶさないタイプって事はマヨでなくて
酢とオイルって事?
- 123 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/15(水) 22:01
- 私はサツマイモとレーズンをいれます。じゃがいも、サツマイモは、ゆでないで人参といっしょに蒸かします。七分立ての生クリームとマヨを合わせます。芋たちはあまりつぶさない方がオイシイ
- 124 :チクリだが:2001/08/15(水) 22:06
- http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=ymag&key=997850864
今日11時少女漫画版に攻撃を仕掛けるとかほざくヘタレがいます
どうぞ叩いてください
- 125 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/15(水) 23:20
- んもー
たまらなくなって、ここ見ながら作ってしまった。
冷蔵庫にあったもので
ブルーチーズ
たまねぎ
はむ
バター
乾燥ぱせり
塩胡椒
カロリー気になるので、マヨはぬき。
でもおいしー
一人で、全部食べちゃいそう。。。
- 126 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/15(水) 23:25
- >>122
118です。マヨも入れますよー。酢で伸ばしますが。
ジャガイモは形が残る程度につぶすって感じです。
- 127 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/16(木) 16:28
- >>125
ブルーチーズ入れるってのいいですね!
今度真似します。
我が家の必須基本素材は、
茹でたじゃがいも(レンジ不可)
タマネギとキュウリの塩もみ(タマネギは水でさらさない)
です。
で、あとは冷蔵庫と気分に相談して
ゆで卵
ニンジン
レタス
マヨネーズ
カラシ(粒OR和)
オリーブオイル
ワインビネガー
アンチョビ
ツナ缶
など適当に加えます。
- 128 :122:2001/08/16(木) 16:38
- >>126
ありがとう
すりおろしにんにく好きなもんで♪
さーアンチョビ買ってくるか〜
- 129 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/25(土) 00:22
- あの〜、ここでこんなこと聞いてもいいのか迷うんですが…。
大量に作ったポテサラの、他の料理への応用ってありますか?
マヨベースと、酢ベースの違いで教えていただけたらありがたいんですけど。
- 130 :ぱくぱく名無しさん:2001/08/25(土) 00:38
- 普通だけど.
コロッケとか
チーズまいてオーブンで焼くとか
ありきたりでスマン
- 131 :ぱっつぃ〜:2001/08/25(土) 01:31
- じゃがいも粉吹き芋にして、薄切りのセロリ、灰汁抜きして切った白滝を混ぜこんで塩胡椒で味付け
パセリをどさーーっと入れます
じゃがいもそのままだと胃にもたれた時に白滝で薄めることを思い付きました
具もセロリじゃなくても適当にある野菜を・・
- 132 :ぱくぱく名無しさん:01/09/05 11:06 ID:gzYDV0lk
- 便利age
- 133 :ぱくぱく名無しさん:01/09/05 12:10 ID:YTuxFP3.
- ポテサラもこんなにバリエーションが豊富だと思わなかったYO!
うちは、角切りのベーコンをカリカリに焼いて入れてます。
ブルドックソースをかけて食べます。マカサラやサラスパもです。
あまったら、オムレツにしてます。
たまに、缶詰のみかんが入ったのも食べたくなります(w。
- 134 : :01/09/09 13:44
- やっぱり、果物入ってるのも一応ありえるんだね。
この前、ばぁちゃんが作ったポテトサラダにりんごが入ってて、ボケたかと思った。
(果物入りは初めて見た。)でも、美味しかった。りんごだけ探して食べちゃう。
あと、ばぁちゃんはバターを大量に入れてたなぁ。
この前、ハンバーグ作るときに手伝って
ポテトサラダ作るときに、創作意識満々でケッチャップを少し入れてみた。
なんとピンクのポテトサラダが出来た!けど、ケッチャプの味はしなかったよ。
しかも、怒られたし。
今度は懲りずに分けて紅白のポテトサラダを作ろうと思う。
- 135 :ぱくぱく名無しさん:01/09/25 21:18
- ココで聞いて良いかな
んと、市販のサラダ、ポテトに限らずマカロニ、はるさめ、ごぼうのサラダ。
あの独特の味の秘密はなんなんでしょう?
原材料を見るとアミノ酸って表示があるんだけど。
酢、サラダ油、塩コショウ、砂糖に何を足すとあの味に近くなるのかね
ご存知の方いたら教えてください。
- 136 :ぱくぱく名無しさん:01/10/03 16:14
- age
- 137 :ぱくぱく名無しさん:01/10/03 17:06
- >130
コロッケはきゅうりが入ってるとちょっとなー
たまにおかんが作ってたけど
餃子・春巻の具にしてみるとか
- 138 :。。。:01/10/03 17:35
- にんじんをピューレ状にして混ぜてオレンジ色の
ポテトサラダをつくるよ。
- 139 :ぱくぱく名無しさん:01/10/03 17:43
- がいしゅつならスマソ。
かにかまとキャベツの千切りを入れてもおいしいよ。
- 140 :ぱくぱく名無しさん:01/10/03 18:21
- 余ったポテサラは、食パンにぬって、
とろけるチーズを乗せて焼いて食べます。
ボリュームたっぷりで(゚д゚)ウマー。
でも太りそ。
- 141 :ぱくぱく名無しさん:01/10/05 00:46
- pote
- 142 :ぱくぱく名無しさん:01/10/05 11:15
- ツナ缶やカニ缶を入れても(゚д゚)ウマー
- 143 : :01/10/21 11:24
- >>135
市販のお総菜に入ってる「アミノ酸」って、化学調味料のことでしょ?
あ、私は化学調味料入れてることを非難してるわけではないです。念のため。
- 144 :ぱくぱく名無しさん:01/10/23 20:03
- じゃがいもを角切にしてゆでて、ちょっとだけ粉ふきにして思いっきり
ツブス。熱いウチに塩・コショウを軽くふる→さます
さめたら、ウス切にして塩もみしたキュウリと、小さく切ったウインナー
を入れてマヨネーズ・塩・コショウで味をととのえる。
なんですが、残ったポテトサラダを冷蔵庫に入れておくと、翌日になる
と何だか水が出ててベチャっとしてしまいます。何でだろう?
- 145 :ぱくぱく名無しさん:01/10/23 20:16
- >144
それは、キュウリから水分が出ているんです。
- 146 :ぱくぱく名無しさん:01/10/23 21:16
- 圧力鍋で人参・ジャガイモを蒸かす。
ホクホクトロ〜とした食感がたまらん。
胡麻ドレッシングとマヨネーズで味付けすることが多いかな
余ったら、次の日はバジルペースト入れてパンにはさんだり・・・
サンドイッチにするとおいしいよねー
- 147 :144:01/10/23 21:22
- >>145
ちゃんと、塩もみしてしぼっているのですが、まだしぼり方
が足らないということでしょうか?回避する工夫とかご存知
ないでしょうか?
- 148 :145:01/10/23 21:59
- いくら塩もみしたキュウリでも完全に水分は抜けないです。
時間が経つにつれて、ポテトに含まれる塩分がキュウリから水分を
引き出し、それが水っぽくなると思われます。
>回避する工夫とかご存知ないでしょうか?
塩もみしたキュウリを別にして、食べる前に合わせる。
- 149 :144:01/10/23 22:40
- >>148
ありがとうございました。
その方法でいってみます。
- 150 :名無し酸:01/10/23 23:25
- 1芋を薄切りにする
2水から茹でる
3沸騰したらざるにあけ
4すぐに冷水で冷やす
これでしゃきしゃきしたポテトになるよ
生っぽいけど火通ってます
千切りでもウマー
- 151 :アミノ酸って:01/10/24 00:07
- ズバリ アミノ酸=味の素のはず
- 152 :名無し酸:01/10/24 00:42
- 味の素=グルタミン酸ナトリウムじゃ?
- 153 :145:01/10/24 16:52
- アミノ‐さん【アミノ酸】
アミノさん(英amino acid の訳語)分子中にアミノ基とカルボキシル基とをもち、
たんぱく質の加水分解によって生じる化合物の総称。広く動、植物界に存在するが、
人工的にも多くの合成法、分離法があり、グルタミン酸、アミノ酸しょうゆ、合成酒
、栄養剤などとする。
━‐しょうゆ(‥シャウユ)【アミノ酸醤油】 脱脂大豆、油かす、魚かすのようなたんぱく質を
多く含む原料を塩酸などで化学的に分解してアミノ酸を作り、種々の処理を施して造った醤油。
Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988.国語大辞典(新装版)ゥ小学館 1988.
- 154 :ぱくぱく名無しさん:01/10/24 21:36
- トマト一個、シーチキン1缶、
マヨネーズ、塩こしょう、ジャガイモ
この組み合わせのポテトサラダとってもおいしい!
- 155 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 00:14
- このスレよく読んで昨日作ってみました。
ジャガイモを皮ごとレンジでチンして熱いうちに皮をむきつぶしバターを少々
混ぜ込みます。
その他の材料はスライスした玉葱、塩もみしたきゅうり、ハムですが、これらを
甘酢に漬け込んでから、水気を切りジャガイモに混ぜました。
最後にマヨネーズに上記の甘酢、レモン汁を混ぜたもの、塩、胡椒を混ぜて
出来上がりです。
今までポテサラはマヨネーズ、タプーリ使うものと思っていたけど、今回は小ぶりな
芋5個に対して大匙一杯のマヨネーズで済みました。しかも、一日たっても水分は
出ていませんでした。前より確実に美味しかったです。皆さんの知恵に感謝します。
今度はマヨを使わないタイプのポテサラにも挑戦しようと思います。
これから芋が安く出回るシーズンなので楽しみです。
- 156 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 00:21
- 明太子・あさつき・ゆでたアツアツじゃがいもこれをサックリまぜる。
定番のタラモサラダ。余熱でピンクになった明太子とあさつきの緑が
きれいだよ。
- 157 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 00:26
- ↑おいら鮭フレークでもつくる。
- 158 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 00:34
- >>156
わぁー美味しそうですね。熱いうちに食べるとさらに美味しそうですね。
明日の昼食にためしてみます。フランスパンが合いそうですね。
昼間だけど、ワインもあったらさらにいいかも・・・。
- 159 : :01/11/04 03:34
- じゃがいもシャキシャキサラダのレシピきぼんぬ
- 160 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 04:09
- じゃがいも(茹でて潰す)と人参(生の千切り)
水に晒した玉ねぎ、シーチキン、ゆで卵を細かくしたヤツを入れます。
林檎とか梨などの果物入りの時もある。味付けはマヨと粒胡椒だけです。
たまに、南瓜とじゃがいもをさいの目に切って茹でたものと
いんげん(茹で)をヨーグルトとマヨを1対1で混ぜ、塩胡椒で味付け
したソースで和えるポテト(?)サラダも作ります。
- 161 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 05:52
- じゃがいもを、レンジでチンすると、甘くて美味しいです。
茹でると水分含んで水っぽい・・・・・。
- 162 :ぱくぱく名無しさん:01/11/04 06:02
- カリカリベーコンとあらびきブラックペッパーと
マヨネーズとバターと塩とあればバジルかパセリ
タマネギのスライスを水にさらして入れる時もある。
きゅうりとかりんごとか水っぽくなるので
入れないです。
>161 本当にそう。あと、手軽ですよね。
- 163 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 07:17
- >>161
皮に近い部分がちょっとカタメになるのも美味しいよ。
- 164 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 22:43
- ハワイで食べる ポテトサラダ(マカロニ?)の
レシピきぼーん。
- 165 :アンチマヨ:01/11/08 23:26
- マヨネ―ズ苦手なんですが、マヨ抜きでポテトサラダ作れませんかね〜?
じゃが芋1kgもらっちゃってすごく悩んでるんです・・・。
あ、お酢の味は大丈夫です。
- 166 :ぱくぱく名無しさん:01/11/08 23:28
- マッシュポテトに練乳かけて混ぜる。おいしー!
