■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
●●●首都圏の讃岐うどん3玉目●●●
- 1 :やめられない名無しさん:04/01/21 23:26
- 前スレ
【ウマイ?】東京の讃岐うどん2【マズイ?】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1056249723/
いつの間にやら東京はおろか首都圏増殖中
勝手にエリアを拡げてみたり
- 2 :ふぐりおとこ:04/01/21 23:27
- にょ?
- 3 :やめられない名無しさん:04/01/21 23:31
- _ □□ _ ___、、、
//_ [][]// ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/、
// \\ // /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ 海原雄山が!!
 ̄  ̄  ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|. 参げっとだ!!
―`―--^--、__ /:::::::::=ソ / ヽ、 / ,,|/ >>1この糞スレを立てたのは誰だ?
/f ),fヽ,-、 ノ | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')>>2見ろ!!手が汚れてしまったではないか!!
i'/ /^~i f-iノ |三 彡 t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )>>4 お前など息子ではない!!
,,, l'ノ j ノ::i⌒ヽ;;|  ̄ ̄ / _ヽ、 ̄ ゙i )>>5 私の料理をまずいと?当たり前だ!!
` '' - / ノ::| ヽミ `_,(_ i\_ `i ヽ、>>6-1000 これからも究極のメニューの応援を頼むっっ!!!
/// |:::| ( ミ / __ニ'__`i | Y Y Y Y Y
,-" ,|:::ヽ ミ /-───―-`l | // |
| // l::::::::l\ ||||||||||||||||||||||/ | // |
/ ____.|:::::::| 、 `ー-―――┴ / __,,..-'|
/゙ー、,-―'''XXXX `''l::,/| ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
/XX/ XXXXXXXXXX| | _, /ノXXXXXXXXXX|
- 4 :やめられない名無しさん:04/01/22 02:34
- 亀戸駅近くのうどん屋うまいよ。
あと近鉄白子駅改札前もね。
- 5 :やめられない名無しさん:04/01/22 05:33
- 新宿の一滴八銭の白肉うどんはうまかったよ
- 6 :やめられない名無しさん:04/01/22 10:18
- 新宿の一滴八銭は俺も好きだ。
喉越しが凄くいい。
他だと、こびんちょと東京麺通団に通ってるかな。
- 7 :やめられない名無しさん:04/01/23 14:57
- 昨日、東京麺通団にいったよ
あつかけの小のゲソ天
醤油うどんの小に竹輪天
醤油うどんにはお酢を付け足して食べた
結構美味かった
- 8 :やめられない名無しさん:04/01/23 15:53
- やっぱ綾最高。
- 9 :やめられない名無しさん:04/01/24 18:35
- 渋谷の将八ウマー
- 10 :やめられない名無しさん:04/01/25 01:00
- >>8
綾って時間が合わずに全然行けない。
個人的には今1番気になってる店なのに・・・
- 11 :やめられない名無しさん:04/01/26 04:14
- 21日15時頃、渋谷の将八で
かけ小、レンコン天、かき揚げ、食す。
その直後、咳、体の痒み、顔面の紅潮、喉の閉塞を催す。
医者に行ったところ、急性アレルギーとの事。
なにがアレルゲンになったか現在血液を検査中、28日には結果がでる予定。
医者の話だと吸収の良い油が原因の可能性が高いとのこと。
将八に行くときはこの事を忘れないで欲しい。
- 12 :やめられない名無しさん:04/01/26 14:13
- 吸収の良い油って何だ?
それにアレルギーって事は、お前さんのカラダの問題であって、将八の問題ではない。
- 13 :やめられない名無しさん:04/01/26 20:36
- 香川のどの讃岐うどん屋よりおいしい日本一おいしい東京のうどん屋ない?
都民のわがままだとわかっているけどどうしても東京以外の地方なんかに負けたくない!!!どんなことでもすべてにおいて上回っていたい
(これから上回りたいでなくて既に上回っていたい!でないと上回る以前は負けてるってことになるから。。。。)
- 14 :やめられない名無しさん:04/01/26 20:51
- ↑どう考えてもバカ
- 15 :やめられない名無しさん:04/01/27 00:34
- >14
消防にマジレス過去悪い
うどんごときで感動するなどというのは讃岐の人間と腹黒い評論家
の作り出したファンタジー
エルフやドワーフと同じくようなもんなんだって13もおとなになれば気付
くにちがいない
- 16 :やめられない名無しさん:04/01/27 00:39
- >11
そりゃあ大根おろしつかわなかったのが悪い
徳川家康の死因と同じだよ
まあ当時よりは油の質は悪くないだろうからしぬこたないだろ
そんなことでいちいち医者かかってないで食生活改善しろや
- 17 :やめられない名無しさん:04/01/28 09:26
- まさかカヤ油では揚げてないだろう?
- 18 :やめられない名無しさん:04/01/28 11:54
- 最近近所に讃岐うどん屋できたけど高い。かけが400円。竹天100円。かきあげ150円。
100-200円引き券もらったから逝くけど、券がなくなったら二度といかんなぁ。
東京南青山にて。
- 19 :やめられない名無しさん:04/01/28 12:17
- 味は?
うまい?
- 20 :やめられない名無しさん:04/01/28 12:52
- >>19
はなまるしか食ったことがないが、それと比べればうまい。
だが400円でかけを食うぐらいなら、他の物をたべる。
場所柄、OL相手の雰囲気・メニュー。
店員は若い娘が多いことは特筆に値するかも。
- 21 :やめられない名無しさん:04/01/28 13:05
- >>20
ありがと
かけ400円かー
そんな値段で客が付くのかなー
- 22 :やめられない名無しさん:04/01/29 00:55
- セルフじゃなければ400円でも普通じゃない?
讃岐の一般店ってもっと安いのか?
- 23 :やめられない名無しさん:04/01/29 00:58
- 新宿の大将にて冷や冷やかけにキムチ温泉卵を投入して平壌風に朝鮮
・・・まじい
イリコとキムチは合わんニダ
- 24 :讃岐人:04/01/29 01:40
- ダシが茶色いのは関西うどんであって讃岐うどんじゃないからね
讃岐うどんはダシが透き通ってるから
- 25 :やめられない名無しさん:04/01/29 02:01
- >24
クリアコーラみたいなもんか?
- 26 :やめられない名無しさん:04/01/29 02:03
- >24
クリアコーラみたいなもんか?
- 27 :やめられない名無しさん:04/01/29 09:04
- マウンテンデューみたいなもんさ。
- 28 :やめられない名無しさん:04/01/29 11:00
- ホワイトコーラ?
- 29 :やめられない名無しさん:04/01/30 09:15
- 丸香行ってこようっと。
- 30 :やめられない名無しさん:04/01/30 23:26
- 初めてイーハ行ってみた。
釜玉は普通だったけど、ひやひやが…。
麺は確かにすごいが、正直ゴム食ってるみたいだった。
ダシも冷たいもんだから旨味よりもえぐみや生臭さが
強調されてて、全部飲むのつらかった。途中で気持ち悪くなった。
自分の口にはあわない味だった。というか不味かった。
- 31 :やめられない名無しさん:04/01/31 08:52
- >>29
なんかグランドオープンしたらしいけどどうでした?
- 32 :やめられない名無しさん:04/01/31 13:43
- >>30
関東の讃岐うどん好きには聖地の1つらしい店みたいだが
やはり高松の店に近く出汁もイリコとか使ってるのかな?
