■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
最強久留米ラーメン【本場】
- 1 :(゚∀゚):03/02/18 14:50
- どこが一番ですか
- 2 :(゚∀゚):03/02/18 14:50
- 教えてちょんまげ
- 3 :(゚∀゚):03/02/18 15:53
- とりあえず、、
一番オススメのやつ
http://amasan.jp/daiei.htm
時間帯によっておいしいと感じないときもある。
- 4 :豚骨市長 ◆PZKkwByyOA :03/02/18 16:56
- (゚Д゚)
- 5 :(゚∀゚):03/02/18 17:45
- (ノ゚д゚)ノ オオォォ
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/18 18:20
- ★大砲ラーメン★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1021459025/
ここでいいと思うけどな。。。
- 7 :まじかるさゆりん☆ ◆g1S3W0bvWY :03/02/18 22:51
- あははーっ! 単発質問スレは地獄行きですよーっ
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@終了@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/19 00:09
- 久留米ラーメンってどんなのですか?
久留米かはわからないけどコナミのラーメンは美味しいです。
スレ終了みたいですけどねw
- 9 :(゚∀゚):03/02/19 00:48
- 大砲は、、、、長門石店マズー
(゚∀゚)屋台とかないっすか
- 10 :(゚∀゚):03/02/20 00:25
- 今日は、屋台の松五郎に行って来ました。
屋台では一番だ!と思う。
替え玉1回したけど、あと2回くらいいけそうでした。
大栄と比べるとやっぱ大栄が勝つかな〜
- 11 :(゚∀゚):03/02/21 02:13
- 朝ご飯(12時ごろ)は久留米駅前のラーメンを食べますた。
ちょっと薄い感じ&油多め
昼は、博多区の店で食べますたが、マズかったです、
龍龍軒のようなスープ、チャーシューが生臭いような感じ。
松五郎を食べた頃がなつかしく思えました
- 12 :AAA:03/02/21 03:36
- 丸星
大龍
大砲
ひろせ
丸星逝くなら昼間の3〜4時の客が少ない時間帯が最強。
この時間帯のスープは異常に肉のうまみが出ていてコクもすごい。
しかし、地元民といえどもそうそうこの時間帯に
逝けるものではないのだよ。( ´・ω・)ショボーン
何も考えずに逝くと、麺はグチャグチャ、スープは激薄のクサレが出るから注意ね。
夜はさっぱりしているだけ。夜、そこそこ美味い時間帯に逝きたいなら
これまた深夜3〜6時が最強。そう、まさにこの時間帯だよ。
・・・ちょっと回線切って逝ってきます。。。
- 13 :(゚∀゚):03/02/22 01:44
- (゜∀゜)すべて行きました。
丸星は最近行ってないけど、最近評判悪くなりませんでした?
ひろせと、沖食堂は、親戚関係?らしいね。味そっくり。
沖食堂は、麺がビチャビチャしてる。。
大龍は、西鉄の店は店員がバイトなのが悪いのか、
最近すごくまずいです。
今日、博多駅から20分くらいのところにある長浜なんとかという店に
行ってきましたが味がないスープでした。最近はずれが多い。
AAAさん、屋台の松五郎に行ってみてください。
明治通りの、銀行があるとこらへんにありますよ。
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/22 09:25
- >3 コナミのラーメンは、浮羽町?
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:03/02/22 18:21
- http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20020921/mgstgs.htm
これ関係有り?
- 16 :久留米の家庭教師:03/02/24 00:50
- 3月1日より、新年度受付をします。医学部希望の生徒が多いため、高校数学、大学受験数学の授業が早めに締め切られると思われます。
当方、社会人の家庭教師のみですので、高卒生、大検生、中学浪人生の朝や昼の授業希望にも対応できます。
http://www.d-gakuen.co.jp/teacher/contact/index.html
また、医学部希望の生徒が多いため、理系の先生を募集しています。
http://www.d-gakuen.co.jp/guide/contact/index.html
- 17 :( ・∀・)=b :03/02/24 01:01
- ちょっと16に笑ってしまった
- 18 :( ・∀・)=b:03/02/25 01:00
- 今日はまた会社の近くのラーメンやにいってきました
住吉らへんです。
けっこういい香りがしていたので、少し期待していたんですが
なんか味がないというか。味覚がおかしいのかな。
でも大栄ラーメンはめちゃくちゃおいしいけどね。
香りのわりに味がなかったということで。
博多にはあんまおいしいラーメンないのね。
がっかり。
- 19 :( ・∀・)=b:03/02/28 01:06
- 今日は松五郎に行って来ました。>>10にもあるけど。
客が寝ていたのでオヤジと話してたら仲良くなりました。
(゚∀´)おやじおいしいラーメンありがとう!
ヾ(。`Д´。)ノ彡おまいら絶対いけ松五郎に
- 20 :元塾生:03/03/03 00:34
- >>16
このカテキョはイイ!!
- 21 :( ・∀・)=b:03/03/03 01:10
- カテキョよりもラーメンを。
今日は、三本松公園?とかいうところにある、千両にいってきました。
ラーメン屋というか焼き鳥やさんなんだろうか。
さっぱりしていて、癖がない、特徴のないラーメンだったけど、
臭みがなくてよかったです。松五郎に似てる。
博多のラーメンはまずくて食えないよ…。
南京千両だっけかな、いつあいてるんだろう、行きたい〜
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 01:06
- >>16
ラーメンの作り方を教える家庭教師を!!
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 14:31
- ダイリュウ、大砲、満州屋、大栄、くいよい軒、南京千両。。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 15:01
- わたしは高速降りてすぐにある一味ラ-メンによく行きます。あそこの細麺はス-プとよくからまってうまいです。ス-プもちょうど良い加減で飽きがきません。ぜひ試して下さい。
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/04 16:16
- 文化街の屋台「誠龍軒」が好き。飲んだ後はたいていあそこに行くよ。
混んでたら「満州屋が一番」に行く。そこも混んでたら・・適当な店に。
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 01:10
- >>16
ここに勉強に興味のあるやつがいるとは思えないがなぁ??
- 27 :( ・∀・)=b:03/03/05 03:44
- 満州屋はどこにあるんかな。まだ行ったことないや。
一味ラーメンいきました。母親はたいそう気に入っていたけど、私は
普通だったかな。
誠龍軒は、食べたあとものすごく舌がビリビリするんですが。
7年ほど前に食べたときは特になんとも思わなかったんです
けどねぇ。
吉野ヶ里の歌売れてるのかな…。
満州屋が一番ってのも聞いたことあるなぁ、向かいにある店
ですかね。5年くらい前に食べたかも。
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/05 12:04
- >>27
>誠龍軒は、食べたあとものすごく舌がビリビリするんですが。
スープが無茶無茶熱いってのもあるけどね(w
>満州屋が一番ってのも聞いたことあるなぁ
文化街のメイン通りにあるよ。すぐ見つかる。萬里の近く。
ちなみに屋台の「満州屋」もある。たしか全く別の店だけど。
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/06 23:33
- >>14
浮羽のコナミは飲んだ帰りによく行ってたよ。
酔ってて言うのもアレだが結構好きだった。
密かに隣の釜揚げうどん最強説(w
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 00:42
- 都民ですが田舎が久留米なので、ひろせに行きます。
ひろせのはす向かい(正確には斜め前)にあるラーメン屋は、
なんてお店でしたっけ?
地元の人の評判はいかがなものでしょう???
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 01:06
- >>16
ここに、受験勉強などに興味のあるやつがいるとは思えないがなぁー?
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 01:23
- >>30
最近できた丸幸ラーメンの支店かな?評判は知らないけど。でも駐車場は
けっこう止められない日が多いよ。車止めれなくて1回しか行ったことがない。
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 01:26
- ひろせ食堂も駐車場少し広くしたけど、相変わらず狭いね(w
やっぱ、ああいう名店は近所の常連が優先なのかもね。
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/07 22:25
- 30です。32,33さんありがとう。
丸幸ラーメンっていうんですか?
有名なチェーン店なんですか?
評判はいかがでしょう?
ひろせが生き残ってくれればそれでいいんですけどね。
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 01:56
- >>16
中高一貫でなければ、医学部受験など無理無理。
- 36 :( ・∀・)=b:03/03/08 02:07
- 丸幸は何回か行ったけど、なんかメンとスープがかみあってないような
味です。ひろせのほうがよっぽどおいしいよ。
>>30 沖食堂いったことありますか?ひろせとなんか関係あるようで、
味すごく似てますよ。メンがべちゃべちゃしてますけど。
http://amasan.jp/oki.htm
大栄行ってみて〜〜〜ひろせからそんなに遠くない距離だよ〜
- 37 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 11:42
- >36さん。
沖食堂ですか?
記憶違いかもしれないけど、
うまい店があるといって連れてってもらったのが、
どこかの高校の近くのラーメン屋行ったなぁ・・・
どこだったんだろう?
ホント学校の近くだったんだけどな。
大栄ですね。今度行ったときはよって見ます。
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 13:08
- 丸福ラーメン最強
- 39 :( ・∀・)=b:03/03/08 15:46
- >>37 そこそこ〜沖食堂だよ
高校と中学がすぐそばにあるよ。
丸福メモメモ・・・(*'口')φ_
どこにあるんだ。もうすぐ久留米を離れるので
たべまくり
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 23:26
- >39さん、ありがとうございます。
あそこが沖食堂でしたかぁ・・・
だいぶ前に行ったので、味は忘れてしまいました。。。
ちなみにあの近くの高校はなんて高校ですか?
母親がめいぜん高校というところ出身らしくって、
同窓会の葉書をたまに目にします。
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/08 23:36
- >>40
明善高校ですよ
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 01:34
- >>16
お宅の家庭教師に、明善高校の生徒はいるかね?
- 43 :( ・∀・)=b:03/03/09 03:22
- (・∀・)アタマいいねー明善高校
昨日で会社やめて家でごろついているので、
寝て起きたらラーメン食べに出かけようと思います。
誰か行く?(゚∀´)
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 12:37
- プチラーメソオフ?
- 45 :( ・∀・)=b:03/03/09 17:21
- (つ´∀`)つおはよ〜
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 17:40
- おぱよー。
引越ししてせっかくひろせが近所になったのに
時間がなくて中々行けない…。
- 47 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 20:12
- >>39
大龍ラーメン本店の向い側。
- 48 :( ・∀・)=b:03/03/09 21:13
- ε=(。・д・。)ふー 丸福行ってきました
>>47 サンクソ
ゴツイおばちゃんが作ってくれましたよ
ひろせはしばらく行ってないなぁ、明日行こうかなぁ〜
丸福のラーメンについては、申し訳ないですけど
(´∀`)ダメでつ。
なんだかよくわかないけど粉ぽいでつ。松五郎のうまさが
すごすぎて…あぁ、、松五郎…大栄も行きたいなぁ。
この二つを超えるラーメンはあるのか!
>>47 松五郎行ってみてくれ!
ちなみに今日は、久留米の屋台は出たらいけない日らしく
いっこもでてません。
明日どこいくか考えよ〜
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/09 23:58
- >>16
久留米の家庭教師?
トライでつか?
- 50 :( ・∀・)=b:03/03/10 00:56
- ヽ(`Д´)ノもう家庭教師はいいんだよ
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/10 23:42
- >>16
久留米の家庭教師・・・これは、家庭教師のトライのライバルと噂されている・・・
- 52 :( ・∀・)=b :03/03/11 10:02
- マシン再インストールが済んで初カキコ
昨日は出かけずに再インストールとか設定とかやってました。
今日こそはなんか食べますよ。天神まで買い物に行きたいので行く途中に
どっか寄ります。とりあえず、仮眠(眠い)
- 53 :( ・∀・)=b:03/03/11 23:36
- 今日は鳥栖の有料道路の手前にある、大福?とかいう店に行きました。
とんこつで、なんかどっかで食べたことのあるような味でした。
ふた味ほど足りない感じです。その先に別の店があったので、そこに(略
明日屋台いこっと。
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/12 00:43
- >>16
今日の新聞に載ってましたね?
- 55 :( ・∀・)=b:03/03/12 19:22
- ヽ(´∞`)ノ
- 56 :( ・∀・)=b:03/03/13 00:50
- 南京千両いってきました、麺がちじれててたので少し驚きました
味は濃いめで、けっこうおいしかったです。
帰りに松五郎に寄ってしまいました エヘ
ラーメン屋のはしごって初めてです。お嫁にいけない〜
- 57 :山崎渉:03/03/13 12:39
- (^^)
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/14 00:41
- >>16
この家庭教師・・・なんだろうなぁ・・・?w
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/14 01:38
- 潘陽軒が一番好きだ
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/14 18:57
- >>59
はげどう
潘陽軒ウマー
漏れ的には逝きやすい場所なのもイイ!
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 04:15
- 浮羽のコナミってどこにあるとですか?
漏れ、一味らーめん個人的に好きだけど、秘伝のたれ?抜きにできるかね?
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/15 10:50
- これ関係あり?
ttp://www.nanamifoods.co.jp/index.html
- 63 :( ・∀・)=b:03/03/15 22:27
- 潘陽軒は数年前に、お持ち帰りを何回かした記憶がある、
たしか麺が細めでちょっと固め。うす味だったような。久々に
行ってみようかな。
今日は晩御飯がそうめんだったのでなんか食べた気がしないので
どっか食べにいこーっと。
鯉龍軒がめっちゃ近所なんだけど、11時までだった予感。もう
閉まるな。
潘陽軒いってこよっかな〜何時までだろうか。
コナミラーメンていう名前が気になるなぁ、
>>62 そのラーメンの販売かなんかの仕事しょっちゅう
求人雑誌に載ってるよね。食べたことないけど。
- 64 :おっさん:03/03/15 22:34
- この際店名は伏せるが、久留米っ子にとって有名な名店も、最近は味が落ちた
な〜と思う店が多いよね。ピアスした兄ちゃんがメンさばいたりしてるの見ると
、それだけで食欲失うよ(w
せめて従業員の風紀だけでもちゃんとせんかといいたくなるね。
- 65 :( ・∀・)=b:03/03/16 04:30
- (^・ェ・^)(^._.^)(^・ェ・^)(^._.^)ウンウン
若いおにいちゃんだと多少特した気にはなるけど…
まずいのは勘弁、あと汚いところ。
今日はあかねちゃんらーめんだったかな、屋台にいってきました。
おばちゃんがやってました。
薄めのさっぱりした味で、ただ作るときに異常なくらい味の素みた
いなのを入れてたけど…あと麺とくらべてスープが多すぎる感じで
した。少ないよりいいか。
潘陽軒行こうと思ったんだけど、親があの店に嫌いな人がいるらし
く、屋台にしました。
おっさん松五郎いってみて!ヾ(´ー`)ノ
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 23:29
- >>16
この家庭教師・・・ディック学園だろ?
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/16 23:46
- 松五郎ってどのへんにあるの?
- 68 :( ・∀・)=b:03/03/17 11:05
- 明治通りの福岡銀行の前あたりかな。
- 69 :( ・∀・)=b:03/03/17 11:11
- ラーメン大学に行ってきました。
明治通りのファミマの近く。
夜中の2時まわってたから人ぜんぜんいなかった。
あの辺はタクシーが止まりすぎてて車で行くととめるとこなくて
困るんよねぇ
味はなんか一口目はうっすら生臭かったんだけど…スープは薄め
で、麺はやわらかめかな。親切なおやじだった。おやじいわく、
カルシウムがたっぷりらしい。
後味が口にのこっててそれがおいしく感じたんだけど、食べてる
ときもああいう感じだったらもっといいなぁ。少し油が多めだと
思いました。
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 14:43
- 浮羽のコナミ食堂は、実は久留米ラーメン最強の「ラーメン」かもしれない。
場所は、浮羽町千足。
国道210号線沿いのミニストップのある交差点を日田方面に向かって
左折して踏み切りの手前にある。
近くに酒蔵「磯の澤」がある。
一度いってみるべし。
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/17 23:44
- コナミといえばファミコンですがな!
- 72 :( ・∀・)=b :03/03/19 04:17
- 昼になったらいくかな
しかし、浮羽は久留米なのかと。
昨日は長浜にはじめていきました。
- 73 :( ・∀・)=b:03/03/19 04:19
- >>24
遅レスだけど、
友達がめちゃくちゃウマイというので一度いってみたんだけど、
私は普通かな〜って感じでした。
親は気に入っていたけど。
もいっかい行ってみるかな。
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/19 12:52
- >>73
一味は普通だよね。まずいとはいわないけど、今ひとつ個性がない。
- 75 :( ・∀・)=b:03/03/20 04:07
- 久々に大砲に行ってみようかなぁ〜ルンルン
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/20 23:25
- 浮羽が盛り上がってきましたね!
「コナミ」に行ったら次は吉井の「みっちゃんラーメン」に行ってみてください。
場所はR210リンガーハットの100mほど久留米寄り、昭和シェルのGSの対面です。
田舎のラーメン屋を盛り上げましょう!!
- 77 :( ・∀・)=b:03/03/21 02:34
- φ(・ω・ )かきかき
夜中に起きたので、松五郎いってきたヾ(´ー`)ノ
みっちゃんらーめんか…次々とくるね。
(`Д´)昼まで起きてたらコナミかみっちゃんいってみよっかなぁ〜
- 78 :( ・∀・)=b:03/03/22 04:33
- 今日はちょっと博多のほうにいったので、ヨドバシカメラの上にあるラーメン
やさんにいきました。なんていう店だったかわすれたけど塩味ラーメンです。
博多に行く前にパンを2枚食べてたので、、スープすすってたらおなかがふく
れて全部食べられなかったけど、普通においしかったかな。麺が輪ゴムみたい
だったけど。ヾ(´ー`)ノもいっかいちゃんと食べたい。
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/22 11:59
- 丸幸ラーメンセンターの特製ラーメンが久留米では最高。
生卵を崩しつつ麺にからめながら食べると、美味い。
卵でスープもマイルドになるし、お奨め。
ところで、大龍、
客の目の前で堂々と入れてる、あの大量の白い粉は何ですか??
- 80 :( ・∀・)=b:03/03/23 22:27
- 「(≧ロ≦)そんなん入れてるん。
見たことないよ〜
今日は近所だということで、鯉龍軒いってきました。
(・∀・)感謝の日だったので、ラーメン300円。
いつもながら油っこいです。
んでもすにくっていうのがカナリ好きです。
チャーシューにねぎと紅しょうがをくるんで、酢醤油で食べるんです。
ウマー
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/24 09:59
- 誰か、コナミ行ったのか・・・
報告してくれ。
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/25 23:09
- >>16
久留米の家庭教師と言えば・・・ディック学園ですな?w
- 83 :元久留米在住:03/03/26 00:43
- 久留米ラーメン、全国的に名前は知られてるが正直、素人にお勧めできない。
地元民はそれで育ってるんでいいのだが・・・
- 84 :( ・∀・)=b:03/03/26 08:53
- >>83 なじぇ
わたくし、久留米10年目くらいです。
- 85 :旧ザク:03/03/26 23:52
- 今度の金曜日にラーメン食べに行きますがお勧めありますか?
一応候補は大砲と大龍(東合川店)竜の家です。とにかく超コッテリが好きです。
他に行っとけ!って所が有りましたら教えてください。
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/27 00:31
- >>16
昔の九州家庭教師センターのことですな?
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/27 01:34
- >>85
お前は久留米に来るな。
- 88 :( ・∀・)=b:03/03/27 10:25
- (・∀・)ケンカですか
きのうは、龍の家?とかいうところにいってきました。
上津バイパス?っていうところにある店です。
久留米ラーメンっていうよりは、博多ラーメンってかんじでした。
プリンがあったんだけど、食べればよかったな〜気になる〜
- 89 :( ・∀・)=b:03/03/27 10:37
- >>85
こってりもいいけど、
ぜひ、昼間だったら大栄ラーメンいってみてください。
http://www.try-net.or.jp/~koita/ramen/daiei.html
夜だったら松五郎だね!
http://www.ikegami21.com/kurume/yatai/yatai0.html
↑これみて場所調べてみて〜
- 90 :旧ザク:03/03/27 23:10
- お〜ありがd。>89
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/28 00:52
- >>16
プロ家庭教師のディック学園?名前変えたの??
- 92 :( ・∀・)=b:03/03/28 12:48
- ヾ(´ー`)ノ大栄いってきたよ
久々にいったけど、かわらぬうまさで。カリカリのやつが好きです。
しかし。。比べると松五郎が勝つな。
塩ラーメン食べたくなってきた。
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/28 21:24
- ここ見てたら無性にラーメン食べたくなってきた
明日行こうかな
- 94 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/28 23:27
- あげ
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:03/03/31 21:02
- ラーメン揚げ
- 96 :旧ザク:03/04/01 12:12
- 大栄あっさりだった。
- 97 :( ・∀・)=b:03/04/02 00:42
- (`Д´)いったんだね!!イイ。
(*^^)/。・:*:・°★,。・:*:・°☆アリガトー!
かためんがいいです。あっさりしててゴメン。。
壁|´Д`)ノでもうまかたでしょ
- 98 :旧ザク:03/04/02 01:09
- ごめん。美味いとは言えんかった。
久留米では大砲と大栄と大龍、丸星、沖食堂、行ったけど
久留米ではコッテリラーメンにまだ出会ってないです。
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/02 08:03
- >>98
久留米ラーメンとはいいたくないけど、魁龍ラーメン食べてみたら?
魁龍食べて物足りんというのなら、もう知らん(w
- 100 :旧ザク:03/04/02 11:18
- 魁龍は地元なんで何回か食べましたよ。確かに凄いですね。
- 101 :( ・∀・)=b:03/04/02 19:15
- (ι´Д`)ノすまんかった 旧ザクよ
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/koiryuken.htm
ここはどうだろうか、書いてあるとおりどっきり…
- 102 :久留米の家庭教師:03/04/02 23:59
- 医学部希望の生徒が増えすぎて、高校数学、大学受験数学の授業が締め切り寸前です。
土曜日の午前中、日曜日の午前中、平日の午前中、平日の15時から17時までの授業でしたらまだ、間に合います。
http://www.d-gakuen.co.jp/teacher/contact/index.html
平日の夕方や夜、土曜・日曜の午後の授業は、予約待ちになるかもしれません、あしからず。
当方、社会人の家庭教師のみですので、高卒生、大検生、中学浪人生などの朝や昼の授業希望にも対応できます。
医学部希望の生徒が増えすぎたため、理系の先生を募集中です。
http://www.d-gakuen.co.jp/guide/contact/index.html
学生不可、社会人のみです。いきなり医学部希望の生徒を担当してもらわなくても結構です、ご安心ください。
- 103 :旧ザク:03/04/02 23:59
- 今度行ってみます。”こいりゅうけん”って言う屋号ですね。
ここが久留米最強のギトギトコッテリである事を信じます。
- 104 :( ・∀・)=b:03/04/05 05:18
- ギトギトではあるがこってりだろうかとおもう。
こってり久留米ラーメンなんてあるのか…
ただいまくるめラーメンというお店ではお持ち帰りがいつもより安いようで。
(ι´Д`)ノおみやげにどうぞ
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/06 23:14
- >>102
イイ!
- 106 :( ・∀・)=b:03/04/07 05:30
- ヽ(`Д´)ノウワァッァァァァァッァァァンいいわけない
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/07 23:54
- >>102
学校から早く帰れる日には、早い時間に授業をやってくれるのがいいな。w
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 00:18
- 激(・∀・)イイ!!
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/08 13:54
- 探しています。
昔、甘木の昭和通り 「前田証券辺り」にあった「空海」(ことぶく)と読む。
真の意味での幻のラーメン屋「空海」。
短期間で転々と場所(店舗)を移動するため、探すのは至難の業です。
一般に幻のラーメン屋と言えば「大陽軒」でしょうが、
場所も営業時間も電話番号もわかっていては、幻とは言えないのでは?
この「空海」は、今までメディアへの登場は皆無。完全取材拒否の店です。
人の良さそうなおじいさんと、ポッチャリしたおばあさんの2人だけで
経営しています。メニューはラーメンと餃子とめしの3種類だけ。
ビールとかは一切ありません。極めつけは「素ラーメン」。
トッピングが一切乗っていない、麺とスープだけのラーメンです。
このこだわりにラーメン職人気質を感じますね。
皮が厚い餃子もメチャウマです。食べ方まで指導してくれます。
消息をご存知のカタいらっしゃいませんか?
- 110 :( ・∀・)=b:03/04/10 00:23
- >>109 (`Д´)なんですかそれは初耳です
今日潘陽軒行ってきました。久々のラーメンヽ(´▽`)/〜♪
前食べたときと味が変わったのか、記憶違いか、
塩味きつめで、麺はそこまで細くなかったです。
同じ塩味きつめの大龍と比べると、ぜんぜんさっぱりしている。
(・∀・)チャーシューは普通でした。
松五郎は開いてなかったの。
- 111 :从‘ 。‘从トミィ♥ ◆AYAYA/mCn6 :03/04/10 12:37
- 111ゲトー
- 112 :( ・∀・)=b:03/04/11 09:52
- ヽ(`Д´)ノしまった自分でゲットしとけばよかった
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/12 03:00
- コッテリ喰うなら昼間、客がいない時間帯の丸星しかないでしょ。
最近も逝ったけど、ここ15年で一番「おぉお〜〜っ」ってな
大当りスープに出会えた。初めて喰った日を思い出したよ。
もちろん麺のゆで具合いも完璧、いわゆるアルデンテ状態だった。
丸星は70%の確率でクサレラメーンが登場、25%の確率でクサレよりマシな味で登場、
4%の確率で味無しお湯ラメーンが登場、1%の確率で遠い記憶が蘇る味が登場する。
- 114 :( ・∀・)=b:03/04/12 09:07
- クサレラーメンわらた。味なしお湯ラーメンあるねー
あんたさいこーわらたよーサンクソ
1%に出会ったことはないです。家から微妙な場所にあるので、、もう
4年くらい行ってないかも。
やっぱラーメンはかた麺がいいね。あんまやらかいとべちょべちょして
るような。
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/15 17:13
- 279 :ラーメン大好き@名無しさん :03/04/15 15:27
>>276
福岡人だしな。トンコツばっか食って狂豚病にでもなってるんだろう
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1048867385/279
- 116 :山崎渉:03/04/17 10:16
- (^^)
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 11:06
- 家庭教師うざいよ。二度とくるな。
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 11:18
- 家庭教師うざいよ。二度とくるな。
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/18 23:47
- 大龍ラメーン花畑本店で喰ったけど、もうダメボ。。。
もはや大龍とは言えない味に落ちぶれてたよ。
全くラードとか浮いてないし、アホみたいに醤油臭い。
麺も不味くなってるのは分かってるけど、ぬるいお湯で茹でたような
芯があるのになんか柔い、実に中途半端な食感。
もはやチェーン店のラメーンを不真面目なバイト君が作ったような、なんとなく大龍ラメーン。
しかもちょっと手が空いたからって客がいるのにタバコ吸ってるし。もうダメ。
それにしても大龍、スープはインスタントじゃないの?豚骨味は全くないし、
なんか昆布ダシみたいな味と香りが嫌に鼻につくようになってしまって。。。
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/19 00:10
- >>119
そういう君には、お持ち帰り用(宅配用)の大龍ラーメンをお勧めします。
たかがインスタントと思って食えば、はるかに美味しく食べれるよ(w
まあ、大龍の味が落ちたのはここ最近じゃないからね。やっぱ手を広げすぎた
ラーメン屋はダメだね。そのうち、大砲ラーメンも同じ道を歩みそうで怖い。
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/19 02:13
- >>120
味だけじゃなくて、材料から変わってるじゃん。
大龍の中でもたまに逝くと結構まともっぽい味に当たりやすかった
本店なんだけど、いまはなんか、バイトにラメーンの作り方教えるとこみたいになってるし。
大砲もすでに終わってるよ。数年前までは豚骨と野菜系の味が
見事にマッチングして、実に上品な味わいだった。
でも今はこのスープも多勢の中に埋もれる濁った味に落ちてる。
まともと言えば以前より香りがしなくなった麺を
込んでる時間帯でもきっちり茹で上げてることくらいかな。
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/19 04:56
- 久留米人だが、魁龍を喰いに逝った。
あれは・・・久留米系ラーメンの荒い部分を
思いっきり全面に出したラーメンかな。
久留米にない魁龍だけど、確かに久留米系のにほいを感じた。
コッテリして、俺は好きな味だった。
でも塩辛すぎる。麺まで塩気が強い感じがした。
何回か喰ったら体にダメージ逝きそうな気配。
というわけで、好きだけどあまり喰いには逝けないな、と思ったよ。
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/19 23:58
- >>121
ついさっき、超久々に大龍食いに行った(某支店)けど、マズすぎて悲しくなったよ。
- 124 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/20 00:53
- >>123
晒せ。東合川?
