■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ラーメン本場 最強!!久留米ラーメン2軒目】
- 1 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 20:12
- 前スレ 最強久留米ラーメン【本場】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1045547408/
●〜〜久留米リンク〜〜●
久留米市内及び周辺のらーめん
http://amasan.jp/kurume.htm
久留米ラーメン
http://www.try-net.or.jp/~koita/ramen.html
屋台情報
http://www.ikegami21.com/kurume/yatai/yatai0.html
ラーメン小僧
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/
魁龍本店
http://www.kairyu.co.jp/index.html
大龍ラーメン
http://www.dairyuramen.com/
大砲ラーメン
http://www.taiho.net/
★大砲ラーメン★ (スレッド)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1021459025/
久留米ラーメン食べ歩き
http://www001.upp.so-net.ne.jp/kens/kens_pages/ramen_pages/ramen_kuru1.html
久留米のラーメン店人気投票
http://www.kurume.net/cgi-bin/fvote/fvote.cgi
- 2 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 20:13
- ●〜〜博多リンク〜〜●
一風堂
http://www.ippudo.com/
ラーメン日記
http://www3.coara.or.jp/~masutani/11RAMEN.html
http://www3.coara.or.jp/~masutani/←TOPページ
●〜〜佐賀リンク〜〜●
一休軒本店
http://www.ikkyuken-honten.com/
えぞっ子
http://tosu.ne.jp/sapporo-ezokko/sapporo-ezokko.htm
佐賀市周辺のラーメン情報 (掲示板)
http://compass.cside.ne.jp/mars/pt.cgi?room=saga
- 3 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 20:14
- ●〜〜関連リンク〜〜●
http://www.infosakyu.ne.jp/~soka/index.htm
福岡県のラーメン
http://www5b.biglobe.ne.jp/~yakugaku/ramen.html
九州ラーメン総選挙ベスト50
http://www.fbs.co.jp/ramen/ramen.html
九州らーめん紀行
http://leo10.cse.kyutech.ac.jp/koura/ramen/ramen.html
Ra-men Map
http://www002.upp.so-net.ne.jp/ra-men/Top.of.ra.men.framepage.htm
ラーメン、中華の店
http://plaza14.mbn.or.jp/~pancho/gchinese_main.html
Love for 麺
http://www6.plala.or.jp/menkui91/
山小屋
http://www.yamagoya.co.jp/
全国ラーメン情報局
http://homepage1.nifty.com/koyaman/
あまおじさんのらーめん紀行♪
http://amasan.jp/
いながらラーメン
http://www.geocities.co.jp/Foodpia-Olive/4523/
- 4 :1:03/09/22 20:17
- すまそん、こがんとしか立てれなかった・・・。
間違ったりした所は指摘してださい。
あと久留米リンク周辺リンク関係の補充よろしくー。
- 5 :ラーメン大好き@名無しさん :03/09/22 20:23
- 俺はひろせ食堂が好きだな。
ひろせが一番さ。
- 6 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 20:47
- 1乙
- 7 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 20:53
- >>1
乙です。
ウマーなラーメンは、ひろせ食堂、沖食堂、丸福ラーメン、丸八ラーメン、味壱家、一味かな!
- 8 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 21:40
- age
- 9 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 22:05
- 24 名前:文責・名無しさん 投稿日:03/09/21 (日) 01:41 ID:+vZVS/9e
見なくちゃ損。女の子のすべて♪
ttp://angely.muvc.net/page036.html
疲れた息子にこんな癒しもアリ?
ttp://angely.muvc.net/page044.html
美少女のビクンビクン締まるアソコが見たいならココ!!
ttp://angelers.e-city.tv/page044.html
↑熊本ラーメン天外天の店主、小田圭太郎が貼り付けたアダルト広告
- 10 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 22:08
- >>9
マジウザイ!逝ってよし!(`д´)
- 11 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 22:31
- >>7
一味はどっちがお勧めですか?
- 12 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 22:47
- >>11
やはり!本店がいいよマジおすすめ!
- 13 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 22:53
- agE
- 14 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/22 22:55
- 天外天不味すぎ
小田圭太郎死ね
- 15 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 10:31
- age
- 16 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 11:01
- (゚д゚)<ウマっ
- 17 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 14:08
- ヾ(`д´)/<ageるぞー
- 18 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 15:55
- (゚д゚)<・・・
- 19 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 15:55
- (゚д゚)<・・・
- 20 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 17:56
- うまいラーメン屋
一味、大砲、コメスタ、ひろせ、かつらや
- 21 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 19:33
- >>20
そうだねうまい店だね全部!
- 22 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/23 20:52
- (゚д゚)<味壱家ウマー
- 23 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 02:39
- どこにもまだ紹介されていない久留米の隠れた名店を知ってる人がいたら教えてください。
- 24 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 02:51
- 行ったことないんだけど、六角堂にある大陸麺ロードの店って美味いの?
- 25 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 07:54
- 六角堂の店はどうなんだろう?キボンヌ
- 26 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 10:45
- 丸好(゚д゚)ウマー♪
- 27 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 13:44
- aげ
- 28 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 14:18
- 久留米ラーメン……?
- 29 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 15:16
- >>24
>>25
中華料理屋で出てくる麺類ですな、あれは。「久留米ラーメン」を期待してはダメ。
そういうのが好きな人には、いいかもしれんが・・・。
上海、四川、広東、台湾の汁麺を出す店があるが、
店どうしの差異がわかりにくいため、食べ比べても、???と思う。
だって、どの店にも坦坦麺あるし・・・。
トンコツ白湯の久留米ラーメン好きには、合わないと思うよ。
大陸麺ロードについて、一言。
ラーメンテーマパークとして、大陸麺の味の競演というのは、
コンセプトとしては新しいかもしれないけど、商業的に成功するかは、疑問。
旭川ラメン村のように地元有名店を集めるとか、
ラスタみたいに、地元有名店vs全国有名店とかの方が客は呼べそう。
まー、百聞は一見にしかず。1回行ってみてもいいかも。
- 30 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 16:38
- 坦々麺!?
- 31 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 16:53
- >>29
サンクス
- 32 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 17:31
- >>29
ありがとー m(u_u)m
一度行ってみるか・・・
- 33 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 19:34
- age
- 34 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 20:59
- 清陽軒もいい。
- 35 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 21:51
- 龍の家はどうよ?
- 36 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 22:09
- >>35
一風堂が好きなら合うかも。
- 37 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 22:18
- >>36
味は近いよね!
- 38 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 22:49
- age
- 39 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/24 22:49
- だって一風堂の食材を仕入れてるんだもん。
- 40 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 00:07
- (゚д゚)<>>39
(゚д゚)<まぢでつか?
- 41 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 00:20
- >>34
清陽軒ウマー。シブいねー。
>>35
龍の家の大将は、一風堂出身みたいだね。
龍の家の店自体はビデオ亜米利加系列みたいだけど。
- 42 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 00:39
- 龍の屋してる人はビテオアメ〇カの社長の息子じゃないのたしか?
間違ってたら、スマソ
- 43 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 01:35
- 大栄ラーメンのトンソクウマー。
ホルモンもウマー。
- 44 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 01:48
- >>43
大栄の豚足はくせがあるから自分はちょっと苦手。
サブメニューなら
龍の屋のとろけるプリンかコメスタのデザートが(・∀・)イイ!!
- 45 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 02:12
- >>44
うむ。それはわかるが、おいらは酒飲み(w。
ラーメン、豚足(orホルモン)、コップ酒が最強コンボ。
プリン、デザートは食いきらん。
- 46 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 02:38
- >>45
満州屋(屋台)の餃子とホルモンみたいなのがうまいよ〜
- 47 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 07:32
- age
- 48 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 10:57
- もうすぐ、ラーメンフェスタがあるんだぁー♪
(゚д゚)<今年はどんなかな?
- 49 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 14:02
- ageまつ。
- 50 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 15:13
- 遅レススマソ。
>>24-25
大陸麺ロードに行くなら天天がおすすめ。台湾担担麺はなかなか良かった。
あと、大明担担面は辛いのが多いので注意。
- 51 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 17:38
- >>55
禿しく同意!(゚д゚)<大明は、ごっつー辛い!
(゚д゚)<辛いの苦手な人はだめかも。
- 52 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 19:21
- (・∀・)<ラーメンフェスタ。
(・∀・)<たのしみ♪
- 53 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 20:20
- ラーメンフェスタって何?
- 54 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 20:24
- ラーメンフェスタって?
- 55 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 21:08
- 六角堂は、もともと中国の麺と久留米ラーメンを競わせるというコンセプトのもとで、中国麺の店として、作られた。
しかるに、中国麺に対抗させため、久留米ラーメンの店舗を六角堂の近所にいくつか集結させるという予定の店舗が、いっこうに見えないが。
一体、どうなってるんだい?企画者さん?
あのままでは、六角堂の中国麺屋さんは、全滅する可能性もありますぜ!
企画者は、企画者としての責任を果たせ!
- 56 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 21:17
- >>55
客いないの?
- 57 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 22:01
- age
- 58 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 22:51
- (・∀・)<あの広さの六角堂で、ラ−メンフェスタ出来るのだろうか?
- 59 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/25 23:50
- やるわけないだろ。
いつもの場所だよ。
- 60 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 00:06
- >>59
何言ってんの?
今年は、六角堂であるんだよ。
ガセじゃないよ!
新聞など見たらわかるよ。
- 61 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 04:06
- それでラーメンフェスタって何なのよ?
- 62 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 09:56
- ラーメンの祭りじゃないの?たしか。
- 63 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 13:18
- ラーメンフェスタ?
(゚д゚)<キボンヌ
(゚д゚)<ついでにage
- 64 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 14:04
- 六角堂で、イベントをやり続けないと、六角堂の中華麺屋さんは、閑古鳥だよ。
平日、いってごらん。客いないから。
イベントがなければ、土日もガラン。
一番街の人たちは、もともと無料駐車場を望んでいた。今でも、望んでいるけどね。
夢タウンが出来て、一番街も今以上にシャッターが下りるだろうね。
久留米の行政担当者は、馬鹿なことばかりするな。
- 65 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 14:54
- >>64
漏れもそう思うでつ。
- 66 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 17:50
- >>64
夢タウンは興味もないし、どうでもいいんだけど
大砲への道路の渋滞がひどくなるのはマジで勘弁。
- 67 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 19:25
- >>66
じゃあ、本店か昇和亭か香林亭か小郡の店があるじゃん。
- 68 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 20:16
- >>67
食べた時に美味かったから
大砲はその店って決めてるんだよね。
味も支店によって違うしね。
- 69 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 20:43
- >>68
なるほど!本店もウマーだよ!メンゆでも平ざるだし。
- 70 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 21:50
- age
- 71 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/26 22:40
- 今日昔ラーメン食べたけど、当りみたいで、ウマーだった♪
- 72 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 00:23
- ( ̄ー+ ̄)<味壱家ウマー☆
- 73 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 01:21
- 久留米ラーメンって日によって当たり外れのある店ほど有名というか名店
というか?
逆に、いつ何時いっても当たり外れのないチェーン店はなんか拍子抜けして
しまうんだな(w
- 74 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 07:10
- >>72
やっぱひろせでしょう
- 75 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 07:51
- ひろせウマーたけど、いつも人が多いね。
- 76 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 09:25
- 丸福もいいね!
- 77 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 12:15
- ひろせ行きたいけどいつも車がいっぱいだ(´・ω・`)
- 78 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 12:21
- たしかにいっぱいでつ
(´・ω・`)ショボーン
- 79 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 14:59
- >>77,78
歩 け
- 80 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 15:01
- >>77
(゚д゚)<漏れ歩くでつ
- 81 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 17:20
- age
- 82 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 19:39
- ひろせは、他の店にあるような芸能人のサインとか、芸能人ネタが全然ないとこがいいね。
- 83 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 19:50
- 漏れにとって、ひろせが250円でしてた時代がなつかしい!
(゚д゚)<まだ息子さんがいない時代かな。
厨房のときよく行ってたなぁー☆
今のように多くなかったし。
- 84 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/27 22:22
- age
- 85 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 08:02
- ひろせ人気が過剰になってきたなあ。
夕方、食えない状況はやめてくれ。
ま、並べば食えるけど、ラーメンに並ぶなど考えたくもない。
ラーメンマニアでもない。俺は、晩飯の代わりにラーメンを食うだけ。
マニアや遠くの人は、土日にして下さい。
- 86 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 09:02
- >>85
同意!!!
- 87 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 13:41
- age
- 88 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 14:43
- 昨日から、ひろせ閉店sage
で、大砲に逝ってみたら30人くらい外に並んでた。
おうちに帰りますた。。。
- 89 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 15:30
- 大砲ラーメンって何ラーメンかな。
久留米ラーメンの味は、もうしないんだけど・・・。
- 90 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 16:44
- そう言えば近年の久留米ラーメン、昔から食べ付けてる人の話では
経営者が2代目に変わったら「味が落ちた」なんて事をよく聞くが、ホントかいな。
(○星を始めいくらかあるようだが)
- 91 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 17:21
- >>90
たしかに、漏れは、そう感じるでつ。
- 92 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 17:35
- 味が落ちたっていうより、味が変わった。
ウマイのうまいと思うけど。
◎星は、混んでる時はマズイ・・・。
- 93 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 17:45
- 自分の味覚も、年とともに変化してます。
- 94 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 18:08
- >>88
そういう時はコメスタがいい。
- 95 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 18:58
- こめすたも大砲ラーメン系の味だね。
- 96 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 20:40
- >88
何でひろせは昨日から閉店しているの?
じいちゃん、病気かな?
慰安旅行かな?
- 97 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/28 23:04
- >>96
ダイエー優勝とか?
- 98 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 03:56
- 大栄ラーメンって美味いの?
- 99 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 05:00
- こめすたちゃなんね?
- 100 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 05:05
- >>99
http://www.try-net.or.jp/~koita/ramen/kome.html
- 101 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 07:32
- ラーメン食堂こめすたって名前の店ですよ。
- 102 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 13:02
- くいよい軒も、いいね
- 103 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/29 19:13
- とんこつage
- 104 :99:03/09/30 00:06
- >>100
ありがとん!今度行ってみるよ
- 105 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 00:51
- >>98 うまいときはかなりいけてるほうかもしれんよ。2回行って1回うまい
あと1回は普通。
- 106 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 05:39
- >>102
くいよい軒はチャーシューがいいね。
ただ麺が少し柔い。かた麺がベストか。
- 107 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 09:44
- 久留米ラーメンと言うとこんな話がある。
漏れの友人が勤めている会社。茨城の工場の従業員が休みを利用して九州へ。
で、話に聞いたこってりラーメンを食いたいと言うことになり向うに転勤で行っていた
人が案内して小倉の魁龍に連れていった。結果はお粗末。
我々にとっては普通でも関東の彼には濃い過ぎたようで半分しか食べれなかったそうです。
まあこの話をしてくれた友人が茨城で食った豚骨ラーメンは「まるで澄まし汁のようだった!」
と言うくらいに薄いそうですから。
- 108 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 10:21
- >>55
「麺ロード」1店撤退 開店3カ月業績振るわず 久留米六角堂広場
広東香麺が撤退するそうです。
全滅の予感?
ソース:http://www.nishinippon.co.jp/media/news/news-today/tikugo.html
- 109 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 10:39
- >>107
そんな事ないと思うよ。
伝聞じゃなくって、自分で関東行って食べてみれば?向こうの濃いラーメンもなかなかのものだぞ。
何でも自分とこが一番って思う、久留米人の悪い癖!いい笑い者だよ。
ちなみに俺は久留米ラーメンも好きな博多人だけどね。
- 110 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 11:27
- >>108
六角堂の一店舗撤退!
まぢでつか!
(・∀・)<はやっ。
- 111 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 15:15
- 関東の豚骨のほうが濃いよ。脂ぎってる。背脂とかでベロベロ。
勘違いしてるとしか思えない。
関東と九州の豚骨ラーメンは、
味噌ラーメンと醤油ラーメンぐらいの違いがある。
比べること自体、間違ってるよ。
- 112 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 16:42
- 一番街のかなりの連中が、失敗すると言っていた六角堂。
みんな駐車場を希望していた。
一番街の欠点は何だ?駐車場だろう?
だれも中国麺屋なんて、望んでいなかったんだよ。
しかも、ラーメン一杯650円。確かに原価もかかっているのかもしれないが、長続きするのは、かなりの苦労だろうね。
もはや、家賃を大幅減にしてやるしかないかな。
最初から、赤字運営覚悟なら、しょうがないけどね。
失敗すると多くが思っているのに、あえて企画を突っ込ませて、失敗するようなら責任者の責任を問うべきだ!
- 113 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 17:02
- >>112
値段というより味が問題だったんじゃない?
他で評判良かったのかもしれないけど
あの味なら久留米では通用しないね。
- 114 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 17:09
- 関東のとんこつラーメンはたしかに食えたもんじゃないね。
中には美味い店もあるんだろうけど、
ほとんどの店が健康に悪いぐらいの油を使ってるよ。
- 115 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 18:24
- >>113
テナントも、周りが考えているほど簡単に集まったわけじゃないみたいよ。
とくに、二階の左側はしばらく空き店舗だったでしょう。
あそこの場所に進出するには勇気がいる。久留米の都心にありながら、交通アクセスが悪い。
どことは言わんが、ぬるい坦々麺をだされたのには参ったね。客は、3人くらいしかいなかったのに。
一軒撤退したとなると、人気店を呼ぶのは非常に難しくなる。
売上に対する歩合家賃にでもしてやらないと、みんなそっぽを向くな。
- 116 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 19:13
- 六角堂は、やはり駐車場がないのがダメだったんかな?
たしかに単価は高いよね。
- 117 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 19:58
- 駐車場代別に払って、そっから歩いて、650円のぬるーいラーメンを喰って、そこから歩いて車にもどる・・・・
そりゃ、余程の物好きじゃないと行きませんわな!
- 118 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 20:18
- >>117
たしかに。
- 119 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 20:21
- 駐車場代は別に払っても問題ありません。
有料駐車場があることは、いいことだ。
- 120 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 20:50
- 大砲のカップラーメンに続き、丸幸のカップラーメンも出てるね。
ローソンではじめて発見したよ。
- 121 :ラーメン大好き@名無しさん:03/09/30 23:30
- age
- 122 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 05:17
- >>120
ひろせや沖のカップラーメンはやっぱ無理なのかな?
- 123 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 06:41
- 昨日ひろせで食べたけど、味が変だったよ。
食べ終わった頃には舌がしびれていた・・・なんなんだ?
麺もいつものと違った気がしたな。やたら太くてさ。
- 124 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 08:53
- >>123
化調
- 125 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 09:43
- >>123
(゚Д゚)<課長の入りすぎじゃないの?
- 126 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 13:10
- >>123
化学調味料ですね。
- 127 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 13:41
- >119
久留米人は、駐車場代を払ってまで、ラーメンだけを食べに行くような人は、ごくわずかです。
せいぜい、郵便局の駐車場に止めて、食べに行くくらいですな。
駐車できないラーメン屋なんて少ない。
- 128 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 14:49
- >>127
漏れもそう思う。
- 129 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 18:44
- 俺はひろせが一番だが最近夜8時くらいに行くと、スープが薄いような気がする。
気のせいかもしれないが。どうだろう?
- 130 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 21:00
- うまいよね。ひろせは!
- 131 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/01 22:03
- 駐車場どうにかしてくれ
- 132 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 09:54
- ひろせ食堂!駐車場を広くしてくださいでつ
(゚Д゚)<いつも逝っても満杯だぁ〜
- 133 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 12:10
- 丸幸&一心に停めて行くこれ最強
- 134 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 17:57
- ひろせのじいちゃん。
若大将にも、たまにはラーメン作らせてやらないといかんね。
ま、じいちゃんには、鍋でいためないといけない、ちゃんぽん、チャーハンは、無理だな。
- 135 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/02 23:56
- 久留米代表3店舗
一味ラーメン、大砲ラーメン、満洲屋が一番
- 136 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 07:59
- >>135
代表三店舗って?
(゚д゚)<何?
(゚д゚)<きのうひろせに行ったけど、すげー
(゚д゚)<ウマーだった!
- 137 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 09:05
- 一味は旨いのは最初の三口。その後はちょっと気分が悪くなってくる。
今度は唐辛子なしで食べてみるか・・
- 138 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 11:46
- 内田ラーメンはどうでつか?詳細きぼーん!
- 139 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 12:32
- >>135
釣りですか・・・
- 140 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 16:22
- >>138
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/utidaramen.htm
- 141 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 19:07
- 満州屋と満州屋が一番は同じ店?
- 142 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 19:16
- >>141
ちがうみたいだよ!
- 143 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 19:41
- >>142
サンクス
- 144 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 20:43
- >>141
満州屋の息子が作った店が満州屋が一番。
満州屋は別の誰かが引き継いだはず。
- 145 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/03 22:10
- なんか親戚関係らしいよ!
(゚Д゚)<名字同じだしね!
- 146 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 07:11
- どこかうまいとこないかな?