もっと近ければ俺も行ってみたい店なんだけどな。
- 33 :やめられない名無しさん:04/01/31 22:29
- 最低でもすみた・綾・丸香は食べてから書き込むように。
首都圏のうどんを語るならば。
- 34 :やめられない名無しさん:04/02/01 01:28
- おいしくても並んでまで食おうとは思わんのだが
- 35 :やめられない名無しさん:04/02/01 01:54
- 並んでまで食いたいと思う人だけが並べばよい。
- 36 :オナニー:04/02/01 05:36
- 高田馬場にめんめ家ってのがあるんだけど最初はかなりよかったが、先日たべたら最悪だった。
あきらかにうどんの質がおちた。かなり、まずくなった。生じょうゆうどんが100円だったので重宝してたが、
やっぱり最後は質落として味も落としてくわけで。はなまるが安いしまずくはないし、結局
勝ち残るんだね。
- 37 :やめられない名無しさん:04/02/01 06:55
- はなまる
充分に質悪いじゃん。
揚げ物も冷たくて不味いし。
立ち食いそば屋でも保温器に入ってて、
揚げ立てっぽくサクッてしたのがある。
- 38 :やめられない名無しさん:04/02/01 07:52
- サクッとしてないのがほとんどだけどな。
- 39 :やめられない名無しさん:04/02/01 08:32
- 39
- 40 :やめられない名無しさん:04/02/01 08:38
- 場所が便利な店ばかり行ってるから、すみたとか綾は中々行けないな。
大抵新宿界隈で済ませてしまう。
- 41 :やめられない名無しさん:04/02/01 12:46
- >>40
うどんに限った話じゃないが
安くて美味いまま生き残ってる店は、例外なしに行くのが大変な場所にあるよな。
- 42 :やめられない名無しさん:04/02/02 01:18
- はなまるの温玉うどん、あったかいのは癖になる
時々無性に食べに行きたくなる
- 43 :やめられない名無しさん:04/02/03 12:01
- 新宿にそこそこ食える店が増えたのは良い事だ。
- 44 :やめられない名無しさん:04/02/03 23:53
- はなまるって( - _ - )イイ!
だけど一食分には足りなくて食べ直したりして、結局高くなる.....
なんか「かけ小」以外のメニューがいきなり高いのがくやしいので、
はなまるでは「かけ小」しか食べたくないのだ。
- 45 :やめられない名無しさん:04/02/04 00:52
- 超がいしゅつだったらすまんが、チェーンのいりこ家ってどう?
北千住に数ヶ月前できたんだが、ビルの2Fにあるからか
いつ行っても客がほとんどいない。
はなまるに比べると具が少なめ?とか、かけは190円だし
メニューのほぼすべてが10円高いかもとか
うどんがやわらかいとか、いろいろあるが
味はまずくないと思うんだよね〜
「いろいろある」時点でダメぽ?
北千住では、はなまるに次いで、まだ2軒目だと思うんで
がんがって欲しいのだが
- 46 :やめられない名無しさん:04/02/04 01:05
- 「いりこ家」って、、、浜松と米子と北千住にしかないのかな・・・
ネット見ても他に見当たらないんだけど・・・
- 47 :やめられない名無しさん:04/02/04 01:58
- >45
地元だが、一通り喰ったんでモウイカネ
かけなんか頼むと箸で切れるような離乳食状のが出てくる
冷系やかまあげは比較的まとも
天麩羅類が高杉
卵天150円に至ってはもうアホかと
しかもポスターまで作ってアピール
今日び卵天なんぞ珍しくもないしそれで150円取るかいな
開店の時の花束で「ユーシーシーフーズサプライ」とかあったけど、
単なる仕入先なのかおっかなびっくりの異業種参入なのかは謎だな
- 48 :やめられない名無しさん:04/02/04 18:03
- 渋谷の道玄坂の小麦房ってどう?
今ならチラシかホットペッパーのクーポンで100円引き
- 49 :やめられない名無しさん:04/02/04 18:41
- 御徒町の交差点からちょっと駒形の方にいったとこにある讃岐うどんの店(名前忘れた)、
いろいろ能書きが書いてあった割に味がピンと来なかったなぁ。
- 50 :やめられない名無しさん:04/02/05 11:24
- 渋谷なら公園通りの将八うどんが最強
かけが税込で99円
- 51 :やめられない名無しさん:04/02/05 17:45
- >>49 くうかいかな?
さぬき○町 どうしちゃったの?って位落ちたね
値上げしてるし大が無くなってるし
前ははな○より明らかに麺が美味かったけど
この前行った時は変わんなかった
やばいんじゃないかな?
- 52 :やめられない名無しさん:04/02/05 20:46
- >>48
普通、俺的にははなまるより良いかな
- 53 :やめられない名無しさん:04/02/07 08:24
- 根津にある饂飩屋のオヤジ
なんか勘違いしてねーか?
- 54 :やめられない名無しさん:04/02/07 13:16
- 勘違いしてるうどん屋は世の中にかなり多い
- 55 :やめられない名無しさん:04/02/07 16:02
- あれを讃岐うどんだと勘違いしている53が哀れ
- 56 :やめられない名無しさん:04/02/07 17:39
- おれも勘違いしてる
- 57 :やめられない名無しさん:04/02/07 18:19
- 突然のテンプレ貼り付け大変失礼します。
【ぶっかけ】讃岐うどんオフ【かまたま】
ただいま、開催に向け、参加したい人向けのアンケート実施中。
詳しくは、http://off.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1075965727/へ
では、失礼しました。
- 58 :やめられない名無しさん:04/02/08 14:48
- 根津に饂飩屋なんかあったっけ?
- 59 :やめられない名無しさん:04/02/09 00:52
- >58
「根の津」
「かまあげ明太バター」とかいうのがあったんで、つい頼んじゃったけど
肝心のウドンが細くてコシがなかったんで、ホントにこれが讃岐かと
- 60 :やめられない名無しさん:04/02/09 08:56
- サンクス。今度探してみよう。
この辺、年寄りが多いから合わせたのかも知れないね。
パスタ屋のアルデンテを、「生煮え」と表現する粋な御仁が多いところだし。
- 61 :やめられない名無しさん:04/02/09 23:59
- 今更ながら、麺通逝きますた。
はなまる一筋だったおいらには、普通に美味しかったでつ。
でも、一杯290円。
500円玉で払ったら、おつりが2,100,000円になったのでチョトお得なんですが・・・
ちなみに、おつりはプレナスのてんちょにもらいますた。
- 62 :やめられない名無しさん:04/02/10 19:10
- 渋谷公園通りの将八うどん、イイ! てんぷらはサクサクで冷たくないし 向かいのはなまるにケンカ売ってるような立地だが もうはなまるには戻れない はなまるなら他のトコで食えるしな
- 63 :やめられない名無しさん:04/02/10 22:17
- >>62
同意。うどん好きの彼女と毎回うどん食べるけど、はなまるから将八に鞍替えしたよ。
ちょっとダシがショッパイのと、卓上の醤油がイマイチだけど…
- 64 :やめられない名無しさん:04/02/15 03:19
- 久しぶりに麺通逝ったけど、結構おばさん連中
(2〜数人連れ)が来ててびくーり
- 65 :やめられない名無しさん:04/02/15 16:17
- 夕方ニュースワイドショー効果と思われ
- 66 :やめられない名無しさん:04/02/15 22:07
- ババアは勝ピーが最も嫌う客層でないの?
- 67 :やめられない名無しさん:04/02/15 22:21
- 客を選び出したら本当にどうしようもなくなる
- 68 :やめられない名無しさん:04/02/18 02:13
- 東京1週間の東京の讃岐うどん特集、勝ピーがねばたま自画自賛。
すみたと丸香がないのは、店の意向か編集部のセレクションか。
まあ、他の特集が「カップルご休憩貸切温泉」に
「インターチェンジラブホ攻略ブック中央自動車道編」と、
やりたい盛りのおにいちゃん相手の雑誌だからいいのか・・・
- 69 :やめられない名無しさん:04/02/18 11:21
- 新宿小町マンセー!
最強100円かけの座は譲らず。
ただ、大(3玉)のどんぶりがプラスチックなのはマイナス点。
新宿はなまるもプラスチックだったが、以前は陶器じゃなかったっけ?
>>51
あ〜、御囲地町小町はイマイチだよねぇ。
100円かけじゃなくて、小町うどん150円になってるし。
>>36
めんめ家の将来を考えると涙で前が・・・( TωT)
近所なんでいまから特攻してきまつ。
- 70 :やめられない名無しさん:04/02/18 11:32
- 麺通団の田尾団長とさとなお氏の仲ってどうなんですか?
