■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
覆面フードライター 友里征耶 2瓶目
- 1 :食いだおれさん:04/03/17 11:40
- 罵詈雑言系覆面フードライター 友里征耶タンを語るスレ。
前スレ
友里征耶は味音痴か?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1070012215/l50
行っていい店、わるい店・友里征耶
ttp://www.9393.co.jp/tomosato/index.html
- 2 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 3 :食いだおれさん:04/03/17 11:57
- ↑ プッ 激必死なのは、
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なぜだなんでだろ〜。
東レスレビューアも呆れまつた。
- 4 :食いだおれさん:04/03/17 11:58
- ↑これって最近できたコピペ?
- 5 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 6 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 7 :食いだおれさん:04/03/19 14:34
- 早くスレ立てすぎ。
- 8 :食いだおれさん:04/03/19 19:23
- 965スレ目で立てたスレだから早くはないでしょ。
それよりわざわざ自分で「本物」wと銘打った重複スレを立てた阿呆の方が問題。
- 9 :食いだおれさん:04/03/19 19:27
- 本物スレたてときました。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1079683500/
こちらが本物です。
みなさん騙されないように。
- 10 :食いだおれさん:04/03/19 19:35
- >>9
スレ主必死だなw
つかコピペAAで荒らしてたのはコイツかwww
- 11 :食いだおれさん:04/03/19 19:43
- >>9
本物というならせめてpart2くらいはつけようや
- 12 :食いだおれさん:04/03/19 21:33
- 今日のコラムはまあまあ面白かったよ。
説得力もあったし。
- 13 :食いだおれさん:04/03/19 21:48
- そろそろナリサワの食事をした感想も書いて欲しいな
- 14 :食いだおれさん:04/03/19 23:11
- 前スレ消化しました。
続きはこっちでヨロー。
- 15 :食いだおれさん:04/03/20 00:14
- ナリサワに行った感想書いてくれるのかと思いきや
宣伝しすぎが問題とはね。。。
行ってうまいかまずいか、誇大宣伝かどうかを
書いてくれればよいのに。
コラム週1でいいから行った店の評価をしてほすぃ。
- 16 :食いだおれさん:04/03/20 00:50
- > 宣伝しすぎが問題とはね。。。
というか、インチキ丸見え宣伝はNGだと。
たぶん逝った印象(次のコラム)もよくないんではないかと。
- 17 :食いだおれさん:04/03/20 01:00
- 【業界人】言いたい砲台 友里征耶【発狂寸前】
- 18 :食いだおれさん:04/03/20 03:47
- >>17
発想がDQN過ぎ
- 19 :食いだおれさん:04/03/20 04:15
- 犬飼女史のアレはチョットやりすぎなんじゃない?
ま、ホントの話ならね。
- 20 :食いだおれさん:04/03/20 09:56
- また、フード・レストランジャーナリスト云々だったね。
流石に三日続くとゲンナリ。
ナリサワのレポート期待してたのに・・・。
- 21 :食いだおれさん:04/03/20 10:09
- ナリサワはどうした?
中途半端なジャーナリズム論はいらね。
あんたの分野じゃないしよ。犬養批判ももういいよ、
飽きたよ。「行っていい店」を書けよぉ。
- 22 :食いだおれさん:04/03/20 11:02
- お前が書けよ
- 23 :食いだおれさん:04/03/20 11:22
- さて、友里氏はナリサワで幾らのコースを食したのか?
¥25,000のレポートが見たいんだが、
>この小田原の名店と言われていた?
(私はただの高い店と聞いていました)
の件(くだり)から¥8,000っぽいな。
明日こそ頼むよ、ホント。
- 24 :食いだおれさん:04/03/20 12:04
- お前がレポートしろよ
- 25 :食いだおれさん:04/03/20 13:16
- >24
友タンじゃなきゃいやだ。
- 26 :食いだおれさん:04/03/20 15:15
- 阿保可?
- 27 :食いだおれさん:04/03/20 17:13
- んで結局ジャーナリズムってどういう意味なの?
- 28 :食いだおれさん:04/03/20 20:06
- ジャーナリズム【journalism】
新聞・雑誌・テレビ・ラジオなど時事的な問題の報道・解説を行う組織や人の総体。また,それを通じて行われる活動。 (新辞林 三省堂)
- 29 :食いだおれさん:04/03/20 22:02
- 関東人は最初に店に入ったとき、見栄張って【竹】〜【松】を注文し臍をかむ。
関西人は最初は安い【梅】を注文して手抜きがないか様子を見、
【松】や【竹】を注文するのは次回以降である。
などとヒゲが講演でゆーとったが本当か?
- 30 :食いだおれさん:04/03/20 22:58
- ヒゲって誰ですか?
- 31 :食いだおれさん:04/03/20 23:17
- ああ、チョビ髭
- 32 :食いだおれさん:04/03/21 01:24
- >>29
それは、元々は菊の井の村田が山本に語った感想のはず。大昔どこかで読んだ。
- 33 :食いだおれさん:04/03/21 01:30
- 古井戸の中から怨めしい声が・・・
「ディッシュが1まぁ〜〜い、ディッシュが2まぁ〜〜い・・・」
- 34 :食いだおれさん:04/03/21 05:05
- >>32 THX!
>>33 死ね!
- 35 :食いだおれさん:04/03/21 06:13
- おやおや。穏やかじゃないね。
- 36 :食いだおれさん:04/03/21 09:07
- おい、行ったことの無い店のこと書いてどうすんだ。
ネタ切れか?
取材姿勢も何もあったもんじゃないな、こいつ。
- 37 :食いだおれさん:04/03/21 14:10
- >34ここは>1の私用スレみたいや
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1079683500/
こっちに移動してる人もちらほら。
最初AAでこんな嵐するの1しかいてないし残念・・・。
- 38 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 39 :食いだおれさん:04/03/22 00:08
- 行った事の無い店にコメントを寄せているようじゃあ、
東レスレビュアーとかわんないよ・・・
来週からは頑張ってくれよ、友里たん!
- 40 :食いだおれさん:04/03/22 00:19
- 商売の手法がNGと。
ワインの薀蓄ですな。
- 41 :食いだおれさん:04/03/22 03:06
- 自己陶酔のワインオタクが店を語りだしたらピント外れになる。これ常識。
- 42 :食いだおれさん:04/03/22 03:12
- >>41
それは違う。
単なるネタ切れだ。
ん?フォローになってないなw
- 43 :食いだおれさん:04/03/22 04:28
- まあ、貧乏人にはワインの話など判らんわけだが(苦笑
- 44 :食いだおれさん:04/03/22 04:35
- 友里さんはワインオタクというよりワイン相場オタクかもな。
- 45 :食いだおれさん:04/03/22 05:00
- どの程度かは知らんがソムリエ資格持ちで、トップクラスのソムリエとも親交があるんだろ。
金持ち野郎だからな。
まあ、こういうブルジョワ風情は、人民解放軍が日本を解放した暁には
粛清される運命にあるわけだが。
- 46 :食いだおれさん:04/03/22 14:24
- 貧乏ライターより友里タンのほうが面白いよ。
- 47 :食いだおれさん:04/03/22 15:07
- 今日のコラム。
チャンコダイニング若は結局わりと美味しかったということのように読める。
六本木で5千円で美味しい鍋が食べられれば悪くないんでないかい。
ま、行かないけど。
- 48 :食いだおれさん:04/03/22 16:34
- なんだなんだ!!!!
結局、ナリサワのレポはなかったじゃねぇかよ!!
クソッタレ!!!!!!!!
- 49 :食いだおれさん:04/03/22 16:52
- もちつけ
- 50 :食いだおれさん:04/03/22 19:20
- 今日のコラムはいかんですなあ、、、
ジャーナリズムを掲げる人が「経験不足でよくわかりません」と言って良いのでせうか?
わからないのなら書かなければ良いまで、或いは経験値を貯めるべく食べ歩くべき。
ここで皆がレポ書けレポ書けとせかしたので、浮き足立ったのかなあ、友里たん、、、
- 51 :食いだおれさん:04/03/22 19:48
- よくわかりませんってのはさすがに引いた。
- 52 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 53 :食いだおれさん:04/03/22 19:59
- >>52
誤爆?
- 54 :食いだおれさん:04/03/22 21:04
- >>47-48
どうせ食いには行かないんでしょ、どの店にも。
- 55 :47:04/03/22 21:22
- >>54
友タンのコラムをグルメガイドとは思ってないからね。
参考にして食べに行ったことはないよ。
たまたま同じ店に出入りしていたことはあるけど。
何か問題でも?
- 56 :食いだおれさん:04/03/22 21:44
- >肝心の味ですが、経験不足でよくわかりません。
これだよな。はあ?って感じ。
ちゃんこの味も美味いかどうかわからんのか?
経験ってなんだよ?
自分の舌と頭で判断つかんのか、友タンよぉ。
- 57 :食いだおれさん:04/03/22 21:47
- >>50
多分、けなそうと思って行ったら、
意外と美味くて・・・でもほめたら沽券にかかわる
と思って・・・。
苦し紛れでこう書いたんでしょ。
- 58 :食いだおれさん:04/03/22 21:49
- あまりにありふれた食材・無難な味付けなので感動は起きないってあたりだろう。
ちゃんこなんて「スゲー旨い!」ってモンじゃないしな。
- 59 :食いだおれさん:04/03/22 21:58
- てゆうか、何で番外編なの?
- 60 :食いだおれさん:04/03/22 22:05
- 感動が起きないというより、客が自分で材料を鍋に入れて、
それでそこそこ美味いんだから、料理人の腕だの、資質だの
あれこれ言及するのが空しくなったんじゃないか。
- 61 :食いだおれさん:04/03/22 22:27
- >でもほめたら沽券にかかわる
ワラタ
- 62 :食いだおれさん:04/03/22 22:41
- 本人降臨? お疲れ様です
- 63 :食いだおれさん:04/03/22 22:52
- 料理は慈しみながら食べなさい
- 64 :食いだおれさん:04/03/22 22:55
- >>63
何言ってるんだよ!
あら捜しをするためにわざわざ自腹切って店に言ってるんだYO!
- 65 :食いだおれさん:04/03/23 00:15
- 535 名前:食いだおれさん 投稿日:04/02/23 22:26
>>533
>君の揚げ足取りを意趣返ししてみせただけだが。
やはり御本人様御光臨の様ですな。
536 名前:食いだおれさん 投稿日:04/02/23 22:43
>>535
今度は本人認定ですかw
どこかの民族みたいな卑屈さ丸出しなのは哀れですらありますな。
- 66 :食いだおれさん:04/03/23 00:22
- >>65
つーか、一ヶ月前の前スレのカキコを引っ張り出して本人降臨とかって騒いでるのは
執拗に謝罪を求めるどこかの民族みたいとは思わないのか?
- 67 :食いだおれさん:04/03/23 00:58
- ↑ プッ 激必死なのは、
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なぜだなんでだろ〜。
東レスレビューアも呆れまつた。
- 68 :食いだおれさん:04/03/23 01:07
- ↑コピペ
- 69 :食いだおれさん:04/03/23 02:09
- >>67は誤爆か?
それとも粘着の苦し紛れか?
- 70 :食いだおれさん:04/03/23 02:14
- 確かに>>65は必死過ぎだな・・・
- 71 :食いだおれさん:04/03/23 09:47
- 今日の更新分
また犬に噛み付いている。理由も凄い。
友タンやりすぎ。もはや暴走状態でつな。
- 72 :食いだおれさん:04/03/23 09:51
- しかし、グルメ情報誌はいい加減な取材多すぎ。
- 73 :食いだおれさん:04/03/23 15:37
- 友里征耶はほんとに消えて欲しい!!
週刊誌でナリサワのことをひどくバカにしてやがる!
自分の立場を勘違いしてるんじゃないのか??
ご意見番気取りしやがって。いいかげんにしろ。
あそこまでクソに書かれると神奈川県人として絶対許せない。
県は違えど先日はカメレオンのことをここまで言うかというぐらい扱下ろしていた
お願いだからこの近辺には来るな!!
ていうか存在自体消えてくれ!!みんな怒っているぞ
- 74 :食いだおれさん:04/03/23 15:42
- みんなw
- 75 :食いだおれさん:04/03/23 15:42
- >>73
>お願いだから
お前さん腰が低いな。
- 76 :食いだおれさん:04/03/23 15:58
- >>73は小田原時代からの店員(小田原スレでナプールかばいに必死だった香具師)?
- 77 :食いだおれさん:04/03/23 16:05
- 駄目な店、駄目な店主、駄目店員・・・何だこの厨ぶりは。
コドモおだててそだてちゃ駄目ってことね・・・(w
- 78 :食いだおれさん:04/03/23 17:20
- Qタンは台湾騒動で株大損したのかな?
- 79 :食いだおれさん:04/03/24 00:24
- また持ち直すでしょ。
選挙の前後はいつもゴタゴタする国情だし。
- 80 :食いだおれさん:04/03/24 02:05
- >>73 君はナリサワになんか宣伝料とか貰ってるの?
それと、皆って神奈川県民の何人ですか?頭のおかしい人の定義にひっかかって
ますよ。
- 81 :食いだおれさん:04/03/24 10:06
- ポリシーの違う料理人やフードジャーナリストを、
コラムの脈絡に関係なく
場当たり的に貶しまくって紹介しているのは
いかがなものかと考える次第です。
- 82 :食いだおれさん:04/03/24 11:29
- 今日の更新分も無理矢理でしたなぁ。
うんざり。
- 83 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 84 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 85 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 86 :食いだおれさん:04/03/24 13:38
- >>85
ショボい荒らし方だな。
- 87 :食いだおれさん:04/03/24 13:56
- 言いっぱなしの間はよかったんだけど、間違いを指摘される
ようになって自己破綻してきたんだろ。
素人芸人は所詮オタクの玩具、遊ばれても芸がないぶんすぐ
にぼろがで長続きしないよ。
そろそろ興味本位の素人芸は限界かな、玄人の芸をみがけ。
- 88 :食いだおれさん:04/03/24 15:58
- 今後とも破れかぶれで体当たりしてってほしい。
- 89 :食いだおれさん:04/03/24 22:22
- 友里たんを玄人ズラしてバカにしてるやつは自分は玄人だと思ってるやつだ。
しかし、玄人なんだったら別に素人相手にムキになることないのにな。
よっぽど友里たんの指摘が堪えてて目障りでしょうがないんだろうなぁ。
ここのアンチ、必死だもんな。見ててかなり痛いわ。
- 90 :食いだおれさん:04/03/24 22:31
- >>89
釣られるアンタもね。
友里粘着はスルーしとこうよ。
- 91 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 92 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 93 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 94 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 95 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 96 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 97 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 98 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 99 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 100 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 101 :食いだおれさん:04/03/25 00:45
- 荒らしてる奴はマスヒロファン?
- 102 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 103 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 104 :食いだおれさん:04/03/25 21:14
- どっちが本スレなんだ?
こっちはアンチの人が立てて
むこうは友里粘着信者の人が後から
立てたはずだけど。
- 105 :食いだおれさん:04/03/25 21:19
- >>104
こちらが本スレです。
103は私が「友里征耶は味音痴か?」にカキコした内容のコピペです。
スレが立った日時はこちらが先ですし、
スレタイに2もくっついていませんし、
荒らしさんしか来てないようですから、
あちらは削除依頼してあります。
- 106 :食いだおれさん:04/03/25 21:58
- >この文は「食材がいい」ということを意味したつもりです。
そうは読めないってば。それならそう書けばいいじゃん。
>場所の意外性で、それ以上においしく感じる事は、
>人間の先入観としてあると思います。
ええええ?友タンのスタンスとして、それを言ってはまずいんではないの?
先入観にとらわれず、というのがご自慢だったはず。
>この記述が、事実無根といえるほどのものなのか、私は疑問です。
あーあ、居直っちゃってるよ。犬タンを笑えないねえ。
- 107 :食いだおれさん:04/03/25 21:59
- なんで友里ファンが友里スレを荒らすんだ?
というかなぜ重複クソスレ立てたんだ?
あのスレ立てた奴説明しろよ。
- 108 :食いだおれさん:04/03/25 22:05
- なんかバカのせいでレスが分散してしまったね。
削除するならまともな部分は保存しておいた方がいいのか?