一応sageときまつ
- 147 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 11:09
- >>146
sageてないから教えてやんない(w
- 148 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 11:46
- >>147
そんなぁ〜
(´・ω・`)ショボーン
- 149 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 15:36
- うまかラーメン屋で、だれでんは知らんとこなど、なかなかなかです。
- 150 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 15:38
- 筑後地区の人に質問。
大善寺のうなぎ屋で一番好きなとこはどこですか?
@富松うなぎ→こってり系
A山崎うなぎ→普通
B菊菱うなぎ→さっぱり系
すいません。ラーメンじゃなくて。
- 151 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 19:26
- age
- 152 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 21:00
- 満一まずいと思う
- 153 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/04 22:41
- age
- 154 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/05 09:18
- 丸8も、うまいよね!
- 155 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/05 18:04
- 最強は金龍のねこまんまラーメンだな
- 156 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/06 05:26
- 満州屋はラーメンというより餃子でしょ。
- 157 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/06 12:58
- 松五郎に今度行ってみたいですね!
- 158 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/06 16:51
- コテハンも消えたし、なんとなく自分のツボにハマるレスつけてた人も消えた気がする。
少なくとも2人はこのスレを去ったみたい。もうダメかも。
- 159 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 01:12
- >>157
松五郎ってどこにあるの?
- 160 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 05:38
- 化調が入ってるからダメとか入ってないから美味しいとか
そんなんすっ飛ばしてひろせ食堂が一番。
- 161 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 08:03
- >>159
>>1の屋台情報見たら、わかりますよ。
- 162 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 12:47
- http://map.msn.co.jp/mapmarking.armx?mode=1&la=130.30.58.2&lg=33.18.39.8&zm=12&smode=1
>>159
- 163 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/07 20:13
- 沖食堂食いたい!
- 164 :黒影:03/10/07 20:23
- 先日魁龍にいってきました。相変わらず品の無い久留米ラーメン(笑)って感じ
でした(けど結構いってる)しかしココはやっぱ魁獣みそがうまい。
- 165 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 00:13
- >>161
>>162
サンクス
- 166 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 07:20
- ◆第5回ラーメンフェスタ情報
今年で5回目の開催となった秋の恒例イベント「ラーメンフェスタin久留米」。
今回は11月15日(土)ー16日(日)の2日間、久留米六角堂広場にて開催します。
今回のテーマは「革新 東京とんこつ VS 伝統 久留米とんこつ」。
TV番組の企画から始まり、現在東京に出店しているデビット伊東の店「でび」が
久留米のラーメン店と対決いたします。迎え撃つ地元久留米からは3店舗。
伝統の久留米とんこつラーメンのプライドをかけたこの対決にあなたが選んだラーメン店が出店します!
- 167 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 07:22
- 久留米の3店舗
大砲、一味、満州屋が一番
だそうです。
- 168 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 12:43
- おーさんきゅ〜 情報はやいね
- 169 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/08 18:06
- デビット伊東へ!
ひろせ食堂でラーメン食って帰れ!
- 170 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 05:14
- 「でび」で食ったことある人いる?
ラーメンフェスタ人多そうだな。ちょっと食いたいが…
- 171 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 09:15
- 「でび」って一風堂で修行したんだよね?
- 172 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 10:16
- 社長にビンタ食らってたよね。演出だろうけど。
- 173 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 19:04
- >>171
(゚д゚)<本当でつか?
- 174 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 19:48
- >>173
どっかの番組で河原(一風堂主人)に弟子入りするのがあったよ。
デビにマジビンタしてたw
- 175 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/09 20:19
- >>174
( ゚Д゚)<マジでつか!!!
( ゚Д゚)<教えてくれてありがと!
- 176 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 07:47
- ラ−スタ六角堂じゃ狭すぎないかい?
- 177 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 15:59
- とんねるずの番組じゃなかった?
- 178 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 19:55
- 揚げるでつ!
- 179 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 20:14
- 漏れ西通りの一風堂ででビ見たよ!あいつでかすぎ!!
たしかナマダラの企画やったろ??
- 180 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 21:38
- ラ−メンフェスタ六角堂とは・・・
狭すぎて鬱だ・・!
- 181 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/10 23:34
- 生ダラの企画だけで終わりだと思ってたんだが
本当に店まで開いてたんだな。
- 182 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 14:13
- age
- 183 :おじラー:03/10/11 15:04
- 今日と明日、ひろせ食堂休みです。
月曜日は営業します。
朝からラーメン食いに行ったら、張り紙がありました。
我慢できなくて、沖食堂に行っちまいました。
みなさん、注意しましょう。
- 184 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 15:08
- ひろせ食堂、今日、明日休みです。
朝からラーメン食いに行ったら、張り紙がありました。
沖食堂に行っちまったよ。
みんな、注意してね。
- 185 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 15:11
- 2重書き込み、ごめん。
- 186 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 18:35
- (゚Д゚)<>>185しょうがないでつよ!
(゚Д゚)<休み教えてくれてサンクス♪
- 187 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/11 19:05
- 10年ほど前、西鉄久留米駅東側の花屋から50mほど南にあった店が好きだったなぁ
5年くらい前から無くなっちゃったみたいだけど
- 188 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 09:52
- >>187
それはトンコツの店だったのですか?
- 189 :187:03/10/12 10:43
- もちろんトンコツでした。 今は店舗が中華料理屋に変わっちゃったカモ。
丸星的なクセのある店を開拓中に偶々見つけて入ったのだけれども、
期待以上に気に入って虜になっちゃったんですけが、、、
丸星については器が樹脂製に変わった頃を境に、味わいに物足りなさを感じています。
- 190 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 11:07
- 先日所用で久留米に行った折り、六角堂にも行ってみたが、平日だったとはいえ、
なんかもう早くも寂れ掛かっている印象だった。 もう長くはないんだろうな。
どうせ閑な役人が自分の仕事作りに思いついて建設業者から袖の下取って作ったんだろうが、ここポシャッたら誰がどう責任取るんだろう。 でも、ホームレスさん達が沢山居た
から、いっそ、彼らに家賃ゼロの住まいとして開放してやればそれはそれで立派な使い途
となり、良いのではないか。 そうしなさいよ企画した役人さん。
- 191 :ラーメン大好き@名無しさん :03/10/12 14:51
- 実を言うと、9月30日NTV系で『所さんの緊急(秘)生放送!超健康になるぞ
スペシャル!』が放送されていて、とんこつラーメンはコラーゲンがあり、
女性の肌にいいそうだ。そして久留米市の丸星ラーメンが放送されていた。
書いている人は首都圏出身で、親戚が来たらお薦めしようかとも思った。
でも店内は結構汚いんだよなあ。どうしよう久留米のお薦めのラーメン店どこが、
いいかね?。あの丸星が店内きれいなら迷わず連れて行くけどね。
- 192 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 17:21
- >>191 大砲ラーメンの各店やコメスタってところは綺麗でしかも美味しいよ。
丸干しは特別に汚いトコなの。 犬コロの自慢なんかドーでもイイっつーに。
- 193 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/12 19:32
- ひろせ食堂がうまいね。やっぱり。
じいちゃん、たまには、息子にラーメン作らせてやってくれ!
- 194 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 02:02
- age
- 195 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 04:09
- >>191
大砲は有名すぎるからこめすたがいいんじゃない?
- 196 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 04:16
- 久留米のバカどもがなんば言いよっとねwwww
1番うまかとは佐賀ラーメンくさ、アオフォォどもが寄り集まってバカみたーい♪
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1059270013/
あがん臭か苦留目ラーメンは食えんとくさw
さっさと削除依頼出してきなw
- 197 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 08:57
- ワーイワーイ、サガンモンが出てきたー。 早よ引っ込み。 こっちじゃサガち言うただけ
で笑われるとよー。 これを目糞、鼻糞を笑うというのであります。
それにしても佐賀人はなぜああも嫌われるのでしょうか。 まるで今の中国人のように。
- 198 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 11:12
- 佐賀は福岡の植民地
- 199 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 13:22
- 佐賀には美味いラーメン屋が意外と多い。
こってり系も滋味系もあったりする。
なのに196のスレはなんでゆがんだ方向に進んでるんだ?
まともに進めれば十分良スレになり得るはずなのに。
- 200 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 13:23
- この前福岡からひろせを探してようやく見つけたんだけど、味は、?って感じだった。
味はそれこそ主観的なものだから、他人が幾ら旨いと言っても自分が不味ければ
どうしようもないのだが、ウーン、これがあれほど騒がれ喧伝される味なのかなー
と激しく思う初秋の一日でありました。 僕は大砲がスキ! コメスタも行きたい!
- 201 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 15:39
- ひろせは、久留米ラーメンの味を残してるラーメンです。
大砲は、どこにでもある味のトンコツラーメンです。
わざわざ久留米に来て食べるんなら、
1度は、ちゃんと久留米ラーメンの味がする店に行って食べたほうが良いと思うが。
- 202 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 17:14
- 数年ぶりにくいよい軒にいってきたよ!
感想は・・スープはぬるく、超あっさり系。チャーシューは味の抜けた煮豚っ
ぽかったのが残念。まあ、ここは学割もある地域密着店だから、ヨソ者があー
だこーだいうべきではないかもしれないけど。ひろせ同様、老若男女向けって
とこかな。
ただ、店の雰囲気はよかったね。いかにも昔からの久留米ラーメン店って感じ。
バイトの兄ちゃんのやかましいデカい声や、姉ちゃんのマニュアル通りの応対
を聞かされることもないしね(w
- 203 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 20:16
- ひろせが一番うまいな。
ひろせに月に3回くらい食べに行っているが、最近、とくに客が増えているのがよく分かる。
基山の丸幸がすぐそばに支店を出したが、全然影響なし。
久留米人好みのラーメンがひろせだな。
- 204 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 20:57
- >>203
>最近、とくに客が増えているのがよく分かる。
2chの影響もあるかもしれないね(w。まあでも、あの敷地はあれ以上駐車場
スペースは増やせないと思うし、しばらくは現状維持でいいね。
あれ以上客が増えて、茶髪のバイト入れたらまたひとつ名店が消えてしまう。
- 205 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/13 22:38
- age
- 206 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 01:33
- ひろせは、確かに初めて食べた時はこんなもんか?って感じだった。
しかし、何回か行くにつれて中毒に。今では久留米で一番好き。
あと、最初スープだけ飲むと薄い事があるよな。麺の下にタレが
たまってるからだろうけど。最初に麺をよくほぐしてから味わうべし。
- 207 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 08:46
- 203 違うよ…
- 208 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 10:25
- >>196
テメーみたいなのが居るから佐賀を中心として九州そのものが悪く思われるんだ!
だいたい佐賀モンが通りすぎれば草木の一本すら残らずぺんぺん草も生えなくなる
そうじゃないか。
- 209 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 11:07
- SAGA佐賀!SAGA佐賀!
- 210 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 13:10
- >>208
おうよ、そんとーりだYO
だけん佐賀のオナゴはみーんなパイパーンで気持ち良い!
久留米にゃ真似出来ない罠
- 211 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 14:52
- >>210
エ? 佐賀の女のコは皆パイパン? コーフンしてきまつた。
何処に行けば買えるのでつか? 幾ら位でつか? 貯金しまつ。
- 212 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 15:00
- 昔、佐賀城のすぐ横のラーメン屋サンに入ってラーメン注文したら
親父さんは麺を釜に放り込んだままいつまで経っても揚げてくれないのでした。
お陰で麺はアルデンテを遙かに通り越し、ナイデンテになってました。(T_T)
でもスープとチャーシューは美味しかったと思う。 又イコ。
コメスタにも行ってみたいよー。 美味しいラーメン喰いたいよ。
福岡には美味しいトコなくなったよー。 佐賀人と久留米人が羨ましい。
- 213 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 18:11
- 今日ひろせに行ったら多すぎて、諦めた・・・
- 214 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 18:26
- ひろせ!ひろせ!
どことなく甘いスープが、まさに久留米ラーメン!
- 215 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 18:36
- 佐賀はラーメン屋が少ないね。
ちなみに、どこがうまいんだよ?
- 216 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 22:29
- >>215
少ないと思うなら佐賀のラーメン屋全店食って自分で探しな。
- 217 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/14 22:29
- とりあえず一楽堂はやめとけ
- 218 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 05:33
- 佐賀のラーメンは油がきつい。
- 219 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 06:23
- 久留米の人間は脇油がきつい。
- 220 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 11:10
- 佐賀市って久留米市より人口少なかったんだな・・・。
- 221 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 15:34
- 佐賀で何かを食べる時となると、浜勝とか、リンガーハットとか、佐賀以外の会社の物を食べるんだよな。
はずれたら、いやだから。
だから、佐賀の地元の飲食店で食べたことがない。
- 222 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 17:43
- 佐賀の精米会社の名が印刷された米を買うとこれが必ずといってイイほど屑米です。
新米100%とか○○○とか銘柄米なのですがいつも騙されます。
およそ新米の香りがしないし、ツヤも照りもありません。 明らかに古米、古々米です。
お釜の底には砕けた屑米がびっしりで、これを見るとやっぱり佐賀商人はという悪い
イメージが沸いてきます。 この精米会社の米、DNA鑑定に出そうかな。
県の工業試験場あたりに持っていくと検査してくれるんデショ?
- 223 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 20:33
- >>222
それは、表示法違反になりますです。
本音を言って、佐賀というとピンとこない。
上峰サティの前に、吉野ヶ里温泉というのが出来ていたよ。
- 224 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 22:27
- ageでつ!
- 225 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/15 23:46
- >>222
ほう、米の中身を気にするヤシは珍しいね。
実は漏れも気になる方だ。別に佐賀だけとはいわないけど、
世の中にはかなり腐った商魂を持ったところもあるのは真実。
漏れは米買うとき、袋の中身がチェックできる窓が付いたヤツしか選ばないし、
見える範囲でかなり気を使っているんだけどね。
しかし、やっぱりババを引くことはあるよ。
新米100%の中に明らかに品種が違うっぽいのが混ざっていたり、
未成熟米がわんさか入っていたり、砕けた米(クズ米はブレンドによく入っているね。)が
なかなか目立ったり、ヌカがいつまでも無くならない変なやつとか。
クズ米は、柔らかく炊き上げる効果もあるんだけど、そんなの混ぜても嬉しくない。
美味い米は生でも一粒一粒が碁石のような照りを持っているからね。宝石みたいな。
今回は自分も軽いハズレを引いた。JA○○の新米だったけど、生米がヒビだらけ。
これを研ぐと砕いたカスみたいなのがいつまでも出て、
水の濁りがなかなか収まらない。そしてちょっと手を抜くとヌカ臭さが残る。
相当しっかり10分以上掛けて研げば美味しくはなるんだけどね。
この程度でも久々のハズレ、漏れにとっては。ちなみに5キロ¥2200+クラス。
・・・関係ないレス、スマン。漏れは、美味いご飯しか喰わないもんで、つい。。。
- 226 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 00:16
- 佐賀といえば一休軒なのかな?昔一度だけいったことあるけど。
- 227 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 00:19
- 話がそれてるぞ、米の話はいいからラーメンの話をしる
- 228 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 01:24
- 話がそれてるぞ、佐賀の話はいいから久留米の話をしる
- 229 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 08:38
- >>225
ご同輩おおきに。 ひび米、砕け米が入ってるとホント、頭にくるよね。
研いでるうちに更にどんどん砕けてくるの。 こんなの豚の餌だ。
そうかあ、5キロ2200円以上を買うと、大体イイのに当たるのか。
よし、今度からそれにしょうっと。 大体、今まで買ってたの安かったモンな。
と、話はますます久留米ラーメンから遠のいていくのでありました。 ゴメンネ。
- 230 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 10:55
-
佐賀厨、ウザイ。
お国自慢板に逝けよ。
- 231 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/16 20:00
- 六角堂は、中華麺だけではだめじゃないかな?
もはや、うどん屋とか、そば屋とか、麺ならなんでも良いようにしたほうがいい。
ちょっと、悲惨な様相だよ。
- 232 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 04:24
- >>231
そうね。ハイマート久留米の責任者ここ見てるかな?
今からでも代替案を練った方が良さそうよ。
ホントにお客さんいないから。
- 233 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 11:01
- とんこつage
- 234 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 20:53
- とんこつラーメン発祥の地の久留米で、中華麺だけしか出店しちゃだめなんて言ってるからダメなんだよ。
六角堂の中華麺に対抗させ、近くに豚骨ラーメンの店をいくつか出店させる計画だったみたいだけど、
どうなっているんだい?
六角堂でラーメンフェスタやって、注目させ、近所に豚骨ラーメンやるのかな?
でもね、やっぱり駐車場がないのはつらいよね。
ラーメン500円に、駐車場300円じゃ、筑後地区では成り立たないんだよなあ。
- 235 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 21:28
- 六角堂を企画立案したお役人サン達に責任取って腹切ってもらうか首吊って貰います。
- 236 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/17 22:01
- アクメツ呼ぼう。
- 237 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 14:30
- 「山小屋」はどうですか?
- 238 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 19:23
- >>237 どこにでもあるような感じの味だった記憶(1年くらい前食った
今日、長門石の大砲行ってきたんだが、うまかった。前もっと水っぽい
ような味だったのに。90点としておこう。
大龍はしばらくだめだな。
- 239 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 19:45
- >>237
一蘭よりは、ずっと良いと思った。
普通においしいよ。
- 240 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 20:18
- 久留米ラーメンは三九がルーツでしょ、ひろせ、沖は食堂屋のラーメンで久留米ラーメンとは言えないと思います。
美味い不味いは個人の味覚なので何とも言えませんが、ひろせ、沖を自分は美味いとは思いません。
ひろせ、沖食堂が大好きな皆さんはおそらく小さい頃から食べなれた「お袋の味」感覚になってるんじゃないでしょうか。
久留米人でもあの味が美味いと思わない人は沢山いますよ。
- 241 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/18 23:27
- >>240
味が理解できないからって僻むなよ。
人それぞれ好みがあるんだからいいんじゃないの。
- 242 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 00:28
- >>241
化学調味料が多いラーメンは苦手なものですから。
- 243 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 02:32
- せっかくラーメン好きが集まってんだから。あおりあいは…。
- 244 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 02:33
- >>242
ほう、ひろせのラーメンには化学調味料が入ってんのか。
で?だから何なんだよ?
いいたい事がよくわからんのだが。
- 245 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 02:48
- つまらん会話ならよそでやれや。化調がどうのいう話なんか、お
れはもう飽き飽きしてんだよ!つまり、>>240は化調が嫌いなんだ
ろ?じゃあ化調入りラーメン食うなよ。人の好みまで云々いうな!!
やっぱ三九ラーメン好きにはろくなのがいないね。
- 246 :( VェV):03/10/19 03:32
- 9月半ばから、毎日ラーメン食べていたら、具合が悪くなったので、しばらく
食べるのを我慢していました。
野菜とかもちゃんと食べてください、2ちゃんねらのみなさま。
トンコツではないのですが、よしだ?とか言う地鶏の店で、地鶏ラーメンたべ
ました。あっさりで、けっこうおいしかったです。地鶏もウマウマでした。
場所とか調べてそのうちまた書かせてもらいます。
- 247 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 09:10
- 三九ラーメンてどこにあるの?
自分は、土着の久留米人だが、マジで聞いたことがない。
久留米市内にあるの?
久留米市内のラーメン店の人気店は、大砲、ひろせ食堂、大龍、沖食堂、丸星。
自分の目で見る限りの客数をみているとそんなとこかな。
なんだかんだ言っても、客が多いということは、人気があるということだろうね。
- 248 :5:03/10/19 11:27
- 諸富の大臣閣はウマイぞ 店は小屋だけどネ
- 249 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 13:07
- >>247
丸幸ラーメンセンターはどう?
- 250 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 14:56
- >>249
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1055145580/
- 251 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 18:23
- >>249
うまいか、まずいかは、食べた人間の主観だから、何ともいえない。
しかし、自分の目で見た客数から考えるならという個人的な見解で。
丸幸ラーメンセンターは、ひろせ食堂のすぐそばに、店を作ったが、客数では、ひろせが断然勝っている二様にみえる。
逆に、ひろせ食堂が、基山に店を出したら、おもしろいことになるかもね。
- 252 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 18:33
- 大龍の初代は、丸幸ラーメンセンターで修業したんだよ。
だから、大龍の繁盛をみて、久留米の中心に丸幸が殴りこみをかけたのかもね。
しかし。
基山で繁盛しているくらいが、店の名前のためには、よかったのかもね。
ひろせ食堂の近くという場所の悪さもあったかもしれない。
基山では、大駐車場でトラックの運転手も集客できるというメリットがある。
久留米の店舗は、単に、味での勝負をしなければいけなくなったし、市内だとラーメン屋も多い。
したがって、あえて、競争の激戦区に店舗をだしたのだから、基山ほどの繁盛は出来ないだろうという予測はついていたと思われる。
ただ、久留米の丸幸も、そこそこはもうかっていると思うけどね。
- 253 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 18:53
- ひろせのすぐそばに出すとは、◎幸も凄いね。
- 254 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 19:05
- ひろせ食堂ってそんなに凄いのか。
一度食べてみたいものだ。(名古屋在住の久留米ラーメン好き)
- 255 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 19:24
- 沖の先代の味を知ってると、
今の沖・ひろせは、何となく寂しい。
- 256 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 20:30
- 化調無しラーメンは高いし美味いとも思わない
化調無しをうたうのはいいが・・・店の売りはそれだけ?って感じだな
化調無しは身体にはいいだろうが店の繁盛には繋がらない
- 257 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 20:39
- 久留米にも化調無しラーメンはあるのですか?