- 71 :69:04/02/18 13:35
- めんめ家特攻してきますた。
かけ大、税込みで\300也。
大でも容器が陶器の器で合格。
うどんも開店直後だけあって、コシがあって○。
はなまるのハズれたときよりは美味い。
しかし、このダシはなんなんですかと。
醤油がきつすぎて風味が台無し。
まるで、学食の安うどんではないですか(学食より安かったりするが)。
ただ、他にプラスポイントを挙げるなら、この時間帯の天ぷらは激ウマ。
なんか知らんがこれだけは小町にもはな○にも勝てる。
美味いのは、たぶん量産しない+毎日油を換えてるから。
そこら辺小回り効くんだから、麺とダシもなんとかできんものかと小一時間(ry
- 72 :やめられない名無しさん:04/02/19 13:22
- む、めんめのてんぷらがいけてるのは同意。
はなまるのヘナヘナには食指はピクリとも動かんが
揚げたてが並んでるとついついつまんでしまう。
内装いじって、てんぷらとおでんと酒でいけば十分採算とれるんではないかと。
ところでめんめって今酒あるの?
月桂冠かなんかのグラスだけが冷やしてあるのはいつも見るけど。
- 73 :定期報告:04/02/24 23:56
- めんめ家のメニューから100円かけが消えてますた。
最安値がかけ並200円。
次がかけ大300円也。
100円かけが消えたのかと聞いてみたら、かけ小100円は健在とのこと。
全部のメニューの「中」を「並」にして、デフォで二玉食べてもらおうってことらしい。
まぁ、常連にゃわかるんで、そーゆーセコイこともまぁいいと思うんだが
相変わらずダシがしょっぱいのは勘弁。
醤油入れすぎ。
責任者気づけよ・・・・
- 74 :やめられない名無しさん:04/02/25 00:43
- 100円を売りにするのって、今更って感じだし。
- 75 :やめられない名無しさん:04/02/25 14:21
- さぬきうどん 麺やって渋谷以外にある?
- 76 :やめられない名無しさん:04/02/25 14:41
- >>74
はなまるに100円かけが無かったら行きませんが何か?
- 77 :やめられない名無しさん:04/02/25 16:04
- >>75
これか?
http://www.shikoku-np.co.jp/udon/shop/shop.asp?id=283
- 78 :やめられない名無しさん:04/02/25 16:11
- 大阪天神橋の麺や
http://www.geocities.co.jp/HeartLand/2658/menya.html
- 79 :やめられない名無しさん:04/02/25 23:29
- 将八うどんでしっぽくうどん食べてきた。おいしかったよ〜。
「あじさい」にもしっぽくのポスターが貼ってあったような気がするが、
いまいち勇気が出ません。
- 80 :やめられない名無しさん:04/02/25 23:43
- 【修学旅行の】綿矢りさ、タオル1枚でみんなでピース!【写真を入手】
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/news7/1076656479/l50
- 81 :やめられない名無しさん:04/02/26 00:58
- きっしいのうどん日記って
けっこう面白い店を紹介してるね。
参考になるなぁ。
- 82 :やめられない名無しさん:04/02/26 04:35
- 1週間の見出しに「朝までうどん」とか書いてあったけど、朝までやってる店ってあるの? 気軽にいける感じの。
- 83 :やめられない名無しさん:04/02/26 11:56
- 単に勝ピーが出てるからじゃない?
- 84 :やめられない名無しさん:04/02/26 17:34
- >81
きっしいって単なるうヲタでしょう。
あいつはうどんの味わかってない味音痴だし
バカ。
あんなページにたむろしてるやつらはもっとばか。
死ね。
間抜けな顔してうどんのこと語るなよ!
- 85 :やめられない名無しさん:04/02/26 21:33
- >>84
あんた何があったんだw
- 86 :やめられない名無しさん:04/02/28 00:36
- >>84
単なるうヲタって、どんな人のこと?
こんなページにたむろしてるやつらは?
間抜けな顔って、見たの?
あんたどこのドイツ?
- 87 :やめられない名無しさん:04/02/28 01:24
- >>86
本人登場らしいw
(・∀・)ニヤニヤ
- 88 :86:04/02/29 00:13
- >>87
どーも
初めまして
(・∀・)ニコニコ
- 89 :やめられない名無しさん:04/03/01 00:53
- キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
- 90 :やめられない名無しさん:04/03/01 20:54
- 渋谷新南口の鶴亀製麺所 オリジナルメニューの野菜うどんが結構いけた
- 91 :やめられない名無しさん:04/03/01 22:23
- 渋谷って結構さぬきうどんの店が多いね
はなまるが2軒、小麦房、麺や、こんぴらや、将八うどん
他にもあるかな?
ちなみにHot Pepperに小麦房と麺やの割引券が掲載されている
3月3日、将八うどんでは紅白うどんなるものが食べられる
- 92 :やめられない名無しさん:04/03/02 00:21
- >>91
渋谷には、セルフじゃないけど、すでに10年以上営業している讃岐うどんの
「やしま」がある。自分は讃岐出身者じゃないので発注が大変
わかりにくいのだが、一応500円から食べられるし、量は多い。
天ぷらもすごい品揃え。ぐぐるかヤフるかで出るのでぜひ一度。
- 93 :やめられない名無しさん:04/03/02 00:27
- >>91
渋谷の将八の「紅白うどん」って何?
99円うどんより高いのかな?興味津々。教えてほすい。
小麦房は他店より一玉あたりの量がわざと少ないというのは本当w?
- 94 :やめられない名無しさん:04/03/02 02:12
- >>92
やしまは結構古い店だから知っている方は知っているよね
ただ現在のさぬきうどんブームからなぜか取り残されている気がします
>>93
通常の麺と赤い色素を練り込んだ麺らしい
99円うどんも紅白うどんになるそうです
大晦日にも紅白うどんを出していたけど
こちらは梅を練りこんでいた
3日の紅白うどんが大晦日バージョンと同じかどうかは不明
小麦房の小(一玉)は確かに少なく感じます
「ウォーキングを見た」の一言でも100円引きになるみたい
- 95 :やめられない名無しさん:04/03/02 14:16
- ビジネスモデルとして考えると
さぬきうどんのチェーン店はあまりおいしいものではなさそうだなぁ
- 96 :やめられない名無しさん:04/03/03 00:00
- FCだから本部は儲かるんでねえか?
- 97 :やめられない名無しさん:04/03/03 19:54
- いま将八いってきたが紅白うどんじゃなかったぽ。売り切れちゃったのかな…
- 98 :やめられない名無しさん:04/03/04 02:03
- >>97
それはお気の毒っす
先日、アンケート用紙に回答したら
ちゃんと満足いく返事を頂きました
将八うどんはサイコーっす
- 99 :やめられない名無しさん:04/03/04 13:40
- 早稲田のうどん子逝きますた。
100円かけがなんと280円に・・・
さよならうどん子・・・( ´・ω・)
- 100 :やめられない名無しさん:04/03/05 01:25
- 遅レスだけど将八の紅白食ってきた。ほんのり梅風味で旨かった。
- 101 :97:04/03/05 01:31
- >>100
食べてみたかったぽ〜(泣)
うらやましいぽ〜
- 102 :97:04/03/05 01:33
- 連投スマソ
>>100
何時頃、行きましたか?やっぱ昼間?
平日なら、夜しかいけないからなぁ
- 103 :みゆき:04/03/05 09:22
- 先日大阪の友人が送ってきてくれた『生醤油うどん』が
かなり美味しかった!
ネット通販もあったのでHPを見たら豚肉も販売していたので購入したら
これまた美味しくてびっくり!(安全だしね♪)
もし機会あったら是非一度食べてみてください(^-^)
ハマることうけあいですよ〜。
http://www.cocoronet.jp/
↑ここで売ってました
- 104 :やめられない名無しさん:04/03/05 10:13
- ↑
いろんなうどん掲示板に書き込んでるなw
渋谷の公園通りで叩き売りでもしてみれば
- 105 :やめられない名無しさん:04/03/05 10:15
- ぶっちゃけ
「高い」
- 106 :やめられない名無しさん:04/03/05 18:32
- ぶっちゃけなくても
「高い」
- 107 :やめられない名無しさん:04/03/05 23:42
- 麺通団の「肉ぶっかけ」は地雷メニューだった・・・(´・ω・`)
- 108 :新宿区住人:04/03/06 00:11
- ワンダーランド大久保に「110円うどん」なるものができてますた。
場所は大久保通りの180円ラーメンの近く魚民の前あたり。
ざるとかけをいただきましたが、極めて普通。
聖地讃岐のあまりイケてないうどん屋を彷彿とさせる。
ただ、つゆが甘くて讃岐風でも関西風でもなく関東風。
総合的には近所のとくとくのほーが美味かったですかねぇ。
とくとくは細麺ながらかな〜りコシがありますた。
- 109 :やめられない名無しさん:04/03/06 16:55
- めんめ家逝きますた。
てんぷらが相変わらず美味いでつ。
4時頃逝ったので冷めてたものの、サクサク感は健在。
ここら辺は流行ってない店の強みかと思われ。
ただし、客が増えていっぱい揚げだすと、とたんに味が落ちることでしょう。
- 110 :やめられない名無しさん:04/03/06 19:04
- 渋谷道玄坂の小麦房って、うまいと思うのだが・・・
- 111 :やめられない名無しさん:04/03/06 19:09
- 思うだけじゃ駄目だ!