- 125 :山崎渉:03/04/20 04:47
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/20 17:16
- 俺も大龍小森野支店でやられたこと書いとこう。
注文した後、10分ばかり放置された。 カウンター席から空っぽの
厨房を見ながらいつ作ってくれるのか待っていたけど、昼抜きで
午後4時くらいに行ったのでイラついて「まだ作らんの?」といって
しまった。 チョトカコワルカッタ。
思うにあれは他の客が来るのを待ってたんじゃないかな。
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/20 17:28
- 大牟田の銀嶺は久留米ラーメンの仲間に入りますか?
- 128 :( ・∀・)=b:03/04/21 07:13
- ぎんれいなつかしいね!!
学生のときはしょっちゅういってました。
仲間には入らないかも。
野菜ぞうすいみたいなのが好きでよく食べてました。
久々に食べたい気もするけど、ちょと大牟田に行きたくない
気がします。
さいきんどこの店もまずくなってるんですね。
やっぱ大栄ですかね。あと、松五郎かと。
最近行ってないけどおっさん元気かな。
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/21 11:45
- 大栄はクルマ止めれないからな〜1回しか行ったことない
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/21 14:05
- >>122
魁龍しょっぱ過ぎる。
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/21 17:57
- 小森野ローソンの隣にあるラーメン屋がかなり美味いらしい。
- 132 :( ・∀・)=b:03/04/21 22:53
- ヽ(`Д´)ノコメスタだっけ。ラーメン食堂?
なんかこじゃれてて入れなかったです。まじ行こうかな。
ハァハァ
今日は、大砲いってきました。
場所は、おぶつだんの店の近く。ちょっと地名詳しくないです。
昔ラーメンにしようかとおもったんだけど、チャーシュー麺にしてみました。
最初店に入ったとき、水の変わりに緑のやつだされて、青汁かとおもって少し
においをかいでしまいました。おいしいお茶ですた。
正直水がいいです。がぶがぶ飲みたい!しょっぱかったし。
あと、その緑の水に、ネギがはいっていたので少し悲しかったです。
- 133 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/22 02:37
- 俺、ひろせ逝った。
やっぱり美味しいね、ここのラメーン。
スープを口に含んだときの甘さが一蘭みたいな
品の無さとはひと味違う。材料の旨みからの甘さって感じだね。
鶏ガラ系で、ギトギトの豚骨とは違うけど、塩加減もいい感じ。
ただ思うのは、爺ちゃんが作ったラメーンと兄ちゃんが作ったラメーンじゃ
いつ食べても爺ちゃんの方が美味い!見た目も微妙に違うような気が?
麺とスープ、同じなのにどこか違うんだよ。なんていうか、味の安定感が
抜群というか、運ばれてきたラメーンを見て「ひろせ」を思い出して、
最初の一口で「ひろせ」で喰ってることを実感するんだよね。
これ、なんでなんだろ?喰えば喰うほどそう感じるのは。。。
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/22 14:56
- >>133
ひろせって沖食堂の姉妹店?
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/22 16:08
- チャーハンも実に旨い!
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/22 23:16
- >>134
そうだね。というか、本店みたいなものじゃないの?
沖食堂より麺の茹で具合いがイイ!
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/22 23:36
- >>136
沖は昔からあるから沖が本店だと思う。
違いは沖の焼き飯は豚肉?でひろせは鶏肉だったはず。
ラーメンはどちらも安くてそこそこ美味い。
大砲>竜の屋>ひろせ≒沖>大龍>魁龍>久留米>丸幸>(超えられない壁)>丸星>金龍
- 138 :( ・∀・)=b:03/04/23 00:57
- こえられないかべ。。
なるほど、、、魁龍は行くべきぽい。。
今日ちょと用事あって、天神いってきて、帰りに中州でラーメン
食べたらまずくて・・・(>_<、)
あじがうすい。。なんか後味悪いし。。中州の屋台2回目だけど、
前回もひどかったので、そのとなりの店にいってみたのでした。
おいしいところってあるんかな。。。
食ってる最中に私のツレに話し掛けてきたおまえ!この関西人!!
ヽ(`Д´)ノうるせえよ!!ギャグさみいよ!!
フゥ、、、以上。
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 01:39
- >>138
大龍以上の店は久留米にまだあるよ。
それと屋台に美味い店はないと思うけど?
屋台は場の雰囲気を楽しむだけのものだと思う。
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 01:53
- ひろせ>丸星(当)>沖>大砲>魁龍>竜の屋>大龍>丸幸>(超えられない壁)>金龍>久留米
じゃないのか・・・?
ちなみに大刀洗の太陽軒で喰いますた。あそこ、ヤバイでつ。
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 02:01
- >>140
丸星はその位置じゃないだろう。
10年ぐらい前は美味かったらしいが今はもう全然ダメ。
>>131
そのラーメン屋の噂は聞いたことある。
なかなか美味いらしいね。
- 142 :( ・∀・)=b:03/04/23 09:46
- >>139 そうなのか…でも松五郎はうまいよ。自信ある。久留米の屋台だけど。
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 15:55
- 屋台だとバンリがうまいらしい。
あと満州屋の一口餃子もかなりウマい。
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 16:04
- >>119
大龍本店が一番まずいのは常識
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 17:31
- 久留米文化街の「満州屋が一番」はどうですか?まあまあ好きだけど。
- 146 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/23 17:56
- >>145
大砲>コメスタ>ひろせ>龍の家>沖>大龍>満州屋が一番>・・・
- 147 :146:03/04/23 18:01
- やっぱこれ
大砲>コメスタ>龍の家>ひろせ>沖>一味>大龍>満州屋が一番>大栄>・・・
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 08:22
- 龍の家、スープがぬるいよ
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 10:52
- >ちなみに大刀洗の太陽軒で喰いますた。あそこ、ヤバイでつ。
ニュアンス丸ごと同意しまつ。
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 18:56
- 龍の家は久留米ラーメンというより博多系だね
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/24 19:28
- 久留米で食ったラーメン(大龍)には感動した。これぞトンコツ!
オレ的には日本三大ラーメンのひとつだな。(他の2つは、天理、和歌山ね)
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 00:19
- だって、龍の家は一風堂の関係者がやってる店だもん。
久留米ラーメンと思うことなかれ。
- 153 :( ・∀・)=b:03/04/25 02:14
- 龍の家 ←上津バイパスにあるやつだよね?
間違えて竜の屋って書いてしまた。
私ちょっとこれダメでした。ぜんぜんうまくなかったです。
にいちゃんたちは愛想よくて、よかたけど。。
コメスタ。。まだ行ってない
松五郎>大栄>南京千両>沖食堂(硬麺)>一味(合川)>鯉龍軒(瀬ノ下)>大龍(花畑)>大砲(本店)>丸幸(聖マリアの近く)>明星ちゃるめら
- 154 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 08:49
- >>153
大栄は昔ラーメンのようなカリカリしたトッピングは美味かったけど
全体的にそれほど美味く感じなかったな。
南京千両と鯉龍軒はどちらもまずかった気がする。
特に鯉龍軒は油がきつすぎて全部食べれなかったよ。
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 13:05
- 南京千両はヘルシー志向のラーメンらしいが、開業当時からそのスタイルだったのかな?
- 156 :( ・∀・)=b:03/04/25 17:44
- 鯉龍軒は、ほんとあぶらぎってるね。食べられない人多いみたい。
いついっても同じ味であぶらぎってるから、安心して食べに行ってるって言う
感じだろうか?すにくはうまいよ。あぶらぎってるのがダメな人には絶対にすすめ
ないけど。
南京千両はまだ1回しか行ってないけど、またいきたいって感じです。
ヘルシーとは思えなかったけど。
初めて大栄にいったときかなりうまくて、感動したよ。うまいときと
うまくないときがある。。時間帯だろうか。うまいときはものすごく
うまいんだけどなぁ…
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 18:50
- 南京千両はとんこつ発祥らしいけどパンチが足りない。
鯉龍軒は油多すぎでパンチ有りすぎ。あの焼き飯もどうかと思う。
- 158 :( ・∀・)=b:03/04/25 20:32
- こめすた行ってきました。
チャーシュー麺頼みました。味は塩味きつめでけっこうこってりしてる。
チャーシューもこってりしてるので、別にチャーシュー麺じゃなくてよ
かったかな。とんこつ以外に何がはいってるんだろ。久留米ラーメン系
だけど、龍の家みたいなスープの後味?っていえばいいんだろうか…それ
が多少気に入らなかった。こってり好きな人はどうぞ。
- 159 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 22:00
- 鯉龍軒が流行りか?
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/koiryuken.htm
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 22:20
- >>140
>大刀洗の太陽軒
大刀洗ではなく太刀洗。
ちなみにあそこは三輪町。
そして太陽軒ではなく大陽軒。
大してうまくないよね、あそこ。
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/25 23:38
- >>145
満州屋と満州屋が一番は別の店なんですか?
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 00:20
- 南京千両に逝くならやっぱり本店だろ?
店に入った瞬間の吐き気を催すうんこ臭と
たまに彷徨いてる黒い虫。
餃子を頼めば何かよく分からない何かが出てくるよ。
ここに夜中の3時過ぎに逝く。コレ最強。
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 01:04
- 龍の家は、ビデオアメリカのグループですね。
- 164 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 07:09
- >>163
一風堂じゃないの?
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 10:02
- >>164 かじ○ら 親子でやってるから ビデオアメリカです。
カミツ店も 隣にあるでしょ。 APEXなんとかとかいったな〜〜
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 11:03
- >>164
一風堂から食材を調達しています。
経営自体は、別。
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/27 12:43
- >>161
たしか別だったと思います。屋台派と店舗派なのかな?
昔は西町タイホーの正面にも満州屋があったよ。
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/28 16:57
- 満州屋が一番は、店主がラーメンに気合入れるらしいね。
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/29 01:04
- おまいらTNC見れ!南京千両が出るらしいですよ
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/29 04:25
- 全国放送で久留米のラーメン屋が紹介される時って
南京千両と金龍は必ず出てくるんだよな。
どちらもうまいとは思えんが…。
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/29 15:19
- 南京占領は歴史的価値のみでつ。
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/30 01:07
- こんな感じか?
南京千両・・・久留米ラーメンの歴史的価値
ひろせ&沖・・・久留米ラーメンの基本系(食堂)
大砲&大龍・・・久留米ラーメンの主流
龍の家&コメスタ・・・久留米ラーメンの新興勢力
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/30 08:29
- そんな感じ。あと魁龍もどっか入れて。
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/30 09:11
- 魁龍・・・久留米ラーメンのやりすぎ
- 175 :ラーメン大好き@名無しさん:03/04/30 22:12
- 魁龍・・・久留米ラーメンを勘違い
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 01:39
- 魁龍は、久留米ラメーンの特徴を
思いっきり全面に出した感じだよね。
正直、やりすぎでもあって勘違いでもあるね。胴衣だ。
もう少しまともな塩分調整をしてくれるならまた喰いに逝きたいんだけどな。
- 177 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 12:07
- で、どこが一番美味いのよ?
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 13:34
- 金龍
- 179 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 15:19
- >>177 自分で探せ
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/kurume-all.htm
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 19:36
- ひろせ最高。
- 181 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/01 21:00
- >>178
金龍って・・・。
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 09:43
- 今夜久留米に帰郷〜
ひろせ行きたいけど、クルマ止められるかなあ・・
- 183 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/02 14:29
- よし!おまえらラーメン食いに逝くぞ
- 184 :( ・∀・)=b:03/05/02 14:48
- >>179 のURLの画像見てたらものすごいつば出てしまいました。
- 185 :( ・∀・)=b:03/05/04 15:45
- o┤*´Д`*├oとりあえず昨日は鯉龍軒の感謝の日だったので
いつもどおり、ラーメンとすにくを頼みました。
いつもどおりの味でした。
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/04 18:48
- 福岡の方にあるんだけど、久留米ラーメンの看板を出している「うちだラーメン」がすごく美味しいです。
本場久留米では大砲しか食べたことないんだけど(ちなみに大砲は大好き)、
それに負けないくらい美味しいと思う。やっぱ豚骨ラーメンは久留米ですね。
- 187 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 02:33
- 大栄ラメーン美味しくなかった。
もう一回魁龍に逝こうかな。
でも往復100kmコースだから道連れが欲しい。
- 188 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 08:16
- o┤*´Д`*├oおいしくなかたのか。。ごめんぽ。。。
魁龍行ってもいいぽ。o┤*´Д`*├oまだいったことないぽ
- 189 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 19:20
- コメスタ(゚д゚)ウマ-
食後のエスプレッソやデザートも(・∀・)イイ!
- 190 :中華そば命:03/05/05 20:53
- おまいら【清陽軒】の話が出てこないけどナンで? あそこ、昔【ロータリー】 の近くにあった時、よく行ってたナー。 【カリカリ】が香ばしくて美味しかった。
このカリカリの正体が知れるまでに、ナンと、俺は30年かかっておるのだよ。 (^^;
で、今は何処にいったのカナ。 教えレ。 (=^.^=) 今でも旨いか? (=^_^=)
- 191 :中華そば命:03/05/05 21:00
- おまいら、【清陽軒】が出てこんが、どうなっておるのだ。 (-.-)?
あそこ、ロータリーの近くにあった時、よく行ったナー。 カリカリが香ばしくて
美味しかった。 このカリカリの正体が判るまでに30年かかった。 d(^-^)
大体の見当はついてたけどナ。 今何処にいったのかな? バイパス沿いか?
で、今でも旨いか? 教えレ。 (=^_^=)
- 192 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/05 22:38
- >>191
清陽軒 櫛原のお店
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/seiyou.htm
もうありません。
漏れ好きだったんだけど・・・・
大善寺?には、有るけれど。
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/seiyouken-daizen.htm
- 193 :中華そば命:03/05/06 07:42
- >>192クン、情報ありがとう。 (^^;\(^^ )" そうか、我が青春の清陽軒は
もうないのか。 寂しいノウ。 この前な、福岡からわざわざバイクで
明善の横の【沖食堂】に行ったのよ。 イヤ、探したぞう。
人が言うほど、又ランキングの高い割には感心しなかったけど。(-.-)?
俺は今んトコ、大砲ラーメンだな。 ただ、麺にもっと【鹹水】効かして欲しい。
- 194 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 23:34
- >>193
オイラは沖には逝ったことがないけど、ひろせにはよく逝ってる。
今の大砲よりもひろせのほうが美味しいんじゃないかと思うよ。
大砲はかなり味が落ちているような気がするよ。昔と同じ材料なのかな??
沖は○☆の悪いときのような麺らしいし、、、
- 195 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/06 23:36
- 要するに、沖とひろせは親戚関係で同じ味らしいけど、
ラーメンの安定感?はひろせのほうが上らしいよということでつ。
- 196 :( ・∀・)=b:03/05/07 03:24
- 沖食堂の麺はべちょべちょだね、たしかに。
o┤*´Д`*├o硬いのをたのみたい。
- 197 :( ・∀・)=b:03/05/07 03:31
- o┤*´Д`*├oメアドさらしても誰からもめーるがこない罠
- 198 :中華そば命:03/05/07 06:44
- >>194クン、情報ありがとうナ。 (=^.^=)\(^^ )" 皆、ラーメン好きなんだな。 (^^;
そうか、ひろせはそんなに旨いのか。 大砲より旨いとはこりゃ行ってみねばノ。
キック一発、カブで博多から喰いに行くぜ!! ちなみに福岡の野間の
【勝竜軒】。 例の100円ラーメンな。 ここが案外いけるのよ。 値段の割には。
立派なモンだぜ。申し訳なくて、俺はいつも300円払って帰る。 d(^-^)
- 199 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 11:14
- 久留米ラーメンと言えば次の5店で決まり。
大砲(定番)
ひろせ(値段、味申し分なし、焼き飯も旨い)
コメスタ(カリカリが旨い。スープは大砲に近い)
龍の家(やや博多系)
一味(唐辛子が豚骨によく合う)
- 200 :从‘ 。‘从トミィ♥ ◆AYAYA/mCn6 :03/05/07 19:04
- 200ゲトー
- 201 :中華そば命:03/05/07 21:06
- >>199 コメスタとは何処に有るの? 初めて聞いた。 行ってみる。
- 202 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/07 22:27
- 龍の家・・・一風堂から食材調達。
一味ラーメン・・・一蘭関係者がやってる店。
久留米ラーメンというより、長浜・博多ラーメンだと思います。
- 203 :( ・∀・)=b:03/05/08 08:19
- o┤*´Д`*├oまたトミィにしてやられました。
コメスタは小森野ていうのかな、地名知らないんだけど、久留米医大から
久留米高専にむかって進んでいって、久留米高専を超えて、まだまっすぐ
いくと、パチンコやさんとかがある道があるのでその道に沿ってまだ進ん
で、左手側にあるローソンのすぐ手前です。
わかりにくいでしょうか。
- 204 :中華そば命:03/05/08 08:25
- >>203
コメスタの場所情報アリガト。 あの辺だったら大体判る。
よし、天気がヨカ日にハーレーカブッドソンで行ってくるケン。
- 205 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 18:44
- o┤*´Д`*├o
リンゴマンダ
- 206 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 18:46
- o┤*´Д`*├o
みそみそみそ
- 207 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 21:10
- >>202
元は博多・長浜系だけど
久留米ラーメン風にアレンジしてるから
久留米ラーメンに近いと思うよ
- 208 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 21:18
- ↑
そう思うなら、ずっとそう思ってていいよ・・・。
- 209 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/08 23:46
- >>207
どこが近いんだよ。(w
全くの別系統なのは見ただけでも分かるじゃん。
- 210 :中華そば命:03/05/09 19:59
- >>208 >>209 ハイハイ、よかったね。
>>207サンの別段悪意のないカキコに対して偉そうなレスするんじゃネーヨ。
お前らの気に入ったラーメン、頭からかぶっとれ。
- 211 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/09 22:36
- 悪意なんて有りません。
明らかな間違いを指摘しただけですよ。
騙されてその店にいった人が困らない様にね。
- 212 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/09 23:30
- >>207=>>210
お前、つまらない。うどんでも喰ってろや。
- 213 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/09 23:46
- >>207=>>210
乗っかってる具が全然違うだろ?
麺の太さも全然違うだろ?
- 214 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 00:39
- 久留米ラーメン
やや細麺
トッピングがシンプル
スープが薄くなるから替え玉がない
博多ラーメン
細麺
トッピングが凝っている
替え玉がある
- 215 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 00:50
- >>202
一味は食後に下痢しないし、スープも一蘭とは少し違う。
- 216 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 02:55
- >>214
久留米人じゃないな?
- 217 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 15:33
- >>215
誰も一蘭と同じ味とは言ってないだろ。
- 218 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 15:48
- 何ゆえに東久留米市の人間は東久留米ラーメンを
作ろうというアイデアを持たんのだろうか?
東久留米市の人間はバカばっかだな。
- 219 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 18:42
- >>218
東久留米は人口10万人程度の小さな都市だから無理だろう。
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 18:43
- >>217
一味のスープは明らかに久留米系だぞ。
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/10 22:36
- ↑
だったら、そう思ってれば?
- 222 :( ・∀・)=b:03/05/12 01:35
- o┤*´Д`*├oケンカですか
今日合川のほうの大龍にいってきました。
(`Д´)まずっ
どっかに書いてあたけど、なんか白いもんめっちゃいれてた。
昔はあんなみずっぽいうっすい感じじゃなかたのに。どーなってんだ。
西鉄の店のほうがさらにまずいけどね。
私的に、一味は久留米系ではないかも。
うどんはあずみのごぼう天うどんかな、てんかす大盛りでう。
黒田藩とかもすきです。
龍の家は多分もう二度といかないです。あのいろいろまざったような味の
スープが苦手かな。ああいうのが好きな人にはもうしわけない。
- 223 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 04:03
- >>222
大龍は最近味落ちてるんじゃないかな?
最近いい評判聞かないな。
あずみ&黒田藩もなかなかだけど久留米のうどんと言えば立花うどんでしょう。
- 224 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 04:43
- 久留米に支那そばやがあると聞いたことあるんですがどこにあるんですか?
店内にはガチンコで有名な佐野氏の写真が張ってあるそうです。
- 225 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 07:54
- >>222
時間帯でばらつきがあるのでは。
オレが行った時は、よかった。
しかしたしかに評判は落ちたね・・・。
一味は・・・(略
- 226 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 19:23
- >>199
その店に「萬里」も加えて下さい。大砲は昇和亭もわすれちゃならんです
>>223
板違いなんですが、久留米のうどんと言えば戦後から「久留米荘」ですよ
戦後からといっても私は30代ですが、3歳頃から行っていた記憶があります
その当時の店内はものすごく汚かったけど、今はきれいになりましたね
味はかわらず旨い
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/12 23:17
- >>ラーメンファンに聞きたいんだけど、あの東京の(佐野)ってどうよ?
俺はあいつ嫌いダナ。 たかだかラーメン屋のオヤジの分際で客を
怒ったりするなって。 そりゃ客が理不尽な事したり、バカ騒ぎしたりするのなら
怒られても仕方ないけど、香水付けてたり、私語を交わしてるだけで怒ると
言うんだろ? 何様よ。 テメエはリーゼントでポマードべったりじゃんか。
客は怒られに来てるんでもなく、修行に来てる訳でもない、ひたすら旨い
ラーメンを楽しく食べに来てるのよ。 しかも金を持って。
タダで喰わしてるのならともかく、少しぐらいマスコミで騒がれるからと
言ってデカイ顔するなって。 こんな店に行くから益々つけ上がるのだ。
あんなゲス野郎の店なんか潰す位の意気を持てよ。 東京人は。
- 228 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 01:31
- >>226
昔の久留米荘は、今のようなグタグタの煮込みうどんじゃなかった。
まぁ、煮込みうどんの看板出てるからそうなのかもしれないけど、
鰹節の香りは昔と変わらず、しかし煮込みすぎたせいで麺はヌルヌル、
スープは溶けだした麺でドロドロ&白濁して、味は落ちていると思うよ。
- 229 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 06:04
- >>227
東京の支那そば屋に行く客は
それを承知で食いに行ってるからしょうがないかも。
それと昔の一蘭(会員制)もこれに近かったらしいよ。
- 230 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 06:31
- 行列のできる店とか言ってマスコミがもてはやすからだめになる
東京の人は行列のできる店にならんで食べたラーメンはどんなん
でも旨いと勘違いしてらっしゃる。
久留米は大砲以外でも旨い店は沢山あるし、それほど宣伝してない
から行列もできてない。宣伝効果でいまだに客が多いのは
○☆じゃないの?あそこはホントに宣伝効果と伝説だけのような
きがします。
- 231 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/13 08:50
- >>229 >>230
テレビであいつがラーメン作ってるトコ見た事があるけど、客を端から端まで
私語を交わしてる奴はいないかってねめ回してさ。 態度でかいよ実際。
店内シーンとして、客はオドオドして喰ってる。 あそこは永平寺かよ。
そうまでして喰うもんかね。 たかがラーメン如きチープな食い物を。
あんな店のさばらせるんじゃないよ。 東京人は気概を持て!!
ま、俺達は久留米でよかったよな。 大砲最高!! 今度ひろせにイコ。
- 232 :( ・∀・)=b:03/05/13 12:10
- あー。佐野さんとかいうひとの弟子の店?だろか。横浜ラーメン博物館に
行ったときたべてみました。(`Д´)うま!!!!!とかそういう風には
思わんかったけど、ぜんぜんまずくないし、感想は「もういちど食べたい」
かなぁ。
態度でかいのはなんかむかつくね。
あと、今までの人生で並んでまで食べたラーメンでおいしかったのはいっこ
もない。並んでよかった〜〜ていう店で食べたことあるひとよかたら教えて
ください。
ラーメンは早くて安くてうまいのが一番だ。熱いうちにがんがん食べたいね!
お行儀よさそうにチンタラ喰ってる女を見ると、ラーメン以外を喰えよと思
うこともある。あんま汁とびちらすのもちょとこまるけど。(^m^)ゞ
- 233 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/14 09:08
- >>224
久留米に支那そば屋あるの?
- 234 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/15 19:29
- しなそば屋、南久留米駅近辺にあるみたいでつよ
- 235 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/16 05:35
- >>234
サンクス
- 236 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/17 07:48
- >>232
そういう君にはひろせがお薦め
- 237 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 01:02
- やっぱ、大砲が一番だよ・・・。
東京に進学したけど、全然不味い。どこも不味い。
- 238 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 12:50
- 東京の豚骨ラーメンと比較しない事だな。
まったくの別物だよ。
味噌ラーメンを注文して醤油ラーメンが出てくるぐらい違う。
- 239 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 14:07
- 久留米ラーメンと長浜ラーメンの違いを教えてほしいです。
- 240 :替え玉チョーダイ!:03/05/18 19:41
- >>239
久留米の方が少し麺が太いように思われ。
それと、口ではうまく言えないが、食べ比べるとよくわかる。 味が全く別物。
俺は久留米のラーメンで育ったから、あまりよその事を偉そうに言える訳では
ないが、基本的に久留米ラーメンは大砲の味がスタンダードで、博多ラーメンは
一心亭、それも筑紫通りの青果市場横の店が長浜味のスタンダードではないかと。
でも又こんなカキコすると、アフォだのヴォケだのってレスるヤシがドーンと来るのヨナ。
自分が喰って旨けりゃそれでイイのよ。 前述の2軒は良心的な店、味と思う。
- 241 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/18 20:28
- 丸福!
- 242 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 00:44
- >>240
今の大砲はあんまり美味しくないけど、大砲自体、久留米系にしては
かなり上品な味の部類に入ると思う。
俺的には昼間の丸星がスタンダードかなと思う。
久留米ってのはスープの味がはっきりしていて、
少し下品な印象を感じるのが基本かな、みたいな。
敢えて言うなら、魁龍が久留米系の下品な部分を
思いっきり前に出した味じゃないかなとも思う。
- 243 :替え玉チョーダイ!:03/05/19 07:59
- >>242
>久留米ってのはスープの味がはっきりしていて、
少し下品な印象を感じるのが基本かな<
ウン、なんとなくわかるような気がする。 賛成
- 244 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 09:26
- >>239
極細直麺、ややあっさり、替え玉発祥→長浜
やや細直麺、こってり、具がシンプル→久留米
- 245 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 09:32
- >>237
大砲ラーメンは通販やってたはず。頼んでみれば?
それと東京の豚骨ラーメンはクドイだけだから
食べる価値がまったくないね。
- 246 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 09:41
- 何であんな臭い魁龍が美味いの?
- 247 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 12:11
- >>246
臭いから。
- 248 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 13:32
- 久留米ラーメンは、長浜や博多ラーメンより、臭い。
好きか嫌いかは、好みと馴れだね。
久留米育ちとしては、あの臭さは気にならないが。
- 249 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 17:06
- ラー吐の魁龍と本店の味は同じだったの?