- 258 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 20:58
- ひろせは、うまさ的には普通レベル。
ただ、なつかしい感じがあるから好き。
- 259 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/19 21:53
- >>257
しのわ、かつらや程度しか知らないな。
- 260 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 03:04
- 丸幸ラーメンはありゃ喰えないよ。
ひろせの横の店はすごいインスタントの味で
舌がしびれまくるし、基山は少しはマシだけど
何でこんなラーメンが美味いと言われるのか分からない。
同じ3号線なら丸星の方が圧倒的にダシが出ていて美味しいと思うよ。
- 261 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 07:31
- 丸幸のスープはクリーミーなとこが嫌い
- 262 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 11:21
- >>247
久留米市津福本町1593 11:30〜23:00
Pは横の細い道を入ればあることはある。
たしか1〜2台しか停めれなかった記憶が。
- 263 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 12:34
- >>262
今は、その場所には、もうないよ!
今は大善寺に移転してるよ!柳川県道沿いにあるよ。後、長門石にも三九はあるでつ。
- 264 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 13:57
- >>259 しのわとは、久留米警察署の近くにある店ですか?
うまかったですか?詳細きぼん
- 265 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 14:46
- 久留米(豚骨)ラーメンの化調無しは無いのでしょうか?
- 266 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 14:55
- 丸幸がクリーミーとかいってるヤツは
一体いつの話をしてるんだよ?全然クリーミーじゃないし。
あのスープにまろみとか感じるなら他の店なんて濃い過ぎて喰えねーだろ?
つうか、喰ったことないんじゃねーの?クリーミークリーミーって、
XXのひとつ覚えのように。バカ。
- 267 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 15:11
-
まだいったことないのだけど。石井商店はどう?
- 268 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 15:21
- >>263
博多オークラホテル近くの三九ラーメンとは全く別物?
- 269 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 15:22
- >>267
おいしいと思う
- 270 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 15:51
- >>268
スマソ!それは、わからないでつ(ノД`)
- 271 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 17:49
- 丸星→スープが、ちょっと薄いような気がする。
大砲→麺が久留米ラーメンにしては、細い。
大龍→店員が何か暑苦しく感じることがある。何も言わないと麺が少し硬麺。
沖食堂→少し、のびてるような感じのことがある。
ひろせ食堂→久留米ラーメン特有のスープの甘さがある。ただ、ここも夜8時くらいにいくと
スープが薄いことがある。
と、えらそうに勝手なことばかり書きました。大龍花畑本店の初代オヤジの時は、
マジで、うまかったんだよ。昼開店から、夜閉店まで、客が途切れることがなかったんだよ。
そのころは、大龍は、久留米で一番だった。間違いなく。
- 272 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 18:21
- >>264
まあそれなりに。
ダシの風味よりも醤油の元ダレの味が強くてやや塩辛い。
麺とチャーシューはかなり美味かった。
- 273 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 20:11
- 大刀洗町の太陽軒ラーメンは、最近どうですか?
昼時だけのわずかな時間しか営業しないのが良いね。
食べたことないけど、うまいんだろうね。
- 274 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 21:40
- >>271
初代オヤジっていつごろ引退したの?ビッグドラゴンができる前の話ですか?
- 275 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 23:17
- >>271
丸星→平日の昼間に逝けるように努力汁。
大砲→・・・細いか?
大龍→麺上げだけは優秀。でも昔の麺より絶対コスト落としてる。スープも。
沖食→ノーコメント
ひろせ→ここは久留米ラーメンじゃねーよ。純粋なとんこつじゃないし。
甘いってのはよく分かる。他のラーメン屋に行き着けると特にそう感じるね。
しかし、これを甘いと言ったら一蘭なんか砂糖ラーメン。喰えねーって。
- 276 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 23:40
- スペースワールドから割りと近くにある
有名店ないですか?
- 277 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 23:45
- スペースワールドってどこ? 三井グリーンランドくらいしか知らん
- 278 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 23:49
- >>276
魁龍
- 279 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/20 23:50
- >>276
あるよ。「栗ちゃん」で調べてみれ。
高菜ラーメンがオススメ。
- 280 :276:03/10/21 01:11
- ありがとうございます
m(__)m
- 281 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 02:55
- 高菜ラーメンだあー?
- 282 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 03:11
- 高菜ラーメンなど邪道
とんこつラーメンはそのまま食べたほうが美味い。
- 283 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 03:17
- 貧乏で高菜すら食った事が無い奴が居るスレはココですか?
- 284 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 09:09
- 「栗ちゃん」の高菜ラーメンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
あれこそ究極の裏メニュー(w
邪道と思う香具師は一度食ってみな
- 285 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 14:04
- 小倉遠いよ、、、
- 286 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 15:44
- ラーメンはチャーシュー(ノーマルタイプ)と海苔とゆで卵輪切りに限るな。
- 287 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 15:46
- 栗ちゃん、よく売り切れ→閉店に
なってるみたいね。
やっぱ、九州でも旨い方なの?
- 288 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 15:55
- >>286
おれはそれに後、紅生姜、ネギ、メンマが好み。
- 289 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 15:58
- 魁龍へ!
金、人、度胸があるなら、久留米に店を出してみろ!
- 290 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 16:18
- >>276
魁龍
魁龍
魁龍
魁龍
魁龍
- 291 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 17:08
- おーいおまいら、北九のアホに釣られんな!
栗ちゃんで高菜をラーメンに入れたら、オヤジとバトルになるぞ!
薄汚ねぇ北九者が久留米スレにまで出ばってくんな!隔離じゃおまえら
- 292 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 17:55
- >>291
お前風呂入ってねーだろ?臭いよ
- 293 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 18:35
- >>288
メンマはとんこつちゃうやろ。
- 294 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 18:37
- >>293
おれの好みって書いてろーが
- 295 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 19:03
- 俺の好み
ラーメン+焼き飯
- 296 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 19:09
- >>295
まさにひろせ食堂のことだね!
- 297 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 19:11
- 北野の一味食ったけど、一蘭にそっくりな味でした
- 298 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 19:45
- それは、そうでしょう!
- 299 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 21:32
- クリちゃんだったら松浦あややのクリちゃんが好きでつ。 可愛いと思うでつ。
つんと突き出たピンクのクリちゃんを舌先でコロコロ転がしたいでつ。
- 300 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 21:54
- ばりかたで本領発揮。
麺屋壺が最強だと思いますが何か?
- 301 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/21 23:18
- 魁龍が久留米に進出したら客は入ると思うけどな。
ギトギトが好きなやつらはいっぱい居る。
- 302 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 00:23
- 久留米市民は福岡や北九などにラーメン食べに行ったりしないの?
- 303 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 01:24
- >>300
ばりかた、ハリガネ、替え玉って博多ラーメンでは?
久留米ラーメンにそういうのはなかった気がする。
- 304 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 01:28
- >>302
久留米に美味い店はたくさんあるから
わざわざ行きたいとは思わないな。
- 305 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 02:10
- 魁龍はちと高い
- 306 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 07:48
- >>305
漏れも同意!
- 307 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 14:16
- 久留米に出すなら少し値段を落とさないとやはり高いな。魁龍は。
出店場所を吟味すれば質を落とさず、値段を落とすことは可能だろうが
せこい店主だったら同じ値段で出すだろうね。
- 308 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 16:08
- 昨日、くいよい軒でラーメン食った。
スープは、丸星系だな。
スープは、確かに、看板の通り、本場久留米ラーメンだった。
麺は、俺の好みではなかった。そうめんを少しだけ太くして、黄色をつけてラーメンの
麺にしたような味だった。
チャーシューは、大龍や大砲の二倍の厚みだった。
値段は、並み420円。大盛り500円だった。
チャーハンもあったが、食ってない。
- 309 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 17:20
- 魁龍の値段が高めなのは光熱費にコストがかかっているからかな?
- 310 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 17:27
- 誰かトリアス近くの金ちゃんラーメンて行った事ある?すっげ〜不味いんでやんの!!!おまけにあれ夫婦かいな?化粧しすぎ!
何か不気味!またまた、トリアス近くの久留米ラーメン!今迄食ったラーメンの中でワースト3に入るわな!どっちの店も良く
潰れませんな?行く客の心理が判らん?
- 311 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 18:28
- >>309
違います、おいしいからです。
- 312 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 19:07
- あいかわらず魁龍の人気はスゴイね
- 313 :ラーメン大好き@久留米市民:03/10/22 20:15
- この久留米人の俺が一番うまい!と思ったラーメンはズバリ「くるめラーメン」
むちゃくちゃスープが濃厚です。とにかく濃いスープが好きな方は一度食べてみては?
ラーメンは一杯400円(8日、18日、28日は300円)、替え玉は50円とかなり安いです。
http://www.try-net.or.jp/~koita/ramen/kurume.html
- 314 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 20:38
- >>313
関係者か・・・・
- 315 :ラーメン大好き@久留米市民:03/10/22 20:48
- >>314
関係者じゃないっすよw
ただのラヲタな久留米市民です。
他にも、大砲ラーメン、一味ラーメン、大王ラーメンなんかはお勧めですね〜。
つーか、大砲やら大龍やら大王やら、「大」ばっかですな。久留米は。
- 316 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 20:51
- >>310
トリアスってトリアス久山の事? それに近くの久留米ラーメンって新幹線か高速の
高架下すぐ近くの久留米ラーメンののぼりか看板出してる店の事?
- 317 :福岡市民:03/10/22 22:51
- 今週末久留米に行くんですが、コッテリ系でオススメの店はありますか?
ちなみに、大龍、大砲、ひろせ、沖、丸福、蘭丸、丸星、丸幸、くるめラーメン
は既食なのでコレ以外で…
- 318 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 23:04
- >>317
くいよい軒。
- 319 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 23:27
- >>317
「大龍、大砲、ひろせ、沖、丸福、蘭丸、丸星、丸幸、くるめラーメン」 の中でのあなたの評価を聞かせてくだちい。
- 320 :ラーメン大好き@久留米市民:03/10/22 23:33
- そういえば「みそ王」っていう味噌ラーメンがメインの結構うまいラーメン屋があったよな〜。潰れたけど。
>>317
俺の知り合いのおじさんの店なんだが、「加月食堂」ってとこがあります。
ラーメンはもちろんうまいですが、ホルモンにはそれを上回る旨さがあります。
善道寺町の、大本山に行って、亀の甲公園の近くにあります。
- 321 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 23:35
- >>317
三九ラーメン
- 322 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 23:35
- >>317
三九ラーメン
三九ラーメン
- 323 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 23:36
- >>317
三九ラーメン
三九ラーメン
三九ラーメン
- 324 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 23:42
- >>317
てんまラーメン
- 325 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 23:44
- >>317
てんまラーメン。
久留米市津福今町361-33 足形交差点角
営/11:00〜22:00
休/無休・P11台
- 326 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 23:49
- >>320
みそ王って「あの」金龍系列だぞ。
- 327 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/22 23:56
- >>320
加月食堂か・・・。
聞いたこと無い店だな。
- 328 :327:03/10/22 23:58
- ちょっと調べてみますた。
【加月食堂】
住所:善導寺町飯田1556
TELL:47-0500
- 329 :福岡市民:03/10/23 00:22
- >>319
あくまで私の主観ですが…
大龍:本店とインター近くの2店に行きましたが後者の方がコッテリしてて
美味かったです。大盛500円は安いですね。ただチャーシューはイマイチ。
大砲:本店で食べました。上品(丁寧)に作られたラーメンだと思いましたが
すこしインパクトにかけるかな。
ひろせ:安くて美味いですね。近くなら通いたいけど、遠くからわざわざ食べに
行く程かと言われれば…(ファンの方申し訳ない)
沖食堂:行った時間が悪かったのか、麺は伸び伸び、スープは激薄でした。
- 330 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 00:31
- >>329
あんた、絶対くるめラーメン食った方がいいよ。まじで。
- 331 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 00:37
- http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/kurume-all.htm
- 332 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 00:37
- >>329
クレームばっかじゃねーか
腰低そうな振りして実は久留米馬鹿にしてるだろ?
- 333 :福岡市民:03/10/23 00:43
- 続き
丸福:意外とあっさりしてました。あんまり印象に残ってないです。
蘭丸:「丸」を食べました。結構コッテリしてて美味かったです。
丸星:学生時代から何度も行ってますが、「当たり」だったのは一回だけ(w
当たった時は「ウホッ」って感じですた。
丸幸:駄目ぽ。
久留米ラーメン:この店はチェーン店ですか?ザラついたスープは個人的に結構好きです。
ただチャーシューパサついてが味気なかった。
>318、>321
くいよい軒と三九はあっさり系と聞いたんですが…
>324、>325
ググってみました。コッテリ系で美味そうですね。
- 334 :ラーメン大好き@久留米市民:03/10/23 00:50
- あれ?? どこのサイトでも「久留米ラーメンはチャーシューが…」って言ってますね。
個人的にあのチャーシュー、ごっさ好きなんですけどね。
しかし初めてチャーシューメン頼んだ時はまじでビビリましたよ。
もうチャーシューの量が半端じゃないっすよ。
- 335 :福岡市民:03/10/23 01:19
- >>332
正直な感想を述べただけなんですが何か?
それともどこかの店に媚びた内容を書けばよかったんですか?
>>334
やはり好みは人それぞれですね。
個人的にはしっかり味のついたトロトロのチャーシューが好きです。
- 336 :319の東海地方人:03/10/23 02:28
- >>福岡市民殿
レポートありがとう。
自分がこの中では食べたことがあるのは、丸星とくるめラーメンぐらいです。
自分も「くるめラーメン」は好きですね。
お土産にココのラーメンをたくさん買って帰ったこともあります。(スープの袋にカッパの絵がついてるやつ)
九州のラーメンは大好きなんですけど、福岡は遠いんで、なかなか行けないのですが今度行った時の参考にさせてもらいます。
あと、以前に「山小屋」っていうところのラーメンを食べたのですが、結構自分は好きでした。(あっさり系かな)
- 337 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 04:36
- みそ王は金龍系
大野城市、五号線沿いにまだありますよ
しかし、あそこは漫画を読みに行くところ
漫画も大した物は無いがw
- 338 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 05:42
- 今のくいよい軒は喰えたものじゃないよ。
インスタント以下で、最初の一口でお腹いっぱいになる。
- 339 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 05:48
- 丸星は当たりの時はマジで嬉しいよな。
まずいときは本当に非道くて、麺が何種類も入っているし(w
スープは激薄だったりするよな。塩ラーメンみたいな味。
ここ最近の丸星はタレの量が増えてるみたいで、ちょっと塩辛すぎ。
以前より確実にマズイと感じる方向に逝ってる。
醤油ダレ入れるオバチャンがなにか間違ってるとしか思えないほどだ。
- 340 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 06:08
- くるめラーメンは、妙に甘いぞ!
俺は、大砲のスープに、ひろせの麺をいれてほしいんだけどね。
大砲の麺は、あんまり…。スープはうまい。
- 341 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 06:39
- やはり久留米人は佐賀ラーメンに勝てないのがはっきりしたw
- 342 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 10:09
- >>317
大栄
- 343 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 12:07
- >>341
日本語不明。
- 344 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 14:17
- >>317
魁龍
- 345 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 15:45
- >>344
久留米市内には、魁龍なんてないぞ!
今日、柳川方面から、柳川県道を北上し、久留米方面に向かった。
大善寺あたりで、右側に三九ラーメンを発見した。
その先、100メートルくらいで、清陽軒を発見した。
話の種に入ってもよかったが、今日はあまり食べる気がしなかったのでやめた。
どんな味が知っている人は、教えて下さい。
- 346 :ラーメン大好き@久留米市民:03/10/23 16:51
- ラーメン通、
くるめはぐるめよ
一度来な。
- 347 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/23 22:39
- >>340
課長タプーリだからね!
チェッカーズの二人の病気の原因も、もしかして・・・・(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 348 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 00:38
- もう化学調味料予想はどうでもいいんじゃない。入れてるところ見たっていうんならへ〜だけど。
大龍が白いもんバサッと入れていたのはショックだったけど…
>>317 大栄ラーメンいいんじゃないの。昔ながらの久留米ラーメンて感じがする
(昔は知らないけど)昔、テレビで久留米ラーメンのちょっとした紹介みたいなのやってて
3店舗くらい紹介されてたんだけど、そのなかの一心のオヤジさんが久留米でいちばん
うまいのは「大栄さんです」って言ってたのを聞いて食べに行ってしばらく自分のなかで
いちばんだったな。やっぱし時間とかによってあたりはずれはあるけど。
- 349 :347:03/10/24 02:58
- >>348
入れてるところ見た事無いの?そっちの方が不思議。
誤解して欲しくないんだが、俺は化調否定してないよ
豚骨ラーメンに化調付き物だからね
ただ、長期的に摂ると、結構ヤバいと思う。
俺ラーメン好きだから、普段はその分、出来るだけ化調を摂ってない。
(つーか、家に化調置いてない。まっ、食品添加物として入ってる分はどうしようもないけど)
- 350 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 05:14
- ひろせ食堂人気炸裂!
最近、夕方ひろせに行くと、やたらと人が多くなって困ることがある。
久留米市外から来る人は、平日はやめてほしいね。
- 351 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 08:11
- >>341
( ´,_ゝ`)プッ
- 352 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 08:13
- >>317
こめすたマジお薦め。
- 353 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 08:38
- >>341
なんだか香ばしいね、君・・・・・・・
- 354 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 09:29
- 化調についての議論がかまびすしいが、これはラーメンと中華料理の宿命。
鶏ガラは十分な旨みが出る。 が、どういうものか、豚ガラはてんで旨みが出ない。
色が白濁しててさも旨そうに思えるのだが味もそっぱもしない。 旨み成分がない。
従って、やはり化調の助けがいるのだよ。 然し、どこの店も使いすぎ。
最初、丼に匙でドバッといれるダロ? ゲンナリするよな。 後味が舌に残り
文字通り後味が悪い。 なんであんなに大量に入れるのかと言うと、戦後貧しい頃に
これを沢山入れてるところを客が見ると、さも美味そうで贅沢な気分になって
喜ぶからと言う話を親戚のラーメン屋が言っておった。
- 355 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 11:20
- >>354
豚ガラってそんなに無味なのか。でもコラーゲンとか栄養成分は豊富そうだ。
- 356 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 12:13
- どこにでも入ってるんだったらなおさら書くことでもないんじゃないかな。
健康の話は健康関係の板でやったらいいよ。
あそこは化学調味料が、いやあのみせこそ化学調味料が・・・ていうレスは
もういらないんじゃないかなと思って書いたんだ。けんかのたねだし。
374をあおってるつもりではないでので。
たれを入れる前はほとんど無味らしいよ>>355
- 357 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 15:13
- >>349のオマエこんなもん貼り付けんなよな、迷惑やぞ。
586 :347 :03/10/24 07:39
>>585
早朝から精が出ますな
営業妨害に
。 。。
。ρ。 ごん太はお薦めじゃ^^
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
mドピュッ
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)
(__/ \高槻豚骨市長
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
プケラ
- 358 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/24 17:04
- >>357
荒らしてんのオマエじゃんかよw
- 359 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 07:54
- 客が望んでいるものを作るのが一番なんだよ!
うまいか、まずいか、食べるか、食べないかは客が判断してくれる。
従って、客が多い店(特に店を大きくするつもりはなく、こじんまりとやっている店は、それはそれでいい)
は、支持されているということ。
うちのラーメンは、栄養満点で体にいいと威張ってみても、客がこなければ、商売としてみれば、単なるお馬鹿さん。
趣味としてやっているのならいいが、商売としてやっているのなら、客に支持されるかどうかだね。
- 360 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 07:59
- >>359
朝から長文は止めてくれ
良ければ昼過ぎからにしてくれないか?
- 361 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 09:00
- 化調ヲタうざい。
- 362 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 11:26
- 今日は、昼からひろせ食堂に行く。
今からいけば、大丈夫。
今日は、ラーメン、チャーハンセットだな。
ひろせ、ひろせ、ひろせ!
- 363 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 15:06
- ひろせでラーメンチャーハンセット750円を食ってきた。
うまかった。
やはり、昼、食うとラーメンがうまい。
駐車場が7台くらいしか止められないので、空き待ちが4台いた。
遠くからくる人間は、小頭町公園駐車場に車を止めてから、来てほしいね。
駐車場が狭いのが、ひろせの欠点だな。
- 364 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 19:23
- 目の前の交差点を左に曲がったら有料駐車場がなかったっけ?
- 365 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/25 19:39
- 今日逝ったがウマーだったよ!