- 167 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 00:28
- >>165
ジャガイモを粉ふき芋にして
(レンジでチンだとマヨを使わない場合なめらかさが足りないので)
熱いうちに塩、胡椒、お酢をかけておく。
粒マスタード入りフレンチドレッシングを作って、
たまねぎのみじん切りと色紙に切ったハムをまぜる。
パセリを散らす。よく冷やして、翌日食べても美味しいよ。
- 168 :165:01/11/09 01:09
- >>167
おぉ!レスありがとうございます。
ただそのレシピ、粒マスタード抜きでもOKかなぁ…
子供がマスタード食べられない…
あちらを立てればこちらが立たず…
せっかくレシピいただいたのに生意気申してスマソ
- 169 :とりむ:01/11/09 05:37
- >165
ふかしたのを潰しして、ラード、もしくは牛脂で炒めたひき肉(鶏でも何でもいい)、同じく軽く炒めたタマネギを混ぜる。
調味料は塩胡椒(荒引きでも合う)お酢、醤油。
和風ポテトサラダになるよ。
やった事ないけど、ポン酢とかでもおいしいかも??(汁)
- 170 :とりむ:01/11/09 05:39
- ガイシィツならすまそけど、じゃがりこを使った方法ってもう出たんかなぁ?
- 171 :165:01/11/09 05:44
- >>とりむ様
それなら私も子供も食べられる!
ありがとうございます!早速明日の晩御飯に使わせていただきますー!
ところでじゃがりこって、折ってお湯を入れて
ポテサラ(゚д゚)ウマーって奴ですか?
- 172 :とりむ:01/11/09 06:07
- >171
俺の場合は折らないでそのままお湯を入れます。
そうすると固い部分がそのまま残って・・
食べた時に食感(゚Д゚) ウマーなのです。(笑)
あ、先程のレシピですが、お酢とかは少しづつ入れて加減してクダサイね。特にお酢は少しスパイシー?にする程度の隠し味で、、、、
今からお弁当づくりですか?
- 173 :とりむ:01/11/09 06:12
- あ、後醤油漬けにしたシーチキンなんか混ぜてもおいしいです。
試してみてね。この時はじゃがに混ぜる醤油は少なめで。
連続カキコスマソ。
- 174 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 09:09
- >>168
粒マスタードなしでも全然OK!
めんどくさかったら市販のドレッシング使いなはれ。
あと、タラモサラダは正式にはマヨ入れないよね。
たらこと、みじん切りタマネギと、オリーブオイル、塩コショウ。
子供向けにはオリーブ油よりサラダ油かな。
- 175 :ぱくぱく名無しさん:01/11/09 12:59
- ジャガイモをゆでるか、ちんするかしたあと、
すぐ、ワイン酢かフレンチドレッシングで味付け。
そうするとぐんとおいしくなるよ。
そのあとにんじん、きゅうり、ハム、さらしたまねぎなどと
マヨネーズ(からし少し)であえ、塩コショウ。
- 176 :ぱくぱく名無しさん:01/11/12 02:48
- アミノ酸(タンパク質加水分解物)-->髪の毛を加水分解したものらしい。
旧日本軍はこれで醤油を作る研究をしていたそうな。
いわゆる「ク◯ール味」っぽくなります。
取り合えずsageます。
- 177 :710:01/11/12 14:37
- あるもの色々入れちゃいますが
(くるみとかちょっとやわらかめのナッツ系なんかも)
干しブドウは必ず入れます。
ちょっと甘い味が入るとアクセントになりますので。
あと、マヨネーズはアメリカのリアルマヨネーズ。
隠し味には、ピエトロのドレッシング。
これ二つで、ものすごくおいしく出来ます。
- 178 :ぱくぱく名無しさん:01/11/12 14:38
- ↑ ごめんなさい。
170は違うスレで使っていた名前でしたので、
ここの170さんとは違います。失礼。
- 179 :ぱくぱく名無しさん:01/11/12 15:54
- ジャガイモ・人参→レンジ
マカロニ・さらし玉葱・きゅうり・ハム
味付け、マヨ・わさび・塩・こしょう コンナカンジ
今度ドレッシングも入れてみよ
- 180 :165:01/11/14 04:36
- >>174様
遅レスすみません!作ってみましたです♪
美味しかったです!!子供にも大好評だったし!!
ありがとうございます〜!(・∀・)ヨカッタ!!
- 181 :165です:01/11/14 04:46
- >とりむ様♪
和風ポテサラ今晩のメニューで使わせていただきました。
ちょっと胡椒入れすぎたみたいで、子供には辛すぎたみたいなんですが、
旦那と私のおつまみに・・・激しく(゚д゚)ウマーでした。
今度はまた、じゃがりこ折らないberも試してみたいと思います。
色々教えてくださってほんてありがとうございます。
+遅レススマソ
- 182 :ぱくぱく名無しさん:01/11/14 04:59
- ベーコンを短冊に切ってオリーブオイルでカリカリに
なるまで炒め、火から上げる直前でみじん切りのたまねぎ投入。
たまねぎが軽く透き通ったら
あらかじめ一口大に切ってから茹でて粉吹きにした
熱々のジャガイモと油ごと合わせ、塩・胡椒・ワインビネガー。
好みでケーパーを散らすとなおよし。
自分なりにジャーマンポテトをアレンジしたレシピですが、
既出でしょうかね? けっこう美味しいと評判なんですけど。
- 183 :ぱくぱく名無しさん:01/11/14 05:31
- たまねぎの薄切り(さらさない)とハムとピーマンの極薄切り。
きゅうりは水っぽくなるので入れません。
塩とあらびきコショウを多めに振って、からしマヨを少なめに。
さっぱりしてておいしいよ。
- 184 :とりむ:01/11/15 09:13
- >181
それは良かった♪♪
俺もしばらく作ってないし、また今度作ろっと♪
- 185 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 09:40
- ガイシュツかな?
ポテトサラダのカロリーを減らす方法。
マヨネーズの変わりに、プレーンヨーグルトと粒マスタードを混ぜたものを入れる。
ポテトはあんまりつぶさないでおく。
やってみたら、あんがいおいしかったよ。
- 186 :ぱくぱく名無しさん:01/11/15 10:17
- >>159
ジャガイモ千切りをさっと茹でて(ここで茹ですぎてはしゃきしゃきしない)
ハムや茹で鳥、セロリ、にんじん、きゅうり、インゲンその他
千切り出来そうなものなんでもおっけー
を、フレンチドレッシング+粒マスタード+適当な香草またはゴマ中華ドレッシング
またはマヨ+ヨーグルト+粒マスタード等さらっと目のドレッシングと和える。
おいしいよ。
- 187 :パスタン:01/11/22 00:13
- ジャガイモとニンジンはレンジでチンする方法が
あるみたいですが
どのくらいの出力で何分くらいすればよろしいのでしょうか?
- 188 :ぱくぱく名無しさん:01/11/22 00:38
- じゃがいもを熱いうちに潰して、顆粒のコンソメを入れる。
味が濃くなるというか、深い味になるよ。
玉葱は、これでもかっ!ってほど沢山入れる。
ハムが好きだから、これも沢山入れちゃう。
粒マスタードも、絶対入れる。
仕上げには、レモン汁を入れるよ、かなり多めに。
何か全部“沢山”“多め”だな(w
- 189 :ぱくぱく名無しさん:01/11/23 02:41
- ジャガイモは全部潰してしまう。
あのゴロゴロ感が駄目なんだよな。
- 190 :ぱくぱく名無しさん:01/11/23 11:27
- ウチはジャガイモと卵だけです。
ジャガイモと同量の卵を蒸し器で蒸して、
ジャガイモは熱いうちに皮をむいてつぶして下味の塩こしょう。
卵は殻をむいて荒くみじん切り。
あとマヨネーズと少量のからしであえるだけ。
- 191 :ぱくぱく名無しさん:01/11/23 16:55
- >190
なんかおいしそうだね。
タマゴ+マヨが好きなので、今度やってみるよ〜
- 192 :ぱくぱく名無しさん:01/11/23 17:19
- レシピ板はこっち
http://piza2.2ch.net/recipe/
- 193 :ぱくぱく名無しさん:01/11/26 10:59
- 1 圧力鍋で、皮付きのジャガイモを蒸かす
2 水につけて少し冷まして、皮をむく
3 マヨ、玉ねぎスライスを加える
簡単でウマ。
- 194 :ぱくぱく名無しさん:01/12/07 17:08
- 皮付きでじゃがいもをふかすと、手で皮が剥けるよね。
- 195 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 03:39
- 保存あげ
- 196 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 03:43
- 皮つきで茹でて、熱いうちに塩コショーにビネガー。
冷やしてマヨネーズ。
- 197 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 13:22
- 南ドイツのポテサラ(全国的かもしれない)
マヨネーズ使わないよ。
ジャガイモは皮から茹でておく。できれば前日に茹でて一日おく。
(なぜかは知りません)ドイツだと小振りのジャガイモがあり、
それから作ります。
皮を剥いたら、1、2mm位のスライスにする。
あとは分量は適当なんですが、コンソメスープ適量と、
ビネガー適量と、浅葱またはたまねぎの微塵切りと
あわせて、できあがり。ちょっと水っぽいかんじです。
- 198 :M:01/12/17 13:33
- ジャガイモ
↓
(゚Д゚)ウマー
ごめんね、これ一回やってみたかったんだ。
PS:枝豆入りのポテトサラダにリケンのノンオイル青じそドレッシングかけるとウマーよ。
- 199 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 14:41
- 普通のポテトサラダに飽きちゃったら
芋を粉拭き芋の状態にして
ドレッシング:フライパンにオリーブオイル大さじ2杯を温めて
お醤油大さじ5杯お砂糖小さじ1〜2杯バルサミコ酢大さじ2杯
泡立つ位まで煮詰めたらOK
粉拭き芋にトローリかけて!
マイウ〜(はあと
- 200 :ぱくぱく名無しさん:01/12/17 21:12
- ゆでたジャガイモをすりつぶすとき、とろけるチーズを入れると
おいしいよ〜〜。
- 201 :Saki:01/12/24 00:39
- @ポテトをレンジでちん。輪切りに切る。
スモークサーモン(多すぎず少なすぎず)、タマネギのみじん切り(アクセント)
Aサワークリーム大3・ヨーグルト大2・砂糖ひとつまみ・塩こしょう少々
@をAであえる。
これポイント、生ディルの刻んだのをちらす。(なければ乾燥のを) おわり
- 202 :ぱくぱく名無しさん:01/12/24 10:04
- >198
青自訴ドレッシングうまそう!
ウマーの顔がちがうけど。ウマーは(゚д゚)ウマー
(゚Д゚)はゴルァ!
- 203 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 22:06
- うちは3パターンありますが、どれもおいしいです。
基本は3つとも同じ。皮を剥いた状態で茹でる、または蒸す。
1じゃがいもを潰して、バター適量とナツメグ入れて、マヨネーズ多めに入れ
ねりがらし小さじ1位入れ、胡椒ふって練るように混ぜ合せて出来上がり。
2A塩胡椒したヨーグルト(無糖)とマヨネーズを混ぜたソースを作る。
潰したポテトに玉ねぎのスライス、きゅうり、薄めに切ったリンゴを入れ
Aを入れて和えたら、仕上げにパセリまたはシソの刻んだものを入れ
お好みで刻んだナッツを入れる。
3A塩胡椒したマヨネーズに、砂糖を小さじ1を加え、ワインビネガー又は
リンゴ酢、小さじ1のからしをかき混ぜたソースを作る。
潰したポテトにマヨネーズを入れて、軽く混ぜたらバターで炒めた
玉ねぎを入れ、湯通ししたミックスベジタブル、もしくはピーマン。
ソーセージを入れ、満遍なく混ぜたら、最後にパセリを散す。
- 204 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 22:34
- オリーブオイル(香りがいい高いの)にローズマリー入れたのもおいしいよ。
- 205 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 22:43
- 角切りのプロセスチーズ
レモン汁
がうちの必須。
青海苔ふったのもうまい。
- 206 :ぱくぱく名無しさん:01/12/27 23:39
- 青魚(鰺とか鯖)を酢でしめたやつと玉ねぎと
ピクルスを入れた芋サラダを時々作ります。
芋はよくつぶして、味付けはマヨネーズ、マスタード、
F.ドレッシング、塩、こしょう。
おかずにはならないけど、ライブレッドに合います。
ビールやウオッカのつまみにいいよー。
- 207 :(;´Д`) ◆0Hq6/z.w :01/12/30 17:52
- 電子レンジを使ったポテトサラダの作り方をおしえてくださいませ
ジャガイモとニンジンは電子レンジでどのくらいの何hで何分くらい
チンすればよろしいのでしょうか?