- 250 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 18:00
- >>247
ワラタヨ
- 251 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/19 18:01
- 久留米ラーメンはニンニクが隠し味程度に入ってるよね。
あれも「臭い」の一因かも。
- 252 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 06:42
- >>251
ソレ、前喰った奴のドンブリ、洗ってないから。
じゃないよな。鍋に皮ごとぶち込む。だって豚骨って元から臭いからね。
- 253 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 06:49
- 上津の大砲の昇和亭が美味いとか言うヤシが多いけど、
新装開店直後に喰いに逝って、相川店に比べるとスープが激マズじゃないかと思った。
その頃の相川は美味いと思えた最後の時期だったかな。
それから相川も一気に不味くなっていた。もう今は見る影もないね。
深夜に開いてないなら今でも逝くことはないんだけど。。。
- 254 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 09:40
- 大砲ラーメンのカップラーメンがあるの知ってる?
- 255 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/20 15:48
- ↑今ごろ何言ってんだこいつ
- 256 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 02:35
- >>254
いま、時代は丸幸カップだろ。
- 257 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/21 15:32
- >>256
丸幸カップも店で食べた時のようにラーメンがクリーミーなの?
- 258 :山崎渉:03/05/22 00:29
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 259 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 03:34
- >>258
氏ね厨房
- 260 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 19:59
- 久留米ラーメンはどこが通販やってるの?
カップラーメンじゃなく本物を食べてみたい。
- 261 :gero:03/05/22 20:03
- 23歳。
今まで生きてきてずっと金無し君でした。
ネットで見つけたオンラインカジノを
興味本位でやったら結構、儲かったよ。
初回のみだけど、5ドル以上のチップを買えば200ドル(2万円ぐらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、
オンラインゲームだからある程度データ取ってやればパターンも読めてくる
ルーレットで赤か黒にルーレットで赤か黒に思い切って賭けてしまえば
50パーセントで二倍になる。還元率も98〜99%と日本のどのギャンブルよりも高い。
お金がないなら無料モードでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
一日で儲ける人は、1000万円いくらしい。カジノってそんなもんだよね。
簡単だし、やってみる価値あるよ。
ビデオポーカーとかスロットとか色々あるのでマジでお勧めです。
http://www.videopokerclassic.com/~141475Y2A/indexjp.html
- 262 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/22 20:08
- >>261
( ´ム_,` )アッソ
- 263 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/23 13:48
- >>261
糞業者は宣伝なんざしないで、とっとと氏ね!
- 264 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 00:48
- 今日は久留米らーめん櫛原店へ行ってきますた
- 265 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 02:39
- >>264
金龍ほどひどくはないけど、久留米ラーメンはいまいちだな。
- 266 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 05:50
- ここ数年、久留米ラーメンに逝ってないけど、
ラーメン本に載ってた写真を見ると、
麺が以前より太く見えた。
昔はそうめんみたいな麺じゃなかったっけ?
今はどうなのさ?
金龍はいつ逝ってもスープがぬるぼ。
- 267 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 11:33
- >>266
金龍はうまかっちゃん
- 268 :( ・∀・)=b:03/05/24 12:27
- >>260
http://www.kairyu.co.jp/index.html
こんなんあった、私は食べたことない店なんだけど。
- 269 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 14:33
- >>260
大龍花畑本店に電話すれば本物を送ってくれるぞ。
- 270 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 17:03
- >>260
検索くらいやりなよ(w
ttp://www.dairyuramen.com/
- 271 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 21:03
- 大龍美味そうだね。
大砲は通販やってないの?
- 272 :( ・∀・)=b:03/05/24 21:13
- http://www.taiho.net/namamen.htm
- 273 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 21:35
- >>272
ありがとう〜
- 274 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/24 23:11
- >>268
久留米在住だから、魁龍には深夜クルマ飛ばして逝くしかないんだな。
漏れの周りには魁龍嫌いなヤツばっかりだから独りで逝くの、実は鬱だ。
というわけで漏れの道連れにならないか?んん〜〜?
- 275 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 02:02
- >>274
魁龍嫌いな香具師って臭いからかい?
実は漏れも苦手なんだよな。
- 276 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 02:05
- 魁龍
????????
- 277 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/25 07:00
- >>276
横浜ラーメン博物館にも出展してる久留米ラーメンの店。
たしか店は大宰府にあったはず。
- 278 :( ・∀・)=b:03/05/25 15:41
- >>268 (・∀・)なってよし!!
- 279 :( ・∀・)=b:03/05/25 15:43
- (`Д´)ギャアまちがえてる
>>274 でした。
- 280 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 01:33
- 漏れは羽犬塚の白龍軒が好き
- 281 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 10:55
- 折れは、甘木の甘木中央病院横の小汚い「香里園」を勧めるね。
あそこの大盛ラーメンは、「男の中の男」気合のラーメンって感じ。
間違っても近くの大龍ラーメン甘木店にいっちゃダメ
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/kourien.htm
- 282 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/26 18:58
- >>279
(・∀・)道連れケテーイ!
- 283 :( ・∀・)=b:03/05/28 06:31
- 最近家を出るのがおっくうなのでラーメン食べに出てません。
- 284 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 285 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 07:32
- 出前する美味いラーメン屋ってある?
食べ歩きはちょっとつらいっす。
- 286 :( ・∀・)=b:03/05/29 09:53
- お持ち帰りしたら?福岡にきてから出前は経験ないなぁ。
- 287 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 10:47
- >>286
持ち帰るぐらいならその場で食うよ。
- 288 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 15:57
- 俺札幌の人間だが正直久留米ラーメンはうまいと思う
- 289 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 20:16
- >>288
福岡人として嬉しい。 ありがとう。 一昨年薄野に行ったけど
その前にさんざんカニ喰わされててラーメンまで食えなかった。
残念なり。 でも札幌の街と薄野と人々は品が良かったよ。
又行って、こんどこそ札幌ラーメンを。
- 290 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/29 20:17
- みてね♪
http://s-rf9.free-city.net/page003.html
- 291 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/30 01:01
- >>290
逝ってよ〜し
- 292 :( ・∀・)=b:03/05/31 06:59
- あ、出前経験あった。
>>285 瀬の下の鯉龍軒はやってるよ。あぶらっこいけど。
- 293 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 09:11
- >>292
油っこいラーメン好きそうだな。
鯉龍軒かぁ・・
- 294 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 14:08
- あした、久留米までラーメン食べに行きます。
皆さんお勧めのお店を教えてください。
- 295 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 15:46
- 午後3時半過ぎの丸星ラーメンが美味しいとの噂が。
- 296 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 19:42
- >>294
大砲ラーメン。 お勧め。
- 297 :294:03/05/31 19:48
- >296
大砲ラーメンはこちらにも有るんですが、味は違うんでしょうか?
丸星は午後3時半過ぎですね。美味しい事を祈ります。
- 298 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 21:20
- >>297
こちらって何処? 俺は久留米の大砲にしか行った事ないけど、本店、支店共に
味は同じだったよ。 感心した。 丸星も今はかなり落ちたとは言え、
まだそこそこ美味しいよ。 大砲や丸星が久留米ラーメンのスタンダードな味と思う。
それから、よく、何時頃が味がイイとか言うだろ? あれはな、ラーメンがどんどん
はけて、釜のスープが少なくなるだろ? それで、有る程度減ったら、水を
継ぎ足す訳よ。 だから、薄くなり、こくもなくなるのな。
然し、幾らなんでもそうそう水で薄め続ける訳にもいかんワナ。
そこで頃合いのところで新しいスープに換える訳。 タイミング良くこの時に
行き会わせると美味しい。 が、心ある店はこの減ったスープに水を継ぎ足す事を
潔しとせず、スープがなくなった時点で閉店か、新しいスープに切り替える。
一日限定400杯とかが売りの店があったりするが、そういうシステム。
だからと言ってそこが美味しいとは限らないのが食い物やの難しいトコ。
一番確実なのは開店時間になったら間を置かず入る事だな。 スープが新しい時。
忙しい時期を一巡した時間に入ると薄めたスープを呑まされる事になる。 長文スマソ
- 299 :ラーメン大好き@名無しさん:03/05/31 23:35
- 丸星はスープが煮詰められ、尚かつ一通り捌けた後の麺茹で用の湯が
新になる時間帯が午後4時頃。この時間帯に人がいなければ最高。
ただ、週末はダラダラと人が多いからこの法則が当てはまらないかも。
一日限定〜はスープの量もアレだが、製麺をお願いする際の
麺の注文量の幅が400刻みという噂があるらしい。。。
- 300 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 00:37
- 大砲って福岡県内に10店舗近くチェーン展開してるよ。
すでにラーメン屋として失格してるな。
- 301 :294:03/06/01 01:16
- 大分です。
大砲ラーメンは知ってるだけで2店舗(大分・別府)あるので、
行けるお店が限られる久留米で行かなくても...って思っています。
(味が違うなら話は別ですが)
- 302 :( ・∀・)=b:03/06/01 03:51
- >>294
夜の屋台だったら、絶対松五郎!明治通りの福岡銀行の前。
昼間だったら大栄か(日曜休みかも?)ひろせ食堂あたりだろうか。
o┤*´Д`*├oどういうの食べたいかにもよるかも
- 303 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 07:14
- 大砲ラーメンで急に盛り上がったな。 今はそんなにあちこちに出店してるのか。
あの若大将も今やすっかり有名人、実業家になったな。 別に悪くはナイが。
然し、うどんのダシにせよ、ラーメンのスープにせよ、365日同じ味を
キープするのは至難の技だよ。 味というモノには奥深いものがあるな。
それにしても大砲ラーメンは見た目が美しいと思わないか?
海苔の黒、卵の黄色、ネギの緑、これ等の彩りの美しい事。
それにナンと言ってもチャーシューが群を抜いて美味しい。 俺は大砲マンセー
- 304 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 11:32
- 俺は大砲より、丸幸ラーメンセンターのほうが、スープに甘味があって好き。
- 305 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 13:36
- 確かに甘みがあるな。 クリーミーで。 あそこ、大盛りを(満腹ラーメン)って
言ってなかったっけ? 久しく行ってない。 今度行ってみっか。
- 306 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 13:40
- 大阪スレに来る高槻豚骨市長は九州スレで引き取れ
- 307 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 14:47
- >>303
大砲の本店に張ってあったポスターに、「支店によって微妙に味が違います」
みたいなこと書いてあった。
ようするにどこかのチェーン店みたいに「うちはインスタントじゃないんですよ」
ってなことをいいたいんだろうけど。
- 308 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/01 17:27
- >>307
最近行ってないのでそれには気が付かなかった。 マア、今や10店位に
増えてて、どこもかしこも完全に同じ味にするのは難しいダロな。
キャナルにオープンする前のドタバタをドキュメンタリーでテレビ放映してたが、
どうも同じ味が出ずに店長が悩んでるのな、そこへ香月サン(現シャチョー)が
現われて曰く、釜(寸胴鍋)が新しいうちはどうしてもそうなると言ってた。
ジャスト同じ味にするのは仲々に難しいと思うよ。 大砲はよく研究してる方と思う。
でも、あそこで最近流行ってる、(昔味ラーメン)は余り感心しないな。
普通のラーメンが一等旨いと思う。 又あそこは餃子が美味しくて、
餃子を食べながらビールを呑み、ラーメンの出来上がるのをわくわくしながら
待っているというシチュエーションは仲々に良いものであるナ。 (=^_^=)
- 309 :( ・∀・)=b:03/06/01 20:59
- (・∀・)松五郎はいついってもほぼ同じ味。
o┤*´Д`*├o誉めすぎでつか?
(最近行ってないんだけど・・・)
- 310 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 00:23
- 大砲の餃子も昔より不味くなったよ。インスタントみたいな感じ。
丸幸はオイラの口にはどうもダメボ。腹減っていても美味いとは思えない。
松五郎、逝ったこと無いけど、そんなに美味いの?どこ系統の味なんだ?
- 311 :( ・∀・)=b:03/06/02 08:23
- http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/4523/
(・∀・)こんなんあった
>>310
系統とかはないのだけど、めちゃさっぱりしてるとんこつで食べやすくて
量が少なめなんだけど、2回は替え玉平気ぽいかんじです。
こってりギトギトが好きな人にはおすすめしないけど、飽きがこないです
においもくさくない。(私はくさいのは嫌いじゃないけどね)
おっさん一人でやってて、最近、夜は外出してないのでやってるかどうか
はわかんないです。場所は明治通りの福岡銀行の前です。松ちゃんてのが
となりにあるんだけど息子さんの店みたいですね。(入ったことなし)
- 312 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 08:56
- >>310
明治通りの福銀って、六つ門よりも国鉄久留米寄り? それとも西鉄久留米寄り?
俺、福岡だから余り詳しくないのだ。 (↑JRの事) 今度喰いに行くから。
時々泊まりがけで久留米までラーメン喰いに行ってるのよ。 閑なモンで。
関係ないけど聖心幼稚園バラ組出身。 笑
- 313 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 08:58
- 間違えた。 >>311への質問であった。 スマソ by312
- 314 :( ・∀・)=b:03/06/02 09:34
- (・∀・)おっきい郵便局の隣です
http://www.ikegami21.com/kurume/yatai/yatai0.html
↑参照で
http://map.msn.co.jp/here.asp?map=E130.30.59.7&map=N33.18.39.2&zm=12&x=159&y=117
地図もはってみました
- 315 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 09:49
- >>314
オオ、郵便局の隣か。 すぐ判る。 ありがとう。 よっしゃ、喰いに行くぜ。
ついでに(ひろせ)とやらにも行ってくるか。 この前ナア、沖食堂に行ったのよ。
皆が言うほどではないように思われた。 こことひろせは常にランキングの
上位に位置してるのだがな。 たまたまスープ薄められた時間帯だったのかも知れん。
又、丁度そういう時間帯ではあった。 でも結構美味しかった。
久留米の人はイイよな。 美味しい店が方々にあって。 福岡はナイ。 (泣)
- 316 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 14:16
- >>315
ひろせはあっさり系。
しかし、グタグタのラーメン大好きな久留米人でも
この店をまずいという人は聞いたことないよ。
純粋な豚骨じゃなくて、鶏ガラと昆布ダシとかも混じっているような感じかな。
- 317 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 14:42
- >>316
更なる追加情報サンクス そうか、ひろせはそげん美味しいとネ。
よっしゃ、松五郎とひろせとはしごしてくるけん。 楽しみが出来た。
久留米荘の近くの(夜間飛行)で美味しいカクテル飲んだ後、行くぞー!
- 318 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 14:45
- このスレ、一時だれかかったけど、又盛り上がって来たな。 ヨカヨカ。
もっと盛り上げてケロ。
- 319 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 16:08
- >>317
コラ。飲んだ後にひろせに逝くなよ。
- 320 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 16:16
- >>319
ン? なして? 味が判らなくなるから? だったらハイ。
- 321 :294:03/06/02 21:04
- 久留米行って来ました。
泊まりにして、初日の夜に『松吾郎』と『○幸』
二日目は『大龍』と『大栄』とハシゴしました。
丁度4時前に丸星行けるタイミングでしたが、おなか一杯で断念しました。
あくまでも僕の主観ですが
松吾郎>○幸>>大栄>>>>大龍って感じでした。
- 322 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 21:53
- >>321
大分のシトだったな。 よくそんなに喰えたなー。 よっぽど好きなんだね。
それだけ好きだったら、なにか本でも書くといいよ。
九州ラーメン食べある記とか。 ついでに大分のラーメンも紹介シレ
- 323 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/02 23:57
- >>321
やっぱ大龍って味落ちたのかなあ
最近合川店改装して、心機一転ってとこかな
- 324 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 00:20
- 今度、西宮から帰省するぞーい。
ひろせが恋しいよん
- 325 :( ・∀・)=b:03/06/03 03:04
- >>321
松五郎いってくれたんだ!!うれしいねぇ〜♪
屋台めぐりをしてた時期があってそのときに見つけた店なんだけど。
ここに書いてよかたです。
- 326 :( ・∀・)=b:03/06/03 03:08
- >>320
松五郎は夜7時くらいから遅くて朝の4時くらいまでやってるみたいなので、
飲んでからでも可かも。
飲んでラーメン食べる人の気持ちがイマイチわからないお子様ですが、
松五郎はいつ行ってもおいしいですYO
- 327 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 03:39
- >>323
残念ながら、今の大龍(特に本店)は味が変わってる。
先々週、自分で食べてそう思わされた。
(でも、一番街の脇にある大龍の味はまだ良かったと記憶してる)
今では、本店の向かいにある丸福ラーメンの方が美味い。
にしても、何故大龍の店員は、自分ちのラーメンの変貌に気付かないんだろう?
- 328 :327:03/06/03 03:57
- 但し、大龍>蘭丸(日本丸を除く)>>>>>>>>>>くるめ
これだけは覆らないと思う。
- 329 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 06:41
- >>327
大龍はもはやインスタント並。豚骨味がほとんど無くなってるよ。
昔、ひろせに入り浸りだった頃に大龍に初めて行ったけど、
その時は感動したもん。超豚骨でゴックリとしたスープに。
でもどんどん似たような別の味になっていったね。
丼が変わってからは既に手遅れ状態。
店員がスープを取っているんじゃないからだと思う。
それに、麺もサブメニューも全部味が変わってるからもはや、ね?
- 330 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 06:46
- >>321
またくるめにきてくだちゃい。
でも丸幸は無いっしょ。ありゃ到底美味いとは思えない。。。
博多系でも久留米系でもないような・・・
まだ大栄の方が純粋に味が上かなと思ったけどな。
- 331 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 07:07
- 福岡にもクリーミーな久留米ラーメン屋が出来ないかナア。
あの、街中が鹹水の匂いで充満してた頃が懐かしい。
- 332 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/03 10:37
- ひろせの斜め前に○幸がドーンとできて、ひろせ大丈夫かなと思っていたが、
余計な心配は無用だった(w ひろせは昼時はいつも満員。パーキング少し
広くなったけど相変わらず駐車は困難。近所の常連さんを大事にしてるんだろうね。
- 333 :( ・∀・)=b:03/06/04 10:52
- o┤*´Д`*├o333ゲッツ
- 334 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 14:52
- 久留米に「満州屋が一番」というラーメン店が美味しいと聞いたんですけど、
本当のところはどんなんですか??
やっぱ地元の人の意見が聞きたい…。
お願いしますっm(__)m
- 335 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 16:20
- >>334
文化街の店舗のこと?まあ旨いと思うよ。飲んだ後は最高っす。
- 336 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/04 23:11
- >>334
店主曰く、親父の後を継いでから結構常連さんにボロクソ言われて、
心機一転「ここは漏れの店だ」ということで改名したらしいです。
- 337 :( ・∀・)=b:03/06/05 03:34
- 文化街ってどこらへんになるんですかね。
行った事ないです。
- 338 :( ・∀・)=b:03/06/05 06:28
- http://www.try-net.or.jp/~koita/ramen/konami.html
(・∀・)コナミハッケソ
- 339 :294:03/06/05 10:24
- 実は久留米からの帰り、210号線を走ってコナミの前も通りました。
時間が早かった(5時頃)のでお店は開いてなかったのですが
ミニストップがある交差点を曲がるとすぐに『コナミ』って
看板を見つける事が出来ます。
...う〜む、行っとけば良かったかな?
- 340 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/05 16:30
- 「コナミ」みんなで行こう。
楽しみだワン。
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/konami.htm
新ネタ発見。
- 341 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/05 17:35
- >>336
屋台の方の満州屋はたしか全く別の系統なんだよね。
>>337
「久留米の飲み屋のメイン通り」としか答えようがないな(w
- 342 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/05 21:19
- >>337
西鉄久留米駅とJR久留米を駅を結ぶ、明治通りという大きな通りがある。
久留米で一番大きな通りだからすぐわかる。 ちょうど西鉄とJRの中間点に
(六ツ門)って大きな交差点がある。そこをJRに向かって右側に入ると左手に
3本ほど、飲屋街があるよ。 そこの何処かだと思う。 逝ってミレ
但し、知らない飲み屋には入るなよ。 ボラれる可能性アリ。
- 343 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/05 23:38
- 松吾郎みっけ。(・∀・)
のれんがいかにもラーメン屋さんっぽい感じだね。見るからに美味そうな雰囲気。
でも車で移動中だったから食べるまではいかなかった。いつかは食べてみたいな。
「満州屋が一番」のお兄ちゃんが食べるたびに感動するらしい
インパクトの大きいあのお店、そろそろまた逝ってみようかな、と思った。
- 344 :久留米の家庭教師:03/06/05 23:45
- 生徒が増えすぎて、先生を募集中です。学生不可、社会人のみです。
http://www.d-gakuen.co.jp/teacher/info/fukuoka.html
高校生、高卒生を対象にした数学の授業が締め切り間近です。
土曜、日曜、平日の午前中と、平日の12時から17時は、まだ授業できます。
- 345 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/06 02:49
- >>344
おいコラ、こんなとこにまともな先公がうろついてるかっての!
・・・つうか、宣伝してるディック学園の実態が・・・(w
- 346 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/06 05:38
- 男根学園・・・女生徒殺到なんですね
- 347 :( ・∀・)=b:03/06/06 14:59
- >>342
ありがとうございます〜わかりやすい説明どうも!
飲みにいかなさそうなのでぼられる心配なしです(・∀・)
ラーメンやさんはちょといきたいです。
松吾郎だったんですね、、漢字間違い…
おっさんげんきしてるかな
さて、OS再インストール逝ってきまつ
- 348 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/06 16:17
- そうなんですねっ。
ありがとうございましたー。
北海道のラーメンしか知らないもんで…f^^;
- 349 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/06 17:26
- 。。。
- 350 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/06 20:12
- ガイド
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/kens/kens_pages/ramen_pages/ramen_kuru1.html
- 351 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/06 23:06
- ?
- 352 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 00:01
- 来週くらいにどっか喰いに逝こ。
- 353 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 06:13
- 俺も暑くなる前に食べに行こうかな。。。
道連れ予定さんも腹空かせて準備準備。
- 354 :( ・∀・)=b:03/06/08 10:13
- >>353 は >>274 ですか?
逝くときはメールください。2回くらいメール欄に晒してます。
- 355 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/08 20:32
- >>354
そーです。
メル欄?気付かなかったな。スマン。
いつ逝くかは現在まるで未定っすのでその辺宜しく。
- 356 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 00:26
- ひろせはなんであんなにお客が多いのでしょう?
リピーターがほとんどだと思うんだけど、
あんなに込んでるお店に、道路脇に車を止めてまで
並ぶのってすごいですね・・・。
週に一回食べたとしてもものすごい固定客。。。
反対側のお店は小説に出てくるほどの超有名店なのにガラーン。。。
基山の方はいつも多いのにね。
・・・だれかカキコしてた◯幸カップ、まるで、◯まかっちゃん(w
- 357 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 10:53
- >>356
小説ってなに?
- 358 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 13:03
- 松五郎の営業時間を教えて下さい!
- 359 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 14:38
- >>356
それ聞いたことある気がする。
誰のだったっけ?井上靖かひさしの小説だったっけ?
3号線の基山駅の近くの・・・とかいうやつでしょ?
- 360 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 23:03
- 丸幸は安いから、空腹を満たすには丁度いいかな。
店員の風貌と態度がいまいち気に入らんが。
- 361 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/09 23:08
- 久留米の丸幸は一度行ったことがあるけど、
店員のおばちゃんは化粧くさいし、
なんかすごく不愛想に感じだなぁ。
- 362 :( ・∀・)=b:03/06/10 11:03
- >>358
3月ごろおっさんに聞いたのによると、19時から遅くて早朝4時だったと思います
たまに店出してないときもありますよ
>>361 たしかにそのとおりだね。
- 363 :( ・∀・)=b:03/06/11 00:08
- 今日久々、ひろせにいってきました。
焼き飯うまいねーー
ラーメンは甘味のあるかんじです。どちらかというと、塩っけのあるほうが
すきですが、満足です。まつごろー
おやすみなさい・・・・
- 364 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 00:29
- む。今日逝こうと思ったけどやっぱりやめたのがひろせ。
世の中は知らず知らずの内に常々2ちゃんねらーOFFと化しているのかも。
- 365 :都会に住んどっと。:03/06/11 12:16
- この頃いっちょん実家に帰っとらんばってん「ひろせ」ち今も250円ね?
もう10年くらい前の事やんけん味も忘れたばってんなんか懐かしかー。
丸星はこない食うたばってんちーっと味の落ちとろ?
- 366 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/11 18:08
- >>365
方言は忘れてないな
- 367 :358:03/06/12 10:23
- ( ・∀・)=bさん、ありがとう!
- 368 :( ・∀・)=b:03/06/12 11:06
- どういたしまして
ひろせは350円だっけな。
- 369 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 06:17
- 駐車場が満杯だったので路駐してたら危うく駐禁切られそうになった事がある。
注意しましょう。
しかし、昼飯時になるとK察が駐禁取りに来るような気がするのは考え過ぎでしょうか?。
- 370 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 09:20
- ひろせってたしかちゃんぽんもあったよね?今度食ってみるか・・
- 371 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 09:28
- しかし、大龍や大砲ら久留米ラーメン大手(?)の店の金儲け経営走りが
目立つなか、ひろせ、沖食、くいよい軒等、古き良き店だけはずっと今の
ままでやっていってほしいね。
コンビニで名店シリーズ「ひろせ食堂」なんてカップラーメンだけは見たくないぞ(w
- 372 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 11:33
- 久留米が焼き鳥日本一 14日シンポ 街おこしに活用へ
福岡県久留米市の人口一万人当たりの焼き鳥店舗数が全国一であることが分かり、
同市ふるさと文化創生市民協会は十四日に焼き鳥を活用した街づくりを掲げて
シンポジウム「久留米焼き鳥日本一宣言!」を開く。「豚骨ラーメン発祥の地」
として知られる同市。意外なもう一つの日本一として全国にPRする。
- 373 :( ・∀・)=b:03/06/13 12:22
- ひろせは、外からみたらやたら車が止まってていっぱいに見えるけど
2時くらいになれば、なかはかなりすいてるぽいよ。
私は原付でいったので、らくらくでした。
- 374 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 13:11
- お昼時にクルマ止められた客は神。
- 375 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 21:15
- 今夜は松五郎開いてるのかな?
- 376 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/13 23:53
- >>344
ふ・・・
- 377 :( ・∀・)=b:03/06/13 23:59
- 絶対自作自演!!!ヴぉけ↑おまえ!
- 378 :( ・∀・)=b:03/06/14 00:00
- >>375
食べにいくのかなー ワクワク
- 379 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/14 00:13
- 今日どっか逝ってみようかと思ったけど
結局逝かなかった。
また来週以降に逝くことにしよう。
週末はルマンやF1でも見てマターリと。
- 380 :274:03/06/14 20:23
- >>378
釣りorメェル垢あぼーんですね?
- 381 :名無しさん:03/06/14 22:16
- この前一味ラーメン東合川店にいったら工事して店がありませんでした。
どこかに移転したのか、同じ場所に改装したのか教えて下さい。
高速おりてすぐ行ける便利な店だったのでよろしくです。
- 382 :( ・∀・)=b:03/06/14 22:38
- キャー すんません、メール毎日チェックしてませんでした…ごめんなさい〜
>>380
メール返信しときましたので、、、ほんとにごめんなさい〜
- 383 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/15 04:29
- 佐賀の変なラーメン屋で食べた。
麺が酒臭くて吐きそうになった。
佐賀って何ラーメンなんだろう?
>>382
キャーって・・・( ・∀・)=b氏は女性・・・なのでしか・・・?
- 384 :( ・∀・)=b:03/06/15 10:25
- >>383 佐賀ラーメン? 佐賀のえぞっ子はうまいYO
とんこつじゃないけど。
さっぽろラーメンかな?