- 109 :食いだおれさん:04/03/25 22:17
- >>106
「食材がいい」なんて素直に書いたら友里タンじゃなくなっちゃうよ〜。
友タンの嫌う「先入観」ってのは「フードライターの提灯記事」を
意味してるんだと思う。
場所柄の意外性はお好きらしいよ。
「都心から離れたこんな町場の目立たない場所にこのような店が
あって感心した」というような記事が著書にもあったし。
(本がすぐ出せなくて記憶のみなので曖昧でスマソ。
大森の鯛茶漬けの店の項参照でつ)
つーか、この記者タンの質問は私も意味不明だった。
結論として「原価率を上げてより「青木」より上物を仕入れている」
が正解だったわけでないの?
- 110 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 111 :食いだおれさん:04/03/25 22:44
- 友里征耶正直というかおそまつ
私は今まで「ちゃんこ鍋」というものを食べた事がなく、
どのような味でどんな食材が入っているのか、
興味と怖いもの見たさの両方がありました。
- 112 :食いだおれさん:04/03/25 22:58
- 続いてのトリビアはこちらです。
力士は
食べるものを全て
「ちゃんこ」と呼ぶ。
- 113 :編集長:04/03/25 23:30
- 友里は正直かもね。
同じ状況でも、そこらのグル目ライターだったら、「さすが本物の味」とか言っちゃうんだって。
- 114 :食いだおれさん:04/03/26 07:36
- この「ある週刊誌からの質問」というのは、
友里の創作だろう。こんなぬるい質問なんて
しないって(W だいたいこんな記事を見た
ことないし、その週刊誌とやらにも掲載され
てもいないものを、勝手に自分のコラムに流用
しちゃまずいだろ。
- 115 :食いだおれさん:04/03/26 10:18
- 今日の更新分を読んだよ。
やっぱ、ここを見てるんだね。友タン
- 116 :食いだおれさん:04/03/26 11:31
- >>114
喜べ、アンチ友里の雑誌記者もおまいと同様低レベルだ。
- 117 :食いだおれさん:04/03/26 12:22
- >>111-112
巷に溢れるちゃんこ鍋に対する皮肉だよ。
112の言うようにどんなものかはっきりしないものだから、
「食べた事がない」って皮肉ってるんだよ。
- 118 :食いだおれさん:04/03/26 13:28
- ↑買かぶりっていうか贔屓の引き倒しも
ここまでくるとあわれを通り越して大爆笑物だな
- 119 :食いだおれさん:04/03/26 13:34
- 33 :食いだおれさん :04/03/21 00:15
友里氏は料理評論家評論に転向したのか。
34 :食いだおれさん :04/03/21 09:49
「行った事がない」店まで叩くとは、
キチガイもあきれはてますね。
35 :食いだおれさん :04/03/21 14:21
そんな友ちゃんもそろそろ潮時やネ。
- 120 :食いだおれさん:04/03/26 13:37
- 【狂牛病】全頭検査は合理性欠く 牛海綿状脳症(BSE)で吉野家社長が批判
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080253675/
- 121 :食いだおれさん:04/03/26 13:41
- この業界は
r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. r-、 _,--,、
.゙l、 `i、 r-,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,―ー. ゙l, `"゙゙゙゙゙ ̄^ \
.`--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ .゙l、 `i、 \ _,,―ー'''/ .,r'"
、r-、 __,,,,,,,,--、 `--‐'''''''''''''''"'''''''''''゙ `゛ .丿 .,/
..l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 丿 .,/`
.ヽ_.,,,,--―i i―――-ノ ,/′ 、ヽ,,、
| | ..r-、 __,,,,,,,,--、 / .,/\ `'-,、
/ ./ ゙l `゙゙゙゙"゙゙゙゙ ̄ ̄ `'i、 ,/ .,,/ .ヽ \
ノ ノ ヽ_.,,,,--―――――ー-ノ_,/゙,,/′ ゙l ,"
 ̄ ̄ ` ゙‐''"` ゙'ー'"
と同じく自分がただ「プロになりたい」と思い、
宣言すれば誰でもプロになれる業界だと私は思います。
- 122 :食いだおれさん:04/03/26 18:15
- 逆に言うと誰一人プロがいない業界とも言えるな。
- 123 :食いだおれさん:04/03/26 18:26
- 友里タソそんなに書くのが苦しいならやめればいいじゃんね。
- 124 :食いだおれさん:04/03/26 18:51
- そもそも、友タソはどういった経緯で世に出てきたのかな?
いきなり本を出させてもらったの?
- 125 :食いだおれさん:04/03/26 19:33
- だからだいだい友里征耶が存在するかどうかも怪しいんだって。
架空のライターを持ち上げる方がどうかしているでしょ。
文章も教養が感じられないし、若い奴だね正体は。
- 126 :食いだおれさん:04/03/26 21:37
- 架空のライターでもいいの。
教養ない文章でもいいの。
若い奴でもいいの。
一般客の視点で書くという、当たり前なのに今までの自称プロとやらが
できてなかったことをしてくれるだけでもhappy
- 127 :食いだおれさん:04/03/26 22:19
- 所詮素人、
勘違いした自称「ジャーナリスト」や、
勘違いした「料理人」攻撃することはできても
味音痴には料理自体の評論はできまい。
- 128 :食いだおれさん:04/03/26 22:41
- >>127
そんなもの期待してない。
言いたいこと言うだけでOK。
- 129 :食いだおれさん:04/03/26 22:47
- >>127
素人じゃなくてシロート
そこんとこ間違えないで!
- 130 :食いだおれさん:04/03/27 00:46
- どこが一般客の視点なんだ、だいたい。
- 131 :食いだおれさん:04/03/27 00:49
- 個人名や店名を誤記しておいて、知らん顔。
それでおいて、したり顔で書き散らすの
をシロートというんだよ、友タン。
- 132 :食いだおれさん:04/03/27 01:01
- >>131
シロートなのは否定してない。
それでいいのだ。
- 133 :食いだおれさん:04/03/27 11:24
- とりわけ賃500えん
お皿洗い代ふくむ
だのい
- 134 :食いだおれさん:04/03/27 11:49
- 業界ゴロでなく、一般客の視点からみた店の評価,善哉。
- 135 :食いだおれさん:04/03/27 12:29
- おなじテーブルで各人別々の料理を頼むのはまずい注文方法なの?
- 136 :食いだおれさん:04/03/27 12:39
- 例えばフランス人は意地でも他の同席者とは別のものを注文したがる
傾向にありますが、何か問題でも?
- 137 :食いだおれさん:04/03/27 13:23
- シェアするって普通に考えれば2皿に盛りつけてくれるんでしょ。
主食材は半分だとしても、付け合せやソースは半分ってわけにもいかない場合もある。
- 138 :食いだおれさん:04/03/27 13:25
- >>135
ひょっとして・・・一人に一皿ずつ注文するんじゃなく
二人で一皿ずつプリフィクスとして注文する大ヴァカが
存在するのでは?
- 139 :食いだおれさん:04/03/27 20:29
- >>138
それは断るでしょ。
- 140 :食いだおれさん:04/03/27 23:04
- 友里の存在意義は犬を葬り去ることのみにある
- 141 :食いだおれさん:04/03/28 01:10
- マスヒロもよろしく
- 142 :さとお:04/03/28 01:11
- オーケー
- 143 :食いだおれさん:04/03/28 01:42
- 大丈夫かなぁ・・・・
- 144 :食いだおれさん:04/03/28 02:51
- 何が?>143
- 145 :食いだおれさん:04/03/28 02:55
- マッシーの糖尿でしょ?
- 146 :食いだおれさん:04/03/28 12:22
- 今日の更新分を読んだよ。
今日の友タンは随分まともじゃないの。
珍しく共感できたなな。
でも、全然いっていい「店」、わるい「店」じゃねぇ〜じゃん!
- 147 :食いだおれさん:04/03/28 12:57
- 「今後の集客も考えると無料でしても良いのサービスと考えます。」
^^
友タン、最近中国語ばっかり使ってる?
- 148 :食いだおれさん:04/03/28 21:18
- 最新版の花子を立ち読みしたか?(決して買ってはいけない。)
犬がゴタクをならべてる。こういうのを、友タンに斬って欲しい。
- 149 :食いだおれさん:04/03/29 12:50
- 今日のはイイ!
コラムはタイトルどおりじゃないとね。
- 150 :食いだおれさん:04/03/29 13:34
- 犬養犬養ってうるさいんだよ。
友里はこんなくそババアネタにしている時点で
それ以下だってことがわからないのかよ。
- 151 :食いだおれさん:04/03/29 14:38
- >>150
犬養さん落ち着いて!
- 152 :食いだおれさん:04/03/29 16:45
- 友里粘着信者の脊髄反応レスワロタ
それじゃ意味不明じゃん
- 153 :食いだおれさん:04/03/29 17:54
- 読解力のなさ、思考・行動の幼稚さは前スレから明らかですけどな。
- 154 :食いだおれさん:04/03/29 18:07
- 友里征耶氏はなぜ自分がこんなに低レベルな信者にしか
支持されえないのかもう一度深く考えなおす必要があるのではないか。
- 155 :食いだおれさん:04/03/29 18:25
- なんかあぼーんだらけだねw
くだらないのほっときゃいいのに、
これも信者がやったの?
- 156 :食いだおれさん:04/03/29 18:31
- 信者ってほど従順なファンはいないだろ。
- 157 :食いだおれさん:04/03/29 18:33
- 152-155は高レベルなのかw
- 158 :食いだおれさん:04/03/29 18:38
- 反友里の特徴はくだらないとか低レベルとか感情表現してるだけで
具体的指摘がない点だな。
- 159 :食いだおれさん:04/03/29 20:49
- つまり犬と同レベル。
- 160 :食いだおれさん:04/03/29 22:16
- 156-159=犯人の信者
ジサクジエンご苦労
- 161 :食いだおれさん:04/03/29 22:46
- >>160
156-158は自分だが何か問題あるか?
- 162 :食いだおれさん:04/03/29 23:06
- 信者はなにか勘違いしてるよな。
友里タン批判している人は別に反友里じゃないよ。
矛盾点を指摘しているのと友里信者の盲目振りがキモいだけだ。
くだらないとか低レベルのは友里タンじゃなくてキモオタ友里信者。
- 163 :食いだおれさん:04/03/29 23:09
- >>161
155は自分だが何か問題あるか?
- 164 :食いだおれさん:04/03/29 23:15
- >>162
信者ってどの発言を指して言っているのかワカラン。
そんなに盲目的な信者がいたかね?
>友里タン批判している人は別に反友里じゃないよ。
そんなのワカッテラ。
>>163
よけいなお世話。
ほっときゃいいならあぼーんもほっとけ。
- 165 :食いだおれさん:04/03/29 23:59
- あぼーんは削除人さんのお仕事です。
要するに荒らしのカキコが削除された跡ですね。
- 166 :食いだおれさん:04/03/30 00:07
- わざわざ依頼したやつ(キモオタ友里信者)がいるから削除されたんでしょ。
- 167 :食いだおれさん:04/03/30 00:26
- >>166
行きがかり上、このスレの1になったから
出来る範囲で削除依頼をしただけです。
自分が立てたスレではいつもそうしてます。
信者さんではありません。
- 168 :食いだおれさん:04/03/30 00:33
- それは失礼しました。
あっちのスレがそのままだから
あっちの1(キモオタ友里信者)がわざとやったのかと思った。
- 169 :食いだおれさん:04/03/30 00:34
- 削除された荒らしが、今度は削除された事そのものを他人に責任転嫁ですか。
困ったものですねえ。
- 170 :食いだおれさん:04/03/30 00:43
- ↑あっちの1(キモオタ友里信者)ハケーン
自分のこと自ら語っていい気なものですね。
- 171 :食いだおれさん:04/03/30 01:08
- >>169
おまい発想がDQN過ぎ
- 172 :食いだおれさん:04/03/30 02:50
- >>170-171
荒らしを擁護する人ってホント「自分のこと自ら語っていい気なものですね。」
- 173 :食いだおれさん:04/03/30 09:49
- 今日の更新分を読んで。
ま、そんなもんだよ。地蟹が安く食える筈もないしね。
ところで
誤:禁猟 → 正:禁漁
だなな。
- 174 :食いだおれさん:04/03/30 11:55
- 友里、だめだいくらネタがないからと言って、観光客相手の食堂入っちゃw
- 175 :食いだおれさん:04/03/30 12:14
- 紹介した知人はどういうつもりだったんだ?
- 176 :食いだおれさん:04/03/30 13:23
- >>169
あんたクソスレ立てたりこれだけ荒らしといて、なにとぼけたこといってんの?
勝手にファン面して迷惑かけて、友里さんだって見て不愉快だと思うよ。
- 177 :食いだおれさん:04/03/30 14:16
- 喧嘩をやめて〜♪
- 178 :食いだおれさん:04/03/30 17:19
- >>176
は自意識過剰杉。
- 179 :食いだおれさん:04/03/30 19:24
- 友タン、寒顧客相手の食堂に入ってもいいけどさ、あんな内容のない文章書い
ちゃだめよん。ネット上にあふれてる個人日記よりひどいし。
- 180 :食いだおれさん:04/03/30 19:35
- >>179
あのページは友タンの個人日記じゃないの?
- 181 :食いだおれさん:04/03/30 20:12
- しょーもねえ雑文ばかり書き散らしがって、
書くネタねーなら休めよ。
つーかQに金もらってるから止められないのか。
しょせん提灯持ち芸者として犬とどっこいだな。
- 182 :食いだおれさん:04/03/30 20:39
- 落ち目は叩かれるものなのか
文才がないと続かんな
- 183 :食いだおれさん:04/03/30 21:15
- フードライターってなんか軽いな
御用ライターっぽい。
- 184 :食いだおれさん:04/03/30 23:38
- >>181
そこまで思うのになんで読んでるのw
友タンに金払ってるわけでもねーのに。
- 185 :食いだおれさん:04/03/30 23:41
- 今回の観光客相手の店名だって
さらすべきだろ。
それがトモサトの存在意義なのに・・・
評価されている店に限らず
行っていいのか悪いのか、無名な店にも等しく
評価すべき。
それをしないから、有名店で相手にされずに
駄々こねてるようにしか見えないんだよな、トモタン。
- 186 :食いだおれさん:04/03/30 23:57
- >>185
マスコミによる「過大評価」か否かが、友里たんの至上命題だって本人も言ってるだろ。
知ってて、理論を摩り替えてるだろ、お前w
- 187 :食いだおれさん:04/03/31 00:55
- >>186
また論点ずらしですか?
相変わらずセコイ真似ばっかりするんだね。
これだから・・・アァーア
- 188 :食いだおれさん:04/03/31 07:57
- 蟹はハズレ引いたって恨み持つ奴多いな。
小泉武夫御大も、街道沿いの土産店かなんかで程度の低い
冷凍モン買ってしまって何度も臍をかんだそうだし。
北海道ですらみんなロシアもんだとか齋藤壽御大将(だったか)
もゆーてたような気がするし。
- 189 :185:04/03/31 09:06
- >>186
>マスコミによる「過大評価」か否かが、友里たんの至上命題だって本人も言ってるだろ。
うん、そう言ってるね。
なら、命題に沿った文を書きなさいよ、トモタン。
中途半端なシロートのボヤキなんて、読んでてもつまんないよ。
「過大評価」店であるかないかに関わらず、
取り上げた店名をさらす義務がすでにトモタンにはあると思う。
- 190 :食いだおれさん:04/03/31 09:40
- ↑ プッ 激必死なのは、
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なぜだなんでだろ〜。
東レスレビューアも呆れまつた。
- 191 :食いだおれさん:04/03/31 09:48
- >>190
もういいよ、そのコピペはw
>>189
それはともかく、命題に沿った文章、つまり良い店悪い店関連の
記述が少ないのは本人も認めているところ。
だったら毎日連載じゃなくて、週一でも良質なコラムを書いた方が
閲覧者にも友里氏自身にとっても良いと思う。
- 192 :食いだおれさん:04/03/31 10:23
- 今日の更新分を読んだよ。
まぁ、納得できない訳ではないけどね。
ただ・・・
最後の一文が蛇足。そんなことばっかり言ってるから・・・
- 193 :食いだおれさん:04/03/31 10:30
- 単行本のミニコラムに相当する部分で、ワインの知識だとか
友里の評価基準・思考過程がわかる内容のようだがそれも気に食わんのか。
(前スレ読む限り、サイコはどうせナニ書いても気に食わんのだろうが)
話変わるけど、単行本の内容、コストパフォーマンスよいとか
サービス良いとか誉めている店意外に多いね。
もっとボロクソかと思った。
- 194 :食いだおれさん:04/03/31 10:38
- しかし、秘蔵のワインは誰に飲ませるんだ?
