■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
卵かけ
- 1 :やめられない名無しさん:02/11/25 03:27
- どうして丼物に卵をかけると
美味しいのですか
- 2 :やめられない名無しさん:02/11/25 03:28
- 2get
- 3 :吉野家で保田圭を牛丼にして店内で胴上げされた男:02/11/25 04:08
- 卵かけ牛丼
(゚д゚)ウマー
- 4 :やめられない名無しさん:02/11/25 04:11
- ご飯物は大体合うような気がする生卵。
お寿司以外
- 5 :やめられない名無しさん:02/11/25 04:28
- 関東風のてんぷら月見うどんも最高!
- 6 :とまらない名無しさん:02/11/25 04:43
- 最近ハヤリ(?)の
温泉卵系はどうですかー?
- 7 :やめられない名無しさん:02/11/25 08:03
- 日本の朝はやっぱりほかほかご飯に生卵。
何は無くともこれで栄養ばっちり(?
サルモネラ菌もなんのその(ホントは気をつけましょう)
- 8 :やめられない名無しさん:02/11/25 08:19
- 卵かけ親子丼
- 9 :やめられない名無しさん:02/11/26 00:15
- 卵上げ
- 10 :やめられない名無しさん:02/11/26 00:18
- 時にお前ら。
醤油はどのタイミングで入れてる?
漏れはかき混ぜて、ご飯にかけた後に醤油をさーっと。
桃屋のやわらぎを混ぜると最高ですよ?
- 11 :やめられない名無しさん:02/11/27 02:57
- 俺は最近は醤油は入れずに食っている。
- 12 :やめられない名無しさん:02/11/27 03:09
- B級グルメと生卵って結構切り離せないよね
- 13 :やめられない名無しさん:02/11/29 12:35
- みんなで御飯に卵をかけよう
- 14 :やめられない名無しさん:02/12/02 17:20
- まあ、安くて簡単で旨い食い物としての完成度は
相当高いだろうな。
しかもジャンクじゃないし。
- 15 :やめられない名無しさん:02/12/02 18:18
- あ〜なんかむしょうにたべたくなってきた。
- 16 :やめられない名無しさん:02/12/04 21:41
- 吉野家でごはんと卵のみ注文。
卵かけご飯を食す。
- 17 :やめられない名無しさん:02/12/04 21:44
- 菌にやられて氏にたくないんですけど
- 18 :やめられない名無しさん:02/12/06 01:21
- 吉牛並つゆ抜きに醤油をまぜこんだタマゴをかけてます
- 19 :やめられない名無しさん:02/12/06 01:28
- オイラは単なる卵かけご飯の好きだなぁ。
いろいろオカズつけると却ってウマクないんだよね。
卵、醤油だけってのがイイよ。
- 20 :やめられない名無しさん:02/12/06 01:36
- >>10
玉子をかき混ぜる前に醤油入れる
- 21 :やめられない名無しさん:02/12/06 23:43
- タマゴかけではなく、タマゴ乗せをよくやる。
チャーハンや焼きそばの類の上に 半熟目玉焼きは必須だ。
- 22 :やめられない名無しさん:02/12/07 00:08
- 折れは半熟の親子丼をぐちゃぐちゃにかき混ぜて食うのが
好き。一度試してみれ
- 23 :やめられない名無しさん:02/12/07 00:12
- 卵のアレは取ってるか?
- 24 :やめられない名無しさん:02/12/07 00:15
- カラザのこと?
- 25 :やめられない名無しさん:02/12/07 00:22
- にょろにょろはそのままだよ。
とろろかけてくうか、たまごごはんに。
- 26 :やめられない名無しさん:02/12/07 00:32
- どうして、ところてんに卵を落とすと不味いんですか?
- 27 :やめられない名無しさん:02/12/07 07:58
- ところてんに卵ってかけるんですか?初耳です。
めかぶに卵はかけるけど、でも海藻に卵ってなんか納得いかない
けどおいしいからいいや。
- 28 :やめられない名無しさん:02/12/09 22:34
- 卵よく混ぜる、醤油とマヨ入れる混ぜる
食パンちぎる皿に敷く上からかける漏れは
大好き、変でつか?
- 29 :やめられない名無しさん:02/12/09 22:36
- >>28
冷たいと玉子食べにくくない?
ごはんは温度があるからいいけど。
- 30 :やめられない名無しさん:02/12/09 22:37
- >>28
玉子に牛乳も加えておいて、フライパンで焼けば
甘くないフレンチトーストになりそうだな。
- 31 :29:02/12/09 22:37
- ごめん、温度が無いものなんて存在しないね。
食パンそのままだと冷たいかな、と。
鬱。
- 32 :やめられない名無しさん:02/12/09 23:58
- フライパンをカンカンに温める。油はやや多め。
卵を落としたら、やや火を弱める。
その間に、飯が冷えていたらレンジでチン。
白身に火が通り、淵がカリカリになったら飯に乗っける。
黄身をグチュグチュにつぶして、醤油を回し掛ける。
あとは思いっきりかっこむ。
何年食べても飽きない、俺の朝の定番。
- 33 :嵐山:02/12/10 00:26
- >>32
玉皿郎
- 34 :やめられない名無しさん:02/12/10 00:40
- ん? 目玉焼き?
- 35 :32:02/12/10 00:50
- >>34
目玉焼き丼
- 36 :やめられない名無しさん:02/12/10 01:35
- じゃあ、目玉焼き丼て言って行こうよ。
- 37 :やめられない名無しさん:02/12/10 01:39
- どんどん言って行こう。
- 38 :やめられない名無しさん:02/12/12 15:26
- 卵かけ納豆ごはん
たまに食べるとウマー
- 39 :やめられない名無しさん:02/12/14 19:59
- 擬似スレ立ってるぞ
こっちはもう終わりか?