しかし、いつも多いなー
- 366 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 00:45
- ひろせヲタ、KIMOIDESU。
- 367 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 08:15
- 丸八ラーメンも旨いと思うけど…
- 368 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 14:58
- 久々に丸福にいってきた。濃厚スープにニンニクチップ、いいね。
ただ、あの味気ない黄色い麺がいまいち。せっかくスープが美味しいのに
すげえもったいないといつも思う。あのスープに大龍の麺ならうまくマッチ
しそう。丸福正面に大龍本店があるけど、昨日はあえて丸福に食べにいったよ(w
- 369 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 19:07
- 魁龍の通販頼んで食ったんですが、凄い匂いですね(^_^;)
アレが、九州のトンコツ臭さって奴ですか?
初めて食べたんで分かりません。
教えて頂けますか?
- 370 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 20:04
- >>369
豚骨スープに慣れない地域の人達は(獣臭い)って言いますね。
慣れるとそれが堪らないのですが。 動物行動学で言うところの【刷り込み】という奴か
も知れません。 チーズの匂いとか、好きな人は堪らなく好きで、嫌いな人は徹底的に
イヤだと言う、あの類でしょう。 僕は(チーズのような匂いがするもの)がスキですが
ナニか、エッチな事、連想したデショ? そう、その通りです。 (=^_^=)
- 371 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/26 22:44
- 豚骨!ウマー
- 372 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 00:41
- >>369
アレはトンコツ臭さではありますが、九州でもあれほどトンコツ臭いラーメンはめったにありません。
トンコツ臭さにも方向性がいろいろありますが、魁龍はそのうち1つを極めてるって感じです。
アレがダメだからといって、トンコツがダメってわけじゃないですし、
アレが好きだからといって、トンコツ全部好みってわけでもないです。
- 373 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 01:29
- >>366
むしろ、>>370がキモイ(;´∀`)
- 374 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 08:49
- >>370,>>372
ありがとうございます
大龍や大砲のも試してみようと思います。
- 375 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/27 19:08
- ひろせ逝ったら閉まってたー!!!!!
ショック…
- 376 :福岡市民:03/10/28 00:01
- 久留米行ってきますた。
でも連れがどうしても以前から気になってた3号線沿い(丸星近く)の怪しい
焼肉屋に行きたいと駄々をこねたので結局ラーメンは食べれませんでした。
しかし980円で馬刺しも食べ放題とはいい店ですね。
という訳でラーメンはまた次回に…
スレ違いスマソ。
- 377 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 00:34
- >>376
その焼肉屋教えて!!
- 378 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 00:43
- そこ知ってる。
通るたびに、いつも気になる。
怪しすぎて入れない。
- 379 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 09:43
- >>377
カウバンク。3号線を丸星より佐賀方面に少し行った所にある。
- 380 :377:03/10/28 11:54
- >>379
ありがとう!
- 381 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 13:16
- 丸星だか丸幸の近くだか忘れたけど、3号線沿いに小さいラーメン屋があるよね。
久留米から行って右側。外見は潰れた店みたいだけど実は営業しており(?)、
客席はカウンターが横一列だけっぽい造り。駐車場は停めていいのか悪いのかわか
らない草むら。ちゃんぽんもあるらしき看板。店名は不明。
行ったことある人、いますか?
- 382 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 15:44
- http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/kurumeya.htm
ココですか?
- 383 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 16:29
- なんか、完全に鳥栖なんだけど、冷食会社やほっかほか亭の近く?に変なラーメン屋があるよ。
久留米から鳥栖方面に逝って右側。駐車場は横だけど鳥栖寄りになる。
で、中に入ったら変な宗教の本とかばっかりで、かなりヤバイとか思った。
喰わずに逃げようかと思ったけど、ナンバー見られたら怖いから
身を潜めてラーメンすすったよ。不味かった。
- 384 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 17:29
- >>376
その焼肉屋は、昔はもっときれいだったんだよ。
だけど、食べ物の種類が少し少ないかな。980円だから、文句はいえないが。
駐車場が、狭いのが難点。
- 385 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 22:40
- 魁龍も、一風堂も、豚骨ラーメンは、久留米に店を出すといい。
食べ比べが出来て、久留米自体がラーメンスタジアムになる。
- 386 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 22:58
- 魁龍、マジうめーよ。
魁龍が久留米に店出したら他の店やばくね?
- 387 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 22:59
- 魁龍に花子が食べに行けば、魁龍IN花子になるんですか?
- 388 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/28 23:27
- >>386
やばくないよ。
高すぎて誰も行かん。
- 389 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 01:17
- だって、魁龍チョーうめーんだよ。
アレ喰ったら、マジでヤバイよ、他のラーメン喰えなくなるじゃん?
なぁマジでマジでやばくね?チョーヤバイと思うんだけど。
- 390 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 03:19
- >>389
安心しろ。お前の脳ほどヤバくはないよ。
「他のラーメン喰えなくなる」ようなラーメンはこの世に存在しない。
もし存在したら、この世のラーメン屋はそこ以外全て滅びることになるからな。
お前のためを思って言ってやる。お前も「好きな店がある」人間なら、他の店を否定するような発言は控えろ。
- 391 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 03:28
- >>385
久留米にある龍の家は一風堂にそっくりの味
一風堂で修行したと聞いたよ
- 392 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 04:39
- 久留米の味は馬鹿課長でFAでOK?
結局久留米人は味分かってないんだよなーw
- 393 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 09:08
- >>392
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
- 394 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 16:59
- >>392
君が味が分かってないんだよ。
うまいか、まずいかは、客が決めるんだよ。
それも、自分自身がうまければ、他人が何と言おうが関係ないのさ。
- 395 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 18:20
- >>394激しく同意です!
バ関西塵はゴミとドブ水しか口にしません(プ
そんな貧乏人しかいないのに我々上級階級の関東人に歯向かうんです(ププ
本当に身の程知らずですね(プププ
図星だろ!貧乏人のバ関西塵!
ロイーヒッヒッヒッヒッヒッヒッヒ!
- 396 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 21:56
- やはり、ひろせ食堂ウマー
最近他県ナンバーよく見かけるのは、気のせいかな?
- 397 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 22:27
- >>396
気のせいだろ最近目が悪くなったんじゃないか?
眼科逝け
- 398 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/29 23:59
- >>396
気のせいだよ、ウマク無いし(´・ω・`)
- 399 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 09:58
- ある程度支持されている店をわざわざまずいとか言うの(・∀・)ヤメレ!!
その味が理解できる人とできない人がいるだけなんだから。
好みに合わないとかいう類のレスは面白くもなんともない。黙っとけ。
- 400 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 13:03
- >>399
漏れも、禿しく同意!
なにげに400げget♪
- 401 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 19:24
- 大砲行ったんだけど
やっぱ店で食べると美味いね。
カップ麺とは大違い。
- 402 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 22:26
- 大砲の麺は、かん水の匂いがきついよね。
とんこつラーメンを食べなれてない人は、かなり気になるみたいね。
俺らみたいにずっととんこつしか食べてないと何ともないんだけどね。
みなさんは、あのかん水の臭いをどう思いますか。
- 403 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 22:56
- 旨そうな匂い。
- 404 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 23:13
- コメスタは女の子連れてくと反応いいです。
- 405 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/30 23:51
- 今日、丸星にテレビ取材が来ていたらしい。
一ヶ月前にも内山信二とか来てたのにね。
- 406 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 14:20
- >>405
丸星は美味いと思った事は一度もないな。
ハズレばかり引いてるからかな?
- 407 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 19:13
- >>406
○星は当たりの時は、マジウマーだよ!
- 408 :ラーメン大好き@名無しさん:03/10/31 20:42
- 昨日、午後4時ごろ、ヒロセにラーメン食いに行った。
若大将がラーメンを作っていた。はじめて見たよ。若大将がラーメン作るの。
じいちゃんは、休憩していたのかな?
若大将が作ったラーメンもうまかったよ。
- 409 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 00:57
- マルボシ、混んでる時ばっかり行ってるからだろ。
- 410 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 08:04
- >>408
マジで!!!
見たことない・・・・・
- 411 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/01 17:28
- >>409
丸星の美味い時間帯教えて
- 412 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 00:04
- 平日の午後3〜4時。あと深夜。
深夜の方は、昼より塩味を濃くしてるらしい。
土日は、行かない方がいい。びっくりするぐらいマズイ。
他に詳しい人いたら教えてほしいですね。
- 413 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 08:39
- >>412
オレもそう思う!
- 414 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 09:04
- まったく舌が久留っちゃった君達がほざいてるYO
佐賀が1番やと何度も言ってるのにw
バカダナー
- 415 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 14:25
- >>414
佐賀のどこに美味しい店があるんだ?
まさか一休軒とかマヌケなこと言うなよな?(w
- 416 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 17:27
- age
- 417 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 19:10
- 今日、ラーメンショップの本を読んでいたが、
一風堂の社長が薦める全国のラーメン屋は、どこも値段が高いなあ。
久留米市内のラーメン屋くらいだな。値段が丁度いいのは。
ラーメンは材料費も、人件費もかかるだろうけど、高校生でもうまいラーメンが食えるようにしてもらいたいね。個人的には。
久留米市外の店で、久留米に店出して、成功したところはあるのかな?
- 418 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 19:52
- >>415
いちげん
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ichigen/index.html
- 419 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/02 23:30
- 哀れなSAGA厨は、無視しましょう・・・。
- 420 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 00:40
- 貶すのは喰ったあとでもいい。
少なくとも一休軒は有名店らしいが、一口で無口になるクソまずさ。これは確か。
あと、三吉とかいう店でも喰ったけど、オエッて吐き出しそうになる味。
なんちゅうか、酒臭いんだよな、ラーメンに日本酒一合混ぜて喰うような感じ。
- 421 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 01:03
- 久留米ラーメンの中で全国レベルに入るラーメン店は大砲と大龍だけです。他のラーメン店は残念ですが・・・・・
久留米人は他県の美味いラーメンを食べた事ありますか?
豚骨以外の美味いラーメン食べた事ありますか?
美味しければ良い!確かにそうでしょう、でも井の中の蛙に
ならないでください。美味いラーメンは全国に一杯あるし
豚骨だけが美味いラーメンではありません。
- 422 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 01:12
- >>421
別に久留米が一番なんて思ってないが・・・
他県にいくらでもおいしいラーメン屋はあるよ
ここは久留米ラーメンのスレで皆語ってるんですがね
- 423 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 02:01
- このスレでは今のところ>>421が一番恥ずかしい(*´д`*)
- 424 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 02:10
- まあ久留米人というのはラーメンに限らず、なんでも自分が一番と思いこむところがあるからなーw
- 425 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 03:09
- >>424
馬鹿って事だよね?
- 426 :てえへんだー!!:03/11/03 11:22
- 806 :ラーメン大好き@名無しさん :03/11/01 15:01
全国の有力ラーメン店を集めたテーマパーク「明石ラーメン波止場」が
12月5日、マイカル明石(明石市)にオープンする。
「横濱カレーミュージアム」などを手掛けるゲーム機器大手のナムコ(東京)が 企画・設計。
初年度は百万人の来館を見込み、マイカルは「有力な集客装置になる」と 期待している。
出店するのは旭川らぅめん青葉(旭川市)▽麺屋空海(東京)▽らーめん義薫(同)
▽風来軒(宮崎市)▽若貴(広島市)▽はまんど(香川県三豊郡)▽東大(徳島市)
▽満州屋が一番(久留米市)。いずれも兵庫県は初進出。
大漁旗をあしらうなど昭和中期の明石港のイメージを再現した内装。
「ラーメン対決」をテーマに、来店客の投票による人気ランキングを毎月発表する。
ナムコは「いろんな味を楽しめるよう、店は半年〜2年で入れ替える」という。
マイカル明石は、JR大久保駅南の大型ショッピングセンター。
中核店の「ビブレ」 「サティ」に加え、飲食街や複数の映画館などを備える。
おい、「満州屋が一番」って店久留米にあんのか?
詳しくレポよろ!
- 427 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 11:52
- >>426
何を偉そうに!
過去スレ嫁
- 428 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 12:23
- 450円で、うまいラーメン食わせてくれるんなら、醤油でも、みそでもいいぞ。
ただし、久留米市内で食えること。
冷凍食品、インスタントは除く。
- 429 :426:03/11/03 12:32
- >>427
おい、久留米の猿くん!
おれは貴様のように暇じゃねーんだ。
意地悪せんと教えれや(w
- 430 :黒影:03/11/03 12:49
- 私も久留米の人間ではないのですが久留米ラーメンは大好きです。
東京、鳥取、大坂、博多などに住んでた事がありますがやはり一番は大砲の
昔ラーメンだと思います。けど久留米の方に好評な丸好は苦手です。
やはり個人で考え方が違うと思いますがお客がはいっている店というのは
れだけ好む人も多いという事でしょうでも否定の意見もあっていいのでは
- 431 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 17:37
- >>426
満洲屋が一番は久留米にあるよ!
(゜Д゜)<味は・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!
- 432 :426:03/11/03 18:17
- >>431
だんけ!
期待ウスってことか・・
大砲、関西進出してくんねぇかなぁ。
! 駄目駄目、やっぱ。
ろくなことねーや。
- 433 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 20:28
- >432
久留米で一番うまいのは、ひろせ食堂だ!
覚えておけ!
- 434 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 21:37
- >>432
だんけ!って?
- 435 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/03 22:09
- >>434
どうせ田舎の方言かなんかだろ。( ´,_ゝ`)プッ
- 436 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 07:21
- 昨日の昼丸星の前を通ったら、すげー多かった!
休みでも、昼はあんなに、多いんだ…!
- 437 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 17:40
- もうすぐラーメンフェスタだ!
今年は狭い上に人がめちゃくちゃに多いんだろうな‥‥
- 438 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 19:48
- まーた大龍の味がおかしくなっていたよ。
一言で言うと、「これがカップ麺シリーズなら大龍によく似ているな」という味。
もうほとんどスープの味なんか無くて、味の素の味しかしなかった。
やっぱりダメだね、大龍は・・・
- 439 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 20:51
- 大龍はもうダメだな!
マジウマくないし#
- 440 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/04 22:20
- age
- 441 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 13:13
- ひろせウマーだよね!
- 442 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/05 19:21
- もうすぐ、ラーメンフェスタだ!
- 443 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 01:21
- 久留米の家庭教師のディック学園、、、生徒多すぎ。。。入れないぞ!!
- 444 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 07:01
- >>435
だんけはドイツ語で、ありがと、だよ。
猿もどきの久留米人が笑ってんじゃないよ(プ
- 445 :俺は久留米人ではないが:03/11/06 07:53
- >>444
オマエこの前の馬鹿ン西人か?
そんな事みんな知ってんだよ。低脳晒すなw
- 446 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 16:32
- ひろせのラーメン食べたい・・・
- 447 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 21:16
- age
- 448 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 22:15
- 火曜にひろせ行ったら
若大将がいなかった。
じぃちゃんがラーメンつくって焼き飯も作ってた。
(*´Д`)ハァハァ
- 449 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 22:38
- >>445これからもバ関西塵を徹底的に弾圧しましょう!
やいバ関西塵!俺様をイヒヒ虫などと勝手につけてんじゃねぇぞ!
俺様の名前はデビットベッカム様だ!よーく覚えてろつんぼ人種!
ザイーヒッヒッヒッヒヒッヒッヒッヒ!
- 450 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 22:38
- >>444
ヤッタ(;`ー´)o/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~ >°))))彡 ツレタ!
- 451 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/06 22:41
- >>444
目覧嫁
- 452 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 00:13
- ls
- 453 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 00:29
- こちらじゃ「久留米って佐賀だろ?」って聞く
失礼な人間多いんだよなぁ。
君達どう思う?
- 454 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 00:29
- >>444
恥かしすぎるカスだな・・・。
- 455 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 00:53
- 来週ですが、逝かれますか?
ttp://www2.ktarn.or.jp/%7Ekaigisho/ramen-festa5.html
- 456 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 01:48
- >>455
六角堂かよ(w
でびには興味ないけど、まぐろラーメンはちと惹かれるな。
あと佐野実も(w
- 457 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 03:37
- >>444
アホを一人発見。
- 458 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 08:07
- おおおお!?
福岡の隔離部落の猿どもが
集団で騒ぎ始めたな!
暴動だけは起こすなよ♪
- 459 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 12:26
- >>344
早く治療してもらえよ(p
恥晒すなよ。
- 460 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 13:14
- a
g
e
- 461 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 16:41
- おもしろいw
- 462 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 18:02
- 今日、大砲合川店で、昔ラーメンセット650円を食べる。
うまいか、まずいかわからなかった。
うまいかと聞かれれば、うまくはないし、まずかと聞かれれば、分からないとしか答えようが
なかった。
どうなのか答えようがないラーメンだったね。合川大砲は。
他店舗展開、自家製麺をやったところは、間違いなく、どこも味が落ちている。
- 463 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 19:23
- >>462
オレもそう思う!
大砲といい大龍といい、味が落ちたよね・・・・・・
- 464 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 23:18
- >>463
だから、どこが一番美味いんや?
- 465 :↑:03/11/07 23:27
- 人それぞれでいいんじゃないの。
- 466 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 23:37
- やかまし!
今度、久留米に行くんだ。
今、一番美味い店を教えろ。
マスコミはあてにならんからなw
- 467 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/07 23:39
- 2ちゃんもあてになるわけないだろ
- 468 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 00:59
- >>466バ関西dymamine?
- 469 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 06:12
- >466
うまいラーメンが食いたいなら、ヒロセ食堂に行け!ばか者が。
ヒロセは定休日があるから、電話で聞いてから行けよ!
- 470 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 06:15
- 六角堂を中華麺に限定し、ダメにしている戦犯はだれだ?
六角堂は一店舗撤退したが、実は奥にある休憩室も本来は店舗で募集したのだという。
しかし、テナントがうまらず、しょうがなく休憩室にしたのだという。
久留米市民の税金を大量につぎ込んで、大失敗だな。
いい加減にしろよ。
- 471 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 08:01
- >>468
dymamineってなに?
- 472 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 12:24
- 東京都内で本当の久留米ラーメンが食べられる店をご存知ないでしょうか?
いくつか行ったのですが、やはり東京人向けの味付けになっているのかイマイチでした。
- 473 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 12:26
- >>472久留米ラーメンではないですが、なんでんかんでんが近いですね。
- 474 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 13:49
- >>471
ひ・み・つ
- 475 :472:03/11/08 14:22
- >>473
なんでんかんでんも行きましたが違いました。
- 476 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 15:24
- >>472
ご愁傷様です。
- 477 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 15:34
- >>473
世田谷用賀の柳屋は本店が久留米の近くにある。
味はカナーリ近いがレベルはもう一歩。
神奈川区の筑後亭はかなり久留米に近いし旨かったが
移転して味そのものを変えてしまった。
- 478 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 17:37
- 東京のトンコツは、やはり違うのかな・・・・・?
- 479 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 18:20
- >>472久留米いって食ってこい、オマエの世話はできん。
- 480 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/08 19:12
- あげー
- 481 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 01:08
- >>472
魁龍
- 482 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 02:35
- 化学調味料は実際何が悪いんだろう。
詳しい人いたら説明キボン。
- 483 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 03:04
- >>481
気にするな、豚骨の宿命だ。
一杯入ってても美味ければOK.。
久留米ラーメン万歳!
- 484 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 03:10
- 六角堂の坦々面屋の店長?って、首に首吊り未遂の縄のあとが残ってるな
- 485 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 07:28
- 化調で舌が痺れるってやつがいるそうだけど
おれは育ちが悪いんで、そんな経験なし!
かもーん、かちょー!!
- 486 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 12:37
- とりあえず、びっくどらごんか?w
- 487 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 13:10
- >>486
びっぐばずーかの方です
- 488 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 13:49
- 元日ハム背番号1の禿もだろ。
- 489 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 14:40
- ラーメンどうでもいいけん
はよ、選挙行け!
地方の当投票率悪いぞ、ぼけ!
- 490 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 14:42
- >>489
ボケ
- 491 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 14:44
- >>490
ハゲ
- 492 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 14:45
- >>491
レスありがd
- 493 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 14:46
- >>492
どういたしまして♪
- 494 :492:03/11/09 14:49
- (^^)
- 495 :489:03/11/09 14:59
- ・゚・(ノД`)・゚・
- 496 :けけけけ:03/11/09 15:00
- (^^)/
- 497 :んひゃひゃひゃ:03/11/09 15:01
- ┐(´〜`;)┌
- 498 :”管直”人:03/11/09 15:05
- だ〜から選挙逝けって、ゴルァ!!
おまえら地方ラオタ浮動票が
選挙区を左右すんだよ、ぼけ!
- 499 :うわーい:03/11/09 15:06
- >>497
ありがとー(^^
┐(´〜`;)┌ ← なつかすぃ
- 500 :ううむ:03/11/09 15:07
- >>498
┐(´〜`;)┌
- 501 :”管直”人:03/11/09 15:07
- >>499
( ゚∀゚)y─┛~~
これでどうだ?あん?
500!
- 502 :”管直”人:03/11/09 15:09
- 500get出来ず、か。
これじゃ、今回は小泉に負けたな・・・
・゚・(ノД`)・゚・
さらばだ!