乞食同然の業界ゴロじゃあないだろうが(w
- 195 :食いだおれさん:04/03/31 10:42
- 店の守り神のような秘蔵の高級ワインが、大抵の店には
存在するそうですな。
- 196 :食いだおれさん:04/03/31 10:46
- >>192
>最後の一文が蛇足。そんなことばっかり言ってるから・・・
何を言っておるのだ。
最後の一文こそ、友里氏が友里氏である所以であろうが。
- 197 :食いだおれさん:04/03/31 12:37
- そうだ、あの一文は署名の代わりなのだ...
- 198 :食いだおれさん:04/03/31 16:41
- 信者のへりくつキモイ
- 199 :食いだおれさん:04/03/31 17:52
- >>198
まだまだだな、あんた。
- 200 :食いだおれさん:04/03/31 17:57
- >>199
まだまだなな、あんた。
- 201 :食いだおれさん:04/03/31 18:39
- >>200
おぬし、うわてだなな。
- 202 :食いだおれさん:04/03/31 19:12
- つーか「見た事もない」セラーまで叩くとは、
キチガイもあきれはてますね。
- 203 :食いだおれさん:04/03/31 19:18
- 友里信者は「買ってはいけない」とか「噂の真相」愛読してるサヨだろ
宗教がかっていてヤバい。
- 204 :食いだおれさん:04/03/31 19:29
- >>203
何宗?
- 205 :食いだおれさん:04/04/01 01:00
- 吉宗
- 206 :食いだおれさん:04/04/01 06:17
- まあ、吼えること吼えること
- 207 :食いだおれさん:04/04/01 09:26
- 今日の更新分を読んだよ。
「またまたやってくれました」って何よ?
思わせぶりなだけで、内容がまるで無いじゃん。
「確認するのも良いと思います」って・・・
先ずは君自身が行って確認するべきでしょう。
それが君の使命の筈でしょ?
- 208 :食いだおれさん:04/04/01 15:02
- >私も最近知ったのですが、
「も」ってなによ?
>海外初出店をオープンします。
変
- 209 :食いだおれさん:04/04/01 15:25
- アホばっかりやなこのスレは。
- 210 :食いだおれさん:04/04/01 19:16
- >>209
気づくの遅いよ
- 211 :食いだおれさん:04/04/01 19:53
- >>209
残念ながら君にはかなわん。
- 212 :食いだおれさん:04/04/01 20:00
-
残念ながら私も君にはかなわん。
- 213 :食いだおれさん:04/04/01 20:01
-
?
?
?
- 214 :食いだおれさん:04/04/01 20:01
-
?
?
?
- 215 :食いだおれさん:04/04/02 15:26
- 東レスのkamaainaってオッサンじゃねえの?自己陶酔っぷりがまったく一緒なんだけど
- 216 :食いだおれさん:04/04/02 16:45
- このテのレヴュアーがリアルで食事してるとこ見てみたい。
ベルリンとか久留米とか。
スレ違いスマソ。
- 217 :食いだおれさん:04/04/03 18:22
- >>207
読解力ないんじゃないの?
一般客には4/1から営業しているようですが、
そんなにマスコミに未だ露出していないので、
予約は難しくないようです。
オープン後の数ヶ月は混乱しているでしょうから、
落ち着いた頃行ってみるのが賢明でしょう。
日本の「ミヤカワ」、「旬香亭 メルカド」、「小笠原伯爵邸」
などのスペイン料理とどう違うか、確認するのも良いと思います。
これは読者に来店を薦めているわけではなくて、本人が行くという話しでしょ、どう考えても。
- 218 :食いだおれさん:04/04/03 22:37
- どう考えてもとは思わなかったけど
そう考えてもおかしくないね。
- 219 :食いだおれさん:04/04/03 23:37
- >>217>>218
バカ2人発見
- 220 :食いだおれさん:04/04/04 00:06
- >>219
その通り。どう読んでもそう読めない(W
- 221 :食いだおれさん:04/04/04 00:22
- アハ。バカって言われちゃった( ´∀`)
まあ、否定しない・・・。
- 222 :食いだおれさん:04/04/04 00:39
- >>221
がんがって生きろ
- 223 :食いだおれさん:04/04/04 00:41
- 味音痴よりはマシ
- 224 :食いだおれさん:04/04/04 00:46
- >これは読者に来店を薦めているわけではなくて、本人が行くという話しでしょ、どう考えても
「落ち着いた頃行ってみるのが賢明でしょう」と書いてあるのだが、友里という奴は、
自分の訪店時機の選択を、自分で「賢明」であると言うような奴なのか ?
- 225 :食いだおれさん:04/04/04 00:47
- あれだけ前振りしていたナリサワのレポ。
お願いしますよ、早く上げてくれ。
- 226 :食いだおれさん:04/04/04 00:50
- >>224
すごく言いそう。
- 227 :食いだおれさん:04/04/04 01:00
- 理系の常で文章表現力が物書き水準としては著しく貧困だから
言っていてもおかしくはない。
- 228 :食いだおれさん:04/04/04 08:01
- >>219
オコチャマだなあ(w
- 229 :食いだおれさん:04/04/04 08:06
- 文系でも、文章に慣れているっつー驕りでもあンのか、
論旨がハッキリしなかったり冗長でどうしようもなかったりする奴多いけどな。
(やっぱ小中学校での悪い作文教育かなんかがアトを引いているような)
- 230 :食いだおれさん:04/04/04 09:11
- 友里さん、迷走してんね。
もう一体何がなんだか・・・
イヤミな上司のボヤキを聞かされてるみたい。
- 231 :食いだおれさん:04/04/04 09:23
- >>230
今日のまとめもあれだけを抜き出せば、そんなに悪いまとめじゃないと思うよ。
ただ悪店良店を看板にしたコラムだと、何の意味もないよね。
せめて趣旨に沿って結論として「店の売上戦略にはまったけれど、個人的には気に入ったので良店」
なのか「酔いが冷めたらやっぱり金儲け主義の悪店だった」のかくらい書いて欲しい。
- 232 :食いだおれさん:04/04/04 09:57
- ???
とほほ話で結構オモロイが。
- 233 :食いだおれさん:04/04/04 10:00
- >>232
今日のはコラムの趣旨とかけ離れてるからね。
せめて友里的には悪店なのか良店なのか書かないと。
- 234 :食いだおれさん:04/04/04 10:31
- この人ってCPだのなんだのって
言うけど結局「量が多い、少ない」で
いい店かどうか決めているんじゃない?
- 235 :食いだおれさん:04/04/04 11:32
- 「味と値段の割りに」「量が多い、少ない」でいい店かどうか決めている
のなら問題はないと思われ
- 236 :食いだおれさん:04/04/04 12:50
- 穴埋めのためとはいえ、こんなどーでもいいつなぎの雑文書く奴も書く奴だ。
友も今日ばかりは無視して流して欲しいだろうに、
信者にとってはまともに議論する価値があるらしい。
ここで水準以上のレベルの人は>>230くらいか。
- 237 :食いだおれさん:04/04/04 14:53
- >>236
それはジョークなのか?
- 238 :食いだおれさん:04/04/04 15:39
- >>237
3日遅れのエイプリルフールでは
- 239 :食いだおれさん:04/04/04 15:53
- だいたい『信者』て何だ?
- 240 :食いだおれさん:04/04/04 16:16
- 物事を二元的にしか斬れない人が良く使う言葉です。
世の中には『信者』と『アンチ』しかいませぬ。
- 241 :食いだおれさん:04/04/04 16:26
- ジエンご苦労
- 242 :食いだおれさん:04/04/05 03:02
- 240ですが追加です。『信者』と『アンチ』と『自演』さんしかいませぬ。
折角だからage。
- 243 :食いだおれさん:04/04/05 05:04
- だいたい『アンチ』て何だ?
- 244 :230:04/04/05 08:04
- >>236
THX!
>>240
僕は『信者』でも『アンチ』でも、
ましてや『自演』でもないですよ。
- 245 :食いだおれさん:04/04/05 12:01
- >>244
240は反語的に言ってるんじゃない?
ほんとはアンチでも信者でも自演でもない人が
好き勝手言ってるだけなのにね的な。
- 246 :食いだおれさん:04/04/05 12:04
- いや、もうこの集合写真見ただけでお腹いっぱいです
(ページ一番下↓)
http://www.four-seeds.co.jp/robuchon/restaurant.html
- 247 :食いだおれさん:04/04/05 13:14
- なんなの黒い不吉なコートは。
ニコラ・ル・ベックと違って奇怪な印象与えるだけね。
- 248 :食いだおれさん:04/04/05 13:30
- 今日の更新分を読んだよ。
今日のは苦しすぎですね。開き直りですか?
- 249 :食いだおれさん:04/04/05 16:06
- 開き直りですが何か問題でも?
- 250 :食いだおれさん:04/04/05 16:12
- ロビュションの爺さんってあんな悪趣味だったのか・・・
紅茶の入れ方飲み方までやたらこだわる粋人だと思ってたのに
- 251 :食いだおれさん:04/04/05 17:28
- パリのラトリエもヒルズのにも行ったことあるけど、
内装も従業員の服装も同じなんですけど・・・。
同じコンセプトでほとんど同時にオープンさせたわけだし。
(実際にはパリの工事だかが手間取ってヒルズのが先にオープンした)
友里タソ、引くに引けずにパリのもピザーラがやってるとか言い出しそうw
- 252 :食いだおれさん:04/04/05 20:26
- 間違いや勘違いがあったら素直に認めればいいのにね。
「ラトリエ」は“欧米人から見たジャポン”とふれんちの融合wを
ジャポネがタイ米は炊いて行くアミューズメントでFA?
- 253 :食いだおれさん:04/04/05 21:10
- >>251
あんた神や。
でも友里は「推察しただけなんだから、
なぜ非難されるのかわからない」と言い張る
んだろうね。
- 254 :いちおうその筋の人 かな:04/04/06 00:58
- 疑問に思うことがあれば取材申し込んで聞けばいいんだよ。
それが「ジャーナリズム」のありかた。
- 255 :食いだおれさん:04/04/06 01:10
- 友タンは覆面ジャーナリストだから取材不可。
- 256 :いちおうその筋の人 かな:04/04/06 01:55
- >>255
んじゃあ「ジャーナリスト」じゃないんじゃんか。
- 257 :食いだおれさん:04/04/06 02:45
- >>256
正式には料理評論家評論家。
- 258 :食いだおれさん:04/04/06 09:16
- 基本は料理店評論家。
プロ評論家・料理雑誌のデタラメさによってダメ店に誘導されて
鶏冠にキテイル。
- 259 :食いだおれさん:04/04/06 13:34
- >>256
正式にはシロート。
プロ評論家・料理雑誌のデタラメさに憤怒し覆面批判を始めたものの
低質な批判対象を叩いているうちは利害関係がないので威勢がよかったが、
正義の味方よろしく信者に神格化されて、調子に乗って自ら評論文書き始めたら
実力がないのでシロート丸出しの駄文連発さらけ出して評価急降下中。
- 260 :食いだおれさん:04/04/06 14:27
- 信者に神格化・・・された?
- 261 :食いだおれさん:04/04/06 16:32
- 彼は病気らしい。
- 262 :食いだおれさん:04/04/06 17:44
- で、「すきやばし 次郎 豊洲店」行くべきなのか、行くべきでないのか?
- 263 :食いだおれさん:04/04/06 17:50
- 行って早く友タソに教えてあげなくっちゃ。
- 264 :食いだおれさん:04/04/06 20:33
- >>215
そんな奴、いてないヨ!
- 265 :食いだおれさん:04/04/07 01:07
- これは?
http://www.french.ne.jp/question/index.htm
- 266 :食いだおれさん:04/04/07 02:51
- いいね
- 267 :いちおうその筋の人 かな:04/04/07 06:21
- 世の中いろんな人がいるんだね。
- 268 :食いだおれさん:04/04/07 13:50
- ナリサワ待ちだった人、お待たせしました。
お味の感想はナシです。
- 269 :食いだおれさん:04/04/07 16:17
- /  ̄ − _
/ ヽ _
/ ヽ / \
/ ヽ | 友 .丿
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ > (
| ス | ヽ | ̄| |
| | ヽ /| | /
| レ | ヽ / //
| | ヽ / / /
| 主 | 彡/ .(
| | / ノノ
|_____| _________ . / //
| | | <<
| お前 / \ \\
| / > \\ _______
| │ ( // | ともタン |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 270 :食いだおれさん:04/04/07 16:18
- あっスレ間違っちった。(藁
- 271 :食いだおれさん:04/04/07 21:50
- なりさわ、早く続きを!
でも、トモたん、やっぱり日本語変。
>彼らには2万5千円のコースに割高感を抱かないようですが、
あと、あの奇抜な改行の仕方は、なんとかならないですか?
- 272 :食いだおれさん:04/04/07 23:06
- 富裕層向けの店がきらいなら行かなきゃいいのに。。。
- 273 :食いだおれさん:04/04/07 23:19
- 富裕層、というか成金趣味が嫌いなんだろ。
しかしロビュションの趣味の悪さにいまだ大ショック
- 274 :食いだおれさん:04/04/08 09:02
- ナリサワの評論
http://allabout.co.jp/gourmet/eatout/closeup/CU20031208A/
褒めと苦言のバランスがとれてる。
ところで話題違いだが、いまどきフレンチ店の「マダム」って、
温泉旅館グループの「女将」くらい違和感ある。
- 275 :食いだおれさん:04/04/08 10:29
- >>273
ロブション、何回か会った事あるけど私服もあんな感じだヨ。
だいたいスタンドカラーのシャツ。白いのと黒いの見たことある。
ま、とにかく趣味の良い人では決してない。しょうがないよ、料理バカ一代だもんw
店の総合的なセンスの良さや洗練具合ではガニエールに軍配があがるでしょう。
こっちも料理バカ度では負けてないけど。
おっと、スレ違いでした、ゴメン。
- 276 :食いだおれさん:04/04/08 18:09
- _| ̄|○
- 277 :食いだおれさん:04/04/08 18:31
-
l .ト、l l .l .l .l .l|| )
ト、_l `-'-'-'-'-'| ) ハ こ
l、_ l ̄ ̄ ̄ ̄| ) ハ や
, '´ `''ー―――''`ヽ ) ハ つ
,' ,、______,,、l ) ! め
l {、 , l ノ_
l .r' ー‐ヽ .l .ノーl ⌒⌒⌒⌒⌒
__l .,' ‐―‐ヾ' ' '―‐l
____lヽl l '´ | .ト、_, ----
ヽl .l , ' ! ,'l l l
l l ''´ _,,, 'ー、r' , .,' l l l
| |. l´ャ―-―ァl'l l l l
| ト、 l ` ̄ ̄ .|.l l ヾ、
| | .ヽ|、.  ̄ /|.| |
| | | `ー―‐' | | |
- 278 :食いだおれさん:04/04/08 21:11
- l .ト、l l .l .l .l .l|| )
ト、_l `-'-'-'-'-'| ) ハ こ
l、_ l ̄ ̄ ̄ ̄| ) ハ や
, '´ `''ー―――''`ヽ ) ハ つ
,' ,、______,,、l ) ! め
l {、 , l ノ_
l .r' ー‐ヽ .l .ノーl ⌒⌒⌒⌒⌒
__l .,' ‐―‐ヾ' ' '―‐l
____lヽl l '´ | .ト、_, ----
ヽl .l , ' ! ,'l l l
l l ''´ _,,, 'ー、r' , .,' l l l
| |. l´ャ―-―ァl'l l l l
| ト、 l ` ̄ ̄ .|.l l ヾ、
| | .ヽ|、.  ̄ /|.| |
| | | `ー―‐' | | |
l .ト、l l .l .l .l .l|| )
ト、_l `-'-'-'-'-'| ) ハ こ
l、_ l ̄ ̄ ̄ ̄| ) ハ や
, '´ `''ー―――''`ヽ ) ハ つ
,' ,、______,,、l ) ! め
l {、 , l ノ_
l .r' ー‐ヽ .l .ノーl ⌒⌒⌒⌒⌒
__l .,' ‐―‐ヾ' ' '―‐l
____lヽl l '´ | .ト、_, ----
ヽl .l , ' ! ,'l l l
l l ''´ _,,, 'ー、r' , .,' l l l
| |. l´ャ―-―ァl'l l l l
| ト、 l ` ̄ ̄ .|.l l ヾ、
| | .ヽ|、.  ̄ /|.| |
| | | `ー―‐' | | |
- 279 :食いだおれさん:04/04/08 23:49
- なんだこれ、ハハハ!