- 40 :やめられない名無しさん:02/12/14 20:26
- ウニ丼に生卵
天丼に生卵
親子丼に生卵
以上はあまり聞いたことがないんですが
- 41 :やめられない名無しさん:02/12/14 20:30
- とんでんのメニューに「ウニと舞茸の卵とじ丼」
てのがあったような。
コレステロール高そう。
- 42 :やめられない名無しさん:02/12/15 03:20
- >>40
うな丼に生卵を忘れてるぞ。
- 43 :やめられない名無しさん:02/12/15 03:22
- 普通の親子丼の真中に生卵の黄身だけのってるってのは見たことあるな。
- 44 :やめられない名無しさん:02/12/15 03:57
- ネギトロ丼に卵の黄身。
ごま油と醤油をかけてユッケ風にして食うとこれがまた。
- 45 :532:02/12/15 04:48
- >>42
うな玉丼( ゚Д゚)ウマー
- 46 :やめられない名無しさん:02/12/20 12:56
- 鰻に玉子というと、さすがに卵とじにしたほうが旨いと思うが…。
- 47 :やめられない名無しさん:02/12/20 19:48
- >>44
面白いことを思いつくな〜
今度やってみよ
- 48 :やめられない名無しさん:02/12/21 00:36
- 何だかんだ言って、炊き立ての飯に玉子&醤油が一番うまい。
- 49 :やめられない名無しさん:02/12/21 00:47
- >>44
今は知らんが、漏れが学生の時、学校のカフェテリアのメニューに
あってよく食ってた。
- 50 :やめられない名無しさん:02/12/21 09:40
- うな玉はおいしいね
- 51 :やめられない名無しさん:02/12/21 10:17
- 他にも何か足すと美味しい具ってあるかねえ?
なめ茸なんてどうだろう。
- 52 :やめられない名無しさん:02/12/21 10:29
- 冷や飯に生玉子、それはそれで美味くない?
- 53 :やめられない名無しさん:02/12/21 10:48
- >>52
子供の頃はそれ好きだったけど、この間久しぶりにやってみたら
なんだか玉子の臭い(?)が気になる感じでなんとなく気持ち悪かった。
ほどほどに温かいのがいいな。
- 54 :やめられない名無しさん:02/12/21 12:02
- 冷や飯はちょっと…。
- 55 :やめられない名無しさん:02/12/21 12:10
- 炊けたばかりの白飯にあらかじめ溶いておいた
生卵を掛け混ぜて半熟にする。
これ最強。
- 56 :やめられない名無しさん:02/12/22 15:31
- 俺は生のつるっとした食感のほうが好きだな。
- 57 :やめられない名無しさん:02/12/22 18:18
- みそかつ丼に卵…
- 58 :やめられない名無しさん:02/12/22 19:22
- 卵ご飯って生臭くないか?
生臭さを消すor気にならずに食える方法キボーン
- 59 :やめられない名無しさん:02/12/22 19:23
- 腐ってんじゃないか?
- 60 :やめられない名無しさん:02/12/22 19:28
- 生臭いって、どんな玉子使ってるんだよw
玉子にも賞味期限はあるぞ
- 61 :やめられない名無しさん:02/12/22 19:53
- 味の素を入れればいいのさ
- 62 :やめられない名無しさん:02/12/22 19:59
- ご飯にカツオ節を乗せて、生卵を乗せて、醤油をかける
- 63 :やめられない名無しさん:02/12/22 20:04
- 生臭くて嫌なら、あえて食うこともなし
- 64 :やめられない名無しさん:02/12/22 21:53
- 卵かけご飯(醤油入り)に合うオカズは何でしょう?
すでに味付きのご飯は単体でも美味しいのですが、やはりそれだけでは寂しいもんです。
なにか、ピッタリのオカズ知ってる方、教えて下さい。
- 65 :やめられない名無しさん:02/12/22 21:57
- トマトのサラダ↑
- 66 :やめられない名無しさん:02/12/22 21:58
- 焼き魚。丸干しなんて特に合うと思う。
- 67 :やめられない名無しさん:02/12/22 22:28
- スーパーで売ってる安物の鶏卵って 生臭いのがフツーだろ
- 68 :やめられない名無しさん:02/12/22 22:32
- >>64
クリームシチュー
- 69 :やめられない名無しさん:02/12/22 22:32
- 玉子かけご飯&辛子明太子が最強。
- 70 :やめられない名無しさん:02/12/22 23:11
- >>67
んなこたあない
- 71 :やめられない名無しさん:02/12/22 23:14
- >>67
水っぽいことはあっても、生臭いのは珍しい。
でも、家の近所のスーパーだと、特売日には1パック58円で、
黄身が箸で持てるほどしっかりした卵だよ。
- 72 :名無しさん:03/01/05 01:47
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
Λ_Λ | 君さぁ こんなスレッド立てるから |
( ´∀`)< 厨房って言われちゃうんだよ |
( ΛΛ つ >―――――――――――――――――――‐<
( ゚Д゚) < おまえのことを必要としてる奴なんて |
/つつ | いないんだからさっさと回線切って首吊れ |
\____________________/
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
(-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ… (-_-) ハヤクシンデネ…
(∩∩) (∩∩) (∩∩)
- 73 :やめられない名無しさん:03/01/06 13:36
- あげよう
- 74 :やめられない名無しさん:03/01/06 18:26
- 重複スレが上がってるのでage
- 75 :山崎渉:03/01/07 15:30
- (^^)
- 76 :やめられない名無しさん:03/01/07 15:43
- >>64
佃煮なら何でもいける。アミなんてのも旨いぞ。
- 77 :やめられない名無しさん:03/01/07 18:35
- 昆布がおいしいですよ>佃煮
- 78 :やめられない名無しさん:03/01/08 09:37
- 昆布(・∀・)イイ!
- 79 :やめられない名無しさん:03/01/08 12:28
- たらこに生卵。
イクラに生卵
おしんこに生卵。
いずれも熱々ゴハンにかけて、ノリで
巻いて、あんぐり。
- 80 :やめられない名無しさん:03/01/08 21:27
- 醤油漬けのイクラはいいね。
完全にB級からは外れてしまうが…。
- 81 :やめられない名無しさん:03/01/08 21:29
- 牛丼
カルビ丼
クッパ
チャーハンなど何でも生卵かけてしまいます。
もちろんカレーも。。
- 82 :やめられない名無しさん:03/01/08 21:53
-
- 83 :やめられない名無しさん:03/01/09 09:23
- 炒飯に掛けるか・・・。
- 84 :やめられない名無しさん:03/01/09 16:11
- 25歳。
去年まで牛鮭定食だったけど、大盛りねぎ抜きとギョクで
二ヶ月で店員にマークされた。一度やってみなよ。
何らかのメニューを注文すれば、紅しょうがは(いくらでも)貰える。
150円引きごときで来店する家族はおめでたいし、一家四人の前で
思い切って特盛を注文すればパパの威厳も二倍になる。
金なきゃ並盛でつゆだくにすればいいだけ。安上がりになる。
お新香とか生野菜サラダとかみそ汁とか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.yoshinoya-dc.com/yoshinoya/top.html
- 85 :やめられない名無しさん:03/01/10 19:48
- なんだか、このスレ見てから三食卵かけご飯にしてしまったぞ。
- 86 :やめられない名無しさん:03/01/10 19:59
- >>85
羨ましい・・・卵かけ三昧。
どんぶり1杯の飯に、卵1個は少ないと思わないか?