- 503 :ちゅーか:03/11/09 15:11
- ネットカフェの時間がきたからかえりまつ
遊んでくれてありがd
夜自宅でレス読むから馬鹿馬鹿しいスレヲおながいします。
ケロヨンばははーい
- 504 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/09 23:28
- 今度の土日ラーメンフェスタだ!
- 505 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 02:44
- “桜吹雪が風に舞う”って店あるんですかね?
知っている方々、評価をお聞かせ下さい。
- 506 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 05:43
- >>505
北九州スレへ行け
- 507 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 08:02
- 今日ひろせでも逝くか・・・
- 508 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 10:48
- 大砲これ最強(゚Д゚)ウボァー
- 509 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 12:33
- ひろせ食堂、久留米で一番うまいぞ。
チャーハンも食えよ。
- 510 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 15:01
- ひろせ最高、ひろせ、ひろせ、ひろせ。
ひろせが一番です、世界で一番美味い。
ひろせ万歳!
- 511 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 17:38
- ひろせがうまいのは分かったって。
今週ラースタにあぶれた奴がいっぱい来そうだな。
じいちゃん、大丈夫かな。
- 512 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 19:01
- 九州ウォーカー最新版、
筑後地方ドライブルートに、ひろせ食堂がなぜか久留米で一店だけ、載っていた。
記者もひろせでラーメン食べたんだろうな。
有名店でも、
- 513 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 19:15
- やっぱり有名店がうまくなくて、ひろせがうまかった
んだろうな。記者といえば舌も肥えてるだろうから
ひろせは本当にうまいんだろうな。
- 514 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 20:09
- だから、ひろせがうまいのは分かったって。
これ以上客が増えたら、じいちゃんがあぶないんで、もうひろせは出すな。
最近じいちゃんが作ってない時もあるけど、そんな時でも1時間に1回はやって来て、
釜かき回してスープの具合を見てる。
がんばれ!じいちゃん。
俺は爺ちゃんのファンだぜ。
- 515 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 20:12
- ひろせは、なぜか女性客も多いから、半チャーハンセットを作ったら、ヒットするかもしれない。
しかし、そんな暇ないだろうな。
- 516 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 21:15
- age
- 517 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 21:34
- ひろせは久留米の誇り、久留米に住んでて良かった。
ひろせを食べたら他のラーメンは食えない。
やっぱ、ひろせだぜ。
- 518 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 22:16
- >ひろせを食べたら他のラーメンは食えない。
哀れな奴だ。
- 519 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/10 22:46
- a
g
e
- 520 :福岡市民:03/11/11 01:17
- 今週末熊本方面に出かけるので朝メシ代わりにラーメン食べようと
思うのですが、丸星、丸幸以外にどこか空いてる所ありますか?
ちなみに帰りは「てんまラーメン」か「こめすた」に逝こうかと
思っとります。
- 521 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 10:04
- >>520
ひろせ
- 522 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 10:14
- >>521
これ以上ひろせが混んだら俺が困る。
ひろせは本当にうまい。
地元人以外はひろせに来るな。
- 523 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 10:27
- ぴろせは本当に旨い。
正直、日本で一番だ。
東京のラオタどもにも喰わせてやりたい。
なにが家系だ!なにがダブルスープだ!
ひろせの前には全てがひれ伏すべきだ。
さぁ、久留米の同志よ!
ひろせで究極のラーメンが喰える幸せを
いまここで改めて噛みしめようではないか!!
- 524 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 10:48
- ひろせが久留米にあって本当に良かった。
神様ありがとう。
日本一のラーメンを何時でも食べられるなんて・・
- 525 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 11:39
- 朝飯の時間からヒロセは開いているの?
- 526 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 13:37
- >>523
おまえ、新手の荒らしだろ(w
正直、最近のひろせは味が落ち気味だ。
なんか、へんな添加物の味が強くなってきている。
だから喰ってもちょっと満足できなかったな、ここ数回は特に。
- 527 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 14:27
- >>526
自分の味覚が落ちてるのを店のせいにするなよ。
病院逝け!
ひろせを悪く言う奴は久留米が許さん。
>>523
- 528 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 14:43
- やっぱ嵐か。執拗に誉め殺しするやつは放置ってことで
- 529 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 16:10
- おまえが嵐だろ、味が落ちたとか
添加物の味などと否定する内容を
書いてるくせに。
ひろせのじいちゃんが一生懸命作る
ラーメンの味が落ちるわけ無いだろう。
人のせいにするんじゃなく自分の舌や体調を疑えよ。
- 530 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 16:59
- おそらく一店舗あたりの集客は、ヒロセが久留米では3本の指に入るだろう。
- 531 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 17:11
- 今日の丸星はそこそこ当たりだぞ。
コクは少し足りないが、豚骨から染み出る旨みは十分に出ていた。
一緒に逝ったツレも思わず「・・・おぉ〜」
- 532 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 17:15
- >>529
確かに落ちてると思うぞ、最近のひろせ。
なんか、味付けのためのダシが多すぎな気がする。
それでも大きく味が変わっているわけではないから
舌が逝ってる人は気づかないかなと思うけど。
- 533 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/11 21:06
- >>532
それは、気づいてる錯覚でしょう。
時間帯による、良し悪しは、ある。
- 534 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 00:10
- >>532
何をえらそうに!!
マンガの読みすぎじゃないの。
そんなに鋭敏な舌を持ってるなら、
その出汁の成分を教えてくれよ。
こういう「俺だけはわかってる」ヤツって最低だな。
よーするにうまけりゃいいのよ、ラーメンなんだから。
- 535 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 00:17
- ひろせかぁ・・・
高校時代に喰っときゃよかった・・・
久留米を離れて早10年
遥か離れた本州で
激しく後悔中・・・
・゚・(ノД`)・゚・
こっちはまともな豚骨らーめんが
ねええええええええええええええええ
- 536 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 00:44
- >>534
マジで舌が逝ってるようだね?
あのエグみのあるダシに疑問を抱かないの?
ちょっと前までのヒロセの味を覚えているヤシなら
スープの香りと味が薄くなって、その分昆布っぽい
人工的な調味料の割合が増えてきたと感じるんじゃないかな。
- 537 :福岡市民:03/11/12 01:06
- >>521
ひろせって朝9時頃から開いてますか?
そう言えば今週末久留米ラーメンフェスタですよね。
3号線下って行くので渋滞情報もキボンヌ。
- 538 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 05:53
- ひろせは、11時くらいからじゃないのかな。
日曜、土曜は、客がかなり多くなるので、車で行く場合、近くの駐車場にとめた方がいいかもしれない。
平日も夜は、マニアが食べにくるので、いつも2.3台は駐車待ちをしている。
朝の11時とか、昼の3時に、もしもいけるのならそれくらいがいいね。
一席あたりの客数なら、間違いなく久留米で一番だよ。ひろせは。
- 539 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 10:23
- >>537
5号線のほうで来たほうが早いんじゃない?
ラーメンフェスタの会場六角堂の近くの有料駐車場は
多分満車になると思われ!
しっかし六角堂じゃせまいんじゃ・・・
- 540 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 14:32
- >>536
昆布っぽい人工的なとかそんな抽象的な事ではなく
そのダシが何と何から出てるのか教えてくれ。
俺がじいちゃんに聞いてやるよ「こんな事言ってた馬鹿がいる」とね。
- 541 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 16:28
- なんかシラネーけどさっさと聞いてこい>540
- 542 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 17:53
- 調味料荒らしは、これから無視しましょう。
言ってる本人が、適当に書いてるだけだから。
今後、何か書いてあっても、空気と思いましょう。
- 543 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 19:04
- >>542
お前、ちょっとおかしいんじゃないの?
ひろせ信者になるくらいなら早くガッコ逝けるようになれよ。
いつまでも籠もってると本当におかしい人になるぞぅ。
- 544 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 19:04
- >>542
お前、ちょっとおかしいんじゃないの?
ひろせ信者になるくらいなら早くガッコ逝けるようになれよ。
いつまでも籠もってると本当におかしい人になるぞぅ。
- 545 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 19:07
- 煽りの2重カキコほど間抜けなものはない
- 546 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 20:15
- 馬鹿丸出し
- 547 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 20:19
- でびのラーメンフェスタで出すラーメンはなんか特別仕様らしい!
九州ウォーカーに載ってたよ1
- 548 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 20:39
- >>545 >>546
指が震えたんだろうね。
- 549 :都中央区勤務:03/11/12 23:10
- あー、ひろせで盛り上がってる所を申し訳ないが
http://ramen.gooside.com/mandaraya.html
ここはどの程度評価されてるのか教えていただきたい
- 550 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/12 23:44
- >>549
んなもん、東京の人間に聞け
- 551 :福岡市民:03/11/13 00:59
- >539
5号線って結構混むイメージがあるのであまり使わないっす。
やっぱり朝から開いてる店ってないですね。
- 552 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 02:33
- 久留米の家庭教師ディック学園に入れねぇーよ。^^;
- 553 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 02:37
- >>551
全然込まねーよ。バイパス通ってきたら、丸幸のとこから5号に入れ。
俺なんか3号線を走ること自体少ない。丸星逝くなら3号線だろうけどな。
- 554 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 12:25
- 今日六角堂の前通ったら、フェスタの準備してたよ!
- 555 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 13:19
- あげ
- 556 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 19:07
- 味壱家もウマーだね!
- 557 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 19:10
- またやってる
http://www.ntv.co.jp/ramen/
- 558 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 20:53
- >>557
なにを?
- 559 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 21:17
- ラーメンフェスタ♪
- 560 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/13 22:40
- ひろせウマイYO!
- 561 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 02:14
- あげ
- 562 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 06:05
- ひろせひろせってキチガイか
- 563 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 07:32
- たしか明日から、あるんだね!
ラーメンフェスタ☆
漏れ逝けるなら、逝こう!
- 564 :ラーメン大好きではない@名無しさん:03/11/14 11:17
- 本日、10時55分頃、大砲ラーメンの開店時間を待っている佐野氏を目撃。
路上でタバコを吸っていました。タバコ吸うやつが味わかるのか?
- 565 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 11:31
- タバコ吸ったら味覚が狂う。
- 566 :ラーメン@名無しさん:03/11/14 12:03
- >>565 そりゃそうだ。
- 567 :ラーメン@名無しさん:03/11/14 12:09
- >>565 というか、佐野がハゲの理由もタバコだろw
- 568 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 12:37
- >>564 わしも今日久留米で見たぞ。
- 569 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 12:55
- 久留米にいるんだ!
あの佐野氏が!
- 570 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 14:50
- あいつ、フェスタで呼ばれてるのか・・・。
- 571 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 17:04
- 佐野にとんこつラーメンの味が分かるのか?
俺は、東京、愛知にいたことがあるが、当地のうまいと言われるラーメンが特別
うまいと感じたことはあまりなかった。
ただ、地方の味覚があるから、原住民にとっては、うまいラーメンだったと思う。
従って、佐野に久留米のラーメンを評価できるのかと思う。
- 572 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 17:13
- 六角堂は、とんこつラーメンの店じゃないぞ!
何で、六角堂でとんこつラーメンのフェスタをやるんだよ。
しかも、近くにデカイ駐車場もないのに。
主催者は、ふざけてるな。
六角堂の責任者殿!
本当に六角堂を活性化するつもりなら、中華麺だけに限定すべきではない。
とんこつでも、みそでも、経営者の得意な麺を出させるべきだ。
市民が喜ぶ施設を作るべきだ。今の六角堂は、とてもじゃないが市民から支持されていない。
昨日、午後6時半にみたら、ガラン。午後7時半に見たら、ガラン。
客を集めることが出来ないのを店の努力が足りないというのは簡単。
じゃあ、未だにテナント集めることさえできない、主催者の努力は足りているのか?
- 573 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 17:25
- >>572 準備中だった。確かに狭いね。
- 574 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 19:01
- 佐野はとんこつ醤油の福ちゃんラメーンマンセーだったようだ。今は知らないけど。
ところで今日、大龍の小森野に逝った。いつも本店で嫌な目にあっていたんだけど、
小森野は大龍っぽくてけっこう逝けたよ。
なんと言ってもラーメンスープの色がまるで違うし、油も浮いていた。
しかもとんこつの味がした。本店は完全に終わってるけど、今日の大龍は
まー喰えないレベルじゃなかったと思う。東京なら売れそうなサッパリとんこつって感じで。
- 575 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 19:36
- おいしいラーメンが食べたい。
大龍合川店で、Aセットを食べた。
店の感じが昔に比べて、少しさっぱりしたね。
麺が固めんじゃなかったので、よかった。
餃子は案外うまかった。
- 576 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 19:47
- 今の大龍合川店は、大砲合川に負けていない。
来客数は、同じくらいあるんじゃないかな。
大龍合川は、がんばっているぞ。
大龍花畑は、確かに客が減ったような気がする。
全盛期を知っているだけに、寂しい限りだ。
- 577 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 21:16
- 佐野ってタバコ吸ってるというのに、あきれた。
ストレス溜まってんだろうな。
- 578 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/14 22:44
- 最強ラーメンは、丸干し?
- 579 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 01:33
- アアァー熱があって行けそうにない…ラーメンフェスタ…
- 580 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 09:49
- オレもラーメンフェスタは仕事で逝けない・゜・(ノД`)・゜・
- 581 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 13:09
- さっき、ちょいラーメンフェスタ行ってきたが、
佐野のオヤジとか、デビット伊東、大砲の社長、一風堂の河原、味工房みそのの社長が皆で
トークしてたぞ!
しかし、六角堂せまっ!!
- 582 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 13:24
- 六角堂を会場に選んだ時点で、このイベントの大成功は既に無くなってしまった訳だが・・・・
全く主催者は何を考えてるんだか?
- 583 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 16:12
- 六角堂は、中華麺に限定し、久留米が発祥の地なのに、豚骨ラーメンを禁止した
ところで、失敗は見えていた。
本来、近くに豚骨ラーメン街を作って、六角堂と競わせるなんて話だったが。
豚骨ラーメン街はいつ出来るんだい??え??
六角堂の失敗を見たら、まともなやつなら出店するやつはいないな。
- 584 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 16:17
- 六角堂のテナントには、豚骨ラーメンを禁止して、
ラーメンフェスタは、とんこつラーメン店に出店させ、儲けさせる。
一体何考えているんだ?自分さえ良ければいいのか?
久留米の代表は、とんこつラーメンなんだから、豚骨ラーメンが売れるに決まっているだろ。
- 585 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 16:29
- やっぱり、知久留ラーメンが最高でしょう。
- 586 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 17:55
- 100年公園の時の会場と、6角堂の会場、
どっちが、どれだけ、広いか小学生でも分かるんだけど。
マジでバカ。
- 587 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 18:32
- やっぱ、ひろせだよね。
マジウマーです。
- 588 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 18:34
-
うるさい、ひろせ厨。
- 589 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 19:51
- 噂でオゼアスラーメンたるものを聞きました
誰か教えて
- 590 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 19:59
- 今、ひろせでセット750円を食べてきた。うまかった。
しかし、ひろせの客の3割以上がセットを食べているね。
女の子でもセットを食べているのには驚くね。
- 591 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 20:12
- >>564 タバコ吸うやつが味に口出すなボケ。
- 592 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 20:28
- 六角堂のテナントには、とんこつを禁止し、中華麺を強制しておいて、
自分たちは、ラーメンフェスタでとんこつですか?
いい気なもんだな!
- 593 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 20:55
- >>592
たしかに言えてる!
- 594 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 22:42
- ラーメンフェスタAGE!
- 595 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 23:11
- 明日ラーメンフェスタ逝くぞ!
- 596 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 23:14
- 大龍ラーメンはメチャうまい
- 597 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 23:17
- フェスタでサンバ
サンバ サンバ
- 598 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 23:26
- 家庭教師のディック学園ねぇ・・・
- 599 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 23:42
- 荒らしばっか
- 600 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/15 23:55
- フェスタで嫌な思いしたら、ひろせに来なさい。
ひろせは皆を暖かく迎えてくれます。
- 601 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 02:21
- ひろせの店員がポロシャツに黒いエプロンで統一
されているのはなんか好感がもてます。
- 602 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 07:12
- ひろせは、店のつくりは、普通の食堂なのに、なぜか女性客が多い。
若大将が、坊主頭にしていたのが気になったな。
- 603 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 08:30
- 六角堂を再建せよ!
六角堂は、最近、一店舗撤退したが、実は、現在休憩室になっている部屋はもともと
店舗用。
最初から、テナントをうめることが出来なかった。
そして、中華麺を限定にし、とんこつを禁止。
近くに、とんこつラーメン街を作るという計画だった。
しかし、とんこつラーメン街は、影も形もなし。
それどころか、六角堂のテナントには、とんこつを禁止しておいて、
自分たちは、ラーメンフェスタでとんこつラーメン出店だとさ。
六角堂で、テナントは中華麺、テント出店者にはとんこつラーメンを作らせ
儲けさせ、しかも宣伝してやる。
おいおい、いったい、だれのための六角堂だ??
テナントは死んだ状態でも良いのか?
自分たちさせ、儲かればさ。そんなもんか?
久留米のラーメン屋はさ。
- 604 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 08:40
- 今六角堂の前通りったら、もう並んでるぞ!
「でび」の方みたいだけど・・・・・
- 605 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 08:58
- 久留米人はやっぱ豚骨が一番ですか?
- 606 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 09:21
- 昨日,初めて沖食堂に行きました。うわさほど美味しくなかったです。
- 607 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 09:43
- >>605
人それぞれじゃないかな?
- 608 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 12:18
- おーい、何やってんだ?
ラーメンフェスタのレポートよろ!
- 609 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 13:14
- しらん!!
- 610 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 13:56
- 冷てぇ〜
- 611 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 14:42
- はいよぉ、>>610さん冷やしラーメン一丁〜!
- 612 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 17:26
- あーー行きたいがー熱がさがってねぇ
写真とかアップしてくれる神はいないのか…わがまま言ってすんません。
- 613 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 18:17
- ラーメンフェスタage
- 614 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 18:24
- ラーメンフェスタに行ったが、並んでまで食いたくないので、久留米荘でうどんを
食べた。うまかった。
久留米荘の客は、5割以上が、素うどんを食べるんだよな。
トピずれでした。
- 615 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 18:47
- 西鉄駅2階、味のタウン光華楼の五目そば(750円)は、うまいから食べてみて。
具たくさんでうまい。
小頭町公園の横に出る屋台武ちゃんのちゃんぽん(最近行ってないが、700円ぐらいと思う)も具たくさんでうまい。
- 616 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 22:41
- 住人じゃないけど、記念カキコ
>>612
欲しいのはこういう画像じゃないんだろうな・・、と思いつつウプしてみます。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/9kg31116223554.jpg
これと、FBS古賀さんと自分との2ショット写真しか撮っていないものでw
良い人ですた、、。
まぐろラーメンのまぐろチャーシュー?が旨かったです。
- 617 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 23:11
- よっしゃー
- 618 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/16 23:54
- >>614
ごぼう天とかしわが基本だろ?
- 619 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 02:20
- >>616 ありがたいーどうもです。六角堂すらまだ行ったことないんだよ…
さのがいるよーこのハゲ
ぎゅうぎゅうだったんだろうか。
- 620 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 08:04
- >>616
たしかにまぐろラーメンはあっさりでよかったね!
でびは、一風堂で、ならったせいか、味が似てた!まあ普通だったよ!
画像は、正面から見て、右から
でびのデビット伊東氏、支那そばや佐野氏、
FBSの古賀氏、一風堂河原氏、大砲香月氏、じゃないか!
しかも日曜昼位にあってた時だ!
しかし人多かったですな・・・
- 621 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 13:09
- >618
久留米荘の基本を知らないね?
久留米荘は素うどんを頼む客が非常に多いんだよ。昔から。
それと、ごはん類は、いなりが基本。
素うどんといなり。これが常連の定番みたいね。
そういいながら、自分はごぼう天頼むけどね。
- 622 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 13:10
- 久留米荘の周りが風俗街になって。
久留米荘が大打撃をうけるはずだな。
- 623 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 15:41
- ここは、うどんスレ?
- 624 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 16:26
- では沖食堂の支那うどんについて語ろうか。
- 625 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 18:01
- いやいや、ひろせ食堂の丸天うどんについて語ってほしい。
最近、友人が丸天うどんを注文する人間を目撃したそうだ。
しかし、あっさり、売り切れましたと言われていたそうだ。(
笑)
思うに、材料仕入れているのかな?ま、仕入れているとしても、スタッフの昼食分くらいだろうね。
- 626 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 18:05
- ラーメンフェスタに大砲はいらんよ。
久留米市内に店舗いっぱいあるんだから、大砲の分は、他のラーメン屋を
呼んでくれ!
大砲はトークショーに専念するだけでいい。
そしたら、一店舗分は、他の味を楽しめる。
- 627 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 19:36
- ラーメンage
- 628 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 20:37
- >626
その通り
大砲は出店する必要なし
どこかの変わったラーメンでうまいのが食いたい
- 629 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 20:41
- ラーメンフェスタは来年から大巾に見直して欲しい。
まず六角堂はないだろうよ、普通。
店側のオペレーションを含めた、仮設店舗の設営にももうちょっと考えて欲しいな。
ラーフェスを毎年やる気だったら、あのカップ麺の容器みたいなドンブリはないだろうよ。
おまけに狭い店内で、客を捌くのに必死だから、正直味は2の次3の次。あんなの喰う気にならん!