- 280 :食いだおれさん:04/04/09 00:30
- 概観
- 281 :食いだおれさん:04/04/09 16:29
- l .ト、l l .l .l .l .l|| )
ト、_l `-'-'-'-'-'| ) ハ ま
l、_ l ̄ ̄ ̄ ̄| ) ハ た
, '´ `''ー―――''`ヽ ) ハ 失
,' ,、______,,、l ) ! 業
l {、 , l ノ_
l .r' ー‐ヽ .l .ノーl ⌒⌒⌒⌒⌒
__l .,' ‐―‐ヾ' ' '―‐l
____lヽl l '´ | .ト、_, ----
ヽl .l , ' ! ,'l l l
l l ''´ _,,, 'ー、r' , .,' l l l
| |. l´ャ―-―ァl'l l l l
| ト、 l ` ̄ ̄ .|.l l ヾ、
| | .ヽ|、.  ̄ /|.| |
| | | `ー―‐' | | |
- 282 :食いだおれさん:04/04/10 20:15
- なんで平行スレなくしたんだ?
あれはあれでなかなか良かったゾ。
やっぱりこのスレは自己マンのスレだな。
- 283 :食いだおれさん:04/04/10 20:46
- 「通」と「スー」
- 284 :食いだおれさん:04/04/10 20:53
- ]
- 285 :食いだおれさん:04/04/11 09:35
- >私の定説、「地方の名店が進出してきても、
>東京ではその地で得られた満足感を提供できない」
「定説」だったら「世の定説」。「私の定説」ってなんだ ?
しかし、こんなこと言うからには、その「地方の名店」が東京に出てくる
前に、それぞれきちんと訪問してるんだろうな。偉いもんだ。
- 286 :食いだおれさん:04/04/11 11:28
- 今日の書き込みは何だ?ついに伝言板に
なっちまったぞ。
- 287 :ワインラヴァー(藁):04/04/11 12:34
- そういえば、
>大学では大学院機械工学修士課程修了。 現在某機械商社代表。
>学生時代から「食べ歩き」の趣味が高じて、ソムリエの資格をとる。
>料理評論家と一味も二味も違うレストランガイドブック「シェフ、板長を斬る 悪口雑言集」(グラフ社)あり。
てあるけどさぁ。機械商社の社長は、飲食店で仕事してたのか?
ソムリエの資格って、飲食経験必要だよ。
仕事をしてないでこの資格を取っているなら、
知り合いのレストランに「ね〜、サインして」と
実際には勤務経験もないくせに
「うちで働いています」と経歴詐称して、
そのレストランで「特別待遇」を受けたと思われ。
友里征耶くん、どこのレストランで働いていたのかなぁ?
すっちーがどうたら言っている場合じゃないんじゃないのか?
- 288 :食いだおれさん:04/04/11 13:04
- 270回も271回も、ネタ切れとはいえ酷すぎるね。
どうでもいいことをだらだらと書くなといいたい。
もう潮時じゃないのかね?
- 289 :食いだおれさん:04/04/11 13:34
- 毎日更新が無理なら週1とかにすればいいのにな。
マスヒロとかは金のためにも同じことを繰り返しあちこちに
書く必要があるんだろうが、友里タンは本業じゃないんだから
質で勝負してほしいね。
- 290 :食いだおれさん:04/04/11 13:35
- 確かに今日のは週刊新潮の伝言板コーナーみたいだったけどw
別にいいけどな〜私は。
無料のコラムで毎日満点である必要ない。
ホームページなんて書き手が自由に書けばいい場所だもの。
不特定多数のアクセスが集まるサイトって、お金も払ってないのに
いつの間にかお客様気分になっちゃってる閲覧者の人多いみたいねー。
- 291 :食いだおれさん:04/04/11 13:38
- >>288
チミの方もワンパターン
- 292 :食いだおれさん:04/04/11 13:57
- >>287
ワイン大学(留学)
- 293 :ワインラヴァー(藁):04/04/11 18:13
- >ソムリエ資格
>飲食サービス業で5年以上従事、または3年以上従事、
>且つ協会入会後3年経過し、現在も従事し、
>協会が実施する資格試験に合格した方。
http://www.sommelier.jp/license/sikaku.html
5年以上どっかのレストランでバイトしたんだろうーか。
バーの氷に関しても無知をさらけ出しているし。
スタアバーギンザの岸さんの本でも読みなさい>友里
- 294 :食いだおれさん:04/04/11 18:36
- ぜんぜんワイン通じゃねえだろ、ワイン痛の知ったか厨房>>293
- 295 :ワインラヴァー(藁):04/04/11 18:44
- は? 何のことやら?>>292
漏れがワイン痛(そんなこと自分で言うのも恥ずかしい)じゃないってことと、
友里の経歴詐称してることとどういう関係があるのかな?
ワイン痛な話するのは、この板ぢゃないだろ〜に。
- 296 :食いだおれさん:04/04/11 18:48
- ソムリエ資格にはフランスの国家資格がある。
- 297 :食いだおれさん:04/04/11 19:12
- 全日本ソムリエ連盟なるかなーーーりイタイ任意団体があって、こっちは
受験資格を問わず実務経験のないものでも「ソムリエ」試験がうけられる。
さらには、19マン払って通信講座とやらをうけると誰でも「ソムリエ」に
なれてしまいます。 おそらく友里はこっちの団体。
- 298 :食いだおれさん:04/04/11 19:13
- おまい病気ね。
- 299 :食いだおれさん:04/04/11 20:34
- 「閲覧者」じゃなくて、読者だよねこの書き方のコラムなら。
本人も「読者」って何度も書いているし。
だったら(読者から)つまんないとか言われても仕方ないね。
それがいやなら、コラムを止めればいい。
- 300 :名無し:04/04/11 20:50
- FBOですね>>297
ここはぼったくり団体みたいなもにだから(藁)。
きき酒師は、酒屋に言わせるとまったく意味のない資格。
焼酎アドバイザーは、何にも勉強しなくても講座を受講して試験を受ければ取れる資格。
ビア・アドバイザーも使えない資格。
チーズアドバイザーとか、シガーアドバイザーとか、
ほんと、持っていなくてもいい資格ばっか。
刺客ヲタが取りに行けばよろし。ここの資格を持っているからと言う理由で
面接が通るようなレストランはダメだわな。
- 301 :食いだおれさん:04/04/11 22:29
- 空手の通信教育で黒帯くばるようなもんだな。。。
- 302 :食いだおれさん:04/04/12 02:27
- >>300
ここの場合、焼酎アドバイザーもソムリエもきき酒師も、通信講座受ければ試験なんてないだろ。
- 303 :食いだおれさん:04/04/12 21:33
- 協会の、2000年以前の申請資格は分からないからね。
- 304 :食いだおれさん:04/04/12 23:42
- 塩がゆるい、だけ?
- 305 :食いだおれさん:04/04/13 08:07
- 現在、日本ではフランス産仔羊は(禁輸で)食べられないし、国内産も品種により
生産者により様々で、単に「中級店以上の値付け」と塩の効きだけで論評されて
も、わけが分らんのだが。
せめて、どこ産仔羊(乳呑みならそう明記)のどの部位を食べたかくらい書いてよ。
- 306 :食いだおれさん:04/04/13 09:56
- 肉の品質が如何様であれ、未熟な調理者にかかっては無駄にしてしまうって話だな。
(塩は料理の肝。)
塩は熟練者ならカンで振ってもビタッと決まるが、
ペイペイでは決まらんからね。
- 307 :食いだおれさん:04/04/13 11:56
- お〜、ホームページって、日刊ゲンダイに載せた記事を翌日に載せちまうのね。
これだったら、ゲンダイに載せる必要ないジャン。
ま、小遣い銭稼ぎをしたいってことですかね。
イルムリーノなんて、ただのトラットリアなんだから。
値段が高いのは東京都難ある場所代だ(笑)。
NY版ザガットでナンバー1て、あ〜た、日本版ザガットの1位は
どこだよ。NYなんてバブルに浮かれて、高いだけの店と内装がい
いだけの店が流行ってるんだから。
「一般な方々」の意見を集めても意味ないのになぁ。
あ〜たは「一般な方々」ではないんだから、「セレブ(爆)」な
店だけを相手にしてなさいって。あんな「食堂」いじめても、
何の役にも立たないぜ。
「流行る」店と「いい」店は違うでしょうが。
- 308 :食いだおれさん:04/04/14 01:54
- >>306
塩は熟練だったら「いい」加減かと言われるとそうでもない。
フランスの塩の強さと日本の塩の浅さの違いは、文化の違いだと思うけど。
日本人で、塩を「フランス的に」いい加減にできる料理人は、そうはいない。
ローブリューの兄さんの塩加減は、日本人にはとってもしょっぱいけどいい。
ま、友里はそんなこともわからんだろうな。
ちなみに、アディングブルーの兄さん(雇われ以前の問題で、彼は「契約」
だぞ>友里)の豚肉の塩の仕方は抜群にいいぞ。ローブリューと双璧かもな。
- 309 :食いだおれさん:04/04/14 05:12
- それはあくまでもあんたの好み
- 310 :食いだおれさん:04/04/14 10:29
- 今日の更新分を読んだが、安モノの若いワインに澱なんてあるのかね?
- 311 :食いだおれさん:04/04/14 10:35
- スーパーで売ってるような安物だったら無いでしょうね。
- 312 :食いだおれさん:04/04/14 10:40
- モノにもよるが、最初に澱があるかどうかなんて確認してるだろうに。
若いワインをデキャンタージュする最大の目的は、息をさせること、
そして開かせること。
堅くて若いワインはごぼごぼとデキャンタージュをする、
という「技術」もあるわな。
ま、ヤシは若いワインなんて飲んだことないんだろ。
シャチョーだから(藁)
- 313 :食いだおれさん:04/04/14 10:59
- だろうだろうとなんだろう。
- 314 :食いだおれさん:04/04/14 11:21
- 最初から澱がないと分かっていれば、蝋燭なんか使う必要ないってことだよ。
澱のない若いワインをごぼごぼとデキャンタージュするのは、
それなりに理にかなっているのだ。
レストランで働いたことのない友里はそんなことも知らないのか?
- 315 :食いだおれさん:04/04/14 11:44
- 働いたこともないのに、ソムリエの資格は持っているの?
それって変じゃない? スッチーがその資格があるってのも
変といえば変だけど。
- 316 :食いだおれさん:04/04/14 12:03
- キャビンアテンダントは、飛行機の中で酒を出したりのサービスをしてるからいいと。
まあ、マクドで5年でもいいんだよ。
キャビンアテンダント向けの資格を作るって話もあったんだが……。
飛行機の中では、当然澱があるようなワインは扱わないから、
パニエ抜栓の時の彼女たちの行動には笑わせてもらってます。
いきなり、パニエを90度回転させてみたり……。
練習してないから仕方ないよねぇ(笑)。
- 317 :食いだおれさん:04/04/14 12:14
- >>314
しかし、実際に澱が入ってたからこその発言と見えるが。
あと若いワインを開かせるてのは知らない奴居ないよ。
ps.
見境なくデカンタージュしてみせるってとこに店側の
ハッタリ臭さ出てると思う。
>>315
国際線ならフライトアテンダントもワインやブランデーサービスする機会多し
- 318 :食いだおれさん:04/04/14 12:15
- >まあ、マクドで5年でもいいんだよ。
調理師免許じゃあるまいし無理です。
- 319 :食いだおれさん:04/04/14 12:26
- >>297-302
- 320 :食いだおれさん:04/04/14 12:58
- .>>317
澱がたっぷり混ざったワインが出されたら、普通突き返すぞ。
黙ってみていて、鬼の首を取ったように書くってのは、
どうみてもヘン
- 321 :食いだおれさん:04/04/14 12:59
- 飛行機乗ったことあんのか?
澱のあるグランヴァン出すか?
離陸の時に瓶の中が思いっきり混ざって、ワインに澱が舞うだろうに。
キャビンアテンダントは、基本的に澱の出るようなワインは
扱わないんだよ。
逝ってよし!
- 322 :食いだおれさん:04/04/14 13:02
- >>318
接客業だからいいんだよ。
んでもマクドで5年働くヤツはいないか。
ファミレスのホール5年でもokやで〜
- 323 :食いだおれさん:04/04/14 15:22
- サービス業にソムリエ資格なんてあろうがなかろうが関係ないよ。
ただ、ないよりあるほうがまし、世間的に聞こえがいい程度。
まさか店でワインを出すのに資格が必要だと思っているの?
- 324 :食いだおれさん:04/04/14 16:30
- >>323
んなこといっとらんわい。ヴォケ。
ちゃんと文章呼んで書けや。
おおかたソムリエ資格も取れないアフォの戯言ですな。
飲食のお仕事は忙しいから勉強する暇がない、とか(藁)。
ま、別にサービス業やっていて必要かと言われれば、
そんなもん全然関係ないけどな。
- 325 :食いだおれさん:04/04/14 18:09
- 覆面フードライター業(藁)には
ソムリエ資格が必要です。
- 326 :食いだおれさん:04/04/14 22:31
- >>325
おいらも通信教育でソムリエになって覆面フードライターになるよ
- 327 :食いだおれさん:04/04/14 22:39
- 毎日毎日これだけ騒がれてたら友タンも楽しいだろうな。
いやよいやよも好きのうちってか。(ゲラ
- 328 :食いだおれさん:04/04/14 23:09
- 王監督の娘がソフトバンクの社長んとこに
嫁にいけば孫理恵。
- 329 :食いだおれさん:04/04/14 23:55
- 328は面白い
- 330 :食いだおれさん:04/04/15 11:40
- ワインは茶道みたいにめんどくせーな。たかだか料理の口ゆすぎじゃねーか。
んなもん、ドバーっとそそいでゴクゴク飲めばいいのによ。
- 331 :食いだおれさん:04/04/15 13:14
- >>330
友タソが精神崩壊しちゃうからそれ言っちゃ駄目!
- 332 :食いだおれさん:04/04/15 13:22
- ロマネコンティコップで飲んだことある。
- 333 :食いだおれさん:04/04/15 13:33
- ワインに関してだと、前にも相当ひどいことかいてたような…
たしか一ヶ月くらい前なんだけど、
・青山の店でグランヴァンをグラス売りする店があるらしい
→ (伝聞で自分は行ってない)
・どうもその店では、特殊な器具をつかってサーブするので、
グラス売りしてもワインの品質を損なわないのだとか
→ (さらに憶測を重ねる)
・しかし、ボトルをさかさまにしてしまっては澱が… といちゃもん
・こんな店には行ってはならない、と断言
でもさ、この店ってちょうどその数日前くらいのときにIRリリースしてて、
俺もMonex証券のサイトでリリース文章読んだんで
その店のこともシステムのことも知ってたのよ。
ちょっと読めばわかるんだけど、ボトルなんて全然ひっくり返さないみたいだし、
開栓する時点でボトルの首のところから密閉して、
不活性ガスを充填しつつガラス管を挿入、
あとはガスをグラス分だけ密閉部分に静かに入れて…
って、友里氏の妄想しているやりかたと全然ちがうんだよなぁ。
もうね、なんつーか、自分で書いてる文章がひどいとかそういうんじゃなくって、
人の文章も読めないのかと。
憶測だけで駄文書いてて小遣いもらえるってのもいいなぁ。w
- 334 :食いだおれさん:04/04/15 20:15
- >>333
青山のdecfiveでそ。
ボトル、ひっくり返しているような気がするけれど、
開発者は相当のワイン好きなので、おそらく澱は出ないように
していると思うけどね。
結構あちこちのホテルがその機械を入れているらしい。
- 335 :食いだおれさん:04/04/16 08:11
- あースタバみたいなカフェだと思って、ジュース飲んだところだ。マッキントッシュ置いてあるので思い出した。
ワインの瓶ひっくりかえってるじゃん。
http://www.everyday-wine.com/decfive_interior.html
不活性ガスいれたら、ワインって劣化しないの?
