■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【帯広】インデアンカレー【最強】
- 1 : :03/12/02 20:17
- だろ?
- 93 :カレーなる名無しさん:04/04/14 04:18
- 俺は帯広出身都内在住だが、500円前後くらいの値段でインデアンより
うまい店は都内では遭遇していないが。
- 94 :カレーなる名無しさん:04/04/14 11:10
- 何を田舎者が東京の全てを知り尽くしたかのようなでかい口を利いてるやら。
帯広みたいに駅前周辺がチョロっと栄えただけの田舎とは訳が違う。
- 95 :カレーdion:04/04/14 14:43
- >>94
東京と帯広を比べてマジレスしてどうすんだこのバカw
田舎モンはどう読んでもお前だな。
- 96 :カレーなる名無しさん:04/04/14 15:07
- >>94は東京の隅から隅だけ知り尽くしたあきる野市民。
君の予想に反して駅前周辺のチョロッとさえ繁栄していないのだよ。
残念だったな。
いつか一度飛行機に乗れる日が来るといいね。
- 97 :カレーなる名無しさん:04/04/14 16:07
- >>96
帯広は駅前すら栄えてない田舎と。了解しました。
ところであきる野市って何処よ?
- 98 :カレーなる名無しさん:04/04/14 17:52
- 田舎のカレー屋で単独スレを、馬鹿が立てたと思って覗いたら…お前ら最高です!
人口十数万人の地方都市が大都会だとか、オラの町のカレー屋は最高!とか、
田舎者エンジンが全開180%。波動砲が撃てそうです。
是非とも、これからもそのまま田舎者でいてください。
………過疎で町がなくなるまで。
- 99 :カレーなる名無しさん:04/04/14 18:05
- あきるのもいい加減過疎だけど、どうすんだろ、これから
- 100 :カレーなる名無しさん:04/04/14 18:38
- >>95
別に比べてないだろ、比べ物にならないと言ってるんだよ。
東京を見た事無い田舎ものがナンチャッて都民気取りか?
- 101 :カレーなる名無しさん:04/04/14 21:10
- >100
こいつ何言ってんだ、馬鹿か。
俺は東京なんて何度も行っているけどね。
もっともあんなゴミゴミした蒸し暑いところに住もうとは
まったく思わないが。
金さえ払えば何でも手に入ると思っている東京の人間って、
真に美味いものの価値が分からないのだろうな。
- 102 :カレーなる名無しさん:04/04/14 22:14
- >>101
コテハンにしたり名無しになったり忙しい奴だな。
一人何役も大変な事でw
- 103 :カレーなる名無しさん:04/04/14 22:14
- 東京には100の様なゴミがゴロゴロ
処分しちまえばいいんだよ
- 104 :カレーなる名無しさん:04/04/15 00:15
- ところでどうしてあきる野にこだわるんだ?>田舎者
- 105 :カレーなる名無しさん:04/04/15 13:52
- 地方の田舎者はあきる野を知らないと思われる。
こだわるのは都会に近い田舎者。
- 106 :カレーなる名無しさん:04/04/15 15:57
- ていうか日高なんてたいしていいとこでもないだろ
東京でも低収入のヤツらが住むトコ。産廃業者のメッカだよ。
- 107 :カレーなる名無しさん:04/05/02 14:22
- インデアンはうまい!!
- 108 :カレーなる名無しさん:04/05/02 16:11
- age
- 109 :カレーなる名無しさん:04/05/08 02:20
- ここの大辛も一度食べてみたい。
いつも注文するのはハンバーグの辛口だから。
辛口もけっこう辛いんだよね。
- 110 :カレーなる名無しさん:04/05/08 03:47
- おれは野菜の辛口。
- 111 :カレーなる名無しさん:04/05/08 21:26
- >>105>>109
日本語が不得意な人?
- 112 :カレーなる名無しさん:04/05/09 10:06
- >>111
- 113 :カレーなる名無しさん:04/05/09 15:54
- http://r.gnavi.co.jp/k007626/
インデアンカレーは大阪が1番です
- 114 :カレーなる名無しさん:04/05/09 16:02
- ↑
偽物注意。
- 115 :カレーなる名無しさん:04/05/12 17:22
- 厨房の頃は280円だったからよく食べたな。
あとは「ますや」の豆パンとか。
帯広は「インデアンカレー」「豚丼」「豆パン」位しか有名な食べ物ないんじゃないのかな?
あとはせいぜい白樺のジンギスカンくらい。
- 116 :カレーなる名無しさん:04/05/12 18:40
- 帯広で一番有名なのは六花亭のお菓子だろ。
- 117 :甘すけ:04/05/12 19:45
- 昔、喫茶店で 『 インディアン・スパゲッティー 』
てな物があったから注文したんだよ、
そしたらスパにカレーが掛かってたよ (・−・;)
カレーはご飯だろ〜
- 118 :カレーなる名無しさん:04/05/15 17:44
- 帯広にもココイチあるけど、お客入ってる?