- 630 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 20:59
- ラーメンフェスタのきっかけは、大砲&大龍の社長達らしいよ!
- 631 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 22:29
- >>629
オペレーション考えるなら、容器は使い捨てで、しょうがないよ。
第1回の時からそうだったんでは・・・。
六角堂では、もう辞めてほしいね。
もしくは、百年公園と両方でやる。
- 632 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/17 23:06
- >>621
そうなの?25年前からゴボウの記憶しかないけど。
- 633 :629:03/11/17 23:17
- >>631
うん、オペレーション考えると、容器はああなっちゃうのかな?
効率を追及すると、ある意味しょうがないね。
しかし、味気ないし、実際味も違うと思う。ドンブリ、何とかならないものかな?いいアイデアない?
開催地に関しては、六角堂は駄目だね。百年公園の方が良かった。
- 634 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 00:09
- たしかに六角堂は狭すぎ!
- 635 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 05:54
- >632
あはは。じゃあ、私は30年前からだよ。
あそこは、私の友人の親戚だから、詳しいんだよ。
ま、現在でも私は、月に3回位は行っているが、圧倒的に素うどん、いなりが多い。
行ってみたら、分かるさ。
- 636 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 11:31
- 何歳なんだいったい
- 637 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 15:19
- >636
思った通りの、突っ込みでしたな。あははは。
- 638 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 17:54
- そう?w
- 639 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 19:03
- ここは久留米ラーメンスレじゃ・・・?
それとも、久留米荘うどんスレか?
- 640 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 19:38
- 今日、人力屋合川店で、ごぼう天うどん大盛りといなり、計595円を食べた。
やはり、人力屋は安いね。
大龍、大砲、ひろせ、くいよい、丸星、丸幸、大栄、知久留、てんま、満州屋
清陽軒、沖食堂、丸好、久留米ラーメン、金龍、札幌ラーメン、竜鳳、久留米屋
南京千両。
以外で、本当においしいと思うラーメン屋があれば、教えて下さい。
ただし、久留米市内で教えて下さい。
- 641 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 19:46
- >>640
味壱家、丸八ラーメン、かな!
- 642 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 23:14
- >>640
こめすた
- 643 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/18 23:22
- 子供の頃、西鉄久留米駅に隣接してる
ターミナルビルのうどん屋でよく喰ったなぁ。
ごぼ天うどん。あれから三十年・・・。
あのばあちゃん元気かな。
- 644 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 00:04
- いやいや、久留米スレのようだ。
久留米の家庭教師ディック学園?
- 645 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 05:48
- >643
それは、大栄うどんだね。
あそこのうどん屋も長いなあ。
西鉄味のタウンも、日曜日くらいかな、にぎやかなのは。
ま、旧ユニードは廃墟、旧ダイエーは駐車場、一番街は空き店舗続出、岩田屋は赤字
西鉄久留米周辺に集客能力がなくなったからね。
- 646 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 06:59
- >>640
「こめすた」と「かつらや」は外せない。
- 647 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 07:02
- うどんなら立花が美味い。
- 648 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 07:26
- 立花はうまい。
立花うどんは、八女の太昌うどんと似ている。
久留米荘は、どくとくのスープだな。
てうち庵は、昔は今みたいに麺が細くなく、太かったのよ。
そして、うまかった。
上津バイパスの山忠もうまい。社長はなかなか面白いし、いい人。
- 649 :豚脂クルトン:03/11/19 07:41
- らーめん大好き。うどん二番目に好き。出前は べらやすの肉うどん。外食は、てうち庵。らーめんは丸福、もつ煮込みにニンニク山盛り、らーめんにはニンニクの醤油漬けを入れます。夜は駅周辺の旅館の お姉さん、おばさんと乾杯だぁ。で、うどんは どこが良いの?
- 650 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 07:56
- >>649
久留米荘(濃厚鰹節スープ)か立花(ここは外せない)
- 651 :豚脂クルトン:03/11/19 08:05
- 久留米荘…子供の頃はよく行ってました。月見うどん食べてましたよ。今は旨くなったから行ってません(ToT)むかしの味がなぜか好きだったんです。温くて泡だったマズウマのスープが好きでした。
- 652 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 08:35
- >>651
持ち帰って自分好みの味で作ったら?
- 653 :豚脂クルトン:03/11/19 08:43
- なんで気付かなかったんだろう、今度やってみます。それから中央公園前の想夫恋のらーめんは どんな感じなんですか?アレだけは注文できません、俺ヘタレなんです。
- 654 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 09:03
- >>653
(;´д`)<漏れもたのむ勇気がない!
なんかインスタントの生ラーメンが出てきそうで・・・・・
((((゚д゚))))ガクガクブルブル
- 655 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 09:41
- 想夫恋にらーめんがあったのか。
知らなかった・・・。
- 656 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 11:09
- 家庭教師のディック学園は知らないが、
家庭教師なら
九州家庭教師センターがいいらしいぞ。
- 657 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 11:42
- トンコツラーメンたべますが何か?
- 658 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 17:30
- 挙げ!
- 659 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 18:26
- >649
おいおい、まさか、べら安を出してくるとは思わなかったよ。
出前とるなら、べら安食堂。
べら安ということは駅周辺のお姉さんって、うらやましかね。
- 660 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 19:10
- >>659
どこにあるの?
- 661 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 20:02
- >>660
大栄ラーメンの近く!大栄ラーメンから見えると思うけど!
ってか!ここはラーメンスレじゃん!
いい加減本題に!
それか、久留米うどんスレでも立てて下さい!
- 662 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 20:34
- 明日からラーメンに戻りますが、今日までラーメンは休みます。
今日、立花うどんに行く。
ごぼう天うどんといなり480円を食べる。うまかった。
しかし、ごうぼう天がもうちょっとかな。
4時くらいに、また腹が減ったので、ジョイフルに行き、今日のランチ(ハンバーグとから揚げ)418円をたべる。
夢タウンの道を隔てて反対側。タマホームの横にある一味ラーメンは客が少ないみたいだね。
210号線沿線の飲食店は激戦になってきたね。
- 663 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 20:40
- 食堂といえば、国分タイホー近く、惣吉食堂はなかなか良かった。
- 664 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 20:42
- ついでに教えて下さい。
みなさんの行きつけの歯医者さんはどこですか?
久留米市内でお願いします。
- 665 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 20:57
- 沖の支那うどんってどんな感じ?
- 666 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 22:11
- age
>>665
あんな感じの味!とりあえず自分で食べてみなさい。
- 667 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/19 23:14
- >>659
丸福は夜の一時くらいから、旅館のお姉さん おばさんが増えてきますよ。らーめんもよいけど おでんの厚揚げつまみに呑みながらお話すると楽しいですよ。お姉、おば は結構 人生経験が豊富です。
- 668 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 00:24
- 「かつらや」は急に人が増えた気がする?
店自体はかなり前から営業してるけど、
店前のブックオフ(FromUsa)の駐車場に止めてまで
食べに来てる人はいなかった。
昔はホントに閑古鳥が鳴いてたのに・・
本か何かに載ったのかあ?
- 669 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 01:02
- >>668
かつらやは久留米で一番美味い
醤油、味噌、塩ラーメンの店だから人気があるのもわかるよ。
- 670 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 01:48
- >>668
最近通ったけど、以前にも増して看板が朽ちて見えたから
もう潰れたのかって思ってた。
- 671 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 09:03
- 「かつらや」これか?
ttp://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/katuraya.htm
- 672 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 12:34
- k
- 673 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 14:54
- 中央公園前、知久留で焼き飯セット520円を食べた。
焼き飯の味が結構濃いね。
ラーメンのスープも食べ終えると、もう上の方に膜が張っている。
結構、こってりしているんだろうな。食べている時には、そう感じないけどね。
営業関係、作業関係、体を動かした後など、脂分を欲しているときにはいいね。
うまいんだが、血圧上がりそうで。
ひろせのチャーハンセット(750円)は量で効く、知久留の焼き飯セット(520円)は
何と言うか焼き飯の味が濃いのとラーメンのスープのこってりで効く。
知久留のオネーサン(おばさんとは言わないこと)は、客に一言話かけるところが
いいのかもね。
- 674 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 14:57
- 夜、うなぎを食いに行く予定だったが。
う〜ん。
大善寺の菊菱うなぎが一押しだな。セイロ蒸し。
蒲焼なら富松かな。
あ〜、また、トピずれだな。
- 675 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 19:01
- >>673
知久留って安いんですね!
- 676 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 19:42
- 花畑とん吉のラーメンが、また、食べたいなあ。
うまかったなあ。
とん吉が、閉店しなかったら、今の大龍はなかったかもね。
歴史に、かもは禁止だけどね(笑)
- 677 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 21:14
- とん吉食べてみたかった・・・
- 678 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 22:28
- >>671
それ
- 679 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 22:39
- >>674
スレ違いだが、鰻なら田中鰻屋
- 680 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 23:11
- 久留米のうどんはかなりウマイよ。
らーめんばっかりじゃねいよ。
- 681 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/20 23:59
- >>670
確かに看板は朽ちかけてる(笑)
>>671
そこです。HPで紹介されてるのかあ。知らなかった。
- 682 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 03:05
- アアアァアアァ明日どっかでくうぞー
- 683 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 14:18
- 私の好きなランキングは、
1位 大栄
2位 ひろせ
3位 明竜軒
です。
- 684 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 17:34
- 私の好きなランキングは
1位 ひろせ
後は、食べたくない店(店名は書きません)以外は、その日の気分で行ってます。
基本的に、細めんの店、固めんが主流の店では食べません。
ラーメンがうまければ、店が汚くても問題ありません。
- 685 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 17:39
- 昨日、うなぎに行く予定だったが、知久留の焼き飯セットが胃に残っていたのでやめた。
今日は、大善寺に行くぞ。
富松の蒲焼にするのか、菊菱のセイロ蒸しにするのか、それが問題だ。
値段→互角
店の雰囲気→菊菱が大正ロマン風で感じがいい。
うなぎの大きさ→富松のうなぎは大きめのうなぎ。菊菱のうなぎはこぶり
うなぎ。
魚屋さんによると、品種の違いだそうだ。だから、大きいのが高給なわけではないそうだ。
しかし、小さいうなぎは蒲焼にすると小さくなるので、
蒲焼は富松。セイロは菊菱だ。
- 686 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 18:52
- 久留米のラーメン屋で固麺を頼む必要のあるへぼい店って無いんじゃないか?
どこでも麺の茹で加減は上等だと思う。
昼間の丸星は時々ヤバイのが出てくるけど。
- 687 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 19:54
- >686
甘いね。
スタッフの腕が未熟なのかもしれないが、某ラーメンの本店とかね。
スタッフが時々変わるから、何ともいえんけどね。
- 688 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 20:16
- >>686
沖は少し柔め
- 689 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 20:23
- >>685
スレ立てたのでラーメン以外の話題は↓で。
◆◆◆久留米のおいしい店◆◆◆
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1069413665/
- 690 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 20:32
- ウマーなラーメンは自分的には味壱家ですね!
- 691 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 20:55
- 30年くらい前、大龍本店の近くに住んでいたけど、あの頃はあの通りは沢山
ラーメン屋があった記憶があるなあ。たしか札幌道産子ラーメンもあった。
今は大龍と丸福だけ。でも、それでいい。あの通りに変なチェーン店だけは
来てほしくないですね。まあ残った2軒があの2軒だから、進出してもムダ
だと思いますが。
- 692 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/21 23:19
- >>691
そんなにラーメン屋が、あったんですか!
知らなかった・・・
- 693 :691:03/11/21 23:46
- >>692
あ、沢山あったかどうかは・・ちょっと不明です(w。なんせ4〜5歳の頃の
記憶だから。でも、札幌ラーメン屋があったのはまず間違いありませんよ!
大龍は当時店名なんか記憶になかったけど、あの場所とカウンターは、後年、
なんとなく記憶に残ってます。あの頃は子供用に別の器を大将からもらって、
そこにメンを移してフーフーしながら食べてた。あ、そういえば焼肉屋やう
どん屋もあったなあ・・だんだん思い出してきたぞ(w
- 694 :692:03/11/22 00:50
- >>693殿
すごい知ってますね!
焼肉屋&うどん屋もあったんですね!
- 695 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 05:26
- >>694
女郎屋もあったよ。
- 696 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 06:01
- 花畑地区は、戦時中まで南町にあった陸軍錬兵場の兵隊の盛り場だったのさ。
昔は、映画館もあったさ。
花畑というのは、夜の蝶の畑ということさ。
丸福、大龍は、花畑の名店「とん吉」のあぶれた客を待っていたものさ。
しかし、とん吉が店主の都合で閉店したため、大龍は成長し、丸福も有名になったね。
花畑から諏訪中に向かう角にたこ焼き屋が人気の店だったんだよ。
30年位前に住んでいたとなると、家具、酒店、洋服屋、ふとん、
あたりに知り合いがいたりしてね。(笑)
- 697 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 07:58
- >>694
それが旅館なんだよ。ちょっと先に諏訪ボールもあったなぁ。
- 698 :693:03/11/22 09:27
- >>696
「とん吉」って店があったんですね。福岡の同名の店とは関係ないですよね?
>>697
あったあったボウリング場! っていうかその近所に住んでた(w
あとプラモデル屋とか自転車屋とか・・
- 699 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 10:51
- じゃあ、六軒屋食堂はどうだ?
とん吉は福岡のとん吉とは関係ありません。
初代とん吉のオヤジは、体力的な問題で他人に譲渡して、その二代目とん吉の
経営者も自己都合(ギャンブル等ではない)で廃業された。
とん吉が2代目になってから、味が少し辛めになった。
それから、大龍にも客がすこしづつ入るようになったのさ。
初代のとん吉のオヤジの時は、大龍はいつお客がいるのという感じで、いつ見ても
カウンター席がガランとしていたよ。
- 700 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 11:47
- 久留米ラーメン店興亡の歴史、壮年の皆様
是非、語って下さい。
興味深々です。
- 701 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 15:51
- まだ行ったことがないけど、いつか必ず行きたいラーメン屋おすえてください。
- 702 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 16:15
- もう、久留米のラーメン店では、ネタ切れずら。
- 703 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 16:54
- 合川食堂のラーメンが最強です!!
- 704 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 21:21
- >>701
かつらや
- 705 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 21:26
- 屋台のラーメンで美味い店ってある?
- 706 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/22 23:38
- 名井
- 707 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 09:14
- 南京染料!
- 708 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 17:40
- 文化街の入り口(六ツ門側)にあった幸陽軒が好きだった。 40年も前の話だが。
職人が何人も居て、麺を片端から手品のように揚げてたな。 アレ見るのも楽しみだっ
た。当時は日本と日本人が活気に溢れており、文化街にも映画館が3-4軒あって、俺はそこ
の映写技師達から可愛がられてて、いつも映写室に入れて貰ってた。 あの頃は日本映画
の黄金期でもあった。 後年、イタリア映画の(ニューシネマパラダイス)を見た時、
主人公の(トト)は正に40年前の俺だったと、なんだかうるうるとなった。
エエ話しヤロ? え? 引っ込め? ハイハイ。
- 709 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 23:11
- 人生の半分が終わった方々ばっかり集まってるね、このスレ。
- 710 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/23 23:34
- >>709は
放置で!
- 711 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 02:03
- >>709は放置ですね。
丸星行ってきたんだが、うすかった。薄かったよー。おばちゃんたのむよー!
あと、トイレがこわいです。
- 712 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 07:23
- やっぱり大砲が一番
- 713 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 08:14
- 大昔、花畑にあった名店、(とん吉)は旨かったな。 カウンターに丁度ビリヤードの
ポケットみたいな穴が空いてて、始めて行った時はナンだろう? と思ってたが、
その穴は剥いたゆで卵の殻を放り込む穴なのだった。 つまり、ダストシュートなのよ。
これは面白い仕掛けで楽しかった。 これも久留米ラーメン興亡の歴史の一シーン。
>>700 >>710 >>711 の心優しき若人達、アリガトー。
- 714 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 08:44
- >>713さん
とん吉は昭和何年位まであったのですか?
知らないもので・・・
よかったら教えてくださいませ!
- 715 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 08:45
- 昨日、朝11時40分に丸星に行く。
久しぶりに、カウンターに座る。
息子がやっていた。途中から、オヤジも加わる。
味が薄い。こりゃだめだ。
丸星に来る連中は、勢いで来てるね。
- 716 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 08:48
- >714
少なくとも、昭和55年までは、あったよ。
それから、3年以内じゃないかな。なくなったのは。
- 717 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 11:00
- ○干しは開店当時はそりゃ美味しくて客が引きも切らず、客が居ない時でも麺をドンドン
揚げてたモンだった。 そうしてるうちに次の客が入って来るから丁度間に合うわけ。
その位しないとさばききれなかったんだろうな。 ○干しの黄金時代だった。
当時としては珍しい、ドライブインの走りだった。 然し、成功して後年、警察犬などを
飼いだして、メデイアなどで有名になってから名誉欲が出てきたんだろうな、
店内に人生訓なんぞを貼り出したりしてから駄目になったようである。
曰く、(この道より他に道なし この道を行く)とかな。 勝手に行けっての。
客はお説教聞きに来てるんじゃナイ。 ひたすら美味しいラーメンと適度なサービスを
求めに来てるのだ。 ご託を並べてる店に美味しい所はないという通例の一つと
成り果ててしまった。 一乱も同じ道を歩んでいるのは諸賢ご案内の通りである。
以上、久留米ラーメン店興亡史の一コマ。 俺的には今ンとこ、大砲が無敵。
- 718 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 11:38
- >>717
あのカセットテープを売りはじめたのはいつ頃からですか?
- 719 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 11:55
- >>718
あのカセットテープってナンのことか知らない。 と言うのも最後に行ったのが
もう15年程前だから。 まさか(○干し音頭)とか言うんじゃナイだろうな。
他の人からのレスをお待ちアレ。 それよりサア、今日、こんな天気イイジャン。
外へ紅葉見物にでも行こうや。 俺今からニコン持って行ってくるケン。
- 720 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 18:21
- >>716さん
ありがとうございます!
そうだったんですね!食べてみたかった・・・
- 721 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 19:27
- とん吉の、ナンの模様も入っていないシンプルな真っ白の丼が印象に残ってる。
タイムスリップして喰いに行きたい。
- 722 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 20:15
- http://food3.2ch.net/test/read.cgi/gurume/1069413665/
埋めてくれ。
- 723 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/24 20:32
- 俺は臭いの捜査官か??
- 724 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 12:37
- 夏にはスイカ売ってますが何か?
- 725 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 18:13
- 六角堂をラーメンスタジアムにしろ!
- 726 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 19:50
- この前六角堂に行ってみたら、平日だったせいもあるだろうけど、恐ろしく誰も
入ってなかった。 もう間もなく、あぼーんじゃナイのかな。 心配になる。
ここ、久留米のお役所が音頭取って作った施設じゃなかったの?
もし、あぼーんになったら誰が責任取るんダロ? あ、そうか、お役人のやった事は
誰も責任取らなくてもよかったんだった。 市民が税金巻き上げられただけ。ヨカッタね。
- 727 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 20:18
- 六角堂の静けさは怖い。
とてもじゃないが、2階に上がる勇気がない。
ラーメンスタジアムにするか、パチンコ屋にするか、方法は二つに一つだろう。
ただ、後3年もすると、選択肢は1つになったりしてね。
- 728 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/25 23:35
- >>726
久留米市だけでなく役所に頼りっぱなしの商店街も責任あり。
- 729 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 00:18
- >>728
禿しく同意!