- 112 :やめられない名無しさん:04/03/09 23:42
- 将八行きますた。うまいね もっと支店がふえればイイ! まずは北千住のいりこ家が将八にならんかな
- 113 :屋島:04/03/10 23:56
- 数年ぶりに曙橋、こびんちょに行く。
ここ数年の讃岐うどんブームで味が上がったことを期待して。
(前に行った時、かけのひやあつを頼んだら、…アルデンテのうどん、生まれて初めて食った)
自称大使の麺通と違い、香川県から大使の任命を受けた店だ。香川の名に恥じない物が出ると思ってた。
…ただ固く茹で、こしがないのを誤魔化してる細長いすいとんが出てきた。
あまりの酷さだった。これ以上語る口を俺は持ってない。
将八、はなまる、小町の努力を踏みにじる行為だ。
店が早く潰れてくれる事を考えるのは初めてだ。
関東人が哀れだ。
誤解される讃岐うどんが悲しすぎる。
- 114 :屋島:04/03/10 23:58
- 数年ぶりに曙橋、こびんちょに行く。
ここ数年の讃岐うどんブームで味が上がったことを期待して。
(前に行った時、かけのひやあつを頼んだら、…アルデンテのうどん、生まれて初めて食った)
自称大使の麺通と違い、香川県から大使の任命を受けた店だ。
香川の名に恥じない物が出ると思ってた。
…出てきたのは、ただ固く茹で、
こしがないのを誤魔化してる細長いすいとんが出てきた。
あまりの酷さだった。これ以上語る口を俺は持ってない。
将八、はなまる、小町の努力を踏みにじる行為だ。
店が早く潰れてくれる事を考えるのは初めてだ。
関東人が哀れだ。
誤解される讃岐うどんが悲しすぎる。
- 115 :やめられない名無しさん:04/03/11 01:41
- 勘違いゴツゴツ麺は讃岐にもあるがな
FCのダレダレ麺も悲しい
- 116 :やめられない名無しさん:04/03/11 02:52
- 将八逝きたいが、電車賃が\300。
新宿にできるの待つとしよう。
- 117 :やめられない名無しさん:04/03/11 03:00
- 香りも喉越しの美味しさもない・・。
ムダに堅すぎる!
- 118 :117:04/03/11 03:06
- ツユで食う麺だな・・。
塩が多すぎて麺の味がわからない。
付け汁をドボドボにつけた固い田舎蕎麦みたい。
- 119 :やめられない名無しさん:04/03/11 03:17
- おまいらは頭が固いんだよ。
正直、漏れは饂飩の美味しさも解るが・・。
関東で饂飩が受け入れられない理由を考え炉や。
いいかげんに、蕎麦が500円以上で売れる理由も
真剣に考え直せよ。ドアホ!
- 120 :やめられない名無しさん:04/03/11 03:22
- あなたたちは「麦のにおい」とか
唇に当たる穀物の食感なんて解らないのでは・・。
- 121 :やめられない名無しさん:04/03/11 03:25
- ウドン系は胃で食うな。
- 122 :やめられない名無しさん:04/03/11 03:41
- 讃岐人は歯と胃にしか味覚器官がない。超にぶいよ。
- 123 :やめられない名無しさん:04/03/11 04:48
- 讃岐人に蕎麦の繊細さは一生わからんな・・。
自信過剰の味覚音痴ダワ。
- 124 :やめられない名無しさん:04/03/11 05:03
- 花丸はダメだろうな・・・。
最初に繁盛したのが不思議。
安くても学食並みじゃ先が見えてる罠。
- 125 :やめられない名無しさん:04/03/11 12:55
- >>124
学食以上にして、学食より安いわけだが・・・?
- 126 :元香川県民:04/03/11 14:02
- 香川はうどんくらいしか誇れる物が無いから必死なんです。
ほっといてください。
通ぶって噛まずに喉ごしで、などと言う人がいますが胃に悪いので噛んでください。
- 127 :やめられない名無しさん:04/03/11 17:51
- 私は香川とは縁もゆかりもない東京在住者ですが、
「蕎麦の繊細さ」を持ち出してみたところで、味も値段もちゃんとした蕎麦屋だけでなく
富○そばや駅スタンドなどのゆでメンのそば屋が乱立して、しかもそれが
繁盛していた事実があるわけですから、あんまり説得力はないですね。
個人的にはいままでそば、ラーメンが主だった所にうどんという選択肢が
増えただけでもけっこう喜ばしいことと思えたりします。
ただ、香川の人が「あれはホントの讃岐うどんじゃない」とか叫ぼうがなにしようが、
もとより求道者のように「讃岐からきたありがたい食物」としてでなく、たんなる
和食系ファストフードのひとつとしか見てません。
あと、味覚について「香り」とか持ち出されてる方がおいでですが、
私はうどん、特に冷たい系のメニューを食べる時、決まって昔読んだ
玉村豊男氏の文章を思い出します。
いま手許にないので正確な引用ができないですが、
フランス語には「口蓋が喜ぶ(で味わう、だったかな)」という味覚表現がある。
と記されていたはずです。
細かく表現するときれいではないですが、それなりの味のしょうゆうどんを
食べる時の、口に運び咀嚼しながらぶりぶりしたうどんが舌と上あごの間で
跳ね回る感覚は、炭水化物好きにはちょっとこたえられないものがあります。
なので、私に言わせれば>>122-123なんかは( -д-) 、ペッ ですw
- 128 :やめられない名無しさん:04/03/11 23:01
- こちらは西日本フード?ココロネット通販部です。
大変恐縮ですが、こちらの掲示板で当社の『生醤油うどん』セットを宣伝させていただければと思い書き込みさせていただきました。
麺300g×5袋(12〜15人前)に生醤油と100%すだち果汁がセットで3900円(税込み)です。
好評につき送料・代引き手数料は当社で負担いたします!
是非一度お試しになってください。
http://www.cocoronet.jp/
- 129 :やめられない名無しさん:04/03/12 00:36
- 椎名町の南天逝きますた。
いただいたのは名物の肉うどん。
おいしかったんですが、高田馬場よりチョト肉が少なめで迫力が落ちた感じ。
値上げしてるのに減っちゃってるわけで、馬場店復活キボンってとこ。
- 130 :やめられない名無しさん:04/03/12 05:27
- ジゴロネットここにもきたのかよ!
掲示板、あらされても知らんぞ……
金融系とか、アダルト系に比べたらある意味たちが悪い
- 131 :やめられない名無しさん:04/03/13 00:48
- 将八逝きますた。
本場のうどんを、教科書通り手抜きしないできっちり仕上げたって感じ。
これを\99で出してることは賞賛に値します。
新宿小町の100円かけ最強記録をあっさり更新しますた。
ただ、入り口の変な歌をどれだけ我慢できるかが問題。
体調悪いときだと、あれだけでお腹いっぱいになります。
- 132 :やめられない名無しさん:04/03/15 01:06
- もみーのうどんレポって
けっこう面白い店を紹介してるね。
参考になるなぁ。
- 133 :やめられない名無しさん:04/03/16 04:28
- >>132
紹介店見てると、B級ってより外食向けなのね・・・
曙橋のさぬきのうどんやはよく行ってた(過去形)が。
- 134 :天カス:04/03/17 17:18
- 今日イーハトーボ行ってきた
食べた感想としては、麺はかなり硬い、話題性はあるにしても硬すぎてもう一度とは思わないな。
かけうどんのイリコは濃い目のいい味が出てた
ぶっかけはちっとしょっぱ過ぎるな
中力粉はあれASWじゃないのか?店内で地粉売ってるし
全然グミっぽいモチモチ感ない、色は黄色っぽい、でも麺自体の味はある ASWは味は淡白なはず・・・
- 135 :やめられない名無しさん:04/03/20 22:35
- >>132
高評価店があれじゃな・・・
- 136 :やめられない名無しさん:04/03/22 02:11
- >>134
リポート乙。
自分が行く手間が省けた。
100円かけがない時点で逝くことはないんだが。
- 137 :やめられない名無しさん:04/03/22 02:24
- >>108
大久保の110円うどんはたぶん↓これだな。
http://www.s-dondon.co.jp/index.html
- 138 :137:04/03/22 02:25
- うどんは美味いとは言えんが、めかぶが入れ放題なんで
めかぶ好き(?)には重宝する。
- 139 :やめられない名無しさん:04/03/22 05:21
- あんなニセモノに負けるなYO!