俺は2個のせたいんだけど、親がやめろってさ・・・
- 87 :やめられない名無しさん:03/01/10 20:18
- おまいらの家や地元では玉子かけご飯を何と呼んでいますか?
おれがガキのころ母は、「たくたく」と呼んでいた。小学校に入るまでは、
「たくたく」が正式名称だとばかり思っていますた。
地域や家庭に伝わる玉子かけご飯のいろんな名称キボンヌ
- 88 :やめられない名無しさん:03/01/10 20:20
- づそ飯(ずそ飯かも知れぬ)
- 89 :やめられない名無しさん:03/01/10 20:23
- >>86
子供の時、それやってた。卵かけご飯玉ダク。
- 90 :やめられない名無しさん:03/01/10 20:24
- お婆ちゃんは『あがいごはん』と呼んでいました。
基本的にはお行儀の悪い食べ方だと教えられましたよ。
自家製の玉子は美味しかったなあ。
- 91 :やめられない名無しさん:03/01/10 21:42
- タルタルって言ってた。
たぶん幼児語。
- 92 :やめられない名無しさん:03/01/10 23:00
- 生卵食べるの今やばいみたいだよ。週刊誌で見たけどなんか菌が付着していて
高熱を出すらしい。漏れもたまかけごはん大好きだけど、その記事読んだら怖
くて食えなくなった。マジだからみんな気をつけてね!
- 93 :やめられない名無しさん:03/01/10 23:02
- 腸炎サルモネラ菌]:
「腸チフスでなく、食中毒を引き起こすサルモネラ菌が問題になっている。」
1.米国で1985〜92年に437件流行。
患者数15000以上、死者53人。
原因----殻付きの上級卵だった。
2.日本では、英国から輸入した種鶏ヒナが腸炎サルモネラ菌に汚染されていたため、ほとんど死んでいた事故が88、89年に3件発生。それ以後、食中毒が頻発。ただし公表資料がすくない。
3.腸炎サルモネラ菌の場合、鶏の体内で殻が出来る前に卵の内部が汚染される。「汚染卵から孵化した鶏もその鶏が生んだ卵も汚染しているから、腸炎サルモネラ菌が半永久的に親から子へ伝わる。保菌していても通常。鶏は発病しないから、健康な鶏が生んだ卵にも菌がいる。」
4.生卵の危険を周知する必要がある。
多数の卵から大量生産した液卵の方が個々の卵よりもさらに危険が大きい。
5.卵黄中の腸炎サルモネラ菌は、常温ではもちろん、10℃でも増殖する。
ゆで卵は7分間、落とし卵は5分間、目玉焼きは両面各3分間、加熱しないと殺菌出来ない。
- 94 :やめられない名無しさん:03/01/10 23:25
- サルモネラ菌は確かにキケーン。
でも、(多少の)危険を冒しても、
卵ご飯は食う価値あると思うな。
- 95 :やめられない名無しさん:03/01/11 10:16
- 菌のせいじゃないと思うけど
三食卵かけご飯食べてたら胃が痛くなった。
胃に悪いのか?
- 96 :やめられない名無しさん:03/01/11 15:12
- >>95
コレステロール過多
- 97 :やめられない名無しさん:03/01/11 18:12
- SKIPの卵でやったらウマー。
- 98 :やめられない名無しさん:03/01/11 18:24
- ご飯でも、パンでも、麺でも。
生卵にはバターですよね?
- 99 :やめられない名無しさん:03/01/11 18:57
- うんこかけこれ最強
- 100 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:14
- こっちも負けずに100
- 101 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:18
- 重複荒らす暇あるならこっち盛り上げればいいのにな・・・哀れな>>1だ
- 102 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:22
- こっちを応援age
- 103 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:34
- age厨キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━ッ!!!!!
何かネタ書いてageろや不自然過ぎるぞ
- 104 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:37
- こっちが本スレだっての。あっちの馬鹿はそれが悔しいんだね。
馬鹿だね。
- 105 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:39
- >>104=http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1039788538/82 =馬鹿しか言えない脳みそスポンジ野郎
- 106 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:42
- 馬鹿馬鹿言う香具師って自分のボキャブラリーの少なさをモロに出してるよな。
己が馬鹿だと言う事に気付いていない。
- 107 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:43
- 106様へ
馬鹿と言われるのがよっぽど悔しいんだね
- 108 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:45
- そんな普遍的な言葉聞いて悔しがる香具師居るのか?
- 109 : ◆MONA/F5... :03/01/11 19:46
- t
- 110 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:46
- >>109
とくたろう?
- 111 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:48
- >>110
あらこんなところにネトゲ板住人が♪
- 112 : ◆MONA/F5... :03/01/11 19:49
- ハハハ
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ^∀^)< あほか
( つ ⊂ ) \_________
.) ) )
(__)_) (^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
- 113 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:50
- 何この寒い香具師
- 114 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:51
- 荒さないでください。こちらは本スレです。
- 115 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:51
- >>113
おまえも同等だろ さっさと消えろ
- 116 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:57
- >>113 デブは氏ね
- 117 :やめられない名無しさん:03/01/11 19:59
- MONA/F5... 必死だな
- 118 :やめられない名無しさん:03/01/11 20:22
- トリップモナってこんな厨だったのか。。。煽りに即レス。ダサ
- 119 :やめられない名無しさん:03/01/11 20:25
- >>114
荒らせば荒れる・・・
堂々巡りな罠
- 120 :やめられない名無しさん:03/01/11 21:44
- 実家では「たまかけご飯」て言ってたよ
サルモネラーは卵割る前に洗えば大丈夫て聞いた事があるぞ
割った時に殻に付いてるサルモネが中身に付いてきちゃうんだって
- 121 :やめられない名無しさん:03/01/11 21:59
- >>120
>腸炎サルモネラ菌の場合、鶏の体内で殻が出来る前に卵の内部が汚染される
って書いてあるが・・・
- 122 :age:03/01/11 23:59
- なんかある?
