5ちゃんねる ★スマホ版★ ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■■新潟系B級グルメ みかづき&フレンド 3■■

1 :_:03/08/18 21:30
新潟県民、新潟県出身者でみかづき&フレンドのイタリアンを
食べたことない人はいないはず。
ホワイトイタリアン、チリソースイタリアンなど種類豊富なみかづき。
イタリアンの種類は少ないが、餃子のおいしいフレンド。

新潟の味、「みかづき」「フレンド」を語ろう!

前スレ
http://food.2ch.net/jfoods/kako/1027/10276/1027644625.html

関連URL
みかづき応援隊
http://www3.to/mikazuki-go
みかづきふぁん
http://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/3042/
NG! ナガオカグレイト
http://www2s.biglobe.ne.jp/~kew/NGdumpST02.html

2 :やめられない名無しさん:03/08/18 21:47
22222

3 :やめられない名無しさん:03/08/18 22:09
3

4 :やめられない名無しさん:03/08/18 23:08
お盆に帰省がてらみかづきにイタリアンを食べにいった
山の下店に行こうとしたのだが探しても探しても店がみつからず
結局万代店に行くことに

店は混んでたね
5、6人並んだ状態がずっと続いてた感じだった
イタリアン大盛りを注文
10何年ぶりに食べたのだが、味は変わっていないと感じたよ
うまかったな

混んでたのはお盆だったからなのだろうか
懐かしさで帰省客が立ち寄ったからなのかな

5 :やめられない名無しさん:03/08/18 23:46
今度新潟に旅行に行くつもりだが、越後屋のおにぎり15個食べれば
無料というのに魅力を感じる。15個って結構な量なのかね?
回転寿司だと20皿分ぐらいかな。

6 :やめられない名無しさん:03/08/24 02:06
もろちんですよ。

7 :やめられない名無しさん:03/08/25 22:21
郷愁を誘うね

8 :やめられない名無しさん:03/08/26 10:42
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1027644625/

9 :やめられない名無しさん:03/08/27 18:09
みかづきとフレンドを食べ比べた人のレポート
http://www.haruo-t-okada.itss.ac/kisya/X2002/itarian/1.htm

10 :やめられない名無しさん:03/08/27 20:34
漏れの義理の兄(神奈川出身)が新潟来た時、イタリアン山ほど買って
冷凍にして持って帰ったよ。カルチャーショックだったらしいw

11 :やめられない名無しさん:03/08/30 13:05
「イタリアンは新潟限定」と言う事を初めて知ったのは、この世に生を受けてから14年目の事でした。
当時はなんかナポリタンとイタリアンが自分の中で混同してたような気がする

12 :やめられない名無しさん:03/08/30 13:31
「あまじょっぱい」洋風焼きうどん

13 :やめられない名無しさん:03/08/30 15:17
うちはみかづき、フレンドの両方に車で
5分くらいでいける燕三条駅の近くにあるので、
たまに両方買ってきて、ルウというか
ソースの部分を合わせたり取り替えて食べます。
みかづき60%、フレンド40%くらいのミックスが
酸味甘味コクのバランスが取れて好みです(イタリアンの場合)。

14 :やめられない名無しさん:03/08/31 20:20
神奈川在住だけど10年くらい前まで原住民で週一くらいで食していました。
このスレみてまた食べたくなってきましたが、
通販とかできればなぁ・・・・

15 :やめられない名無しさん:03/09/04 20:40
長岡スレには↓から行けた。
http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/

16 :ひとりごと名無しさん:03/09/07 20:04
あ〜、こんなスレあったんだぁ〜
みかづきが懐かしい。
明日行ってみようかな、山の下店。
うん。

17 :やめられない名無しさん:03/09/08 01:40
フレンド>>>>>>>>>>>>>>>>みかづき

18 :やめられない名無しさん:03/09/09 23:39
>>17
漏れもそう思う
みかづきは漏れには合わない
そんな漏れは長岡人ですが

19 :やめられない名無しさん:03/09/10 10:36
新潟県の転職事情 part4
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1060225845/l50

20 :やめられない名無しさん:03/09/10 18:45
>>19
みかづきorフレンドに転職しろということか?
給料はどのくらい?

21 :やめられない名無しさん:03/09/10 23:47
大阪の難波パークスというとこに10月7日に期間限定でお店が出るそうです。
関西の方試しに食べてみてはいかがですか。

22 :やめられない名無しさん:03/09/13 00:44
itaran

23 :やめられない名無しさん:03/09/13 01:10
たべたい

24 :やめられない名無しさん:03/09/14 14:21
弁天橋渡ったキューピッドのみかづき無くなったの?
今日なんか無性に食べたかったのに...

25 :やめられない名無しさん:03/09/14 19:27
くいてぇなぁ・・・


26 :やめられない名無しさん:03/09/14 22:07
みかづきまったりグラタン

27 :やめられない名無しさん:03/09/15 06:56
今日こそイタリヤーン食べるぞ

28 :やめられない名無しさん:03/09/18 22:12
>>27
食べたか?

29 :やめられない名無しさん:03/09/22 04:39
もう4年は新潟に帰ってません。
親戚・友人に未練はありませんが、イタリアン大盛りに・・ああ!
前に帰った時は、滞在3日のうち2日は食べてました。
新潟の皆さんが羨ましい・・。

30 :やめられない名無しさん:03/09/23 12:51
日経ウィークエンド版に登場の予感。

http://weekend.nikkei.co.jp/kiko/
『今度新潟中華ナポを食べに行く予定』
とある。

31 :やめられない名無しさん:03/09/24 20:57
とりあえずサークルKのイタリアン対決食え

32 :やめられない名無しさん:03/09/24 22:11
>>31
りんりんのはどう見てもイタリアンとは別の食い物

33 :やめられない名無しさん:03/09/24 23:29
みかづきって新潟限定だったのかぁ
30年間気づかなかったよ
久しぶりに食いたくなってきたわ

34 :やめられない名無しさん:03/09/29 15:41
遅い夏休みをもらって実家に帰省し、今また東京に戻ってきたところです。
実家が三条で、県央サティのみかづき・ジャスコ三条店のフレンドが近いのですが、
今回の帰省では、みかづきとフレンド両方のイタリアンを食べる事ができました。
どちらも好きなので、両方食べれて大満足。
次回の帰省は正月になるけど、また両方食べれるようにうまくスケジュールを調整したいです。

35 :チーフナッツ:03/09/30 19:34
みかづき山ノ下店。ココのカレーイタリアンが最高に好きです。
やけに肉がデカイです。ただし、バイトさんの気まぐれです。
でも、テイクアウト専用です。店内で一人で食す勇気はありません。

36 :やめられない名無しさん:03/09/30 22:47
一人で食べてこそ「みかづきすと」だよ。

37 :やめられない名無しさん:03/10/02 20:45
>>21
京都より書き込み、なんばパークス
「めんだらけ」は、一応期間限定ではないと思われます。
本日大阪の各テレビ局で、
関係者向けプレオープンの模様を
流してました。
前にできたラーメンの店・餃子の店等を集めたものの
参番煎じかとも思われますが、
へぎそば・カレー饂飩・静岡のやきそば等
ご当地麺類を集め年商14億円目標だそうです。

38 :やめられない名無しさん:03/10/03 00:10
>>37
一部誤報でした。
店を定期的に入れ替えるとのことですから、
期間限定ですね。25歳の長男さんが店長です。

39 :やめられない名無しさん:03/10/04 22:36
きのこイタリアン食ったら腹一杯...うぷっ

40 :やめられない名無しさん:03/10/05 15:43
このスレ見ていたらめちゃくちゃ食べたくなってきたけど新幹線で往復するのはさすがにきついな

41 :やめられない名無しさん:03/10/05 18:21
サークルKやつ、以外にいけるじゃん。
ミートローフみたいなのも入ってウマー。


42 :やめられない名無しさん:03/10/05 18:57
×以外
○意外

43 :やめられない名無しさん:03/10/05 20:18
>>40
歩いて往復するよりは楽だろう。

44 :やめられない名無しさん:03/10/08 16:39
>>40
通販で「イタリアンセット」なんてあればいいのにね。
自宅で自分で調理できるようになってるのがいいな。

45 :やめられない名無しさん:03/10/08 23:34
>>44
ハゲドウ

46 :やめられない名無しさん:03/10/09 20:18
結婚相手が新潟出身のためイタリアンの話をしたらたいそう喜んでました。
なんでも加茂のみかづき(今はないらしい)によく通っていたそうで、
まさかチェーン店だったとは知らなかったらしいです。
そのため最近まで記憶の片隅で伝説の食べ物化していたようですw
ここのスレのおかげでようやく自分もイタリアンが食べられます。
あ〜、楽しみ。

>37
静岡の焼そば(富士宮焼そば)は当たりはずれも多いし
(作る人によって大きく味が変わってくる)、
あの食感はかなり好き嫌いが分かれそうな気がします。
って、ここではスレ違いでしたね。失礼しました。

47 :やめられない名無しさん:03/10/11 16:04
  | 新潟ナンバーフンサ〜イ!フンサ〜イ!    
  |   日本から出て逝け〜!出て逝け〜! 
  \__  _____________/    
       ∨__ _        ____                  ____         ____
  ___| ◎_|_|_____| | ◎ |____________|   | |______| | ◎ |_______
 ┏━━━━━━━━┓|.     ┏━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┳━━━━━┓ |
 ┃ 長岡[●]ナンバー┃|| ̄|| ̄||┃        ┃       ┃        ┃        ┃       ┃ |
 ┣━━━━━━━━┫||  ||  ||┃        ┃       ┃        ┃        ┃       ┃ |
 ┃ ∧ ∧       .┃||  ||  ||┃        ┃       ┃        ┃        ┃       ┃ |
 ┃ (゚Д゚ )      ....┃||  ||  || ┗━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┻━━━━━┛ |
 ┃⊆⊇⊂      ,,,,,┃||  ||  || 政治結社愛國長岡ナンバー会 ┌――┐                     |
 ┣━━━━━━━━┫.||  ||  ||                    . |  ● |  長岡ナンバー万歳  !  ! |
  |__ 【 ● 】  __ | ||  ||  ||                     . └――┘ 新潟ナンバー粉砕!!!!!|
 ||口口|____|口口| ] ||  ||  ||    /⌒ ヽ                       /⌒ ヽ     | ̄ ̄ ̄| |
 | ̄ ̄   ̄ ̄ ̄     |||  ||  ||.   |  ∴  |                        |     |     |┌―┐| |
 |     長岡  ____|||___||_||    |  ∵   |                 ____  |___|.    |└―┘| |〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ__ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ ̄ゞゝ___ノ  ̄ ̄


48 :やめられない名無しさん:03/10/12 04:05
>>46
私は三条出身ですが、加茂のみかづき(今は亡きスーパー「シンコー」の中にあったんですよ)には、
加茂山公園で遊んだ後によく連れてってもらいました。
懐かしいです。結婚相手さんとはニアミスしてたかもですね。
結婚相手さんの出身地は加茂近辺ですか?
以前は加茂の「にいつフードセンター」内にみかづきがあったのですが、今は無くなってしまい、
加茂から近いみかづきは、燕の県央サティの1Fのみかづきになると思います。
みかづき&フレンドのイタリアンは、帰省の楽しみの一つです。

49 :やめられない名無しさん:03/10/12 13:50
昨日の日報で、関西在住の人がイタリアンの事での
投書で掲載されていたな。

50 :やめられない名無しさん:03/10/12 18:15
>49
うん、載ってたね。
今度は、食べた感想なんかも寄せてくれるといいね。
つーか、コナモノの街大阪でどんな評判になるのか、ちとどきどき。
気に入ってもらえるといいね。

51 :やめられない名無しさん:03/10/12 19:36
からくりテレビで紹介されたぞ!

52 :やめられない名無しさん:03/10/12 19:39
子商事さん・・・

53 :やめられない名無しさん:03/10/12 19:39
>>51
だね。新潟県人だけど食ったことないや。
こんど食べてみよーっと。

54 :やめられない名無しさん:03/10/12 19:39
全国デビューですか。めでたい・・・のか

55 :やめられない名無しさん:03/10/12 19:40
安住に届けた店員は何店の雌だ?
可愛かった

56 :やめられない名無しさん:03/10/12 19:42
からくりで知ってやってきました

57 :愛知県在住の新潟県民:03/10/12 20:06
>>51
見たら食べたくなったよ。
帰ったら真っ先に食べよ〜っと。

58 :やめられない名無しさん:03/10/12 20:19
イタリアンて大盛りでも足りなくない?3皿は食べれます。

59 :奈良人 ◆0J1td6g0Ec :03/10/12 20:28
皆様初めまして。まちBの新潟スレに出没している者です。
今年の春、新潟におじゃましましてイタリアンにはまってしまいました。
(2泊3日で3回食べました。帰りもバスターミナルで買い込んで、空港のロビーで食っていました。)
私が食べたのは”みかづき”の方だったんですが、フレンドとそんなに味が違うのですか?

60 :やめられない名無しさん:03/10/12 20:39
みかづきのは麺が太くて給食ソフトメンみたく嫌い

61 :新潟市人:03/10/12 20:57
>>60 俺はみかづきのほうがいいがな(・∀・)フレンドのイタリアンも最初にでてたぞ。

62 :やめられない名無しさん:03/10/12 21:41
おまいら何イタリアンが好きだ?
漏れはカレーイタリアンだな (゚д゚)ウマー

63 :やめられない名無しさん:03/10/12 21:49
>>59
大幅に、という程ではないですが、味は違います。
どちらが好きかは人によるので、是非試してみてくださいませ。
私は両方ともそれぞれにいい所があり美味しいので、どちらも好きです。

からくりで故障時さんが訪れた店はどこのみかづきですか??

64 :やめられない名無しさん:03/10/12 22:00
みかずきが元祖でフレンドリーが二番煎じだよね

どさん子 と どさん娘の関係みたいなもの?


65 :やめられない名無しさん:03/10/12 22:07
ジャスコ三条店のイートインコーナーにはフレンドとマクドナルドが
仕切りなしで隣接しているが、何時行ってもフレンドの方が混んでいる。
フレンドのイタリアンと餃子のセット「ペア」はお徳で美味いよね。

66 :やめられない名無しさん:03/10/12 22:35
イタリアンと餃子最高の組み合わせだよね。
子供の頃おじいちゃんとおばあちゃんが良く買ってきてくれたなあ。
ちょっとノスタルジィ。

67 :やめられない名無しさん:03/10/12 23:07
からくり見なかったんだが
どういう風に紹介されてたの?