- 208 :ぱくぱく名無しさん:02/01/16 08:38
- age
- 209 :ぱくぱく名無しさん:02/01/16 10:32
- キュウリ・・・スライスして塩ふっといて絞る
オニオンスライス、ニンジンのいちょう切り、ハムの千切り・・・炒める
ジャガイモ・・・ゆでて鍋のまま湯を切る
ジャガイモをつぶし、炒めたのを入れて混ぜ、
あら熱が取れてからキュウリを加えてマヨネーズであえる。
たまねぎ炒めてるので、ちょっと甘口。
- 210 :ぱくぱく名無しさん:02/01/16 10:58
- 塩はクレイジーソルトを使うといきなし家庭のポテトサラダっぽく
なくなるよ。
- 211 :ぱくぱく名無しさん:02/01/16 16:06
- じゃがいもが熱いうちに顆粒コンソメを入れて混ぜてます。
- 212 :ぱくぱく名無しさん:02/02/04 11:03
- うちはセロリ入れるなぁ、それとエストラゴン。
- 213 :ぱくぱく名無しさん:02/02/05 10:31
- いろいろあってすごいよ!
私は市販のフライドオニオンをマッシュポテトにいれます。
マヨ+塩こしょうで軽く味付け。
フライドオニオンは他の料理にもよく使うので常備品。
入れる具が思いつかないときによく入れます。
- 214 :ぱくぱく名無しさん:02/02/05 10:38
- >>213
シンプルデイイ!!
- 215 :せこム:02/02/05 21:39
- >>214
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナー
( ) \_____
| | |
(__)_)
- 216 :おいしんぼ:02/02/16 17:52
- 定食メニューについてる球の形をしたポテトサラダの作り方
知ってる人いませんか?
- 217 :ぱくぱく名無しさん:02/02/16 19:31
- test
- 218 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 01:46
- >>216
あれはアイスクリームを掬うやつで形作ってるんじゃないの?
最近のうちのポテトサラダ。
ジャガイモはスライサーで刺身のつまみたく細く千切り。
さっと水洗いしてからゆでます。
千切りのキャベツもさっとゆで、ハムも千切りに。
全部一緒にマヨネーズであえます。
しゃきしゃきとホクホクの中間の不思議な食感です。
- 219 : :02/02/17 01:53
- http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1013801266/l50
- 220 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 08:02
- >>216,218
デッシャーですね。こういうヤツ。
http://www.rakuten.co.jp/yamakawa/385797/402880/402994/
無い場合、大きいスプーン2本で何回かくるくるって(わかるかな?つみれ
団子作るときみたいに)やると、それっぽく盛りつけられます。
- 221 :ぱくぱく名無しさん:02/02/17 10:48
- ジャガイモを茹でて荒くつぶしたのに、梅干しをちぎって混ぜ混ぜ。
ほんのりピンクになったところへ、カイワレを半分に切ったのを入れる。
(ジャガイモ1個に、カイワレ1パックくらいどっさり)
カイワレは、イモの余熱でしんなりするけど、しっとりなじむように
マヨ・牛乳・ドレッシング等のどれかを、ほんの少し入れる。(その日の気分で)
安上がりだったから、学生の時よく作ったよ。(今でも好き)
- 222 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 03:12
- ちゃんと作ってるはずなのに、味がなじんでない。
それぞれの具が浮いちゃってる感じがする。なんでだろ・・
- 223 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 16:32
- 舌触りなめらかのタラモサラダの作り方おしえてください。
- 224 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 23:29
- コンビニや惣菜屋で売ってるポテトサラダやマカロニサラダと
同じ味のヤツを作りたいのですが、あれは何をまぜればいいのでしょうか?
- 225 :ぱくぱく名無しさん:02/02/19 23:47
- >>223
クリームをちょこっと入れるのです
- 226 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 12:09
- >224
やけに白いマヨネーズなんですよね。
私もあれ、気になっていました。ゴボウサラダとか。
マヨネーズに秘密がありそうな気が・・。
- 227 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 12:16
- >222
もしかして冷めてないのにマヨ入れてない?
温かいと分離するよ。
- 228 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 14:49
- >277さん
>222ではないけど、
いいこと知った。
- 229 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 14:51
- ポテトサラダにゆで卵入れたら、
卵臭くなってしまいました。
これも、冷めてから混ぜるべきだったのでしょうか。
- 230 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 16:54
- 僕はゆで卵を入れる時はにんにくも少々入れます。
うまいっすよ。
メインのおかずになっちゃうくらい。
- 231 :名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 17:05
- >>224
私も同じこと思ってました。
コンビニで売ってるポテトサラダの味おいしいよね
マヨネーズ以外何はいってるんだろ
- 232 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 19:52
- >>231
あじのもと
- 233 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 20:02
- >232
私も同じこと思ってました。(w
- 234 :ぱくぱく名無しさん:02/02/20 21:38
- なんか、
増粘多糖類という添加物も入っているよね。
私はマヨネーズで普通に作るのが一番好き。
- 235 :ぱくぱく名無しさん:02/02/21 17:18
- 昨日ここみて、マヨ使わずに牛乳とヨーグルトとシェリービネガーとバルサミコ入れてみたら
激馬〜。
ポテサラ嫌いだったけど、これからじゃんじゃん作っちゃいそう。
このスレの皆さんに感謝。
でところで、余ったポテサラて、何かに使い回し出来ますか。
教えて下さい揚げ
- 236 :ハム:02/02/21 17:35
- >>235さん
ポテサラでコロッケ作るとおいしいですよ。
- 237 :ぱくぱく名無しさん:02/02/23 14:49
- ポテトコロッケ揚げ
- 238 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 01:14
- 芋そのものの美味しさを味わう
1、芋をゆでる
2.丸のまま皿にとる
3.食卓に酢、塩、胡椒、オリーブオイルを置き、芋をフォークでつぶし
ながらこれらをかけつつ混ぜつついただく
これ最強
- 239 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 02:50
- マヨネーズ味のポテサラを作って
細かいさいの目に切ったたくあんを水でさらして入れます。
歯ごたえがたまりません。
- 240 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 04:24
- 既出かもしれないけど、タラモサラダ。
茹でてつぶしたジャガイモと明太子をマヨで和えたもの。
余ったら春巻きにするの。タラモ春巻きね。
- 241 :ぱくぱく名無しさん:02/02/24 05:50
- 人参とかぼちゃの皮を入れる。
かぼちゃの中身は他の料理に使うんよ。
で、味付けは塩、故障、マヨ少々。
市販のポテサラは味が濃すぎてまずいので(俺が薄味好きなので)
カナーリ薄めな味付け。
チーズ入り美味そうだな。今度作ってみよう。
- 242 :ぱくぱく名無しさん:02/03/12 00:43
- 新じゃがの季節がやってくる
age
- 243 :ぱくぱく名無しさん:02/03/16 10:45
- ガイシュツだったらごめんね。
熱いうちに塩・胡椒・白ワインビネガー。
マヨ、タマネギ他は冷めてから混ぜると良いよ。
- 244 :ぱくぱく名無しさん:02/03/17 21:25
- タマネギちゃんと水にさらさないんだよなウチの母
自分で作るようになって初めて知ったよ。
ポテトサラダは辛くないって。
- 245 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 00:10
- ジャガイモは茹でるよりもレンジでチンのがウマイ気がする。
- 246 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 11:21
- ここのおかげで
なんで自分で作ったのうまくなかったかわかった。
さっき作ったらちょっと美味しかった。
レンジでチンした後、皮剥いてて火傷しそうになったけど…
- 247 :ぱくぱく名無しさん:02/03/18 14:30
- ・じゃがりこサラダ味を買ってくる
・フタをあけてじゃがりこのてっぺんから1センチぐらい
下まで熱湯をいれる
・5分ほど放置
・じゃがりこをまぜてマヨネーズ・胡椒等で適当に調味する
意外にもおいしいです。大量に食べるのには向きません。
お弁当のおかずや、お酒のつまみなどにどうぞ。
- 248 :ぱくぱく名無しさん:02/03/20 00:00
- ガイシュツだったらスマソ。
一人暮らしを始めて作ったら、実家の味とビミョーに違う。
母に確認したところ、隠し味にフレンチドレを投入してるとの事。
試してみると実家の味になった。簡単でウマイ。
- 249 :ぱくぱく名無しさん:02/04/08 01:12
- レスあったけど
にんにく入れるの好き。
おろしでも乾燥チップでもOKっす。
あと醤油や味ポンで和風にするのもうまいっす。
- 250 :ぱくぱく名無しさん:02/04/08 07:56
- 電子レンジでチンしたジャガイモに塩・胡椒・市販の寿司酢・マヨネーズ。
他の野菜はその日の気分で。
寿司酢を入れると、ちょっと甘めの和風になってウマイです。
- 251 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 05:38
- 保守。だけじゃなんなのでチョト路線の違うレシピ。
じゃがいも(約200g)を千切りスライサーで千切りにして酒を振り
ラップつきでレンジで2分チン。
それに薄皮を剥いたタラコ一腹を混ぜて胡麻油をタラー。
お手軽タラコポテトサラダだよー。
- 252 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 08:55
- 昨日突然食べたくなり、冷蔵庫の中も確認せずジャガイモ15個ぐらいを電子レンジにかけた。んで冷蔵庫の中をみるときゅうりはなんだか
もうやばくなってるし卵も人参もハムもないし、タマネギ入れるのは
嫌いだし、と思ったらベーコンがあったのでそれをカリカリに炒めて
潰したジャガイモにカリカリベーコンだけのシンプルなやつ作りました。
味付けは塩胡椒にマヨネーズと粒マスタード。以上。
結構うまかった。
- 253 :ぱくぱく名無しさん:02/04/13 21:19
- 粉ふき芋にわさびとマヨあえる。
つまみっぽいけど。
- 254 :ぱくぱく名無しさん:02/04/17 17:57
- あげ
- 255 :ぱくぱく名無しさん:02/04/17 22:08
- ドレッシングであえたスライスタマネギの中に
あっつあつのイモを入れる。
冷めたらマヨネーズとマスタード黒コショウを入れて
混ぜ混ぜ!
タマネギがいい仕事してます。
ニンニク入れている方がいますね。
こんどやってみようかな!
