■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
### 刺身を語ろう ###
- 1 : ◆P.suke/8e. :04/04/24 19:24
- 刺身と一口に言っても魚だけでなく、肉から野菜までいろいろ。
何が一番好きですか?
- 2 : ◆P.suke/8e. :04/04/24 19:25
- 非常に月並みですが、私は鯵が好きです。。。
- 3 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 20:39
- 平目、伊勢海老、雲丹、縁側。
筍、こんにゃく、わかめ、湯葉。
- 4 :もぐもぐ名無しさん:04/04/24 20:42
- 本当に月並みなんだけど、カツオとマグロ。
美味すぎる。
- 5 :もぐもぐ名無しさん:04/04/25 00:53
- 釣れたてのマコガレイの刺身、これに勝る物は無いんじゃないの!
- 6 :もぐもぐ名無しさん:04/04/25 01:55
- ニシンのお刺身、んま〜〜い
- 7 :もぐもぐ名無しさん:04/04/25 22:27
- カツオの刺身は
マヨネーズ醤油で食べるとウマー!
- 8 :もぐもぐ名無しさん:04/04/25 22:30
- のどぐろ
- 9 :もぐもぐ名無しさん:04/04/25 22:36
- ひらめのエンガワ!!
- 10 :もぐもぐ名無しさん:04/04/25 22:37
- 山岡「大根の刺身です」
普通の人「・・・・・」
2Ch住人「氏ね」
- 11 : ◆P.suke/8e. :04/04/26 20:26
- エンガワはうまいですね。歯応えと脂の乗りがなんとも。
回転寿司の安いカラスカレイのものでも満足です。
ヒラメ、ホタテ、イカなどは、醤油ではなく塩レモンでもいけますよ。
カツオは秋の戻り鰹の方が好きです。
よく刺身用に一節買ってくるんですが、うちの家族は俺以外「生臭い」と言って食べないので、
残ったのはそぼろにしちゃってます。
- 12 :もぐもぐ名無しさん:04/04/28 19:13
- 安くてうまいビンチョウはありですか?
- 13 :空海:04/04/29 11:58
- アロエの刺身!
- 14 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 13:48
- >>11試してガッテンでやってたけど鰹のタタキは焼き立てが臭みが無く香ばしくて旨いんだと。
直火の温度は200゚c。藁火でなく家庭でやるにはガスコンロの五徳を外して切り身を金串に刺し、まず皮を焦げる位に一気にあぶる。火で囲むように。あと、身は白くなる位にあぶり熱い内にスライスして喰う。土佐の喰い方だと。
- 15 :もぐもぐ名無しさん:04/04/29 13:51
- ↑この喰い方だと薬味が無くとも生臭くなくて旨いと100ガッテンを貰ってた。俺もやってみたらまたレスします。
- 16 :鬼蔵:04/04/29 15:10
- この前自宅にて〆鯖を‥翌日2〜3切れ食べたところで身の上に動く物体が 極細の糸くずが揺らいでるのかと凝視すると虫だった‥これが鯖虫なのか残りはなんとなく廃棄 酢でも死なないとは聞いていたが凄いもんだ‥ 以後鯖は敬遠風味
- 17 : ◆P.suke/8e. :04/04/30 19:39
- >>14-15
なんちゃってタタキは作ったことがあります。
ただ網で周りに焦げ目をつけて、氷水で冷やしただけ。
普通に刺身で食った方がうまかったw
俺も一度やってみたいですね。食わず嫌いのうちのヤシらは食うかどうか…。
>>16
スーパーで売っている魚の切り身も、よーく見るとむいむいが見えたりしますよ。
カツオとアンキモで見たことあり。
スレ違いですが、しめ鯖を焼いて食ってもうまいですよ。
- 18 :もぐもぐ名無しさん:04/04/30 20:03
- イカ刺しに一味唐辛子と醤油。
北海道の漁師さんから聞いたんだけど、最高!