68 :やめられない名無しさん:03/10/12 23:15
からくりTVで、出てた人が最初に普通のヤキソバにケチャップかけてイタリアンとか言って食ってた
けどあんなの無いよね。
やらせ番組だからしょうがないけど。

69 :やめられない名無しさん:03/10/12 23:37
そうなのか。微妙だな(w
まあでも本物も出てたみたいだし良かったんじゃないかと

70 :やめられない名無しさん:03/10/12 23:40
今は、普通に「大盛り」というのか。
昔は「ジュニアイタリアン」が大盛りのことだったけどな。
内野町に住んでいた漏れは、清水フードの横のターメンタカノのカリーナが常食で
古町に遊びに行くとイタリアンとチーフナッツを食った。
寺尾のヤツは、ニチイの中のみかづきが常食だといって漏れを羨ましがらせていた。

からくり、途中からしか見ていないので誰か詳細キボーン。
チャンネル変えたらおねいちゃんが安住の前に差し出したとこだったんだよ。


71 :やめられない名無しさん:03/10/12 23:40
まず、小庄司さんとか言う10代後半〜20代くらいの女の人が携帯電話の画像で
安住アナウンサーに紹介するの。本物とは全然違う代物(>>68)を。
最初の字幕のスーパーインポーズが「みかずき」になっていて萎え。
つづいて小庄司さんがみかづきの店舗に入店、本物を食らう。
「昨日宅配を頼んでおきました〜♪」とか抜かしやがって。
で、宅配(!)のイタリアン3種とみかづきのおねえさんが安住の前に。


72 :やめられない名無しさん:03/10/12 23:48
>>70でラーメンタカノが出たけど、残存店舗はどこかにないですか?
私は西川町のJR越後曽根駅徒歩5分の店しか知らないのです
むかしは割とどこにでもあったのにねー
ここの焼そばもイタリアンの影響を受けていましたねー

そういえば、村上駅そばのスーパーにある店は
味付けにラーメンタカノ時代の影響が残ってます


73 :やめられない名無しさん:03/10/12 23:58
>71さん
マリガトン!
あれはみかづきのおねいさん直々に宅配されたわけなんですな。
テレビ電話の中の人が小庄司さんか。
話しかけるタイミングが悪くて、うるさかったね。
でも、「おいしい!」といってくれたね、安住さん(うれすい

>72さん
ラーメンタカノを覚えている人がここにも!
ほんと、今はどこ?って感じっすよねー。

74 :やめられない名無しさん:03/10/13 00:18
カリーナ、ナポリ・・・あぁ喰いたい

75 :やめられない名無しさん:03/10/13 00:42
からくりに出たのは何店よ?

76 :やめられない名無しさん:03/10/13 01:11
>>70-74
http://www3.ic-net.or.jp/~emuni/raamen/takano.htm
山形県新庄市に発見しました。トリのマークに見覚えのある方いませんか。
ほかは、>>72の西川店だけのようです。
曽根駅前から南(巻方面)に400メートルほど直進の踏み切り付近のはずです。

77 :やめられない名無しさん:03/10/13 01:17
>>75
バスセンターでしょ。

78 :やめられない名無しさん:03/10/13 01:20
おらも万代シティ店と思うだよ。
いりぐちにガラスのドアがあっていきなり販売カウンターだったから。

79 :やめられない名無しさん:03/10/13 01:23
最近じわじわと知名度上がってきてるね。
何十年も前からあるのに今になって。

80 :やめられない名無しさん:03/10/13 01:32
新潟を離れて十数年、
みかづきのイタリアン、タカノのカリーナは
今でも忘れられない・・・

81 :やめられない名無しさん:03/10/13 02:20
いきなりレスか進んでるのでビツクリ(´_`*)

82 :やめられない名無しさん:03/10/13 06:30
西川のタカノは3年前に行ったよ。平日の昼間。
店主はオバちゃん、客は近所らしい人数人。
味噌ラーメンたのんだら、「野菜入れる、入れない?」と聞かれた。
雑誌でも読もうとしたら、エロ漫画のみ。オイオイ。
…で、味はもう覚えていない。ただ麺がサッポロ一(ry



83 :やめられない名無しさん:03/10/13 10:12
>>81
さんまのからくりTVのおかげですな。

84 :やめられない名無しさん:03/10/13 11:38
新津出身の大阪在住者です。
今からなんばに食べに行きます。

85 :やめられない名無しさん:03/10/13 12:15
ホワイトイタリアンをゲロリアンと呼ぶのは反則ですか?

86 :やめられない名無しさん:03/10/13 15:18
からくりTVはひどい

87 :やめられない名無しさん:03/10/13 15:52
古正寺が酷い
あいつ何者だ

88 :やめられない名無しさん:03/10/13 16:32
「フレンド」のイタリアン、餃子食べたい!新潟に帰りたい。。。

89 :やめられない名無しさん:03/10/13 16:50
>>88
帰ってこい

90 :やめられない名無しさん:03/10/13 17:31
>88
今から、みかづき逝ってきます。
でも王将の餃子が懐かしい。デニーズのジャンバラヤが恋しい。
ないものねだりでつね…


91 :やめられない名無しさん:03/10/13 20:47
フレンドしか食べたことないから
今度みかづきに逝くぞ

92 :やめられない名無しさん:03/10/13 21:40
「王将」の餃子たまに食べますよ。ビールと合いますよね。 姉が高校生の頃、「フレンド」でバイトしてました。二人とも、新潟離れてしまいましたが、帰ると必ず食べます。 早く、正月が来ないかなぁ〜

93 :やめられない名無しさん:03/10/13 22:33
大阪ヌードルシティのみかづき行ってきました。
なつかしい味で感動しました。
他の店が1時間以上の行列できているのに
みかづきは、一番人気が無くてすぐに食べれました。

94 :やめられない名無しさん:03/10/14 06:09
ものを食うのに並ぶほど閑じゃあねえよ。

95 :やめられない名無しさん:03/10/14 22:11
>>94
お前のような貧乏人は飯食う暇も無いからね。

96 :やめられない名無しさん:03/10/14 23:31
今度の三連休は新潟に逝きまつ

97 :やめられない名無しさん:03/10/14 23:43
>>96
なんにもないよ、マジで

98 :やめられない名無しさん:03/10/16 00:53
フレンド フレンド
あなたのまちの〜
あなたのフレンドー♪

99 :やめられない名無しさん:03/10/16 11:35
新潟イタリアン 大阪に県外初の出店(画像あり)
http://mytown.asahi.com/niigata/news01.asp?kiji=5010

100 :46:03/10/16 12:54
>48
遅くなりましたが、お返事ありがとうございます。
結婚相手は田上出身なので、加茂はまさに車で買い物に連れて行ってもらう場所だったようです。
私自身もにいつフードセンターには買い物に行ったことがあるので、
そこにあったらもっと早くイタリアンを知ることが出来ましたね。元シンコーの場所も知ってますよ。

さて、先日の連休で新潟に行って来まして、ついにイタリアンを食べることが出来ました!!
自分しか新潟に行けなかったので、帰りがけに燕の県央サティに寄ってもらいおみやげを買いました。
店は休日ということもあり混雑していました。10分ほど待ってようやくゲット。
店員であるお姉さん達の手際の良さと接客にさわやかな感動を覚えました。
結婚相手はイタリアン大盛り、自分はカレーイタリアンです。
家に着くまで少々時間がかかったので、麺が少しのび気味だったようですが、
相手は15年ぶりくらいの再会に『あ”ー(涙)』と感激していました。
胡椒の香りが印象的。食べてみた感想ですが、おいしい。
見た目が焼きうどんのソースがけに見えますが、味は焼きそばに近かったので不思議な気がしました。
『イタリアンには刻み生姜がないとダメなんだよ』という相手の言葉にも納得。これはくせになりそう。
また食べに行きます(笑)。今度はフレンド初体験と生きましょうか。

101 :やめられない名無しさん:03/10/16 15:48
>99
「だってうちはB級グルメだから」
謙虚でいい!、と思ったら、「400円」ってなに?。
スキー場みたいに運送料プラスしてるんかい。

102 :やめられない名無しさん:03/10/16 20:00
実家から、イタリアン送ってもらおうと思うけど
何日まで日持ちするかな?
東京なので、昼過ぎに買って送ってもらっても
次の日の朝一には届くのだけど
やっぱ冷凍してから送るべき?

103 :やめられない名無しさん:03/10/16 20:07
あれーみんな大判焼き食わないの?

104 :やめられない名無しさん:03/10/16 20:59
>>102
クール宅急便でええんでないかい?
おいらはそれで送った事あるよ

105 :やめられない名無しさん:03/10/16 23:58
そうだな、念のためクール宅急便にしておいたほうがいいよ。

106 :やめられない名無しさん:03/10/17 00:09
この時期なら平気じゃない?

うちは新潟から平気でサーロインステーキ用牛肉を
普通に送ってくるよ。


107 :やめられない名無しさん:03/10/17 02:43
あ〜、腹へったよ〜。
イタリアン食いて〜。

108 : :03/10/17 02:56
ビックスワンにみかづきは出店すれば良いのに。
アルビレックスOFFICIALFOOD・イタリアン。
よくない?
よくないか_| ̄|○

109 :やめられない名無しさん:03/10/17 05:13
ちょんぼ

110 :やめられない名無しさん:03/10/17 05:58
あの松屋の唐揚げ丼がいよいよ復活!!
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )
     /    ヽ       /    ヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´    (___)
     | ( ´∀` )∪   ヽ |    / )
     (_/   ヽ | |___.(⌒\__/ /
      |     ヽ、\   ~\_____ノ
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .||唐揚げ丼愛好会||
.      \    \ ||_______||
        | ̄ ̄ ̄~| ||.           ||


111 :やめられない名無しさん:03/10/17 22:21
>>101
大阪まで運んではいないだろ(w

112 :やめられない名無しさん:03/10/18 00:26
>>101
出店料が高いんじゃないの?

113 :やめられない名無しさん:03/10/18 02:01
ビッグスワンでイタリアン食べたい!
他のスタジアムとくらべて
ビッグスワンの食べ物ショボイからなー

114 :やめられない名無しさん:03/10/18 08:36
難波のみかづき苦戦しているようです。

この機会に関西の皆さん食べに行ってみてください。

115 :やめられない名無しさん:03/10/18 14:18
>>114

ホントに。
自分は関西在住ですが、みかづきはどんなに混雑の日でも並んでない。
とはいえ、平日のガラガラの時に行っても客数は同じ位という、
謎な入り具合。

高級指向とか、高級なフリをしたい人をターゲットにしたビルに
「みかづき」ってのがそもそも間違ってるかとは思いますが、
ここでコケたら新潟以外での出店が難しくなってしまう。
阪神百貨店地下のフードパークとか、「ラーメン300円」みたいなとこになら
繁盛しただろうに……。」

麺だらけ自体は期間限定ではありませんが、
みかづきはもともと出店期間が決まっている店鋪のひとつ。
でもこのままじゃその期間を全う出来るのかも危なそう。

ぜひ新潟の人も大阪観光のついでに来て下さい。

116 :やめられない名無しさん:03/10/18 17:42
フレンド喜多町店に、欧風餃子と言う新メニュー発見!!
ただ餃子にイタリアンが、かかっているだけみたいなんですが・・・
食べた方います??

117 :やめられない名無しさん:03/10/18 18:34
>>116
新メニューでもないんじゃない?
NG!には2001.2.26付で掲載されてるし。
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~kew/NGdumpBSfr02.html

118 :やめられない名無しさん:03/10/19 02:21
>>87
何者か知ってますが・・・・・・・

119 :やめられない名無しさん:03/10/19 18:07
おお、こんなスレあったのか。

くまどースキー場に年に一度スノボ行く。
かれこれ10年近くこんなことを繰り返してるが町並みにあまり変化が無いので驚く。
おいしい店はいまだに見つけたことがない。

なにかオススメありますかね?

120 :やめられない名無しさん:03/10/19 18:50
発送するなら、味は落ちるがコンビニ(セブン、K)のイタリアンはどうかな
後はレンジでチンするだけだし...

121 :やめられない名無しさん:03/10/19 20:31
>>119
スレ違いですわ。

122 :やめられない名無しさん:03/10/19 22:32
なんばパークス内なにわ麺づくしのみかづきはマジヤヴァそう。
待ち時間がないのはここだけですた。

123 :やめられない名無しさん:03/10/19 23:31
ところでみのわの娘ってもう歌やめたの?



124 :やめられない名無しさん:03/10/19 23:52
>123
わざわざここで聞かなくても…
歌で勝負できないことがわかったから
次はグラビアタレントで(*´Д`)ハァハァ   

125 :やめられない名無しさん:03/10/20 00:31
>>123
みのわスレへどうぞ。

新潟限定 宝石のみのわ 3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cm/1040741755/

126 :やめられない名無しさん:03/10/21 21:08
みかづきってやけに持ち帰り需要が多いような・・・
一人で3食も4食も・・・・8食ってのを見たこともある・・・・

127 :やめられない名無しさん:03/10/21 21:13
箸で食べたい

128 :やめられない名無しさん:03/10/22 01:54
フレンドは割り箸だよ。

129 :やめられない名無しさん:03/10/23 01:42
東京にも出店してくれ

130 :やめられない名無しさん:03/10/25 16:45
↑本当そー思うよ。

131 :やめられない名無しさん:03/10/26 20:16
みかずきはあずきもいいけど、玉子アイス(゚д゚)ウマー


132 :やめられない名無しさん:03/10/27 17:15
食べたくなってきたからage

133 :やめられない名無しさん:03/10/27 18:27
俺も箸で食べたかった。

134 :やめられない名無しさん:03/10/28 22:35
イタリアン、一般人の感想としてはこんなものか
ttp://vip.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1066321127/253

135 :やめられない名無しさん:03/10/28 23:22
「なんばパークスなにわ麺づくし」のスレッドってどこかにないのかな。

136 :やめられない名無しさん:03/10/28 23:27
24日に麺だらけいったよ、昼時とあってか20分位並んだ。

137 :やめられない名無しさん:03/10/29 00:56
■■大阪「浪花麺だらけ」Vol.1■■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1065457895/

138 :やめられない名無しさん:03/10/29 01:01
>>134
全然別ものだと思うけどな

139 :やめられない名無しさん:03/10/31 18:44
テレビ出演キター!食べてみたいかも。

140 :やめられない名無しさん:03/10/31 18:57
>>133
箸で食べるのはフレンドのみでなきゃいかん!
みかづきは当然プラスチックのフォークw

141 :やめられない名無しさん:03/10/31 19:07
昔、ピーコックっていう店のイタリアン食べた記憶があるなぁ。

142 :やめられない名無しさん:03/10/31 20:36
イタリアンのロゴタイプを割り箸に変更する会

143 :やめられない名無しさん:03/11/01 10:32
>>141
ピーコックもイタリアンを出していた時期があるのか?