北茂安と、鳥栖の有料道路の手前にありまつ。
北茂安のほうは、店の前にたぬきの置物があります。
(4年くらい行ってない)
キャー ヒミテゥ
- 385 :( ・∀・)=b:03/06/15 13:24
- 鯉龍軒いてきますた。。マンプク
- 386 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 01:49
- >>384
どこのお店かはさっぱり覚えてないよ。行ったことなかったし、
親戚にむりやりつき合わされた店だったしね。
場所的には牛津?とかいうとこだったかな。
高菜の入れ放題が自由だったけど、とにかくまずくて
めんもスープもほとんどのどを通らなかったな。
親戚のおっちゃんは旨いとかアホなこと抜かしてたけど。
- 387 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 14:25
- >>384
えぞっ子とは中原町にある店の事ですか?
確かに以前は美味しかったんだけど、今はかなり味が
落ちてる気がする。
ちょっと前に佐賀の大和にある一楽堂とかいう店に行ったが
不味くて食えなかった。なんであんな店に客がイパーイいたのか
全然分からない。
- 388 :( ・∀・)=b:03/06/16 20:06
- >>384 そりゃ悲しいね。。。
中原町ってどこだろう、ちょと地名詳しくないです
久留米から鳥栖有料道路に向かう途中、左側にぽつんとあったんだけど
http://tosu.ne.jp/sapporo-ezokko/sapporo-ezokko.htm
発見!
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kens/kens_pages/ramen_pages/ramen_saga.html
なぜかこの写真だととんこつスープっぽい色だね
塩食べましたって書いてあるから塩なのかな
私塩(バター入りもイイ)と醤油もすきです。ミソはなぜか食べない。
喜楽屋長浜どんの見かけがなんか好きだなあ
- 389 :( ・∀・)=b:03/06/16 20:21
- 久留米とんこつラーメンMAPを見てたらつばがでてきました
- 390 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/16 20:28
- >>388
鳥栖の方のえぞっこだったのねん
そっちは食べたことないから分からないや
- 391 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/17 11:50
- >389
>久留米とんこつラーメンMAPを見てたらつばがでてきました
下半身から白濁した白い液が出てきました。
- 392 :(・∀・)=b:03/06/17 12:13
- >>390
私はどちらも行ったことがあるのだけど、どっちもおいしかったですよ。
北茂安のほうは入り口に狸の置物があるお店です。そっちもおいしかった
のだけど、まずくなってるのなら残念ですね…
>>391 そりゃよかったね
- 393 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/17 23:16
- (・∀・)=bを見たい!目撃情報期キボンヌw
- 394 :(・∀・)=b:03/06/18 00:34
- ななななんですかそれは!!
見たらしぬ
- 395 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/18 13:58
- >>(・∀・)=bを見たい!
診たい診たいいじくってみたい。
おそらくインターネット上で
ラーメンのホームページ持っている罠
- 396 :(・∀・)=b:03/06/18 15:32
- ふっ 持ってない >>391 = >>393 = >>395 でつか?
- 397 :395ですが:03/06/18 16:18
- >>391 = >>393 = >>395 でつか?
違います。
- 398 :スパーハカー:03/06/18 17:48
- おい>>395、お前、どう見ても>>391だろが。
正直バレバレなんですが。(プ
- 399 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 05:59
- 台風sage
- 400 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 09:00
- 400GET
- 401 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 10:04
- >280
俺も好き
- 402 :(・∀・)=b:03/06/19 11:45
- すごいね風
- 403 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 13:51
- >>402
まったくですな。
この台風の中、ラーメン屋はお客が来るのだろうか?
- 404 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 23:12
- >>402
- 405 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/19 23:38
- 八女の大晃ラーメンどうよ?
http://www3.coara.or.jp/~masutani/2001/men0105/men010519.html
- 406 :(・∀・)=b:03/06/20 01:39
- おいしかったころの大龍のような味だろうか
あ、またつばが。。。この時間帯は腹がへる
- 407 :(・∀・)=b:03/06/20 01:40
- 風すごすぎて外に出る気しなかったので、家でちゃるめらを
食いました。o┤*´Д`*├oいつもどーーーーりじゃん
- 408 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 01:22
- むー
- 409 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/21 01:59
- にゃん
- 410 :(・∀・)=b:03/06/21 02:37
- アアァァアアァァ またメールがきていたのに気づきませんでした。。。
ごめんなさいです。。。
(ノ>▽<。)ノ
- 411 :ラーメン太好き@名無しさん:03/06/21 15:09
- ユこの人は多重人格者さんですか?
男のような女のような・・・あ〜ネカマ?さすが2ちゃんねるですね。
こんなとこにも生息してるんだから(ワラ
ところでてんまラーメンっておいしいのかな?だれかインプレキボーン。
- 412 : :03/06/21 17:51
- (・∀・)=b目撃オフはいつどこで実行ですか?
勉三さんみたいなヤシとラーメン食べにいくの?ニヤニヤ
- 413 :(・∀・)=b:03/06/21 21:02
- ふつうのひとですYO
ラーメンがすきです。
- 414 : :03/06/22 02:48
- >>413
そんなにラーメン食べたら・・・小結ですか?
- 415 :(・∀・)=b:03/06/22 16:20
- 小結(・∀・)なんですか。でヴ?
- 416 :(・∀・)=b:03/06/22 20:32
- 今日は、かつらやにいってきました。
さっっっっぱりしてました。
塩ラーメンに、バターと煮卵入れたのと、水ぎょうざをたのみました。
水ぎょうざのたれ?はうまかたです。
昔四国で食べたラーメンのようでした。
- 417 : :03/06/22 23:04
- アンタ、四国まで逝ってラーメン食ってるの?スゴイネ・・・。
- 418 :(・∀・)=b:03/06/22 23:22
- 住んでただけでした。たまに遊びに行きます。
- 419 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/23 21:41
- 今日のお昼は約1年ぶりの沖食堂
らーめん、焼き飯(゚д゚)ウマー
- 420 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/24 15:40
- 沖食堂、あんなとこにあるとは思わなかったよ。
もっと明善の校門そばかと思っていた・・・
- 421 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/26 02:01
- またひろせに入れなかった。ウチュです。
- 422 :(・∀・)=b:03/06/26 07:37
- (−人−)
- 423 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/27 16:36
- ひろせの前を通ったら駐車場が3台開いてた。
でもタイミング悪く食べてる時間がなかった。
人生こんなもんだ。
- 424 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/27 23:07
- オイラは丸星に逝きました。ムフ〜、75点かな。
豚骨臭がなかなかよろしかった。
でも大当たりとは逝かなかった。。。
- 425 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 15:14
- 飯くわせろ。
- 426 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/28 19:05
- >>425
俺の食い残した棒ラーメンなら食ってもよいと許可する。
- 427 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/29 00:38
- マルタイですね?
- 428 : :03/06/29 00:58
- >>426
ちょっと原チャリ貸せや
- 429 :(・∀・)=b:03/06/29 03:18
- みんな仲いいね。
- 430 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/29 19:50
- 棒ラーメンといえばマルタイしかなかろうが、ヴォケ。
- 431 :ラーメン大好き@名無しさん:03/06/30 23:20
- おい、アレ!
- 432 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 09:23
- マルタイの屋台ラーメン!青袋のヤツね。
うまかっちゃんにシェアを奪われた感もあるが、時々食いたくなる。
- 433 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 12:56
- 当方生粋の東北人なんですが、13日(日曜日)に久留米に行くことになりました。
で、ついでに昼にラーメンを食べようと思っているのですが、西鉄久留米駅の近く
(できれば歩いて5分以内)で昼間に開いてる美味しいラーメン屋をどなたか
教えていただけませんか?
- 434 :433:03/07/01 13:16
- すいません補足。石橋文化センター周辺でも可です。
- 435 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 18:15
- むーん。大砲ラーメン本店かな
石橋文化センターから徒歩10分以内で美味しい店
http://www.infosakyu.ne.jp/~soka/k%20kyusyu/k019taihouhonten.htm
地図
http://map.yahoo.co.jp/pl?nl=33.18.43.16&el=130.31.40.66&la=2
ヒントはセブンイレブン・丸永製菓?(アイスクリームメーカー)
- 436 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/01 18:18
- ああ、五穀神社の真ん前だった。いずれも322号線のすぐ脇の細道沿いにある
- 437 :(・∀・)=b:03/07/01 23:30
- いまベビースターラーメン食ってる
- 438 : :03/07/01 23:56
- >>437
アンタ、年中ラーメン食ってるのかよ(ゲラ
- 439 :ラーメン大好き@名無しさん :03/07/02 02:14
- 一味や龍の家はただの化調。ってゆーか糞尿ラーメン。
ドンブリの底に骨髄がたまってるのだけが豚骨といえるんじゃない?
で、豚骨久留米ラーメンと言えるのは、
大砲(個人的には長門石店がベター)
○星(昼前か4、5時頃)
○幸(基山の方)
ひろせ(ちゃんぽんにも使えるため鶏ガラを使ってるが、
肝心のちゃんぽんは野菜を炒めすぎてベチャッとして
スープも薄く感じる。もっと強火でシャキッと炒めてほしい。)
沖食堂(やや和風なうどんだしっぽい風味)
一心亭
くいよい軒(ちょっとぬるい気がするけどうまい。)
清養軒(安武)
阿香のれん(安武)(ショウガは入れないでいいよ。)
大栄ラーメン
てなところかな。あっ丸福もいいかも。昔なら大龍もOKなんだけど。
やっぱ客入りピーク前の褐色のスープん時が濃くてうまいと思う。
- 440 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 04:44
- ひろせでちゃんぽん食べるのはド素人
- 441 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 07:48
- ○幸のカップめんどうよ?
- 442 :(・∀・)=b:03/07/02 08:41
- >>438 まだ根に持ってんのかな。。 >>391
>>439 大砲の長門石はしばらく前にいってかなりべっちゃりしてたので
二度といくかとおもったんだけど…
本店のほうがうまくない?
一味はふつーだったけど、龍の家は多分二度と逝かないとおもう。
ひろせはあまーいよね
- 443 :391ですが:03/07/02 21:08
- いつになったら、
(・∀・)=bサンを囲んでラーメンススルんですか。
開催日、会場教えてください。
- 444 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/02 23:16
- >>443
カップ麺をあらゆる麺で極めてから鯉。話はそれからだ
- 445 :(・∀・)=b:03/07/03 00:36
- (・∀・)晒されそう いんたいします(そのうち
- 446 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 02:53
- >>極めてから鯉
わかりました 鯉龍軒ですね。
- 447 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 03:51
- (゚Д゚)
- 448 :(・∀・)=b:03/07/03 08:12
- ごめん >>446 がちょとおもしろかった、あさっぱらか
ら変な声だしてわらちゃたよ
笑いのツボがずれてるってよく言われる
- 449 :446ですが:03/07/03 16:03
- (・∀・)=bさん
喜んでいただきありがとうございます。
もっともっと精進したいと思います。
残念ながら
日時が、よめないんです・・・
>>444さん ヒントをください。
- 450 :マッチョ:03/07/03 16:09
- やっぱラーメンは八ちゃんラーメン
いつも満員行列だけど。
- 451 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 17:11
- 漏れは>>446-447の微妙な間に禿ワラ
- 452 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 19:14
- (・∀・)=bタソ (;´Д`) ハァハァ
- 453 : :03/07/03 20:18
- らーめんネトアの誕生ですか?
- 454 :0(*”*)0:03/07/03 22:29
- 391=395=443=446=449≠393
迷惑掛けているみたいなので「コテ ハン」持ってよかですか?
0(*”*)0 yorosiku....
>>(・∀・)=bタソ (;´Д`) ハァハァ ←きもちんよかコツですか?
ワテもかててください。
- 455 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/03 23:11
- ↑コテハンを名乗っておきながら名無しで煽るパターン
>ワテもかててください。
- 456 :0(*”*)0:03/07/03 23:45
- 455↑オマヤ好きにナレンゴタルネ。
0(*”*)0 ←この顔文字みたいなのが使いたかっただけよ。
- 457 :(・∀・)=b:03/07/04 02:24
- > (;´Д`) ハァハァ
たぶんきっと、アツアツのラーメンをすすりおわったあとだね 大砲ラーメン食ったと予想
- 458 :(・∀・)=b:03/07/04 05:32
- http://www.kurume.net/cgi-bin/fvote/fvote.cgi
- 459 :0(*”*)0:03/07/04 09:23
- ↑の人気投票
明竜軒じゃなくて「明龍軒」だと思うんだけど
西鉄甘木線 学校前駅の正面にあるラーメン屋 「明龍軒」
油っこいスープと食べ応え十分のチャーシュー&「魔法の白い粉」です。
「肉ラーメン」をいつも食べてます。お勧めです。
- 460 :黒影:03/07/04 19:46
- 皆さんのスレ楽しく読まさせて頂きましたъ( ゚ー^) 私は大砲ラーメンが好きです。
もうよく御存知の方ばかりかもしれませんが豚骨ラーメンの元祖南京千両名前の由来に
ついて、日中戦争時代に日本軍が南京を占領した時にそれをもじってつけた名前だ
そうです。因みに正露丸も日露戦争時に日本が勝った時征服露西亜からできたそう
です。つまんない話ですみません。こんな雑学でよかったら又スレします。
- 461 :0(*”*)0:03/07/04 20:54
- >>黒影サン
いつでもいらしてください。
おそらく、みんなラーメン大好き人間でしょうから・・
新しいお店とか、ここが好きとか、書き込んでいただけると幸いです。
- 462 : :03/07/05 00:23
- >>461
ン? 豚骨女?
- 463 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/05 00:27
- よし!おまいら○☆に特攻しますよ?
- 464 :(・∀・)=b:03/07/05 03:29
- (・∀・)まるぼしひさびさいきてぇ
- 465 :黒影:03/07/05 10:18
- 0(*”*)0 さん有難うございます。
大砲ラーメンの昔ラーメンににんにく唐辛子を一さじいれて食べるのが好きです。
あとひろせ食堂もすてがたいです。久留米の人間でないわたしは最初すらーめんが
なにかわからずどんならーめんかと悩んで後から聞いて笑いがでました(笑)
あと阿香のれんでやきそば食べた時隣の方が炒飯とスープを食べられていたので
スープが欲しくなりらーめんスープを注文したら普通のらーめんどんぶりに出て
きて小さいお椀のスープだと思っていたのでかなりびっくりしました。くだらない
話ですみませんm(__)mあと清養軒の弟子が大砲だそうですね。
- 466 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/05 10:30
- >>460
満州屋と満州事変の関係は?
満州屋と満州屋が一番は別系統?
- 467 :(・∀・)=b:03/07/05 14:33
- >>465 わかる、すラーメンは酢が入ってるかと思ってた
ちょっとはっきり覚えてないんだけど多分阿香のれんで食べたと
思うんだけど、すぶたてのがあって、中華の酢豚を想像して頼ん
だんだけど、チャーシューに酢がかかってて紅しょうがとねぎと
一緒に出てきたんだよね。びっくりした、でもめちゃ気に入った
けど。鯉龍軒では、すにくていう名前で同じようなのがある。
- 468 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 00:26
- オイラが初めて食べた鯉龍軒は大石町?の店。
その頃は厨房だったけど、初めての鯉龍軒は味無し油ラーメンだった。
でも次の、炒飯セットを食べた時には塩気も効いていてインパクトある味だったなぁ。
麺がボソボソだったのが悲しかったけど。
炒飯は中国人っぽい人が作っていて、ひろせのふんわり焼き飯とは真逆の
キュッと締まった感じで、具の炒め加減も絶妙ですごく美味しかった。
それからしばらく行きつけになったけど、ある日を境に料理人が変わったのか
炒飯がまずくなってしまって、鯉龍軒からは少しずつ足が遠のいてしまったな〜。
- 469 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 00:54
- >>464
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ 逝かないか?
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
- 470 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 01:12
- >>469
変態コピペですね。。。
- 471 :(・∀・)=b:03/07/06 06:38
- >>469 行くのをためらうコピペだな。。。 ワラタけど
- 472 :(・∀・)=b:03/07/06 14:36
- (・∀・)えー先ほどてんまラーメン行って来ました。
大龍に味けこう似てます。昔の大龍のほうがうまいんだけど
今の大龍よりはうまいかなと思います。麺は細いです。(私は太目がすきです)
かってにこってりっぽいのを予想していったんだけど、それほどこってりして
なくて、さっぱりってわけでもないかんじです。
ちなみにきくらげラーメン頼みました。
隣の人が、チャーハン定食を頼んでいたのだけど、「チャーハン油少なめ」って
いうオーダーのしかたをしていました。これって久留米ではあたりまえの頼み方??
てんまラーメンだけかな。それともあの客だけなんでしょうか。
- 473 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/06 19:54
- 大龍っぽいのね、てんまは
でも車止めるところってあるんですか?
てんまらーめんどこにあるかも知らないから
店までのアクセス方法はどうなのかと
- 474 :(・∀・)=b:03/07/07 08:29
- 車でいったけど、駐車場ありますよ。
5−6台とめれそうです。
http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=130.30.27.3&lg=33.17.29.1&zm=8&smode=1
地図ですYO
スタジアムっていうユニクロみたいな洋服やさんと、北海道アイスとかいう店の
ある交差点のすぐわきにあります。
大龍よりも味はしょっぱくない。甘めだろか。でもなんとなく大龍を思い出す
味でした。薄めのチャーシューはトロトロです。
- 475 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/07 15:37
- さよですか。どうもm(_ _)m
- 476 :黒影:03/07/08 10:54
- 昨日繙洋軒(字は違うも)行ってきました。
いまいちでした。角刈のおばちゃんが印象的で昼時というのに客は私一人
- 477 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/09 10:14
- >>476
角刈のおばちゃん?コワ〜
- 478 :433:03/07/10 15:18
- >>435
すいません、超遅レスですがありがとうございました。
- 479 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/11 02:22
- >>472
まさかあの時いたのが(・∀・)=bなのか・・・・・
- 480 :(・∀・)=b:03/07/11 04:26
- (・∀・)わからんぽ おまえはもしかしてアレか
- 481 :0(*”*)0 :03/07/11 10:14
- (・∀・)=b の目撃情報 もっとギボーン。
鯉竜軒、てんまラーメン、松五郎を徹底マークしてくれ。
- 482 : :03/07/11 18:29
- >>481
何狙ってるの?ニヤニヤ
- 483 :(・∀・)=b:03/07/11 20:08
- (・∀・)おっすただいま
(・∀・)このクソ雨のなか出かけたついでにラーメン食ってきますた
長門石の大砲のちかくにあるとんこつラーメンMAP2001年度版の20番の
三九ラーメンにいきますた
店の中はけこうすっきりしててきれいです、しかし常連メインの店っぽい
ようで、入ったらなんか驚ろいていたような感じですた
味は少し塩っけが多少あって、でもなんていうかさっぱり油あり後味が
なんとなく甘いかんじ、麺は細めだけど、やらかめですた
固麺にすればよかたとあとで思いますた
>>481 (・A・)意地悪するな
(・∀・)しかし松吾郎はうまいので毎日どうぞ
- 484 :0(*”*)0:03/07/11 23:18
- 雨ひどいなー
(・∀・)=b に意地悪とかしないよ。
今度あったらよろ〜
- 485 :(・∀・)=b:03/07/11 23:49
- ((´д`))どうなるぽ・・・
- 486 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/11 23:58
- >>485
こんな雨の中よくラーメン食べに行く気になるね?
やっぱり車で気持ちよくラーメン旅ですか?
どんな車乗ってるの?セル塩?BMW?スープラ?
イイ車なら今度俺様にも運転させろ。軽トラで鍛えた腕前を披露しちゃる。
- 487 :(・∀・)=b:03/07/12 12:28
- ( ´Д`) 家族に頼まれて車で送っていった帰りに食いまつた
( ´Д`) 親の軽ですよ、免許持ってるけどあんまり乗ってないから、雨ふっ
てきて前見えなくて恐怖ですた
o┤*´Д`*├oくるめはこわいひといっぱいですか シクシク
- 488 :0(*”*)0:03/07/12 13:01
- だから、一度(・∀・)=b と
ラーメン屋でデートシテミタイダケデス。
- 489 :(・∀・)=b:03/07/12 14:50
- o┤*´Д`*├oさらされる
松吾郎うまいですよ
- 490 :(・∀・)=b:03/07/12 15:09
- http://www.ntv.co.jp/channel/asx/hkzkt10.asx (・∀・)イイ
- 491 :YahooBB218135048041.bbtec.net:03/07/12 15:56
- 晒してみた。
- 492 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/12 16:02
- >>491
(;゚∀゚)ムッハー
- 493 :山崎 渉:03/07/12 17:00
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 494 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/12 18:28
- やっぱ、広瀬食堂が一番やろうもん。
昔の、汚か店の時は、そげんまで客も多なかったばってん、今は多かもんね。
若大将もがんばりよるしね。
後は、昔から行きよるとが大龍。大龍もおっちゃんが作るとうまかもんね。
大砲は、有名かし、スープもうまかばってん、麺が少しだけ細かごたるもんね。そいけん、あんまり行かんもんね。
沖食堂は、昔からあげなん感じじゃんの。商売には、たいしてやる気はなかばってん、客は多か。根強か客がついとる。
丸星は、時間帯によって、当たりはずれのあるけん、あんまり行かん。
南京千両は、とんこつラーメン発祥の店かもしれんばってん、白濁スープじゃなかけんね。
大栄は、チャーシューが・・・。
ラーメンランキングで書いてある上位から食うて行ったら、だいたい間違いなかろうね。
やっぱ、地元民に人気があるところから食べていくとが間違いなかばい。
- 495 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/12 18:31
- 大龍と大砲は仲が悪かもんの。
- 496 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/12 18:33
- 久留米井筒屋の近くに、六角堂ち出来とるやんね。
あそこん中に、中国風ラーメン屋が、何件かあるやんね。
あれ、うまかとやか?
知っとる人がおったら、教えてくれんの。
- 497 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/13 01:10
- age
- 498 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/13 01:25
- どうして「久留米屋」が出てこない!!
マジうまいです。
- 499 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/13 07:59
- >498
「久留米屋」ちゃ、3号線沿いの鳥栖のにきにあるラーメン屋やったかね。
どっかで看板ば、見た覚えがあるばってん、思いだせん。
そげんうまかなら、一回、食うてみらんならでけんね。
- 500 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/13 08:13
- >160
>大刀洗の太陽軒
>>大刀洗ではなく太刀洗。
大刀洗が正しいんだよ。指摘しているほうが間違ってちゃどうしようもないな。
ちなみに、間違った標識が時々あるのも事実だが。
- 501 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/13 08:21
- ひろせ食堂が一番すいとるね。
好みはそれぞれ違うけん、何とも言えんけど。
もともと、久留米ラーメンには、硬麺とかいう発想はなかったばってん、硬麺頼むもんも多なったもんね。
そいから、沖食堂も古かばってん、ひろせ食堂も少なくとも30年前からあるばい。
ついでに、大龍が人気が出る前、花畑には「とん吉」という人気の店があった。
当時、大龍は閑古鳥が鳴いており、出前なんかをやってたな。「とん吉」の主人が年齢のため、他人に店を渡してから味が変わり、とん吉は終わった。そのころからだね、大龍が人気が出始めたのはさ。
- 502 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/13 08:21
- http://coolnavi.com/~niku/cgi-bin/img-box/img20030713184251.jpg
- 503 :(・∀・)=b:03/07/13 17:09
- 今日も雨ですが、出かけたついでに、ラーメン食べてきまつた
西鉄久留米駅から一番街にむかって行ってアーケードの入り口に入る手前の道
を左にまがってすぐにある丸味屋行きまつた
(・∀・)けこううまいですよ 近くにある大龍よりはうまい
(・∀・)おばちゃんがとてもやさしー感じで、雨に濡れた私にタオルを差し出し
てくれまつた。サンクソ
(・∀・)かためんたのむのいつも忘れまつ
- 504 : :03/07/13 17:28
- >>503
またラーメンかよ。ほんとに好きなのは分かったけど
カロリーコントロールは大丈夫ですか?(ゲラ
- 505 :(・∀・)=b:03/07/13 21:53
- でぶまっしぐらだとおもいます
( ´兪)y-~~
- 506 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 00:39
- そんな(・∀・)=bが好きです♥
- 507 :(・∀・)=b:03/07/14 01:12
- (・∀・)どうなっとんこれ みんなあすたラーメンくえよ
- 508 : :03/07/14 01:42
- >>507
お肉多いの?
- 509 :(・∀・)=b:03/07/14 08:24
- (・∀・)デブ
さて出かける用意。
- 510 :濃骨:03/07/14 21:24
- このスレ見てて松五郎っていう屋台探したけどなかった(:_;)残念,休みだったのかな?
- 511 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/14 21:51
- 蘭丸。国道三号線沿いに蘭丸というラーメン屋がある。
俺は根っからの久留米人だし、もともとこってりが好きだ。
しかし、ここのラーメンはこってりというか、とにかく、すごい。
こってり好きにはいいかもね。
俺はちょっと苦手だったが。
- 512 :(・∀・)=b:03/07/14 23:31
- (・∀・)熊本いってきました
昼ごはんは、菊池のイガグリ苑
夜ごはんは、熊本駅から車で10分くらいのところにある豚平
(・∀・)まんぷく、両方けこううまかたです。
イガグリ苑は、細かいにんにくはいってまいした。ほんで、塩コショウ?
みたいなんがかかってました。
私的にイガグリ苑はすきです。
両方麺は太めで、モチモチした感じ。クセがなくて食べやすかったです。
感想ですた
- 513 : :03/07/14 23:35
- >>512
・・・熊本??
アンタどういう発想でそんなにラーメン食いにいけるの?
一人でふらりとラーメン食いに逝くの??
めちゃくちゃ行動派やん?
- 514 :(・∀・)=b:03/07/14 23:38
- >>510 o┤*´Д`*├o残念ですたい、となりに松っちゃんてのが出てるはず
>>511 まだいたことないです。いちどいこうとおもって、近くまで行ったのだけど
場所ちゃんと調べてなかったのでみつけられなかた
こってりか。(・∀・)どちらかというとさっぱりがすきだけど一度行ってみないとね
- 515 :(・∀・)=b:03/07/15 00:01
- あ…友達が東京から来ていたので、遊んでただけです
特に行動派ではないです ツイデってかんじで
せっかくラーメン食ったので報告してみました
- 516 :松本:03/07/15 01:20
- おいしかったな。
また行こうぜ。
冬は、桂仙ラーメンつれてくよ。
- 517 :(・∀・)=b:03/07/15 01:51
- (`Д´) うわああ松本デター ビビタ
- 518 :大牟田出身:03/07/15 08:21
- 便所ラーメンが一番うまい。
今度実家帰った時に久留米まで
足伸ばそうかな「。
- 519 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/15 08:55
- >>511
こってりの「まる」だね。店主曰く「食べ過ぎると健康によくない」だってね(w
はじめての人はあっさりの「らん」から食べることを薦めます。
- 520 :山崎 渉:03/07/15 12:21
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 521 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/15 12:53
- 蘭丸は、(とんこつ醤油だけど)日本丸もなかなかいける。
らんは、一回食べたけど俺には合わなかったみたい。
- 522 :(・∀・)=b:03/07/15 16:29
- ピンクの金龍のトンコツしょうゆけこううまかたな〜もう店ないけど
>>518 便所ラーメン懐かしい!何回も行ったことあります
大牟田はなんとなくお好み焼きのうまい町ていうイメージ
(らいみらいていう店よく行ってました。。なつかし)
- 523 :大牟田出身:03/07/15 19:32
- ↑
うわぁ・・・分かったんですか・・・すげぇ
わざと分からない様に地元の通り名で書いたのに・・・
大牟田がお好み焼きがうまい町?え?え?