イカの甘さが引き立ち、生姜なんて問題外。
ただ、透き通ったアメ色のイキのいいイカが、ここじゃ売ってねぇ・・。
あぁ・・・食いてぇ。
- 19 :もぐもぐ名無しさん:04/04/30 23:21
- >>5
わかってらっしゃる
>>18
なにをいまさら
- 20 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 19:21
- 透き通ったイカかあ・・・。俺は写真でしか見たことないよ。
俺も食いてぇ。
- 21 :もぐもぐ名無しさん:04/05/03 19:44
- 刺身で一番好きなのはアジですな。
何度でも飯が進みます
- 22 : ◆P.suke/8e. :04/05/03 20:17
- >>21
鯵好きキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
親父が釣り好きでよく釣ってくるんですが、本当にいつ食べても飽きないうまさだと思います。
刺身だけでももちろん、タタキをネギトロ丼みたいに丼飯に乗っけると最高ですね。
味付けに失敗することも多いんですが、なめろうも美味。
- 23 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 19:02
- ルイベ。
北海道地区ポピュラーの、半解凍した、凍ったシャケの刺身。
地元のは泣くほどンマかった。
ところで関東では普通にサーモン寿司とかあるが、
焼くか凍らせるかしないとシャケの寄生虫って死なない筈なんだが…
そこんとこどうなってるのか誰ぞ知ってる?
- 24 :もぐもぐ名無しさん:04/05/04 19:04
- >>23
薄く切ったものを、一枚一枚学者が顕微鏡でチェックしてるので大丈夫。
- 25 : ◆P.suke/8e. :04/05/04 19:26
- >>23
所謂サーモンってやつは、輸入養殖もののトラウトのことです。
天然の白鮭などと違って寄生虫がいないので、生で食っても平気です。
- 26 :もぐもぐ名無しさん:04/05/05 21:58
- しかし水銀がなぁ…
- 27 :もぐもぐ名無しさん:04/05/05 22:05
-
寿司ネタののは輸入の養殖トラウトかアトランです
でも最近空輸の養殖物が出回ってって
生で出されたら思わず食ってしまいそうでコワひ
- 28 :もぐもぐ名無しさん:04/05/07 20:10
- 最近、釣りに行っても釣れない・・・=美味い刺身が食えない
あぁ〜あっ 美味い刺身たべたい。
- 29 :もぐもぐ名無しさん:04/05/08 23:16
- 船釣りでアイナメを50匹近くゲット。
友人を呼んで宴会をやったものの刺身では10匹使うのが限界。
あとは冷凍庫行き。
もったいない。
- 30 :もぐもぐ名無しさん:04/05/09 23:26
- 生け簀料理屋の刺身ってすごくまずいですよね。
今まで生け簀屋ではろくなの食べたことないです。
前も職場の人と行って、見た目の豪華さもあるから
みんな上司の手前喜んで活け造り食べてたけど、内心マズ〜だったはず。
生かしてたものだから生ぬるいし、
血抜きせずにさばいてるせいか尾頭に血がついてて見た目も悪く生臭いし
うまみも全然なかった。
後であら煮になってでてきたけど、臭くて食べられなかった。
それでも結構繁盛してるんだよね店自体は。
本島に魚好きな人はあれは許せんだろうなあ。
- 31 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 01:09
- 生温い・・・・・魚の体温・・・・・ガクガクブルブル
- 32 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 02:42
- にし貝と鯛の刺身が食いたい。
- 33 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 04:46
- 鰯の刺身が好きです。
さばくのめんどくさいけど。
- 34 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 05:43
- >>30禿同
何か勘違いの店や板前居るけど、旨い板前は上手に〆めて上手に捌き、上手に洗う。
旨味処を知っている。活け造りなど苦しませるだけで意味は無い。
生き物は苦しむ程に不味くなるし周りに波動をばら蒔く。
手早く〆めてやるのが感謝と慈悲と言うもんだ。新鮮さは食べれば分かるもの。
- 35 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 05:52
- ついでに言わせて貰うと、生態系では類が近縁ほど害が有る。
共食いなど死の病が起きる。(食人種のヤコブ病など)
人は魚や植物に遠縁となり、鳥、豚、牛の順に近縁となる。
遠縁ほど心身に良い。また遠縁ほど即死し、近縁ほど死に際は苦しむ。
- 36 :もぐもぐ名無しさん:04/05/10 23:12
- >>31
魚の体温があったかいって訳じゃなくて
普通に魚が生きてる水温のまま出てくるから、生ぬるいのです。
刺身ってやっぱり、ちょうどよく冷えてるのがおいしい。
活け造りなら、例えば氷の上に盛りつけるとかしないと
本当に口に入れたとたん「ぬるいっ!」って感じだよ
- 37 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 11:19
- あ゙〜最近刺身喰ってねーなー
養殖真鯛の刺身が喰いてぇ
あのシコシコ感、弾力たまらんなぁ
わさび醤油にまみれさせて喰うんだ
そう言やぁ 前喰った鯉の洗い、ヒラメに近いけど旨かったなー
鯛と鯉はめでてぇなぁ
- 38 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 13:58
- 鯉の洗い、辛子酢味噌がまた旨いんだよね。
てことはヒラメもそれで食えば旨い?