- 336 :食いだおれさん:04/04/16 08:20
- 335 自己解決 株式会社エブリデイワインがWHYNOTというワインサーバーを開発・特許取得して
そのショールーム的な要素として、自社でdecfiveを運営しているらすぃ
- 337 :食いだおれさん:04/04/16 10:43
- 酸化は抑えられる。まったく劣化しないってことはないけど、
1本のまにゃきゃならないわけではなくなるし、
おれはそんなにビミョーな差はどうでもいいから
賛成だね。酒弱いしさ。
- 338 :食いだおれさん:04/04/16 19:57
- ここは和食系が苦手のようでゴンす。
- 339 :食いだおれさん:04/04/17 00:36
- あのワインサーバ知らない人がいたんだねぇ。
実際行ったことあるかどうかは別としてさ、情報として、ね。
- 340 :食いだおれさん:04/04/17 11:22
- 友タン有名になりたいのかな・・・。
- 341 :食いだおれさん:04/04/17 11:45
- >>340
要はそういうことなんだろうねぇ。
犬が嫌いとかじゃなくてさ、なんか執着というか、怨嗟というか、
自分が贔屓にしてるレストランでもこき下ろされて、
潰れたりしたんじゃね〜のか
- 342 :食いだおれさん:04/04/17 12:28
- 今日の更新分は、また犬批判だ。
なんか私怨でもあるのかねぇ?
- 343 :食いだおれさん:04/04/17 14:00
- 惚れてるんじゃないの?
- 344 :食いだおれさん:04/04/17 15:53
- 犬の腹立ちまぎれの発言が癇に障っただけだろう。
- 345 :食いだおれさん:04/04/18 10:02
- まあ、マスコミには友より犬のほうが、需要があるって
こったね。しかしもう、ワインのことを書くのはやめたら?
いよいよ、進退窮まったような?文章だな、今日のは。
- 346 :食いだおれさん:04/04/18 10:59
- そんなにおおごとか?
- 347 :食いだおれさん:04/04/18 12:17
-
| | |
| | |
| ガンッ!! | |
| ,l ヽ
| / /
| 从/ / |
| _.,/ , / lノ
|_ //__' , i
/ (_(_`/- ,_, ノ
/ ゝ( 丿
はああああいいいいい!!!ぴよんぴよん!!!
これまたこれまた!!きてるきてるあいいいいん!!あぼし!あぼし!あぼしぃぃいい!!!!!
ほげえええええええええええええん!!!あい〜〜〜〜〜ん!!!!はいいいいいいいいいいい!!!
ざっざっざっざっざ!!!…!!これまた!!!んぽぽぽぽぽぽぽあべいしししし!!!!ぶぶぶっぶうぶえべべべべらららr!!!
- 348 :食いだおれさん:04/04/18 13:05
- ハイハイQさんQさんデス
- 349 :食いだおれさん:04/04/18 18:19
- チリやオーストラリアは樽香が強いって行ってるけど、
最近ではオーストラリアやNZのワインは「アンウッデッド」、
つまりステンレスタンク発酵したまま、樽に入れずに
瓶詰めするワインが「人気だってのも知らないんだね。
そんなんじゃシニアソムリエにはうからないぞ〜(藁)
- 350 :食いだおれさん:04/04/18 18:21
- 統一性のない家庭料理って、あんたんちはそんなに料理がまずいのか。
うちは、ワインを開けるときはサラダを作ったり、パスタを作ったり、肉を焼いたりと、
ちゃんとした料理にするけどね。
和食の時は日本酒だわな。
なんでもワインで済ませようとする単細胞だな>友里
- 351 :食いだおれさん:04/04/19 23:05
- >マスコミにでるということは、両刃の剣だとの覚悟が必要です。
>褒められるだけではなく、批判されるのも覚悟しなければ
ああ、そうだね。友里よ、これお前のことだぞ。
自業自得とか、自己責任とかいまいちばん似合うのはお前とイラクの
3人組だぞ。
- 352 :食いだおれさん:04/04/19 23:14
- 友里が言う、自称フードライターが店に行くと、常に特別扱いで
美味しい料理を食べさえてもらえ、そうでない一般人は
まずい料理を食べされられているという「定理」が、
そもそも間違いなんじゃないか?そんなに、格段に美味い料理
なんて作れるもんかねえ。
- 353 :セカンド:04/04/19 23:51
- そうじゃなくて、一般人には手を抜くんだよ。
- 354 :食いだおれさん:04/04/20 05:02
- お、友里降臨か?手ぇ抜いたって、貴様の鈍舌ぢゃ味の違いもわかないだろ。
- 355 :食いだおれさん:04/04/20 06:48
- アンチは降臨願望強いな。
本当は好きなのか?
- 356 :食いだおれさん:04/04/20 11:55
- そりゃわからんが、前スレから同じパターンだな。
- 357 :食いだおれさん:04/04/20 21:55
- おっ?作風変えてきたね友里。
>>行ったことはないので断言できませんが、
>>ニューヨークの高額店のような都会的な雰囲気に
だって。謙虚になったなあ。
- 358 :食いだおれさん:04/04/20 22:14
- >褒められるだけではなく、批判されるのも覚悟しなければ
>マスコミの取材で、良い事ばかりいう資格は
>店、料理人にないと考えます。
こういう迷走してる文を読むと、おいらは目が回るよ。頼むから推敲してくれ。
- 359 :食いだおれさん:04/04/20 22:15
- >>358
これが友里節さぁ。
- 360 :食いだおれさん:04/04/20 22:31
- 「避けなければならない板の要素」を生まれながらに備えたグルメ板。
この手の板の宿命なのでしょう、まことに住人はバラバラです。
でも、結構な柔軟性をみせてくれます。
荒らしはどうこうという注意書きもありましたが、
極端に悪質でなけば構わないとか。
世に言うグルメジャーナリズムとやらの
堅物さとはまったく違う姿勢ですね。
- 361 :食いだおれさん:04/04/21 01:18
- >>360
ウマヒ
- 362 :食いだおれさん:04/04/21 02:14
- 降臨中のもよう
- 363 :食いだおれさん:04/04/21 15:15
- >>362
>降臨中のもよう
粘着が?( ´,_ゝ`)プッ
- 364 :食いだおれさん:04/04/22 07:47
- 珍しくほめている「サンス エ サヴール」だけど、
>編集担当者からのたっての頼みで重い腰を上げました。
・・・をい、ちゃんと自腹でいったんだろうな(w
- 365 :食いだおれさん:04/04/22 08:52
- 領収書取ってるに決まってるジャン。普段だって会社の経費で行ってるんだろ。シャチョーなんだから
- 366 :食いだおれさん:04/04/23 02:04
- >>364
出版社持ちの場合は自腹とは言えないが、
自分の会社の経費にするのは自腹と言っていいだろ。
- 367 :食いだおれさん:04/04/23 12:30
- プライベートで行ったのを会社持ちにしたら脱税
- 368 :食いだおれさん:04/04/23 12:32
- 今日のはわろた。ワイン持ち込み専門店(笑)。高いワインを当日持ち込まれてみろ。どうやってサービスするんだ。
オリ舞っちゃうヨー。
ちなみにオーストラリアはBYOの店が多い罠。
- 369 :食いだおれさん:04/04/23 12:33
- ワインラヴァーぢゃなくて、ワインスノッブだろが>友タソ
料理に専念して値段を上げたら文句言うくせにw
- 370 :食いだおれさん:04/04/23 22:08
- >>366
はあ?何言ってんの?身銭を切ることを自腹というんだ
ろうが。だいたい会社の金で飲み食いしてんなら、
「勘定払っているから、言わせてもらう」なんて
筋違いもいいところだぞ(藁
- 371 :食いだおれさん:04/04/23 22:53
- 飲食店さん
会社の金で飲み食いする客は客じゃないつーこと?
- 372 :食いだおれさん:04/04/23 23:19
- >>368
NYもBYOが多い(多かった)
確かに東京にもそういう店が増えてほしい
BYOでそんなに高いワイン持ち込まないでしょ せいぜい1万円台くらい
友里さんが言うこと、一理あることが多い
- 373 :食いだおれさん:04/04/23 23:53
- どうせ大半はワインサービスできないだろうしな。
- 374 :食いだおれさん:04/04/24 01:07
- >高級地方のある程度名の知れた畑やシャトーのワイ
- 375 :食いだおれさん:04/04/24 01:07
-
>高級地方のある程度名の知れた畑やシャトーのワイン
の
>客の来店の1週間前くらいに持ち込んでもらえれば、
- 376 :食いだおれさん:04/04/24 01:13
- すまん。書き込み間違えた(つ〜か、キーボード誤作動)
>高級地方のある程度名の知れた畑やシャトーのワイン
の
>ワインラヴァーなど富裕層
が持ち込む、それなりにこなれたワインを
>客の来店の1週間前くらいに持ち込んで
もらうわけだから、1万円どころのワインではないわな。
ただし
>料理価格は3800円だ、5000円だとこなれてきているのに
ということは、その値段に見合うワインということだから、
その部分でもう論旨に一貫性がない。
- 377 :食いだおれさん:04/04/24 01:24
- >>371
飲食業です。いえ、とってもいいお客様です。なにせ、料理の味もワインの味も分からない方が多いですし、
半可通のかたばかりでうるさいので「さようでございます、さすがで」と申し上げれば、ワインが仕入れ値の
5倍でもうるさくは申しませんし。特にイタリアワインの場合、知らない銘柄が多いので、いくらでもごまかせ
ますから。
だいたい、そういうお客様を何人持っているかが、その店がやっていけるかどうかを決めるわけで……。そう
いう方々は、店が雑誌に載るのも嫌がりますね。TVなんてもってのほかです。まあ、いらっしゃるのは、雑
誌などをごらんになって……という形が多いわけですが。
- 378 :食いだおれさん:04/04/24 02:54
- >洗浄しなくてもすみますし。
汚れたグラス、どうやって持ち帰ってもらうつもりだ?
- 379 :食いだおれさん:04/04/24 08:36
- 一万前後のワインは悪くない,旨いよ。
- 380 :食いだおれさん:04/04/24 09:59
- 今日の更新分も、どうでもいいことをダラダラと・・・・
- 381 :食いだおれさん:04/04/24 10:46
- >>やはり、雇われシェフですと、
>>スポットの当たり具合が暗いようですね。
何を根拠に?それにシェフにスポットを
当てている代表が犬タンじゃないか(藁
>>そのうち、客より店の数のほうが多くなると言った
>>笑える状況になるかもしれません。
何だ、このオチ(大藁
- 382 :食いだおれさん:04/04/24 14:20
- 1万円のワインなんて、自分ちで飲んだ方が旨いじゃん。
- 383 :食いだおれさん:04/04/24 22:30
- 著書パート2発見。
こんどは「逝って損しない」とか「とにかく行くべき」という店コーナーもあり。
また波紋を呼ぶか?
- 384 :食いだおれさん:04/04/25 02:02
- >>383
行って損しない>潰れた鰻屋か(藁 もう誰も気にしてないでしょ。
- 385 :食いだおれさん:04/04/25 12:10
- >>372
一理なんて誰にでも言える。ただ、ワインも知らず、料理の味も分からないヤツに言われてもなw。
イタリアは食に保守的だから、なかなか先進的なシェフが出ないけど(友タンはそれが良いって言うし)、
スペインなんか、フェラン・アドリアの次がどんどん出てきている。
- 386 :食いだおれさん:04/04/26 14:32
- チンピラライターに成り下がった今日の更新。新聞に載らない日のwebは手をぬくっちゅ〜わけだ。
金くれるところにだけしっぽをhりまいている犬野郎の友タソ。
犬とどっちが偉い? あいつは金もらってなさそ〜なwebでもそれなりに書いているぞ。
- 387 :食いだおれさん:04/04/26 15:04
- 今日の更新を読んだが、自分が一般客の代表者ヅラというか、
一般客の代弁者だとでも思っている様なのが非常に不愉快。
私は一般客側に過ぎないが、友里の本には嫌悪感を抱く。
また、アンチなコメントを書き込んだのが店・ライター側
以外にはいないだろうとは、妄想以外の何ものでもないだろう。
- 388 :食いだおれさん:04/04/26 19:46
- >387
まあまあ、自称覆面フードライターなんて所詮ネット弁慶の妄想ヘタレだろう。
隠れてコソコソ上げ足とりしかできない自己陶酔のヒッキーさ。
- 389 :食いだおれさん:04/04/26 21:30
- 「自称覆面フードライターなんて所詮ネット弁慶の妄想ヘタレ」相手に1300レス以上も
頑張って粘着している自己陶酔のヒッキーのいるスレはここですか?
- 390 :食いだおれさん:04/04/26 22:08
- >>389
オマエさん何が言いたいの?
自称覆面フードライターはネット弁慶の妄想ヘタレで自己陶酔のヒッキー。マチガイナイ。
- 391 :食いだおれさん:04/04/26 22:44
- どう考えても389の方が正論ぽいけど・・・
他のはどう見てもただのキモイ粘着だろ
- 392 :食いだおれさん:04/04/26 23:02
- >391
これのどこが正論?どこに論があるの?
- 393 :食いだおれさん:04/04/26 23:05
- >>388 >>390
のどこが正論?どこに論があるの?
- 394 :食いだおれさん:04/04/26 23:08
- >全体から見ても際立ったものではないでしょうか。
>自己弁護ととられるかも知れませんが、
>自分で言うのもなんですが、
まあ、なんと面の皮の厚いこと(w
- 395 :食いだおれさん:04/04/27 00:03
- どう考えても389以外が正論ぽいけど・・・
必死で弁解するのはキモイ関係者だけだろ
- 396 :食いだおれさん:04/04/27 00:32
- あるレビューアがイイコト言ってるね。
「評論家に特別料理を提供するレストラン側と、
タダメシを食べながら美辞麗句を書き連ねる評論家側との間には、
互いを利する共生関係(癒着構造)が成立しており、
この共生関係の財源となっているのが
評価本を信じてさまよう我々一般客のサイフなのである。」
この「一般客」に向けて啓蒙したのが友サト。でもって、上の主張に対して、
「これには有名グルメ評論家たちは誰も正面から反論できていないし、
今後も反論できる余地はない」と、考えまする。
- 397 :食いだおれさん:04/04/27 00:53
- >>396
イイコトはどこに?
- 398 :食いだおれさん:04/04/27 00:58
- ↑ プッ 激必死なのは、
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なぜだなんでだろ〜。
東レスレビューアも呆れまつた。
- 399 :食いだおれさん:04/04/27 01:07
- 縁なき衆生は救い難し、と
- 400 :食いだおれさん:04/04/27 01:33
- ここに悪口雑言書き込んでる店関係者ってamazonでも活躍してるんだね。
- 401 :食いだおれさん:04/04/27 02:06
- 某雑誌の書評誤解したみたいな奴?
- 402 :食いだおれさん:04/04/27 02:37
- >>400
閑古鳥が鳴いてるから、それくらいしかすることないんでしょw
- 403 :食いだおれさん:04/04/27 11:40
- アンチが後から立てた中傷スレって綺麗さっぱり削除されたんだね。
- 404 :食いだおれさん:04/04/27 12:06
- 今日の更新を読んだよ。
友タソに質問!!!!!!!
「若い女性」は「一般客」じゃないんでつか????
相変わらずわけわかめじゃぁ〜
- 405 :食いだおれさん:04/04/27 13:15
- わ
け
わ
か
め
汁
てか
- 406 :ともさとりえ:04/04/27 13:17
- >>404
食事のときにオレンジジュースやカンパリを飲む人種は断じて一般客ではない。
ワインを飲みなさいワインを。
しかも定価の150%以内で置いてるワインを一人3本飲め。
- 407 :食いだおれさん:04/04/27 13:52
- ミモザとかってフランスの3つ星とかでも
飲んでる奴はやまほどいたし、
オレンジジュースだけだって飲んでる奴は
やまほどいたけどね。
- 408 :食いだおれさん:04/04/27 18:04
- >>404
相変わらずのバカの揚げ足取り・・・友タンと一緒だな。
分かっているのに、そんな事書いていて楽しいか?