同族からニセモノが出るのは辛いと思うが・・。
- 140 :定期報告:04/03/23 12:51
- 馬場めんめ家のうどんがおもいっきり変わってますた。
なんか弾力ありまくりで、他の100円うどんには無かった食感。
その代わりに量が減ってて、一玉が前の2/3程度。
太さもかなり細くなってて、前の半分ぐらい。
100円かけの勝負では、はなまるはもちろん小町は越えた。
将八とはいい勝負だが、量で将八か。
ちなみに、醤油もはなまるにあるよーな甘めのダシ醤油に変わってた。
店員は相変わらず年齢層高め(経営者の身内?)。
- 141 :定期報告2:04/03/23 22:53
- ぐぁぁっ!
めんめのかけは相変わらず。
しょうゆはかなりのもんだが、細麺は温かいのには弱い。
それにダシが相変わらずしょっぱい。
だが、100円しょうゆは馬場駅からあるく価値あり。
てんぷらも美味い。
「100円かけがあるうどん店てんぷら勝負」なら最強。
- 142 :やめられない名無しさん:04/03/24 01:56
- 渋谷の将八は、品切れの天ぷらをオーダーで揚げてくれるからイイ
この前は揚げたてのかき揚げを食ったが流石にウマーだった
- 143 :やめられない名無しさん:04/03/25 20:56
- 首都圏の讃岐うどんの問題は値段だな
値段の差は3〜4倍ある
讃岐うどんの人気のひとつに安さもある思うのだが
首都圏の店は一般店バカーリ
結局チェーン店でしか、あのハードルクリアできんのか?
チェーン店では麺が問題だ・・・
- 144 :やめられない名無しさん:04/03/25 23:09
- そらだって、家賃が違うし、人件費が違う。香川のセルフや製麺所は自宅だったりするから比べる方が阿保。
- 145 :やめられない名無しさん:04/03/25 23:31
- そうだよな
例え香川でもテナントでやれば あの価格設定は無理だ罠
問題あると思ったら がんがって起業してみれば
- 146 :やめられない名無しさん:04/03/26 05:22
- >>110
わたしも渋谷の「小麦房」行きました
美味しかった〜♪
- 147 :やめられない名無しさん:04/03/26 09:16
- 香川はどんな高そうな店でもかけ小を200円以上とると潰れる
- 148 :やめられない名無しさん:04/03/26 16:24
- 脳内厨が適当な事言ってんじゃないよ。かけ小250円ぐらいが普通。
- 149 :やめられない名無しさん:04/03/26 17:35
- 香川の一般店知らないバカ。
100円のうどんばっかが香川のうどんじゃねーんだよ。
初心者にありがちな愚かな誤解だね。
はりややおか泉、
鶴丸や讃岐屋や山田屋の値段見てみろや。あほ。
- 150 :やめられない名無しさん:04/03/26 17:37
- >147
貧乏だからしかたねーか。
- 151 :やめられない名無しさん:04/03/26 22:44
- いやいや、そんな持って来てくれる一般店でなくとも三徳や根っこでもそうでしょ。
- 152 :やめられない名無しさん:04/03/26 22:54
- しばらく逝ってないのだが、曙橋のうどんやはどうなってるんだ?
いまもうまいか?
- 153 :やめられない名無しさん:04/03/26 22:59
- >>147
っていうかコイツ↑なめとんか?ゴラァ!
お前うどん一杯200円以下で出せ言うんやったらオノレやってみんかい!
製麺所ちゅうのは○中とかに1000玉とか卸すから一玉60円とかでやってけるけど
店舗構えて人雇う以上はセルフでも美味いうどん作って食べて貰おうと思ったら
一杯200円以下で出来るわけないやんか。
お前もうええから死ねや、ボケェ!
- 154 :やめられない名無しさん:04/03/28 08:01
- だからなんで一般店なの?せめてセルフにしろや
関東でも製麺所とかもち家でやれば解決できっぺ
あの雰囲気もいい感じなんだが
人気のひとつにあるんじゃない?
小奇麗な店で順手打ちにこだわる店ばっかりなのはどうよ?
しかも店内では談笑
おまいらそれが讃岐うどんか?吉牛じゃないけど
もっと殺伐としてる雰囲気が良いんだろ!!
わざわざ車で何キロも走って100円の物を食べるこの矛盾・・・あれがいい
談笑したり五分以内に食べないと北村弁護士なみの目線を浴びる・・・あれがいい
ぶっきらぼうに置いてある透明の液体を真似してかけた、酢だった・・・あれがいい
愛想のないおばちゃんだったり、愛想がありすぎるババアとか・・・あれがいい
せめて小奇麗な店の首都圏店も、かけうどん出す際どんぶりの出汁に親指が
入ってるぐらいのオチをしろゴルァ
まあまじめな話、セルフでそこそこのうどん安く食べたい、トッピンクも自分で
好きな具乗せたいのよ、ゴマきらいなのよ。少しは言いたいことわかるだろ?
- 155 :やめられない名無しさん:04/03/28 10:37
- 神保町の【丸香】に行ってきました
釜玉の大にゲソ天いれて食いました。
値段設定も妥当だし
味は香川で食べた【山越】そのもの!!
ゲソ天が揚げたてで衣がパリパリしていて美味かったなぁ〜
- 156 :やめられない名無しさん:04/03/28 21:34
- イーハトーボ行ってきた。
五回目くらいかな。
前は予約制でなかなか大変だったのですが今は普通に入れるということで・・・
前から、そんなにおいしくはないと思っていたが、あの場所であの値段で
がんばっているので近くに行ったときは食べに行ってました。
今回はひどかった、
ほんとにひどかった。
ぶっかけの麺はゴムかというほど固くて切れない。
これは、「さとなお」とか「恐るべき」の表現とは違う、まったくだめな硬さ。
てんぷらは油が回ってサクサクどころではなく、グニグニのてんぷら。
かけうどんに入れるとそれはもう食えたもんではない。
ぶっかけ、かけ、おろし、どれにもレモンと生姜があらかじめ入っているのも
すごくおしつけがましくていやだ。
店主の「おまえらは讃岐うどんの食い方がわからないんだから俺の言うとおりにしろ」
という主張が非常にいやだ。
そして、当然のことながらこんなまずいものをすべて食べることはできないので
残したら「もって帰ってください、そうでない場合は出入り禁止になります。」
とのたまった。
この店主ね、おかしい。
何を勘違いしてるのか知らないが、商売やっちゃだめだよ。
わざわざ言われなくても二度と行かない。
- 157 :やめられない名無しさん:04/03/28 22:18
- だってSGIだもん。
- 158 :134:04/03/28 22:35
- >>156でしょ?
まさに典型的なバカおごれる者久しからず
- 159 :やめられない名無しさん:04/03/29 11:47
- SGIってなに?
- 160 :やめられない名無しさん:04/03/29 15:45
- >>156
まずいと思うなら5回も行くなよ(w
>>159
ttp://www.sokagakkai.or.jp/index01.html
- 161 :やめられない名無しさん:04/03/29 19:49
- お昼に渋谷の将八うどんに行ったよ
なんとはなまるうどんと互角の行列だった
- 162 :やめられない名無しさん:04/03/29 20:27
- >>155
そーゆー売り方しかできんのか?
氏ねっ!
- 163 :やめられない名無しさん:04/03/29 20:37
- めんめ逝きますた。
頼んだのはしょうゆ小。
100円(税込み)にしてはかなりイケてます。
ただし、量がかなり少ない。
腹を満たしたければ並(200円)以上。
はなまるの将来を見た気がします。
てんぷらは評判通り秀逸。
ただ、特別なことをしてるわけでもなく
ちゃんと仕事して教科書通りきっちり仕上げたって感じ。
どーして他のとこはこれができないのかしら?