- 256 :ぱくぱく名無しさん:02/04/18 20:18
- とても参考になるスレですのであげます。
- 257 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 01:51
- あの、邪道だとは思いますが、俺の超手抜きポテサラを披露します。
@ジップロックに角切りにした生のジャガイモを入れ、箸が通るくらいまでレンジでチン。
Aレンジから取り出しジップロックの上からすりこ木やビール瓶などで
ガンガン叩いてつぶします。
B冷凍のミックスベジタブルを同じ袋に入れてもう一度軽くチン。
C粗熱をとったらフレンチドレッシングとマヨネーズで味付け。
(味付けはお好みで。
ハムなど加熱する必要のない物を加えるんだったらこのタイミング)
D袋の上からモミモミマゼマゼで出来上がり。
鍋やボールなどの調理器具一切不要。
ジャガイモ一個だけでも出来るお手軽ポテサラです。
- 258 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 08:58
- アボガド入りもおいしいよ。
- 259 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 13:08
- 砂糖小さじ半分くらい入れる、味に深みが出る。
ジャガイモつぶす前に、にんにく皿に擦り付けておく。
- 260 :ぱくぱく名無しさん:02/04/21 15:54
- ずーっとマッシュポテトにマヨと具を混ぜる作り方で作ってました。
最近ダイエットをはじめたので、こふきいも状態の芋と具を
ノンオイルドレッシングで混ぜる作り方で作ってみて、
新しいおいしさ発見!って感じでうれしかったです。
251さんみたいな千切りのもおいしそうですね。
- 261 :ぱくぱく名無しさん:02/04/25 21:13
- マヨと塩コショウだけでは
うちの母のポテサラと同じものがどうにもつくれないので
聞いたらすし酢を入れてるらしい。
ンマーいよっ
- 262 :ぱくぱく名無しさん:02/04/27 03:16
- 粒マスタードと粒こしょういれる
- 263 :ぱくぱく名無しさん:02/04/27 05:23
- スーパーで買ってきます
- 264 :ぱくぱく名無しさん:02/05/04 17:47
- じゃがいも⇒ゆでて、マッシャーで粗くつぶし熱い間にレモンビネガー少々
玉ねぎ⇒薄切りにしてサッと湯通しして水気をキュッと絞る
きゅうり⇒薄切りにし、塩でもみ水気をキュッと絞る
ロースハム⇒2p各くらいに切る
ゆで卵⇒1p各くらいに切る
以上をマヨと牛乳で和え、塩・コショウで味をととのえる
多目に作って、次の日の朝のトーストにのせて食べるとウマー
- 265 :ぱくぱく名無しさん:02/05/07 03:51
- age
- 266 :ぱくぱく名無しさん:02/05/14 05:50
- じゃがいもは茹でて荒くつぶす
たまねぎは薄切りで水にさらしておく
きゅうり輪切り
ゆで卵ぐちゃぐちゃにする
上の4つを混ぜて塩とブラックペッパーとマヨネーズを
適量ぶちかけて冷蔵庫で冷やす
ブラックペッパーおいしいよ!
- 267 :ぱくぱく名無しさん:02/05/14 23:14
- >255さん
限りなく私のと近い!生タマネギは苦手だけど、このレシピには生に限る!
熱いうちにドレッシングと馴染ませてから冷ますのがコツですね。
これでけっこうタマネギもしんなりするし。お酢は何使ってます?
私はリンゴ酢とワインビネガー5:5くらいです。
味は温度が下がる時に浸透していくので、最後のマヨネーズも少しで済む。
味が馴染まないと言ってた方、熱いうちに下味つけるのがポイントですよ〜。
- 268 :&rlo;うょしこ ◆c2diQjQ6 :02/05/15 03:50
- ポテサラに故障あわないニダヨー
- 269 :ぱくぱく名無しさん:02/05/22 17:48
- ウチの母親が作るポテトサラダ、作り方に色々疑問はあるがウマーイ!
じゃがいもは茹でて細かくつぶす
↓
温かいうちにバターを入れ塩コショウ、牛乳少々を入れる。
↓
あらかじめ茹でておいた人参とたまねぎ、角切りにしたきゅうり、ゆで卵を入れる
↓
マヨネーズとお酢少々で和える。
私はマヨ系サラダ嫌いなんだけど、なぜか母親が作ったのは食べれる。
昔それをハムで巻いたのをよくお弁当に入れてくれてうれしかった。
冷やして食べるモノなのにバターが入るのは???なのだが、
食べてても違和感ないのでまぁいいかと(^^;
- 270 :ぱくぱく名無しさん:02/05/22 18:56
- >>268の名前欄が変に見えるのはオイラだけか?
- 271 :ぱくぱく名無しさん:02/05/24 22:49
- うちでは、茹でたじゃが芋を皮を剥いて軽く潰して、炒めた玉ねぎと一緒に茹でた
にんじんを入れ、しょうが入りのオリーブ油とねりからしを混ぜたソースを和えます。
塩、コショウしたら出来上がりの簡単なヤツ。
- 272 :ぱくぱく名無しさん:02/05/24 23:31
- ゆで卵は?
- 273 :ぱくぱく名無しさん:02/05/26 00:45
- キュウリ入れると水っぽくなってキライ。
- 274 :ぱくぱく名無しさん:02/06/29 22:33
- じゃがりこはすごいね。
お湯入れるだけでマッシュポテト。
あとは、ご自由な味付けでポテトサラダ作ってください、って感じ?
- 275 :ぱくぱく名無しさん:02/06/29 22:47
- ジャガイモは皮ごとゆでる。アツアツのうちに皮をむいて酢をかける。
たまねぎはスライスして水にさらしたもの、きゅうりは薄切りの物を
荒熱が取れたジャガイモに混ぜる。
粒マスタードを入れたドレッシングで和える。
できればコショウをきかせるといいゾヨ。
冷やして食うとウマー
- 276 :ぱくぱく名無しさん:02/06/29 23:20
- 私のポテトサラダは、みてジャガイモを茹でて3分の一だけつぶしとく。
それをマヨネーズ半熟ゆで卵、塩コショウであえる。
それをさらした玉葱ときゅうり、卵の白身みじん切り、
残りのジャガイモとあえる。
カラムーチョをかける。
レタスに巻いて食べる。うまいので試してみて。
- 277 :ぱくぱく名無しさん:02/07/05 22:52
- ふつーに作ったやつに、さけフレーク放り込んだら
なんか、不思議な味。
いや、うまいと、思う。
- 278 :ぱくぱく名無しさん:02/08/19 19:14
- ゆでたじゃがいも
カリカリに焼いたベーコン
アボガド
スライスしたタマネギ
スライスしたきゅうり
マヨネーズ、レモン汁、塩、胡椒
おいしいよ。
- 279 :ぱくぱく名無しさん:02/08/19 19:45
- ゆでじゃがいもとゆでたまごは
泡立て器でつぶす。
と言ったら驚かれる。
- 280 :ぱくぱく名無しさん:02/08/19 20:01
- ゆでたじゃが、ゆでたまご潰したもの、ちょ利そー、たまねぎみずにさらしたものに、塩コショウ、そこに酢をかけなじませ卵黄を投入。
あついうちにね。
ただマヨつかうだけよちうまうま
- 281 :ぱくぱく名無しさん:02/09/06 20:57
- 新ジャガは水っぽいのであんまりマッシュ系のポテトサラダに向きませんね。
丸ごとやや固めにふかして、スライスしたのをブルーチーズドレッシングであえるとか、
レタス・サヤインゲン・ゆで卵とアンチョビでニース風に食べるのが好きです。
- 282 :ぱくぱく名無しさん:02/09/06 21:25
- ☆茹でたじゃがいもを粗くつぶして、
さらし玉葱
塩揉みした輪切りきゅうり
ハム
じゃがいもと一緒に茹でていちょう切りにした人参
粗みじんにした茹で卵
これが私の作るポテサラの基本の具です。
小さい頃は、ポテサラの中にフルーツが入ってるのが苦手なんですが、
最近はポテサラの中にリンゴのいちょう切りを混ぜたりしたのもすきです!リンゴは固めがいい。
☆味付けは、
じゃがいもが熱いうちにフレンチドレッシングで下味をつける。
粗熱がとれたら、他の具も合わせて、マヨネーズ、塩、コショウ、隠し味に
練乳を入れます。ミルキーなポテサラの出来上がり・
- 283 :ぱくぱく名無しさん:02/09/07 02:04
- 練乳かあ。カロリーが・・・
- 284 :ぱくぱく名無しさん:02/09/07 02:54
- ジャガイモは絶対に粒というか、固形が残るのが嫌。
全部、潰す。
- 285 :ぱくぱく名無しさん:02/09/13 11:44
- ポテサラって
マヨと塩とビネガーの割合が
味見しているうちにわかんなくなってきて
何が足りないのかなんなのか・・・。
- 286 :ぱくぱく名無しさん:02/09/13 17:25
- 久々にポテサラ作った。
レンジでチンした男爵にお酢・クレイジーソルト・黒こしょう・マヨを入れた
シンプルなやつ。
激ウマ〜で旦那が帰ってくる前に私一人のツマミになってしまふ。
- 287 :ぱくぱく名無しさん:02/09/13 19:54
- うちのダンナはポテサラにソースかけるんだよねー
最初は嫌だったけど、今は自分もかけてる・・・
- 288 :ぱくぱく名無しさん:02/09/13 23:50
- どっかのスレにあったな。
ヨーロッパの某企業の重役さんは、日本に来たら必ずポテトサラダを食べるだって。
ポテトサラダって日本独特の食べ物だったのかね。
- 289 :ぱくぱく名無しさん:02/09/14 00:08
- ドイツのスーパーの惣菜売り場で買って食べた記憶あるけどなー。
でっかい胡瓜の厚切りがゴロゴロ入ってて参った。
イギリスでは見たことない。自分で作って弁当のサンドイッチに挟んでたら、
フラットメイト(英国人)に微妙な目で見られた気がする。
- 290 :ぱくぱく名無しさん:02/09/14 00:09
- ポテサラサンドって、炭水化物に炭水化物だよね・・・
でも(゚д゚)ウマー
- 291 :ぱくぱく名無しさん:02/09/14 00:50
- >>288
向こうのマヨネは甘いからねー。
その、重役さんは日本のマヨネが好きなんじゃない?
- 292 :ぱくぱく名無しさん:02/09/14 02:48
- 圧力鍋でふかしたジャガイモに、塩コショウ、マヨネーズ。
仕上げにディルを使うと具を入れなくてもウマー。
- 293 :ぱくぱく名無しさん:02/09/14 03:08
- トロアグロのお惣菜で売っていたのを真似っこしました。
・ゆでたジャガイモ
・一口大にちぎったレタス
・ゆでた大きめのむきエビ
・缶詰のコーン
マヨネーズと塩、粒黒胡椒であえて、
最後に和風(醤油ベース)ドレッシングをさらっとかける。
レタスがシャキシャキして美味しいですよ〜。
- 294 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 00:18
- 保全揚げ。
- 295 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 01:30
- ジャガイモを一口大に切ってゆで、ざるにあげて水気を切る
きのこ(マイタケ、しめじ、えりんぎなど)は
ジャガイモと同じくらいの大きさにほぐすか切る
ニンニクはみじん切りにする
玉ねぎは薄くスライスして水にさらす
茹でたジャガイモをボールにあける
フライパンに多めのオリーブオイルを熱して
ニンニクみじん切り少々を薄く色づくまで炒め、
きのこを入れて炒める
炒めたきのこをあつあつのオイルごと
じゃがいもをいれたボールに移す
玉ねぎを入れ、塩、こしょう 酢で調味し
全体を和えて できあがり
酢は普通のでもいいし バルサミコでも。
レモン汁入れても(・∀・)イイ
あればパセリのみじん切りを入れると色がキレイ
- 296 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 04:14
- お試しあれ!簡単ポテサラ
ジャガをチンして少し大きめにつぶす
マヨ、醤油、粒マスタードで和える
他に具が無い時でもすぐに出来るので
もう一品欲しい時や急な来客時に便利
温かくても美味しいよ!
- 297 :sage:02/10/08 04:18
- >290 炭水化物に炭水化物・・・やきそばパンもね
関係ないのでsageで
- 298 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 17:17
- 今からポテトサラダ作るぞ〜
具は、ジャガイモ、玉葱、鳥ハム、キュウリ、トマト、たまご。
あと気が向いたら余ってるりんごを入れるかも。
いつもはマヨとスパイスのみだけど、今日はこのスレで
酢を入れてる人がいるのを知ったのでお酢をちょこっと入れてます。
- 299 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 17:31
- チンしたじゃが芋200g、豆腐50g、
きゅうり1/2本分の薄切り、水にさらした玉葱1/8玉分の薄切り
ハム2枚分のコマ切り、酢小さじ1、マスタード小さじ1、塩少々、コショウ少々、砂糖少々。
を全部混ぜる。マヨネーズを使わないのにシットリしてて美味しい
- 300 :ぱくぱく名無しさん:02/10/08 17:33
- 豆腐がマヨの代わりになる
- 301 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 13:14
- 豆腐と酢とマスタードと塩コショウでマヨ入れてないのにマヨ入れてるみたいな味になった。!!