144 :やめられない名無しさん:03/11/03 16:15
通販してくんねぇかなぁ


145 :やめられない名無しさん:03/11/03 22:34
冷凍食品にしてスーパーとかで買えるようにして欲しい。

146 :やめられない名無しさん:03/11/04 12:17
ついに「みかづき」が中越に進出 (●^o^●)
と言っても長岡じゃなく、11月末OPEN予定のベイシア小千谷店内。
でも、近くで「みかづき」のイタリアンが食えるから最高!!

147 :やめられない名無しさん:03/11/04 12:23
>>144
通販してまで食うもんでは・・・w 新潟のコンビニで同類を
出していたから、それを展開してくれれば十分だと。

ぽっぽ焼きとセット販売希望

148 :やめられない名無しさん:03/11/04 17:28
みかづきもいいけど・・・やっぱ、フレンド!!高校時代は大手通り店毎日のように
たべてたなぁ・・。 コンポっての食べてたなぁ・・ あの安っぽいゼリーが
また旨かったなぁ・・ 500円ならマックなんかより全然いいよなぁ・・
食べたいなぁ・・

149 :やめられない名無しさん:03/11/04 19:04
>>148
コンボだと思う。

150 :やめられない名無しさん:03/11/05 21:05
★☆★ 日本にハナちゃんの街を作ろう!! ★☆★

ハナちゃんの苗字と同じで、日本百名山のひとつである巻機山(まきはたやま)のある
新潟県六日町は、大和町との法定合併協議会を結成し、現在、新市の名称を募集しています。
どなたでも応募できますので、ぜひ「巻機山市(まきはたやまし)」にご応募ください。
11月15日(土)まで募集しています。日本にハナちゃんの街を作りましょう。

http://www.my-gappei.jp/Shinshi.html

        ____
     //uuuuヽ)      ___________
     | q  ^   ^ |    /
   /(( (| ∩  ∩|  < ハナちゃんも応募するよ!
   /   ヽヽ'''  ∇'''ノヽ   \___________
  (   ノ(⌒)(⌒)  )    

151 :やめられない名無しさん:03/11/06 12:43
>>148
ピーコックのパンチ焼+焼きそば+タコ焼のセットも若かりし頃の思い出

152 :やめられない名無しさん:03/11/08 21:58
みんな素敵だ。思い出の味。
保守sage

153 :やめられない名無しさん:03/11/09 08:47
私もイタリアンが新潟限定って知らなかった一人です。
知ったのは1〜2年前、だもんで28年間知りませんでした。
暮れに帰省したら食べたいです。ジャスコ青山店に、まだあるかな。

154 :やめられない名無しさん:03/11/09 10:17
>>153
「だもんで」って東海方面にお住まい?

155 :やめられない名無しさん:03/11/09 23:08
なんでこいつ↓を当選させるの?
     / ̄ ̄\/ ̄\
    /          \
  /             ヽ
 /      /⌒/ ̄ ̄ヽ  ヾ
 |      /        |   ヽ
 |     /        |    |
 |    /      ,,´⌒ヽ    |
 /    j,,/''"`ヽ  /彳●ゝヽ  \
 丿  丿 彳●ゞヽ|ヽ` ̄´ ) 〉  )  
ノノノ ノ  ゙゙゙  ̄´ノ  \ヽ  丿 | /  
(  (|ヽ `ヽ  Cヽ ))ヽ  // 
(   |\_/ヽ ´`~´`   /|ノ   
 \  \ ヽ\ <´⌒v⌒`フ /  
  \  |  \ ヽ ̄ ̄ノ´//
    ̄ ̄\\ \  ̄ ̄/ ノ
        ̄\_____/


156 :やめられない名無しさん:03/11/09 23:19
>>155
面白いからだろ


157 :やめられない名無しさん:03/11/10 13:19
関西人だもんで、なんばパークスで初めて体験しました。
プラフォークで食べるのは味気ないっす。

158 :やめられない名無しさん:03/11/10 16:01
>>155
星野には当選していただきたくないからだろ。

159 :やめられない名無しさん:03/11/10 16:05
B級ですから。
また食べに行ってやってください。

160 :やめられない名無しさん:03/11/15 02:48
>>154
回答が遅れてごめんなさい。
特に意味なかったです(笑)。
高校卒業後は関東に住んでいます。
あ、そういえば先日久々に会った東海地方に住む友人が
「だもんで」を使っていたかもです。



161 :やめられない名無しさん:03/11/15 20:11
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1052660365/159

162 :やめられない名無しさん:03/11/15 23:29
昔もやしが嫌いで食べなかったが今は好きなので20年ぶりに食べました。
うまいねえ!
ジャスコ青山店にて。
蒸気パンはよく買うけど職場が白山公園に近いから・・・・

163 :やめられない名無しさん:03/11/17 03:31
先日、夕方のニュースのコーナーでイタリアンが取り上げられていた。
オレは今、東京で暮らしているが、なんだか急に懐かしくなった。
正月に長岡へ帰ったら、食べに行ってみよう。


164 :やめられない名無しさん:03/11/18 23:58
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱愛凝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝恋夾恋凝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝愛二二二三三夾凝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱夾二一一一二二二三夾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱恋三一一一一二二二三三愛鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱凝夾三一一一一二二二三三夾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱愛夾二二一一一一一二二二三鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱恋三二一一一一一一夾恋恋夾恋鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱三二二二二二二三恋恋三三夾三鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱愛三恋凝愛夾三二夾夾愛鬱鬱夾三凝鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱恋夾三夾恋夾夾二三夾夾恋三二三夾凝鬱愛三一
鬱鬱鬱凝恋夾凝鬱凝夾三二三二二二二二二夾夾鬱愛二二
鬱鬱鬱愛恋夾夾夾三一三二二三二一一二三夾三鬱愛一一
鬱鬱鬱愛夾三二二二一三三一三三一一二三夾夾鬱鬱一一 私も大好きイタリアソ!
鬱鬱鬱凝夾三二一一一三夾一二夾三二三三恋鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱恋夾三二一二夾夾一一三三三三夾恋鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱愛鬱凝恋三二二三夾恋恋恋鬱二三夾恋恋鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱愛鬱凝恋夾三三三愛愛愛三二夾夾夾恋鬱鬱鬱鬱凝
鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝愛恋夾三三二二三夾愛恋恋愛鬱鬱鬱鬱愛
夾愛鬱鬱鬱鬱凝凝愛恋夾恋愛愛凝鬱凝夾恋鬱凝鬱鬱凝愛
鬱凝鬱鬱鬱鬱凝愛恋恋鬱鬱鬱鬱愛夾恋夾恋凝凝愛凝凝愛
夾夾恋鬱鬱鬱鬱凝凝恋恋愛夾三二恋恋夾愛凝愛愛凝鬱凝
恋愛鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝凝恋恋鬱鬱鬱恋三恋三鬱凝愛凝鬱凝
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱愛鬱凝愛三三二二三恋愛一鬱凝愛凝鬱愛
凝凝鬱鬱鬱鬱鬱恋凝鬱凝愛恋夾恋愛鬱一二凝愛愛愛鬱愛
凝凝凝鬱鬱鬱鬱二一鬱鬱鬱鬱凝鬱鬱三一三凝愛凝愛凝凝
愛凝凝鬱鬱凝鬱一一恋鬱鬱鬱鬱鬱夾一一三凝愛凝凝愛凝
凝凝凝鬱凝鬱鬱一一一鬱鬱鬱鬱凝二一一夾愛凝愛愛愛凝


165 :やめられない名無しさん:03/11/19 06:46
まきちゃ〜ん (・∀・)ニヤニヤ

166 :やめられない名無しさん:03/11/22 15:12
新潟名物、東横のみそイタリアーン

167 :やめられない名無しさん:03/11/22 21:05
まちBBSの小千谷スレから。11/26オープンですよ。
ttp://www.beisia.co.jp/news/odiya.html

168 :やめられない名無しさん:03/11/24 22:12
神聖なるフレンド地帯に三日月いよいよ侵攻か・・・

169 :やめられない名無しさん:03/11/25 10:28
小千谷のみかづきで必ず言われそうな一言
「ギョウザはないの?」
「お箸はないの?」

170 :やめられない名無しさん:03/11/25 17:08
「友達のよりなんかまず○よ」

171 :やめられない名無しさん:03/11/26 00:11
>>170
フレンドの食べたことないけどフレンドの味に馴れてたら違和感あるのかもナー。

172 :やめられない名無しさん:03/11/27 14:53
みかづき、食いてえ〜〜〜、って感じな名古屋在住新潟人のボク

173 :やめられない名無しさん:03/11/30 21:52
大阪に出張のはずだったのが中止になった。 大阪で食べられるって思ったのに残念。

やっぱり年末年始の帰省まで我慢か……。

174 :やめられない名無しさん:03/12/01 00:28
松浦亜弥がこないだ糸魚川で公演したんだけど、
なんかでイタリアン食されたらしく、そしてうまいと言っていたって。
このへんでしか食べられないことも知って、全国展開すべきだと叫んでいたらしい。

(一部フィクション)

175 :やめられない名無しさん:03/12/01 00:42
可哀相・・・

176 :やめられない名無しさん:03/12/01 06:14
糸魚川だからフレンドだな、モーの小川も柏崎だからフレンドだろう

大阪の連中はイタリアンが2種類ある事に気付いておるのかな?

177 :やめられない名無しさん:03/12/01 08:25
>>174
あれ?おかしいな・・・。
確か長岡の時はニューオータニのケータリング
糸魚川からは直接帰京だったはずだが・・・。

178 :174:03/12/01 18:58
コンビニっていってた。稲葉貴子と共に食ったって。
稲葉がラジオで言ってたのさ。

コンビニっていうと俺的に??だけど。
コンビニ使用頻度高くて詳しそうだった二人が
「新潟で初めて見つけた」と言っていたのは確か。

「こんなのうまいのかなぁ、って思って試しに買って二人で食ってみたら、
これがね、、うまかったのよー!」ってなもんだ。

179 :やめられない名無しさん:03/12/01 20:58
ということはサークルKのパクリアンか_| ̄|○

180 :やめられない名無しさん:03/12/02 08:34
セブンイレブンのほうのパクリアンなんじゃないの?

181 :やめられない名無しさん:03/12/03 23:21
まいう〜。

182 :やめられない名無しさん:03/12/04 18:43
冷凍にして送っても味に変化はないのかなぁ…

183 :やめられない名無しさん:03/12/04 23:49
あの入れ物ってチン出来るの?

184 :やめられない名無しさん:03/12/06 01:42
ちょっとお邪魔します。
今度新潟に行く計画を立てています。
そこで例の「イタリアン」を食べてみたいと思いますが、
新潟駅近くか高速バス乗り場近郊で食べられるお店ってありますか?

185 :やめられない名無しさん:03/12/06 02:00
>>184
新潟駅の中にありますのでどうぞ。

PATIO 西
http://www.jrniigata.co.jp/seikatsuservice/patio.htm

186 :やめられない名無しさん:03/12/06 03:53
>>184
いってらっしゃいageヽ(´ー`)ノ

187 :やめられない名無しさん:03/12/06 11:00
>>185-186さん
どうもありがとうございます。
計画に入れておきます。


188 :やめられない名無しさん:03/12/06 14:03
まだ読んでるかな?

>>184
ほとんどの高速バスが停まる「万代シティバスセンター前」でおなじみ万代シティにもある。
みかづきまではダイエーを経由しなきゃいけないけど。

189 :やめられない名無しさん:03/12/06 17:05
>>188さん
ありがd。
万代シティバスセンターですね。

190 :やめられない名無しさん:03/12/06 17:45
>>188
おいらもこの春に新潟行ったときそこで食った。はまった。
難波パークスにも行った。やっぱり美味かった。
でもガラガラだった。寂しかった・・・

191 :やめられない名無しさん:03/12/06 17:45
>>189

 万代シティのマップはここ! 地図をクリックすると2階にみかづきがある旨分かります。
         ↓
http://www.bandaicity.com/



192 :やめられない名無しさん:03/12/06 17:48
>>191さん
確認しました。どうもありがd。

193 :やめられない名無しさん:03/12/11 11:36
>>192

191です。  食したら、是非感想をお聞かせくださいね〜。

194 :やめられない名無しさん:03/12/13 21:27
>>193さん
192です。
事情により、新潟へは元旦に遠征する予定となりました。
元旦に来訪して「みかづき」が営業していましたら、駅構内か万代バスセンター構内で食べてきます。
その旅が終わり次第、報告します。


195 :やめられない名無しさん:03/12/14 17:54
ベイシアでボロニア風を買った。

196 :やめられない名無しさん:03/12/20 15:28
>>194
191に貼られた地図ではわかりづらいが、
高速の停留所は「万代シティバスセンター前」って名前だけど東大通沿いにあるのよ。
バスセンターには高速バスは停まらないからね。

ついでだが、イタリアンは、中越エリアに多い「フレンド」という店にもある。
フレンドのイタリアンはみかづきのとはかなり違う。
おすすめしたいところだが、新潟市内にフレンドはない。
たぶんジャスコ三条店にあるフレンドが新潟からは最も近い。

197 :やめられない名無しさん:03/12/20 22:39
194です。
>>196さん
レスどうもです。
「みかづき」と「フレンド」、2件はしごしても面白そうですね。
列車の乗り放題切符持参の予定なので、うまく時間が取れれば両方回ってみます。
ちなみにイタリアンは持ち帰り可能ですか? 一つは食べて、一つ〜二つは持ち帰る予定です。



198 :itaria-nn:03/12/22 15:52
もっとがんばれ

199 :やめられない名無しさん:03/12/22 23:37
>>197
「みかづき」「フレンド」共に持ち帰り可ですよ〜。

200 :やめられない名無しさん:03/12/23 00:28
197です。
>>199さん
持ち帰り可能ですか。
どうもありがとうございました。
これで我が家へのお土産がイタリアンで確定しそうでつ。

201 :やめられない名無しさん:03/12/23 01:08
今週末にいよいよ帰省だ
新潟駅付いたら速攻でイタリアン食べるぞー

202 :やめられない名無しさん:03/12/23 01:26
フレンドのイタリアン
http://www.haruo-t-okada.itss.ac/kisya/X2002/itarian/5.htm
http://www.haruo-t-okada.itss.ac/kisya/X2002/itarian/6.htm


http://www.ginzado.ne.jp/~kenkocha/others/umaimono/it/italian.jpg
http://www.ginzado.ne.jp/~kenkocha/others/umaimono/it/

http://www.ops.dti.ne.jp/~allergy/gourmet/gourmet.html

http://211.120.44.133/comp001/new/memo_25.htm

203 :長岡出身:03/12/24 02:39
1月に帰省します。もう食いたくて食いたくて。
俺は東京に引っ越したときフレンドを誰も知らないこと、「イタリアン??なにそれ??」
なことが激しくショックでした。
(みかづきの存在も知らなかったんだけど・・)

今年度で大学卒業のためほとんど帰省はできなくなりそうです。
通販ないのかな・・クール宅急便で冷凍するしかないのかな・・・。

204 :itaria-nn:03/12/26 18:40
nt21見て影響されとるのかな

205 :やめられない名無しさん:03/12/26 19:08
くしょしゅれ
ぁげんなゃ

206 :やめられない名無しさん:03/12/27 21:19
取りあえずあげとく。


明日帰省します。新潟駅に着いたら即、みかづきです。

う〜ん、1年ぶり……。

207 :やめられない名無しさん:03/12/28 06:04
この前の火曜日午後、大阪ナンバのみかづき行ってきた!
他のラーメン屋とかは、30分待ちとかあったり、
お店半分ぐらいお客さんがいたりしたが、
残念ながらみかづきはガラガラ。
(県民としてはかなりショック!)