- 123 :やめられない名無しさん:03/01/12 00:02
- ない
- 124 :やめられない名無しさん:03/01/12 00:04
- 暇な奴は
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1039788538/
この重複スレを潰すのに協力してくれ
- 125 :やめられない名無しさん:03/01/12 00:10
- やっぱなーんもないのね、ここは
- 126 :やめられない名無しさん:03/01/12 01:07
- 何か荒れてるな…。
>>120-121
少なくとも、国内での発症率は稀だから気にする必要はないかと。
>>124
潰すのでなくて、削除依頼をするのが正しいと思うが。
- 127 :やめられない名無しさん:03/01/12 01:17
- 本家争いかい?無粋だねぇ。
- 128 :やめられない名無しさん:03/01/12 01:19
- こっちが本スレかも知れんがタイトルが馬鹿っぽいな。
- 129 :やめられない名無しさん:03/01/12 01:45
- >>128
重複スレの方がバカっぽいと思われ
- 130 :やめられない名無しさん:03/01/12 01:46
- 卵の殻ってどうにかならんもんかね
- 131 :やめられない名無しさん:03/01/12 01:48
- >>130
植木鉢に伏せて並べる。
- 132 :やめられない名無しさん:03/01/12 01:50
- >>130
煮沸消毒をして、ぬか床に入れる。
ぬか漬けのカルシウムが大幅うp!
- 133 :やめられない名無しさん:03/01/12 02:19
- しかしまぁ、馬鹿の一つ覚えみたいに「重複」だけで
あそこまで向こうのスレを荒らせる>>1って、ある意味すげーな。
- 134 :やめられない名無しさん:03/01/12 03:53
- すっかり落ち目の本スレ(w
- 135 :やめられない名無しさん:03/01/12 07:44
- 貧乏人低所得者スレ
- 136 :87:03/01/12 14:17
- これまでに報告のあった「玉子かけご飯」の名称
>>87 たくたく
>>88 づそ飯 (ずそ飯)
>>90 あがいごはん
>>91 タルタル
>>120 たまかけご飯
>>91さんのおっしゃるとおり、「タルタル」や私の「たくたく」はきっと幼児語ですね。
擬態語ないし擬音語なんでしょう。
「づそ飯」や「あがいごはん」の由来を探ってみたら面白そう。
他にも「こんな呼び方してたよ」というのがあったら、ぜひお願いします!
- 137 :やめられない名無しさん:03/01/12 14:23
- 暇な奴は
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1039788538/
この重複スレを潰すのに協力してくれ
- 138 :やめられない名無しさん:03/01/12 14:38
- ムダにスレを荒らすのはやめて、削除依頼を出しましょう。
- 139 :やめられない名無しさん:03/01/12 16:44
- 昆布ぽん酢で卵がけごはんがやめられません。
醤油で作る場合のくどくどしさがなくさっぱりとした後味で、
連続で食っても醤油ほど気持ち悪くなく、うまいです。
- 140 :やめられない名無しさん:03/01/12 17:40
- やれやれ、荒らし依頼をするとは・・・
重複よりも酷いルール違反だな。
- 141 :やめられない名無しさん:03/01/12 19:02
- ↑連れ帰ってくれ。言ってる意味は解るな?
- 142 :やめられない名無しさん:03/01/12 23:10
- やれやれ、荒らし依頼をするとは・・・
重複よりも酷いルール違反だな。
- 143 :やめられない名無しさん:03/01/13 10:38
- 閑話休題。
>>139
ポン酢使っちゃうと、酸味がちょっと気持ち悪い気がするけど・・・。
麺つゆがウマー(゚д゚)だよ。
- 144 :やめられない名無しさん:03/01/13 11:15
- 卵アレルギー者が必死w
- 145 :やめられない名無しさん:03/01/13 12:19
- 正直、もう一つのスレの書き込みが気持ち悪い。
重複スレ維持ごときで何であそこまで躍起になれるんだろう。
- 146 :やめられない名無しさん:03/01/13 12:21
- たばごかけご飯にのりたまかけると、たまたま揃いで旨い。
たらこのふりかけでも旨い。
熱々のご飯に沈めて、蒸らして固まりかけのところを
すするのも一興。
- 147 :やめられない名無しさん:03/01/13 12:25
- 本家より、重複スレの方がスレついてる。。
- 148 :やめられない名無しさん:03/01/13 12:33
- >>145
重複を指摘してる香具師が、実はスレを維持しているのに気付いていないからねぇ。
- 149 :やめられない名無しさん:03/01/13 12:35
- タイトルがこっちのが地味なため、見つけにくい
というのもある。
- 150 :やめられない名無しさん:03/01/13 12:41
- こっちのスレの住人が、向こうで粘着荒らし中なため、
こっちのスレが下がりっぱなしというのもある。
- 151 :やめられない名無しさん:03/01/13 12:43
- >>150確かにw
- 152 :やめられない名無しさん:03/01/13 13:10
- >>146
>たばごかけご飯にのりたまかけると、たまたま揃いで旨い。
アナタ、そんな恐ろしいもの召し上がってるんですか?
- 153 :やめられない名無しさん:03/01/13 13:11
- >>150
荒らしに見せかけて、スレごとあぼ〜んを企んでるのでは?
- 154 :やめられない名無しさん:03/01/13 13:14
- >>153
重複をじゅうふくと読んだのを指摘されて、キレて暴れてるだけだろ。
- 155 :やめられない名無しさん:03/01/13 13:16
- >>152
腹いたいw
- 156 :やめられない名無しさん:03/01/13 13:19
- ぶっちゃけ、玉子云々はどうでもよくて
祭りたいだけなんだろお前ら。
- 157 :やめられない名無しさん:03/01/13 13:50
- たまごかけとのりは相性がいい。
ブルーベリージャムとマーガリンくらい
うまくなる。
- 158 :やめられない名無しさん:03/01/13 14:39
- たまごかけとのりは相性いいよな。
白菜のおしんこで巻いても(塩きつめの)
高菜で巻いても旨いよ。
- 159 :やめられない名無しさん:03/01/13 14:58
- >>158
高菜をいちいち箸で開いて巻くの?