- 302 :ぱくぱく名無しさん:02/10/09 13:26
- 豆腐なら、ヘルシーだね。
かなり水切りをしないといけないのかなー
- 303 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 23:28
- ウチの定番はホモソーセージ入り。
けっこうウマイです。
あと隠し味でレモン汁。
あればニンニク酢もいいです。
ニンニク酢はいいよー。何にでも使えるし。
安いときにニンニクと酢を買って
ビンに酢をなみなみと入れて1〜2ヶ月ほっときます。
母が高血圧防止で酢漬けニンニクを作って食べていましたが
おかげでいつも美味しい酢ができました。
- 304 :2チャンネルで超有名:02/10/10 23:33
- http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html
http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用
女子中高生とHな出会い
ロリロリ児童とHな?
2チャンネルで超有名
- 305 :ぱくぱく名無しさん:02/10/10 23:58
- ジャガイモ、カリカリベーコン、
マヨネーズ、パルメザンチーズ、生クリームで作ります。
マヨ少なめクリーム多めで作ります。
小判型に丸めて、オーブントースターで焼き目をつけて
温ポテトサラダにする事もあります。
- 306 :ぱくぱく名無しさん:02/10/20 03:44
- 熱湯を通したコンビーフを一緒に入れたら美味しかった☆
残りものをパンにのっけて焼いても美味しかった☆
ポテトサラダと言えば、どこのメーカーか忘れたけど
パンの中にポテサラが入ったパン、好きだったナァ。
- 307 :ぱくぱく名無しさん:02/10/20 07:21
- ポテトサラダ作るときに、
生クリーム(ポーションミルクでOK)を入れると、
なめらかウマ-になりまする。
- 308 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 18:02
- ぽてと あげ
- 309 :ぱくぱく名無しさん:02/11/02 18:46
- 茹でてつぶしたジャガイモ 熱いうちにイタリアンドレッシング
玉ねぎみじん切りを混ぜ込んで
あら熱が取れたら、ハム、きゅうり、マカロニ、少し茹でた人参
マヨネーズ入れて混ぜる
冷蔵庫で冷やす ゆで卵みじん切りを入れても( ゚Д゚)ウマーです
かなり具たっぷりかな
- 310 :ぱくぱく名無しさん:02/12/02 22:45
- マッシュポテトにマヨネーズで簡単ポテトサラダ
- 311 :ぱくぱく名無しさん:02/12/02 22:59
- マヨネーズにちょっぴり辛子を
混ぜます。
- 312 :ぱくぱく名無しさん:02/12/07 18:39
- もうマヨネーズ入れるのはいいから・・・・
コンビニにうってるポテトサラダの甘いソースプリーz
- 313 :ぱくぱく名無しさん:02/12/07 19:15
- ポテトは粗めにつぶして、
お砂糖を少々、塩、胡椒。
冷めてきたらマヨネーズ。
鶏のささみとサラミハム、オニオンスライス。
りんごを入れる時もあります。
最後にゆで卵とパセリのみじん切りを振りかけてます。
- 314 :ぱくぱく名無しさん:02/12/07 19:25
- ジャガイモをゆでるときににんじんと卵の殻をよーく洗ったものを
一緒にゆでる。その間にたまねぎときゅうりを軽く塩ふって揉む。
茹で上がった野菜と卵をあらくつぶしてたまねぎときゅうりをまぜて
胡椒をふる。マヨネーズ加えて混ぜ混ぜ。
- 315 :ぱくぱく名無しさん:02/12/07 19:41
- ジャーマンポテトにお酢が入ったようなのが好きです。
- 316 :ぱくぱく名無しさん:02/12/12 21:57
- じゃがりこにお湯をそそぎます。
- 317 :ぱくぱく名無しさん:03/01/04 23:24
- マカロニ きゅうり マヨ 芋
- 318 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 17:24
- アメリカのポテトサラダ
茹でたジャガイモの角切り(小さめ)
ゆで卵のみじん切り トマトの角切り セロリのみじん切り
玉ねぎのみじん切り ピクルスのみじん切り
をクラフトマヨネーズ、塩、胡椒、で混ぜ混ぜ。
お好みでローズマリーなどを加えます。
水っぽい野菜を入れるので、二日目になると少しゆるくなります。
- 319 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 18:22
- じゃがいもレンジでチン派が案外少ないね。
やっぱり茹でたほうがいいんかな。
- 320 :ぱくぱく名無しさん:03/01/05 19:01
- 皮があつくてむけない(つД´)
皮むいてからゆでるとだめなの?べちゃべちゃになる?
- 321 :山崎渉:03/01/07 13:16
- (^^)
- 322 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 10:44
- >>320
うちは、皮むいてから。
品種にもよるのかぁ?
- 323 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 10:47
- ジャガイモをビニール袋に入れてレンジでチン。
出来上がったら面棒で叩いて潰す。
入れるもの
キュウリの輪切り
コーン
リンゴの薄切り
キャベツの千切り
シーチキン(入れる時と入れない時と)
マヨネーズとプレーンヨーグルトと味ポンで和える。
- 324 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 13:37
- マヨネーズは冷めてから入れるのですか?初歩的な質問で
スイマソ。ゆで卵入れていますが邪道ですか?
- 325 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 14:22
- 冷めてないとマヨが分離しそう。
漏れもゆで卵入れます。
やさしい味ですよね。
- 326 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 14:34
- 喫茶店のモーニングとかにでるあの白いポテサラってどうやって作るんだろ。
うまいんだけど。惣菜やとかでも売ってる奴。
- 327 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 14:50
- >>318
似てるけど、トマトはレアでないかい?>米国風
うちでは
赤皮のじゃがいもを皮付きのまま、
ゆで卵たっぷり、
玉ねぎは少なめ、
セロリはさっとゆでて水気をしっかり切ってから
入れてます(あとで水があまり出ないと思う)
ピクルスはかなり小さく刻んでます。
サワークリームとマヨ(アメのは酸味がゆるく不味いので
日系スーパーで買ったキューピー)をまぜる。
塩・黒こしょうをたっぷり、
仕上げにパプリカをふる。
>>326
マッシャーでつぶしたやつですか?
- 328 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 15:05
- >>326
それってさらっとした感じのですよね。
全然じゃがいもの固形感がなくて。
粉末のマッシュポテトを使ったらそんな感じなるよ。
外食ではよく使われてる。
特に業務用というわけじゃないからではないから
探せば売ってるはず。。
- 329 :ぱくぱく名無しさん:03/01/09 16:56
- >>327-328
あの味はどんな味付けなんでしょうか?
たまねぎ入れたらいいかな?って思ってマヨ+たまねぎで味付けしたんですが
違いました
- 330 :328:03/01/10 13:05
- >>329
多分マヨネーズ少なめで、お酢かレモン汁で酸味を
補ってるんだなーっていう印象があるけど。
弁当屋とか総菜屋、コンビニ、喫茶店系のポテサラって。
- 331 :ぱくぱく名無しさん:03/01/10 14:26
- 某パスタ屋で食べたポテトサラダ
千切りジャガイモがさっと茹でてあって、そこに白胡麻だれ+マヨのようなドレッシングがかかってた。
シャキシャキしてすんごくウマーだった。
- 332 :ぱくぱく名無しさん:03/01/12 23:06
- 僕は
ジャガイモ2個…電子レンジで加熱、ゆで卵1個、タマネギ1/2個…超薄切り
が標準装備です。
熱熱のポテトをつぶしながら酢を投入、マヨ、タマゴ、タマネギを混ぜてブラックペッパー
を轢くんですが、いつも迷うのがタマネギのさらし時間。皆さんはどれくらい水に
さらしてますか?
- 333 :ぱくぱく名無しさん:03/01/13 08:13
- 和辛子かマスタードを多めに入れるとウマーです。
- 334 :山崎渉:03/01/21 04:23
- (^^;
- 335 :ぱくぱく名無しさん:03/01/30 03:27
- ハーブをうまく使って一味変える
- 336 :まいたん。:03/01/30 04:08
- みじん切りにした玉葱と小さく乱切りにしたウィンナーかソーセージを
フライパンでじっくり炒めまつ。
それを茹でたじゃがいもとゆで卵の中に入れまつ。
そしてフォークで粗くつぶしていきまつ。
マヨネーズと塩コショウして出来上がりでつ。
ウィンナー(またはソーセージ)のこくと
炒めて甘味が出た玉葱が絶妙の味を醸し出すのでつ。
おためしあれー。
- 337 :YU:03/03/05 20:12
- 惣菜屋のRF1のポテトサラダっておいしいですよね。ついつい買っちゃうんですけど、あの味家でも出せないかしら?誰か作り方知っていたら教えてください!!
- 338 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 20:19
- ウチのは牛乳を入れるよ☆
マヨネーズの入れる量が減ってヘルシーだし、
しっとりしてて美味いよ♪
入れすぎるとベチャベチャになるから注意!
- 339 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 20:24
- シーチキン、じゃがいも、きゅうり、にんじん、たまねぎ、ゆでたまご
マヨ、塩、コショー
- 340 :ぱくぱく名無しさん:03/03/05 22:42
- じゃがいも・ハム・ゆで卵にフレンチドレッシングとマヨとクレイジーソルトで
味付け。パセリのみじん切りを最後に散らす。
- 341 :ぱくぱく名無しさん:03/03/06 02:31
- イモは男爵かキタアカリがうまいよ〜
イモがいいとマヨ少なめでも
んまーい
チーズ(あればパルメザン等)と
イタリアンドレッシングをかけて
あつあつで食してもいいよ
酢でむせるけど
- 342 :山崎渉:03/03/13 12:31
- (^^)
- 343 :ぱくぱく名無しさん:03/04/07 05:58
- むふふ新じゃがの季節
- 344 :ぱくぱく名無しさん:03/04/07 17:30
- ウチのポテサラは…
具)
茹でて粗く潰したジャガイモ
スライスして冷水にさらした玉葱
スライスしたキュウリ
小さく切ったハム
微塵切りにしたゆで卵
(以下はあれば入れる)
小さく切ったレタス
半分に切ったミニトマト
コーン
調味料)
マヨネーズ
マスタード
お酢
塩.胡椒
全部入れるとホントに豪華…ってか、もはやポテサラではナイ(笑
でもオイシイからイイのだ!(・∀・)エヘ。
- 345 :ぱくぱく名無しさん:03/04/07 17:51
- 1.ジャガイモを粉ふき芋にする
2.卵をゆでて、みじん切り
3.1と2を混ぜ、冷やす。
4.塩もみしてから洗い、キッチンペーパーで拭いたきゅうりと、みじん切りに
したハムを3に混ぜ、マヨネーズで和える。
5.4とレタスを盛り付け
- 346 :72:03/04/07 18:58
- うちのポテサラ
粉ふき芋
茹でカリフラワー
ゆで卵
他の何か(粒コーンだったり辛子明太子だったり)
以上を木ベラ(フライ返しでもオケー)でざくざく切るようにまぜる。
マヨネーズ・辛子で味付け。
味見した後、塩コショウで味を整える。
ジャガイモと食感が似てるので、カリフラワー嫌いだった旦那も美味しく騙されてくれました。
カリフラワーは栄養たっぷりなので、野菜不足にはイイ!よ。
- 347 :ぱくぱく名無しさん:03/04/07 18:59
- ↑クッキー食べ残し、スマソ。
ばくばく食って、逝ってきまつ〜。
- 348 :ぱくぱく名無しさん:03/04/07 20:32
- じゃがいも・アボカド・チーズ(角切りプロセス)玉子・きゅうり
で、後はその時その時で違う
(角切り茹で人参とか、コーン・茹でむき海老)
塩コショウ・牛乳ちょびっと・マヨネーズ・醤油
- 349 :ぱくぱく名無しさん:03/04/07 20:33
- ふかして、ざっとつぶして、サワークリーム&塩こしょう
うちのチキンソテー付け合わせの定番です。
サツマイモでもおいしい。
マヨネ和えは味がボケがちなので、こっちのほうが好き。
- 350 :山崎渉:03/04/17 10:08
- (^^)
- 351 :山崎渉:03/04/20 05:12
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 352 :ぱくぱく名無しさん:03/04/30 15:20
- >>349
サワークリーム美味しそう!