お店にはイタリアン六種類しかないのがホント残念。
イタリアンと一緒には、やっぱりあずきアイスが食べたい


208 :やめられない名無しさん:03/12/28 16:33
206です。

新潟駅のパティオ店でカレーイタリアンを食しました! う〜ん、やっぱり良い!

クーポン券を貰ったのですが、使わずに取っておく事にしました。

209 :やめられない名無しさん:03/12/30 13:59
2年ぶりぐらいに食ったよぅ(゚д゚)ウマー

210 :宮城在住:03/12/30 19:32
明日帰ります〜。
イタリアンを食べるぞーって・・・
同じようなカキコばっかり…(w

211 :やめられない名無しさん:04/01/02 07:07
200です。
やっとこ昨日、イタリアンに出会えました。出会いの場所は新潟駅PATIO西店。
新幹線の待ち時間中に食べましたが、PATIO西も盛況ですな。
これが昼飯代わりとなったため、大盛りを注文。その時、店員のお姉さんからクーポン券をいただき(゜д゜)ウマ〜。
いざ食べてみると、やさしめのソース味の焼きそばと軽い酸味のあるミートソースの相性が(・V・)イイっ! 口直しのしょうがも(・V・)イイっ! 満足満足!
さあ、クーポン券をもらったから、また2月ぐらいに足を運ぼうかな。
いろいろと教えてくれた皆さん、どうもでした。


212 :やめられない名無しさん:04/01/04 09:31
当方東京在住の者です。嫁が新潟出身、話には聞いてまして初帰省の折に
イタリアン。ウマ〜い!極太麺に野菜、例えようの無い唯我独尊の味・・・
あれ?何かに似てるなぁと思ったら、ラーメン二郎!(新潟在住の方、すいません
。東京にある、やはり独特の味と麺で人を惹きつけるラーメン屋さんで、ラーメン
に非ずと言われています)勿論、味は全然違いますがその孤高のスタイルは、非常
に近いものを感じました。これは東京でもイケると思います!是非、出店を!!



213 :やめられない名無しさん:04/01/04 10:49
>>212
レインボータワーのてっぺんで頭を冷やしてこい

214 :やめられない名無しさん:04/01/04 10:50
オメーが逝け

215 :やめられない名無しさん:04/01/04 12:02
とびます とびます

216 :やめられない名無しさん:04/01/04 14:20
ラーメン二郎で唯我独尊の味って・・・
杭州やら安福やら赤道のある新潟者が聞けば、213のように思うよね。やっぱり

217 :212:04/01/04 15:31
説明が足りなかったようですいませんね。
勿論、新潟独自のそのラーメン文化は知ってますよ。
私が言いたかったのはそのB級グルメさ、個性という意味に於いてなん
ですが・・・杭州飯店等に代表されるラーメンは確かに新潟独自の味だし、
素晴らしいと思います。しかしラーメンという枠にキチンと入ると自分は
感じました。イタリアンを初めて食べた時の衝撃、極太麺にこのソース、
なぜにモヤシ!なぜにショウガ?なんでこれがイタリアン!?ウ・ウマイ!
・・・この流れがラーメン二郎を初めて食べた時の体験と重なった訳です。
この中にラーメン二郎を食べた方が何人いるかは分かりませんが、大量の
極太麺に大量のキャベツとモヤシ、塊の豚肉がタップリと入っていて、
生の刻みニンニク、これがラーメンか?・・・ウ・ウマイ!この一連の
流れが自分としては重なった訳です。味覚等は個人差がありますし、どうこう
言うつもりでなく、純粋にイタリアンのファンとしては、東京でも手軽に食べられる
ようになって欲しいという思いで書き込みをしたまでです。

218 :やめられない名無しさん:04/01/04 21:07
smash代表・日高よ!
fuji rock fesに「みかづき」か「フレンド」の屋台出せよ!
今の内から検討汁!

あっ!桃太郎もな!

219 :渡鴉 ◆zqhoOVTikQ :04/01/04 23:51
本日突発OFF板でみかづきイタリアンOFFがあったので行ってきました。
久しぶりに食べた事もありとても美味しゅうございました。
今度フレンドのイタリアンも食べに行きたいと思います。

【新潟】いまどこいまひまOFF2発目【越後】
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069860491/l50


220 :やめられない名無しさん:04/01/05 08:41
今日、はなまるマーケットでイタリアンが取り上げられるぞ!
テレビ見れ!

221 :やめられない名無しさん:04/01/05 08:41
はなまるマーケットだぞ


   



222 :やめられない名無しさん:04/01/05 08:45
うわ、かぶった”








逝ってくる・・・・・・


223 :やめられない名無しさん:04/01/05 10:36
あら、見逃した。
反応はどうですた。

224 :やめられない名無しさん:04/01/05 11:15
このスレ見たらみかづき行きたくなった。

このあいだ持ち帰りにしてドライブに出発。さめる前に駐車場に車を止めてイタリアンを食う。
高速乗っていて県外(福島)で食べた時があったけど、何とも言えない気持ちになった。
ちょっとした喜びとでもいうのでしょうか。

225 :やめられない名無しさん:04/01/05 11:19
>>224
新潟県外(福島県)でもイタリアンを食べれる店があるよ

226 :224:04/01/05 15:30
>>225
えっ!どこで食べる事が出来るんですか?

227 :やめられない名無しさん:04/01/05 17:21
はなまるマーケット
今日の目玉「ご当地グルメ2004」
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/medama/040105.html

228 :やめられない名無しさん:04/01/05 19:03
>>227

サンクス!

しかし三日月とは……。そういった誤植を平気で載せるのが
残念だね、しかし。

229 :やめられない名無しさん:04/01/05 19:23
>>226
新潟市から国道49号線で2時間くらいのとこにある会津若松市。

会津地方の人は夏になると太平洋側には行かないで国道49号線で
日本海側の新潟に
みんな海水浴に行くぐらいだから
イタリアンというヤキソバにミートソースやカレーをかける食文化も伝わったんだろうね。

230 :あぼーん:あぼーん
あぼーん

231 :やめられない名無しさん:04/01/06 01:00
>>224
俺も買い物の後に駐車場で食ってる。
家族の中で、イタリアン好きは俺だけ…う〜ん…

232 :やめられない名無しさん:04/01/06 03:27
え、若松のどこでイタリアン食えるの?
喜多方に何年か前まで住んでたけど全然聞いたこと無かった

233 :やめられない名無しさん:04/01/06 10:18
トミーフードのミートソースがけ焼きそばって「イタリアン」だったのか……


234 :やめられない名無しさん:04/01/06 13:29
みかづき、フレンド、トミーフードの3種を持ち帰りにして食べ比べると楽しいよ

235 :やめられない名無しさん:04/01/06 20:35
>>234

ってもそれはなかなか難しい、って思うのだけれど。
確かに高速を使えば何とかなる気はするが……。


236 :やめられない名無しさん:04/01/06 22:47
トミーフードの詳細キボー!

237 :やめられない名無しさん:04/01/07 01:09
〃∩  _, ,_
⊂⌒( `Д´)  イタリアン タベタイー!
  ヽ_つ ⊂ノ    
      ジタバタ


238 :やめられない名無しさん:04/01/07 15:54
正月に新潟へ行くことができたので、二大チェーンのイタリアンを食べました。
みかづきは県央ジャスコで、フレンドは三条ジャスコです。県央∩( ・ω・)∩
今度は売り切れていたみかづきのホワイトイタリアンを食べたいなあ。

239 :やめられない名無しさん:04/01/08 14:06
新潟に住みはじめて2年、職場の近くに「みかづき」がありましたが、
ずっとスパゲッティー屋さんと思っていました。(w
このスレをみて、実際イタリアンを食べてみましたが、そんなにおいしくはないですね。
いや、私の好みの問題かもしれませんが・・・。おそらく何回か食べ続けることで
おいしさを感じることが出来るのでしょうね。

240 :やめられない名無しさん:04/01/08 16:41
>239
新潟出身者ですが、
幼い頃からイタリアン食べてました。
考えてみると当時は『マズ-』と言いながら
食べていたんです。
他においしいもの出す店なんて山ほどあるし。
でも大人になり、いざ簡単に食べられない環境に
なってみると、たまーに食べたくなるんですよ。
しかもおいしく感じてしまう(w
新潟の人にとってはおふくろの味みたいな物なのかも
しれません。

というわけで、今度帰省するから食べるぞー!!

241 :やめられない名無しさん:04/01/09 03:03
>>212

同じく。今、東京在住。妻が新潟出身で、この正月は初めて新潟で。

前々からイタリアンは聞いていたので食べた。
私にとってのスガキヤだと思った。

これ、なんとか作れないのかと考えて、麺は212のいう二郎のが
似たタイプではないか?
明日、二郎で昼食って生麺をもらって作ろうと思う。
赤ソースはよくわからんが、とりあえず手を抜いたミートソースを
掛けてみたい。

麺をウスターソースに絡めて、ふやかして、もやしとショウガと
まぜれば、どうだろうか?

とりあえず、妻に食わせてみようと思っている・・・・。
彼女は、「絶対再現は無理です。」と言い張るが。

242 :やめられない名無しさん:04/01/09 14:01
>>241

>私にとってのスガキヤだと思った。

今名古屋在住だけれど、こっちの人に説明したら、同じ事いわれた。
やっぱりそうなのか、と納得。

243 :やめられない名無しさん:04/01/09 14:49
>>236
わかりやすくいうと
(スガキヤ+みかづき+フレンド)÷3=トミーフード

244 :やめられない名無しさん:04/01/09 16:06
>>241
結果報告してね〜

245 :やめられない名無しさん:04/01/09 16:07
>>243
ありがとう。

おかげで頭がよくなりました。

246 :やめられない名無しさん:04/01/10 00:03
>>245
◆スガキヤの270円ラーメンみたいな激安ラーメン(一番人気は塩ラーメン)
◆みかづきみたいなソフトクリーム(小学生用には50円のパンチバニラ)
◆フレンドみたいな細麺のヤキソバにミートソースをかけたイタリアンもどき
小腹を空かせた小学生と中学生がやってくる放課後の溜まり場、それがトミーフードです。

247 :清水ゆりか:04/01/10 01:19
私がよく行く店の近くにみかずきがありますが、まだ一度も行ったことがありません。
小学生の頃に、母に連れられながら、「行ってみたいなー」とひそかに思っていました。
今度行ってみようかと思います。
よかったらおすすめのメニューを誰か教えてくれませんか?



248 :やめられない名無しさん:04/01/10 02:07
>>247
お母さんに「あんな店にいっちゃだめ」といわれていたの?

249 :清水ゆりか:04/01/10 12:39
>>248
周りにはたくさんファーストフード店があったので、もっぱらそこにいっていました。
母はおそらく行ったことが無いと思います。
私の周りの人は、みかずきやフレンドの話をしてる人いないんです。

250 :やめられない名無しさん:04/01/10 13:04
ファーストフード×→ファストフード
みかずき×→みかづき
もっぱら× 中学生なのに小学生っぽい子は、そんな言い回しはしない
いつも○

251 :やめられない名無しさん:04/01/10 14:25
>>250
ファストフード?

252 :やめられない名無しさん:04/01/10 15:08
清水ゆりか
http://www.a-auction.jp/pic/category3010720235301.jpg


253 :やめられない名無しさん:04/01/10 22:14
ほお

254 :やめられない名無しさん:04/01/10 22:47
>>252
色白で典型的な新潟美人ですな

255 :やめられない名無しさん:04/01/10 23:51
arien

256 :241:04/01/11 00:27
>>244
http://takitoh.hp.infoseek.co.jp/itarian/

麺だけなら似ました。
しかし、上のソースってなんなんでしょう?
ミートソース掛けるとその味になってしまって、確かにそんなもんでは
ない気もするが。
いや、そもそも、なんかあのソースにあんま味がなかったような・・・。

まぁ、そんなに食いたいものでもないので、もう作りません。

257 :やめられない名無しさん:04/01/11 08:05
>>241
凄い!見た目はかなりまんまですね!しかしあのソースは200種類以上の
調味料が入ってるそうだから、ラーメン屋のスープ同様、再現は難しいの
でしょうね。しかし二郎で麺を分けて貰えるとは・・・何処の店だろう?
いずれにしてもアナタは相当のジロリアンとみた(w

258 :やめられない名無しさん:04/01/11 08:34
http://polaire.org/r-top/archives/000219.html
 
 みかづきファンの掲示板でハケーンしたよ。

259 :やめられない名無しさん:04/01/11 14:43
うわ、こんなスレあったんだ〜。。。

(ガイシュツかもしれませんが)
イタリアンといえば、この間、「ボローニャ風イタリアン」というメニューを見たときには、
イタリアンがどういうものか知ってはいても、流石にビックリしましたよ。。。

そ の 日 本 語 お か し い だ ろ ・・・ってね
それでもイタリアンの根強いファンです。。。W

260 :やめられない名無しさん:04/01/12 08:50
>>259
まぁ日本の首相だってナポリサミットに行った時
ナポリタンが食いたいと言ったそうだから。
イタリアを代表するようなシェフがどんなナポリタンを
作って小泉に食わせたか知りたい気もするが。

261 :やめられない名無しさん:04/01/15 01:24
フレンドのぎょうざだったら、持ち帰り専用の冷凍パックがあるから、宅配は十分可能だと思う。

そういえば去年の暮れぐらいから、持ち帰り専用の商品に
ニンジンぎょうざとホウレンソウぎょうざが期間限定で出てるんだよね。

262 :やめられない名無しさん:04/01/15 03:44
東京から18きっぷを利用して食べに行こうと思うのですが
JRの駅から近い「フレンド」はどこですか?