今関西在住のせいかもしれませんが
そんなイメージないですねぇ・・・
- 524 :(・∀・)=b:03/07/15 23:11
- まるで自分がラーメンオタクみたいですたい。。便所ラーメンは何回か行ったこ
とあります。友人につれていってもらたんですけど。
らいみらいしらないですかね?町の名前とかしらないんですけど、ばりば
りうまかったです。高専ダゴとか。
こじまラーメンはぬるかった記憶です。銀嶺とかもいってました。やさい
ぞうすい?とかいう名前のが600円くらいであってよくたべてました。
大牟田の文化会館だったかな、あの向かい側くらいにあるオレゴンていう
店のスパゲティもめちゃくちゃうまいです。むつごろう焼きとかも食って
ました。
- 525 : :03/07/16 00:07
- >>524
アンタ、間違いなくヲタですばい。
ラーメン以外に栄養のあるもの食ってんの?
コラーゲン取ればイイってもんじゃねーよ。
- 526 :(・∀・)=b:03/07/16 00:45
- o┤*´Д`*├o やさいがすきですでもラーメンのほうがもっとすきです
うめぼしもすきです れんこんもすきです
梅辰の梅にんにくもすきです ←コレおすすめ
- 527 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/16 16:07
- ラーメンは、シンプルかつ濃厚が一番うまか。
- 528 :黒影:03/07/16 19:44
- 大牟田のラーメンといえば1福龍軒2東洋軒3来来軒(字違うのはかんべん)
私のランクはこんな感じです。便所の横は麺がやわすぎてあまり好みではないです。
お好み焼きは1ねずみ屋(田中店)2丸井(飲みにいったらここ)3さかい
ですかね〜〜あくまで個人的意見です。因みに大牟田ラーメンは久留米ラーメンから
の流れでなく岡山から戦後きた人が駅前で開いたのが最初その弟子又はその中
の一人が東洋軒、来来軒、まるせんに受け継がれたそうです。
- 529 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/16 22:36
- 久留米はもともと硬麺は、なかったもんね。
最近、博多の影響かもしれんが、硬麺がおおい。
- 530 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/17 00:50
- きっちり作られているラーメンなら硬麺でなくとも美味しい。
いい加減なラーメンを客に出す店が多いから硬麺なんぞが流行っているんでしょ。
店側は客の注文に硬麺の比率が増えているからメニューに加えているだけ。
客が来なくなったら困るからね。
博多のハリガネとかはただのキティ害の所行。下痢すっぞ。
- 531 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/17 02:11
- 福岡県三井郡北野町の「常ちゃんラーメン」かなりマイナーにて、かなりサイコー。普通の久留米ラーメンに飽きたら常ちゃんに行け!
- 532 :弁護くん ◆0f0JBAIK.s :03/07/17 02:21
- 余談ですが、お好み焼きは高専ダゴが有名ですが
僕は荒尾のパウロのほうが好きです。
うどんは太力茶屋が人気ありますね。
で、ラーメンは東洋軒。
- 533 :大牟田出身:03/07/17 03:36
- あの・・・高専ダゴって量が多いだけで
味は大したこと無いと思うんですが・・・
私のせいで話が大牟田方面になってすまない。
久留米ラーメンって三ツ星ラーメンしか食べた事ない・・・
名前が出ない所を見ると大したことない店なのかな。
- 534 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/17 03:43
- オイラはけっこう料理好きだから、自分でたこ焼き作ったことあるよ。
わざわざ1980円のたこ焼きプレートまで買って。
色々な材料を掛け合わせたら超おいちいのが出来たな〜。
自家製のポイントは粉を極限まで減らすこと。
ほとんど水みたいなサラサラした出汁にするとすんごく美味じゃ。
完璧に出来たら外はさくさく中はとろ〜り。。。
ちなみにタコはブラジル産の刺身用を使ったけど味は良かったよ。
- 535 :0(*”*)0:03/07/17 09:07
- >528
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/ohmuta-all.htm
>531
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/tunechan.htm
気になってしらべますた
- 536 :(・∀・)=b:03/07/17 13:46
- >>534 うちにもたこやき器あるよ 買ってきた当初は毎日たこ焼きくってた
まるにするのは得意なんだけど堅くなるんだよね。。
次回はサラサラ生地でがんばります。
昨日はあずみのうどんお持ち帰りで食ってたんですけど、またそろそろ松吾
郎行きたい〜
夜家出るのおっくうですたい
- 537 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/17 18:58
- 硬麺がない時代にうまい久留米ラーメンで育った世代としては、うまいラーメン屋を探すのも難しい。
大砲ラーメンのスープ(どことなく甘いスープ、これが、まさしく久留米ラ〜メン)といえるのは、
だね。ただ、大砲ラーメンの麺は、少し細い。
大砲ラーメンのスープに、ひろせ食堂の麺をいれてほしい。
偉そうなこと言いよるなら、大砲ラーメンの香月社長におごられるばい。
- 538 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/17 19:05
- 大砲はおいしくないよ、今は。
昔の方がどこのラーメン屋さんもおいしかったよ。
今は名の通ったどこのラーメン屋さんもなんかいまいちになった気がする。
- 539 :(・∀・)=b:03/07/17 20:58
- 雨がふってるのでちゃりんこで鯉龍軒いってきた
みんなラーメン食ったら味(感想)とか報告キボン
あんま食わないのかな
- 540 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/17 21:59
- 大龍ラーメン→少し、硬麺
硬麺はやめてくれ!
スープ→少し、辛め
昨日の夜、10時ごろ花畑店で、大盛りラーメンを食べた
- 541 :(・∀・)=b:03/07/18 00:01
- o┤*´Д`*├oいい アリガトウ
- 542 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/18 00:05
- きのう丸星で食べました。
お客もほとんど居ないのに・・・50点。
スープのダシが出てない感じでした。
- 543 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/18 09:41
- >>538
長年食べ続けて「舌が越えたのかな?」と思う時もあるけどね(w
- 544 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 00:07
- >>542
○★みたいなとこはピーク後の昼2時頃とか
夜の遅い時間帯なんかはスープうすいんだって。
客が入る前の時間帯とか、ピ−ク終了から3時間くらいは
経ってから食わんと。
- 545 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 00:29
- >>542
セオリー通り夕方逝ったんだけどね。
スープが薄いというよりいつもよりダシが出ていない感じ。
当たりを食べ慣れていると分かるっぽいけど。
スープ作りミスったのかな。
- 546 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 09:25
- ひろせ食堂がうまかと思います
みんなスープにはこだわるが、麺がいまいち美味しくない。
硬麺ではなく、こしがある面がいい。
なかなかないね。
- 547 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/19 12:22
- お店は、一軒のほうがいいのかもね。
経営者の感覚と、従業員の感覚は違う。やる気のアル従業員だったとしても、やはり、経営者とは違う。
そこに、味の違いが出るような気がしますが。
六角堂の中で、一番うまい店はどれなのかな?
とりあえず、二軒に行った。
- 548 :黒影:03/07/19 17:14
- 久留米ではないのですが先日博多区筑紫通り沿いにある「中屋」という店に
はいってみました。麺は博多の細麺より少し太めで久留米に近い感じで
スープはあっさり系でチャ-シュウは一枚しかはいっていません。
点数つければ70点というとこですかね。ちょっと遠方ですが熊本県長洲町
にある大鵬ラーメンに似てるな〜と思いました(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン
- 549 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/20 09:26
- 沖縄ソーキそば!
筑紫野有料道路沿い、高速筑紫口入り口から福岡よりに100メートルくらいのところに、沖縄茶屋というのありました。
昨日、ソーキそば大盛り680円(ランチメニュー)を食べました。
最初、少し味が薄いかなと思いましたが、食べているうちに、豚の角煮のようなチャーシューの味がしみてきて、だんだん美味しくなりました。
案外、面白スポットになるかもしれない。
まだ、店が新しいらしく、そのうち、雑誌に載るだろうな。多分。
麺は、すこし、太目の麺でした。
- 550 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/20 09:28
- うまい、麺のラーメン店はないでしょうか?
最近、うまい麺のラーメンを食べたことがないので、うまい麺の店を教えて下さい。
- 551 :(・∀・)=b:03/07/20 16:55
- 麺わかないなぁ。。熊本のラーメンは、かみごたえあってうまかったけど。
久留米の警察署の近くに新しくラーメンやができたって聞いたんですけど
行ったことある人いますか?ちょっと気になるです。
- 552 :(・∀・)=b:03/07/20 20:42
- 今日ろっかくどうスクエア?ていうところでなんかまつりみたいなんやって
ましたね。車の中だったんで、よくわかんなかったんですけど、何やってた
んでしょう。
私が家を出る頃は雨が降っていなかったので、松吾郎に向かってみたんです
が、8時くらいだったんですが店がでてなかったので、コメスタにいってき
ました。
以前はラーメンだけしか頼まなかったんですけど、マグロ丼定食を頼んでみ
ました。うまかたです!
以前食べたときは、ちょっとくどい感じだったんですが、今日は、全然そん
な感じしなくて、(・∀・)ウマ〜〜〜
店を出るときに、ティラミス食っとけばよかったと思いました。
明日松吾郎あいてるだろうか・・・o┤*´Д`*├o
- 553 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/20 23:05
- 味が安定してないんだね、コメスタ。
- 554 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/21 09:34
- やっぱ、ひろせ食堂がうまかばい。
- 555 :大牟田もよかよ:03/07/21 16:09
- 今は関東に住んでるけど福岡のラーメンといえば長浜か久留米が有名だけど、
大牟田のラーメンも負けんくらいうまいよ。便所ラーメンも有名やけど綺麗な
ビルになったら味も落ちた(随分前)。北国ラーメン、餃子で有名なつるやの
ラーメンも個性があってよかよ でも北国ラーメン今でもあるかいな?
- 556 :大牟田出身:03/07/21 22:27
- 北国ラーメンはニンニクをたっぷり入れて召し上がれ。
松屋の近くでほそぼそとやってるようですが
ガラガラですねぇ。
- 557 :(・∀・)=b:03/07/21 23:33
- o┤*´Д`*├oまつごろーあいてた!
数ヶ月ぶりです。今日もうまかったです!
おなかの感じから替え玉はしなくてもいいかなと思ったんですが、
食ってたら、o┤*´Д`*├o頼まずにはいられませんですた。
おっさんにここの話を少ししたところ、数ヶ月前に、インターネットで
見てきました、というカップルがいたらしいです。(・∀・)ここ見た人だ
たらなんかうれしいです!
しかし最近景気悪いそうで。 以上
- 558 : :03/07/21 23:41
- きのうのカキコ見て8時過ぎから張り込んでいますた。
ついに(・∀・)=bらしきを目撃しました。
詳細は、オマエラも現物見ろってことでsage
- 559 :(・∀・)=b:03/07/22 00:09
- うそつき( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!
- 560 : :03/07/22 00:19
- 559 :(・∀・)=b :03/07/22 00:09
うそつき( ゚ 3゚)≡@ ペッ!!
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
- 561 :(・∀・)=b:03/07/22 00:20
- (`Д´) うわああ 久留米は怖い人ばっかりです
- 562 :大牟田出身:03/07/22 00:41
- ↑大牟田にいらっしゃぁい
- 563 :(・∀・)=b:03/07/22 01:02
- o┤*´Д`*├o大牟田もっとこわい
- 564 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/22 06:18
- さて、(・∀・)=b がどんな人物なのかを晒そうと思うわけだが
- 565 : :03/07/23 01:03
- は、早くおしえれ>>564!!
- 566 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/23 03:21
- >>564
知り合いなのか?ブルブル
- 567 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/23 20:46
- あんたたちお馬鹿でしょ。釣られるな。
- 568 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/23 21:34
- (;´Д`) ハァハァ ま、まだかい・・・
- 569 :ラーメン大好さ@名無しさん:03/07/24 04:24
- あんたたちどういうことを知りたいのさ?
もしかすると俺の知り合いかもしれないぞ?
- 570 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/24 14:34
- >>569
おまえ女だな?
- 571 :(・∀・)=b:03/07/24 17:08
- みんなラーメン好きくないん?
- 572 :0(*”*)0:03/07/24 17:31
- 好きですョー
(・∀・)=bも好き
- 573 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/24 18:28
- >>531
行って来ました。常ちゃんラーメン。マジうまかったス!
なんか最近、大砲とか大龍とか、有名どころに飽きてたんで、
なんかとても新鮮に感じました。絶対行く価値あり!
- 574 :(・∀・)=b:03/07/24 20:55
- >>572 アリマト マツゴロウマイヨ
北野町って行ったことないなぁ。調べてみよう。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yakugaku/maruhati.html
↑ここ行ったことあるひといますか?櫛原のセブンイレブンの向かいにある
店だと思うんですけど、うまいとかまずいとか言ういぜんにうわさすら聞いた
ことがないのです。
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yakugaku/ramen.html
しかし、すごいきれいにまとめたサイトですね。↑のページを見るときは、
MIDIがなるので音量に気をつけてください。
- 575 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/24 21:50
- 昨日、ひろせ食堂に行きました。
うまかったです。
大盛りでも450円。うれしいですね。
これぞ、ラーメンという庶民的食べ物の値段。
久留米ラーメンのいいとろは、安くてうまい。ということ。
がんばれ、がんばれ、ひろせ食堂。
一回、行ってんね。うまかけん。
- 576 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/24 23:17
- 俺もひろせに逝ったけど、道路沿いにまで空き待ちのクルマがいて
諦めざるを得なかったよ。仕方ないからカップラーメン食いました。サンポーの。
- 577 :黒影:03/07/24 23:46
- 今日鯉龍軒にいってきました。
ラーメンとチャーハンを注文するとおばちゃんにラーメンとミニチャーハンの
セットにしたら?とすすめられたのでそれにしました。ミニでもかなりの
量でびっくりしました。スープはあっさり目のとんこつで塩味が結構濃い
感じ麺はこしがあってかなりおいしかった厨房の麺入れを見ると製麺工場
の名前が書いてなかったのでここで麺も作ってるのかなと感じました。
点数は75点チャ-シュウもやわらかくておいしかったし今度行く時
は他のメニューも食べて見たいな〜〜〜
- 578 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 00:05
- 先週の日曜に数年ぶりに丸星に行った。あまりうまいと思ってなかったけど
空腹と橋の前の渋滞に負けた。
初めてカウンターに座った。5×3=15杯の一気作りみて驚いた。最後の
15杯目は麺が足らなくて不発になった合掌。
14杯目が運ばれてきてどきどきしたが、うまかった。見直した。
最初の1杯が喰いたいなあ。
日曜の1時半でした。
- 579 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 00:12
- >>578
日曜の昼過ぎで当たりか。良かったね。
でも麺がドロドロだったりしなかったか?
- 580 :578:03/07/25 00:46
- >.579
ドロドロ一歩手前。カウンターだったのですぐのお運びでよかった。
おっちゃんが、それはそこ、とおばさんを動かしてくれたので。おばちゃん
店内うろうろだとドロ麺だったかな。
- 581 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 00:49
- >>580
それじゃ今度はいつか時間があったら平日の夕方に逝ってみれ。
新しいお湯できちんと茹でられた麺とこっくり濃い、肉汁スープに
出会えた時こそ真の大当たりといえるのだ。
- 582 : ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 03:52
- (・∀・)=bちゃん、例のロターまだ使ってる?
- 583 : :03/07/25 14:31
- ・・・ロター?
ろ、ろーたーですか!!!!???????
- 584 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/25 20:57
- なに〜〜〜?炉炉炉???
- 585 :(・∀・)=b:03/07/26 00:15
- クソスレになってしまう・・・・鬱
- 586 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/26 01:21
- >>585
マジなの?炉。
- 587 : :03/07/26 18:07
- (;゚∀゚)=3ムッハー
- 588 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/27 00:30
- (*´Д`)
- 589 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/27 19:08
- だれもいね
- 590 : :03/07/28 00:45
- 炉は真実だったのか・・・今までは煽り入ってもさらりと流すパターンだったのに
- 591 :(・∀・)=b:03/07/28 01:03
- このながれをラーメンに戻すにはどうすればいいですか。
今はモス食ってます。
- 592 : :03/07/28 01:18
- 神に祈りなさい・・・ザーメン
- 593 : :03/07/28 01:50
- >>591
ところでローター使いLV99ってのはマジ話なの?
実はやっぱりネカマちゃんでアナ(ry
- 594 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 09:03
- やっぱり大砲が一番だと思う今日この頃。
- 595 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 13:54
- 一麺亭
- 596 :黒影:03/07/28 18:25
- 594>やっぱ大砲ラーメンのむかだい(昔ラーメン大盛)が一番って感じですよね。最近煮卵
もGOODだしお持ち帰りできますかって聞いたらだめっていわれました(;_;)
- 597 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 18:25
- アダルトDVDが
最短でご注文いただいた翌日にお届け!
dvd-exp.com
開店セール1枚 500円より
- 598 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 22:02
- ひろせ食堂、今日も満員うれしいな。
でも、自分が入れなくて悲しいな。
しょうがなく、○○ラーメンに向かったけれど、やはり、ひろせのラーメンが食べたくて、戻ってみたら、空き駐車発見。
ラッキー、ラッキー、ラッキーストライク。グッド。味もグッド。
今日も満足して帰ったのでした。
- 599 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 22:04
- いけ、いけ、ひろせ!いけ、いけ、ひろせ!
じいちゃんも、元気にがんばってるよ!
- 600 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 22:06
- 久留米屋のラーメンは、なぜ、味がうすいの?
それは、文化街という場所を考えた場合、飲んだ後に食べるという客が多い。
とすれば、さっぱりの味のラーメンが食べたいからです。
- 601 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 22:07
- 根強い人気。小森野の札幌ラーメン。
- 602 :SAGA:03/07/28 22:20
- 佐賀のラーメン掲示板がえげつないことになってる!
http://compass.cside.ne.jp/mars/pt.cgi?room=saga
- 603 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 23:10
- >>603
キレイに削除されてるじゃん。
>>602
インスタントスープなんじゃないの?
- 604 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 23:18
- 先日、テレビで佐野の死名そばやが少し映ったんだけど
中国の一級点師にいろいろ言われてた。
といっても
「麺のかん水の量が多すぎ。惜しい!」
「麺が悪いんじゃない。茹でてる弟子が悪い」
とかフォロー混じりに言われてた。
でもよく考えると佐野は自分で麺を打ってるのか?
もしかしてどっかの製麺所に作らせた麺を佐野が茹でてるだけでは?とか思った。
もしそうだとすると(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 605 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/28 23:54
- >>601
まずい。
しね。
- 606 :(・∀・)=b:03/07/29 02:40
- 久留米札幌ラーメンは、ずいぶん前一度いって、しょうゆを頼んだらうまくなく
てそれ以来行ってないです。福岡でおいしいしょうゆラーメンってなんかありま
すかね?
ひろせは大人気だな。うまいけど私にはちょっと甘すぎるかも。
- 607 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/29 03:41
- >>606
ひろせが甘いと思ってるなら一蘭でも逝ってみれば?
- 608 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/29 09:27
- ひろせとか名店の近所に勤務してる人がつくづくうらやましいね。
昼休み、仕事帰りに一杯!
- 609 :黒影:03/07/29 09:52
- (・∀・)=b>松五郎って何時からですか?
- 610 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/29 10:00
- 久留米でトンコツ以外を食うなら”麺菜酒家かつらや”で決まり。
- 611 :(・∀・)=b:03/07/29 10:38
- >>607 ひろせのわるくちではないですよ。好みの話です。
こういうのが好きだからこの店ってかんじで書いてもらえると
とてもうれしいです。(わかりやすいし)
みなさん一蘭にいったときどういうオーダーしますか?
何回か行ったんですけど、固めんが好きなんですが
やわらかめにして、さっぱりのオーダーにしたときが一番よかったです。
>>609 多分19時くらいからだとおもいます。
- 612 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/29 16:07
- 一蘭、甘すぎて食えねーじゃん。砂糖でも入っているみたいでさ。
ひろせのような上品さのかけらもないのによく何度も一蘭に逝ったね?
俺なんか一度目で「?」二度目で「・・・」それ以来行く気にもなんねーけど。
- 613 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/29 21:11
- >>611
スレ違いになっちゃいますけど、麺固めで後は普通でオーダーする事が多いです。
あっさり薄味で注文しても全然いけますね。
- 614 :613:03/07/29 21:16
- しかし、一蘭の650円は久留米のラーメンと比較すると高すぎますね。
ひろせ食堂やくいよい軒みたいに、チャーシュー抜きは値下げとか、気の利いた事はやらないのかな。
- 615 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/29 22:47
- 魁龍、厨房が臭かった。
食ってすぐ下痢しますた。
- 616 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/29 22:48
- >>614
やらんだろうな。チェーン展開で欲の皮突っ張りまくってるし。
味も落ちまくってる。最近マジで不味い。
- 617 :黒影:03/07/29 23:02
- 今日昼久留米荘でうどんを食べ(ごぼう天はかなりうまい85点夕方丸好でラーメン
ちょっと臭味ありまん丸チャ-シュウはおいしい65点
(・∀・)=b>こないだ7時くらいにいったらまだ屋台はみな準備中でした。
8時くらいからかな〜
- 618 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 00:03
- ミント大好き>すーすーすーのが気持ちいい
- 619 : :03/07/30 01:01
- >>618
なんだそりゃ?(・∀・)=bネタに関係あるの?
- 620 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 03:17
- フリスクとか
- 621 :(・∀・)=b:03/07/30 07:48
- 「とっとっと」と「すーすーすー」は久留米にきたばかりのころに、クラスメイト
に教えてもらった。なんか懐かしいです。(ミントは苦手です、ガムも食べれない)
- 622 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 14:52
- もうひとつのお口もミントは苦手?
- 623 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/30 23:05
- (゚Д゚)ニャー
- 624 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 00:34
- ひろせと丸星に行ったけど、どちらもハズレ日だった。
ひろせは調味料多すぎでペッ!て感じで、丸星は客がやや多かったからダメ。
- 625 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 00:54
- >>621
あんまり個人情報垂れ流さない方がいいと思うぞ。
正直言って(・∀・)=b さんの人物像が容易に推測できるし。
それを念頭に置いた上でガセ情報を流しているのなら天晴れなんだけど。
- 626 :(・∀・)=b:03/07/31 16:53
- ( *'д'*)ゞ了解
お気遣いどうもありがとうございます。気をつけます。
暑くなってきましたが、暑いときこそらーめんを。
- 627 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 21:41
- ひろせ食堂、うまかったばい。
客も多かったばい。
値段も安かったばい。
ひろせの若旦那もがんばりよるね。
あれくらいの家族経営で、客が多いのが一番もうかるんだよなあ。
- 628 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 23:08
- >>627
日差しの強い時間帯はブラインドが下りていて
車で来る客も休店日か・・・とか思ってガラガラ。
でも中に入ると15人は居たりする。
夕方4時半頃、今の時期はこの時間帯がベストだね。
- 629 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 23:54
- http://www.fbs.co.jp/ramen/ramen.html
- 630 :ラーメン大好き@名無しさん:03/07/31 23:59
- 久留米のラーメン
http://leo10.cse.kyutech.ac.jp/koura/ramen/rm_kur.html
- 631 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/01 02:47
- >>625
偽善者ぶるなよ(ニヤニヤ
(・∀・)=bが28前後の独おばちゃんつうのはみんな分かってるって(藁
あえて突っ込まないのがこのスレの楽しみ方だろ?
オラ(・∀・)=b、もっと情報キボンヌ〜
- 632 : :03/08/01 05:19
- 28は逝きすぎ。26くらいだと思ってた
- 633 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/01 09:37
- (・∀・)=bさんと、お会いしてみたい。ぽっ・・
- 634 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/01 10:39
- (・∀・)=bさんをあんまりいじっちゃ可哀相かも。ここに来なくなったらどうすんだ?寂しいだろ?
- 635 :(・∀・)=b:03/08/01 13:14
- >>634
(・∀・)サンクス
みんな何を知りたいんでしょか。(・∀・)普通のデブです、はい。
まわりにラーメン好きがいなくて、ラーメン友ができたらええなと思ってつくたスレですが
できそうなきがしないのでやめ。ここは久留米の、三度のメシよりラーメン好きがあつ
まるスレでよいですか。
>>629
のURLのやつ投票やってたころ一人で何回も大栄ラーメンに投票してた記憶が。
- 636 :(・∀・)=b:03/08/01 13:33
- http://poc.pekori.to/ramen/ ←これすごいっす有名?
- 637 :(・∀・)=bB:03/08/01 14:51
- >>635
やっぱりデぶなの?やっぱり酒樽っぽいの?ヤバイじゃん。
- 638 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/01 16:16
- (・∀・)=bと一緒にラーメン食べに逝きたいです・・・
- 639 :(・∀・)=b:03/08/01 18:43
- ┌|≧∇≦|┘└|≧∇≦|┐┌|≧∇≦|┘やばいっ
>>638 写真とかとって晒す気デツカ…ガクガクブルブル
- 640 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/01 21:18
- >>631-639
ラーメンに関係ない話がしたいならどこぞの雑談板の雑談スレでやってろ。
そろそろうぜえよ。
- 641 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 00:04
- >>640
ほーら、そんな言い方すると、ミンナのカキが止まるだろ!?
恐い言い方しちゃイヤンイヤン(>_<)
- 642 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 00:05
- ヾ(>▽<)oきゃはははっ!
- 643 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 00:57
- 松本キターーー
- 644 : :03/08/02 02:13
- ネトアなんだからラーメンすすってる顔写真の数枚が
2ちゃんを永遠に浮遊するのくらいわかってるくせに・
- 645 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 11:19
- うだうだ言ってないで、ひろせ食堂で、ラーメン食って来い!
チャーハンセットを食べろよ!
- 646 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 16:42
- やっぱ大砲の昔ラーメンがいいな
- 647 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/02 21:37
- ひろせでラ−メン食べた。隣が2ちゃんねらーだったらどうしようとか思いながら。
- 648 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/03 00:18
- ぶっちゃけ昔ラーメンは不味い
- 649 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/03 04:29
- 試験場駅前の味壱家に行ってみてください!
マジでバリうまですよ!
正統派久留米ラーメンではないですけど。
- 650 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/03 19:25
- >647
私もひろせに時々行っている。だから、一緒になる可能性はあるね。
ひろせは、最近一段と客が増えたね。間違いなく。
最近は、平日でも夜になると車が止められない状態が多い。
昔、花畑の大龍がジワジワと客が増えていったときのことを思い出すなあ。
ひろせが二店舗目をださなければ、久留米ナンバーワンになるのも近いぞ!
すでに、ナンバーワンかもしれないな。
- 651 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/03 19:27
- ひろせは、単純にうまい。
値段も、単純に安い。
しかし、あまり客が増えると、車で食べにいけなくなるんだよなあ。
- 652 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/03 23:07
- >>650
昔からクーラーが効かないほど店内は満員だったけど。>ひろせ
- 653 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 04:20
- 日吉町にある「久留米屋」が一番です!!
あっさりしてるけど、生ニンニクをいれたらバリウマ。
文化街にあるので、お酒の後にばっちりです。
一度いってみて!!
- 654 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 07:50
- >>647
貴方の隣にいたのはわたしです(w
- 655 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 11:09
- ひろせのチャーハン旨いけどちょっと油がきついときがある。
ラーメンとのセットで食べるとお腹パンパンになるので、小チャーハン
とかできないかなと思う。
- 656 :_:03/08/04 11:10
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 657 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 18:38
- ひろせのじいちゃん、とにかく黙々と働いているんだよな。今、何歳かな?