当方マヨネーズが食べられないので、
ベーコン入りフレンチドレッシングを手作りして
茹でてスライスした芋と玉葱をあえて冷やしてから
オリーブオイルのスライスを乗っけて完成。
- 353 :ぱくぱく名無しさん:03/04/30 19:58
- じゃがいも、人参、ブロッコリーを塩多めで茹でる。
(ブロッコリーはかために)
かに缶(安いのでいい)とじゃがいも達を合わせてマヨネーズで味付け。
じゃがいもは殆どつぶさず、全体をさくっさくっと合わせる。
茹でる時に塩味をつけた方がなぜか旨い気がする。
- 354 :ぱくぱく名無しさん:03/05/19 13:20
- ジャガイモを短冊切りにして塩と酢を加えたお湯でさっと茹でる。
氷水で〆る
短冊切りにしたハム、かいわれなどといっしょに
イタリアンドレッシングで和えてさらに少し
ビネガーを加えてできがり。
しゃきしゃきして(゚Д゚)ウ-
- 355 :ぱくぱく名無しさん:03/05/19 14:47
- すごく勉強になりました。砂糖をちょびっと入れると良いとか、冷めてから
マヨ入れるとか。
いつも熱いうちに投入するものだと思ってました。
ところで、いもをレンジでチンしてポテサラ作るとど〜もパサパサしてる
ように感じるのですが、どうしたらレンジでチンでしっとり(゚д゚)ウマーの
ポテサラ作れるんでしょうか??
- 356 :ぱくぱく名無しさん:03/05/19 15:25
- うちもポテサラにはサワークリーム入れてます。
マヨネーズだけより断然おいしいです。
うちのレシピ
・じゃがいも
・ハム5ミリ角
・ミックスベジタブル
・味付けマヨネーズ:サワークリームを2:1
塩、こしょう、鶏がらスープの顆粒のやつ
仕上げにパセリ。
見た目ありがちなやつでつ。
>>355
チンするとき、器の中に水で適度にぬらしたいもを入れてラップかけ。
そんなにパサパサにはならないと思いますよ。
でもゆでる方がおいしいですよね。
- 357 :p6fb205.fkoknt01.ap.so-net.ne.jp:03/05/19 15:28
- ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://.jp/staff/in.cgi?id=11535
あなたのホームページで簡単にお金を稼ぐことが出来ます!
今なら登録者全員に1,000円プレゼント!(登録無料!)
リンクスタッフに登録すると、
クリック報酬 : 1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料 : リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
間接報酬 :紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム :優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り
HP左下の「スタッフ詳細」から入って登録するだけ!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://.jp/staff/in.cgi?id=11535
- 358 :ぱくぱく名無しさん:03/05/19 16:01
- サワークリームがなかったからヨーグルトで代用。
意外に(゚д゚)ウマ-!
- 359 :ぱくぱく名無しさん:03/05/19 16:17
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 360 :ぱくぱく名無しさん:03/05/21 18:31
- ゆでたジャガイモ+カッテージチーズ+クルミ+塩コショウ
を混ぜ混ぜ。
- 361 :ぱくぱく名無しさん:03/05/21 18:36
- 定番のマヨネーズ、塩コショウに加え、ドレッシング(コールスロー系)と粒マスタードを入れる。
時間があれば薄切りにして下処理した(流水にさらす)タマネギも。
- 362 :山崎渉:03/05/22 00:11
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 363 :ぱくぱく名無しさん:03/05/24 06:00
-
age
- 364 :ぱくぱく名無しさん:03/05/24 09:11
- 3等分程度に切ったじゃがいも3個、卵2,3個茹でる。芋は塩茹で。
アツアツのウチに、マヨ・ブラックペッパー。玉子を輪切りにして混ぜ混ぜ。スライスきゅうりも入れる。
個人の好みで食べるときに粉チーズ(ゴーダ・パルメザンのmix)。
- 365 :ぱくぱく名無しさん:03/05/24 09:33
- うちはカレーパウダーも入れるよ。
具は気分。
昨日はウインナとレタスとコーンとゆで卵とおろしたパルミジャーノレッジャーノ。
- 366 :山崎渉:03/05/28 15:11
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 367 :ぱくぱく名無しさん:03/05/29 10:57
- >>352
オリーブオイルのスライスって…!
- 368 :ぱくぱく名無しさん:03/06/03 18:41
- 粉ふきにしたじゃがいも
キュウリのスライス
水にさらしたみじん切りたまねぎ
それとポイントなのがカリカリに炒めたベーコン
味付けはマヨと塩こしょうのみです
よそで食べるポテサラ(お弁当とかお惣菜など)って嫌いなんですが
(多分ドレッシング入れてるからだよね)自分の作ったこのポテサラなら
主食がわりに食べてもいいくらいだ
- 369 :ぱくぱく名無しさん:03/06/03 18:42
- みてね♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page006.html
- 370 :名無しさんの童貞:03/06/04 16:17
- ジャガイモを皮ごと茹でて
皮むいてからサイの目に切る
人参もサイの目に切っておく
(ブロッコリーは入れたり入れなかったりそのときの気分)
ゆで卵も作って黄身と白身を分けておく
白身だけとって粗く切る。
黄身は後で混ぜやすくする為、潰してしまう。
マカロニを茹でて、茹で上がったら
賽の目に切ったジャガイモ、人参、
潰したゆで卵、ツナ缶(フレーク)を入れて
マヨネーズを掛けて軽く混ぜる。
※ジャガイモをなるべく潰さないようにする
粗引き胡椒、パセリを好みで少々
で完成
- 371 :名無しさんの童貞:03/06/04 16:23
- よく考えたら、塩入れるの忘れた
マヨネーズ少量に塩だった
俺、玉葱ときゅうりは入れないのよ
なんか水っぽくなるのが、好きになれない
- 372 :ぱくぱく名無しさん:03/06/04 16:26
- ジャガイモ、人参、ブロッコリーを適当に切って、
卵といっしょに15〜20分蒸す。
卵の殻を剥いてポテトマッシャーでげはげは潰して
野菜も後で入れて大ざっぱに潰す。
マヨ、酢、塩コショー、ヨーグルト(もしくはカッテージチーズ)を
入れてぐにぐに混ぜてできあがり。
ブロッコリーも一緒に潰すので
おぞましい色になります、ええ。
人参は目一杯、じゃがは控えめに潰します。
- 373 :372:03/06/04 16:43
- あ、ブロッコリーは茎も入れて
目一杯潰します。甘いです。
- 374 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 02:37
- 自分はシンプルなポテトサラダが好み。
ジャガイモを茹でて荒く潰して熱い内にフレンチドレッシングで合える。
其処に塩でもんだ玉葱スライス+パセリのみじん切りを投入して軽く混ぜる。
サッパリしてて美味しい。ドレッシングは自作してます。
- 375 :ぱくぱく名無しさん:03/06/08 03:00
- ジャガイモって何分くらい茹でるんですか?
いつも4分くらいレンジでチンして作ってました。
どーりで不味かったわけだ。
- 376 :ぱくぱく名無しさん:03/06/12 17:46
- 茹で時間は適当。
竹串刺してやわらかくなるまで。
自分的レシピは、
1、じゃがいも塩入れた湯で茹でる
2、きゅうりとたまねぎのスライスを塩もみ後、ちょっと置く
3、じゃがいもをボールに入れてちょっと冷ます
4、あら熱が取れてきたらあればフレンチドレッシング・またはお酢少々を振る
5、2の水をぎゅうぎゅうに絞って4に入れる
6、塩コショウしつつ、量を加減しながらマヨ投入、和える
これが好き。
ドレッシングとかお酢とかはなければ省略も可。
ママンはこのどこかで砂糖を加えるらしい。
新じゃがよりはふつーのメイクイーンの方が向いてると思います。
私が知りたいのは、ふわっふわのポテサラレシピ。
やっぱマッシャーで裏ごししたほうがいいのかな?生クリーム入れるとか。
レスは一通り読んだんですが、もう一度読み直してきます。
- 377 :ぱくぱく名無しさん:03/06/13 00:51
- >376
バーミックスでガーっとやるとふわっふわなのができるらしい。
- 378 :ぱくぱく名無しさん:03/06/13 19:38
- 376です。
>>377
レス三級。
しかし、
肝心のバーミックスがない罠……(つД⊂)
バーミックスなしでもできるレシピ募集中
- 379 :ぱくぱく名無しさん:03/06/20 11:30
- >>376
お酢とドレッシングはイモが熱々のうちに入れた方がよい、と何かで
読んだよ。冷めたてからマヨと味付け。
私もバーミックスもってないです。ふわふわレシピ私も希望。
- 380 :ぱくぱく名無しさん:03/06/20 12:25
- ピクルスとアンチョビいれる。
- 381 :ぱくぱく名無しさん:03/06/20 13:23
- >>380
本当においしいですか?
- 382 :ぱくぱく名無しさん:03/06/21 21:24
- ピクルスとゆで卵とツナ缶
- 383 :ぱくぱく名無しさん:03/06/27 20:23
- 刻んだカリカリ梅とサイノメ切りの胡瓜が具です。
ワサビマヨネーズであえてます、和風さっぱりです。
- 384 :ぱくぱく名無しさん:03/06/30 21:24
- 上げます
- 385 :山崎 渉:03/07/15 12:40
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 386 :ぱくぱく名無しさん:03/08/02 01:50
- ガイシュツ気味ですが私もカリカリベーコン入れてます。
スライスした玉ねぎとキュウリいれてちょっと醤油たして和風っぽくしてます。
このスレ見てると美味しそうレなシピがたくさん載ってておなか空いてくる(´Д`;)
ところで、とんかつ屋の和幸で出てくるポテサラが好きなんですが
あの味を出す方法がお分かりになる方いらっしゃいませんか?
食べたことある方、アドバイスお願いします。
- 387 :ぱくぱく名無しさん:03/08/02 03:24
- 生たらこを潰してたっぷりいれます。タラモサラダめっちゃうまい
- 388 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:24
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 389 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:20
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 390 :山崎 渉:03/08/15 20:14
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 391 :ぱくぱく名無しさん:03/08/22 15:56
- サワークリームってどこにいくらで売ってますか?
あまりみた事無いから。。。
- 392 :ぱくぱく名無しさん:03/08/22 16:18
- >>391
スーパーに普通に売ってます 400円くらいかな
もし貴方が田舎に住んでいるならスーパーに置いてないかも。
そんな時はデパートまで足を運ぶか通販でゲーーッツ
- 393 :ぱくぱく名無しさん:03/09/05 23:37
- タラモサラダを、マヨネーズではなく、本格的に
オリーブオイルを使って作ってみたいのですが、
分離しないためのコツとかありますか?
マヨネーズと同様に「冷めてから混ぜる」というのが
ポイント?
- 394 :ぱくぱく名無しさん:03/09/06 00:11
- アンチョビ、ピクルス
- 395 :ぱくぱく名無しさん:03/09/06 04:35
- かなり潰したポテトに、ザク切りのゆで卵、ロースハム
輪切りの胡瓜に、マヨが基本系です
それに、茹で小エビやコーンやアスパラが母の気分次第で追加されまつ
リンゴやレーズンや人参は、絶対入れません!邪道です許しません!!