- 730 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 04:51
- 夜あんまりにも静かだから、屋台に場所貸して、屋台街みたいにすればいいのにとか
思いました。月刊くるめのTOPページにリアルタイムの動画がうつるので最近写って
みました。それにしても人いない…
http://www.gekkle.co.jp/ ←月刊くるめ
- 731 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 05:55
- >728
商店街のみんなは無料駐車場を望んだんだよ。
久留米市が、ハイマートとつるんで、あんなもの建てたんだよ。
ハイマートはくるくる畑を経営するぐらいでやめとけば良かったんだよ。
能力以上のことは、地元の意向を尊重してやらないとダメだね。
久留米市、久留米商工会議所みんな引き込まれてしまったね。(笑)
- 732 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 10:36
- 小倉駅にも出来たラースタみたいなトコにこの前行ったらここもガラガラだったよ。
ラースタで成功してるのは今んトコ、キャナルと横浜にあるナンとかだけか。
ラーメン屋を数集めれば客が入るってモンでもなさそうだね。 難しいな。
などと言うことをつらつらと考えながら遙か昔、久留米中に漂っていた鹹水の匂いの
懐かしさを思い浮かべるのだった。 あの匂いを嗅いだだけで矢も楯もたまらず
ラーメンが喰いたくなったモンだったな。 (パブロフの犬)を思い出した。
最近はめっきりこの鹹水を減らした麺ばかりになって面白くないのだ。
- 733 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 13:05
- 六角堂は振り出しに戻るだな。
もともと六つ門商店街の連中は無料駐車場を望んでいた。
しかし、駐車場ではなく、中華麺限定のラーメン屋が出来た。
その結果、人影のない場所が登場した。
せめて、無料駐車場があれば、もう少しは人が入ったかもね(疑問も残るが)
久留米は都市型タウンではなく、郊外型タウン。
従って、少なくとも無料駐車場は、繁盛するための要素の一つになっている。
昔のバス、電車に頼った施設、旧ユニードは廃墟、旧ダイエー東町は駐車場、
岩田屋は赤字。
こういった失敗を見ていながら、再び六角堂で同じ失敗をしたことが非常に悔やまれる。
- 734 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 13:12
- 74 名前: 投稿日: 02/03/13 08:03 ID:q2GHXKSG
大阪経済法科、帝京、帝京平成、帝京科学、東和、第一経済、第一工業、第一薬科
以上は一般に日本八大悪徳大学と呼ばれ、その醜悪ぶりは日本随一である。
そして上記の八大学は文部省の規定を破り、高校生を不正な手段で集め、文部省に
見捨てられている。(助成金をもらえない)
具体例を挙げれば帝京は推薦で定員の8割以上を入学させている。(文部省の規定によると
推薦では5割までしか入れてはいけない)今でもかなり偏差値は低いが普通の大学と
同じように帝京が推薦枠を5割にしたら現在の偏差値より10は少なくとも低くなるだろう。
つまり上辺だけ格好をつけている汚い大学というわけだが、入学者の質の悪さは当然、
日本最低ランクの奴等がウジャウジャいることになる。
次に大阪経済法科は定員の3倍以上の入学者(もちろん全て超ドキュン)を
入れて文部省の規定を破り、見捨てられている。最近ではすでに馬鹿の入学者も
集まらなくなってきたようで、帝京とともに廃校は時間の問題と言って良い状態。
まあ、集めているとは言ってもどこにも入れない究極のドキュンしか集まっていないが。
つまりものすごく頭の悪い高校生を集めて金を稼いでいる営利団体だな。
東和、第一経済なども同じようなことで文部省から無視されているザマ。
しかもこれらの大学は実質倍率を公表しなかったりデタラメな数値を公表したりしている。
教育内容や施設・設備はとんでもなく劣悪なのにも関わらず、学費の高さは全国トップレベル。
間違ってもこの八つの大学にだけは入学してはいけない。
帝京大学の過去の犯罪特集・1
http://choco.2ch.net/news/kako/1015/10154/1015445145.html
- 735 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 17:37
- >>734
大いに禿同するが、板が違うよ。
- 736 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 17:44
- 第三セクターとして立ち上げて上手くいった所って、全然ないでしょ。
公共団体と手を組むと、発展するものも発展しない。
民間の競争力を上が理解していないから、六角堂みたいなクソが完成する。
- 737 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 19:27
- 第三セクターで成功した例って殆どないな。 誰が企画するのか知らないが、
その企画書の通りに建設を遂行する部門というのかな、そのセクションの役人が
いみじくも述懐してた。 我々もバカではない、企画、建設費、施設の内容、それらを
見ると、早晩立ち行かなくなるのは判っている。 然し、そうなる頃には自分らは
定年で役所には居ない。 関係ないってさ。 結局、第三セクターって、別に市民の為
国民の為に作るんじゃなくって、ただ利権を生み出すために作るんだろうな。
- 738 :728:03/11/26 23:53
- >商店街のみんなは無料駐車場を望んだんだよ。
そうらしいですね。しかし白石さんは六角堂を作った。
新聞など見ると六角堂には商店街の人もあんまり期待していないそうで。
しかしこのままでは、中心商店街は衰退の一方でしょ。
だって一番街って特徴ないからね。
明治通で働く人の食事の場?久留米周辺地区の流行先端地?
夜なんてゴーストタウン。
商店街が一体となって協力しないと。
確かに商店には新参者が多く、横の連携が難しいようだけど、
出来てしまったモノを活用するように知恵を絞らないと、
“結局行政主導だからダメだった”と愚痴を言うだけじゃ商店街は衰退の一方。
一市民として現状を見てると、無料駐車場を作ったとしても、
人が来ない場合は“もっと行政がもっと良いアイデアを出してくれれば”などと
商店街主が愚痴ってそうで。
- 739 :728:03/11/26 23:54
- 去年10万人来たラーメンフェスタを
あんな場所の悪い六角堂にするアイデアは誰が出したんだろう?
フェスタ開催中、合川のリサーチパークに結構車が来てたみたいだし、
去年県内の夕方ワイド番組で取り上げられ、県内でも有名になり、
強力な町おこしとして全国メディアの一部にも紹介されたようなイベントの勢いを
見事にへし折った感じがする。
- 740 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/26 23:56
- >>737
商工会議所の頭が惚けたオッサン達と、
ミスっても自分の腹は痛まない役所のボンクラ、
地代や使用料も安く付いてこりゃゼニ儲けのチャンスだと
出店希望の脱サラ料理人らのトリプルコンボがなせる必然。
- 741 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 01:24
- 六角堂行ったんだが、あのひと気のなさに
ラーメン屋に入る勇気はなかった。
屋台のほうがいいね。。
- 742 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 06:00
- >>738
六角堂をもりあげるために、商店街に協力を求めるのは妥当な考え。
しかし、そのためには、六角堂を魅力あるものにするべき。
中華麺を強制し、テナントが立ち行かなくなっていても知らん顔。テナント集めの時と
態度が180度転換。テナントを単に埋めることだけ考えて、お客のことを
考えなければ、客は集まらないし、テナントは死んでいく。
六角堂のテナントは自由に出店させるべきだ。規制がなくならなくては、
お役所仕事と一緒で、魅力あるものは出来ない。
大陸麺ロードなんて馬鹿な題目つけるから、引っ込みつかなくなったんだろうけど。
もう、しょうもないプライドにこだわってる場合じゃないだろう。
早くしないと、2店舗目のテナント撤退もあるかもね。
- 743 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 06:05
- >>夢タウンに許可出した市長だれだっけ?
夢タウン建設には全然反対してないけど、夢タウンに建設許可出した市長って誰だっけ?
- 744 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 10:14
- 六角堂はホームレスの方々がよく休憩してるよね。 いっそ、あそこはホームレス支援
施設として無料の宿舎にし、そこで住民票を取らせ、求職活動の拠点にして貰う。
然し、人間、施しを受けると働く意欲はなくなるのも事実と、ドンドン、久留米ラーメン
から話しはずれていくのであった。
それにしてもチェーン店ではない、美味しい久留米ラーメンの店がもっと欲しい。
鹹水の匂いがぷんぷんして麺がもっと黄色くて。 やっぱ、昔のラーメンは旨かった。
- 745 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 12:21
- >>744
六角堂は、中年以降の憩いの場がいい。なかなか参考になりました。
ハイマートには解散してもらい、余計な役員報酬、コンサルタント料、監査報酬など
役立たない支出は全額カット。
その代わり、50歳以上の人は、800円以上食事すれば、500円補助にすればいい。
六つ門界隈を、おじいちゃん、おばあちゃん銀座にすべきだな。
その世代は、案外お金をもっているが、お金を使わない世代が含まれる。
50歳代の方には年配者と一緒にされると嫌かもしれないが、50歳くらいからが妥当でしょう。
役員報酬出して、コンサルタント使って、会計監査やって失敗するくらいなら、その予算を
市民に直接渡せるようなシステムの方が、ましかな。
- 746 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 12:26
- 六角堂界隈は中高年向けに。
六つ門に愛着が少しでもあるのは、中高年でしょう。
あそこで若者向けのコンセプトは無理だろうね。
今の中華麺限定のテナントでは中高年には魅力がない。
中高年、とくに高年者は、自転車でやってくる人間も結構いる。
井筒屋も中高年に人気があるし、あのあたり一体を中高年の憩いの場、ショッピングの場として
再編すれば、案外、夢タウンに対抗できるかもね。
- 747 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 12:26
- >>744
昔のうまかったころのラーメンに近いラーメンを食べれる店今ないっすか?
とてーも気になるっす。○星とかとはまたちがうですかね?
教えてくださいっっ!
- 748 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 12:43
- >>747
くいよい軒はスープだけなら久留米ラーメン。
- 749 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 13:53
- >>747さんへ
744です。 ウーン、今は久留米を離れてるから詳しくはないのだが、俺個人としては
大砲の(普通ラーメン)が昔の久留米ラーメンの味かな。 ランキングで常に上位に
なってる沖食堂もこの前行った。 悪くはナイ、が、もう一つ。 ひろせもこの前行っ
た。ここは、?て感じだった。 味はそれこそ主観的なものだから他人には旨くても自分
にはそう思えない事もあるし、勿論、その逆も正しい。 要は自分が食べて美味しいと
思える店が一番美味しい。 と言うことでいくと、オレは大砲ヤネ。 鹹水が足りんの
が不満だが。 探せばもっと隠れた名店があるのだろうが、ここら位しか行ったことナイ
のだ。 他の人や世間に惑わされず、自分の舌を信じよ。 アーメン。
- 750 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 20:06
- 個人的にはあの昔の六角堂は無くなって欲しくなかったな。昔のままでいて欲しかった。
大昔、あそこに確か【コドモヤ】って店があって、幼かったオレはそこで指人形を
買って貰って大喜びした記憶がある。 その大事にしてた人形を親戚の子供が遊びに来た
ときにお袋がお土産代わりにやってしまって、オレは大泣きした甘酸っぱい思い出がある
な。今でもその人形の姿形を覚えている程だ。 幼児体験というのは強烈にその人の人生
にインパクトを残すのだよ。50年も前の話だが。エ? ジジイ引っ込め? ハイハイ。
- 751 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 22:11
- >>749 レスありがとうございます!
久しぶりに昔らーめん食べたくなりますた。
自分的には鯉龍軒が昔ながらの久留米ラーメンじゃないのかと
勝手に予想してましたが、どうなんすかね。
>>748 情報ありがとうございます。
- 752 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 22:38
- 突然ですが大砲で一番のメニューはなんでしょう?!
- 753 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/27 22:53
- それにしても大砲のカップラーメンはまずい!あんなの出さないでくれよ!
- 754 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 01:02
- ラーメンと煮卵しかたのまんかな。。>大砲
- 755 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 01:23
- 六角堂の休憩ジョは、店舗が埋まらなかった為に、休憩所になってます。
最初の時点で、崩壊してますよ・・・・。
- 756 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 07:01
- 鯉龍軒か。 今度探して行ってみよう。 楽しみ。 コメスタってとこも美味しいらしいよ。
大砲に煮卵ってあるの? 新メニューなのかな。 今度頼んで見よ。 これも楽しみ。
久留米の人達はイイね。 羨ましい。 博多には美味しいとこはなくなった。
それにしても同じ豚骨を使いながらどうして博多ラーメンと久留米ラーメンって
ああも決定的にスープの味が違うんダロね。 不思議の事也。 (-.-)?
- 757 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 08:05
- >>756
> それにしても同じ豚骨を使いながらどうして博多ラーメンと久留米ラーメンって
> ああも決定的にスープの味が違うんダロね。 不思議の事也。 (-.-)?
思う!博多ラーメンのスープは野菜とか果物とか(適当だけど)いろいろ混ざって
るんじゃないだろうかと思う。久留米ラーメンのスープはトンコツ度(?)が高いんじゃ
ないかなと予想。
- 758 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 09:21
- >>757
ご賛同ありがとう。 ホント、そう思うよな。 マア、美味しければどっちの味でも
いいのだが、オレは子供の頃に久留米ラーメンの味を刷り込まれてるから今だに
博多ラーメンにはなじめないのダネ。 という訳で子供には良い教育と環境を与えねば
ならんという事がラーメンにおいても証明されたのであった。 この事を
【幼児期に於いて体験するラーメンの味はその人の味覚嗜好を決定付け、生涯支配する】
と、米国の味覚生理学者、アーネスト.フリーランダーも言ってるな。 (言ってない)
- 759 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 12:13
- 沖食堂は店内のロケーションというのかな、たたずまいがイイね。 雰囲気も良い。
昭和30年代にタイムスリップしたような気持ちになる。 レジは金庫などなくて
今時、ナンと【紙箱】の中からお釣りを渡してくれるっていうのも泣かせるではないか。
まるで(三丁目の夕日の世界)願わくば小綺麗なビルなんかに変わらずにいて欲しい。
【明善】の若き秀才達は皆ココのお世話になったんだろうな。 知性は顔に出るもの
らしくてドキュソのガッコの生徒はやっぱ、顔もドキュソだわ。 例:福岡第一ネ。
- 760 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/28 23:17
- >>759
地元久留米だと南筑とかね。
大学逝くとき邪魔なんだ奴ら。
- 761 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 00:53
- 鯉龍軒ってかつらやの近くだっけ?
- 762 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 07:20
- >>761
かつらやの近くと、水天宮の近くにあるよ!
- 763 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 07:30
- >>760
この第一の連中がオレの家の前をゾロゾロ通るのだよ。 ズボンずり下げてシャツは
ずんだらかして。 耳ピアス、鼻ピアス、ベロピアス、女はパンツが見える超ミニ。
ホトホト呆れる。 親と校長の顔が見たい。 言わばこのガッコは何処にも入れなかった
アホを受け入れるパチンコ台の最後の穴、ダイドコ流しのゴミ受けなのだよ。
マア、それはそれで貴重な存在理由のあるガッコなのだろが。 ガッコも生徒もドキュソ。
世間のヒンシュクを買うばかりの存在で我が町高宮近辺の住人は大いに迷惑してオル。
と、又しても話は久留米ラーメンからドンドン遠ざかっていくのであった。
- 764 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 09:02
- 久留米ラーメンの定義ってなんですか?
- 765 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 09:13
- 福岡第一…
受けたんだけど…行かなくてよかった。
- 766 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 11:36
- >>764
・博多よりやや太めの直麺
・呼び戻し製法
・チャーシューなどの具がシンプル
- 767 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 12:52
- 然し、そうは言ってもこのドキュソコーコーからも有名人は排出じゃなかった、輩出して
おるぞ。 将棋の林葉直子、チャゲ&飛鳥、近くは氷川きよしとかな。
もっと色々いるのだろうがこの位しか知らん。 よって、第一ソツギョーの若人諸君。
決して卑屈にならず、堂々と胸を張って言おう! 第一です!!と。 言えんかヤッパ。
と、再び久留米ラーメンからはドンドン遠ざかっていくのであった。
大砲が野間辺りに支店出してくれんカナ。 毎日逝くぞ。 血圧上がっても許す。
- 768 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 13:50
- 第一経済大学は、なぜか金持ちの息子が多いという。
- 769 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 14:13
- あそこは日本で入学金や学費が高い大学のランキングの上位で有名らしいな。
そりゃ家が金持ちじゃなければ行けンよ。 アホでもせめて大学だけは出してやりたいと
哀しい親心のなせる業であるな。 頭が下がる。 然し、社会に出て使い途あるのカナ。
入学金と学費が無駄だと思うんだけど。 そんな金あるのだったらオレに寄こせ。
第一経済ソツギョーの若人諸君、胸を張って言おう。 第一です!!と。
言えんか、ヤッパ。 (=^_^=)\(^^ )"
- 770 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 15:36
- なんか、こころがほんわかしてきた (=^_^=)\(^^ )"
- 771 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 15:52
- 久留米大学生が、第一経済大学生を笑う?
う〜ん、ギリギリの笑いだな。
- 772 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 19:55
- 久々見たら、話がそれてる・・・・・
- 773 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/29 21:41
- 話を久留米ラーメンに戻そうではないか。 で、今、久留米で一番麺に鹹水が効いてて、
堪らなくそそられる匂いのするラーメン屋はドコ? 福岡では【しばらく】でアルか。
昔のラーメンの麺はこの鹹水がよく効いてて、硫黄臭い匂いがプンプンして、黄色くて
引きが強く、実に美味しいモノだった。 今、時代的にこの【鹹水】が嫌われておるな。
鹹水を使わない麺など中華麺ではナイ。 それはソーメンなのだよ。 うどんなのだよ。
どこもこのソーメンみたいな麺になってしまって、良き時代を知るオジサンは悲しい。
鹹水の効いた黄色い麺がプンプン匂うラーメンとオレの青春を返せ。 ニャロメー。
- 774 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 03:45
- 魁龍いけ。最近麺がまずいけど。
鹹水はあんまり体に宜しくない。出来れば卵麺の方がよい。
- 775 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 09:56
- なんでも鹹水は発ガン性があるとかで敬遠されるようになったのではナイかな。
本来は中国の鹹湖に産してた天然物を使ってたのだが、今は科学的に合成された人造鹹水
なんだって。 でもこの鹹水は製造にあたって免許が要るそうな。 劇薬指定になってる
らしい。 でもね、発ガン性って言ったって、これを毎日何キロも喰い、それを数十年
続けてようやく癌になる確率が少し高くなるというレベルなのよ。 そんな事言ってたら
焼いたサンマの焦げにもほうれん草にも発ガン性があるのだからおよそナーンニも
喰えなくなるワナ。 久留米のラーメン屋は鹹水ガンガン効かせれ。 待ってるぞ。
- 776 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 15:05
- 魁龍なんて久留米にないラーメン屋を言うな!
- 777 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 20:37
- >>776
そう言うな。 親切に教えてくれているのではないか。 好意と善意に対しては
謝意と敬意をもって報いねばナランのだよ。 若いノウ、修行が足りン。 出直せ。
ところで久留米の屋台でナンバーワンに美味しいとこはドコや?
- 778 :ラーメン大好き@名無しさん:03/11/30 22:03
- なんか、ジジイがうざいなぁ。
おまえこそ人の書き込みにグチャグチャ言うなよ。
- 779 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 01:52
- >>777 屋台は、松吾郎ってところがおいしいです。といっても私好みな味ってことですけれど。
とてもあっさりしているので、久留米ラーメンとはちょっと違うかもしれないです。あのトンコツ
独特のにおいもあまりしないです。
最近屋台まわってないので、またちょこちょこ新しいところ行ってみようと思ってます。
- 780 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 07:02
- キタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!
ヽ(`Д´)ノ>>779
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ パシャ
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( )】 ( )】 ( )】 【( ) 【( ) 【( )
/ /┘ . / /┘. / /┘ └\ \ └\ \ └\ \
ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ ノ ̄ゝ
- 781 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 09:11
- >>779
情報ありがとう。 今度行ってみるよ。 君みたいに親切で心優しく礼儀正しい
若人を見ると日本にもまだ明日と希望はあるかも知れないと思うな。
くれぐれも>>778みたいなタダのドキュソにはならないでいて欲しいと願うや切である。
>>778、 ナンかお前・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・可哀相だな。 (=^_^=)
- 782 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 17:04
- X・・・ (=^_^=)
◯・・・(゚ д ゚)
- 783 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 18:26
- 軟禁占領がウマーですが何か?
- 784 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 20:27
- オレの家の隣に大砲が引っ越してこんモンやろか。 香月サン、待ってるぜ。
- 785 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 22:22
- ラーメンのスープに使う豚骨な、あれは頭からが一番いいダシが出る。
鶏ガラもそうだが。 で、煮る前にこの豚サンの頭を鉈で半分に裁ち割るのよ。
勿論、歯も目玉もそのまま付いてて、最初見たときはかなりグロだったな。
そこで発見したのは豚サンの歯はかなり黄色いという事。 歯を磨かないからなのかも
知れないが、豚サンの歯は元々黄色いんだろうな。 でも金歯と入れ歯はなかったな。
- 786 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/01 23:33
- ひろせみたいに駐車しにくい、沖食みたいに場所がわかりにくいけど、評判
のいいという名店は久留米から消えてほしくないものですね。
大砲は好きですし、よく食べますけど、イメージ的にかなり入れこんじゃって
る感じが・・(w まあビジネスといえばビジネスとして頑張っていると評価は
してますけど。あとは味が落ちないことを祈ります。
- 787 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 08:13
- 久留米では大砲が一番好きでよく行くが、ナンか最近はすっかり事業化され、香月サンも
今や実業家って感じだな。 メデイアになるべく顔を出さないようにしてるのは好感が
持てるが。 店も大きくなるとどうしても会社組織にならざるを得ないのだろうが、
ラーメン屋のオヤジはシャチョーではなく、あくまで【店主、オヤジ】であって欲しい。
マスコミのレポーターも悪いのだろうが、とにかく八百屋、魚屋、蕎麦屋まで取材の時は
シャチョー!って呼ばれてる。 シャチョーって呼ばれる商売かよ。
それでオヤジがナンか偉くなったような錯覚するんじゃナイかな。
- 788 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 10:30
- すっかり実業家だよな。
下手したら一風堂のアイツっぽくなるだろうな。
チェーン店のラーメンにしては美味いレベルだよ、今の大砲。
- 789 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 13:32
- 一風堂のラーメンて、食べてるときはまぁうまいかなって感じだけど、
すごい胃もたれするんだよ。ズーンと重くなる。油っこすぎなのかな。
大砲はぜんぜんもたれないね。変に味変えないでほしいな。
- 790 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 19:17
- 今日、大名の一風堂の前通ったが、ナンと、行列もなく、がら空きだった。
千載一遇のチャンスではあったが、入る勇気がナイ。 有り体に言って、大砲と
似たような味なのかな? だったら好きな味だから今度こそ入ってみよう。
- 791 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 19:36
- ぜ〜んぜん似てないっス。博多ラーメンだなと言う感じ。
- 792 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 22:04
- そうなのか。 じゃ、やめトコ。 アア、大砲のスープの匂いが嗅ぎたい。
大砲のカウンターに座って、ギョーザをつまみにビールを呑みながらラーメンの出来るの
をわくわくしながら待ってる一時というのはオレの限られた人生の中での至福の一時で
あるとさえ思う。こうなってくると、たかがラーメンなどとは言えず、信仰や宗教に近い
モノがあるな。 文学にも近いモノがある。 それほどのモンでもないか。 (=^_^=)
- 793 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/02 23:23
- >>792
人生を心から満喫してますね。
羨ましい限りです。
- 794 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 07:35
- さて、クリスマスはどこでラーメン食うかな。
- 795 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 08:55
- クリスマスは大砲でギョーザ二人前でビールと(ここはギョーザも旨い!)それに
ドーンと、チャーシュー麺で決まり! ナンか寂しく空しい・・・・・・・
それにしても昔のチャーシュウはどうしてアアも旨かったのか。
大砲のチャーシュウだけに、昔のチャーシュウの味と郷愁を感じる。
>>793
アリガトー、君も行ってごらん。 美味しかケン。 急げ! ε=ε=┏(〃^_^)┛
- 796 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 16:35
- X・・・ε=ε=┏(〃^_^)┛
○・・・ε=ε=┏(´Д` )┛
- 797 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:14
- 餃子は、大龍合川店がうまい。
- 798 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:15
- >795
大砲のどこの店がうまいんだい?