そこまでやられりゃ高菜も本望だな。
- 160 :やめられない名無しさん:03/01/13 15:22
- >>159
>そこまでやられりゃ高菜も本望だな。
ただし、あの歯ごたえは楽しめなくなるけどな。
- 161 :やめられない名無しさん:03/01/13 15:42
- 高菜はきざんでないやつもあるでしょ。
- 162 :やめられない名無しさん:03/01/13 15:52
- >>161
ん?
- 163 :やめられない名無しさん:03/01/13 15:58
- 高菜漬けでしょ?
- 164 :やめられない名無しさん:03/01/13 16:13
- 白菜漬けにしろ高菜漬けにしろ、菜漬けの樽から出したときは刻んでない
のがふつうだよね。
店で袋売りのものを買うにしても、ふつうは刻んでないじゃないの?
少なくともウチでは、袋から出して、まな板の上で一口大の長さに刻んでから
食卓に出します、高菜漬けの場合は。白菜はウチで漬けてるから、自分で刻む
のは当然ですが。
>>158さんは、こんな感じで玉子かけご飯を巻いてるんですか?
↓
http://www.ztv.ne.jp/takuji/pro-meha.htm
- 165 :やめられない名無しさん:03/01/13 16:15
- 卵を2個(重複=じゅうふく)使う。白身は捨てる。最高の贅沢
- 166 :やめられない名無しさん:03/01/13 16:16
- >>164
その通りでつ。
- 167 :やめられない名無しさん:03/01/13 16:21
- これから、卵はじゅうふくで。
- 168 :やめられない名無しさん:03/01/13 16:24
- 164のめはり天、卵かけご飯にしたらもっと美味くなりそう・・・。
- 169 :やめられない名無しさん:03/01/13 18:03
- 俺、体調がわるいとき
卵かけごはん食うと
すげえ気持ち悪くなる。
腹減りすぎのときとか
勢いで食っちゃうと最悪。
- 170 :やめられない名無しさん:03/01/13 21:50
- 麺つゆが(・∀・)イイ!ってレスをよく見かける。
実際おれもきらいじゃないんだけど、麺つゆ使うと甘くなり過ぎない?
んで、麺つゆと醤油を半々ぐらいで食べる前に七味を掛けて食ってます。
- 171 :やめられない名無しさん:03/01/13 23:00
- >>139 >>143
ポン酢がうまいってのは、わかるような気がする。
鍋物の最後に雑炊やるじゃん。そのときポン酢+醤油で味付けして、
お椀によそってから生玉子かけてよく混ぜるとウマー!!!!だもん。
- 172 :やめられない名無しさん:03/01/14 18:40
- 生卵、そばにかけても旨い。
- 173 :やめられない名無しさん:03/01/14 20:06
- 生卵の白身がどうしても食べられません。
白身はいつも捨てています。もしくは焼いています。
皆さん食べてますか?
- 174 :やめられない名無しさん:03/01/14 21:13
- >>173
ご飯に掛ける前に充分に溶いておくと、
そのつるっとした白身の食感がいい感じに
穏やかになっておいしいよ
- 175 :やめられない名無しさん:03/01/14 21:29
- >>172
それは月見そば?
- 176 :やめられない名無しさん:03/01/14 23:35
- じゅうふくそば
- 177 :やめられない名無しさん:03/01/15 17:07
- ちょうふくあげ
- 178 :やめられない名無しさん:03/01/16 10:54
- じゅうふくさげ
- 179 :やめられない名無しさん:03/01/16 18:32
- 本スレage
- 180 :やめられない名無しさん:03/01/16 18:33
- 本スレage
- 181 :やめられない名無しさん:03/01/16 18:34
- 負けるな本スレ!
- 182 :やめられない名無しさん:03/01/16 18:50
- こっち本スレのくせに面白くないんだよ!
- 183 :やめられない名無しさん:03/01/16 20:05
- 既出だったらスマソ。
たまご掛け御飯の醤油ですが
あれを海苔の佃煮で代用してもマイウ!
- 184 :やめられない名無しさん:03/01/16 20:22
- でぶややめれ
- 185 :やめられない名無しさん:03/01/16 21:41
- ナマタマゴ→アッタカイゴハン→ショウユ→ゴマアブラスコシ→カキマゼル→(´-`).。oO(ウマー)
- 186 :やめられない名無しさん:03/01/18 13:10
- こっちのほうが地味なのは何故でしょうか。
重複スレができてから
盛り上がらなくなったのは何故でしょうか。
- 187 :やめられない名無しさん:03/01/18 13:38
- 向こうの荒らしが「粘着厨」かつ「自治厨」かつ「じゅうふく厨」という
天然記念物並のリア厨なので、ネタに尽きずレス数もうなぎのぼり。
一方、こちらのスレはタイトルが地味であり、かつ卵かけ全般という
カテゴリの広さが逆に仇となって、広く浅い議論に終始し活気もない。
- 188 :やめられない名無しさん:03/01/18 14:50
- こっちはこっちでいいんだよ。
つまらない話スンナ。激しくどうでもいい。
- 189 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:02
- 激しくつまらないスレ
- 190 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:08
- 荒さないでください。真面目に卵かけについて語りましょう
- 191 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:15
- 卵を何にかけるスレですか?
- 192 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:18
- こちらは本スレなです。
卵をご飯にかけてから電子レンジにいれると(゚д゚)ウマー
- 193 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:19
- 卵になにをかけるスレですか?
- 194 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:19
- 白粥+生卵(できれば卵黄だけ)+刻みねぎ+しょうゆ+ごま油
んまいよ。
- 195 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:21
- ここは酷いインターネットですね
- 196 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:22
- 卵白とご飯でチャーハンを作ってから、それに卵黄をかけて食べる。
- 197 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:26
- ということで、こちらは卵かけメニューなら
何でもありという事で、マターリ進行しましょう。
- 198 :やめられない名無しさん:03/01/18 15:26
- ここは臭いインモーネットですね
- 199 :やめられない名無しさん:03/01/18 20:41
- 九州ではすがいというのをまぶすらしい。
- 200 :やめられない名無しさん:03/01/18 20:52
- それはすがい!