- 164 :やめられない名無しさん:04/03/29 20:42
- またあの○香のDQN店員かよ。
ホンマに懲りん香具師だなw
- 165 :164:04/03/29 21:06
- ちなみに漏れはライバル店の工作員で
うどんの味のわからん自称うどんオタで
喪前の店には死んでも逝かんので安心しろw
- 166 :やめられない名無しさん:04/03/29 21:15
- ○香って名前小麦粉から来てるのか?
- 167 :やめられない名無しさん:04/03/29 23:47
- >>165
どーでもいいけどそういうの書いてて情けなくないか?
- 168 :やめられない名無しさん:04/03/30 04:56
- っつーか、○香は山越を超えたんじゃなかったのか?w
- 169 :やめられない名無しさん:04/03/30 10:53
- ○香の神がかり的な美味さがわからん香具師は出入り禁止!
そんな香具師は日本中探しても居ないがな。
- 170 :やめられない名無しさん:04/03/31 00:38
- 丸香はマジ上手いって!!
二回目行ったけどやっぱり上手かった。
東京で食べれる讃岐うどんとしては絶品だって。
一度食べに行ってみ!!まじで!!
釜玉の大、ゲソ天、竹輪天で満足するで〜〜〜
もちろん、根津の「根の津」も行っての感想で〜す
- 171 :やめられない名無しさん:04/03/31 06:43
- 上手いじゃなくて、美味いでしょ?(笑) でもカーサブルータスで田尾は根の津絶賛してたよ。丸香はイマイチだって。
- 172 :やめられない名無しさん:04/03/31 07:32
- また○香マンセー厨かよ。
普段、よっぽどひどいもん食べんだろうな。
漏れも近くに行った時は入ることあるけど極めて普通。
わざわざ電車乗って食べに行くほどのもんでもない。
- 173 :やめられない名無しさん:04/03/31 07:36
- ○香の美味さがわからん香具師は来るな!!
もちろん漏れは一生逝かんw
- 174 :やめられない名無しさん:04/03/31 10:17
- うん香?
- 175 :やめられない名無しさん:04/03/31 12:39
- だから東京じゃ普通に安くて
普通にうまいうどん屋なんだから、
それでいいじゃん。
いちいち一生逝かないとか宣言しなくていいから。
- 176 :やめられない名無しさん:04/03/31 14:15
- 恐さぬ厨には我慢ならんのだろうね。
- 177 :やめられない名無しさん:04/03/31 19:34
- そうだよな
はなまるうどんが標準としてそれより上な店が関東ってそんなないよ実際問題
まあ栃木なんだけど、蕎麦ならかなりうまい店あるのだが
そういう面では隣県だけど群馬は館林、桐生、水沢うどんがあるのでいい
讃岐うどんも好きだけど、ねちょっとした桐生うどんも好きだ
- 178 :やめられない名無しさん:04/03/31 20:18
- っつーか、○香の店員が言ってたからだろ。
>○香の美味さがわからん香具師は来るな!!
- 179 :やめられない名無しさん:04/03/31 21:06
- しかしアレだな
はなまるを基準としている時点で
もう終わってると思うのだがな
- 180 :やめられない名無しさん:04/03/31 21:12
- 100円のはなまるは許せるが
はなまるに毛が生えた程度の某店は350円。
更にマンセー工作員ウザ杉。
- 181 :やめられない名無しさん:04/03/31 21:22
- >>178
そんなこと誰が言われたの?
- 182 :やめられない名無しさん:04/03/31 22:05
- >>180 お前か、この間から香川じゃかけ200円以上の店は潰れるとか語ってる妄想厨は。 よっぽど貧乏なんだな。
- 183 :やめられない名無しさん:04/03/31 22:38
- 小奇麗な店で純手打ちにこだわる店ばっかりなのはどうよ?
しかも店内では談笑
おまいらそれが讃岐うどんか?吉牛じゃないけど
もっと殺伐としてる雰囲気が良いんだろ!!
わざわざ車で何キロも走って100円の物を食べるこの矛盾・・・あれがいい
談笑したり五分以内に食べないと北村弁護士なみの目線を浴びる・・・あれがいい
ぶっきらぼうに置いてある透明の液体を真似してかけた、酢だった・・・あれがいい
愛想のないおばちゃんだったり、愛想がありすぎるババアとか・・・あれがいい
せめて小奇麗な店の首都圏店も、かけうどん出す際どんぶりの出汁に親指が
入ってるぐらいのオチをしろゴルァ
まあまじめな話、セルフでそこそこのうどん安く食べたい、トッピンクも自分で
好きな具乗せたいのよ、ゴマきらいなのよ。少しは言いたいことわかるだろ?
- 184 :やめられない名無しさん:04/03/31 23:00
- だから東京は香川じゃないんだって。
- 185 :やめられない名無しさん:04/03/31 23:45
- なぜ東京に限定する
首都圏のはず
- 186 :やめられない名無しさん:04/04/01 00:42
- だから首都圏は四国じゃないんだって。
つかあすこは日本と思っちゃ駄目よ
讃岐うどん=エスニック料理という認識が正しい
すくなくとも183のような奇習はもはや日本の話ではないよ
- 187 :やめられない名無しさん:04/04/01 01:42
- >>186
はぁ?少なくとも香川のうどん屋に存在するぞ
つりですか?
- 188 :やめられない名無しさん:04/04/01 04:29
- >>187
> すくなくとも183のような奇習はもはや日本の話ではないよ
> はぁ?少なくとも香川のうどん屋に存在するぞ
> だから東京は香川じゃないんだって。
> 讃岐うどん=エスニック料理という認識が正しい
- 189 :やめられない名無しさん:04/04/01 12:54
- 殺伐はイーハにまかせた
- 190 :やめられない名無しさん:04/04/01 19:28
- でもはっきり言って香川の人って田舎者っていうか、マナーとか悪いよ。小心者のくせに、へらこいんだね。自分も嫌になる。
- 191 :やめられない名無しさん:04/04/01 23:13
- www.shikoku-np.co.jp/news/news.asp?id=20040305000089
さぬき小町は終わりか
つーか 讃岐うどん自体危機かも
- 192 :やめられない名無しさん:04/04/02 00:04
- >>188
おまえなあ
自分の都合のいいように文書の順番変えるなよホントに厨房だな
- 193 :やめられない名無しさん:04/04/02 00:13
- たぶん値段の設定ミスったよな
あれだけの人とか使っていたら
はなまる渋谷店みたいに入らないと企業としてはやっていけないだろう
事実はなまるもやばい
- 194 :やめられない名無しさん:04/04/02 02:41
- 讃岐うどん最低。(渋谷)
口直しに埼玉の肉ウドンを食べて帰ったよ。
メチャ高くついた。
- 195 :やめられない名無しさん:04/04/02 03:11
- 高松で食ったウドンとは別物や。
つゆは塩辛いだけで味がないし、
麺は煮すぎでフニャフニャ。
- 196 :やめられない名無しさん:04/04/02 12:07
- >195
あっちのほうで「ウドン」と称されるのはサナダムシの躍り食いだろ。
- 197 :やめられない名無しさん:04/04/03 07:45
- >>196
ププッ、普段茹でたサナダムシ食ってる香具師が何言ってんだか。(w
- 198 : :04/04/03 10:50
- アイコラ画像のリンク集サイトを発見したでつ。(*´Д`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/super_link/aikora_link.html
ここ、かなり上手くてHでつ。(*´Д`*)ハァハァ
- 199 :やめられない名無しさん:04/04/05 11:43
- 最近麺通団は
どうよ
- 200 :やめられない名無しさん:04/04/05 19:49
- >199
サマワにでも移転予定じゃないの?
かっちゃんが下見に逝ってるし
- 201 :定期報告:04/04/06 23:04
- めんめが逝ってしまいますた・・・( TωT)
中途半端な経営コンサルタントに騙されたのが致命傷かと思われ。
大久保の110円うどんは相変わらずナイスでつ。
うどんは確実にはな○を超えてますが、総合サービスではまだまだですかねぇ。
100円うどんはファーストフードにならなければ生きのこれんのですわ。
- 202 :やめられない名無しさん:04/04/07 23:27
- >>199
麺うってる金髪デブが態度悪すぎ。
ありゃ、なんか勘違いしてるな。
- 203 :やめられない名無しさん:04/04/08 09:17
- >>202
誰のこと?