みかづきは新潟駅で食べられそうですが、フレンドは新潟から一番近いのが三条店とのことで
調べたら駅から遠そうなんですよね…
長岡でもいいので駅から近いフレンド教えてくださいませ。

263 :やめられない名無しさん:04/01/15 08:25
>>262
フレンド三条店 (JR弥彦線・北三条駅が最寄り。徒歩数分。ジャスコ三条店の中にある)
or
フレンド宮内店 (JR信越本線・宮内駅が最寄り。徒歩数分。原信宮内店の中にある)

264 :やめられない名無しさん:04/01/15 10:27
>>263
ジャスコ三条店への簡単な地図があります
ttp://f.gnavi.co.jp/minimac/htm/1122602s.htm

ただ、北三条駅から徒歩で早足で10分、普通で15分ぐらいかかります。
あと、弥彦線は一時間に一本のローカル線なので、
ご注意くださいね

265 :やめられない名無しさん:04/01/15 10:39
>>264
おれ三条市民だけど、
信越線から弥彦線の乗りかえって時間がかかるんだよね。
信越線の東三条からバス使うって手もあるよ。
ちょっと調べてみるわ。

266 :やめられない名無しさん:04/01/15 11:32
>>262

http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E138.57.35.3N37.38.11.9&ZM=10&


↑で、「大きい地図サイズ」にして、1/12500でみると、ジャスコ三条店までどのくらいの距離かが分かります。

267 :265:04/01/15 12:16
東三条駅から第三中学グランド前(ジャスコの近く)の間には
AコースBコースの二つの循環バスが回っている。
まあ山手線内回り外回りみたいなものかw

「東三条」からはBコースに乗って、帰りはAコースで「第三中学グランド前」から乗ると早い。
所要時間15分位。

  Bコース東三条発(青ラインのバス)

   9:20
  12:20
  15:00
  17:20


  Aコース第三中学グランド前(赤ラインのバス)

   8:43
  11:33
  14:13
  16:33
  
ちなみに越後交通は真紀子のバス

268 :262:04/01/15 14:58
>>263-267
ありがとうございます!バスの時刻表まで…(感涙
バスと電車、時間の合いそうなほうを利用させていただきます。

あと、「とりかん」ってとこの唐揚げを食べようと思います

269 :265:04/01/15 19:37
>>262
とりかんはこっちだな。

       新潟の美味い物2
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1061871855/l50

270 :264:04/01/16 03:20
>>268
オレも元三条市民だけど、>>265は優しいなぁ。
オレも感動したよ。

バス路線の簡単な絵はこちらです
ttp://www.city.sanjo.niigata.jp/~tosikei/000/bus-rosenzy.JPG

あと、俺のお薦めは、あずきアイスも美味しいから
あったら一緒に食べてくれ。
それから、暖かくして行けよ、(´∀`)アハハ

271 :265:04/01/16 22:12
>>262>>264いえいえ。それほどでも(^_^)


272 :264:04/01/16 22:24
>>271
照れるなよ( ´∀`)σ)Д`)

273 :やめられない名無しさん:04/01/16 23:32
新潟発やきそばイタリアンってどうよ?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1073708201/

なんか立ってるぞ
言われたい放題だし

なんば店は400円?とちと高いのか
俺はクーポン使って230円で買ってるyo!(万代店)



274 :やめられない名無しさん:04/01/16 23:43
B級のジャンクフードって看板だしとけばよかったのにね〜W
少しはうけたかも


275 :やめられない名無しさん:04/01/16 23:56
>>273
高いよ。それに客入ってないよ。
その上来月一杯です・・・・。
関西在住の新潟人、食べに行ってやれ!

276 :やめられない名無しさん:04/01/17 02:01
>262くんは1人で来るのかな?
俺も三条在住だが、三条フレンドで店内で食ってる奴をあまり見ない
(ほとんど持ち帰り?)から、都合つけば案内でもさせて
もらいたいと思うがどうか?



277 :262:04/01/17 03:30
>>270
ありがとうございます。
あずきアイス食べてきます。餃子もいくか悩みどころ。
コテーリ着膨れして行く予定です

>>276
か、神が!
マターリ一人旅です。
18日日曜の朝10時前に北三条に着く予定なのですが
ジャスコのフレンド〜パルムのイタリアンとハシゴ予定なので
案内してくださると心強いです。ありがとうございます!
三条市の人は本当に親切だ…
詳細、相談はメル欄までメールいただけないでしょうか?

278 :276:04/01/17 11:10
携帯からメール撃ちました。ではよろしく。


279 :やめられない名無しさん:04/01/17 12:29
パル無のイタリアンは無くなったと言う。
燕三条駅前のSATYにはあるはず。

280 :やめられない名無しさん:04/01/17 14:50
>>262
漏れも暇なんで食べに行っていいっすか?
一応メールしときます。

281 :やめられない名無しさん:04/01/17 16:14
http://pink.jpg-gif.net/bbs/29/img/189.jpg
うまうま
雪降らなかったら俺も参加したいなー

282 :262:04/01/17 18:17
>>278 >>280
着弾確認&返信しますた
明日はよろしくお願いします!

>>279
う、そうなんですか…北三条でハシゴができると思っていたのですが残念

>>281
写真を見たらお腹がすいてきました。餃子セットのようなのもあるんですね。
281さんも是非ご一緒に!
PCチェックできなくなるのでこれ以降連絡は maru6262@tokyo24.com までよろしくお願いします

その他の方々、ヲチも歓迎ですのでいらしてください

283 :やめられない名無しさん:04/01/17 18:38
宮内のフレンド持ち帰りしかできなくなったのかよ!
前は食えたのに・・・
マックが出来た影響か?

284 :264:04/01/17 19:47
262氏は、今頃移動中かな?
楽しんできてね。
276氏それからご都合のつきそうな皆さん、
262氏をよろしくお願いいたします。m(_ _)m

>>281
これうまそうだなぁ。
俺フレンドで喰ったこと無いんだ。

285 :やめられない名無しさん:04/01/17 20:02
>>281
フレンドのセットメニュー「ペア」じゃないか!
軽い昼ご飯に、子供のおやつに重宝してます

286 :やめられない名無しさん:04/01/17 20:10
>>281
俺も、みかづきのしか食べたことが無い
所詮、フレンドのは後発・・・と高をくくっていた
が、これ見たらフレンド信者になりたくなってきた(W
うまそうじゃないか!!!

287 :やめられない名無しさん:04/01/17 20:13
>>281
これはいくらで買えるのでしょうか?

288 :やめられない名無しさん:04/01/17 20:57
>>283
マックの前はフリースペースなのでそちらでどうぞ

289 :281 ◆zqhoOVTikQ :04/01/17 21:35
>>287
380円でつ
フレンドは外税なので399円になります。

290 :やめられない名無しさん:04/01/17 22:53
うちはみかづき、フレンドの両方に車で
5分くらいでいける燕三条駅の近くにあるので、
たまに両方買ってきて、ルウというか
ソースの部分を合わせたり取り替えて食べます。
みかづき60%、フレンド40%くらいのミックスが
酸味甘味コクのバランスが取れて好みです(イタリアンの場合)。


291 :やめられない名無しさん:04/01/17 23:46
>>290
この贅沢者め( ´∀`)σ)Д`)

292 :287 :04/01/18 13:13
>>281
ありがとん。
今度逝ってみる!楽しみです。

293 :やめられない名無しさん:04/01/19 00:13
みかづきフレンドはしごツアーはうまくいったのかしら?
できれば一緒に行きたかったー

294 :281 ◆zqhoOVTikQ :04/01/19 07:45
>>293
うまくいったと思います。
フレンド→みかづきの順でまわった後、
余った時間で観光等々
詳細は後日、かな?

295 :265:04/01/19 08:24
>>281 おつかれ〜

296 :やめられない名無しさん:04/01/19 21:33
フレンドには店内召し上がり用の皿があることを初めて知る。
サティのみかづきは日曜昼、子連れまたは子供同士の客で満席となる。

個人的にはジャスコのPOPチラシに昔の「J」マークが残っていた
ことに感銘を受ける。

>281さん>265さんありがとうございました。

276

297 :やめられない名無しさん:04/01/20 21:21
エビチリイタリアンに海老をいっぱい入れたスペシャルをきぼんぬ。

298 :やめられない名無しさん:04/01/20 21:46
>>296
もう30年以上もジャスコという名前で商売して来たんだから
今更イオンなんて言われても困るよな。
漏れが聞いた話ではあやや(松浦あや)はイタリアンファンとの
噂あり、ただし食ったのはコンビニ製らしいが。

299 :262:04/01/21 11:47
イタリアン体験旅行から帰還しました。
18日の10時前に北三条駅前で276さん、281さんと無事合流。
お二人とも車でいらしていたので、雪の中を駅から歩くこともなく
ジャスコのフレンドに連れて行っていただきました。

まずはフレンドのペア(380円)と玉子スープ(100円)を注文。
焼きそばともパスタとも違う、もやしと炒めた麺の上に特製ソースがたっぷり。
横には真っ赤な紅生姜。箸で食べます。
不思議な食べ物だけどうまいです。餃子も(゚д゚)ウマー

SATYに移動後、みかづきで265さん合流。
エビチリとか変わったメニューもあったけれど、やはり定番のイタリアン(310円)で。
こちらはフォークで食べます。白い生姜がのってました。
フレンドよりもソースの色が明るくて量が少なめ、麺の歯ごたえがある気がしました。
>>270さんのおすすめ、あずきアイスも食べました。サッパリして(゚д゚)ウマー

量の割に、ボリュームのある食べ物なのでお腹イパーイになりました。
その後観光にまで連れて行っていただいて本当に嬉しかったし楽しかったです!
ありがとうございました。>>276 >>281 >>265
新潟の人の優しさに感激しました。ここはいいインターネットですね。
また食べに行きたいです。

300 :やめられない名無しさん:04/01/21 13:09
>>262さん、ヨカッタネ

また新潟に遊びにきてちょ♪
新潟市内だったら案内するよ。

301 :やめられない名無しさん:04/01/21 19:40
>>299

を〜、良かったですね。 新潟三大珍味(イタリアン、ぽっぽ焼き、ももたろう)の
1つを制覇した事になります。

因みに3大珍味は勝手に付けたので、議論無用ね〜。

302 :やめられない名無しさん:04/01/21 20:33
サラダホープも新潟にしか売ってないんだっけ?
今度新潟に行く人はおみやげにサラダホープをどうぞ。

303 :やめられない名無しさん:04/01/21 20:56
サラダホープ、どうしてあんなにしょっぱいの?

304 :やめられない名無しさん:04/01/21 22:55
>>303
しょっぺっけいいんねっかや。
それにパッピーターンの「当たり」の部分よりはしょっぱくないでしょ。

305 :やめられない名無しさん:04/01/22 15:36
ももたろう
http://www.marufuku.co.jp/company/information/seihyo_info.html

ポッポヤキ
http://plaza.harmonix.ne.jp/~t-nouchi/0.gif.image/0.gif.f.hihoukan/hihou.popo.3.gif

306 :やめられない名無しさん:04/01/22 17:39
>>304

そうそう、あのしょっぱさが良い! でも、以前と違って
県内でしか買えないんだよねぇ。だから、帰省するたびに
買い求めたくなる、んだけれども、ここ暫くはここのイタリ
アンカキコで頭の中がイタリアンだったので昨年末は買う
のを忘れた。


>>305

感謝! 桃太郎、懐かしいなぁ。去年のお盆には買った。

307 :281 ◆zqhoOVTikQ :04/01/22 20:13
今回新潟をまわってみていろいろ再発見がありました。
それと次にお客さんが来た時にスムーズに案内できるように
ガイドのスキルwを上げておこう等と思います。

http://pink.jpg-gif.net/bbs/28/img/19643.jpg

ちょっと風邪気味の281でした。


308 :やめられない名無しさん:04/01/22 20:23
>>307
三条から瓢湖?

309 :やめられない名無しさん:04/01/23 00:30
>>302
東京在住の新潟県人だが、家の近所にあるモンマートに売ってる
ttp://www.monmart.co.jp/index.html

310 :やめられない名無しさん:04/01/23 05:53
サラダホープ、意外にもコンビニで売ってる
東京土産に、旅のお供に、新潟駅近辺のコンビニで是非

311 :やめられない名無しさん:04/01/23 17:05
>>281
次のお客さんの観光コースには亀田製菓の工場見学を入れてみるとか(w
そこでサラダホープGet!!