- 201 :やめられない名無しさん:03/01/18 20:55
- >>200
- 202 :やめられない名無しさん:03/01/18 20:57
- >>200
- 203 :やめられない名無しさん:03/01/18 20:59
- >>200
( ´,_ゝ`) プッ
- 204 :やめられない名無しさん:03/01/18 21:00
- 菅井きんをまぶすの?
子は鎹
- 205 :やめられない名無しさん:03/01/18 21:02
- >>204
( ´,_ゝ`) プッ
- 206 :やめられない名無しさん:03/01/18 21:08
- じゅうふく
- 207 :やめられない名無しさん:03/01/18 21:10
- で、「すがい」ってなんですか
- 208 :やめられない名無しさん:03/01/18 21:14
- >>207
菅井きんだってば
- 209 :やめられない名無しさん:03/01/18 21:20
- すがい&ばぶたのことかね?
すがいはまぶせるだろうが、ばぶたは無理だろうな。
- 210 :やめられない名無しさん:03/01/18 22:27
- カレーに卵をかけると旨い。
- 211 :やめられない名無しさん:03/01/18 22:29
- 醤油も何も入れないで生卵をご飯に混ぜるだけにして
奈良漬で
納豆で
昆布の佃煮で
納豆が一番好き。この場合一緒に梅干を。
- 212 :やめられない名無しさん:03/01/18 22:47
- 納豆+卵は漏れも好き。
漏れは先に納豆と卵を混ぜて御飯に乗せるよ。カレーに乗せても美味い。
- 213 :やめられない名無しさん:03/01/18 22:50
- 納豆キムチスレが出来ました
- 214 :やめられない名無しさん:03/01/18 23:05
- 知り合いにウコッケイの玉子とやらを貰ったんで玉子かけにして食ってみたんだが
鶏の玉子とどうちがうのかよくわからなかった。貴重品らしいのだが・・・
- 215 :やめられない名無しさん:03/01/18 23:14
- 卵混ぜご飯に桃屋のキムチの素を少しかけて食べたら、美味いニ・・・ですよ。
- 216 :やめられない名無しさん:03/01/18 23:13
- 卵混ぜご飯に桃屋のキムチの素を少しかけて食べたら、美味いニ・・・ですよ。
- 217 :やめられない名無しさん:03/01/18 23:25
- ちょっとビビンバ風?
- 218 :やめられない名無しさん:03/01/19 12:19
- 卵かけご飯をキムチで巻いて食べたら
旨いですよ。
- 219 :やめられない名無しさん:03/01/19 15:01
- ニダ
- 220 :やめられない名無しさん:03/01/19 15:03
-
∩ ∩
l l l l
<ヽ`∀´> チョッパリキケヨー
((ノ K /)) イッパイシャザイシルー
(( ( _ |
∪ U
- 221 :やめられない名無しさん:03/01/19 17:25
- 玉子をぁゃゃにかけて食べると(ry
- 222 :山崎渉:03/01/20 17:15
- (^^;
- 223 :やめられない名無しさん:03/01/20 23:24
- 友達に教えてもらったんだけど
生卵を茹でたてのスパゲティに乗せて
醤油と海苔で食べるとおいしいよ
きっとイタリア人もやってるよ
- 224 :やめられない名無しさん:03/01/22 20:30
- >>223
イタリア人は醤油などかけないと思われ
- 225 :やめられない名無しさん:03/01/22 20:33
- >>224
海苔も食わん
- 226 :やめられない名無しさん:03/01/22 20:59
- イタリア人などいない
- 227 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:02
- イタリア人の中の人も大変だな
- 228 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:09
- イタリアの中の人などいない
- 229 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:12
- ここが全米で人気沸騰のじゅうふくスレですか?
- 230 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:12
- イタリアなどない
- 231 :誘導:03/01/22 21:13
- はいはい、無理してレスを続けないように
こちらへどうぞ。
卵かけ
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1038162452/
- 232 :誘導:03/01/22 21:13
- しまった、誤爆した・・・
- 233 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:18
- 卵かけのスレなどない
- 234 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:33
- 出来立てアツアツのカルボナーラに生卵の黄身がのって出てきた.
自分で混ぜて食えということだろう.
でもイタリア人の発想ではないだろうな.
ソースにも黄身が入ってるんだと思うんだけど,
程よく熱い麺によって半熟になった黄身はおいしかった.
これもやはり卵かけ,ということでよかろうか?
- 235 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:43
- よかよ兄さん。
- 236 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:45
- 卵かけご飯(゚д゚)ウマー
- 237 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:46
- 卵かけご飯(゚д゚)ウマー
- 238 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:46
- 卵かけご飯(゚д゚)ウマー
- 239 :やめられない名無しさん:03/01/22 21:47
- 粘着卵
- 240 :誘導:03/01/22 21:50
- >>236-238
ここは「卵かけ」スレですよ。
卵かけ(゚д゚)ウマー
- 241 :やめられない名無しさん:03/01/22 22:05
- いちばんウマいのは、アツアツご飯に生卵とめんつゆ少々、決め手はイカの塩辛
という事実
- 242 :やめられない名無しさん:03/01/22 22:05
- いいかげんにしてください。
卵を生で食べるような危険なことは誰もしませんよ。
ネタにも限度というものがありんす。
http://www.namahage.ne.jp/
- 243 :やめられない名無しさん:03/01/22 22:08
- >>240
ご飯の話はしちゃいけないの?
- 244 :やめられない名無しさん:03/01/22 22:15
- 玉子かけご飯は神の味
- 245 :やめられない名無しさん:03/01/22 22:28
- 玉子20個を全裸になって自分にぶっかける。
(;´Д`)ハァハァ
- 246 :やめられない名無しさん:03/01/23 03:34
- (;´Д`)ハァハァ
- 247 :やめられない名無しさん:03/01/23 03:57
- (;´Д`)ハァハァ
- 248 :やめられない名無しさん:03/01/23 08:19
- (;´Д`)アハァアハァ
- 249 :やめられない名無しさん:03/01/23 14:46
- おいおい、じゅうふくスレさんざん誘導しておきながら、こんな内容なのかよ。
(;´Д`)ハァハァ
- 250 :やめられない名無しさん:03/01/23 15:44
- はあはあするスレはここですか?