- 409 :食いだおれさん:04/04/27 20:16
- >>408
揚げ足とりの友里たんの揚げ足を取ろうと昼夜を問わず毎日粘着している
連中に、そんなに高度(藁)なことを要求してやるなよ
- 410 :食いだおれさん:04/04/27 22:13
- っっs
- 411 :食いだおれさん:04/04/27 22:47
- 最近はひとつのネタを何回にも分けて書くという
小ずるさを身につけたね。だから内容は薄い、薄い。
- 412 :食いだおれさん:04/04/28 00:24
- >>411
内容が薄いことに関しては同感だね。ネタギレなんだから週7で
内容が無いよう(シャレじゃないよ)なコラムを書くくらいなら
週1でそれなりに読ませる文章を作った方が遥かに読者に対して親切だと思う。
内容を分けて書くこと自体は、悪い事ではないと思う。
- 413 :食いだおれさん:04/04/28 20:27
- 新刊ゲトー
銀座の本屋の新刊コーナーに平積みだったよ。
意外な好待遇を受けている友里タンでった。
- 414 :食いだおれさん:04/04/28 20:51
- いまだちょび髭は健在だし、チョロイ業界(w
- 415 :食いだおれさん:04/04/29 11:12
- 友タンの正体ってすでに明らかにされてるってホント?
- 416 :食いだおれさん:04/04/29 12:03
- 『大人の週末』は、読者の投稿欄でも嫌な店に対する
愚痴が掲載されている。
ただしそっちは店名伏せているが(たぶん確認が難しいからと思う)
- 417 :食いだおれさん:04/04/29 22:28
- >せめて有名、高評価店で「ひどすぎる」と感じた店は
>開示していただきたかったと考えます。
そこそこ有名、まあまあ高評価で「ひどすぎる」と
感じた店は開示しなくていいの?(w
- 418 :食いだおれさん:04/04/29 22:35
- いや、大事なのは「大人の週末」が自腹で行ったかどうかだ。
- 419 :食いだおれさん:04/04/29 22:42
- >掲載する店を決める前(おそらく取材要請するまえ)に
>スタッフが覆面取材をするそうです。
本当かなあ・・・。そんなのしてたら、莫大な取材費かかるじゃん。
友タンならまだしも、掲載しない店の飲食代って経費で落ちるの?
- 420 :食いだおれさん:04/04/29 22:51
- 「大人の週末」って本は結構売れてるよ。
少なくともオブラよりは売れてる(笑)
- 421 :食いだおれさん:04/04/29 22:52
- そんぐらい出せない雑誌ってのもな。
- 422 :食いだおれさん:04/04/30 01:03
- 莫大って・・・w
- 423 :食いだおれさん:04/04/30 19:47
- 今日の友里たんは珍しく批判を真摯に受け止めていましたな。
まあこの調子で頑張って更新してちょ。
- 424 :食いだおれさん:04/04/30 20:40
- まあ、明日を楽しみにしましょ。
- 425 :食いだおれさん:04/04/30 21:06
- 一般客の犠牲のうえに成り立つ、評論家と店の癒着構造について、
未だにまともに答えることが出来ていない評論家達より百万倍以上ましだね、友タソ。
- 426 :食いだおれさん:04/04/30 21:14
- >>425
マシなのは確かだけど、今のうちにコラムを週一にした方がいいと思う。
ネタ切れでその差が薄まってきてるからw
- 427 :食いだおれさん:04/04/30 22:22
- で、グランヴァンには行ったのかねえ?
- 428 :食いだおれさん:04/04/30 22:23
- >>423 いや真摯に受け止めるなら「犬養」の名は出てこないって(苦笑)
- 429 :食いだおれさん:04/04/30 23:26
- ま、このスレにいる業界関係者の言ってることなんて、どうでもいいけどな
- 430 :食いだおれさん:04/05/01 02:44
- >>428
じゃあ「それなりに批判を受け入れる度量がある」ということでw
がんばれ友たん
- 431 :食いだおれさん:04/05/01 10:32
-
> 友たん
- 432 :食いだおれさん:04/05/01 17:18
- さかさまにする必要はないってば。
- 433 :食いだおれさん:04/05/01 18:33
- >>425
- 434 :食いだおれさん:04/05/01 18:34
- 被害妄想だろ。オレは贔屓のレストランは、評論家より優先してもらっているし。
- 435 :食いだおれさん:04/05/01 19:21
- >>434
自意識過剰だろ( ´,_ゝ`)プッ
- 436 :食いだおれさん:04/05/01 19:36
- そろそろ『本人光臨』の出番でつか
- 437 :食いだおれさん:04/05/01 21:19
- >>436
春厨はとっくに降臨しているようだがなw
- 438 :食いだおれさん:04/05/02 03:45
- 友里征耶氏の私怨とも思えるような攻撃本の影響もあるのか、3組程度の予約状況ではありましたが、料理は相変わらず美味しい。
スープ類はレンズ豆とアカザ海老のスープに限らず、ビスクも絶品。
バスク豚のローストも旨し。コストパフォーマンスが以前と比較して格段に上昇(以前はアラカルトでは量がはっきり言って多すぎた)し、
量的にも食べきれる量となり、私のようにフレンチはアラカルトに限ると思っている人には決してはずせない店になったと思います。
http://www.asku.com/cgi-bin/jrg/osform/JRGRead?osform_template=Restaurant.oft&adbid=0&anewdbid=0&pRestId=7373&pAllReview=on
- 439 :食いだおれさん:04/05/02 07:54
- > 友里征耶氏の私怨
柴田書店で出してる雑誌の書評以降、安直な『私怨のレッテル』張りで
キャラクターアサシネーションするのが増えましたな。
- 440 :食いだおれさん:04/05/02 09:14
- >>438
そのル・レストラン・ドゥ・レトワールという店、サクラレビューばっかりだったから
こんどはパターンを変えて私怨レビューも挿入か。
- 441 :食いだおれさん:04/05/02 11:14
- ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4766208145/haihaiqsanqsa-22/250-1227607-3412246
傲慢と邪推の塊といった叩きコメントが笑える。
さて、このコメントを取り上げるんだろうかね、友利氏は。
- 442 :食いだおれさん:04/05/02 12:24
- 友ちゃん、ワインの薀蓄にリキ入ってますが
みんなはそんなことどうでもいいのです。
もっと、悪い店を晒しなさい。
- 443 :食いだおれさん:04/05/02 12:28
- みんなは みんなは みんなは みんなは
どんなもんかねえ。
- 444 :食いだおれさん:04/05/02 14:26
- みんなは みんなは みんなは みんなは
アンタは何が言いたいの?
- 445 :食いだおれさん:04/05/02 14:29
- 取り合えずネタに新鮮さがゼロだな。
ネタ切れ友ちゃん、金余ってるんだから
せこい店行くのやめたら?
- 446 :食いだおれさん:04/05/02 15:14
- ただの小金持ちのアフォだから、もったいなくて高い店には行けんのだろう
- 447 :食いだおれさん:04/05/03 21:32
- 山本マスヒロ、今はしらんが、以前は女性のスタッフがいたはずだ。よくウチの店に飯喰いに来てたよ。
そういうヤツらに下調べさせてんのよ。で、ご本人降臨で、旨いと思えば取り上げるし。
マスコミのおやくそくとして「ダメな店は書かない」というのはあるな。
ダメな店でも書いていることも結構多いけど。
特に大谷(藁)。
- 448 :食いだおれさん:04/05/04 09:45
- >>447 おっ 業界人さん降臨! 女性のスタッフは名刺を置いていくんですか。
「そのうちヤマモトマスヒロがお伺いします」とか言うんですか。
山本マスヒロがキタ---- と気づいたら、やっぱり特別料理は出すんですか。
- 449 :447:04/05/04 10:02
- 今日はランチがないのでのんびり。
>>448
常連じゃない場合、予約を取っても誰が来るか分からないんだから、仕込みの段階で食材を準備できるわけでもナシ。
ふつーにあるものを作って出します。
マスヒロに書かれても客が増えるということはあまりないし。
むしろ、丁寧に作ってあげるのは、同じ料理人というか若造が来たときだぁね。
休みの日に安い給料使って勉強に来るんだから、こっちも気張っちゃう。
ライターさんとか編集者も来るけれど、扱いは同じ。
何回も来てくれる人や、ちょっと話して料理のことを分かっている人は、話したり、
たまたま余っている材料でなんか作ったりはするけれど。
それは、常連さんだったら誰にでもしていることだ。
××コとか、×Zとか、ウxー○ーのライターは取材に来ても、何にもしらんからてきとーに扱う。
マスヒロも、フツーに出しました。
ウチの店は、そういうわけで、基本的にお客様の職種で区別はしません。
- 450 :食いだおれさん:04/05/04 10:12
- >>449お客やライターで差別せずに平等にサービスするのは、
本当に立派ですね。
こちらから呼んだわけでもない限り、取材で取り上げられて瞬間的に客がどっと
来られても、困ることもあるでしょうね。
さっそくのレスありがとうございました。
- 451 :食いだおれさん:04/05/04 10:32
- 関西じゃ、もんうえサンてのがアシスタント役らしいね。
コチラでは、有名な話ですが。
- 452 :食いだおれさん:04/05/04 11:03
- 1
- 453 :食いだおれさん:04/05/04 11:40
- >>451
こいつは最低だよ。
最近マスヒロと連んでいるけれど、こいつのお薦めの所は同じ業界人だから
マスヒロも褒めちぎりで醜い。
それに、お薦めのところってそんなに美味しく無いしな。
まぁ、でも何軒か紹介してもらった店の店主は「ありがたい」って正直に頭
を垂れていたから影響力は持っているみたいだ。
- 454 :食いだおれさん:04/05/04 11:53
- >>453さん、彼が褒めたらその店は流行るんでしょ?
- 455 :食いだおれさん:04/05/04 12:00
- >>453
店とマスコミのつるみの典型だよ。
お薦め店は必死でゴマする店だもんね。
もうみえみえの癒着。私物か。
- 456 :食いだおれさん:04/05/04 12:01
- 官営ではないな。
- 457 :食いだおれさん:04/05/04 12:12
- >>455
何の問題もないでしょ。
どちらも商売なんだからさ。
問題視する奴の気が知れないね。
- 458 :食いだおれさん:04/05/04 12:38
- 騙される方が、アホちゅーこっちゃね。
- 459 :食いだおれさん:04/05/04 12:44
- 逆恨みして大暴れする奴の気はもっと知れないね。
- 460 :食いだおれさん:04/05/04 13:06
- 阿保かぁ 店の宣伝とお薦めの店とをいっしょにするな。
料理雑誌は店広告のパンフレットか?
フードーライターは広告代理店の社員とちがうだろ。
- 461 :食いだおれさん:04/05/04 13:16
- パチンコの谷村ひとしと同じでさあ、
なにかっていうと「今まで私しかやったことのないことです」
とか威張るくせにクレームつけられると
「一般人として感じたことです」とか「素人ですから」と
逃げる。やってることはマスヒロとかわんねーっつの。
- 462 :食いだおれさん:04/05/04 13:42
- 公明正大な料理評論家はヤラセの宣伝マンではありません。。
くれぐれも間違いないように。。。
- 463 :食いだおれさん:04/05/04 13:46
- 友里征耶を必死で叩いているのは、例のお方とみんな思ってるんですね。
恥ずかしくないのかな?
みんな見てるのに。
- 464 :食いだおれさん:04/05/04 14:03
- > みんな
自分に自信がもてない人の典型ですね。
- 465 :食いだおれさん:04/05/04 14:40
- シェアが店に失礼にあたるとはトモサトはこれっぽっちも
考えないんだね。どんぶりにでも盛ってろ、たわけ!
- 466 :食いだおれさん:04/05/04 14:57
- 誰にたいして失礼?
- 467 :食いだおれさん:04/05/04 14:59
- >>460
>料理雑誌は店広告のパンフレットか?
パンフに決まってるじゃん!当然でしょ。
君は素朴すぎる。換言するならヴぁぁ〜か!!!だ!
- 468 :食いだおれさん:04/05/04 15:10
- 店にって書いたろう、たわーーーーけ。
- 469 :食いだおれさん:04/05/04 15:16
- どうせサービス業じゃないの。白昼店内でワイングラス傍らにおいて
仁王立ちしてた日々を忘れたの?
- 470 :食いだおれさん:04/05/04 15:23
- 今晩、フードライターかなにか知らないが特集の番組が有るけれど・・・
誰が出るのかなぁ?
- 471 :食いだおれさん:04/05/04 15:42
- >>470
友ちゃん、辛口評論家で数分出るみたいヨ!
(顔出しはないもようとのこと)
HPに載ってたらしい。
- 472 :食いだおれさん:04/05/04 16:35
- > 有名店のシェフに特集記事用の料理の試作まで頼めるという中堅女性ライターが登場。
うひひ
まあ、番組側としては波風は立たせますまい。
- 473 :食いだおれさん:04/05/04 22:43
- 犬飼さん、TV露出キターーー
- 474 :食いだおれさん:04/05/04 22:44
- これだけ犬飼がこのスレで暴れてるのを、TV側は知ってるのかしら?
amazonの友里への評価も、犬飼が攻撃してるのはバレバレなのに。
- 475 :食いだおれさん:04/05/04 22:58
- 実況版から来ました。
TVで紹介された犬飼さんのことが話題になってるようですが、
ことの顛末を詳しく教えてください!
- 476 :食いだおれさん:04/05/04 23:02
- すごい狭い世界でののしりあってるスレですね。「フードライター業界」w
こういう世界もあるんだなあと思いました。
- 477 :食いだおれさん:04/05/04 23:19
- 犬飼さんが褒めると、店が流行るが結論。
バリバリバリュー
- 478 :ぱくぱく名無しさん:04/05/04 23:22
- どうでもイイコトだが、フードコーディネーター
って正視に耐えないブスばっかだな。
- 479 :食いだおれさん:04/05/04 23:30
- ヒロ、キノシタ、長江、ベットラなんかが
フードライターよいしょしてましたね。
- 480 :食いだおれさん:04/05/04 23:31
- こぶ平さんの、1ヶ月の外食費が200だって。
- 481 :食いだおれさん:04/05/04 23:32
-
友里氏は、男?
しかし、貴重な存在。
シェフに、プレッレシャーを掛けられることはいいこと。
手抜きされたものなど、食いたくない。
- 482 :食いだおれさん:04/05/05 10:55
- プレッレシャーってなんだよ?
- 483 :食いだおれさん:04/05/05 11:37
- 昨晩のTVは面白かったでつ・・・。
フードライターとシェフの癒着の構造がバンバンと出てましたからね。
それより、北条と言い、犬と言い、顔を含めて身体全体にモザイク掛けて
欲しい。
- 484 :食いだおれさん:04/05/05 11:48
- 豊饒さんの、いくすえが心配。
そのうち、倒れる予感。
- 485 :食いだおれさん:04/05/05 14:00
- テレビをみてなっとくしました。
憧れの自称料理評論家(フードライター)の現実は大食いの下品なおばちゃん・・・
フードライターなんて優雅なお食事とは正反対のガッガッした現実的なお仕事なんだ。
やっぱ脳内グルメのネット料理評論家は気楽で良いね。自己陶酔のグルメでおわり。
- 486 :食いだおれさん:04/05/05 14:17
- そおゆうあなたも自己陶酔グルメでは?
- 487 :食いだおれさん:04/05/05 14:42
- ほう、実に興味深い。
- 488 :食いだおれさん:04/05/05 16:07
- >>485
大食いだけじゃなく、タカリ体質も持ち合わせている。
- 489 :食いだおれさん:04/05/05 16:17
- 地方人なので,すぐには行けないのですが
桜丘の、イタリアン誰かレポしてくださいよ。
2chでは誰も、行ったことないのかな?
- 490 :食いだおれさん:04/05/05 16:49
- >485
うーん、もしおじさんだったらまじ胡散臭いキモオタかな。
食を愛するグルメ通は、けっしてフードライターもどきの真似をしてはいけません。
情報を食い散らかすのはお仕事か似非グルメ。みなさん納得しましたね。
- 491 :食いだおれさん:04/05/05 18:41
- 一言で言って奇形的な職業だよな。
- 492 :食いだおれさん:04/05/05 19:09
- >>491
昨晩のTVを観て納得した。
顔や体型の事だな。
しかし、犬が44歳とは・・・まだ独身か?