312 :やめられない名無しさん:04/01/23 17:17
サラダホープなつかしね。ただの塩味の、やわらかいおかきのなのに
なぜサラダなのか。なんて気にもとめずにたべたなー。

313 :やめられない名無しさん:04/01/23 18:05
>>312

http://www.kamedaseika.co.jp/shannai/cgi-bin/search2.cgi?id=13

参考にしてね。 曰く「サクサクのさわやかなサラダ味がとまらない
おいしさの秘密です。」との事。


でも、そういえばここはイタリアンのスレッドなのでこの話題はこの
辺でお終いにしましょう。

314 :やめられない名無しさん:04/01/23 18:09
農学板が大変です
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1028895345/

315 :やめられない名無しさん:04/01/23 22:12
米菓のことは米菓スレで。

※★※  米菓といったら新潟県  ※★※
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1031722002/

316 :やめられない名無しさん:04/01/23 23:27
 |  みかづき みかづき みかどき!をやっていいですか?
 \____  ________________/
    /||ミ  V
   / ::::||
 /:::::::::::||____
 |:::::::::::::::||       ||
 |:::::::::::::::||│ /  ||
 |:::::::::::::::|| ̄\   ガチャッ
 |:::::::::::::::||゚ ∀゚)   ||
 |:::::::::::::::||_/    ||
 |:::::::::::::::||│ \   ||
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/  .||   アナタノ・マチノー
 |:::::::::::::::||∧ ∧∩ ..||
 |:::::::::::::::|| ゚∀゚)/ ..|| アナタノ・フレンド^^)-
 |:::::::::::::::||    〈 ...||

317 :栃尾出身です:04/01/23 23:50
年末に実家に帰ったときにサラダホープ食わせろって
おふくろに言ったら
「あれあまりうまくないからもう売ってないよ。」
って言われた。
さびしかった。

318 :やめられない名無しさん:04/01/24 13:01
ベイシア小千谷でイタリアン食べた人の感想きぼんぬ

319 :やめられない名無しさん:04/01/24 16:46
先日念願叶って帰省した際お土産に買って
旦那に食べさせてみた。
味は予想通りあまり(ry
でも何だかんだ言ってペロリとたいらげてしまった。
ホワイトイタリアンが意外とウマーだった。

あとイタリアンのミートソースって、
小麦粉じゃなくてもしや片栗粉使用?
この間料理していて片栗粉とケチャップ使ったら
何だか似たような味になった気がしたので(w

320 :やめられない名無しさん:04/01/24 22:47
みかずきのグラタンはグラタンといゆうよりはシチュー

321 :やめられない名無しさん:04/01/24 23:23
みかづきは店舗がクーポンに書いてあるけど
フレンドはどこに店舗があるか良くわかんない
フレンドに詳しい人教えてください

322 :やめられない名無しさん:04/01/25 09:48
>>321
■長岡市
フレンド喜多町店 新潟県長岡市喜多町572
フレンド新町店 新潟県長岡市新町1丁目2-33
フレンド宮内店 新潟県長岡市宮内町3278原信宮内店フレンド
フレンド西長岡店 新潟県長岡市古正寺町20-1原信古正寺店
フレンドジャスコ店 新潟県長岡市小沢町249-1ジャスコ長岡店1階
フレンドパルス店 新潟県長岡市豊1丁目608北長岡ショッピングセンターパルス
■三条市
フレンド三条店 新潟県三条市西裏館2丁目12-20ジャスコ三条店新館
■柏崎市
フレンド長浜店 新潟県柏崎市東長浜町4-15ラパーク柏崎店1階
■栃尾市
フレンド栃尾店 新潟県栃尾市滝の下町3-38

(長岡市スレ31より http://niigata.cool.ne.jp/nagaoka0258/nagaoka31.html

323 :やめられない名無しさん:04/01/25 14:14
新潟県人だけどイタリアン食ったことないし
今まで特に気にしてもいなかったが
このスレ見てたら無性に食いたくなった
今夜はフレンドイタリアンつまみに焼酎やろうかな




324 :やめられない名無しさん:04/01/25 15:59
>>322
ぉぉぉ。。。
サンクス

325 :やめられない名無しさん:04/01/27 14:25
>>323
つまみにはフレンド餃子のほうがいいと思う。

326 :やめられない名無しさん:04/01/28 00:01
>>325
買ってからペアの存在に気付いたわ
次回はペアにします

327 :やめられない名無しさん:04/01/29 14:14
実家に戻って半年・・・・・
この前、10年以上ぶりにイタリアン食べたYO。
やっぱ美味しかった。

328 :やめられない名無しさん:04/01/30 00:09
今日帰ったら母親がフレンドのを買ってきていた。
こういうのがむちゃくちゃ嬉しいんだなぁ〜♪

329 :やめられない名無しさん:04/01/30 21:28
イタリアン・焼きそばパン ハケーン!
コンビニ・セーブオンで商品名「イタリアン焼きそばロール」
という焼きそばパンを売っていた、値段は160円。
しかし単なる焼きそば麺にコーン入りトマトソースを掛けただけという
トホホな物。
まぁ、ちょっと変わった焼きそばパンと考えれば腹も立たないのだが。


330 :やめられない名無しさん:04/01/31 00:47
1月25日トミーフード閉店


331 :やめられない名無しさん:04/01/31 06:35
>>329
イタリアン焼きそばロールは普通の焼きそば麺ではないぞ。
本物より細いが平太麺だ。
それにちゃんとモヤシも入っている。
ミートソースもわずかだが挽き肉入りだ。
160円の惣菜パンとしてはまぁまぁだと思うぞ。

332 :やめられない名無しさん:04/02/03 18:41
パティオのみかづきいっつもガラガラ
みんなマックが好きか。。。

333 :やめられない名無しさん:04/02/04 00:47
パティオのみかづき帰省した際にいつも行っています。

334 :やめられない名無しさん:04/02/04 01:07
昨日、大阪の「浪花麺だらけ」に京都から、
イタリアン食べに行ってきました(これで2度目)。
イタリアン大盛りを一気に食べて、息子に
「凄い速さ!」とつっこまれました。
「母さんは、イタリアンはいつも速攻で食べるのさっ!」

でも、今月末で出店終わっちゃうので残念です。
あー、また食べたくなってきた。

335 :やめられない名無しさん:04/02/04 09:59
>>334

母は強かった!(←失礼!)

 でも良いなぁ、行きたいなぁ。

336 :やめられない名無しさん:04/02/04 12:59
新潟以外の方に気に入っていただけることも嬉しいですね。

337 :やめられない名無しさん:04/02/06 13:54
>>334
あれ麺だらけからみかづきなくなるんですか? ちょっと残念

実は大阪から新潟に引っ越してきて半年弱
麺だらけに新潟から出店があるということで、初めてみかづきの存在知りました。
一度食べてみたいと思うのですが、空港のそばのジャスコに行ったら激こみで断念。
人気の高さを知らされました。残念ながら空港の方はちと遠くてしょっちゅう行けない。
一番近いのは新発田のコモタウンの店だが、そこはガラガラ。
雰囲気も暗くて入りづらい。何とかそこに入れる方法はないものか。


338 :やめられない名無しさん:04/02/06 17:14
>>337
>何とかそこに入れる方法はないものか。

わずかな勇気を出してみることさ。
勇気だよ!

339 :やめられない名無しさん:04/02/06 22:02
コンビニで見たら思い切り「焼きそばイタリアン」となってた
アレでいいのか?

340 :やめられない名無しさん :04/02/06 23:09
今日、職場でBSNラジオ(かぎとみさんのヤツ)
聞いてたらみかづきの社長が出ていた。

人は良さそうだけど典型的なボンボンって感じがした。
社長が今までのイタリアンのメニュー全部言えなくてどうするんだw

大阪出店終わることを悔しがっていなかったとこに不安を
感じるな…

341 :やめられない名無しさん:04/02/07 02:24
>>340
何も全国制覇を狙うわけでもないし
今の庶民に親しまれるスタイルが一番でしょ

342 :やめられない名無しさん:04/02/07 19:01
>>337
豊栄のベイシアの中にもテナントとして入っていたような気がする。
パン屋の裏側に。
そこは出来たばっかりだから、入りやすいと思うよ。人も多くも少なくもないし。

343 :やめられない名無しさん:04/02/08 21:31
昨日初めてフレンドの餃子食ったけど、あれは良いな
ビールのつまみに調度良い。今度はペアをつまみに飲もう

344 :337:04/02/09 16:19
>>342
ありがとうございます。
豊栄かぁ。新潟市よりは近いかもしれないですね。
住んでいるのが関川の方なので新発田も豊栄も遠いのには違いはないのですが、機会があれば是非是非行ってみたいです。

何かお勧めメニューあります?

345 :やめられない名無しさん:04/02/11 02:00
>>344
まずはノーマルなイタリアンをおすすめする。

346 :やめられない名無しさん:04/02/11 13:37
パンチ焼きって知ってます?
お好み焼きみたいなヤツ。
昔20年くらい前、万代シティーバスセンター
の1階に、ピーコックだったかみかづきがあったんですが、
そこでパンチ焼き食ってたら、バスを待ってた外人に
クレージーって言われたんです。
焼いたゲロ食ってる様に見えたのかな


347 :やめられない名無しさん:04/02/11 14:24
>>346
パンチ焼きはピーコックでしょう。

348 :やめられない名無しさん:04/02/11 18:10
>>346 失礼な外人だな
次に会ったら中指立ててやれ

349 :やめられない名無しさん:04/02/11 18:48
スレ違いだが、パンチ焼き好きだったYO!

350 :やめられない名無しさん:04/02/11 18:49
今でもパンチ焼きあるのかな?

351 :やめられない名無しさん:04/02/12 01:11
>>343
 毎回、長岡に行ったら絶対にテイクアウトします
 >フレンドぎょーざ
  あの皮まで甘いぎょーざはマジで忘れられない
 (もうすでにフレンド餃子の中毒患者

352 :やめられない名無しさん:04/02/12 12:40
おお、フレンドのぎょうざにも陽があたりはじめた。
私はイタリアンよりぎょうざが好きだ。

353 :やめられない名無しさん:04/02/13 00:44
冷凍のイタリアン売ってほしいわ
たまにしか新潟帰れないからまとめ買いしたい
ああ食べたい・・・春休みまだぁ?

354 :やめられない名無しさん:04/02/13 14:04
先月用事で帰省した際、みかづきにて
ボロニア風イタリアン食べました。
想像よりおいしかった。
ボロニアって、ボローニャ?

355 :やめられない名無しさん:04/02/13 19:44
>>354
http://www.google.co.jp/search?q=%83%7B%83%8D%83j%83A%95%97&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=

356 :264:04/02/14 05:04
遅くなったけど三条でのイタリアン旅、成功で良かったです。
アズキアイスも召し上がっていただいたとのこと。
ほんとよかった!

>>334
>>337
あそこのお店は、初めからどんどん入れ替わる予定なんじゃないかな?
ちょっと周りのお店の雰囲気からちょっと浮いてるけどね。
でも美味しい!
また、大阪に食べに行きます!

357 :やめられない名無しさん:04/02/15 01:10
スレ違いだけどポッポ焼きのレシピって公開されてたんだね、驚き
でも大体の予想通りかな
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/syoku2003/20030616.htm

358 :やめられない名無しさん:04/02/15 18:33
長岡人の漏れは昨日生まれて初めてみかづきのイタリアソ食ったが
フレソドのが数倍美味く感じた

359 :やめられない名無しさん:04/02/15 19:45
>>358
詳しく!

360 :やめられない名無しさん :04/02/15 19:47
>358
逆に下越人の私は昨日初めてフレンドのイタリアンを食べたが
みかづきの方が美味しく感じました。

やはり食の嗜好って幼少の経験に左右されるんだな…。

361 :やめられない名無しさん:04/02/15 23:44
>>358
俺もフレンドの初めて食った時は
みかづきのよりくどい感じがした。
(というかミートソースの量が多い)
そして白いしょうがが載ってない&麺が細い事に違和感
今は両方美味しくいただいてます。

ようは慣れですね

362 :やめられない名無しさん:04/02/16 00:07
「イタリアン食べてみたい」という関西育ちの知人を連れて、
また「浪花麺だらけ」に行って参りました。
「変わってる(食べ物)・・」って感想でした。
やはり、新規であれを「おいしい」と思える人は少ないのでしょうかねー。
今回の出店で3回食べられて、嬉しかったです。
みかづき、ありがとう!(もう1回行けるかなあ?)




363 :やめられない名無しさん:04/02/16 18:29
ようは慣れなんだけど・・・

どうしてもあのプラのフォークだけは慣れられないのよ

364 :やめられない名無しさん:04/02/16 18:55
俺はイタリアンを割り箸で食うのは許せんな

365 :やめられない名無しさん:04/02/16 20:02
プラスティックフォークよりはマシと思う。

366 :やめられない名無しさん:04/02/16 20:16
殺伐としてないでここに
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1069860491/659
割り箸持って行ってこい

367 :大都会長岡:04/02/16 23:19
フレソドのイタリアソと餃子の組み合わせの絶品さは新潟人には分かるまい

368 :新潟ナンバー:04/02/17 14:41
>>367
長岡ナンバー氏ね!
真の大都会新潟市に来るなアホンダラ!
しゃぐっけな

369 :新潟市民:04/02/17 16:36
しゃぐっけな←?

370 :やめられない名無しさん:04/02/17 18:05
殺伐すんなや。田舎もんみたいで見苦しいぞ。


371 :やめられない名無しさん:04/02/17 20:24
こんぎゃーらめ
いづもなくこやかましくしてっと
しまいにしゃーつけっぞ

372 :やめられない名無しさん:04/02/17 21:42
>>371
どこの言葉ですか?
翻訳お願いします。

373 :やめられない名無しさん:04/02/17 22:35
今日は帰りにイタリアン2つ買って来たよ
クーポン使ったから一こ210円
腹いっぱいコストパーフォーマンス良すぎ

>>372
普通の新潟弁でしょ
一行目は
がきゃーらめ
じゃなくて
がきやめらだと思う。

このガキども
いつまでも騒がしくしていると
最後には殴るぞ

だと思う。


374 :やめられない名無しさん:04/02/17 22:51
>>373
翻訳ありがとう。
新潟で育ちながら全然わかんなかったw

375 :やめられない名無しさん:04/02/18 01:22
おめさんがた、あっぱくせえて

376 :やめられない名無しさん:04/02/18 10:51
>>375
おめさん、食いもんスレにそんげんこと
ゆったらだめらねっかて。
ほんにだっちもねぇ。

377 :やめられない名無しさん:04/02/18 14:39
>>376おめさん、いいこと言うねっか!
ほんに、食いもんスレらがにきったねこと言うんねんてば、
うんめくいもんの話しんばねーこて。

おめさんて、はよイタリアンのことしゃべろてばね。


378 :やめられない名無しさん:04/02/18 16:49
訛りいい加減ウザ

379 :やめられない名無しさん:04/02/18 19:10
方言と言え!

