■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
北海道でうんまいもの Part4
- 1 :もぐもぐ名無しさん:04/02/29 11:59
- 北海道では、これがウンマイですって話をしませんか
Part3 http://food3.2ch.net/test/read.cgi/food/1038830033/
Part2 http://food2.2ch.net/test/read.cgi/food/984107619/
Part1 http://salami.2ch.net/food/kako/973/973329787.html
(゚д゚)ウンマイ!
- 256 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 17:41
- 北海道でうまいもの?
コアップガラナ
- 257 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 01:20
- >>256
なんで、あれが北海道だけなのかな・・。
もっと全国区になって当然なのにな〜。
北海道名物の赤シトロンなんか、
10年前は厚木工場で大量生産していたが。
- 258 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 05:32
- 大沼だんご
- 259 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 08:58
- まりも
- 260 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 13:11
- エゾタヌキ
- 261 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 00:36
- クリオネ食ってみたい
- 262 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 12:22
- エゾエンマコオロギ
- 263 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 12:55
- エゾリス
- 264 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 21:16
- 谷地蕗、ウマー
- 265 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 22:21
- とうきび
- 266 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 12:34
- 何はなくとも、炭火焼豚丼は美味いべさ〜♪
- 267 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 22:17
- キタキツネ(エキノコックス付き)
- 268 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 00:16
- 229です。
いつぞやはお世話になりました。
色々返答頂きましたが、修学旅行と言う事で、うまくかえなかったとの事です。
致命傷が新千歳空港でお土産を買う時間がなかったと言う事かな・・・。(それから男の子と言う事もあるのかな、買い物より遊びで..)
その中でちょっとお気に入りは「とっとこハム太郎北海道限定プチチョコクランチメロン味」です。(缶が)
今度、北海道に行く機会がありましたら自分で買ってきたいと思います。
有り難うございました。
- 269 :もぐもぐ名無しさん:04/05/18 00:18
- 夕張メロンキャラメル ウマー
- 270 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 00:37
- ねこのたまご
- 271 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 05:35
- >>270 どあほ、ねこのタマゴは西表島特産だ!
- 272 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 06:43
- いぬのたまご
- 273 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 06:48
- >>272 をんどりゃ〜。
- 274 :273:04/05/19 06:50
- 頭が疲れたのでモウ寝る!
- 275 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 09:47
- >>270
去年北海道フェアで食べたけど、
ネコのたまごおいしかった!!
でも、ちょっと種類多すぎ。
殆ど味変わらん。
- 276 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 11:00
- やきそば弁当
北海道にしか売ってないもので、この前通販で
買って食べたらおいしかったです
- 277 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 11:55
- 海で割って食うガンゼ。(一部地域のみ)
- 278 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 14:37
- やきそば弁当は北海道いったとき
おみやげにしこたま買いこんだ。
メンを戻したお湯でスープ作るんだよね。
- 279 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 14:40
- お国自慢のクサ〜イ蟹
- 280 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 22:28
- >>271
どういうことか説明して頂けますかねえ〜?
- 281 :もぐもぐ名無しさん:04/05/21 18:07
- 地元北海道から、母親がダンボール3箱もジャガイモを送ってきた。
実家のほうでも食べ切れなくて困ってたらしいけど・・・
1人暮らしのあたしがこんなにジャガイモ食べきれるわけないだろっ!!って思った^^;
大学の友達に一生懸命おすそ分けし、自分もジャガイモを主食にして生活していたけれども
食べ切れなくてとうとう芽が出てきてニョキニョキと伸びて
どーしようもなくなったので捨ててしまったことがあります。。。
・・・スレ違いかも^^;
- 282 :もぐもぐ名無しさん:04/05/22 12:42
- バフン
- 283 :もぐもぐ名無しさん:04/05/22 19:35
- ダニ将軍
- 284 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 04:10
- >>278
それって、大昔の話では!!!
今でも戻し湯でスープを作ってるんだったら立派!
30年前は東洋水産の商品だったよね。
- 285 :284:04/05/23 04:13
- 北海道に行った時は袋麺やカップ売り場をチェック!
- 286 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 08:34
- >>284
本州でもバゴーンという商品名であったんだけどね。
いつのまにか販売終了・・・
- 287 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 11:04
- >234
今でもスープ付きで 麺を戻したお湯で作ります。
しょっぱいので 分量の2倍くらいに薄めて飲むのが好き!
- 288 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 12:19
- オロロン鳥
- 289 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 12:39
- とびっこ
- 290 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 13:15
- 道産子娘
- 291 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 15:20
- >>286
バゴーンは健在です。東北あたり限定だったかな。
- 292 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 15:38
- エゾシカの肉ってうまいの??
- 293 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 22:21
- >>291
えっ、そうなの?まだあるんだ。
ヤキソバ弁当と食べ比べてみたいな。
- 294 :もぐもぐ名無しさん:04/05/23 23:38
- シカ肉ソーセージとかあるらしいな
- 295 :もぐもぐ名無しさん:04/05/24 00:34
- >>292
うまいよ。
>>294
うまいよ。シカ肉苦手な人でも食べやすい。
- 296 :もぐもぐ名無しさん:04/05/24 00:43
- むかしむかし。常呂町だったかな。
旅行中にふらっと焼肉屋に入ったのさ。「焼肉とビール。焼肉とビール。」と繰り返しながらね。
だけど、おばちゃんに「肉。無いけどいい?」と聞かれて、焼肉屋に肉が無いってのも間抜けな
話で、落ち込んでしまって仕方ないから店、出ようとしたのね。
したら、奥からオヤジが出てきて「鹿でもいいかね?」と聞かれて、図らずも鹿肉で焼肉を
いただきましたです。
かなりウマーでございました。
- 297 :もぐもぐ名無しさん:04/05/24 07:23
- >>292
エゾシカではないが、鹿刺し食ったことあるよ。ウマー
- 298 :もぐもぐ名無しさん:04/05/24 16:41
- 鹿肉って時々鉛中毒が問題になるよな。
- 299 :もぐもぐ名無しさん:04/05/24 17:10
- 野生の肉は生で食べると肝炎の危険性が
って記事を最近見た気がする。
- 300 :もぐもぐ名無しさん:04/05/24 17:37
- ベルやソラチなど北海道メーカーの作り出す各種タレのB級な味っていかにも北海道らしいよね。
ジンギスカンのタレ、冷やしラーメンのタレ、豚丼のタレ、焼肉のタレ、etc...
- 301 :もぐもぐ名無しさん:04/05/24 20:30
- >>298
それは銃で撃つからだね。ちゃんと処理すれば大丈夫でしょ。
- 302 :もぐもぐ名無しさん:04/05/24 22:11
- ヒグマ
- 303 :もぐもぐ名無しさん:04/05/24 22:58
- 野生の獣は冬眠前が旬らしいな
- 304 :もぐもぐ名無しさん:04/05/25 15:09
- 食べた事無いけど熊って美味いそうだ
- 305 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 01:24
- 今からホンコンやきそば食べる。
71 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★