- 396 :ぱくぱく名無しさん:03/09/07 12:15
- バーミックスがなければ、電動ミキサーでどう?
大変だけど手でもホィップするように作れば?
>>393
一気に入れないこと。少しづつ混ぜて。
- 397 :ぱくぱく名無しさん:03/09/07 23:59
- >>7さんのアンチョビ・ポテトサラダを作りました。
とても美味しかったです。
- 398 :ぱくぱく名無しさん:03/09/08 05:36
- じゃがいも・ゆでたまご・マヨ・黒胡椒に
みょうが・しそを加えて和風。
だしも少し入れてもよい。
さっぱりだよ。
- 399 :ぱくぱく名無しさん:03/09/09 14:07
- 塩揉みしたきゅうりは一旦水で流してから絞るよね?
流さないまま絞ったらサラダがとても辛くなった・・・
酢を多用したら治まったけどね。ハンセイ( ´・ω・`)
- 400 :ぱくぱく名無しさん:03/09/09 14:36
- ずさ
- 401 :ぱくぱく名無しさん:03/09/09 15:13
- >>399
程よい塩加減で塩もみしたら流さなくてもOK
- 402 :ぱくぱく名無しさん:03/09/09 16:03
- >401
そか〜、じゃやっぱ塩が多かったんだ。
今度は加減してみるよ。
レスありがとう!
- 403 :ぱくぱく名無しさん:03/09/09 18:34
- マッシュポテト+ピクルスの微塵切り+ゆで卵+きゅうり+赤ピーマン+ハムにマヨ+粒マスタード+しお+黒胡椒+ピクルスの汁。
- 404 :ぱくぱく名無しさん:03/09/09 20:02
- ピクルス入れると旨いね!
酢漬けのハラペニオも美味しいよ。
旦那が嫌いなので、シュチョーの時しか作れないのがアレだ。
- 405 :ぱくぱく名無しさん:03/09/09 21:39
- ピクルス・・ダメです食べられません!
- 406 :ぱくぱく名無しさん:03/09/09 22:41
- >>405
じゃあ入れなきゃいいじゃん
- 407 :ぱくぱく名無しさん:03/09/11 02:13
- どう読んでも405は、ピクルスを入れてないと思うが
ピクルス好きって、味覚が・・
- 408 :ぱくぱく名無しさん:03/09/11 04:37
- ベジタリアン用のやつ作りたいんですが、いいアイデアないすか?
マヨネーズとか入れたくないんで
- 409 :ぱくぱく名無しさん:03/09/11 09:23
- 皮むいたじゃがいも、いちょう切りにした人参をラップにくるんで電子レンジで加熱。
芋がやわらかくなったらつぶしながらバターを加える。
人参、塩もみしたスライスきゅうり、ハム、ゆで卵をくわえて、塩、粗挽き黒こしょうと醤油で味付け。
最後に少量のマヨネーズで味をととのえる。
マヨたっぷりのポテトサラダが好きじゃなくて、それよりバター醤油味のが好きだったんで、こうなりました。
醤油はたっぷりいれるんじゃなく、「あれ?醤油入ってる」ぐらいで。あまり入れると色も美しくないし。
酸味がほとんど入らないんでサラダって感じじゃないかもしれないけど、おいしいです。
- 410 :ぱくぱく名無しさん:03/09/11 11:23
- 白醤油がありまつけど
- 411 :ぱくぱく名無しさん:03/09/11 11:34
- この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。
プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。
健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。
皆様のアクセスをお待ちいたします♪
森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
- 412 :ぱくぱく名無しさん:03/09/12 13:55
- ポテトサラダのためだけに買わんだろ>白醤油
- 413 :ぱくぱく名無しさん:03/09/12 14:08
- 普通にどの家庭にもあると思いますよ>白醤油
- 414 :ぱくぱく名無しさん:03/09/12 14:28
- それは失礼。うちにはないもんで。
主婦なら常備してるかもしれんが単身者ならそうでもないぞ。
ほれ http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1044529937/
- 415 :ぱくぱく名無しさん:03/09/12 15:15
- >>413
そんなわけないよ。
- 416 :ぱくぱく名無しさん:03/09/13 14:24
- >>413
ウチでも常備なんてしてないが。
フツーの家庭じゃなかったんだ…。_| ̄|○
- 417 :ぱくぱく名無しさん:03/09/18 02:48
- お店のポテトサラダを再現したくて原材料名見たりここ見たり料理本見たりアメリカのレシピサイト見たりして
やっとまぁ満足できるようになりました。
前まではマヨネーズッッ!!って味でうんざりしてたけどクリーミーになりました。
じゃがいも皮ごとゆでて皮をむき三日月に切ったあと念のため粉ふきいもに。
きゅうり、タマネギ(多め)は薄切りにして塩もみし水気をぎゅーっとしぼる。
ニンジンはいちょうぎりしゆでる。
じゃがいもが熱いうちにお酢、塩、コショウ、お砂糖で下味を付けタマネギを加え
冷ます。冷めたら((マヨネーズ、フレンチマスタード、お砂糖、生クリーム、味の素をあらかじめ混ぜておく))、きゅうり、ニンジン、冷凍コーンを加え
さっくり混ぜる。様子を見て生クリーム、マヨネーズを足して塩コショウで整える。
お店のはマスタード入れてないみたいだけど入れてみました。
私甘党だから冷凍コーン入れたのとお砂糖入れたのがよかったのかも・・・。
カリカリベーコンとかチーズとかコンソメ入れるとかゆで卵とか・・・おいしそうなレシピがいっぱいなのでもっといろいろ試したいです。
- 418 :ポテサラ大好き:03/09/18 09:22
- 私はベーコンの代わりにあらびきウインナーのスライスを表面がカリットするまで
炒めたものを混ぜます。あと玉葱はながく保存がきくかもしれないけどじゃがいもの
味が消されるので私は入れないよ。あときゅうりの塩もみきちんと塩もみしてれば
水っぽくはならないと思うよ!!あとは人参をそのまま茹で 皮を剥ぎカットその方が
人参が甘く感じるのは私だけ??気持ちの問題かもしれないけど!?あとゆで卵と、
マッシュポテト、お好みでコーン!塩少々、マヨネーズであえて、最後にブラックペッパー
などかけてみて!!
- 419 :ぱくぱく名無しさん:03/09/18 19:31
- お店の惣菜コーナーで売ってるのは、白いのに
私が作ると、マヨネーズのせいでしょうか黄色くなってしまいます。
お店のみたいに、白いポテトサラダを作りたいのですが、
どなたかおしえていただけませんか?
- 420 :ぱくぱく名無しさん:03/09/19 13:10
- >>419
マヨの種類が違うんだよ
- 421 :ぱくぱく名無しさん:03/10/09 18:11
- あのお店のマヨネーズっていうのは
業務用スーパーに売ってるマヨネーズなの?
- 422 :ぱくぱく名無しさん:03/10/11 14:46
- 卵をアルミホイルで包んで
じゃがいもと一緒にゆでたら手間がはぶけた。
もっとはぶきたい、また途中で卵を増量したいって時は
うずらのゆで卵の缶詰使う。
うずらの卵の場合、あんまりつぶさなくてもおいしい。
- 423 :ぱくぱく名無しさん:03/10/11 15:58
- マヨネーズは卵が入るから黄色くなる
すなわち
酢と油と塩コショウでつくれば
白くあがる
- 424 :ぱくぱく名無しさん:03/10/11 16:22
- うちはサワークリームを入れる。そのかわりマヨの量を控えめに。
少し生クリームで中和させる。酢・・・・は入れない。
- 425 :ぱくぱく名無しさん:03/10/11 21:09
- >>423
それはただのフレンチドレッシングなのでは?(;´Д`)
- 426 :ぱくぱく名無しさん:03/10/11 21:54
- 今作って食べた馬
レシピはジャガイモ、ハム、卵、マヨだけ
アボカド入れる日といる?
- 427 :ぱくぱく名無しさん:03/10/11 22:05
- ポテサラに果物入れるな!!
ジャガイモ、玉子、胡瓜、ハム
ドレは、マヨ、ケチャプ、レモン、塩だヽ(*゚Д゚)ノムルァァァ!!
ポテチ崩して入れたら(゚д゚)ウマー
- 428 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 09:04
- >>425
そうだよ ポテサラをフレンチドレッシングでつくっては
いけない決まりでもあるのかい?
- 429 :ぱくぱく名無しさん:03/10/12 13:46
- >>428
ああ、そういう意味なのか。
自作マヨネーズレシピなのかなって勘違いしたんだよ、スマソ。
- 430 :ぱくぱく名無しさん:03/10/13 03:38
- >>429
いや、俺もマヨレシピとおもたよ。w
- 431 :ぱくぱく名無しさん:03/10/13 07:39
- 自作マヨネーズ使ってタマネギだけの具でやってまつ。
油をいろいろ替えるのが好きだな。
- 432 :ぱくぱく名無しさん:03/10/13 08:44
- 我が家はジャーマンポテトみたいな味付けなんだと思う。
ジャガイモは皮を向いて茹でて、湯を切って粉吹き芋にする時点で
コンソメ味を薄くつける。
タマネギの薄切りと、ジャガイモと、カリカリベーコンを
黒胡椒とサワークリーム、塩、レモン汁をかけてまぜませ。
コッテリしてるので量は食えない。
- 433 :ぱくぱく名無しさん:03/10/13 11:49
- じゃがいもは全部潰す。
たまねぎなんて入れない。
ジャガ・キュウリ・ハム
味付けはマヨと胡椒。
- 434 :ぱくぱく名無しさん:03/10/13 19:27
- お惣菜屋で売ってるようなシットリしたポテトサラダの
作り方を教えてください。
- 435 :ぱくぱく名無しさん:03/10/14 11:16
- バルサルミコ入れたら
肉じゃがみたいな色になった
美味いけどね
- 436 :ぱくぱく名無しさん:03/10/14 21:08
- 食べたくなった・・・うちのは、ジャガイモレンジでチンして(時間あればゆでる)
にんじん入れたり入れなかったり、ツナ入れちゃいます。
多めに作って,一缶丸ごと、おつゆももちろん。
それに、塩コショウと、ゆでたまご〜。きゅうり、ハムなど、冷蔵庫にあれば
とにかくツナ、ゆで卵、マヨネーズ、塩コショウははずせない。
マカロニも入れることあり。もう三年ほど作ってないな・・・一人になったら量多すぎて
- 437 :ぱくぱく名無しさん:03/10/15 15:31
- ポテトサラダに赤い色を入れたくて、色々試したけど難しい。
パプリカ=水っぽくなる。炒めて入れると油っぽくなる。
クコの実=味が合わない。
赤いソーセージ=個人的に好みじゃない。
タラコ=混ぜると赤じゃなくてピンクになる。
ビーツ=これも赤ではない。
もう試しようがない…。
- 438 :スーパー理系主婦:03/10/15 15:37
- >>437
粒の赤胡椒(ポアブルロゼ)ってのは、どうですかね。
- 439 :ぱくぱく名無しさん:03/10/15 15:57
- >>437
真っ赤な蕪のつけもの(なんて名前だっけ)
- 440 :ぱくぱく名無しさん:03/10/15 16:01
- >438,439
おお!ありがとう。まだまだありますね。
早速その二つを今から買ってきて試します。
- 441 :ぱくぱく名無しさん:03/10/15 16:26
- なんで普通に入るニンジンが出てこない?
赤を強調するなら京人参
- 442 :ぱくぱく名無しさん:03/10/15 17:06
- >>441
色にこだわる437は、
普通のニンジン→オレンジ色
京ニンジン→紅色
だから赤じゃない、とかゴネそう。
- 443 :ぱくぱく名無しさん:03/10/15 19:56
- ラディッシュの薄切りを塩もみして入れたら?