客も負けずに殺伐対応でええやん
総合Pも納得してくれるやろ
JR窓口の件もあることやし
- 204 :やめられない名無しさん:04/04/08 10:25
- 竹清マンセー
- 205 :やめられない名無しさん:04/04/08 23:15
- >>200
人質の悪口なんて書いてないで
藻前が人質になれ
禿しくスレ違いスマソ 逝ってくる
- 206 :やめられない名無しさん:04/04/09 00:29
- 東京のはなまる行った。
全てにおいてガッカリした。
- 207 :やめられない名無しさん:04/04/09 01:11
- 香川のはなまる行った
地元で思いっきりバカにされてた
- 208 :やめられない名無しさん:04/04/10 02:44
- どういう風に?
- 209 :sage:04/04/11 03:10
- 国道246沿いの下り、三茶らへんにうまいうどん屋発見!
今までのうどんとはまた違ったテイストがまた新鮮で。
ただ店の名前がわからない。知ってる人いますか?
- 210 :やめられない名無しさん:04/04/11 03:15
- ひょっとして三軒茶屋のでかい看板のうどん屋?
- 211 :やめられない名無しさん:04/04/12 01:49
- 首都圏の讃岐うどん屋も
成功ばっかりじゃないみたいね
こゆるぎ・・・
- 212 :やめられない名無しさん:04/04/12 14:23
- >>209
花背?
http://www.muginbou.co.jp/hanase.html
- 213 :やめられない名無しさん:04/04/13 01:08
- 麺通団、種物の種類が増えていた。
- 214 : :04/04/15 16:04
- エロエロ盗撮サイトを発見したでつ。(*´д`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/28u7q
すごくHでつ。いやHすぎでつ。(*´д`*)ハァハァ
- 215 :やめられない名無しさん:04/04/16 02:46
- >>213
新宿だと一滴八銭屋ばかり行ってたけど
次は麺通団へ行ってみようかな。
- 216 :やめられない名無しさん:04/04/19 00:59
- 府中市分倍河原でスゴイうどん屋発見すますた。
なんでこんなところに??という場所にあるますた。
あの天ぷらはうどん屋のレベルを超えていると思しきっき。
首都圏でなくてすまんせん。
- 217 :やめられない名無しさん:04/04/19 09:37
- 首都圏ってどこまでなんだw
- 218 :やめられない名無しさん:04/04/19 10:04
- >>216
喜三郎か?
- 219 :やめられない名無しさん:04/04/19 11:24
- 首都圏は香川の百円台と比べて高過ぎるし不味いので食べません。
- 220 :やめられない名無しさん:04/04/19 11:45
- >>219
その話はもういいよ
- 221 :やめられない名無しさん:04/04/19 12:52
- 観光ビザで本州に不法滞在してる香川県人はカエレ!
- 222 :やめられない名無しさん:04/04/19 14:12
- >>216
店名およびわかる範囲で住所を教えてください!
府中は十分に首都圏ですよ
- 223 :216:04/04/20 02:34
- >>222
218が正解
美好町公園?の近くだったと思うのさ。
東京レストランガイドに書き込まれていて知ったのさ。
- 224 :やめられない名無しさん:04/04/21 09:09
-
これからはうどん
- 225 :やめられない名無しさん:04/04/22 17:48
- 青学向かいでいつも客引きしているうどん屋さん。
客引く前に味をなんとかしなさいな。
- 226 :やめられない名無しさん:04/04/23 01:52
- いきいきうどんの看板に
「宮武製麺所」とだけ書くのはアンフェアだと思う
まぁ効力あるかどうかはわからんが
- 227 :やめられない名無しさん:04/04/24 17:31
- 麺通団。
最近はブレも無くなり、いつ行っても平均点以上。
客数も多い。
- 228 :やめられない名無しさん:04/04/25 14:39
- >227
ブレがなくても大したことはない。
そもそも香川の「いきいきうどん」チェーン。
単なるセルフのうどんでしょう。
香川のいきいきうどん、好き好んで通ってる人間いないだろが。
そろそろ目覚ませよな。
- 229 :やめられない名無しさん:04/04/25 15:37
- >>228
ならば、首都圏ではどこがお薦めですか?
香川まで行けってのはなしでお願いします。
- 230 :やめられない名無しさん:04/04/25 16:19
- Team 2chが、世界一の道を独走
コンピュータ使用時の余剰処理能力を使用し、白血病・がんの治療薬研究解析の目的で
分散コンピューティングを用いてスクリーニング作業を行うプロジェクトが世界で注目を集めている。
利用者がPCを起動させているだけで、がんや白血病の治療薬研究に貢献できる。
このプロジェクトでは参加者が楽しめるようチームを作って成績を競うことが出来、
現在世界中から参加チームが競い合っている。
そしてその競争の首位を独走しているのが、なんと日本のチーム、Team 2chであるという。
便所の落書きと言われ、世間でも悪名の高い2ちゃんねるだが、
こうした功績を報道されずにいるというのは、いかがなものか。
このコラムを読んでいる貴方も、是非参加してみてはどうだろう。
日本から、まだ見ぬ世界の誰かのために。
ソース:
http://ud-team2ch.net:8080/
関連:
白血病解析プロジェクト@Team2ch ホームページ
http://p-q.hp.infoseek.co.jp/
UDがん研究プロジェクトについて@2ch
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/3969/index2.html
Crunching@2ch - grid.org Cancer Research Project @ Team 2ch
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/1181/
募金:
クリックで救える命がある
http://www.dff.jp/index_t.php
- 231 :やめられない名無しさん:04/04/25 16:25
- >>229
香川まで行け
- 232 :やめられない名無しさん:04/04/25 18:35
- >>230-231
スレ違い
- 233 :やめられない名無しさん:04/04/27 21:37
- >>216
「喜三郎」行ってきた。
日曜の昼だったがピーク時を過ぎていたのであまり期待していなかった。
掻き揚げぶっかけを頼むと5分位ででてきた。ああ、やっぱり茹で置きか
と思ったが、これがものすごくコシがあって極ウマだった!
どうやらタイミングを計って茹でている様子なので、ツヤコシのある麺が
わりと確率高く食べられそうだった。どこかの掲示板に書かれていたが
この掻き揚げは本当に完成度が高いと思った。サクサクほぐれるので天ぷら
の固まりとは別の次元だろう。カウンターの客が釜揚げのあとに冷天おろし
を追加注文していた。冷天といえば「おか泉」で印象深かったので、食べ比べて
みたかったが、このあと府中の「武蔵野うどん」に行く予定だったのでここは
断念。かなり満足して府中へ。
「武蔵野うどん」で掻き揚げもりを食べてみる。ぶちぶち切れる麺にがっくり。
地粉なのかやや黒っぽく、あきらかに熟成不足。
掻き揚げは玉ねぎのベッタリ感でくどかった。喜三郎でもう一杯食べれば良かった
と後悔したよ。
- 234 :やめられない名無しさん:04/05/01 23:49
- 「うどん」の話題は今まで日の目を見なかったけれど、
ここまで一瞬で広がると、つまらないし白ける。
レベルも低そうだし。
そんな折れはかき揚げで何とかしのいでいるよ。
- 235 :やめられない名無しさん:04/05/02 13:53
- >>229
なしと言われてもそれ以外に答えはないんだよ。
香川の井戸水と同じ水を毎日用意できない限り、本物の讃岐うどんは作れないってこと。
- 236 :やめられない名無しさん:04/05/02 21:48
- >>235
ばかか?
なぜ香川の井戸水なのかわからない。
香川で井戸水使ってうどん作ってる店なんて圧倒的に少ないよ。
ほとんどが水道水。
田舎の製麺所や自宅兼うどん屋で自宅に井戸があったとこは、
井戸水使ってるけど、それでも不味い店はマズイ。
香川で井戸水使ったからって「本物の讃岐うどん」が作れる訳ではない。
そもそも「本物の讃岐うどん」なんてこと自体がよくわからんし。
個人的には、たとえ香川の水を運んで東京でうどんつくったとしても、
それは偽モンだと思うが。
- 237 :やめられない名無しさん:04/05/02 22:55
- >>236氏
大体が井戸水はウマいのか? 折れは東京に住んでいるが
庭に井戸があるが一度も飲んだことは無いぞ!