みんな、ピンクのボタンダウンシャツを着ているところがなかなかいいな。
- 658 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/04 18:41
- >652
私の昔は、30年昔だよ。
当時、私は、金丸小学校(ひろせの近く)の小学生。
ひろせの近くに住んでいるんで、よく知ってるよ。(すんまっしぇん、知ってて当然のことで。別に威張ってるわけではないので・・・)
- 659 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 00:16
- 40過ぎかよ。
- 660 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 00:43
- おっさんか。。。
キモイな。
- 661 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 07:56
- お前ラもすぐに40になるのだ。 ヴァカモノ。 今時40代なんて青年だぞ。
と、オッサンを応援する俺も又オッサン。
- 662 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 07:59
- ラーメンネトア(・∀・)=bに釣られてやってきたオッサンスレになりましたか。
オッサンどもからすれば (・∀・)=bは美味しそうに見える罠。
- 663 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 09:07
- 前から思ってたけど、→ (・∀・) って、オッパイと胸の谷間なのかな?
だとしたら面白いな。 気付くの遅かったかな。 (笑
- 664 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 09:29
- 本州の者だけど、この夏に九州に行くけどここは食っとけっていう
ラーメンありますか
- 665 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 09:50
- >>664
久留米の大砲ラーメンに行くべし。 そこで普通のラーメン頼むべし。
絶品。 日本一。 ひろせというトコも美味いらしいぞ。
どちらも西鉄久留米駅から歩いて10分で行ける。
これらが久留米ラーメンと豚骨ラーメンのスタンダード。 日本標準。
トッピングの美しさとチャーシューの美味しさに目から鱗モンだぞ。
- 666 :从‘ 。‘从トミィ ◆AYAYAgM/J2 :03/08/05 09:57
- 666ゲトー
- 667 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 10:22
- >>664
久留米の美味いラーメン店
・ひろせ(安い)
・大龍(本店はやめとけ)
・大砲(王道)
・龍の家(博多系)
・かつらや(みそ&塩&醤油のみ)
・一味(唐辛子と豚骨のコラボレーション)
・コメスタ(おしゃれな外観、デザート充実)
- 668 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 12:18
- ラーメンの本道は、ひろせだろう!
麺の細い大砲は本道ではない!
- 669 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 14:17
- うどんほども太いわけではないだろうが。 細かい事言いなさんなよ。
- 670 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 15:00
- >>667
その選択は異議ありだけど、まあ人それぞれ好みがあるしね・・
- 671 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 16:25
- >669
何言ってるの?
ラーメンは、スープだけの商品ではないんだよ。
麺とスープでセットさ。
うどんほと太くないなど、馬鹿なこと言いなさんなよ。
- 672 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 16:29
- 西鉄久留米駅、味のタウン、光華楼の五目そばがうまいずら。
値段が750円は痛い。
- 673 :664:03/08/05 19:15
- >>665、667
ありがちょう。
大砲ラーメンとひろせってとこがうまそうですね。
博多の友達のとこ遊びに行くんやけど女の子だから
ラーメンにあんまり詳しくなくてココで聞いてみたんです。
とりあえずそのどっちかに行ってみます!
それとキャナルシティの大砲でも本店と味変わらないですかね?
それにしても本場のとんこつラーメンは値段が安い!
500円出せばラーメンが食えるみたいですね。
本州で普通のとんこつ食おうと思っても650円が相場だからね┐('〜`;)┌
- 674 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 20:10
- ナニイ、女と行くだと? 面白くない。 ちぇ、教えなきゃヨカッタってか。 (w
キャナルの大砲も本店とさして味は変わらないと思われ。
と言うのはこの大砲は方々に支店や姉妹店をだしてるけどどこも味が変わらない。
と言っても本店の他に2店しか行った事ないけどさ。 ア、中州の橋のたもとにある
三角形のお店も大砲の看板出してるけど、ここは味が全く別物よ。
大昔、喰いながら聞いたら、久留米の大砲から教えてもらったとは言ってたが
修行したとは言ってなかったな。 それと本州のラーメンが高いのは仕方ナイ。
土地も家賃も高かろうしな。 にしてもちょと高いな。 本州人カワイソ。
マ、この辺のヤシが皆絶賛する大砲とひろせに行って本場のラーメン堪能シレ
- 675 :664:03/08/05 20:50
- また情報ありがとうです。
自分がこのスレを見てなによりも驚いたのが全国的に有名な大砲が
地元の人に好かれてるってことです。
たいがい有名店になると味が落ちて遠方の観光客に人気があって
地元民がいかなくなるとこがほとんどじゃないですか?
最近行った和歌山の井○商店なんか典型的な例です。
和歌山スレでも評判悪いしw あと博多の一○堂、○蘭もですよね?
これらは食べたことありますがまずまず?って感じでした。
大砲、ひろせは期待できそうです。
ちなみにもうひとつ質問ですけど宮崎の風来軒と久留米ラーメンは
味がやっぱり似てるんですかね?どっちがおいしいのかな?
風来軒で修行した人がしてる店が近くなんでたまに食いに行きます。
そこも濃厚なとんこつですが。。
- 676 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 21:11
- オイラはひろせと三九が好きです!
- 677 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 21:45
- ひろせ、ひろせというが、正式名称は、ひろせ食堂だ!
ひろせ食堂だ!
今日も、並んでいたぞ!夜7時30分に行ったら。
冗談じゃないぜ!
夏は、となりの空き地にテントを張って、ビールとラーメンを出してくれ!
とにかく、ラーメン食わせろ!
- 678 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/05 23:07
- (・∀・)=b召還呪文を唱えてみました
- 679 :(・∀・)=b:03/08/06 02:00
- o┤*´Д`*├oすまん最近ラーメン食ってないんだ
筑後川の花火大会は延期らしいですね
関東の友人にラーメンを送ろうと思ってるんですが、(ラーメン好き)
どこのを送ろうか悩み中です。
少し見てないあいだに、またトミィにキリ番とられてて少し悔しいです。
味壱家、上津のほうにいくときに前をよく通るんですが、車なので降りれず
いまだ行ったことがないですねぇ。気になってはいるんですが。
- 680 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/06 02:30
- >>679
花火大会は11日に延期になったと聞いたがどうなの?
ひろせ一度食べてみたいんだが漏れが通った時はいつも
駐車場あいてないんだよなあ・・・。
- 681 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/06 16:36
- >>680
近所のラーメン屋に駐車して、
はイカンよ(w
- 682 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/06 16:46
-
☆ ☆ ☆ 裏 技 ☆ ☆ ☆
携帯番号から住所と名前を調べる方法
ナンパ即Hの確立をUPさせる方法
テレクラで即Hの確立をUPさせる方法
http://plaza.rakuten.co.jp/hagisan2003/
☆ ☆ ☆ 裏 技 ☆ ☆ ☆
- 683 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/06 18:35
- ひろせ!ラーメン食わせろ!
いつも満員で食えんぞ!
並べばいいだけどな。並んでまで食いたいない!
とにかく、並ばず、食わせてくれ!
- 684 :黒影:03/08/06 20:07
- 久留米ではないのですが今日キャナルのラーメンスタジアムにいってきました。
時間は一時半くらいで行列が出来てるのは大砲だけどこも客はそこそこはいって
いました。選んだのは横浜六角屋 スープはこってり醤油とんこつなかなかこくが
あっていい。麺は太めのちぢれ麺で固めをたのんだらだまになってた。
チャ-シュウは柔らかめ薄めでいける。シナチクも味がしみてていい。トッピングで
たのんだ味玉もいける。点数は70点しかし700円はびっくり駐車場代まで
払っていく価値ないかもけどギャラリーのお土産持ちかえり用ラーメンはいろいろ
食べてみたいと思いました。あと個人的には大砲は昔ラーメンの方が好きです。
- 685 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/06 21:30
- 変しい変しい、(・∀・)=b様、一度でいいから
いっしょにラーメンすすってくでw
- 686 :<丶`∀´>=b:03/08/06 23:53
- 〆彡─⌒⌒⌒⌒`===\ミミミミ\
/‖//\\\\\へ\\\ ミミミミ)
|彡彡彡彡ミミ / ミミミミミξξξξミミミミ)
|彡彡彡ミミ ξξミミミ)
彡ノ彡⌒ ー ー ー \\ミミミ)
│彡/ ノ( )ミミ)
|丿) ⌒ ー ー ー ー )ミミミ)
|丿 ,,, ミミミ)
ミ ⌒二,,, ,,,二⌒ =ソ)
|│ /( ・ )))((<:( ・ ):ヽ ミ〆ソ
(彡|│ ⌒ ミ  ̄⌒ ソミ)
(彡)∪ ⌒ / ⌒ ノ )ミミ)
彡) ヽ# / (● ●) \ メ ノ ̄(ミミ
彡) ヽ ,へ-‐-へ、 / (ミミミ >>685 チンポ晒せ
彡彡) \ ヽШШノ / 彡ミミ
彡彡ミ \ ⌒⌒ / 彡彡ミ
彡彡ミ ヽ ___ / 彡彡ミ
,.r‐='´/^ } ^ ー -、
λ {、___,.} lヽ
/ | _」 」 / \
く ゝ《  ̄ ̄ ̄ iiーt-、/ ヽ
- 687 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/07 00:19
- >>686
止めとけって。
- 688 :9V:03/08/08 11:32
- 車のクーラーが壊れているので、後の事を考えたら
ラーメン食べに行けません。
- 689 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 11:38
- 贅沢言うな。 アフリカのマサイをみろ。 ラーメン喰った後、
そのまま槍持って、走ってライオン狩りに行っておるのだぞ。 これは暑いぞ。
- 690 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 11:41
- 本州人だけど2週間後に九州に行きます!
早く久留米ラーメン食いたいぞ!
- 691 :(・∀・)=b:03/08/08 19:14
- 今日まるはちラーメンいってきました。櫛原の。
頼んだのは普通のラーメンかためんで。しなちく乗ってました。
チャーシューはぶあつめで、味は塩からいかんじで、濃い目のトンコツです。
けっこうくどい感じ。私好みではなかったです。
679に書いた友達には、大砲と大龍のおもちかえりのを送ってみました。
今はらへてるので、ひとつ自分用に買えばよかったo┤*´Д`*├o
あふりかにもらーめんがあるのか(´∞`)イイ
- 692 :9V:03/08/08 20:15
- >689
たしかに。
でも僕がマサイ族ならざるそば食べて「マサイの戦士」でも飲んどきますよ。
- 693 :くるめマン:03/08/08 20:41
- 皆様魁龍はどうですか?
- 694 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 21:10
- >>691 大昔、久留米のラーメン職人は如何にチャーシューを薄く切れるかで
給料が決まったという話を聞いた事がある。 実際、昔の久留米ラーメンの焼き豚は
どうしたらこれほど薄く切れるのかと言いたくなるほど薄かった。
箸で持ち上げると向こうの景色が透けて見えたモンだった。
又、俺のオジサンがラーメン屋で、子供の頃遊びに行くと必ずラーメン作って
くれたモンだが、それにはいつもチャーシューは入っていなかった。
ケチな叔父ではあったが、それだけ肉が高く、貴重品だったんだろうネ。
今はどこもチャーシューが分厚くなってしまったが、昔の事を思うと
感無量だな。 でもあんまり厚いチャーシューは美味しくないような気がする。
化け物みたいに分厚いチャーシューが売りの店もあるが、下手物の域に入ると思う。
ラーメンはあくまで奇をてらわず、さりげなく普通であって欲しい。
(・∀・)=b ← この意味はオッパイ、バストよって意味ですか? (=^.^=)
- 695 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 21:59
- >>690
電車賃使ってでも久留米の大砲ラーメンとひろせ食堂に逝け。 無理してでも両方喰え。
つくづくと久留米に住んでる奴が羨ましく思えるぞ。 泣けるぞ。
俺は博多からわざわざ車や電車使って年に六回は喰いに逝っておるのだ。
これが豚骨、久留米ラーメンの王道、スタンダード、日本一、天下無敵、国士無双。
その価値は充分にあるぞ。 どっちか福岡に引っ越してこんかな。 毎日逝くぞ。
- 696 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 22:04
- >>692
マサイの戦士っちゃナン? 黒ンボなんだからカルピスにシレ
グルグル回って虎がバターになっちゃったアって、アレ、なんていうタイトルの
お話だったっけ? 可愛い黒ンボの子供が3人出てくるやつ。 (w
- 697 :(・∀・)=b:03/08/08 22:55
- >>696 ちびくろさんぼ?
>>693 魁龍まだ行ったことないんですよね。行きたいですかなり。
久留米の人で魁龍行ったことあるひとって多いんですか?お店の
存在は去年横浜ラーメン博物館に行った時に知りましたが。
>>694 チャーシューとお給料の話はじめて知りました。
私はどちらかというと薄いのが好きですね〜ペラッとしたの
(・∀・)=b これは…なんなんでしょうね。。 (・∀・)=bグッジョブて
書いてあったのがなんとなく気に入ったので、これにしてみたんですが
顔と親指立ててるってことで。
- 698 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/08 23:13
- (・∀・)=bが自らちくびくろと告白レスしたのかと思いました。
- 699 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/09 00:54
- ひろせって、そんなに評判のお店なんですか?
田舎が久留米で、子供の時には「近所のラーメン屋」って感覚で、
よくつれてってもらいました。
25年ぐらい前かな。懐かしいな。
- 700 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/09 01:46
- 700(σ゚Д゚)σゲッツ
- 701 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/09 07:06
- >>697
そうだ、チビ黒サンボだー、思い出した、小学校の学芸会でやった事を。(笑
(・∀・)=b ← なんだ、ビーチクとオッパイと胸の谷間じゃなかったんですか。
てっきりそうと思いこんで一人でコーフンしてまちた。 (=^.^=)\(^^ )"
- 702 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/09 22:01
- 店鋪ラーメン店の話題が多いけど、屋台にも美味しい店はあるよね。
でも、ネットで検索してもなかなか屋台を特集してるHPはないね。取材拒否
されてるのかなあ。あと、屋台の場合どこの店が旨いのかわかりずらいのと、
旨いと思ったけど飲んだ後なので店の名前まで憶えてないってのもあるかも(w
- 703 :(・∀・)=b:03/08/11 00:02
- 今日、こめすた行ってきたんですけど、前回いったときより、こってりした
感じで、あんまうまくなかたです。やっぱ味にムラがあるんですね。
あのときのうまさが忘れられないです。ちょっと胃もたれ。ショボソ
- 704 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/11 03:03
- 大龍本店逝ってみた。
冷水機の裏側コンセントの下、壁とアルミ貼りの隙間から
茶バネゴキブリがこんにちは。3匹も。
そして壁・テーブルをウロウロ。なにやってるの?ご飯の時間ですか?
ウヘ〜とか思いながら床を見ると、エアコンの土台のブロックの穴から
巨大なクロゴキブリがこちらの様子を伺ってました・・・何か用ですか?
誰も使わないであろうレンゲにはショウジョウバエ達が貼り付いていました。
黄色っぽい汚れにまみれて昇天なさってましたけど、昆虫標本の自作自演ですか?
そして出てきたラーメン、やっぱり油の一滴も浮いていない、
変に濃い醤油ダシと意味不明のスープのコラボで美味しくも何ともないよ・・・。
チャーシューは丸星みたいな変な匂いとすえた味。(゚Д゚)、ペッ
- 705 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/11 13:54
- ( ^∀^)ケラケラケラ
- 706 :(・∀・)=b:03/08/12 03:36
- 数年ぶりに、丸星ラーメン食べてきました。お店の雰囲気は昔とぜんぜん変わらず
でした。0時過ぎてたんですが、人はけっこういました。
かなりあぶらぎっとりで、しょっぱめ、シンプルな味でした。味なしお湯ラー
メンではなかったのでよかったです。またそのうちいってみようかと思います。
まずくはなかったですね。
- 707 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/12 10:48
- 先日久々ひろせ食堂にいってきました。夕方で雨が降っていた事もあり
運良く駐車場にとめる事ができました。前々から炒飯は美味しいと聞いて
いたのでセットを注文しました。ラーメンは相変わらずの美味で炒飯は期待が
大きかっただけに大きい感動はありませんでした。
- 708 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/12 14:39
- >>707
ラーメン屋の焼き飯としては美味しいと思う。
本格的な物が喰いたかったら、中華料理店のほうがお奨めですね。当たり前だけど。
- 709 :(・∀・)=b:03/08/12 16:00
- ひろせのチャーハン食べたときおいしくてびっくりしたな〜
私にはちょっと量が多かったけど。でもラーメン屋であんなおいしいチャーハン
を食べたのは初めてでした。私はあまり期待してなかったから感動があったのかな?
- 710 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/12 19:18
- ひろせのラーメンセット、結構、おなかがいっぱいになるんだよね。
- 711 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/12 19:20
- ひろせの近くに店を出した、基山の丸幸は、どうなん?
ひろせは、びくともしなかったなあ。
- 712 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/12 21:22
- ひろせのラーメンセットののラーメンは単品の時よりも
少し具が少なくなるとか、盛りが少なくなるとかならないの?
イイね、久留米に住んでる人達は。 博多は美味しいとこナイよ。
今日、大名のイップウの前通ったら大行列でした。 一度は喰ってみたいけど、
並んでまではネエ。 ちょっと離れたとこにもう一軒あるけど、小さい方の店が
本店なんでしょ? ここは案外並ばなくてもいい時があるみたい。
- 713 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/12 21:31
- ひろせ食堂か。
DANCYUの92年12月号にひろせ食堂の
スープ仕込みの写真が載ってて、一頭分だけ
豚の頭骨があるんだけど、悲しそうな眼をしてこっち見てるんだよね。
ドナドナの曲を思い出してしまって・・・
- 714 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/12 21:48
- 昔、魁龍福岡店オープン時ラーメンを食ってるとあの大将が客の前で
従業員たちに割り箸の束を投げつけ怒鳴っていた!
あれ以来魁龍はあのイメージが・・・・!
- 715 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/12 22:46
- >679
味壱家は駐車場が裏にありますよ。ちょっとわかりにくいですけど、
夜中に行く時は線路沿いに路駐しますけど、夜中はいつもお客さん多いですね。
極細麺に辛味ダレ、トロトロのシャーシュー、あ、よだれ出てきた。
- 716 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/13 00:25
- 丸星逝った。う〜ん、気のせいかと思っていたけど、
やっぱり塩辛かった・・・前もだったんだけど。。。
人が多い時間帯だったから麺も伸び気味、スープは味が出ていたけど
総合すると60点、いや、40点だ!そういや替え麺の量がすげー少なかったし。
こういうパターンは初だった。3玉を4人分にしたような感じ。なんでだよう。。。
- 717 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/13 17:42
- 久留米は何処のラーメン屋行ってもハズレは少ないと思う。
逆にここだけは行かない方がいい店を教えてほしい
- 718 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/13 20:40
- イヤ、今、久留米も美味しいとこは少なくなったと思うよ。
俺も久留米のラーメン育ちだが美味しかったとこがみななくなってしまった。
花畑のとん吉、城南中近くのナンバーワン、久留米大近くの江口食堂ETC・・・
ホント、美味しくて、店の前に漂うスープと鹹水の匂い嗅いだだけでパブロフの犬
みたいによだれが出てきたもんだよ。 今にして思えばこれらは全て純粋の
久留米ラーメンの味だったな。 今は久留米でもあちこちのラーメンの味が
群雄割拠してるような気がする。 頼みは大砲とひろせ位かな。
後は行った事ないから知らない。 と、逃げとく。
- 719 :(・∀・)=b:03/08/13 20:59
- しばらくトンコツがあまりない地域に行くのでJRの駅前の来福軒?だったかな、
食べてきました。メニューにヘルシー(1日50杯)と、書いてるラーメンがあっ
たので(名前忘れました)それを頼みました。
油すくなめの、味かなりのあっさりめ。すっきり食べれて、けっこうおいしかった
です。麺の固さがかなりちょうどよくてさらに満足でした。(太めで噛みごたえ有)
私はあっさりが好きなようです。あっさり好きな人は行ってみてください。
>>717 私はとくにそういう店はありませんね。好みもあるでしょうし。
ただ、大龍は、昔のあのうまさを期待して食べにいってがっかりしたので
しばらく行かないかも。
- 720 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 02:38
- >>719
大龍ですが、皆さんの反応を見ると、花畑の本店に逝かれているようですね。
私も最近あそこで食べましたけど、確かに味が落ちてますね。
昔から大龍は大好きなだけに、またかつてのこってり味を取り戻して欲しいと陰ながら願っております。
今日あたり、一番街横の大龍に逝ってきます。
- 721 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 04:57
- >>720
そこはまずいよ。
- 722 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 14:21
- 店員の違い
大龍→ま、中学、高校時代つっぱっていましたというような感じ(ただし、八女や浮羽あたりの田舎のつっぱり)
大砲→今風のフリーターみたいなノリね。
ヒロセ→バイトらしい高校生らしいのが二人。夕方あたりはじいちゃんに疲れがでるからいきの良いおばさんをいれたほうがいいぞ
- 723 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 14:24
- 麺は麺屋にまかせろ!
思うに自家製麺をやりだしたところはまずくなった。
ヒロセは自家製麺ではない。
自家製麺にして、固い麺でごまかす。博多ラーメンだけにしてくれよ。そんなごまかしは。
- 724 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 15:16
- >>722
対流とひろせは行ったことないから知らないけど、大砲はそんな印象だね。
あの店員達は仲々感じが良いと思う。 よく観察してるな。 エライ!
- 725 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/14 21:01
- 大龍本店は狭いだけでなく、不潔感がすごいよな。
店員どもがまともに掃除すらしてない印象だから。
テーブル拭けばいいというだけじゃなくて、
もう少し目に付くところを掃除しろって感じだ。
小学校の頃掃除の仕方くらい習わなかったのかね、あそこの人たちは・・・
- 726 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/15 00:35
- まあ店の教育がなってないってことで
- 727 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 728 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/15 20:34
- 明らかに金儲け主義に走った名店にはもう行く気がしないね。たとえ旨くても。
久留米には幸いなことに、残った名店がまだなんとか今まで通りの営業をして
いることが救い。もうこれ以上久留米ならではの名店が消えていくのはつらいよ。
- 729 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/16 07:36
- なぜか、大龍は清潔感を感じない。
昔のラーメン屋はあんな感じだったきもするが。
やはり、綺麗なほうが気持ちいいね。
俺は、結構、大龍が好きだけど、やはり、清潔感には気をつけたほうがいいな。
それから、大龍の店員は、なんか暑苦しい。
元ツッパリみたいのやら、おばちゃんもケバイし、みんな頭をさわやかにしたらいいね。
- 730 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/16 20:30
- 食い物屋が金髪バイトだったらそれこそドキュソで、心ある人は喰いに行かないぞ。
不潔に思えるだろ? 手洗ってるのかと思うだろ? 暑苦しいだろ? どう見ても。
マ、店員がドキュソならそういうのを雇ってる店主もドキュソと言うとこでどう?
だから段々さびれていくのか。 そこに気が付かない悲劇ってか、頭悪杉。
- 731 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/16 21:16
- 鯉龍軒は自家製麺ですよね?それと久留米とは関係ないですが
熊本ラーメンスタジアムにいってきました。迷って札幌味噌ラーメンの店
に味ははっきりいってだめ野菜がはいっているのはいいがスープがうすい
行列が出来ていたのではいってみたがかなりひどいもう行く事無し
あんまりなんで名前も忘れました。
- 732 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/16 22:55
- 沖食堂がうもうなか?
今,仕事ん都合で久留米から離れとっとばってん・・・どげんやろか
今,長崎の佐世保によう行くばってんけっこうラーメンうまかよ。
丸干しの麺は佐世保んとげな・・・
ちょっと寂しかった・・・
- 733 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/17 10:15
- 久留米で固めんの細めんは食べたくないな。
昔は、細めんとか、固めんなどはなかったのにね。
ラーメン、大盛り、ワンタン、チャーシュー麺。こんなもんだったよ。メニューなんてさ。
- 734 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/17 10:16
- ヒロセに今日は食べにいく予定ですたい。
今日は、バスで行くぞ。車でいくと止めれない可能性があるからな。
ま、ビールを飲みたいせいもあるんだけどね。
- 735 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/17 10:25
- ヒロセのじいちゃんは、何歳だ?
つい気になってしまいました。
若大将は、30代だろうね。元気あるし。
ヒロセのメニューにうどんとあるが、食べている人みたことないなんだよな。
うまいのかな?
だれか教えてちょんまげ。
- 736 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/18 15:50
- 久留米の屋台ネタにもっと詳しい人いない?過去レスだけじゃ物足りない。
- 737 :(・∀・)=b:03/08/18 19:02
- 私が行った屋台はここに過去に書いたのがすべてです。
途中で松吾郎みつけてしまって、松吾郎ばっかりになってしまいました。
文化街というところの近くに何軒か行こうと思いつつ行ってない店がある
のですが、タクシーが止まりすぎなので、車を止めるところがなくて、ま
だいけてません。時間があるうちにぜひ行きたいですねぇ。
今は久留米にはいないですが、私が小さいころからずっと食べていた中華
のお店に行ってきました。私が生まれて初めて食べたラーメンだと思います。
すごく懐かしくて、あげそばって言うのがあるんですが、それもおいしくて、
ラーメンも変わらない味で、いろんな意味で満足です。トンコツじゃなくて、
中華そばって感じです。
そんな思い出のラーメンやさんとかありますか?
- 738 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/18 20:40
- 最強って
東京ラーメンだろ。
- 739 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/18 20:41
- 本場って
東京ラーメンだろ。やっぱし。
- 740 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 04:47
- >>738-739
東京ラーメンはマズイよ。
- 741 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 11:30
- 一平はどう?和風ラーメン。
かなり個性派だと思うが。
ヒロセやオキ食堂並に昔からある。
- 742 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 12:58
- >>741
中華うどんヤロ? あれはあれでなんとなく美味しいね。 後を引く味って言うか。
反対にラーメンのスープにうどん入れたらさぞ不味いと思われ。
- 743 :720:03/08/20 16:08
- 720です。
予告通り、昨日東町一番街脇の大龍に行って来ますた。
2〜3年ぶりに行きましたが、客はカウンターに5名ほどいますた。
衛生面は、良くはないけど酷くもないという印象を受けますた。
また、ラーメンに関しては、確かに全盛期よりはこってり感と濃厚さが落ちている感じがしますが、
それでも、本店と食べ比べると、如何に(現在の本店が)不味いかが判ります。
現時点で、かつての大龍の味を堪能するには、ここが最適なのかもしれません。
- 744 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 22:37
- 208号線沿い、柳川のパチンコ屋の隣りにあるという美味しいラーメン屋に
ついて詳細教えて。
- 745 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/20 23:08
- わかるかボケ。自分で探せ馬鹿が。
- 746 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/21 08:11
- >>745
わざわざそんな事言うためだけにカキコしなくてもいいじゃないか。
お前ホントに性格悪いな。 幾ら2ちゃねらーでも。 諦めてもう死んだら?
- 747 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/21 17:36
- >>746
そのレスも実に無駄だね。人様に死ねとか平気で言ってるし。
・・・俺には粘着するなよ。
- 748 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/21 20:18
- 教えてよ。
- 749 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/21 21:58
- 柳川は久留米じゃないからスレ違い。(・∀・)カエレ!!
- 750 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/21 22:23
- 筑後じゃんかよー。テメーこのヤロー。
- 751 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/21 22:41
- 恥を晒すな。落ち着け。
- 752 :(・∀・)=b :03/08/22 00:48
- 久留米に戻ったらすぐにラーメン食べに行こうと思います。
最近ラーメン不足で…
- 753 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/22 16:32
- ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ー ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)ニヤリ
- 754 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 04:17
- >>744
208号線って大栄ラーメンのこと?