- 444 :ぱくぱく名無しさん:03/10/16 12:31
- リンゴを皮ごと薄切りにして入れるっていう手もあるよね。
甘いのが入るのが嫌って人はダメだろうけど。
- 445 :ぱくぱく名無しさん:03/10/16 15:26
- 437です。京人参は思いつきませんでしたが、やってみました。
確かに赤ですが、お察しの通り紅色というか朱色のように感じました。
試した結果、赤い粒胡椒が一番しっくりきました。
カリカリベーコンと野菜数種を合わせて、ビネガー多めで味付けると、
味も見た目もかなりいい感じです。
解決しました。ありがとうございました。
>444
確かに品種によってはかなり赤い皮なのですが、味がネックです。
- 446 :スーパー理系主婦:03/10/16 16:28
- >>445
喜んでいただけて良かったです。
あれでも色がピンクがかっていて違うと仰るかと思いました。
香りが柔らかくて元の味をあまり変えない所が長所かもしれません。
盛り付けた後で上から散らすと、きっと綺麗な感じでしょうね。
- 447 :ぱくぱく名無しさん:03/10/17 00:28
- じゃがりこにお湯を入れる。
混ぜる。
出来上がり♪
- 448 :ぱくぱく名無しさん:03/10/17 07:51
- プチトマトを入れると赤が入る・・・半分または、そのままぶち込むって、遅いよね
- 449 :ぱくぱく名無しさん:03/10/17 16:31
- ぶち込む!
- 450 :ぱくぱく名無しさん:03/10/19 11:47
- ラディッシュはスルーされますた。(´・ω・`)
- 451 :ぱくぱく名無しさん:03/10/30 21:32
- 今日ポテトサラダ作ったage
材料:じゃがいも、人参、たまねぎ、ハム、コーン、きゅうり
味付け:酢、こしょう、クレイジーソルト、ナツメグ、マヨ、粒マスタード
うまかった。うっかり粒マスタード切らしているとテンション下がる。
- 452 :ぱくぱく名無しさん:03/11/01 23:42
- 和風のポテサラ。
つぶしたジャガイモに明太子のほぐしたもの、バター、ねりごま、しょうゆをいれて、
湯がいたいんげん豆を切ったものなどをまぜる。上に刻みのりをパラパラ。
なんかの料理番組でやってて、安ーい明太子でやってみたけど、おいしかった。
- 453 :ぱくぱく名無しさん:03/11/02 00:07
- ラディッシュいいと思うよ!
私はサラダに甘いモン入れるの好きじゃない(特にフルーツ)から
リンゴはイヤだし、トマトはぶち込んでまぜたらグチャッとしそうで
気がすすまない。
甘いのイヤだけど、隠し味でポテサラ・マヨあえサラダには
うちはメープルシロップちょびっと入れます。
後、サワークリーム。
- 454 :ぱくぱく名無しさん:03/11/02 16:04
- >>1とほぼ同じだけど、違うのはハムを入れないところだなあ。
ハムって独り暮らしだとけっこうつかわないし。
ベーコンでも入れるかな。
- 455 :ぱくぱく名無しさん:03/11/17 12:01
- うちのは、イモは半分くらいつぶす感じで、
熱々のうちにスライス玉ねぎと、お湯で濃く溶かしたコンソメと塩とお酢を加える。
コンソメは入れすぎるとポテチのような味になるので加減が大切。
冷めたところで、お湯でコレでもかってくらいにどろどろ濃厚に溶かしたスキムミルクと
マヨネーズ、塩、コショウ、マスタードで味をつけて、具を混ぜあわせる。
具は好みでブロッコリーの茎やハムやコーンなど。
コツはスキムミルク。練乳とか生クリームとか常備しない我が家ではこれが一番便利。
味も、こってりしすぎずにしっかりクリーミーで、牛乳のように水っぽくなる心配もない。
妹がどこかで教わってきて作ったのが始まりだけど、
そのときは熱いうちに下味を付けずに作ったせいで、なんだかぼやけた味だった。
その後、下味して自分で作ってみたら、かなりコレ!という味になった。
一度やったら間違いなくヤミツキ。
長くなってスマソ
- 456 :ぱくぱく名無しさん:03/11/24 21:00
- うちはユデタマゴとトマトときゆうりのあらみじん切りといっしょに
マヨネーズで味付けしてる
- 457 :ぱくぱく名無しさん:03/11/24 21:10
- うちはそのときの気分で、スライスして塩もみした玉ねぎとかマスタード入れます。
- 458 :ぱくぱく名無しさん:03/11/27 01:25
- あんまり時間ないけどもう一品作りたい時のポテトサラダ
ジャガイモは1センチ角に切ってミックスベジタブルと一緒にチンして冷ます。
キュウリも角切り、あればプチトマトも角切り。
マヨネーズとポン酢少々であえて、ゴマか粗びき胡椒をふる。
イモとカボチャを粗くつぶして、あれば缶詰のコーンも入れて、
マヨネーズとカレーパウダーであえるのも、たまに作る。甘党向けです。
- 459 :ぱくぱく名無しさん:03/12/03 16:28
- たらこかメンタイ混ぜると美味しいよね
- 460 :ぱくぱく名無しさん:03/12/03 18:04
- >>454
ハムは数枚に分けて冷凍したら?
ハムエッグとか出きるし。
ウチはハムがない時、普通にベーコン代用します。
炒めてから混ぜる。
ツナ缶の時もあるけど。
子供の頃、母が作るポテサラのデフォルトは魚肉ソーセージだった。
何でだ?
- 461 :ぱくぱく名無しさん:03/12/03 21:36
- >>460
お母さんの愛情だよ、きっと。
- 462 :ぱくぱく名無しさん:03/12/05 22:51
- 当方マヨ嫌いなんですが
ポン酢、青ジソドレッシング、からし、食卓レモン等
で似たようなもの作れますか?
分量なども含めてご教授いただければ・・・
- 463 :462:03/12/05 22:56
- 何度もすみません
とろけるチーズもありました
宜しくお願いいたします
- 464 :ぱくぱく名無しさん:03/12/05 23:55
- >>460
>子供の頃、母が作るポテサラのデフォルトは魚肉ソーセージだった。
>何でだ?
40歳前後と思うが、おれ達が子供の頃は、魚肉ソーセージは欠かせなかった(w
- 465 :ぱくぱく名無しさん:03/12/07 17:53
- >>460>>464
ナポリタンも魚肉ソーセージだった‥。_| ̄|○
- 466 :ぱくぱく名無しさん:03/12/17 11:49
- おまいら、3分クッキング始まりますよ。
今日は、ポテトサラダですよ。
- 467 :ぱくぱく名無しさん:04/01/05 14:57
- 日本が長い人が(何人だったか忘れた)、日本のポテトサラダは外国では
あまり見かけないとか言ってた。
- 468 :ぱくぱく名無しさん:04/01/05 15:13
- ああ、それはほんとみたいだね。
しかし、何人だったか忘れる? 普通。ゲストハウスにでも勤めてるのかなあ。
- 469 :ぱくぱく名無しさん:04/01/05 23:23
- アメリカでは一般の人んちで食べました。
日本のとそっくりだったけど、当時嫌いだった
セロリが入ってたのが残念だった・・・。
で、うちのママンが作るのは、ゆでたジャガイモ(潰さない)・
薄くスライスしたタマネギ・ツナ缶に市販のイタリアン
ドレッシングをどぼどぼかけたもの。
マヨのも大好きだけど、これもすごく美味い。
- 470 :ぱくぱく名無しさん:04/01/06 00:50
- ゆで卵じゃなくて炒り卵入れる人いる?
炒り卵はお砂糖入れて甘くするとおいしいよ。
- 471 :ぱくぱく名無しさん:04/01/07 20:02
- あらかじめマリネにしておいたスライスたまねぎを荒くつぶしたジャガイモに混ぜてマヨで軽く味付け。
あとツナとか適当に入れます。んまー
- 472 :ぱくぱく名無しさん:04/02/09 16:47
- 面倒だけど、じゃがいも丸ごと蒸し器で蒸かして、さいころ切りにして、
生協のホワイトドレッシングで和えるとうまーです!
- 473 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 16:04
- 白いやわらかいポテトサラダってどうつくるんですか??
あの牛丼屋とかでよくうってるやつです
知ってる人いたらおしえてほしいですm(__)m
- 474 :ぱくぱく名無しさん:04/02/27 16:20
- じゃがいもむくのがめんどいな
- 475 :ぱくぱく名無しさん:04/03/01 18:08
- 夕べのポテトサラダ。
ポテト(きたあかり。皮付きのまま半分に切って、蒸かしてから皮を剥いて
よく潰す)、たまねぎスライス、レモン汁、
スモークサーモンのあらみじん切り、パセリみじん切り。
味付けはマコーミックのフレンチドレッシング、ハーブソルト、コショウ。
ケッパーも入れたかったけど切らしてた。
あー、おいしかった。
- 476 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 01:37
- ポテトサラダ大好き♪
卵で包んでお好み焼きソースかけるのが好き♪
- 477 :ぱくぱく名無しさん:04/03/02 12:04
- 具は無しで、味付けは全体に味がつく程度のマヨのみ、
芋の味が純粋に味わえる!!
ってのも好きだがお仕着せのポテサラも大好きだったりする…。
- 478 :ぱくぱく名無しさん:04/04/09 06:55
- まとめて作ったら何日くらいまで食べられますか?
- 479 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 06:35
- >>478 きゅうりとかが入ると結構足が速いよ。せいぜい1〜2日。入ってなくても
3日くらいでやめた方が…
僕は、サツマイモの1a角切りをふかしたものと、カシューナッツを油であげて
超細かく刻んだものを混ぜるよ。あとは普通に玉ねぎ、きゅうり。彩りで湯がいて刻んだ
人参とかも。マヨ少な目で塩多め。
- 480 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 11:14
- うで卵は絶対いれるよ。
- 481 :ぱくぱく名無しさん:04/04/13 18:25
- >>473
酢と牛乳。
- 482 :ぱくぱく名無しさん:04/04/14 06:48
- ヨーグルト
- 483 :ぱくぱく名無しさん:04/04/14 17:36
- 牛角サラダに入っていたポテがめちゃうまだったんですが、
誰か味付け知っている人います?
- 484 :670:04/04/14 23:17
- うちはマヨ少な目にしてピエトロドレッシングを入れます。
ピエトロはレギュラーの味ね。
後はブラックペッパーと芋つぶす時のバターを忘れなければそれだけでかなりおいしい。
余裕があればフレッシュ系の野菜(玉葱、きゅうり、レタス等)
をばかばか入れる。おいしい。
すぐ食べきらないといけないけどね。
- 485 :ぱくぱく名無しさん:04/04/15 04:46
- ここまで読んで、いろんな味があるんだなぁと感心しました。
ところで、>>101のテリーヌ風ってのがめちゃ気になるんですが、
残りポテサラのいい活用法になりそうなので今度やってみます。
もし、試した方いたら感想よろしくです。
- 486 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 00:02
- 丸ごと蒸してから皮をむくのってとってもアツイ・・・
ふきんで包んでも熱いですよね?
かといって、あまりふきんを厚くかさねるとむきにくい・・・
でも皮付きで蒸したやつだとやっぱりおいしいんですよね。
何かよいむく方法ご存知の方いますか?
- 487 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 11:08
- 軍手はめて剥いておりまつ。
- 488 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 11:14
- >>486
ttp://web.teglet.co.jp/himajime/voyage/gourme/potato/pt2.html
ここの方法でも簡単に剥ける。
氷水につけるのは5〜10秒でOK。
- 489 :ぱくぱく名無しさん:04/04/16 13:09
- >>487
>>488
どちらの方法も簡単でやりやすそう!
どうもありがとうございます
111 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★