消費者はひとつのキーワードに群がるということでよろしいか?
- 238 :やめられない名無しさん:04/05/02 22:58
- 丸香行ってきた。
うどん自体は普通にうまかったけど、
注文取りに来た姉ちゃんが俺の前で大あくびしやがったのでsageだな。
- 239 :やめられない名無しさん:04/05/03 08:12
- >>238
又釣りでつか。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1078317899/l50
- 240 :nakao:04/05/03 11:10
- ここのサイトで美人お姉さんの
つるつるクッキリおま○こがみれまつ。(*´∀`*)ハァハァ
http://tinyurl.com/22p48
すごくHで美人のお姉さんばかりでつ…(*´∀`*)ハァハァ
- 241 :やめられない名無しさん:04/05/03 18:59
- 昨日、渋谷の将八に昼過ぎに行ったら行列ができてた。
はなまるに負けずにガンガレ( ´∀`)
- 242 :やめられない名無しさん:04/05/04 20:49
- 将八うどんで、7日まで紅白うどんが食べられるよ
紅い色は梅を練り込んでいるとのことです。
- 243 :やめられない名無しさん:04/05/06 00:17
- 多分ここにはまだ出てないかな。
東横線の綱島にある「てっしん」がなかなかいい。
値段は500円くらい。
お店で手打ちしてるし、定食や風だけど、
綾まで行くのがめんどくさい人にお勧め。
- 244 :やめられない名無しさん:04/05/06 14:40
- どこかのスレに出ていたと思うけど、「ぶっかけうどん さくら」@日野市。
ぶっかけうどん3玉で450円。太くてコシの強いうどんでウマー(゚Д゚)。
自転車で5分くらいの所に住んでいるのでよく行きます。HPも有るので
興味の有る方はドウゾ。
http://sakura.zit.to/
- 245 :やめられない名無しさん:04/05/07 21:36
- 本場メジャー級(かな泉・川福など)が味を落としている中、
- 246 :やめられない名無しさん:04/05/07 22:30
- ぶっかけうどんのさくらは値段も雰囲気もイイと思うよ、普通に美味い。
で、今日夜の8時頃麺通団に行ったが意外にも?満席状態だった、かまたま食ったが麺が固すぎ…混んでると仕事がいい加減になる典型的な例だと思ったよ。
- 247 :やめられない名無しさん:04/05/08 00:02
- さくらは確かに手打ちだが、捏ね・熟成が人任せだからなー。。
まあ普通にうまいけど。
団子で仕入れる店は意外と多い。
- 248 :やめられない名無しさん:04/05/08 00:06
- >>245
かな泉、川福はすでに過去の遺物。
かなは弟子のおかに抜かれちゃったよ。
- 249 :やめられない名無しさん:04/05/08 01:19
- >>247
中西から仕入れてるって事?
- 250 :やめられない名無しさん:04/05/08 01:43
- 東京近郊にあって普通に食える店は貴重だわな
一部ヲタに好かれると有名になり過ぎて
漏れらが近づけなくなる
- 251 :チャダ ◆PFYaW7Fw3I :04/05/09 00:26
- あああああああああ
- 252 :やめられない名無しさん:04/05/10 17:51
- 麺通団で良いよ、新宿だし。
うどん程度で、変な場所だとわざわざ行く気も起きん。
- 253 :やめられない名無しさん:04/05/10 20:36
- >>252
それでよし
- 254 :やめられない名無しさん:04/05/10 23:02
- >>252
>>253
麺痛団いくなら近所のはなまるでいいじゃん。
むしろその方がマシ。
早く気づけよな。あほ。
- 255 :やめられない名無しさん:04/05/11 00:02
- いや
だから彼は近所でいいとw
- 256 :やめられない名無しさん:04/05/11 00:03
- >>254
つーか、俺は西新宿に住んでるんだよ
- 257 :やめられない名無しさん:04/05/11 00:20
- >>254
近所にはなまるだけか
同情する
- 258 :やめられない名無しさん:04/05/11 02:48
- 讃岐うどん屋なんて近くにネーヨ
ヽ(`Д´)ノウワァァァン
- 259 :やめられない名無しさん:04/05/11 20:11
- >>254
意味不明なレスだが、はなまるうどん?近所に無いっての。
http://www.hanamaruudon.com/shop/4_kantou/index.html
味覚は人それぞれだしな。
同じ新宿でも、はなまるより麺通の方が俺はマシ。
近所に無けりゃ、加ト吉冷凍うどんにキミセ醤油で良い。
うどんの“為”に出掛けないもんなぁ。
- 260 :やめられない名無しさん:04/05/17 01:11
- いつの間にやら川越のロジャース前に
「いきいきうどん」が出来ていた
禿しくやる気なかったんだが あんなもんなのか
看板には「宮武製麺所」と「讃岐」の文字を入れ忘れてるしw
- 261 :やめられない名無しさん:04/05/18 01:00
- 取りあえずオレは秋津に住んでいるのでめりけんや(直営)で充分だ。
天ぷらの衣にタピオカ入れすぎて白く固まってるのが嫌だが。
- 262 :やめられない名無しさん:04/05/18 18:40
- >>244
さくらに行って来たぞ。冷やしぶっかけうどん3玉。うどんが冷水でしめられて
コシがより強い感じでうまひ。多摩地区在住の人にはお薦め。漏れは近所に
住んでるけど、都心からだと結構な遠征になるかなあ。
- 263 :やめられない名無しさん:04/05/19 01:19
- >>260
「しぬしぬうどん」ですねw
- 264 :やめられない名無しさん:04/05/19 09:21
- レインボーマンじゃないんだからw
- 265 :やめられない名無しさん:04/05/22 13:16
- 下高井戸にある「JAZZ KEIRIN」ってこの雑誌にも紹介されたよ。
http://www.seishinkango.co.jp/sks_b138.html
なんでも、メンヘルグループホームの「めぐハウス」と隣同士らしい。
- 266 :やめられない名無しさん:04/05/23 01:23
- はなまるとか、いきいき、麺痛団とか、
お前等あほか?
チェーンの讃岐うどん食って、
なんか語るのやめろや。
死ね。
- 267 :やめられない名無しさん:04/05/23 01:36
- >>266
チェーン店という意味も分からず、且つ、何故にチェーン店が味的に劣るのか、全く語れないアホ。
- 268 :やめられない名無しさん:04/05/23 01:51
- >>266
しょーがねえだろ
実際おれ栃木だけどハナマル以上のまともな讃岐うどんほとんどでてこない
だいたいのパターン讃岐うどんの看板発見で入る
注文する、カトキチの冷凍麺もしくはそれ以下の麺に一玉300円以上・・・わかるか?この刹那
- 269 :やめられない名無しさん:04/05/23 05:34
- 【はなまる】も吉野家に切り売りか。
似非讃岐うどんブームもそろそろ幕・・・。
- 270 :やめられない名無しさん:04/05/23 09:49
- 麺痛団<死ね死ね団
- 271 :やめられない名無しさん:04/05/23 10:11
- 去年のキンレイ冷凍に続き
今年は日清がインスタント投入
- 272 :やめられない名無しさん:04/05/24 11:40
- 讃岐うどんじゃないけどふるいちがうまい。
- 273 :やめられない名無しさん:04/05/24 19:37
- はなまるってやり方が吉野家に似てるよな
- 274 :やめられない名無しさん:04/05/25 13:07
- はなまる
店舗数前年度比700%
外食ダントツ(日経MJ3月)
たった3年で讃岐うどんの代名詞になっちゃった。
つーかすでに「はなまるうどん」というジャンルじゃないの?
BSE、鶏インフルが追い風とはいえ、経営者に脱帽!
- 275 :やめられない名無しさん:04/05/25 20:40
- フォーユー(小町)スカイラークに身売りだってさ(;¬_¬)
去年から赤字だったみたいだ。
- 276 :やめられない名無しさん:04/05/25 20:49
- そんな1ヶ月前の話を
- 277 :やめられない名無しさん:04/05/26 00:20
- >>274
日経MJ5月13日でしょ?
1面トップね。
60 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★