- 755 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 10:20
- 昨日久留米からちょっと離れた幸陽軒に、行き当たりばったりではいったので
期待はしていなかったのですが結構いけてます。とくに麺のシコシコ感は
よかった。チャ-シュウは丸好に似ている丸型で柔らかく美味でした。ただ
気になったのはメニューの中に一つだけあるおかずの酢豚でした。隣の人が
たまたま食べていたので見てみるとこりゃ玉葱とバラの炒めものって感じ
でした(笑)
- 756 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 21:31
- 幸陽軒って、大昔、久留米文化街の入り口にあったラーメン屋だが旨かったな。
職人が2-3人並んでて片っ端からラーメン揚げてた。 あの掬い網の返し方は
マジックを見るようだった。 あの頃は久留米のラーメン屋の黄金期であったな。
ラーメン一代で財をなした人も多かったのではないか。
なお、余談だがこの頃同時に日本映画の黄金期でもあり、小林旭と宍戸錠の渡り鳥
シリーズが大ヒット。 子供だった俺は北海道ではホントに皆拳銃を腰に差し、
馬に乗っているのだと思っていた。 (和製西部劇だった) (=^.^=)
- 757 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 22:41
- ひろせと沖を連食してきた。
俺的にはひろせに軍配。鶏ガラの絶妙な甘さが何とも言えない。
だがラーメン頼んだはずなのに素ラーメンが出てきたのがマイナス。
- 758 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/23 23:18
- 遠い昔、佐賀の幸陽軒に逝こうとしたが、挫折した記憶がある。(w
でも、その近辺に喰ったことないような超コク鶏ガラスープの店があった。
激ウマで新たな発見だ!とか思ったんだけど、場所も店名も忘れた。。。
- 759 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 00:51
- 気になるじゃないか
どんな些細なことでもいいから思い出してくれ
- 760 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 00:54
- 些細なことか・・・そういや、飲み屋が連なる・・・中州のような雰囲気のとこで
やたらめったらタクシーで大渋滞していて・・・そうだ、道路脇に駐車は
出来ないような雰囲気だったから・・・一時間200円の大きな有料駐車場に止めた気がする・・・。
- 761 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 01:58
- ていうか思い出せないなら何も言うなボケ。
思い出したいなら「こんな感じなんですけど誰か知りませんか?」とか聞けタコ。
そもそもそれは久留米なのか?違うなら氏ねベストオブクズ。
てめえのゲームはてめえの脳内だけで展開してろよdjTAKA。
- 762 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 02:30
- >>761
まずいラーメンにでも当たったのですか?
- 763 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 06:24
- >>761
で、誰か知りませんか? と聞けば、知るか、ヴォケ!! てカキコするんだろ?
お前、ソートー性格ねじ曲がってるな。 親居なかったのか?
それとも苛められて育って性格ゆがんじゃったの? どっちにしてもお笑いだが。
マア、死ぬまで引き籠もってこの板で精々ガンガレ 田舎の厨公。
- 764 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 07:29
- ・・・なんだか>>761=763の香りがしまつ。。。
- 765 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 08:01
- >>761
おーい、元気出すのも大概にしとけよ
- 766 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 12:46
- 761の父です。今丸幸の寸胴の中で煮込まれてます。
- 767 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 19:33
- 理屈はない。ひろせがうまい。
最近、かなり多いぞ。ひろせは。
車が止められる可能性が、だんだん低くなってきたような気がするぞ。
- 768 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/24 19:35
- 俺は久留米市内の人間だが、平日は並ばずにひろせでラーメン食いたい。
それから、市外の人間は、小頭町公園の駐車場に車を止めてから、食いに来てくれ。
- 769 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 06:44
- >>764
違い松。
- 770 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 18:01
- 確かに久留米ではひろせが一番。金に困ってラーメン単品だけ食おうと心に決めて
いざ食いに行っても、店内に入ると我慢できずにセットを頼んでしまう俺。
くいよい軒の話題がほとんど出てこないけどみんな嫌いなん?
ひろせ>大砲(昔ラーメン)>くいよい、てな感じなんだが。
- 771 :664 :03/08/25 18:12
- ここの>>664です。
先週、九州で3日間滞在。一日一杯と3件のラーメン屋で食べてきました!
一日目 熊本の味千らーめん(どこかの国道沿いの支店?!)
あっさりでこくのあるスープにやや固めの麺
具のゆで卵の味付けが非常においしかったです。
この日はサービスの日らしく?半額の220円で食えましたw
ラッキーです。
二日目 大砲ラーメン(キャナル店)
昔ラーメンを頼みましたが、古い油臭い味にやや萎えてたのですが
一緒に行った子のラーメン(普通のラーメン)を食べさせて
もらったら口の中で甘さが広がる豚骨スープがなかなかうまい!
普通のラーメンがうまかったですw 昔ラーメンはNG!
三日目
小倉の魁龍ラーメン(本店)
名物店主(森山さん)はいなかったです(24時間テレビに出演中のため)
魁龍ラーメンを注文
すごくこってりでやや豚骨臭いスープの味にちょい抵抗ありました。
チャ−シューはやわらかく。スープはこくがあってまぁまぁおいしかったです。
奈良の無鉄砲(宮崎の風来軒の弟子の店)のような味のラーメンでした。
食べた後のどが非常に渇きましたけど…(汗)
結果個人的には
味千ラーメン>大砲(普ラーメン)>魁龍って感じですね。
九州はラーメン屋とうどん屋が並んで多いのもビックリでした。
- 772 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 18:17
- 今から、ヒロセにラーメン食いに行きます。
メニューに載っているうどんが非常に気になるが、食べたことがないし、食べる勇気もない。
食べている人を見たこともない。
たぶん、みんなヒロセにうどんがあることに気づいていないだろう。
- 773 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 20:39
- >>772
是非食べてみてレポおながいします
- 774 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 22:07
- 結局、7時40分にヒロセにラーメンを食いに行った。
かなり込んでいたが、団体が丁度帰ってたので、カウンター席にありつく。
大盛りラーメンを頼む。すると、おばちゃんに「麺が残り少ないので、普通ならいいですが」と言われる。しょうがないので、並みを頼む。
うまかった。先に来た客に大盛りを出すのが、店のマナーなのか、それとも、多くの客に並みをたべさせるのが店のマナーなのか、ふと考える。
ま、うまかったし、待ってる客もどんどん増えていたので許してやろう。
- 775 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 22:24
- 全然カンケー無いけど,ヒロセで先日当て逃げされた・・・
たぶん俺の車の横にとめてた青いインプレッサ。
ムカつく・・・
- 776 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 23:15
- >>775
マジかよ・・・鬱な話だな。
ひろせ駐車場は狭いから、混んでる時間帯に逝くときは
できるだけ端っこ。真ん中とか開いてたら漏れは諦める。
で、座る場所はできるだけ車が見えるとこ。コレが基本だよ。
それで、どのくらい傷が入ったんですか?
- 777 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/25 23:40
- ケリ入れられたぐらいって感じかな・・・
なんか,ポールかなんか巻き込んだ傷みたいで・・・
鬱だ・・・逝きます・・・
- 778 :775:03/08/25 23:54
- おっ!777ゲットしてた!
なんかイイコトあるだろうと自分に言い聞かせておきます。
ちなみに俺は沖食堂の硬麺が一番好き!
インプレッサぁ!みかけたら俺のメルセデスで追突してやるぞぉ!
- 779 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 02:01
- ごめんなさい・・・車が車だったので
- 780 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 11:56
- ひろせが1番ウマイのはもうわかったから、穴場のウマイラーメン屋おしえてけれ
- 781 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 13:43
- 福岡の野間近辺で旨いラーメン屋も教えてケレ
- 782 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 14:09
- 何年か前、ひろせの近くにレコスタあったじゃん。ここは今でもあるけど。
で、そのすぐ斜め前くらいに小さいラーメン屋があって、
そこはかなりうまかった。でも今はないんだよな。
タクシー運ちゃんとかの間じゃかなり有名だったみたいだけど、
移転とかじゃないのかな?相当うまかったことだけ覚えてるけど・・・。
- 783 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 18:19
- 本日の丸星は糞ハズレだったよ。
なんかね、中州の飲屋街にでもあるような
ダシが全く出ていないスープに味の素入れただけみたいな
ちょっと考えられないほどのスカだった。
もちろんコクも豚骨臭もほとんどしなかった。。。
- 784 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/26 21:58
- >>781
久留米に野間なんて地名あったっけ?
- 785 :(・∀・)=b:03/08/27 03:42
- 今日久留米に戻ったので、その足で壱味亭?に行ったのですが、店の前をとおり
かかったら人がいっぱいで、入るの辞めました。はやってるんですかね?
ぎゅうぎゅうでしたよ。
ぜひ食べたいです!
- 786 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 15:15
- >>780
穴場ってほど無名ではないと思うが「くいよい軒」はどう?
- 787 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 15:18
- さあおまいら祭りです
特撮!板でボコボコに叩かれた
サボー ◆cdCGj/uRAEがまたスレを立てました。
どうやらオタクが会社で働いて、結婚してるのを
信じたくないようですwさあみんなでボコボコにたたいてやりましょう
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1061933919/
- 788 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 17:26
- >>784
福岡市南区の野間の話なのだ。 この辺にはろくなラーメン屋がなくて
仕方なく久留米の大砲まで通ってるのだよ。 こんどひろせ食堂に行くのだ。
ここ最近知ったのよ。 楽しみー。 早く行きたい。 焼き飯も食べた方がイイのかな?
その後まだお腹に入るなら屋台の松五郎? そこにも行くのだー ニャロメー。
- 789 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 19:47
- >>788
焼き飯セットをおすすめします。そのかわり空腹状態でいった方がいいかな。
- 790 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 20:54
- >>788
野間の近くでは
老司の一九
八ちゃん
郷屋
などがおすすめ。
- 791 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 21:17
- >>789 790
情報サンクスです。 よーし、絶食しといて焼きめしセット頼むバイ。 又太るよなあ。
一九と八ちゃんは知ってるが郷屋っちゃ知らんかった。 探して逝ってくるケン。
- 792 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 22:09
- >>775
お気の毒でした・・あそこは国道沿いで信号も近いから、入るのも出るのも
ムチャクチャ神経使うよね。たぶんそのクルマは出る時にやったんじゃない
かな?
自分もクルマで3回くらい行ったことあるけど、よっぽどPが空いてないと、
とてもじゃないけど恐くて止める気にならない。移転してよと思ったりする。
でも、ああいう地域密着型の店に限ってうまいんだよなあ(w。特に久留米は。
- 793 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/27 22:10
- ひろせ食堂は、うまいが知らないやつも意外と多い。
基山の丸幸は久留米に出てきて正解だったのかな?そこそこ、客は入っているけど、ひろせのそばに店を作ったのが間違いだな。
基山周辺では、1人勝ちだったのに、競争しなきゃいけなくなったからな。久留米では全然目立たないラーメン屋になったな。
- 794 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 00:13
- >782
それは仙龍ラーメンですね。そこに移転する前は永戸石の大砲ラーメンの場所にありました。また移転しちゃったんですかね?
>791
郷屋はたしか小笹あたりにあったと思います。辛ネギラーメン?みたいなのが人気でした。
- 795 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 00:29
- 郷屋は南区寺塚。(他、支店あり)
九州では珍しい醤油ラーメンです。
- 796 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 01:13
- 久留米に限っては地域密着店>>>支店増殖店ってことでいいかな?
なんかラーメン屋の支店増殖って抵抗を感じてしまうんだよなあ。
味が落ちなけりゃいいんだけどね・・
- 797 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 08:30
- >>794 >>795
益々情報サンクス。 も一つ上のヨンクス。 キック一発逝ってくる。 楽しみ。
- 798 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 08:34
- >>793
つーことは丸幸は基山の国道沿いの店はなくなったの?
あそこでよく満腹ラーメン食べたものだった。 スープが白くて
クリーミーだったよなあ。 なんとなく美味しかった。
- 799 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 12:25
- >>798
まだありますよ。支店を出しただけです
私的には久留米ラーメンは、ひろせ、大砲、くいよい軒に尽きると思います。
- 800 :从‘ 。‘从トミィ ◆AYAYAgM/J2 :03/08/28 12:33
- 800ゲトー
- 801 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 13:20
- >>799
そうか、ヨカッタ。 ナニがヨカッタか判らないけどさ。 情報サンクスです。
- 802 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 17:41
- >>799
禿同
俺もその3軒が久留米ラーメンのベスト3。
あと1回しか行ったことないけど宮の陣の明龍軒も好きな味でしたわ。
大砲以外の3軒は焼き飯セットアリ。ひろせとくいよいに行ったら絶対に焼き飯セット。
(明龍軒はセット頼んで食いきれなかったら罰金?として900円くらい取られるんだったっけ?)
- 803 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/28 20:17
- >>802
食い放題の焼き肉屋じゃあるまいし、なんで喰いきれなかったら
罰金取るんだろうね。 その店、なにか勘違いしてるような気がする。
- 804 :799:03/08/30 12:35
- >>802
宮の陣の明龍軒はまだ行った事無いんで近いうちに行ってみますね。
でも罰金って。。(^^;
あと、私は八女市の夢タウンの近くにある大晃ラーメン本店が好きです。
大瀧は味にばらつきがあるんで、
こってり味を食べたくなったらここがお勧めです。
- 805 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/30 18:25
- まーた丸星ハズレじゃあ〜〜喰う前から隣のやつが「薄い」とか言ってるし。
○晃は白い粉を寸胴に大量投入という話を聞いた気がする。大丈夫?
- 806 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/30 21:06
- >○晃は白い粉を寸胴に大量投入という話を聞いた気がする。大丈夫?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
- 807 :(・∀・)=b:03/08/30 23:15
- くいよい、一度店の前をとおったことあります。まだまだ久留米には行った
ことがない店たくさんありますねぇ。
今日は、昼間は、天神の一風堂に、夜は松吾郎に友達を連れて行ってきました。
一風堂は、人並びまくりでした。
友人は一味ラーメン(合川店)が好きで、松吾郎は一味とおなじくらいのうまさだ
と言ってました、たいそう喜んでもらえたので、教えてよかったな〜という
感じです。(私には一味は普通だったなーという感想ですが(合川店))
http://up.isp.2ch.net/up/c4f3f4a67dbc.JPG
デジカメ持ってたので撮ってみました。
- 808 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/31 00:10
- 昨日鳥栖の岡村屋へ行ってきたよ。
420円で煮玉子まで入ってコスパは高い!
大砲ラーメンよりいい!
- 809 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/31 01:02
- 丸星と長浜の元祖は行くたびに味が違うw
- 810 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/31 03:54
- >(・∀・)=b
ラーメンorおじさんの顔かと思えばノレンですか?
ちょっとワラタ
- 811 :(・∀・)=b:03/08/31 05:39
- ラーメンとおっさんの画像も撮ってあるんですが…顔は勝手に載せるのは
まずいだろうと思って。。
http://up.isp.2ch.net/up/6cabe082c218.JPG
ラーメンです
- 812 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/31 06:15
- ・・・佐賀の一休軒みたいな感じだな。
正直逝って、あんまりうまそうに見えない・・・気がする。
ちゃんと豚骨の味はするのかと問いつめてみたい。3秒ほど。
で、(・∀・)=bの顔はどうした?早く晒せよぅ。
- 813 :810:03/08/31 14:17
- おお、ラーメンも撮ったんだね。
顔は流石にまずいよね。
>812
美味しいよ。
ただ、量が少なくて(どんぶりが浅い)500円てのが久留米の人には高価に思えるかも。
- 814 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/31 16:44
- 松吾郎、おいしかった。また、行きたい。
- 815 :ラーメン大好き@名無しさん:03/08/31 19:54
- ラーメンと一緒に(・∀・)=bも写ってればよかたのにw
- 816 :(・∀・)=b:03/09/01 02:45
- 3秒ほどにワラタ
味はほんとアッサリなんですよね。こってりが好きな人には向かないです。
でも一度くらい食べてみて欲しいです。
久留米の屋台のラーメン1杯の平均ってどれくらいなんでしょうか。天神は
450円が多いように思うんですけど。松吾郎では替え玉してしまうので
500円+150円(多分)ですかね。替え玉にはチャーシューが1枚ついてます。
考えてみれば高いほうですね。500円に見合う価値はあるといってみるテスト
佐賀にもラーメンやたくさんありますよね。足のばしてみようかなと思います。
自分がおいしいと思ったお店を紹介して、誰かが行ってくれて、おいしいと
言ってもらうのって、とてもうれしいですね。
- 817 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 06:56
- >>816
やっぱりどう見ても胸の谷間とビーチクに見えます。(だっちゅーの)状態です。(死語)
- 818 :黒影:03/09/01 22:30
- 今日鳥栖の丸徳にいってきました。スープはあっさりめで麺は柔らか目で
チャ-シュウは可もなく不可もなくといった感じ個人的に68点ってとこです。
ただ店員のおばちゃんが注文受けたかどうかわかんないのがたまにきずです(笑)
- 819 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 23:13
- 麺の固さはとても大事だ。
硬麺を注文しようとは思わないが、何も言わなくて柔いのだけは言語道断。
スパゲッティ茹でて少し仕上げのタイミングが合わなくて、
一口喰って柔かったら捨てるようなヤシだ。俺は。
麺はアルデンテ最高。それ以上でも以下でもないタイミングで喰わせろ、と言いたい。
特に○星の昼間のババァ従業員に。
- 820 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 23:15
- >>819
じゃあ素直に固麺注文しろよ馬鹿。
- 821 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/01 23:56
- >>820
脳が弱ってますね。
- 822 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 11:51
- ひろせ食堂も昼がうまいぞ。と思う。
スープが濃厚。チャーハンもうまい。
しかも、昼のほうが常連しか来ないので、ちゃんと食える。
- 823 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 16:02
- ひろせに行きたくて堪らないけど外歩くと暑いので涼しくなってから逝きます。
ひろせか大砲、福岡の野間辺りに支店出してくれないかな。 毎日逝くぞワシャ。
- 824 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 18:00
- ひろせの支店なんかいらないよう
- 825 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 18:38
- ひろせの基本はじいちゃんなんだよね。未だに。
あのじいちゃん、昼から夜まで、黙々とラーメンを作り続けるのみ。
いやー、すごかです。
ま、支店を出すのは無理かな。
麺とスープ、どちらもうまい。
- 826 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 18:40
- スレンダーボディーがセクシーなみくちゃんです。
でもねみくちゃん。オマンコはチンチンを入れるところですよ。
ソ-セージをそれも三本も入れられて気持ちよさそうに感じてちゃだめでしょ。
飲んだ勢いのSEXでありそうなシチュエーションがいいね。
有名女優の裏いっぱいあるよ。
無料ムービーをゲット!!
http://www.pinktrip.com/
- 827 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 20:06
- >>825
聞いてるだけでタマンナイ。 > 麺とスープ、どちらもうまい。<
いよいよタマンナイ。 今度の週末に逝ってこよ。 じいちゃんそれまで死なないで!(^^;
- 828 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 20:46
- 豚骨と鶏ガラのバランスがテイスティなひろせちゃんです。
でもねひろせちゃん。素ラーメンはチャーシューを入れないものですよ。
チャーシューをそれも三枚も入れて美味しそうになってちゃだめでしょ。
飲んだ勢いで食うラーメンでありそうな美味しさがいいね。
有名人の来店たまにあるよ。
格安炒飯セットをゲット!!
http://www.hirose.syokudou/
- 829 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 21:02
- 商売上手は、大砲だが、頑固さはひろせ。
俺は、久留米市内の色々なラーメン屋、屋台で食ったが、ひろせが一番うまいと思う。
ひろせも含めて、色々なところで食ったことがあるひと。
是非、感想を聞かせてください。
- 830 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/02 22:47
- >>829
オレ実家は久留米だけど、20年近く久留米を離れていたんだよ。で、数年前
に久々に久留米に帰ってきて、そりゃもう久留米のラーメン食いまくったよ。
ひろせなんて近所なのに最近知ったくらい。これぞ久留米ラーメンの極意か(爆?
が、しかし、だがしかし!今やネットや情報誌が発達してしまって「オレらだ
けの店」なんて、もう笑われるネタになってしまったが、まだ頑固に取材拒否
してる店はあるよね。文化街の某屋台だけど。でも、もう店名明かしてもこの
スレ読んでる人はみんな知ってるだろうな。
で、昔たまーに久留米に帰った時に、親父に「久留米で一番旨い屋台を教えて
やるけんな」といわれてワクワクした時代もあったよ。その店、今はたいした
ことないけどね(w。
話はそれてしまったが、大砲は店内がオシャレすぎてオレにはどうも・・昔ラ
ーメンはまあ好きだけどね。客層がいかにも「遠方から来ましたマニアです」
ってのが最近目立つような気もする。まあしょうがないかな。商売だからね。
ひろせはまあまあですね。焼飯が好き。前レスにもあったくいよい軒は店内の
雰囲気がいい(w。津福の三九も似たような感じかな。花畑の丸福もいいですね
。スープが旨い。あと、久留米ラーメンとは言いがたいけど3号線沿いの欄丸
もたまにいきます。こってりの「まる」ばかり注文してしまう。
他の店は今のところ行く気はないですね。久留米ラーメンも名店が支店を広げ
たり、よそからのチェーンが進出したりしてすっかりかわっちまいましたね。
花畑なんか30年前は沢山ラーメン屋があったのに・・これも時代の流れで
しょうか?長くなってすみません。
- 831 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/03 06:48
- >>828
オオ、今時、(素ラーメン)があるのか。 懐かし。 昔は(素そば)とも言ってたな。
これは基本的にナンにも具が入らない。 精々ネギだけ、或いはのりとネギだけが基本。
チャーシューが入らない分、値段が安い。 金はないがどうしてもラーメン喰いたいと
いう時に緊急避難的に喰うモノであった。 周りを気にしながら(素そば)と注文
する時の卑屈さとそれを喰うときの僅かの屈辱感は仲々に文学的であった。
その素そばにさへチャーシューを入れてくれるって、ひろせは優しいんだな。
でもそれじゃ素そばでなくなってしまうジャン? 早く逝きたいが暑い・・・・。
- 832 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/03 21:41
- 俺は沖食堂がいいと思うけどなぁ・・・
ヒロセも美味いとは思うが・・・
- 833 :(・∀・)=b:03/09/04 03:43
- ラーメンフェスタが11月15〜16日に六角堂広場であるみたいですね。
「革新の東京とんこつVS伝統の久留米とんこつ」久留米の代表として
出展してほしいラーメン店を一般公募(久留米近郊3店舗)します、
とありますが、みなさんはがき出しますか?
ラーメンフェスタにはデビッド伊東が来るそうです。
ラーメンフェスタには一度も行ったことがないので、ぜひ行きたいですね。
- 834 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 07:17
- 沖食堂はこの前わざわざ博多からバイク飛ばして行った。 やっとめっけた。
でも俺には、ン?って感じだったな。 美味しいんだけどナニかが足りないって感じイ。
でもあの店のレトロな雰囲気はいいネ。 あのスタイルを守り続けて欲しい。
レジなどなくて、お金をボール箱に入れててそこから釣り銭渡すってのが堪らない。
まるで昭和30年代にタイムスリップしたみたいだったよ。 沖食堂フォーエバー。
- 835 :黒影:03/09/04 20:48
- ちょっと久留米から離れているけど萬龍ラーメンについて居酒屋かラーメン屋か
どっちかなって感じメニュー多過ぎ特別うまくもない。50点 ちょっと三橋までいって
ばさらかってラーメン屋最悪多分どっかのチェーン店。まずい店員全員素人25点
個人的点数です。
- 836 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 21:20
- 今、上津の大砲ラーメンで、昔ラーメン大盛りを食べた。
うーん、去年食べたときより、おいしさを感じなかった。
なんでか分からないが、イマイチの気がした。期待が大きすぎたせいかもしれない。
スタッフがバイトみたいな人ばかりになったね。しかも、ダイブ若い。
元気はいいし、あいさつもいい。
- 837 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 21:46
- 昔ラーメンはぶっちゃけあんまり美味しくない
- 838 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 22:03
- 大砲は過密にも店出したのか。 ウーン、もはや実業家としての道を歩みだしたか。
事業とは順調に行けば放っといても自然に大きくなっていく性質を持ってるのだが、
街のラーメン屋とかうどん屋はそうなって欲しくないと願うのは俺だけかな。
広又の手打ち庵もすっかり事業化してしまったもんナア。 寂しいよ。
ナンか、食い物屋はチェーン店化、事業化して欲しくない。 ひろせが頼みだな。
じいちゃん、俺が行くまで元気でいてネ!! 涼しくなったらら逝くケンね!!。
- 839 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/04 23:06
- 上津の大砲がある場所は、昔は田んぼだったところを振興開発したようなとこ。
でもうまくないんだよな、あの店。
開店した当時は家族で頑張る〜ような雰囲気だったんだけどね。
どっちみちあそこに喰いに逝くことはないからどうでもいいや。
- 840 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/05 09:29
- 上津の大砲の隣のうどん屋のカツ丼が好き(w
- 841 :黒影:03/09/05 21:05
- 本日鬼ラーメンへ 鬼ラーメンを頼む。辛くてスープの味がわかんない。
けど麺は柔らか目、チャ-シュウはぱさつきぽろぽろ系点数55点
この道沿いのラーメン屋制覇するぞ〜〜
- 842 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/05 22:04
- 上津の大砲ラーメンかあ。
うーん?
65点。
- 843 :(・∀・)=b:03/09/06 00:38
- >>841 めちゃくちゃ楽しそうですね!!
数年前、久留米から有料道路を通って、福岡に行く道沿いのラーメン屋を
制覇してました。途中にあったピンクの金龍の、トンコツしょうゆラーメン
をもう一度食べたいなと思いますが、もうないんでしょうね。
最近出不精で、南京千両行きたいなと思いつつ、今日も寝てました。
上津の大砲もまだ行ってないな。昔ラーメン食べたい。
- 844 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/06 01:17
- 楽しいラーメンの食べ方と言えば、やっぱり道連れを一人つれて
あんまり詳しくない街を車で適当に走りながら
「ここから先の道、3件目のラーメン屋に必ず入る!」
とか勝手に決めてそれを実行すること。
ここで大事なのは複数のダチがいたらこれはやれない罠。
なぜなら、まずかったとき、複数からの風当りが・・・厳しいから。(w
まぁ、ラーメンとは500円とかでも、不思議と人それぞれに好みの主張があるわけで、
どっかのパスタ屋でチャチャッと作られたような1200円のランチ喰って、
それが値段相応に美味しいのかどうかすらわかんないような
雰囲気だけの飯なんか喰いたくもないってこったね。
パスタやスパゲッティって、ママーの1.6mmとか使って食べる瞬間に合わせて
麺を茹で上げて、インスタント改のソースにでも絡めることが出来る人なら、
専門店のような1.4mmや1.2mmを使われることに特にありがたみなんてないもんね。
・・・生パスタは偉いと思うけど。
- 845 :(・∀・)=b:03/09/06 07:27
- >あんまり詳しくない街を車で適当に走りながら
>「ここから先の道、3件目のラーメン屋に必ず入る!」
同じこと考える人いるんですね!!
私もそれよくやってましたよ〜、向かって右側か左側かも忘れずに。
- 846 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/06 15:59
- >>845
Yappa dou mitemo Oppai to tateta Oyayubi ni miematu
- 847 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/06 21:45
- うまいラーメン食べたい。
うまりラーメン食べたい。
- 848 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/07 01:44
- >>846
溜まりすぎかと。
- 849 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/07 18:10
- >>833さん
11月に六角堂で、ラ−メンフェスタがあるんですか?
大体あの広さに人が入るのだろうか?毎年かなりの人数位着てるのに!
ギボンヌ?
- 850 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/07 18:48
- age
- 851 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/07 23:19
- 丸幸本店逝ってきた。やっぱりいまいちだな。
誰だよクリーミーとか言ってる人は。全然そんなことないし
味・香り・コクがほとんど出ていないスープ+塩って感じで
おまけの味の素風味の麺が体に不調をきたしそうだったよ。
- 852 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 01:26
- サンセットライヴに行ったついでに元祖長浜屋に行きました。
昼前なのに満員でした。
味は68点て所でした。
でも、何で替え玉の方が量が多いんだろう?