(;´Д`)ハァハァ
- 251 :やめられない名無しさん:03/01/23 17:41
- 卵の中の人などいない
- 252 :やめられない名無しさん:03/01/23 18:24
- (゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?
間違えた。
(;´Д`)ハァハァ
- 253 :やめられない名無しさん:03/01/23 18:51
-
さぁさ、みんなで!
(;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ (;´Д`)ハァハァ
- 254 :やめられない名無しさん:03/01/23 23:14
- >>101
重複厨必死だなw
- 255 :やめられない名無しさん:03/01/24 01:16
- >>254
遅レスしてまで必死なのは貴方の方なのでは?
なぁ粘着じゅうふく荒らしくん。
- 256 :やめられない名無しさん:03/01/24 18:26
- いーから、おまえらピータン食えよ
- 257 :やめられない名無しさん:03/01/24 18:30
- ピータン (;´Д`)ハァハァ
- 258 :やめられない名無しさん:03/01/24 18:31
- 豚肉(薄切りのもも肉トカ安い物でイイ)を茹でて、赤い部分が無くなったら皿に入れる。
↓
生卵と焼肉のタレを適当に混ぜた物につけて食べる。
↓
ウマーウマーウマー
↓
ご飯に乗せてもウマー
焼肉のタレは結構多めがイイ感じ
- 259 :やめられない名無しさん:03/01/24 19:21
- ピータンはいいな。
1つで生ビール5杯はいけるよな。
でもピータンかけごはんはちょっとなあ。
- 260 :やめられない名無しさん:03/01/24 19:55
- ピータンカヨ ...(;´Д`)
- 261 :やめられない名無しさん:03/01/24 20:06
- だんだん話題が逸れていくスレ
- 262 :やめられない名無しさん:03/01/24 20:08
- 俺の名は柊太郎(ヒイラギタロウ)。ニックネームはピータン。…ナニカ?
- 263 :やめられない名無しさん:03/01/24 20:16
- うちのセキセイインコの名前はピーたんですが、何か?
- 264 :やめられない名無しさん:03/01/24 20:18
- >>263
うちはチイコだよ
- 265 :ピーたん:03/01/24 20:20
- >>264
チイコ…(;´Д`)ハァハァ
- 266 :やめられない名無しさん:03/01/24 20:57
- 折れの息子はチンコ
- 267 :やめられない名無しさん:03/01/24 20:59
- あたすの娘はマムコ
- 268 :やめられない名無しさん:03/01/24 21:17
- マンコかけ
- 269 :やめられない名無しさん:03/01/24 21:19
- マソコに卵かけ
- 270 :やめられない名無しさん:03/01/24 21:23
- >>269
それ、とても(;´Д`)ハァハァ
- 271 :やめられない名無しさん:03/01/24 21:30
- オパイコに卵かけ
↓
パイズリーナ
↓
(゚∀゚)
- 272 :やめられない名無しさん:03/01/24 22:07
- >>269
ゆで卵入れるのはどっかで見たな。
- 273 :やめられない名無しさん:03/01/24 22:18
- ウズラの卵をアナルに入れてやった事はある。
で、ぬるま湯を注入すると、勢い良く飛び出してくる様は圧巻だった。
- 274 :やめられない名無しさん:03/01/25 08:34
- >>258
ウマー
- 275 :やめられない名無しさん:03/01/25 12:27
- はいはい、それでも無理してレスを続けないように
こちらへどうぞ。
じゅうふく
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1039788538/l50
- 276 :やめられない名無しさん:03/01/25 16:21
- >>234
五右衛門とかではカルボナーラに生卵(卵黄)が載ってるよね。
ほどよく、とろりとなってウマー。
- 277 :やめられない名無しさん:03/01/25 17:31
- 丼に生卵+茹でたてウドン+軽く醤油をかける
めちゃウママママママー
(;´Д`)ハァハァハァハァ
- 278 :やめられない名無しさん:03/01/25 18:18
- >>277
ウ・・・(゚д゚)ウマママママママママママママー!!!!!!!!
- 279 :やめられない名無しさん:03/01/25 18:46
- うどんよりスパゲッティの方が好きだな。
ご飯は最強。
- 280 :やめられない名無しさん:03/01/27 20:38
- ピータンは旨いよね。
豆腐の上にみじん切りにしてのせてねぎの白髪切りを
載せて、ごま油と醤油で(゚д゚)ウマー
- 281 :やめられない名無しさん:03/01/28 11:13
- 【黄色と黒は】卵かけご飯【勇気の印】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1039788538/
- 282 :やめられない名無しさん:03/01/28 15:25
- ピータンはご飯にかけても美味しいよ。
ねぎとごま油と一緒にね。
- 283 :やめられない名無しさん:03/01/28 15:44
- 溶きタマゴとザーメンって似てるよね
- 284 :やめられない名無しさん:03/01/28 15:51
- >283は病気
- 285 :やめられない名無しさん:03/01/28 19:07
- インターネッターも病気
- 286 :やめられない名無しさん:03/02/01 23:44
- お前のザーメンは黄色いのか?
- 287 :やめられない名無しさん:03/02/05 23:51
- age
- 288 :やめられない名無しさん:03/02/06 00:16
- >>287
こんな廃れたクソスレageんなゴルァ!!
- 289 :やめられない名無しさん:03/02/06 00:25
- ここは
- 290 :やめられない名無しさん:03/02/08 21:11
- 重複スレ撲滅age
- 291 :やめられない名無しさん:03/02/08 22:42
- じゅうふく
- 292 :やめられない名無しさん:03/02/08 23:18
- >>291
「じゅうふく」って何?
- 293 :やめられない名無しさん:03/02/08 23:25
- あげはちょう
- 294 :やめられない名無しさん:03/02/08 23:29
- あげたれ
- 295 :やめられない名無しさん:03/02/13 21:49
- にわかに名スレ浮上
- 296 :やめられない名無しさん:03/02/13 21:50
- 名スレかよっ!