380 :やめられない名無しさん:04/02/18 19:22
もも太郎でも食っておちけつ
http://xxokapi.cool.ne.jp/momotarou.htm

381 :やめられない名無しさん:04/02/18 19:59
方言で思い出したから愚痴らせてください。
大学の友人に、ちょっと気取っているコがいるんですけど、
そのコは気心知れた人の前では方言で悪口とか言いまくってるんですよ。
それなのに、ある講義で「新潟生まれの新潟育ちの人〜?」と聞かれ、
そのコと私で、方言でお喋りしてみるように言われた途端に豹変。
「え?私、方言なんてしゃべれないんですけど。無理です。できません。
しゃべったことないし。(私が話したのを聞いて→)え?え??何?」と・・・
私はいつもは「方言、本当にしゃべれるの?」と言われるほど標準語ですが、
そのときは方言を使いましたよ。それなのに、彼女は何?
気取りやがって!!ふん!・・・・スレ違いですいませんでした。

382 :やめられない名無しさん:04/02/18 22:31
「ふん!」てとこが、口惜しさを感じさせるな

383 :やめられない名無しさん:04/02/18 22:45
>>382
だって、そのコのせいで講義室じゅうの空気が冷たくなって、
しらーっとした空気が流れて、そんな中、一人で
方言で一人芝居してた私って一体・・・・ってかんじなんだもん。

384 :やめられない名無しさん:04/02/18 22:59
>>381
それは友人ではなく知人だ
むしろ痴人or恥人

385 :やめられない名無しさん:04/02/18 23:39
スレ違い荒れ警報発令中!!

386 :やめられない名無しさん:04/02/19 04:00
新潟市
 都会とは 
   言いがたし

387 :やめられない名無しさん:04/02/19 14:46
>>386
おまえは都会コンプレックスのようだな


388 :やめられない名無しさん:04/02/21 17:35
実家の近所にあったみかづきがいつの間にか潰れていた。
里帰りしたら食べよう食べようと楽しみにしていたのに・・・悲しい!

389 :やめられない名無しさん:04/02/21 17:43
うまいからいいじゃん、イタリアン。
新潟県民じゃないけど、結構好きだよ。
家でも作ってる食べるし。

390 :やめられない名無しさん:04/02/21 17:46
390

391 :やめられない名無しさん:04/02/24 22:33
今日の夕方6時頃、難波のみかづきに行ったら、
漏れも含めて10人ぐらい店内に入ってて感動した。
それだけなんだけど、なんか嬉しかったのでカキコしてみた。

392 :やめられない名無しさん:04/02/24 22:39
>>391
ジャスコ行けばいつでも満席なのにね(涙

393 :やめられない名無しさん:04/02/24 22:48
                       ___________
.  _______________/____/___[二二]__\________________
 ┏┳━━━━━━━┳┓|________________________________|
 ┃┃ 本 社 営 業 所 ┃┃|___゙┏━━┳━━┓      .___ ┏━━┳━━┳━━┳━━┓  |
 ┣┻━━━┯━━━┻┫|| ̄|| ̄||┃    ┃    ┣━━┓|┌─┐|┃    ┃    ┃    ┃    ┃  |
 ┃ /■\ |        ┃||  ||  ||┣━━╋━━┫    ┃|│  │|┣━━╋━━╋━━╋━━┫目|
 ┃ (´∀` )│        ┃||  ||  ||┃    ┃    ┃    ┃|│  │|┃    ┃    ┃    ┃    ┃目|
 ┃⊆⊇⊂ ).|        ┠||  ||  ||┗━━┻━━┻━━┛|└─┘|┗━━┻━━┻━━┻━━┛  |
 ┣━━━━┷━━━━┫||  ||  ||二二二二二越二二二後|二二二|交二二二通二二二二二二二二二|
 [|二二二二.◎ 二二二二[] ||  ||  ||[出口]        [入口]|      |[二二]                      |
  |____ V_ . [後乗り]|||  ||  ||  ./⌒ ヽロ E..K.K.   ゙|      |    ./⌒.ヽ.                 |
  |ロロロ|..┌―┐ ̄ |ロロロ|||  ||  ||  |  ∴  |        |      |    |  ∴ .|            │
  | ̄ ゙̄ └―┘ _゙ ̄ ̄ |||_||_||_|  ∵  |        .__|___|..__|  ∵. |_______l二〕
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゝ ̄ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ___ノ  ̄ ̄ ̄ ̄ゞゝ_ノ       ゞゝ___ノ


394 :337:04/02/25 14:08
昨日、大阪から新潟に移住して初めて「みかづき」に行きました。
新発田のコモタウン・ピオ店です。
いつも休みの日の夕方以降に通りがかると人が全然入っていなかったので入りづらかったのですが、今回は平日の昼間だったので結構、主婦らしきお客さんがいました。
私がツナトマトイタリアンで夫がボロニャー風イタリアンを食べました。
一口目の第一印象は「まずい」って感じでした。なのに食べきってしまいました。
それどころか、また食べに行きたいって最後には思いました。
これが新潟イタリアンマジックなのですね。

ツナトマトイタリアンよりボロニャー風の方がちょっと抵抗がなかったけど、多分ツナトマトの方がみかづきらしい味なのかなと思いました。
子供だとけっこう喜ぶ味なのかもしれませんね。
量がちょっと少なかったので大盛食べたらよかったかなと思いました。
その上、山菜イタリアンなんてものが出るんですね。ますます味の想像がつかないです。
割引券もらったので今度は普通のイタリアンを食べてみようと思います。

>>391
でも大阪ではちょっと受けない味かもしれない。
でも、大阪に珍しいものを食べたがる友人が1人いるので、麺だらけのみかづきに行くように誘ってみますね。

395 :やめられない名無しさん:04/02/25 15:25
>>394
今月末までですので、早めに行くように誘ってあげてください。

396 :やめられない名無しさん:04/02/25 18:58
>>394
ドノーマルが一番うまい

397 :北島三郎:04/02/25 19:36
♪ハアー
男度胸の三尺玉が
ドンとはじける長岡花火
受けて情けの七色十色 ちょいとね〜
スターマインの乱れ咲き
ドンドンドドン♪ ドンドドン♪
おみしゃんがつけた火が走る
どうしょいの どうしょいの どうしょいの〜
by サブちゃん


  ♪    ドン ドン ドン タカタッタ
    ∧ ∧   ,,──,−、  ♪
    (,,゚Д゚) / (:  :(  ) ))
     |つ/つ  `ー─``ー'
   〜|  |   ┣━━┫┨
    U U   ┠┤  ┣┫


398 :やめられない名無しさん:04/02/25 22:04
7.11にオムイタリアンなる物があった
コンビニイタリアンを玉子でくるんだものだった...

399 :やめられない名無しさん:04/02/25 22:19
ハンバーグイタリアンは何で無くなったの?
好きだったのになぁ〜

400 :やめられない名無しさん:04/02/25 23:35
フレンドにはあるよ>ハンバーグ

401 :やめられない名無しさん:04/02/25 23:39
>>400
フレンドかぁ〜。フレンドは食べたこと無いけど俺はみかづき派なんで。
みかづきで一番ウマイのはノーマルだけど、ハンバーグもうまい。
ちなみに俺がよく行くのはオギノ通りにあるとこ。

402 :やめられない名無しさん:04/02/26 00:01
職場でイタリアンの話になったら、
私以外全員フレンド派だった…。
中越人と下越人の違いがこんなところで出るとはw

403 :やめられない名無しさん:04/02/26 01:48
今日、4回目のイタリアン大盛り、なんばに食べに行って
きました。
前回よりもおいしかったです。
あー、今月で終わりなんて残念。


404 :やめられない名無しさん:04/02/27 09:08
閏年でちょっとよかった?

405 :やめられない名無しさん:04/02/29 14:06
フレンドといったら、ペア大盛りだな
前回ペア食ってちょっと物足りなかったんで
昨日、ペアの大盛り出来ますか?って聞いたら
あっさり「出来ますよ」って
あのくらいの量が調度食い応えあってイイよ

406 :やめられない名無しさん:04/02/29 21:16
みかづきとフレンドが同時に出店している
三条市民はどっち派が多いんだろう。

407 :やめられない名無しさん:04/03/01 00:03
>>398
フレンドにあるよオムイタリアン。一部の店だけかもしれないけど。

408 :やめられない名無しさん:04/03/01 01:30
>>405
ペアの大盛りはできる店舗とできない店舗がある。

409 :やめられない名無しさん:04/03/01 09:18
>>406
フレンド

410 :やめられない名無しさん:04/03/01 13:49
もう大阪のみかづきはなくなっちゃったんでつか?

411 :やめられない名無しさん:04/03/01 20:34
ピーコックの話題はこのスレでいいんですか?

412 :やめられない名無しさん:04/03/02 01:57
>>411
ピーコックはイタリアン無いはずだから、
こっちが妥当かと

■■新潟県のBグルを語れ!!■■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1052597072/l50


413 :やめられない名無しさん:04/03/02 22:55
要は、駄菓子みたいなもんなんだな。
のすたるじー。
駄タリアンと改名すれ。

414 :やめられない名無しさん:04/03/03 13:18
まだ出てないよね?
みかづきのイタリアン@新潟
ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20020825a/

415 :やめられない名無しさん:04/03/06 20:36
>>414
> (私が初めて存在を知った数年前は、これほど有名ではなかったような....)

ヲイヲイヲイ(w

416 :やめられない名無しさん:04/03/06 22:51
そろそろフレンドも新作イタリアンがほしいところだ

417 :やめられない名無しさん:04/03/07 02:07
>>415
確かに笑う。
みかづきもフレンドも昔はテレビCMまでやってたというのに。

418 :やめられない名無しさん:04/03/07 15:05
>>415
>>417
「全国的に」ってことでしょ

419 :やめられない名無しさん:04/03/07 22:34
県央サティの近くにある、ピッツェリアというイタリアンのお店ってご存知ですか?
あっぷるぐりむというファミレスチェーンのお店らしいのですが、
ここって味やお値段、店内・店員のかんじはいかがなものでしょうか?
いつも繁盛しているので、一度入ってみたいのですが、
ファミレス系かぁ・・・というかんじで、ちょっと躊躇してしまいます。(w

420 :やめられない名無しさん:04/03/08 00:01
>>418
全国的には、今現在ですら、全然知られてないけど。
「みかづきのイタリアン」

421 :やめられない名無しさん:04/03/08 07:53
>>419

質問!!イタリアンってここでいうイタリアンですか?

それともイタリア料理っていう意味のイタリアンですか?

後者ならスレ違い、ですね。

422 :やめられない名無しさん:04/03/08 13:43
みかづきの山菜イタリアンって誰か食べた香具師いる?
味の想像つかないや。

423 :やめられない名無しさん:04/03/08 15:43
スレタイを見る限り、みかづき&フレンドに関係ない話題は
スレ違いだと思うが >>419,421

424 :419:04/03/08 18:32
あ、あれ?間違って書き込んじゃったみたいです。
どうも失礼しました。向こうに逝きますね。

425 :やめられない名無しさん:04/03/08 23:53
>>416
オムイタリアンとかハンバーグイタリアンとかはご存じ?

426 :やめられない名無しさん:04/03/10 17:47
>>418
この人は数年前にイタリアンを知ったと書いている。
この人が個人的に知らなかっただけなのに、有名じゃないと言ってしまうのはちょっとなぁ。

427 :やめられない名無しさん:04/03/10 20:08
少なくとも全国的には、いまだって全然有名じゃないし、
新潟ローカルで言えば20年以上、30年くらい前だっけ?から
有名だし。どっちに転がしても、あの人のは、おかしな文章ですね。

428 :やめられない名無しさん:04/03/10 20:37
大倉修吾とどっちが有名でつか?

429 :やめられない名無しさん:04/03/10 23:23
もち大倉修吾

430 :やめられない名無しさん:04/03/11 04:11
転がしちゃおうか?

431 :やめられない名無しさん:04/03/13 21:05
久々カレーイタリアン (゚д゚)ウマー
でもあの割引券もらうと損した気になるのでやめてくれ...

432 :やめられない名無しさん:04/03/15 02:35
小学校の頃、BSNの大倉修吾のラジオに電話して
じゃんけんした思い出が蘇ったw



433 :やめられない名無しさん:04/03/18 20:26
上越地区にはみかづきないのかな?
仕事で来てるんだけど、食べたくなってきた。

434 :やめられない名無しさん:04/03/18 21:37
>>433
高速使って長岡、新潟とハシゴする(w


435 :やめられない名無しさん:04/03/18 22:17
>>433
小千谷のみかづきに行く

436 :やめられない名無しさん:04/03/18 23:03
>>434,435
店舗検索しても上越地区には無いみたいだね。
土曜に新潟帰るからそれまでガマンするかな。

437 :やめられない名無しさん:04/03/19 01:05
どこかのスレで、イタリアンの作り方が出てて試してみました。
普通に焼きそばをもやしとキャベツで炒めてそこにミートソースをかけるとの事ですが。
ちょいアレンジして冷凍パスタ(ミートソース)を使ってみました。
レンジでチンしてできるやつで試したのですが、麺の太さといい食感といい、なかなかイタリアンに近いものがありましたよ。
GWは実家に帰ってみかづき行こうかな・・・。

438 :やめられない名無しさん:04/03/20 12:09
 久々にみかづき寄居店に行ってきた。店は新しくはないけどお掃除が行き届いて
いて気持ちよかった。店員は若いバイトのコじゃなくておばさん系の人だった
けど、こういう人の方がお掃除上手いんだろうなーと思った。
イタリアンはフツーに美味しかったです。トッピングがいろいろあるけどむかしからある
フツーのとホワイトとカレーがすき。
古町の元祖みかづき店が子供のころは一番すきでした。今はもう無いけど。

439 :やめられない名無しさん:04/03/21 01:22
>>433
フレンドだったら柏崎のアイリータウン内にあるけど。
みかづきとまた違うおいしさがあるよ。ぎょうざやソフトクリームも美味。

440 :やめられない名無しさん:04/03/21 06:26
ホワイトイタリアンがグラタンの具をかけたというのが今日、判明した

441 :やめられない名無しさん:04/03/22 23:14
ハンバーグイタリアンは何で無くなったんですか?おいしかったのに。

442 :やめられない名無しさん:04/03/27 20:10
初イタリアン。

ありえねーよコレ
焼きそばにミートソースだのホワイトソースだのかけるなよ
新潟人味覚おかしいよ



・・・イタリアン、ホワイトイタリアン完食でございます。
ごちそうさまでございました。

443 :MIYAGI在住:04/03/27 22:43
食べたいようぅ…

444 :やめられない名無しさん:04/03/28 00:38
おまえのほうがおかしい。

445 :やめられない名無しさん:04/03/28 07:16
>>441
フレンドではまだやってるはずだが。

446 :やめられない名無しさん:04/03/28 22:54
>>445
フレンドじゃダメなんですよ〜。
みかづきのハンバーグイタリアンが食べたい。

447 :やめられない名無しさん:04/03/28 23:12
>>446
すき家で持ち帰りハンバーグカレー頼んでそのハンバーグを
イタリアンにのせるのはダメ?