- 853 :(´∀`)=b:03/09/08 05:29
- >>849
なぜか家にあった「くるめすたいる9月号」と言うのに「緊急告知」とでかでか
書いてました。
以下内容--------------------
あなたが選ぶ「ラーメンフェスタ地元店舗」
「第5回ラーメンフェスタIN久留米」に出展してほしいラーメン店を一般公募
いたします。
11月15日(土)〜16日(日)の2日間、久留米六角堂広場で開催することが決定
いたしました。今回の目玉は「革新の東京とんこつVS伝統の久留米とんこつ」。
あのデビッド伊東氏のラーメン店が久留米のラーメン店と対決いたします。地元
久留米からは、3店舗出店。久留米ラーメンのプライドをかけたこの対決に
あなたも参加しませんか!あなたが選んだラーメン店があのラーメンフェスタに
出展するのです。
--------------------て感じです。
- 854 :851:03/09/08 06:12
- ・・・本日未明からずっとおなかビチビチやねん。。。
やっぱり体調崩した・・・今日はすごく鬱な一日になりそう+体重3kgくらいsage
- 855 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 11:06
- >>853
で、何をどうしろと?
- 856 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 12:12
- 食べに行けばいいのか?
- 857 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 17:39
- ひろせ食堂がうまい。
- 858 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/08 21:41
- >>848
Hai sono tori detu. (・∀・)=b san no Mune ni Kao o uzumete Oppai
tyu tyu suitai detu. tamannaidetu.
- 859 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/09 00:13
- おい(・∀・)=b、ちょっと>>858の夜伽でもしてやれ。('A`)
- 860 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/09 22:10
- ウマ−age
- 861 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/09 22:52
- ウマ−
- 862 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/09 23:48
- 大龍ラーメン小森野店が一番うまい。
異論がある香具師は一歩前出ろ!
- 863 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 01:34
- ちわ。新参者です。
やっぱり、ひろせが一番人気ですね。あそこは別格です。
ただ、昨日の17時頃に行ったら、いつもとはちょっと違う味でした。
やっぱり時間帯で味が変わるんですね。
>829
とりあえず、ひろせが一番。大砲は長門石店が一番。
沖食堂はたまに行くとイイ。大龍は個人的に合いません。
一味はうーん。龍の家はうーん*2。
ちなみに、県外のラーメン屋では東京の青葉ってとこがすごく美味しかったです。
旭川じゃないほう。東京では栄楽ってとこのつけそばも美味しかったです。
- 864 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 05:11
- >>863
じいちゃん休憩中だったんじゃないの?
- 865 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 05:16
- >>863
東京のラーマンなんぞで満足する奴はホントのラーメン好きじゃないね
- 866 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 11:31
- >865
それは我々の口に合わないだけで、旨いのは旨いんだと思う>東京ラーメン
他の地方の人がトンコツを臭いという様に。
- 867 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 11:50
- >大砲は長門石店が一番。
( ゚д゚)ポカーン
- 868 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 14:03
- まだ東京に豚骨ラーメン屋が少なかった頃、いいとこに住んでいた人が
隣に越してきたことがあった。もう、20年近く前で漏れは園児だった頃。
その人は、豚骨ラーメン屋を知らずに、生ゴミの匂いと称し、
「なんて不潔な店なんだ!?」
とか思っていたらしい。
- 869 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 19:50
- >>866
は味覚障害者か可哀想だな
まぁ普段東京で不味いモンしか食って無ければしょうがないか・・・
美味いものを食えない東京人ってホント可哀想。
お悔やみ申し上げます。
- 870 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/10 19:58
- >896
納得(・∀・)/
東京ってラーメンに限らず食べ物全般マズイし高いよね!
- 871 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 00:16
- >>870
数日待て。
- 872 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 01:59
- >>862
自分なら一番街横を薦める。
ただ、もうちょっと濃厚な方がいいけど。
- 873 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 03:57
- もう大龍は終わった。あんなに適当なラーメンじゃ
もはや名前に釣られて来る客しか望めないだろうね。
昔は素晴らしい味だったのに、適当な化調メインに路線変更、
客がいるのにタバコ吸う脳無しバイト使ってるようじゃ
もう駄目だよ。本当に駄目。さよなら大龍・・・
- 874 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 05:31
- あの、化調の大龍にも、美味いラーメンを出してた過去があったんですか?
信じられない・・・
- 875 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 08:09
- この度久留米に引っ越して来て、昨日初めて大砲ラーメン食べました。
コンビニのカップめんで売ってる大砲ラーメン好きだったんで、
かなり期待してたんですが・・・
麺が粉っぽい、ラーメンがアンモニア臭い、店内のテーブルがベタベタする。
かなりガッカリしました。
- 876 :866:03/09/11 14:32
- >869
は文盲だな。多分。
あの文章で、どう読んだらそう捉えられるのか教えて貰いたい。
- 877 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 18:31
- 沖食堂( ゚Д゚)ウマー
ひろせに味似てるんだね
- 878 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 18:34
- ひろせがうまいよ。そして、案外、綺麗(おしゃれではないが、掃除をしている)
大龍は、ヤンキーくずれみたいな店員ばかりそろえているので、暑苦しいし、さらに、赤のTシャツきているので、暑苦しさ倍増。
大龍は、めんがあまり好きじゃないな。ちょっと、硬い気がする。
大砲は、なんかもう少しな気がする。もともと、スープは大砲のスープが一番だと思っていたが、この前食べたら、?だった。ただ、客は、相変わらず多い。店舗を増やすの早すぎたんじゃないのかな?やっぱり。
沖食堂は、あそこは、昔も、今も、そして将来も、あのパターンだろうな。
サッパリ系のラーメンで適当にもうけて、無理しない。
- 879 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 21:15
- 876 :866 :03/09/11 14:32
>869
は文盲だな。多分。
あの文章で、どう読んだらそう捉えられるのか教えて貰いたい
876 :866 :03/09/11 14:32
>869
は文盲だな。多分。
あの文章で、どう読んだらそう捉えられるのか教えて貰いたい
- 880 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 21:17
- age
- 881 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 22:12
- ラーメン 馬ー
- 882 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 22:20
- ラーメン
- 883 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 22:24
- どこがウマイ?
- 884 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/11 22:54
- 俺の親父がさあ、25年くらい前の勤務先からひろせ食堂によく出前とって
たんだぞってこないだはじめてきいたよ。
で、今のじいさんがよくちゃんぽん持って出前に来てたんだって。「こんち
わあ〜ひろせで〜す!」って。正直、あまり旨くなかったらしい(爆
んで俺が「今、ひろせのラーメンが評判らしいよ」といったら驚いてたよ。
親父は若い頃から久留米ラーメンといえば萬里か藩陽軒、という思い込み
がかなり強かったからね。あっさりスープのひろせよりこってりスープの方
が印象が強かったのかもしれない。
最近はもう歳のせいか、大砲の昔ラーメンなんか食えないっていってた。
それどころか「もう豚骨はきつい。美味しい醤油ラーメンが食べたい」ときた(w
- 885 :ラーメン大好き@名無しさん :03/09/11 23:57
- とんこつラーメンは体が欲しているときに食べないといつ食ってもうまくない。
油っこいだけ。
ところで龍の屋ってうまいの?
- 886 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 01:10
- 丸星とかは油じゃなくて、肉汁の味だよ。ひろせも。
龍の屋は・・・俺は嫌いだ。何喰ってるかワカラン混ぜモノするなと言いたい。
- 887 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 01:26
- マルタイの棒ラーメン。 世界最強。 俺の体はこれで造られた。
生麺のインスタントラーメンってこれぐらいだと思う。 それだけでも希少価値あり。
どうって事ない味だけど、明日の強力台風襲来に備えて買った。 安いのもイイ。
而も二人前も入ってての値段。 マルタイマンセ
- 888 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 01:33
- >>887
マルタイはどう見ても乾麺だろうが。
「生麺」の意味が理解できたらまたおいで。
(意訳:二度と来るなボケ)
- 889 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 01:58
- >>888
落ち着け。「生タイプ」のインスタントラーメンの麺と(ラとか
乾麺である棒ラーメンが同じレベルにあり、普通の乾麺の比ではないと
言いたいのではないか?
- 890 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 09:18
- \ | /
― Θ ―
/ °\
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ・∀・) < そうだったノカー!
( つ つ \_______
〈 〈\ \
(__)(__)
- 891 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 21:36
-
∧_∧
∧_∧ (´<_` ;) そろそろ・・・ageるか・・・・!!
( ´_ゝ`) / ⌒i
/ \ | |
/ / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/ FMV / .| .|_
\/____/ (u ⊃
- 892 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 22:10
- age
- 893 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/12 22:20
- >884
25年前なら、大龍も超マイナーだし、大砲もちっぽけなラーメン屋でしょ。
あははは。
昔は、どこもマイナー。
- 894 :(´∀`)=b:03/09/12 22:50
- >>875 粉っぽい麺ダメですか… 私は少しだけ粉っぽいのがすきです。久留米の
トンコツには合うな〜とか勝手に思ってます。今までで一番粉っぽいなと思っ
たのは、丸幸の麺ですかね。
松吾郎はアンモニアくさくないですよ!久留米ラーメンとはいえないかも。
東京の友人にトンコツラーメンを送ったお返しに、東京のラーメン(つけめん)
を送ってくれたらしいです、届くのはあさって。明日は、友人と熊本にラーメン
食べに行こうと思います。つけめんはやってるんですかね。
- 895 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 02:07
- 松吾郎・・・最初の一口だけはおいしいと思ったけど・・・
あのスープは・・・香りが全然しなかった・・・気がする・・・
ほんの少し鶏油みたいなのタレの味がうわばみに生きていた、みたいな。。。
- 896 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 09:32
- age
- 897 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 11:27
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::`;
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`;.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ,
:::::::::::::::::::::::::::::::: .;--;,
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i < >
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; < >
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" < ┃ ┃ >
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; < ┃ ┃ >
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" < ┃ ┃ >
::::::: |. i'" "; < .┃ ┃ >
::::::: |; `-、.,;''" < >
:::::::: i; `'-----j < ・ ・ >
::::::::::: .i; ,;-'" < >
::::::::::: i ,;,',-`" ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
━━━━━━━(T)
,;'" ̄ ̄`i;
,;" i;
,;" i ̄ ̄ハ
- 898 :875:03/09/13 14:52
- >>875
松吾郎という所今度行ってみようと思います。
もう熊本行かれたでしょうけど・・・
私は春に熊本の黒亭というラーメン屋行ってきました。
感想は・・・苦くて(゚д゚)マズーでした。
世間一般で言われてる有名店の味が悉く私には合わないようですw
ちなみに今日はひろせ食堂行きました。
駐車場狭いですねぇ。公園の駐車場入れて歩いて行きました。
ラーメン安いし、焼き飯が懐かしいオフクロの味って感じでよかったです。
- 899 :875:03/09/13 14:53
- 上の文>>875じゃなくて>>894です。
申し訳ございません。
- 900 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/13 16:14
- 黒亭不味いんか・・・いつか逝きたかったんだけどな。
んじゃこむらさきでも逝くかな、いつか。
- 901 :(´∀`)=b:03/09/13 23:16
- 今日は、一緒に行った友人が乗り気だったので3食ラーメン食べてみました
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/soroban_mita/lst?.dir=/&.src=bc&.view=l
今日食べたラーメンの画像はここにアップしてみました。
黒亭ですが、たしかに苦いですね〜。焦がしたにんにくでしょうか。
こってり系でちょっと胃がもたれました。まずいというほどでもないです。
私としては、あのパッサリ感のあるチャーシューは結構すきです。
大牟田の金龍はまろやかーな感じの卵ぽい風味のスープです。ラーメン屋という
より中華料理やさんです。
場所は、大牟田駅の前の道をまっすぐ進んでいって、有明高専という高校への
入り口を過ぎて右手がわにメルクスというのがあるところで左にまがってすぐまた
右に入ったところにあります。わかりづらいですが、興味がある人はどうぞ。
最後は丸星にいってきました、前回行ったときより濃いぃ感じで、塩味が前回より
きいてないかんじでした。点数つけるとしたら、69点でしょうか。
友人にきたラーメンにはのりがはいってなくてチャーシューが3枚。
私にきたラーメンには、のりがはいっていて、チャーシュー1枚。
なんか意味あるんでしょうか。
今日はカロリー摂取しすぎです。
- 902 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/14 01:41
- 丸星は替え麺頼んだら具無しの汁付きラーメンが来たりする店だからな。
- 903 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/14 11:29
- age
- 904 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/14 13:09
- ___
/ \
/ ∧ ∧ \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ・ ・ | < たまにはageないと
| )●( | \__________
\ ー ノ
\____/
- 905 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/14 23:50
- はぅっ
- 906 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 00:40
- 豚骨うまいじゃん
- 907 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 00:44
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::`;
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`;.
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ヽ,
:::::::::::::::::::::::::::::::: .;--;,
:::::::::::::::::::::: ____,;' ,;- i
:::::::::::::::::: ,;;'" i i ・i;
::::::::::::::: ,;'":;;,,,,,, ;!, `'''i; ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
::::::::::: ,/'" '''',,,,''''--i < >
::::::::: ;/ .,,,,,,,,,,,,,,,,, ;i'"`i; < >
::::::: i;" ___,,,,,,, `i" < ┃ ┃ >
::::::: i; ,,;'""" `';,,, "`i; < ┃ ┃ >
::::::: | ''''''i ,,,,,,,,,, `'--''''" < ┃ ┃ >
::::::: |. i'" "; < .┃ ┃ >
::::::: |; `-、.,;''" < >
:::::::: i; `'-----j < ・ ・ >
::::::::::: .i; ,;-'" < >
- 908 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 11:45
- 丸星は、味にバラツキがあるので、ご用心!
麺など、普通にたのんでも、バリバリのびてるし。
- 909 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 13:39
-
,,,.-‐‐‐-..,,,
/ : : : : :ヽ _,..-‐‐-..,,,
l::;;-‐‐-:;; : : ヽ//-‐,,__ /: : : ヽ
l:l ヽ: : : : : : : : : : : : : ヽ
ヽ / : : : : : : : : ;-'^~~^'‐; l
~ヽ/ : : : : : : : ヽミ ll
/ /て^ヽ : : : :;;;;;;; : ヽ ,.ノ
/ |o ゝ,_ノ| ::/^'ヽヽ: :l'^~
‐/-,, ヽ( )_,,ノ |ゝ.,_ノ o.| :l
l ~^'' `‐' ヽ..,,_( )ノ :l やっぱりメンが一番なのだ。
'''l^^~~~ ( -‐‐‐--l-
ヽ、 ,,,, `'''''^''''~ ~^'‐..,,_/
/ (:::::} ,,,, イ~''
l: ~~ {:::::) ::l
l: ~~ l
l、 l>
/^‐-,_____;,,,,,,,,,,,,,,,,___,,,.--ヽ
~‐‐'~ ^'‐‐~
- 910 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 22:01
- 店休日を決めて、日曜でも休むヒロセが好きですな。
よく見ていると、ラーメンを作っているのは、じいちゃんだけだね。
息子は、チャーハン、ちゃんぽんを作っている。
従って、じいちゃんがストップすると、ラーメン部門がストップする。
したがって、ちゃんぽんとラーメンを交互に注文するといいね。
ちゃんぽんも具がたくさんで、480円とお徳。
- 911 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/15 22:02
- 昔ラーメン
- 912 :(´∀`)=b:03/09/16 11:35
- 昨日の晩御飯は久しぶりに、南京千両(屋台の)
松吾郎でてなかった、ガッカリ
- 913 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 21:50
- 沖食堂マンセー
- 914 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/16 22:28
- 松五郎って、どこにあるの?
- 915 :(´∀`)=b:03/09/17 01:15
- http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?smode=1&zm=12&la=130.30.58.1&lg=33.18.39.7&mode=1&x=237&y=138
>>914 地図です。屋台ですよ。
- 916 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 07:29
- 松吾郎がなんでそんなにおいしいと思うのかわかんない。
豚骨の味してないと思ったよ。スープがインスタントみたいに貧弱で。
- 917 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 15:03
- 萬里ってスープが酸っぱい(T_T)
- 918 :(´∀`)=b:03/09/17 15:20
- そんな風に言われると少し残念ですが…。せっかく食べに行って下さったのに、
大変申し訳ないです。ごめんなさい。 >>916
松吾郎はかなりあっさりめのスープで、こってりが好きな方は行かれないほうが
よいと思います。がっかりされるかも。
私は出身が福岡ではないので、久留米のみなさんと味覚や好みがぜんぜん違うの
かもしれません…。
松吾郎はいま、私が一番好きで美味しいと思うラーメンです。と言い直しておきます。
>>885 私も886と同じでなにかいろいろ入ってそうな味で好きじゃないです。
久留米ラーメンとは言わない味ですかね。店員の態度はとてもよかったですが。(遅い?)
- 919 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 17:23
- 支店タイプのラーメン屋の店員ってたしかに挨拶はいいけど
時々うざい(うるさい)と思う時ない?なんかマクドナルドにいる感覚。
- 920 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 21:37
- ブックオフの店員もうるさいね。 挨拶と言うより喚き散らしてるって感じ。
とにかく、チェーン店は、なんか勘違いしてるな。 あらゆる事を。
下らんマニュアル、誰が考えるんダロ。 自分の言葉で喋り、立派な応対をする
店員もまれに居るんだけどな。 こんな店員をこそ大事にしろよチェーン店は。
- 921 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 21:38
- >>919
店によるな。大砲はあまり気にならない。
福岡の魁龍はひどかった。本気で店員殴りたくなるほどうるせえうるせえ。
- 922 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/17 23:10
- >>918
俺も食べたことあるけど、やっぱりスープが・・・
タレはうまいかなと思ったけど、スープがとんこつ味にしては・・・
どこがどういう風においしいと思ったのか、分かりやすく教えてよ。
それを踏まえてもう一度食べに行ってくるから。
- 923 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 00:56
- 小汚ねーDQN見たいなら大龍本店へどうじょ
- 924 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 01:04
- 前に博多の住吉亭で食べたことがあった。
水のように透明で澄んだサッパリしたスープで、とろみなんかないのに
確かに豚骨でかなり美味しかったと思った。
で、太宰府にも住吉亭があると聞いて逝ってみたら
生臭くてドロドロで濁ったスープでがっかりした。
教えてくれたやつに、「ダメだこりゃ」って言ったら
「そうだね。昔は上品なスープで感激したんだけど」だってさ。
それ以来住吉には逝ってないけど、いまはどうなんだろ。
- 925 :(´∀`)=b:03/09/18 09:03
- >>918 初めて食べたときは、結構おいしいな〜ってくらいだったんですけど、
数日くらいなんとなく忘れられなくて、また食べに行って、あ〜もう一回食べ
たい〜というのをずっと続けてる感じでしょうか。自分のまわりでは評判
いいんですけど(--;
『久留米ラーメン』とは違うのかもしれないです。
私が今まで食べたなかで「これが久留米ラーメンの味だ」と思うのは、
鯉龍軒でしょうか。
魁龍行きたい…
- 926 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 11:18
- 味覚は人それぞれだからね。
僕の味覚は>(´∀`)=b に近いんだと思う。
- 927 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 18:45
- 魁龍はさっぱり好きには毒だと思う。
- 928 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 18:47
- 太宰府の住吉亭行ったことあるけど、確かに糞まずかった。
開店当時は美味かったと俺も聞いていたのに残念な味だったね。
- 929 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 19:20
- >>915
ありがとう!行ってみます。
- 930 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 20:27
- age
- 931 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 20:43
- ラ−メン食べたくなってきた!
- 932 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 22:20
- ひろせ、丸八、味壱家、丸福、沖食堂、一味南京、ウマー(゚д゚)
- 933 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/18 23:00
- 博多駅南の住吉亭は昔に比べてかなり味が落ちてると感じました。
一年ぐらいまえの感想ですけど。
魁龍はオレには塩辛すぎ。
- 934 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 00:39
- age
- 935 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 01:04
- >>921
オレ福岡だから福岡支店しか知らないんだけど、あそこマジでうるさいよね(爆。
元気なのはいいんだけど、やりすぎるのもいかんと思う。ラーメンの味以上に店
の雰囲気が完全にオーバーしちゃってるよ。アピール営業もいいけど、ラーメン
ヲタにとってはやっぱり味と店の雰囲気が第一だと思うし。
- 936 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 02:53
- >>935
俺が夜に逝ったときは、客がいなかったから実に静かなものだったが。
とんこつくせーから窓全開ってのが笑えたけど。
- 937 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 08:54
- とりあえずage
- 938 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 10:33
- くいよい軒もいいでつね(・∀・)
- 939 :黒影:03/09/19 13:06
- 久留米の話ではないのですが昨日仕事で志摩町までいってきました。
食事するところが無くて困っていると細い裏通りに「億千両」の看板
見た目かなりまぞそうで店の中も散らかっていて こりゃ失敗したな
思ってラーメンを注文し食べてみると結構うまいスープは醤油豚骨系でこってり
麺はそれ程細くなく久留米に近い麺でチャーシュウも薄切り値段も400円と御得
思わず替え玉をし計算。おやじが昨日ダイエイが買ったから100円引きで
400円です。なんともうれしい点数は88点 人間どうよう見た目の判断は
よくないな〜思う今日この頃ですU^ェ^U わんわん!
- 940 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 13:25
- 清陽軒もいいかな!
- 941 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 16:16
- とんこつ醤油系といえば、福ちゃんラーメンがあったね。
結構醤油臭いけどまぁ食えた記憶がある。
- 942 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 16:29
- age
- 943 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 18:33
- ふくちゃんラーメンはどこにあるの?
- 944 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 20:15
- からage
- 945 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 20:46
- 丸好むかしながらの感じのラーメンだね。
- 946 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 20:47
- ヤングマンラーメンが一番
- 947 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 21:27
- >>946
どこじゃソコは?
- 948 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 22:11
- age
- 949 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 22:29
- 今日、上津の大砲ラーメンに行ったが、人が多そうだったので、バイパスの角まで行き、山忠うどんを食べる。
山忠うどんもなかなかうまかった。
- 950 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 23:03
- 沖食堂!
- 951 :(´∀`)=b:03/09/19 23:27
- o┤*´Д`*├oもうすぐ1000だ
- 952 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/19 23:57
- ふくちゃんはね、早良区だっけ?
- 953 :(´∀`)=b:03/09/20 00:36
- 最近松吾郎あいてないのでしょうか。今日行ったんですが、出て
ませんでした…。なので久しぶりにラーメン大学へ。
以前食べたときより味が落ちてると思いました…。別もんになっていた
ように思います。ウーム
昨日はあずみのごぼてんうどんたべました。
- 954 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 08:21
- age
- 955 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 10:20
- ひそかに、隠れた名店ってありますか?
- 956 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 11:01
- うどんとラーメン♪ (゚д゚)ウマー☆
- 957 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 13:43
- もうすぐ1000 age
- 958 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 15:54
- ひろせ食堂
黙々とラーメン作ってるじぃさんに(*´Д`)ハァハァ
"ありがとうございました"の威勢のいい若旦那に(*´Д`)ハァハァ
”ラーメン二つ”のイントネーションが妙な若いのに(*´Д`)ハァハァ
昼間人並んで待ってる人がいるのに食べ終わった後も本を読みながら
ゆっくり話ししてる客(・∀・)カエレ!!
カウンターでぎっしり詰まってる中でタバコ吸う客(・∀・)カエレ!!
道路や、駐車場以外に車停める客(・∀・)カエレ!!
ラーメンセットの焼き飯食べて今日もHAPPY
- 959 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 16:13
- みんな(・∀・)カエレ!!
- 960 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 16:43
- (・∀・)<age
- 961 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 18:37
- (´д`)ラーメンにハァハァ
- 962 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 20:46
- age
- 963 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 22:03
- ひ・ろ・せ!ウマ−
- 964 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 22:20
- めざせ!
( ゚Д゚)<1000!スレ!
- 965 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 22:33
- age
- 966 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 22:39
- 空気よめない香具師は帰った方がイイな
- 967 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 23:49
- (゚д゚)ウマーな
ラーメンはどこでつか?
- 968 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/20 23:50
- >>967
沖食堂
- 969 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 00:21
- 博多南の住吉亭、「支店はありません、あしからず」なんて張り紙してます。
なにがあったのやら。。。 久留米と関係ないですまんです。
- 970 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 00:23
- 博多南の住吉亭、「支店はありません、あしからず」なんて張り紙してます。
なにがあったのやら。。。 久留米と関係ないですまんです。
- 971 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 01:17
- >>970
何かあったらしいという話を誰か店内で話しているのを小耳に挟んだような気がする。
- 972 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 02:39
- age
- 973 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 07:50
- 住吉亭どこにあるのかキボンヌ
- 974 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 08:31
- >>973
うまく説明出来ないが、春住小学校 (俺の母校)のグラウンド側の道路向かいに在る。
マピオンで調べれ。
- 975 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 09:09
- >>974
ありがとー(・∀・)
- 976 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 09:41
- あげ。
- 977 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 13:23
- 車でひろせの前通ったら駐車場に空き発見! 早速Uターン!
・・・て、もう満車じゃん。何これ・・・。
そのまま大栄ラーメンとひろせ間をぐるぐる5周ほど回ったけど
結局開かないんでやんの。てやんでぃべらぼうめぇばかやろう〜
- 978 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 14:00
- >>970
白雲荘の事言ってんだろ。
住吉亭は売りに出されて、昔とはオーナーが違うって聞いた。(味も落ちただろ!)
住吉亭白雲荘は、昔のオーナー(もしくは関係者)が出した店って聞いた。
- 979 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 14:16
- ひろせはいつも駐車場満杯!
(゚д゚)<ラーメン250円時代が懐かしいでつ
- 980 :(´∀`)=b:03/09/21 16:24
- o┤*´Д`*├o沖食堂の280円時代も懐かしいでつ
- 981 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 16:28
- >>980
ツウでつね!
久々行きたいでつ☆
- 982 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 16:29
- でつ厨は来るな
- 983 :(゚∀゚)=b:03/09/21 17:18
- ごめんなさい
- 984 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 17:59
- すみませんm(u_u)m
- 985 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/21 21:01
- 堪忍ヤ
- 986 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 01:07
- この週末、渋谷の東急デパートの8階催事場の九州物産展で大砲ラーメンを
食べてきたが、自分はうまいと思ったが妻子はまずいといって半分以上残していました。
- 987 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 07:21
- >>986
東京に店を出してたんだ!
- 988 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 09:02
- >>987
期間限定じゃないの?
- 989 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 09:32
- >>988
(゚д゚)<あっ!なるほど
- 990 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 11:42
- 990age
- 991 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 13:51
- (・∀・)<沖食堂
(・∀・)<ひろせ食堂
(゚д゚)<ウマー
- 992 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 15:29
- aGe
- 993 :(´∀`)=b:03/09/22 16:40
- o┤*´Д`*├o書き込んでくれたみんなありがとう
何人くらいいたのかな…
- 994 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 17:51
- >>993
わかったからとっとと次スレ立てろよ。
- 995 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 19:06
- およよ1000近し
- 996 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 19:09
- 1000だ????
- 997 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 19:09
- ホントにいいの???
- 998 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 19:11
- はじめての1000だ。
- 999 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 19:11
- マジマジ
- 1000 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 19:12
- 1000はもらった。やったーやったぞー!1000だ!
1000を取ったぞ。俺は1000をとったんだ。
父ちゃん母ちゃん俺やったよついに1000を取ったよ。
俺はやったぞー
ついにやったんだー
夢にまで見た1000を・・・・・・(泣
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★