- 39 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 15:37
- サンマの刺身が最強に美味いです
- 40 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 16:03
- コストパフォーマンスで言えば俺もサンマ好きだね
何でも好きな物喰えと言われたら躊躇無くカニの刺身選ぶけどw
ウチの田舎じゃ馬刺しとかあるが・・・ウマいんだこれがうわおまえなにsやm
- 41 :もぐもぐ名無しさん:04/05/12 19:22
- 漏れなら霜降りの特上馬刺しだなぁ。あの甘味と食感は何にも代え難い。
- 42 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 11:38
- 刺身なら何でもいいよ〜て、くらい最近食べてないよ。あ゙ー刺身の前にまずお金が…
- 43 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 12:56
- 今年のカツオは品質が悪いな。買ってきたもののうち2回に1回は食えない。なんだか血がまじってたりするし。
- 44 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 13:46
- 馬刺なら脂の無い赤身が食いたい
俺は肉が食いたいんだ
- 45 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 13:57
- 昼ごろ近所の魚屋に、家にある大きな皿持っていき
「3000円分作っておくれ、貝も適当に入れて」
って言って、夕方取りに行く。
ハズレの日もあるが、常連になるとかなりサービスしてくれる。
先日なんかは舟盛りみたいに鯛のオカシラとか凄かったYO。
- 46 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 16:01
- 馬刺しの赤身なら鯨みたいに凍らせてシャリシャリでも旨いね。
- 47 :もぐもぐ名無しさん:04/05/13 17:32
- 豪勢だなー。腹痛くなってきた。喰いてぇ‥
- 48 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 18:04
- 生蛸食いたい。吸盤の部分の歯応えがもう…。
デパ地下で見たら、あまりの高さにたまげた。
- 49 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 18:08
- 確か今蛸不漁なんですよね。ニュースでやってました。
茹で蛸も普通に美味しいけど、生蛸の歯ごたえ、格別ですよね!
- 50 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 19:17
- 蛸は養殖できんのかな。
魚と違って海の中でモジモジしてるだけだから味とか肉質とか変わらん気がするけど。
- 51 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 19:23
- でも蛸っていいもの食ってんだよな。
伊勢海老が大好物らしいし。
- 52 :もぐもぐ名無しさん:04/05/14 21:58
- 高知。
赤ムロアジ(赤ムロ)の鮮度いいやつ最高。
皮をはぐと脂がてかってる。
骨全部取ってほどよいサイコロにたたいて、
おろしショウガ、きざみ大葉、小口切りのさらしねぎとあえる。
ぽん酢醤油かければ「アジのたたき」一ちょあがり。
飯2杯軽くいける。
- 53 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 01:17
- いさき。あれもうまい。
- 54 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 01:23
- 死体を生で食うなんて最低
- 55 : ◆P.suke/8e. :04/05/15 08:36
- イサキ!これからの旬のイサキは白身の中では一番好きですよ。
俺も生蛸食いたいなあ。確かに買うと高いね…。ボイル物はあんなに安いのに。
- 56 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 10:53
- 昨日、回転寿司で生蛸食べますた。真っ白でシャキシャキコリコリしてるの。
二個で100円。
- 57 :もぐもぐ名無しさん:04/05/15 19:19
- グレが好き。
焼きタタキならカツオ タチウオ サバとあるけど、グレがビールに一番合うと思う。
荒塩をしてキャンプ用バーナーの強火で皮をパリっとあぶり、
裏の身はなるべく生。
すぐ冷凍庫入れて冷やす。
冬の寒グレは煮物と生刺身メインだけど、夏はタタキでさっぱりといただく。
- 58 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 12:48
- 夏に旬を迎える魚なら、シイラ。
釣り番組で何気に出てくるんだけど、あれをさばくのが曲者。
頭から身にかけては普通の出刃じゃ刃が入らない。
骨は根性入りすぎてて、とても折れない。
内臓臭くて鼻が曲がる。身質もハズレ多し。
しかし難関をくぐって得た刺身は、透き通っててウマー(´Д`)
地元で鮮度よければ歯ごたえがあるほどグリグリ。
まさに夏の味。
そして、卵と骨を煮たアラ汁がまたうまいんだよ。。
ハズレだった身はフライ照り焼きに使えばいい。
丸で買っても安いわりに無駄なく使えてお奨め。
- 59 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 20:02
- シイラって、捌くと腹から大量の小魚が出てこない?