誰か拾ってやれよ。
- 493 :食いだおれさん:04/05/06 10:23
- 宅配ピザにナポレターナが出るからってぬか喜びしているトモよりマシかも>犬
しかし、友って、単にピザーラの社長が嫌いなだけなんだろうか。
ワイズだったらokなのね>他店舗展開。
粉とトマトとオリーブオイルと安いチーズであんな値段取っているピッツァ屋をもちあげちゃいかん。
- 494 :食いだおれさん:04/05/06 13:18
- 友さん、漫画アクションでもコラム開始。
- 495 :食いだおれさん:04/05/06 13:59
- 会社が潰れたのか(笑)。経費が使えなくなったし、出版社の経費で喰うことにしたんだろ。クソ犬の仲間入りか。
「うえさま」って書いてねか。双葉社ではまだ通るんだろうな>上様領収書
オレの会社(マスコミじゃないが)はもう通らんよ。
- 496 :食いだおれさん:04/05/06 14:46
- >>495
それのどこが悪い?
- 497 :食いだおれさん:04/05/06 14:47
- >>491
>一言で言って奇形的な職業だよな。
仕事に命掛けてんだよ。
キミ達雇われにはできないことだねw
- 498 :食いだおれさん:04/05/06 14:49
- 自腹じゃなくなる。犬と同類。
- 499 :食いだおれさん:04/05/06 14:50
- 双葉社降臨か?
- 500 :食いだおれさん:04/05/06 14:59
- 与太話か
- 501 :食いだおれさん:04/05/06 16:11
- 今月号の料理王国よんでみそ
レストランのルール特集で“困ったお客様”になっていませんか?
大人としてのマナーをわきまえない客は恥を知らない人
- 502 :食いだおれさん:04/05/06 18:21
- ピザもピッツァもいらんし。
それよりどこかいい店おせえろ。
- 503 :食いだおれさん:04/05/06 20:40
- 映画「ディナーラッシュ」みたいに
高評価の記事を書いてもらうために料理評論家と○○する
なんてこと実際にあるの?
- 504 :食いだおれさん:04/05/06 20:45
- ソープ接待は実際にあります。
- 505 :食いだおれさん:04/05/06 21:00
- >>504
逆ソープもありでつか?
- 506 :食いだおれさん:04/05/06 21:05
- >>501
そんなのを頭に詰め込んでレストランに通う君が哀れでならない
- 507 :食いだおれさん:04/05/06 21:08
- そんな金ある店が、どこにあります?
関係ないけど、ディナーラッシュ見たヨ〜
予約制なんだけど、客詰め込みすぎてアップアップな辺り、
さもしくていい感じ(w
- 508 :食いだおれさん:04/05/06 23:23
- >>506
??????
哀れなひっきー発見
みなさんこういうお人が困ったお客様でしょうねぇ
- 509 :食いだおれさん:04/05/06 23:30
- テーブルマナーは、サーヴィス/マナー講習で習った。
- 510 :食いだおれさん:04/05/07 01:01
- マナーなんて、全然知らないヤツでも、2〜3回レストランにいきゃわかるだろ。
よっぽど難しくて知らなさそうなモノの喰い方は、サービスの人間が「これこれこう召し上がってください」
とか言うわな、フツー。
知らないことはサービスに訊け。
そんなもの、恥ずかしくも何ともない。
むしろ、知ったかぶりする客の方が問題。
友みたいな、ろくにワインのことも知らないくせにワインワイン言うヤツが店にとっては一番迷惑だ。
- 511 :食いだおれさん:04/05/07 01:37
- 犬さんって、えらい人の穴宴だから、
素性のあやしい料理人は、つい歯向かうない。
という、うわさ。
- 512 :食いだおれさん:04/05/07 01:44
- よくよく料理王国をよんでみれ
何も感じなければ一生ネットに引きこもれ
- 513 :食いだおれさん:04/05/07 01:47
-
∧_∧ 。O ( ネットで拾った付け刃で得々と友里攻撃してた
/ -ω-) とこから見て、全くなにも知らんのだろうな・・・
...../____ノ
- 514 :食いだおれさん:04/05/07 12:29
- ほう、実に興味深い
- 515 :食いだおれさん:04/05/07 15:47
- >>511
やぱ、犬養毅と関係あるんでつか?
まぁ、珍しい苗字だから、そうなのかも?
- 516 :食いだおれさん:04/05/07 17:46
- 犬養孝なら、怖くないよ。
- 517 :食いだおれさん:04/05/07 23:30
- 裕美子に決まってるだろ、ヴァカ。
- 518 :食いだおれさん:04/05/08 02:51
- 自分の出自や家柄、学歴、過去のやばい罪に
コンプレックス持ってる料理人は多い。
そこをシゲキしてやるんだよ。
そういうやり方。
- 519 :食いだおれさん:04/05/08 02:55
- 犬飼女史に迫られたら・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 520 :食いだおれさん:04/05/08 06:08
- 君たちは根本的に勘ちがいしている。
フードライターは店取材が職業、名声ある食通とはちがう。
真に名声ある食通なら本人は隠しても、その名声が業界の話題に上る。
で、名声ある食通に憧れているのか、それとも店取材ライターを気取りたいのか?
- 521 :食いだおれさん:04/05/08 10:05
- 別にビール置いてなくてもいいじゃん。イヤなら他の店に行けば良いんだし。
そのくらいのことで声高に店を批判するのは、やっぱなんかアルな。
- 522 :食いだおれさん:04/05/08 10:06
- ひょっとしたらアメリカ人か>友タソ
- 523 :食いだおれさん:04/05/08 12:01
- > 名声ある食通
マンガの美杉
- 524 :一店主:04/05/08 14:16
- 今日のコラム、ビールの値段について激しく勘違いしてる。曰く
>小瓶を扱ったとしても最高で700円程度しかつけられません。
>300円前後という希望小売価格が
>あまりに知れわたってしまっているからです。
>つまり、シャンパーニュとは粗利がかなり違います。
「300円前後という希望小売価」( ´,_ゝ`)プッ、料理屋が希望小売価で
仕入れるわけないでしょ?
小ビンがオフィシャルで¥189。大抵2割値引きで¥170前後。
それを¥700〜800で売るんだから、4倍強の値付け、粗利がっぽりよ。
因みに銀座の高級クラブで一番高い=店が儲かる酒ってなんだと思う?
ドン・ピン?( -д-)ハァ~ ノンノン、ビールよビール。
勿論¥700なんて安値じゃないけどね。友人のバーテンダーに言われたよ、
間違ってもクラブでビールを注文してはいけません。大変危険ですって。
- 525 :食いだおれさん:04/05/08 14:27
- >>524
友里は「料理屋が(ビールを)希望小売価で仕入れる」なんて書いてないよ。
>小瓶を扱ったとしても最高で700円程度しかつけられません。
>300円前後という希望小売価格が
>あまりに知れわたってしまっているからです。
↓
>300円前後という希望小売価格があまりに知れわたってしまっているから、
>小瓶を扱ったとしても最高で700円程度しかつけられません。
ひっくり返せば、日本語の不自由な人にも分かりやすいかな?
揚げ足取りをしようとするときは、もうちょっと慎重になった方がいいと思いますよ。
- 526 :一店主:04/05/08 14:37
- おっとと、ドッコイ、おっしゃる通りでした。粗忽者とお笑いください。
ただ、ビールの粗利が低いというのが間違いと、申し上げたかっただけ。
またグランド・メゾンの場合、小ビンでも¥1000の値付けはするでしょ?
この寺田倉庫氏、中年のせいか「とりあえずビール」なのだろうが、
この習慣、芸がないなぁ。ビールだってエールの方が美味いし。
バス・ペールとかね。
- 527 :食いだおれさん:04/05/08 15:39
- 食前酒はラガーですっきり、で問題ないんじゃ?
- 528 :食いだおれさん:04/05/08 16:50
- 喫煙者である時点で
味云々語る資格無し
- 529 :食いだおれさん:04/05/08 16:50
- 「オープン後の数ヶ月は混乱しているでしょうから、落ち着いた頃行って
みるのが賢明でしょう。」とか、自分が行く前からすすめた産ぱう。
(訪問せずに推薦するなと言ってたのは誰だ)
いいわけがわりに行ったらしいが「詳細のレポートは、次回の訪問後にさ
せていただきます。」と来た。
納得するまで訪問してから、初めて記事を書くもんじゃないのか。
とりあえずアリバイ証明で一本とはねえ。
- 530 :食いだおれさん:04/05/08 17:16
- タバコすわねーだろ。
- 531 :食いだおれさん:04/05/08 18:06
- >ノンヴィンのシャンパーニュは、仕入れで高くても3千円。
並行物ならそんなもんだけど、正規物は仕入れで3500円はする。
並行のシャンパーニュ扱ってるレストランなんて、それだけで「行って悪い店」だろ。
個人的にはレストランで食事中、隣のテーブルでビール飲まれたら嫌だな。
- 532 :食いだおれさん:04/05/08 18:25
- 居酒屋や焼き鳥屋、ビヤガーデンの概念から抜け出せないんだね。
- 533 :食いだおれさん:04/05/08 18:55
- バスペールエール? 素人(プッ
- 534 :食いだおれさん:04/05/08 21:19
- >>531おまい馬鹿?
人が何飲もうと気にすんな、使えねー奴だな!
- 535 :食いだおれさん:04/05/08 21:40
- 使えねーってこういう場合に言わない希ガス
- 536 :食いだおれさん:04/05/08 21:49
- >人が何飲もうと気にすんな
↑↑↑↑↑↑↑↑こういう馬鹿なんだろうね。友里とやらの本買うの。
- 537 :食いだおれさん:04/05/08 22:00
- >人が何飲もうと気にすんな
タバコはすごく気になる。
- 538 :食いだおれさん:04/05/08 23:54
- フレンチに行ってバス頼むヤツいるのか?
- 539 :食いだおれさん:04/05/09 00:18
- バスはないな
タクシーたのむけど
- 540 :食いだおれさん:04/05/09 00:27
- 田舎だと車で乗り付けて代行車呼ぶ、と。
ビールは兎も角、タバコと携帯電話は気になる。
- 541 :食いだおれさん:04/05/09 00:55
- 携帯使用は、気になるけど、お店も常連客には注意しにくいだろうと、
客の立場から思うよ。
- 542 :食いだおれさん:04/05/09 08:22
- タバコは(吸って)吐いた煙より、灰皿に
火がついてまま置きっぱなしになってて・・・そこからの
煙のほうがたまらないんだけど、意外と喫煙者はわからな
いみたいね。「それ、くさいから消してください」という
とみんなきょとんとしてる。
- 543 :食いだおれさん:04/05/09 15:21
- >知人であるライター
ぷっ。フードライターの通称「犬」か?
カレーにワインが合わないなんてこたぁねぇよ。ホワイトジンファンデルでもロゼダンジュでも合う。
ワインバーで出してるカレーなんざ「ライスカレー」だしな。
- 544 :食いだおれさん:04/05/09 15:30
- カレーに酒って合わないよ。
- 545 :食いだおれさん:04/05/09 16:21
- カレイに酒だったら合うものと想像します、
- 546 :食いだおれさん:04/05/09 16:39
- 煮付けウマー(←舌が安っぽい奴、、、でもまあ、旨い
- 547 :食いだおれさん:04/05/09 17:30
- >一昔前は、ワインに唯一合わない料理は「カレー」と
>習った記憶があるので、時代の変化に驚いた夜でもありました。
ロオジエはむかーしからカレーあるじゃん。
- 548 :食いだおれさん:04/05/09 17:30
- 甘口ワインでカレーが食べれる543に乾杯。
- 549 :食いだおれさん:04/05/09 17:42
- ロゼダンジュは甘口じゃなくてやや甘だろ。酸もあるし。飲んだことないのか?
- 550 :食いだおれさん:04/05/09 20:21
- >>549
個人の嗜好もあるだろ。
ちなみに君はカレーと一緒にロゼダンシュ飲める?
- 551 :食いだおれさん:04/05/09 20:26
- んーと、んーと、カレーにはヨーグルト+南国果物のスムージーが一番だと思いまつ。
- 552 :食いだおれさん:04/05/09 20:57
- カレーには水だよ。絶対に。
- 553 :食いだおれさん:04/05/09 22:35
-
そろそろ犬飼スレが立つ予感
- 554 :食いだおれさん:04/05/09 22:44
- カレーにはラムのラッシー割りだ
- 555 :食いだおれさん:04/05/09 22:56
- カレーとロゼダンジュ、いいと思う。賛成。
- 556 :食いだおれさん:04/05/09 23:01
- 無理にワインを合わせる必要はあるのでしょうか?
- 557 :食いだおれさん:04/05/09 23:25
- ソムリエの通信講座のテキストに「ワインに一番合わないのはどれか」というような
問題があって、正解がカレーだった。
ってこった。
- 558 :食いだおれさん:04/05/09 23:41
- クサヤのが合わないと思うが?
- 559 :食いだおれさん:04/05/09 23:43
- >>557
ソムリエの通信講座なんて取ってるのか(笑)。友以下だな
- 560 :食いだおれさん:04/05/10 06:48
- 下には下がいるということか・・・
- 561 :食いだおれさん:04/05/10 07:40
- 実は大谷=友ではないかと思っている。
ボルドーまで行ってワイン勉強してるし(書いてることはインチキだが)、
日刊ゲンダイで前に記事書いてたし、
犬に比べて叩いていないし。
- 562 :食いだおれさん:04/05/10 09:53
- ボケ友里。アマゾンのレビューを見てるってことは、ここも見てるんだろう。人の評判気にしてコソコソと言い訳するのはやめろ。会社の経費で喰ってるのは間違いないんだろうし。ダツゼイヤロー。
- 563 :食いだおれさん:04/05/10 15:14
- ↑変質的なまでに友里が気になる奴 (w
- 564 :食いだおれさん:04/05/10 15:30
- 新刊より
Q12本当に自腹ですか。会社社長なので、経費で落としているのでは。
A本当に自腹ですよ。証明することはできませんが、経費で飲み食い
していたら、過大評価された店に対してこれほど憤りを感じるはずが
ありません。仲間との訪問が多いですから、請求額を皆でシェアする
のに自分だけ領収書をもらうことは仲間の目もあり、できるはずがあ
りません。それに今は不景気でして、落としたくても落とせないのが
現状です。(以下略)
- 565 :食いだおれさん:04/05/10 15:34
- 言ってるだけだろ。
「ライターの仲間」とメシに行って、ライターが領収書もらわないわけがない。
それとも、自分の知り合いのライターだけは、違うってのか?>友
- 566 :564:04/05/10 15:41
- >>565
ライターの仲間となんて行ってないってよ。
(友タンにそんなのいるのか??)
誰と行くとかそのへんの説明書きも新刊にある。
あとは自分で立ち読みでもしてよ。
もう引用するの疲れるわ全く〜。
- 567 :食いだおれさん:04/05/10 17:24
- 友ちゃんも必死やネ。
まったく。。。
- 568 :食いだおれさん:04/05/10 17:29
- イチイチ相手にすな
- 569 :食いだおれさん:04/05/10 18:03
- 件のレビュ見て来た・・・酷いね。
- 570 :食いだおれさん:04/05/10 20:32
- >564
うわっーーーーーーーーーーー 本買った人いるんだ。
>会社社長なので、経費で落としている…
そんな必要はもともと無いのだよ。
普通に考えれば、印税や執筆費は会社の経理に組み込んでないだろう。
印税や執筆費が個人の収入なら、「自腹」の飲食費が取材費(経費)で
落とせる。このほうがずっと得だし申告としても正しい。
あと、高い店は言わなくも領収書もってくる店が多い。印紙が必要なら
あとで処理すればいい。カード支払いなら印紙も不要。たとえ意識しな
くとも領収書はたくさんたまる。
- 571 :食いだおれさん:04/05/10 21:54
- はいはい。あくまでも経費で食ってることにしたい気持ちはよーくわかったよw
- 572 :食いだおれさん:04/05/10 21:54
- >>561
んなあことはない。以前、大谷の名前を誤記していた。
本人ならありえん。
- 573 :食いだおれさん:04/05/10 21:57
- 経費にせよ、自腹にせよ寺田倉庫の社員が
見たらどう思うよ?