インデアンは出張とかもやってるよね(大口)
高校の学祭で、出店してた。
カツカレー辛口食べたし。
- 119 :カレーなる名無しさん:04/05/15 18:38
- >>118
入ってません…
バルチックも入ってません…
客足は
インデアン>リトルスプーン>ジャングル>ココイチ>バルチック
- 120 :カレーなる名無しさん:04/05/16 09:52
- 風車カレーは?(あっ!帯広市内じゃないか)
- 121 :カレーなる名無しさん:04/05/16 13:33
- インデアンは大阪でっせ
インデアン嘘つかない
- 122 :カレーなる名無しさん:04/05/19 04:40
- >>121
大阪人はカエレ!
帯広空港からバスで駅に到着後、ソッコーで長崎屋のインディアンへ。
野菜の辛口、これワシの定番。
飛行機に乗ってインディアンカレーを食いに行く。これが通のいただき方。
- 123 :カレーなる名無しさん:04/05/20 21:31
- >>122
馬鹿臭っ!
- 124 :カレーなる名無しさん:04/05/21 01:22
- 282 名前: 二コルだす ◆BwXyUMlXBU 投稿日: 2004/05/20(木) 19:39:29 ID:samdYh36 [ T75.V9685d3.rppp.jp ]
あのさ、この間インデアンの某店長と会話してたのだが、
大阪のインデアンの味に惚れた某フジモリの某○○が、
必死にその味を再現しようとしたって事実があまり知られてないんだよなぁ・・・
おまいら、その話、知ってる?
つ〜か、例のロゴとかメニューもそっくりなのだが・・・
283 名前: なまら名無し 投稿日: 2004/05/20(木) 19:54:19 ID:z/GMEB5g [ p10001-ipad26sapodori.hokkaido.ocn.ne.jp ]
>>282
知らなかった。検索してみたら、事実である事もわかった。
http://www.yamaken.org/mt/kuidaore/archives/000129.html
- 125 :カレーなる名無しさん:04/05/21 02:30
- >>124
なかなかおもしろいblogですな。
- 126 :カレーなる名無しさん:04/05/21 15:29
- >>122
安いわりには旨い程度のカレーに・・・
素晴らしくゆとりのある人生で羨ましい限りです。
本当に旨いカレーを知らないのが珠に傷?
- 127 :カレーなる名無しさん:04/05/21 17:36
- >>126
“ホントにうまいカレー”がインドスタイルや、ヨーロッパスタイルを指しているなら
筋違いでしょ。
もちろんそう言うのも好き。でもインデアンはインデアンよ。
- 128 :カレーなる名無しさん:04/05/22 00:24
- >>127
はいはいウザイよ店員。
- 129 :カレーなる名無しさん:04/05/22 01:03
- >>128
妄想はなしの方向で。
- 130 :カレーなる名無しさん:04/05/22 01:24
- インデアンは大阪元祖。
- 131 :カレーなる名無しさん:04/05/22 01:44
- >>130
帯広のを喰ってから言え。
- 132 :カレーなる名無しさん:04/05/22 16:19
- 大阪の人間が、ワザワザスタンドカレーを食いに帯広に行くかよ。
もう少し現実的な意見を言えば?
- 133 :カレーなる名無しさん:04/05/24 00:39
- その逆も言える罠。
- 134 :カレーなる名無しさん:04/05/24 00:48
- 言葉が足りなかったみたいだ。
大阪の人間が、ワザワザスタンドカレーを食いに帯広のど田舎まで行くかよ。
理解できた?
- 135 :カレーなる名無しさん:04/05/24 02:50
- 帯広の人間が、わざわざカレー食べに大阪に行かない。
札幌には行くけど。
- 136 :カレーなる名無しさん:04/05/24 07:11
- 札幌にも来ないでいいよ。迷惑だし。
- 137 :帯広人:04/05/24 20:23
- 呼ばれたら日本全国どこでも行きますよ。
- 138 :カレーなる名無しさん:04/05/24 21:48
- 帯広人が帯広から出ませんように☆
- 139 :カレーなる名無しさん:04/05/24 23:39
- 何してる
- 140 :カレーなる名無しさん:04/05/25 16:59
- いや、インディアンは美味いよ本当に。
田舎だなんだほざいてるが、あれが食えるなら田舎でいいよ。
出張のときに幸せはあの店にあるんだよなぁ。
ルーの味が深いし、辛いだけじゃないし、安いし、早く周辺都市にも来て欲しいよ。
- 141 :カレーなる名無しさん:04/05/25 21:09
- インディアンにしてもリトルにしても、安くて美味いといってるが、
正確な評価は「安いわりには頑張ってる味」なんだよ。
金出せば、もっと美味いカレーは幾らでもある。
その程度のカレーを食うためだけに、飛行機で帯広まで行くとか、
帯広に住んでいて良かったとか言うのは・・・以下省略。
- 142 :カレーなる名無しさん:04/05/27 18:54
- >>141
いーや、んなことない
自分東京から飛行機で通いつめてますが。
20 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.06 2022/04/29 Walang Kapalit ★
FOX ★