- 60 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 20:47
- 今や幻となったタカノハ鰈の刺身が最強だと思う
あれを食べたらヒラメ何かゴミ箱行き
- 61 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 20:57
- 鯵のたたき
ご飯何杯でも
毎日たべてます
- 62 :もぐもぐ名無しさん:04/05/16 23:12
- うまいカツオでタタキ喰いたいな・・・
脂少ないし あとふた月ぐらいはまだまだ。
- 63 :もぐもぐ名無しさん:04/05/17 08:25
- この時期メイストームや走り梅雨で、店に並ぶのは
どうしても冷凍や養殖ものが多い。
その中からあげるなら、鯛がいい。
スーパーや魚屋で買う時に「皮付きの肩身」と頼む。
自宅の包丁でも皮は取りやすいから、はいだらふきんをあてて、湧きすぎてない熱湯を表面に流し、そしてすぐ冷やす。
「皮霜作り」、たまり醤油でもぽん酢でもおいしい。
骨もらえたら、大根の薄切り入れて潮汁もいいよ。
- 64 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 00:20
- トビウオの刺身くいてーなー
- 65 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 18:53
- 昨日釣り上げた鰈を刺身でイタダキきました。
刺身が少々残ったので炒った胡麻を入れた醤油に漬けて置いたので今日は漬け茶漬けにしまつ♪
- 66 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 19:57
- >>64
トビウオの刺身ってどんな味ですか?
スーパーでよく見かけてたんですが
なかなか買う勇気が・・・
鯵みたいな感じなのかな?
- 67 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 20:32
- あぁ、タチウオの刺身一匹分を叩いて薬味沢山乗っけてドンブリ飯食ったよ。 ウマカタ
- 68 :もぐもぐ名無しさん:04/05/19 22:11
- カワハギ肝付き最高
- 69 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 02:20
- >>66
スーパーで売ってんの?うらやましー。
鰺をもっと上品にした感じかなぁ。うまいよ。オススメ。
あと、アンコウの刺身は不思議だったw。
これからだと、日本海側の伏流水で育った岩ガキかなぁ。
- 70 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 06:55
- 家の近所(都内)のスーパーでも時々売ってる。
おいらには、鰺を上品にしたっていうよりも逆にワイルドにしたって感じがした。
うまいよね。結構好き。
- 71 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 09:14
- トビウオは回転寿司で何度か見かけたなあ。
俺もやっぱりアジが好き。旬は夏だけど、今年のアジはうまいね。
- 72 :もぐもぐ名無しさん:04/05/20 09:17
- スーパーの刺身は品質が悪すぎ。約50%の確率で食えない。
- 73 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 19:45
- >>72
それはその店だけだと‥‥
- 74 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 21:01
- Aコープかが○では、姿作りが並ぶ。
今日のはイセギ(イサキ)一尾分、580円だった。
- 75 :もぐもぐ名無しさん:04/05/26 23:36
- >>72
漁師?
14 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)