- 574 :食いだおれさん:04/05/10 22:31
- 本当に寺田倉庫なの?
婦人の写真、週刊朝日で見たけど65歳ぐらいだったよ。
- 575 :食いだおれさん:04/05/10 23:14
- なんだかんだいって、友タンが気になって仕方ないってこったw
- 576 :食いだおれさん:04/05/11 03:53
- >>564
マジで本買ったの?
- 577 :食いだおれさん:04/05/11 04:57
- >>576
買ったよー。
銀座の書店なんかで店頭の一番いいとこに平積みで売っててビックリ。
ウェブのコラムと禿しく内容がダブってるのはガカーリだったが
友タンQ&Aと、伝説の低評価店再突撃ネタは面白かった。
- 578 :ともちゃん:04/05/11 13:39
- http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1084250217/
犬養さんもヨロシク。
- 579 :食いだおれさん:04/05/11 13:47
- >>553
おまえだろ。
- 580 :食いだおれさん:04/05/11 14:07
- ピエール・ガニエールんとこでカレー風味の鳥出たし、
ランブロアジーのラングスティーンもカレー味だった。
- 581 :食いだおれさん:04/05/11 14:23
- 蟹みそマダム続編きぼn
きっと後日談があるにちげーねえ
- 582 :食いだおれさん:04/05/11 14:28
- ロオジェの鴨でもカレースパイス使っているが、ワインには合わせづらい
カレー味でひねりを加えるのは、80年代の古レシピの名残じゃないですか?
最近のクリエイティブではもう見かけない
- 583 :食いだおれさん:04/05/11 14:47
- 新世代と言われてそこそこはやっている
”Ze Kitchen Galerie”でもカレー風味の料理があった。(昨秋)
但し、ワインには合わせづらい と思った。
- 584 :食いだおれさん:04/05/11 14:59
- そんなときはワインにカレー粉をひと振りしてみてください。
- 585 :食いだおれさん:04/05/11 17:22
- >>584
目からうろこが落ちた!
ありがとう。う〜〜ん参考になるなこのスレ。
- 586 :食いだおれさん:04/05/11 17:36
- ちょっとの工夫でこの旨さ。
- 587 :食いだおれさん:04/05/11 17:38
- ロマネ・コンティには、特にお勧めです。
- 588 :食いだおれさん:04/05/11 17:44
- ペトリウスに七味入れるとおいしいよ
- 589 :食いだおれさん:04/05/11 17:49
- ペトリウスねー。(?_?)
- 590 :食いだおれさん:04/05/11 18:52
- こ、の、たわけめが
- 591 :食いだおれさん:04/05/13 11:01
- 時々フレンチで、ソースにカレー粉入れてるのあるけど
本気でやめてほしい
- 592 :食いだおれさん:04/05/13 11:14
- >>591
嫌いならたのむな。
- 593 :食いだおれさん:04/05/13 11:35
- |┃三 人 _________
|┃ (_ ) /
|┃ ≡ (__) < オヤジ!冷やしうんこ一丁!!!
____.|ミ\__( ・∀・) \
|┃=__ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ≡ ) 人 \ ガラッ
はたらけど はたらけど
なおわがくらし らくにならざり
ぶっと屁をこく
- 594 :食いだおれさん:04/05/13 11:52
- >>592コースに入っていたら、どうする?
前もって説明もなかったら。
私も同じ経験があって嫌な感じでした。
テンプラの塩に、カレー粉多いね。
天一系だかで。
- 595 :食いだおれさん:04/05/13 12:25
- 付けなきゃいいだろ、ばか?
- 596 :食いだおれさん:04/05/13 13:29
- 友里たん第2弾の当選者が発表されたね。
所在地とフルネーム晒された人もお気の毒にw
- 597 :食いだおれさん:04/05/13 16:07
- 友ちゃんに鮪の違いが判るとは到底思えないのだが。
- 598 :食いだおれさん:04/05/13 16:58
- 赤しゃりじゃねえんだから。
- 599 :食いだおれさん:04/05/14 20:05
- 犬養さんのスレ伸びね〜な〜。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1084250217/
- 600 :食いだおれさん:04/05/15 16:34
- 当時は消費税不含
- 601 :食いだおれさん:04/05/16 13:00
- >>580
カレー味じゃねぇよ。
カレーの風味と言うか、香りだけって感じの使い方。
カレーの味わいをクッキリ際だつようには使っていない。
ランブロワジーのラングスティーヌ(ゴマのテュイユが乗ってあるやつだろ?)
は確かに美味かったなぁ。
- 602 :食いだおれさん:04/05/16 20:54
- 唐沢俊一の日記に友里のことが出てた。
ttp://www.tobunken.com/diary/diary.html
>主人、“実はウチにも来ているらしいんだけど
>(この人は山本益博と違い完全覆面) まだこの
>正・続には載ってないんでホッとしてるの。
>3巻目がコワイけどね……”とのことである。
- 603 :食いだおれさん:04/05/16 21:51
- >会話 の中で、最近、レストラン業界にセンセーションを巻き起こしている
という、友里征 耶の『シェフ、板長を斬る悪口雑言集』という本を見せて
もらう。なるほど、凄い。
犬飼女史のおかげです
- 604 :食いだおれさん:04/05/16 22:39
- 友里さん、料理の味よりその周辺(お店の経営態度、料理の値段つけ、
グルメマスコミの欺瞞)に興味があるようです。
美味しい店いくとき、友里さんの本を読むんじゃなくて、
マスコミで取り上げられた店にいって失望しちゃった後に読む本。
- 605 :食いだおれさん:04/05/17 00:04
- バカ友里は、払う金のことしか考えていない。
わがままな客で、それを認めてくれない店はDQNと言う。
ただのアホよ。
- 606 :食いだおれさん:04/05/17 00:13
- コストパフォーマンスの悪すぎる店が激増してるんですよ。
払う金は重要です。
いままでグルメ評論家が、その点に触れていなかったのは友里氏のような
慧眼の持ち主には僥倖だった。
取り上げられているレストランみると、マスコミ受けがいい
ボッタクリブッタクリ。
そういう悪い店を知る必要が読者側にある。
これで、東京のレストランが、質だけじゃなく、味サービスに見合った
値段になると、もっと外食文化が熟成するだろう。
ウソばかり書く、犬飼のようなライターは、早く業界から去るべき。
- 607 :食いだおれさん:04/05/17 00:16
- >>606
釣り?
- 608 :食いだおれさん:04/05/17 01:13
- フィ〜ッシュ!
- 609 :食いだおれさん:04/05/17 03:20
- >>605 = 真性DQN
- 610 :食いだおれさん:04/05/17 04:50
- 本来、人々の欲望や楽しみは多様なはずであるが
資本主義は人々にカネを消費させることによって成立しているため
人々をしてカネを使わなければ楽しくないと思い込ませるわけである。
- 611 :食いだおれさん:04/05/17 04:58
- 人の料理避難する前に、自分で作ってみろよ。
そう言いたいのね、610は。
- 612 :食いだおれさん:04/05/17 10:40
- つーか、今、お前ら、オレの人生のプライドの中ではかなりムカついてます。
- 613 :食いだおれさん:04/05/17 10:47
- >>612
なんおことかわからん。何にどうむかついているんだ? で、あんた友にいぢめられた飲食関係者(笑)?
- 614 :食いだおれさん:04/05/17 12:45
- 2cnで叩かれるのは、もちろん不当な理由による場合もあるが、
むしろDQNぶりを自ら晒して墓穴を掘る場合も多い。
>>612の場合は・・・・
- 615 :食いだおれさん:04/05/17 23:59
- 612 :食いだおれさん :04/05/17 10:40
つーか、今、お前ら、オレの人生のプライドの中ではかなりムカついてます。
- 616 :食いだおれさん:04/05/18 00:05
- つ〜か、今、>>612、「やばっ」とか思って逃げているのがムカついてます
- 617 :食いだおれさん:04/05/18 00:06
- 612って、やっぱ友里? 本性さらせや、クソ豚ァ!!!!
- 618 :食いだおれさん:04/05/18 00:13
- どうやら真性のDQN( >>612 = >>617 か?)
- 619 :食いだおれさん:04/05/18 00:57
- >>617
http://www.9393.co.jp/tomosato/kako_tomosato/2004/04_0510_tomosato.html
- 620 :食いだおれさん:04/05/18 15:24
- >アグー豚と野菜のリゾットは、それなりに良かったと感じました。
>しかし、この設備でのリゾット、
>生米ではなく焚いた米からのものではないかとの疑惑が残ります。
>提供時間があまりに早い。
美味しかったんでしょ、それでいいじゃん。
「疑惑」とか言わなくていいの!
- 621 :食いだおれさん:04/05/18 15:48
- >>620
友里の性格が端的に現れていますな。
- 622 :食いだおれさん:04/05/18 17:30
- >それなりに良かった
それなりなんだよ。それなり。
誉めてない。美味しくないという意味。
読解力ないなあ、犬飼さんは。
- 623 :食いだおれさん:04/05/18 18:23
- デパートの出店で味を求めること自体ナンセンスなのに、敢えてそれを取り合えgるの葉、ネタがないか会社が潰れて飯が食えないかどっちかだろう
- 624 :623:04/05/18 18:23
- すまん。
>取り合えgるの葉 → 取り上げるのは
- 625 :食いだおれさん:04/05/18 20:26
- >生米ではなく焚いた米からのものではないか
それはリゾッテではないな。
- 626 :食いだおれさん:04/05/19 00:28
- 確かに、美味しかったんならそれでいい
だからって、リゾットじゃないものをリゾットと言っちゃダメだろ
- 627 :食いだおれさん:04/05/19 00:55
- ここは、業界人以外に貧乏ひがみ人もかなり紛れ込んでいるようでつね
- 628 :食いだおれさん:04/05/19 01:00
- >>627
おまえか?
- 629 :食いだおれさん:04/05/19 03:17
- 日本の米の美味さを引き出すには、日本風に炊く、要はゆっくり加熱したほうが食材の
持ち味を引き出すことができる。
炊いた米からリゾット(風)に仕立てるのは、日本米という食材および米の美味さを知る
日本人に適応させるための創意工夫のひとつ。むろん賛否はあるだろうが、手抜きや
無知が起因しているものでは無い。
食べ比べれば、米の表面と芯とが味・食感における勾配の大小で誰でも区別はつく。
良しとするか、悪しとするかは個人の好みとして、あるいは店の姿勢と一致しているか
で、語る必要がある。
- 630 :食いだおれさん:04/05/19 03:29
- ああん?
もちろんアルデンテに炊くんだろうな、虚言逆恨み野郎。
- 631 :食いだおれさん:04/05/19 03:47
- >>630 はぁ?
例えばコシヒカリをアルデンテに茹でたら、日本人の知ってる米の美味しさが引き出せないと
いうこと。イタリア風に茹でるか日本風に炊くか、どっちを選ぶかはお店の姿勢であり選択。
- 632 :食いだおれさん:04/05/19 04:57
- >>631
だったら日本の米使う必要なし。イタリアから輸入しろや。
- 633 :食いだおれさん:04/05/19 08:59
- >>632
「だったら」って何?
どういう文脈で「だったら」になる訳?
どういう論理的流れの中で「だったら」なん?
おまえ、あたま悪すぎやな。最低最悪や。
- 634 :食いだおれさん:04/05/19 09:20
- つまらんことで喧嘩スンナ子供たち
- 635 :食いだおれさん:04/05/19 19:10
- お前なあ、さんぱうに「行った」だけじゃないか。料理の話はどうなった。
客層が悪いというが、本店だって田舎町の気のおけない簡素な店だ、変な
客もきてる。ミシュラン二つ干しがみんなラセール風だと思ったら大間違いだよ。
ぐるめ自慢する客がいるから立ち寄るななんて、まっとうなレストラン評とは
とても言えない。
- 636 :食いだおれさん:04/05/19 20:18
- >>635
友里初心者か?
- 637 :食いだおれさん:04/05/19 23:27
- >>635
おいおい、「1」って書いてあるだろ「1」ってw
- 638 :食いだおれさん:04/05/20 11:10
- つーか、今、お前ら、オレの人生のプライドの中ではかなりムカついてます。
- 639 :食いだおれさん:04/05/20 11:36
- ↑ プッ 激必死なのは、
なんでだろ〜、なんでだろ〜、なぜだなんでだろ〜。
東レスレビューアも呆れまつた。
- 640 :食いだおれさん:04/05/23 11:57
- 並行物のシャンパーニュは、並行ワインと同列には語れない。
全てとは言えないが、やはりコルクが酸でやられている場合が多い。
日本に入ってくるまでに時間が掛かり過ぎてるんだよね。
オランダの倉庫で2〜3年は寝かされてるでしょ。
安いからという理由で、並行シャンパーニュを置くレストランには
行きたくないし、行ってはいけない。
- 641 :食いだおれさん:04/05/23 12:07
- 相変わらず中途半端な知識で意味のないことを言っている友里。
ゴッセなんて、戦略的に外代を変えるから、安く入手する方法はいくらでもある。
これみよがしに話をしていると笑われるよ>シロート
- 642 :食いだおれさん:04/05/23 14:26
- お前らは本当にアホだな!
ビールでも出せや!
- 643 :食いだおれさん:04/05/24 01:04
- 「ジェントルマンのお客様ならこちらでもできる限りのことはします。でもマナー違反の
我が儘が多いからトラブルが起こる。」byマウリツィオ(レストランと上手く付き合う法)
気に食わないと店を一方的に貶す前に、すこしは客としての自分の姿勢を反省すべき。
『料理王国』6月号の特集レストランのルールをよくよく読んでみろ。
- 644 :食いだおれさん:04/05/24 02:00
- >>643
そんなんみんなわかってるって。
- 645 :食いだおれさん:04/05/24 02:08
- ネットや本で必死に自分をかたる香具師にはわかりません。
クレーム中毒の自己チューですから。
- 646 :食いだおれさん:04/05/24 02:11
- 頭では分かっている(つもりだ)が
態度に出ないのよにぇ〜
- 647 :食いだおれさん:04/05/25 16:11
- >>640
っと言うより、並行物は業者に対してクレーム効かないだろ?
正規品なら、ワインにしろシャンパーニュにしろダメだったら
仕入れ先業者がある程度保証してくれると聞いたけれど?
- 648 :食いだおれさん:04/05/25 16:24
- ポンテ ベッキオの評価は、興味ある。
俺的には、一種の踏み絵になるから。
- 649 :食いだおれさん:04/05/25 17:09
- >>648
大阪へ行った時に、何度か行ったけれど・・・噂ほどじゃなかった。
メニューも何でこんなメニューの書き方すんの?って感じだったし。
でも、確かに東京のこのクラスのイタリアンよりは安くあがった。
その意味では友里の言うCPは良いかも知れないな。
- 650 :食いだおれさん:04/05/25 20:25
- >>647
それはアナタの店がちゃんと酒販店とおつきあいをしていないから。
営業とちゃんと話す、ワインの勉強を怠らない、
試飲会にも顔を出す、
そういうことから、営魚都信頼関係を築いていく。
そうすれば、並行モノだろうと何だろうと、
いたんでいれば返品もきくし、向こうも熱心な対応をしてくれる。
魚屋でも、肉屋でも、八百屋でも、生産者でも、すべて同じだよ。
- 651 :食いだおれさん:04/05/26 12:25
- ポンテベッキオねぇ。
料理は古くさいし、関西特有の「でかい素材をどんと出すだけ」だし、
個人的にはあまりお薦めしません。
- 652 :食いだおれさん:04/05/26 12:30
- 651のお勧めはどこ?
- 653 :食いだおれさん:04/05/27 15:03
- そりゃぁもちろんカハラがお勧め。
- 654 :食いだおれさん:04/05/27 15:04
- そりゃぁもちろんカハラがお勧め。
- 655 :食いだおれさん:04/05/27 15:04
- そりゃぁもちろんカハラがお勧め。てか
- 656 :食いだおれさん:04/05/27 15:06
- ラ・パウザに決まってるだろ!
- 657 :食いだおれさん:04/05/27 15:08
- てか、何処それ?
121 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)