- 297 :やめられない名無しさん:03/02/13 21:55
- >>291
は国語の成績たぶん悪いぞ
- 298 :やめられない名無しさん:03/02/13 21:58
-
ま た ぢ ゅ う ふ く か
- 299 :やめられない名無しさん:03/02/13 22:01
- じゅうふくで○です
- 300 :やめられない名無しさん:03/02/13 22:03
- 300
- 301 :やめられない名無しさん:03/02/13 22:05
- だいかえで○です
- 302 :やめられない名無しさん:03/02/13 22:24
- すごまじいで○です
- 303 :やめられない名無しさん:03/02/14 09:45
- ちょうふくでもじゅうふくでもおもふくでもなんでもいいよもう。
- 304 :やめられない名無しさん:03/02/15 18:06
- 満を持して良スレ急浮上
- 305 :やめられない名無しさん:03/02/15 19:00
- 結局このスレも糞スレですた
- 306 :やめられない名無しさん:03/02/17 18:34
- 本スレのほうが盛り上がらないスレ。
- 307 :やめられない名無しさん:03/02/19 00:08
- このスレの>>1にセンスが無かった事と、
このスレから派遣された粘着荒らしが、向こうのスレに
「じゅうふく」という厨房的なネタを提供してしまった事が、
本スレを廃れさせた原因。
- 308 :やめられない名無しさん:03/03/05 00:45
- 本スレageます
- 309 :やめられない名無しさん:03/03/05 00:47
- >>308
必死だな(プ
- 310 :やめられない名無しさん:03/03/05 01:36
- 結局重複と言われていたこのスレ↓のほうがおもしろかったな。
こちらへ移動してください。
【黄色と黒は】卵かけご飯【勇気の印】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1039788538/
- 311 :やめられない名無しさん:03/03/10 23:22
- まあじゅうふくスレも落ちたことだし
そろそろ盛り上がっちゃう?
- 312 :やめられない名無しさん:03/03/10 23:24
- 重複(ちょうふく)
- 313 :やめられない名無しさん:03/03/10 23:29
- >>311 おーい
- 314 :やめられない名無しさん:03/03/11 00:02
- ご飯にかけるときは黄身だけがよいのですが、、
残った白身はローションのかわりに。
- 315 :やめられない名無しさん:03/03/11 00:41
- 本スレ、まだ生きてたんだ。もめでと。
- 316 :やめられない名無しさん:03/03/11 19:28
- ここは酷い重複スレですね
- 317 :やめられない名無しさん:03/03/12 00:27
- さあ!行くぜお前ら!
- 318 :やめられない名無しさん:03/03/12 08:10
- い〜ち
- 319 :やめられない名無しさん:03/03/12 10:16
- 行かない。
- 320 :山崎渉:03/03/13 12:24
- (^^)
- 321 :やめられない名無しさん:03/03/17 23:51
- かまたまうどんをご飯にかけるとうまいですよ
醤油と天かすはチョト多めにして
- 322 :やめられない名無しさん:03/03/18 00:58
- 赤卵の黄身のみを白ご飯にのっけて醤油垂らして混ぜ混ぜ。
これが最高にウマイ!
- 323 :やめられない名無しさん:03/03/23 15:26
- 黄身と白身かきまぜてかけて食べるのもいいけど、黄身だけってのもおいしい。
白身と黄身をわけたいときってどうやってわけてますか?
- 324 :やめられない名無しさん:03/03/23 16:26
- >>314
俺も君だけ派
白身は焼いて醤油(マヨネーズ)かけて食べる
- 325 :やめられない名無しさん:03/03/24 23:13
- 分けて食べたことって無い。
今度やってみよう。
>>323
料理番組なんかだとちょっとだけ殻を割ってその隙間から上手に
黄身だけ落としてますよね。
これもやったこと無いけど…
- 326 :やめられない名無しさん:03/03/25 04:08
- >>325
おぉ、なるほど、そんな方法もあるんですね
自分は全部出してから、黄身だけ慎重に別の皿に移し変えてから料理します
白身は324さん同様に焼いて食べるかな、面倒なときは捨ててますが・・^^;
- 327 :やめられない名無しさん:03/03/25 23:43
- あげてもいいかな
- 328 :やめられない名無しさん:03/03/29 11:08
- http://www.ssh.ne.jp/mp3/travel_demon.mp3
- 329 :やめられない名無しさん:03/03/29 23:56
- http://takenoko.ddo.jp/~yasuhiro/up/img/064.mp3
- 330 :やめられない名無しさん:03/03/31 03:54
- 揚げ
- 331 :やめられない名無しさん:03/04/05 18:18
- うふふふふ
- 332 :やめられない名無しさん:03/04/05 18:28
- >>326 中身を傷つけないように、ちょっと手加減して割って、殻のフチで
白身を切ってボウルなどにあけて、黄身だけ残すというのが普通だと思って
いたが…そうでもない?
白身は切るようにしてまぜて、スープに混ぜる(白いかきたま)のもオサレ。
- 333 :やめられない名無しさん:03/04/05 21:59
- 俺が毎朝やってる、卵料理はポテトチップオムレツ。
作り方はただ単にオムレツの中にポテトチップを入れるだけなんだけど。
卵を割り、かき混ぜてポテチを入れフライパンで焼くだけ。
俺っちは、卵は砂糖より塩派だからポテチと卵だけでおk!
がいしゅつだったらソマソだけどね。
- 334 :やめられない名無しさん:03/04/05 23:39
- かばやきのタレをごはんに混ぜ、レンジでちょいとあたため、オムライスにする。
てゆーのは?
- 335 :山崎渉:03/04/17 10:38
- (^^)
- 336 :山崎渉:03/04/20 05:11
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 337 :やめられない名無しさん:03/04/23 21:40
- 約20日ぶりに急浮上
- 338 :やめられない名無しさん:03/05/12 01:55
- 一応まだ生きてるん棚
- 339 :やめられない名無しさん:03/05/12 18:13
- 本スレage
- 340 :やめられない名無しさん:03/05/13 20:57
- またこのスレの出番がきたようだふっ
- 341 :やめられない名無しさん:03/05/13 21:00
- およびでない
およびでない
こりゃまた失礼いたしましたっ
- 342 :山崎渉:03/05/22 01:10
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 343 :山崎渉:03/05/28 15:53
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
46 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★