448 :やめられない名無しさん:04/03/29 00:06
>>447
ん〜どうだろう?
まあ無くなったのは仕方ないけど何で無くなったのかが知りたい。
売れなかったのかな?

449 :やめられない名無しさん:04/03/29 23:11
>>448
「みかづき応援隊」の掲示板で尋ねてみては?
http://www001.upp.so-net.ne.jp/suger/

450 :やめられない名無しさん:04/03/30 04:30
>>448
みかづきはちょくちょく新メニューを登場させてしばらくすると引っ込める。
新メニューは期間限定商品みたいなもの。
ただそれだけのこと。
消えたものの中からときどき復活したり定番化したりする。

451 :やめられない名無しさん:04/03/30 12:21
突然食べたくなる味だよね。忘れられない…

452 :やめられない名無しさん:04/03/30 15:50
このスレッドのサンダ−ドリームだけはガチ
新潟のラーメンpart23
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1080222900/l50

453 :やめられない名無しさん:04/03/30 19:49
>>449
ありがとうございます。尋ねてみます。

>>450
復活に期待します。


454 :やめられない名無しさん:04/03/31 13:43
>>453
さっそく管理人さんから答えが。

> 転勤族さん、いらっしゃいませ。
> 「ハンバーグイタリアン」はなぜ消えてしまったか?・・・調べました。(笑)
>
> ハンバーグイタリアンは いろいろな種類を作ってみたようです。(ソースを変えたり)
> でも、はっきりいえば あまり人気がなかったようで・・・・
> それでやめてしまったんですね。
> 気に入っていただいていたのに 申し訳ありません。

復活の見込みは低そうでつね。残念ですた。

455 :やめられない名無しさん:04/03/31 15:35
あの大きさの容器にハンバーグがデンとのっかっていると食べづらそうだな。
市販のソーセージぐらいの大きさのハンバーグをごろごろと・・・・・・どっちかっていうとミートボールだな。


456 :やめられない名無しさん:04/03/31 20:08
>>454
ハッキリ言って人気がなかったか・・・気に入ってたの俺だけ?

457 :やめられない名無しさん:04/04/03 19:41
フレンドイタリアンしか食ったことなかったので、今日は遠出してみかづきでホワイトイタリアン買ってきた
今食い終わったとこだけど、ウマーですな
近くにフレンドしかないし、フレンドも違うソースのイタリアン出してほしいな

458 :やめられない名無しさん:04/04/04 18:03
>>457
カレー味を出しているじゃないか。

459 :やめられない名無しさん:04/04/05 07:28
みかづき特集が組まれているぞ!!!
本屋へ急げ!!!

●にいがたっ子のソウルフード「イタリアン」
  その本店「みかづき」を求めて

http://www.ko-bun-sha.co.jp/niigata-hatsu.html

460 :やめられない名無しさん:04/04/06 03:22
【社会】新潟県柏崎市の柏崎港に捨てられた冷蔵庫の中の遺体は25歳歯科衛生士
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1080721405/


461 :麺技体:04/04/06 19:20
新潟、長岡と住んだ経験を持つ自分として、
フレンドイタリアンは技。
みかづきイタリアンはパワーを感じる。



みかづきはフレンドに比べて太麺。
そして邪道メニューが多い。

もうこうなったらキムチ味でコレアンとか作っちゃえ。
豆のソース(フェイジョアーダ)でブラジリアンとか。


462 :やめられない名無しさん:04/04/06 21:08
>>461
カスタードクリームにザク切フルーツのトッピングでスゥイートイタリアンとか (ゲ


463 :やめられない名無しさん:04/04/07 11:58
>>461
で、アルビとタイアップしてビッグスワンで販売だな。(゚д゚)ウマー

464 :やめられない名無しさん:04/04/07 12:04
太麺によく絡む背脂こってり系ソースと、特大焼豚の

『新潟ラーメン風イタリアン』

465 :やめられない名無しさん:04/04/11 11:00
来週、帰省するので、とんかつ太郎とはしごするか。

466 :やめられない名無しさん:04/04/11 18:17
ローソンで売ってるアルビ関連の弁当高いな...

467 :やめられない名無しさん:04/04/11 18:20
イタリアンって注文から出来上がりまで10分ぐらい待つ
意外に手間がかかってるんですね

468 :やめられない名無しさん:04/04/11 20:20
みかづき山ノ下店でオフ会希望!


469 :やめられない名無しさん:04/04/11 20:43
>>468
幹事おねがいね
でいつやる?

470 :やめられない名無しさん:04/04/15 21:01
当方、長野(北部)在住の者です。
噂にはみかづきのイタリアンの事は聞いておりましたが、今度県内の中野市っつー所に
新規OPENしたベイシアに「みかづき」が出店してたので初めて食してみました。
(新潟県外で初出店みたいですね)・・一度でヤミツキになりました(w
今後も贔屓にしたいと思っとります。

471 :やめられない名無しさん:04/04/15 23:14
>>470
お気に入りいただけて光栄です。
県外店舗が出来てたなんて知らなかったですよ。

472 :やめられない名無しさん:04/04/16 17:57
>>470
長野県出店おめ。

473 :やめられない名無しさん:04/04/18 08:52
>>470
新潟県外で初出店って・・・
なんばパークス出店は、なかったことになってるのだろうか

474 :やめられない名無しさん:04/04/18 09:16
なんばはイベントみたいなもんでしょ

475 :やめられない名無しさん:04/04/19 00:41
フレンドは昔、高崎(群馬県)に店を出していた。

476 :MIYAGI在住:04/04/19 22:21
>>470
(・3・)エエー イイナァ・・・

477 :元フレンドアルバイト:04/04/20 15:18
>>467
そがば焼けてりゃすぐ出る。
注文無くてもそばはストックしてるから。



478 :やめられない名無しさん:04/04/20 18:44
サービスエリアとかに出店してない?
便利だと思うんだけどさ

479 : :04/04/20 18:53
まぢでビッグスワンと県営に出店しないかな?<みかづき
アルビサポだけでなく、応援に来た他サポに積極的に食ってもらえ。

480 :やめられない名無しさん:04/04/20 20:21
シャレで検索かけたらこのスレをマジで見つけてしまった。
そこで僕が思い出したことをひとつ。

近所の神社の夏祭りのとき、子供会単位で神輿を担いだ。
それが終わった後、うちの子供会はイタリアンで打ち上げをしていた。
大人は酒で打ち上げをしていた。自分らは神輿を担いでいないのに
何故あんなに楽しそうにしているのかわからなかったね。
さんざん動いた後だったけど、途中の休憩時間にいろいろとパクついていたから
空腹じゃなかったし、何よりも疲れていたから皆でモソモソ食べていたなぁ。
マズくはないのだけれど、喋る気力もないくらいに疲れている状態で食べる
ファストフードは味気なかったように思う。

今、あの「微妙なごっつぉ」の味は覚えていない。
GWに帰省したら、もう一度、食べてみようと思う。
僕は、アレに対してどんな感想を持つのかな。

481 :やめられない名無しさん:04/04/20 20:36
465
行ってきましたフードとやの店、ホワイトイタルアン、ソースチット甘げらった。
口直しにとんかつ太郎へ、特製カツ丼ウマー(^o^)/でした。

482 :やめられない名無しさん:04/04/22 08:51
セブンにイタリアン焼きそばがあった
でも別のセブンにはなかった
限定なのか売り切れただけか・・・

483 :やめられない名無しさん:04/04/22 21:09
GWはやはり混むのかな
帰省する漏れの仲間はみかづきつれて行けという

484 :やめられない名無しさん:04/04/23 23:51
混むと言ったって有名ラーメン店のような30分待ちなどになることは決してないよ。

485 :やめられない名無しさん:04/04/24 16:22
一生に一度でいいからそんな光景が見てみたいねえ。

486 :やめられない名無しさん:04/04/25 01:17
バスセンター2階や県央SATYのみかづきは混む時はすごい


487 :やめられない名無しさん:04/05/03 09:13
イタリアン、「はなまるマーケット」にて
ゲスト高橋克実のおめざで登場。

488 :やめられない名無しさん:04/05/03 09:13
高橋克実がはなまるカフェのおめざにイタリアンを紹介していたよぉう。

489 :やめられない名無しさん:04/05/03 09:14
はなまるマーケットの今朝の「おめざ」は

  みかづきの イタリアン

高橋克実さん、ナイスです。

490 :やめられない名無しさん:04/05/03 09:15
>>489
かぶりまくり  _| ̄|○

でも、朝から食べたくなった

491 :やめられない名無しさん:04/05/03 09:16
>>487
>>488
>>489
三条の昭栄通りの名店街!
懐かしいなぁ

492 :やめられない名無しさん:04/05/03 09:16
まずかったようで、すぐにその話題は消え去りました。
それまで約30分、おめざの話題ばかりだったのに(w

493 :487:04/05/03 09:49
>491
ほんと、懐かしいです。
>490
もうすぐ開店時間だ。走れぇ〜(>o<)/

494 :やめられない名無しさん:04/05/03 10:47
昼ごはんに買い行ってくる

495 :やめられない名無しさん:04/05/04 00:20
>>494
行ってきたか?

496 :やめられない名無しさん:04/05/04 10:39
不味そうだったのでやめた

497 :やめられない名無しさん:04/05/05 23:22
連休中に新潟へ行ったのでまたまたイタリアンを食べました。
みかづき、山菜イタリアンなんて発売してたんだなあ。

お願いだから高速のSAにでも出店してください。

498 :やめられない名無しさん:04/05/05 23:40
県外進出なんてアホなことは言わないから、せめて北陸道や関越道の
SAやPAには入っててもおかしくないだろ。

499 :やめられない名無しさん:04/05/06 23:21
はなまるHPやっと更新
ttp://www.tbs.co.jp/hanamaru/cafe/040503.html

で次の日のフッくんのおめざが「イタリアンロール」ってできすぎw

500 :やめられない名無しさん:04/05/06 23:35
同じイタリアンでも激マズから激旨と変化が激しい週だな。

501 :やめられない名無しさん:04/05/07 21:15
イタリアンロール、うまいよね。大好きだよ。

502 :やめられない名無しさん:04/05/07 22:50
みかづきのイタリアン、まずいよね。大好きだよ。

503 :やめられない名無しさん:04/05/07 23:08
熱々のイタリアンを紅ショウガもガーッとまぜて食べたい。

504 :やめられない名無しさん:04/05/08 00:56
なんかそれ、朝鮮人みたいな食い方だな。

505 :やめられない名無しさん:04/05/08 01:27
うまいものに国境は無い


506 :やめられない名無しさん:04/05/08 01:45
あるんだな、それが。
あんたは旨けりゃタガメでも食うんだろうが。

507 :やめられない名無しさん:04/05/08 13:45
食わないのか?うまいのに。


508 :やめられない名無しさん:04/05/08 18:34
むろん食わない。

509 :やめられない名無しさん:04/05/08 21:04
昔はタニシよく食べたな
イナゴも捨てがたい
つくしも食べたよ

510 :やめられない名無しさん:04/05/08 21:23
しかし、タガメは食べない。

511 :やめられない名無しさん:04/05/09 18:01
うまいものに国境はない。だが県境はある。

512 :やめられない名無しさん:04/05/09 21:44
タガメは寄生虫がいるからやだ
卵だと思ったら腹の中にめいっぱいの…

513 :やめられない名無しさん:04/05/11 01:54
地元民にむりやり冷凍して送ってもらってます

514 :やめられない名無しさん:04/05/14 16:37
冷凍して送ってもらう?
そこまでしてタガメ食いたいのか。まぁいいけど。

515 :やめられない名無しさん:04/05/15 15:03
すいません。こっちが本スレですか?

436 名前:無銘菓さん 投稿日:04/05/15 09:53 ID:3R0dZM+W
>>430
高橋克己、ワザと?それともマヂで空気嫁ない人?
おめざにイタリアンもって逝くなんて・・・w

本当にイタリアンが好きでうまさをいろんな人に知ってもらいたかったら
現在の地位をもってすれば他にいくらでも方法ありそうな気がするけど・・
それにウマさ普及には一番のネックが「冷めてしまうこと」なのに平気で
冷めたイタリアン持って逝くなんて・・みかずき(長岡だからフレンド?)にも失礼だよ。

437 名前:無銘菓さん メェル:sage 投稿日:04/05/15 10:06 ID:???
え、イタリアンってフレンドのあれのことだったの!?
イタリアン=スパゲッティ→あ、普通じゃんて思ってた。
あれは、お店で食べたり家に持って帰ってあっためて食べる
のが美味しいんだよねー・・。

438 名前:無銘菓さん メェル:sage 投稿日:04/05/15 14:55 ID:???
スレ違いだが、あのマズイのは『みかづき』だと思う。

439 名前:無銘菓さん メェル:sage 投稿日:04/05/15 14:56 ID:???
むろん、スタジオではほかほかに温めて出された。
懐かしそうに食べる高橋、一口食べて固まる藥丸・岡江…

440 名前:無銘菓さん メェル:sage 投稿日:04/05/15 15:01 ID:???
「なにこれ?学園祭で作ったヤキソバの出来損ない?」って顔してたな(w

516 :やめられない名無しさん:04/05/16 02:33
そう、ここが本スレです。

517 :やめられない名無しさん:04/05/16 09:56
不味いイタリアンの話はこちらでお願いします。

518 :やめられない名無しさん:04/05/20 21:20
みかづきはホワイトイタリアンがおいしいんだよ

519 :やめられない名無しさん:04/05/20 21:43
↑人生負け組

520 :やめられない名無しさん:04/05/20 21:45
私はエビチリイタリアンが好きだわ。ソース増量してもらうと尚良。

521 :やめられない名無しさん:04/05/20 21:59
↓本スレ↓
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1073708201/

522 :やめられない名無しさん:04/05/21 00:04
いや、パート3まで続いているこのスレが本スレでしょ。

523 :やめられない名無しさん:04/05/21 01:04
ボロニア風が好きでした。

524 :やめられない名無しさん:04/05/21 01:29
ボロニアかー。

525 :やめられない名無しさん:04/05/22 03:26
じゃあ、明日から

526 :やめられない名無しさん:04/05/22 19:23
味噌イタリアンがサイコーでした

114 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★スマホ版★ 掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50


read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★