- 799 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 17:23
- >>798 どこでも味はほぼ同じ。 と言っても三軒しか行ったことナイが。
- 800 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 18:27
- 明日一味に逝こうと思ふのですが皆さんどのような印象をお持ちで?
- 801 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 20:17
- ふつーにうまい。ふつーだよ。(自分が食べたときの感想)
- 802 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 23:22
- >>800
麺がうまい。シコシコして。
辛い薬味は1/2か1/3でいい。
その方がスープのうまみを味わえる。
俺は、ひろせ、大砲、一味をほぼ均等に食ってる。
- 803 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/03 23:39
- 大砲の麺はアンモニアくさい。
- 804 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 11:17
- 鳥栖に岡村屋ってのがあるんだけど
けっこううまかった。大砲系。
- 805 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 12:19
- http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/okamuraya.htm
これか!久留米ではないが、いちおうチェックしておく。
- 806 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 16:58
- 美味しそうダノ。 今日は居酒屋で一杯やった帰りに野間の勝竜軒に行くか。
- 807 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 17:29
- 昇和亭で喰った。クソまず。
どういうことか麺はヤワヤワだし、スープなんてなんの香りもしない。
つい昔ラーメンにしたんだけど、臭いはした。
カリカリの臭い。冷蔵庫に入れっぱなしの脂身みたいなオエッてくる臭み。
せめて10年前に戻って欲しい。あの頃は素晴らしいスープと麺だったのに。。。
- 808 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 18:57
- >>807
失った時間は二度と戻らん
この先の人生、絶えず前を向いて
進んでくだされや
- 809 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 20:46
- 柳川のばさらかラーメンに行った。
田舎らーめん650円を食べた。うまかった。
前にだれかが書いていたけど、うまいよ。確かに。
ただ、店が目立たないだけだね。
大龍より、大砲より、沖食堂より、かなりうまい。
ただ、飽きそうな味ではある。
しかし、今日はうまかったよ。
麺がうまい。
スープはさっぱりかな。
- 810 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 22:29
- >>809
その店どの辺に、あるのですか?
- 811 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 23:00
- ばさらかって、あのチェーン店のばさらかラーメン?
あれが大龍、大砲、沖よりうまい??
かなりのバカ舌だな、おまえ。
- 812 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 23:14
- 少なくとも唐辛子タレを売りにしてる店は不味いと思う。秘伝のタレとか
うたってる店は余計怪しいよね。ああいうのは最悪でもカウンターに申し訳
なさそうに何気なく置いておくものだよ。
- 813 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 23:28
- >>812
それって、一味のこと?
確かにあの辛味を入れると、味が塗りつぶされてしまうね。
でも一味はあれ入れなくても、おいしいと思う。
いや、入れない方がおいしい。
唯一いやなのは、店員がガラ悪いこと。(鳥栖店)
- 814 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/04 23:46
- >>813
そうかな?
そう感じないんけどなー
- 815 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 01:22
- 一味の店員は、しつこいくらい辛いやつの辛さの説明してきてたな「辛いですよ〜辛いですよ〜」って
合川のほうの店舗。鳥栖のほうは何もなし。
辛いのすきだけど、後で自分で入れたいね、最初は何もなしを味わいたい。
- 816 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 02:18
- 東京で久留米らーめんが食べられる店なかね?
とんこつ恋しい…
- 817 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 04:57
- >>815
3号線沿い広川になるけど、つつみ家は辛いタレは自分で入れれるよ、
久留米の味壱の支店みたい、たしか一味で修行したひとだよね。
一味より断然美味いよ!
- 818 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 16:17
- >>811
大砲、大龍がうまいと主張するのも、大事だけどね。
自分は、結構ラーメンを食べている。従って、うまいとかまずくなったとか感じることがある。
それは、日々の客の入り具合でよく分かる。(客もまずいと感じれば、有名店の店でも入らなくなる)
時々、行っていると確実に客が減っている店がある。
そこは、麺をゆでる職人が若くて未熟、麺自体がほぐれてなくてまずい、等々
感じるだろう。
時々、あちこちの店に食べにいけば、よーく分かるさ。
- 819 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 16:21
- ばさらかがチェーン店なら、大砲、大龍もチェーン店だけどね。
どこかの店がまずいなんていう話はよく聞く。
土日に各地のラーメンファンが久留米に食べに来て、まずい店で食べて帰ると、
久留米人としては、あまりいい気がしないね。
- 820 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 17:40
- 週末に久留米ラーメンたべますが何か?
- 821 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 17:48
- せっかく県外とかから久留米にきてラーメン食べるなら、
有名店と、昔からあるような店とで食べ比べていってほしいね〜
- 822 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 17:49
- ばさらかが大砲ラーメンより、うまいぞ。
- 823 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 18:05
- ばさらかチェーンは、大砲チェーンより、うまいと思う。
ばさらかチェーンは、大龍チェーンより、うまいと思う。
- 824 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 18:38
- いちばん最近食べたラーメンをあげよ!
自分→ 記憶に無い、今夜屋台で食えたらと思っている
- 825 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 18:45
- うまかっちゃん
- 826 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 19:29
- チェーン店の大砲の店の中で、一番うまい店はどこだ?
- 827 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/05 23:50
- ↑合川店
チェーン店の大龍の店の中で、一番うまい店はどこだ?
- 828 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 00:02
- >チェーン店の大龍の店の中で、一番うまい店はどこだ?
佐賀
- 829 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 08:33
- ばさらかって知らないんですが、何か?
- 830 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 09:30
- バーサーカー
- 831 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 09:48
- おーい、したり顔のジジイ出て来てくれ。
ばかガキばかりなっちまった。
あんたのくだらん回想録を披露してくれや。
- 832 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 10:06
- 大砲チェーンの中で一番うまい店は合川か、なるほど。(笑)
- 833 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 10:37
- 一味は合川より、鳥栖の方がうまい気がする。
麺のゆで加減がいいのかな。
- 834 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 12:37
- 大砲チェーンの中で、一番うまい店が合川。
合川って、まさか夢タウンの前じゃないだろうな。冗談はやめろよ。
何が、どこでも均一にうまいだよ。本当に食べて言ってるのか?
- 835 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 13:45
- 味は主観的なもので、それこそ好きずきだから何処の店が旨いかは人それぞれ違ってて
イイのではないかと思うよ。 絶対的なものではないと思う。 他人がどうこう言う
筋合いのモノではないのではないかと密かに愚考するモノであります。
然し、同時に又、殆どの人が美味しいと感じる食い物もアルナ。 普遍的な味と言うの
か。 種を超えて好む味というモノも厳然としてある。 乳と蜜。 哺乳類だけにとどま
らず、昆虫類もこの味は好きとみえて、これに群がる。 聖書にも出てくるな。
楽園=乳と蜜の流れるところと。 支離滅裂で話の文脈が繋がらず、又しても
久留米ラーメンからずれてしまった。 今日は天気が悪いのでお家に居よう。
- 836 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 13:49
- >>831
今日はオークションへの出品物の撮影とキャプション推敲中で忙しい。
回想録も、もうネタ切れ。 (=^.^=)\(^^ )"
- 837 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 19:40
- 豚骨ラーメンは久留米、福岡問わずあちこち食べ歩いたけど、「きくらげ」
が入っている店がなんと多いことか。あれいまいち好きになれないのだ。
チャーハンでいったらグリーンピースみたいなもんか。
個人的にはチャーシューとネギのシンプルな組み合わせで十分だな。それに
ゴマを振りかける程度。あと、紅ショウガもいらない。唐辛子タレ、高菜、
ニンニクは、まずいラーメン屋ならむしろあった方がいい(w
- 838 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 19:47
- 紅しょうがはまずいラーメンのときは活躍するなー
ラーメンが来るまで待てないときは、餃子のタレの入れ物にとって
食べるけど。
今日は味壱亭いってきた。ぬるかった…。初めて行ったんだけど、
運悪いのかな。55点てところかな…。
- 839 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/06 21:16
- 昔はキクラゲじゃなくて、干し竹の子を細く割いて醤油味で煮た奴だったがな。
キクラゲは単にコリコリした食感が楽しめるだけ。 あれは水で戻すだけだから
完全にラーメン屋の手抜き。 味付けもナンにもしなくていいからな。
海苔にネギ、干し竹の子、輪切りの卵、チャーシュウ、この彩りが美しいと思う。
- 840 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 12:31
- 久留米?に世界初?のアルカリ性のラーメンがあると聞いたのですが名前とか
知っている方はいますか? 教えて下さい。
ちなみに味の方はどんなかんじなのでしょうか?
- 841 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 17:25
- >>840
久留米じゃないよ!
ここじゃないかな?
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/index2.htm
- 842 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 17:28
- >>840
スマソ・・・
誤爆した・・・(汗
こっちです!
http://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/daiyouken.htm
- 843 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/07 20:38
- 塩辛いトンコツ、、うまそ〜 ↑
今日は、出かけたついでに、魁龍行ってきました。空港の向かいにある店舗です。
うまかったころの大龍みたいな味だねー、大龍よりさらに濃いくてこってりって感じ
で麺はけっこう太め。固めん頼んだけど、普通でよかったな。
そこそこ満足です。85点くらいかな。本店はもっとうまいのかな。
- 844 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 17:38
- ageますけど、何か?
- 845 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 21:41
- トンコツヲタですが、何か?
- 846 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 23:24
- すいません、南京千両の屋台って今も営業していますか?
当方岐阜の者でして九州に訪れる度に久留米に寄ってるんですが
3回行って3回とも屋台が出ていなかったもので、、、
店のHP見ても日曜と荒天時は休みとしか書いてないし
今日なんて穏やかな天気だったんですが21時頃に行っても何もありませんでした。
結局今日は荘島の店で済ませてきましたが、やはり屋台で食べてみたいです。
運が悪いだけなのかなぁ〜?
- 847 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/08 23:37
- いつもあるわけではないかもしれん。
4回行って2回あった。若いにーちゃんが作ってるよ。
次回>>846が食えることを祈ってるよ
- 848 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 01:57
- >>846
屋台じゃなくて店舗の方に行けばいつでも喰えるよ。
- 849 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 01:57
- すまぬ、848は忘れてくれ。なんかラスト2行が読めてなかった。
- 850 :846:03/12/09 02:06
- >>847>>848
ありがとうございます。
ここだけでなく久留米には美味しい店がたくさんあるけど
やはり「発祥の地」と呼ばれている店で記念に食べておきたかったんです。
実はダメ元で野中の店の前も通ったんですが、
よりによって第2月曜が定休日ですからね。(w
次はいつになるかわからないけどまた来ます。
- 851 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 18:24
- 軟禁占領の支那そば&ラーメェン
好きですが何か?
- 852 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/09 23:45
- 昔、おばちゃんの親指が浸かってくる○☆が好きですが何か?
- 853 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/10 13:00
- 南京千両は今風の久留米ラーメンとは全く別物だよね。
あいいうタイプのラーメンが好きな方はどうぞ、ってところかな。
- 854 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 20:41
- 明日は久々食べにいくぞー!
- 855 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/12 21:15
- age━━━━━━━━━━━━━━━━━━━よっ!
- 856 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 00:31
- ひろせ、数年ぶりに食べたんだけど、塩辛すぎだった。マジで。
ほかにも独特の香りがあまりしなくなってた気が。
以前はすごい上品な味だったのに、な〜んか下品になっててさ・・・
ちょっと悲しかった。自分の味の記憶がおかしくなっていたとも思いたくないし。
- 857 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 00:52
- 数年前のラーメンの味と香りを憶えているかな。
頭の中で美化しているだけでは。
ひろせのラーメンが塩辛いなら、他の久留米ラーメンはどうなの。
ひろせはかなりあっさりと思うけど。
自分の舌をそんなに信じられますか?
- 858 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 02:24
- 個人的な感想を述べているだけだから
857の好きなひろせをけなされたようでいやだろうけど、
ま、そういう人もいるってことで
必死に突っ込むと(しかもsageてない)あーまたひろせ厨がきたっ
てなるからさ、そういうことで…
- 859 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 05:59
- >>857
あー、俺、昨日偶然にもひろせ喰った直後に丸干しにも行ったぞ。(ハシゴ)
そしたら丸星、全然塩気を感じなかったね。
俺も久々だったが、確かにひろせ喰って、妙に塩辛い?とか思ったんだが、
直後に丸星喰って塩気を感じなかったのには正直驚いたね。
ただ、味に関しては全く違うよな。丸星はドロドロの肉汁!って感じだが、
ひろせは、旨み調味料を啜ってるって感じかな。
その味の元が何かを差し置いて、純粋に味の複雑さはひろせ、
ザラザラの骨粉と肉の旨み・コクでは丸星。
まー系統が違うからどっちとも言えないが、塩辛いという点では俺も同意。
- 860 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/13 23:11
- ラーメンはしごしてきたウマウマ
最初は一味ラーメンそのあと、松吾郎行ってきました。
やっぱ松吾郎うまいや〜
一味はすごいきれいになってました(合川
なんかピーナツ入ってるラーメンがあるらしく、それを頼んだら
売り切れててしょうがないのできくらげラーメンたべました。
- 861 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 05:32
- >>860
なんでコテハン辞めたの?
- 862 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 08:09
- ラーメンをはしごとは・・・
すごい!
- 863 :840:03/12/14 10:22
- >>842
遅くなりましたが、ありがとうです。
朝倉郡ですか・・・そのあたりの地理は詳しくないなぁ・・・
- 864 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 12:19
- >>863
たしか、県道500号線沿いだったような・・・
- 865 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 15:32
- とくに理由ないですよ
>>861
- 866 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 19:13
- 若い頃は初めて行ったラーメンがあまりに不味いときは口直しにもう一軒美味しい店に
行ったりしてたがな。 散髪も、気に入らないときはもう一軒はしごしてたな。
フーゾクでもはしごした事があったな。 俺は金の掛かる、高く付く男だな。 損だな。
- 867 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/14 20:01
- ↑あぁ小作人上がりの自慢かw
- 868 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 05:07
- >>865
あちこちいじくられるからなの?
- 869 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 11:13
- >>866
はしごするのが好きなのか?
- 870 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 11:42
- 昨日ゆめたうんの近くの大砲行ったけど
店員でひとりがみがみ言ってて それ聞いてるとかなりいやになった
- 871 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 15:40
- タイホーか・・・・・
最近はウマーなのか?
- 872 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 15:58
- まずくはないぞ。昔ラーメン食いたくなった。
- 873 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 18:31
- ★★★★★久留米の名店★★★★★
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069362394/
スレ違いすみません、久留米の美味しいお店教えて下さい。
- 874 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 19:32
- >>869
別にはしごが好きというわけではないのだが、気に入るものに出会うまで、満足するまで
求め続けるというのかな。 ラーメン然り、ヘアスタイル然り、文房具やその他の
あらゆるモノ、ギア、タックル、イクイップメント、etc ・・・
高いモノに付き、つまりはビンボーとあいなる。 結果、大いに社会に貢献しておるが
な。
- 875 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 19:57
- >>874
本当かい・・・・・・・・・・・?
- 876 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 20:14
- >>875
ウソデツ釣りでした。
- 877 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/15 21:36
- >>
ホント。 で、家中に溜まってしまったもう使わないモノはヤフオクで売ると。
結構これがイイ値で売れる。 コレ又社会へ貢献するところ大である。
購入者からお礼と感謝のメールがひきもきらない。 お陰で出品と発送で忙し。
- 878 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 00:35
- 昨日食った大砲長門石店の昔ラーメンはうまかった。
ラーメンの出来、俺の体調、うまくマッチしたのだろう。
月2〜3回食ってるけど、こんなにうまく感じるのは半年に1回くらいか。
いや、それだけなんだけどね。
- 879 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 00:37
- うらやましいッス
- 880 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 01:00
- 土、日の昼間に花畑の丸福or大龍行く時、車どうしてます?
夜行く時は路駐なんだけど、昼間も大丈夫ですかね。
- 881 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 05:44
- >>880
10円パンチマニアですが、なにか?
- 882 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 07:10
- >>881
こ…怖い・・・・・
- 883 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 07:53
- ラーメン屋へは出来るだけ徒歩か公共交通機関をご利用下さい。 健康にもイイ。
- 884 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 09:19
- >>880
大龍の駐車場は一応あるよ。丸福の隣に細い道があってすぐ左に空き地
がある(舗装されてない)。大龍の看板がある所に停めればいい。
わからなかったら店員に聞けば教えてくれる。
但し、そこに停めて丸福に食いにいったりしないように(w
- 885 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 19:28
- ageまつ!
- 886 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 21:26
- 丸八ラーメンウマー☆
- 887 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 22:17
- 今日思いついて福岡の丸八へ行ったら又定休日だった。 三度行った内二度目。
ツキもないが定休日を覚えられない学習能力のなさ。 もう行かない。
- 888 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 22:37
- >>887
久留米にも、あるよ!
すごい前からある・・・!
- 889 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 22:51
- ttp://fukuda-ls.hp.infoseek.co.jp/maruhachi.htm
スープ:まろやかぬるめ
って・・・
- 890 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 23:45
- 大龍のお歳暮セットをこちら、大阪まで取り寄せた。
友達に喰ってもらったら激しく「美味い美味い」と感動してた。
- 891 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/16 23:50
- >>890
大阪ってロクな食い物無いんだね。
まぁ、たこ焼きがポピュラーってのがよくわかるわ。
こっちじゃうまいたこ焼きでも3回食うのに一年くらいかかるし。
- 892 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 02:24
- ttp://homepage3.nifty.com/ramen/
醤油〜♪
- 893 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 08:03
- やっぱりこめすたが美味い
- 894 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 08:08
- http://www.gekkle.co.jp/
朝だし誰も居ないなw
- 895 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 16:15
- 昼も夜もあんまし人いないんだよね…
- 896 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 18:30
- >>894
凄すぎ。
まったく人いないじゃん(笑)
- 897 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 21:39
- このスレは初代で半分終了したからね。
いまではただの雑談とひろせ厨がウロウロしているだけ・・・
- 898 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/17 22:22
- 屋台めぐりたいのに、風邪がなおらん。
- 899 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 07:14
- 後はコメスタと屋台の松吾郎を制覇すれば俺の久留米ラーメン行脚も終わり。
もっと他にも隠れた名店というのがあるんだろうけどね。
- 900 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 07:39
- 佐賀に一件だけうまい店があるよ。ガラスープベースで
久留米とんこつ一本の俺でも「!!!」と思った。
その鶏スープのコクといえば、松吾郎の蟒蛇だけって感じで最高。
ただ、店がどこだったか忘れたんだよな。繁華街だったんだけど。
- 901 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 14:12
- 蘭丸っていう店のなまえがでないけど、誰も行ったことないの?
私も行ったことないけど。
2回行って場所がわからなかったんだよね…。
- 902 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 14:40
- >>901
3号線沿い、相撲茶屋なんとかの隣。
つけ麺は美味かった。まるはイマイチだった。日本丸が美味いらしいが喰ったことない。
- 903 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 15:12
- つけ麺があるのか。どうも教えてくれてありがとう。
ラーメンのつけ麺は食べたことがないので少し期待〜。
- 904 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 18:10
- >>901
最近いってないが店内には漫画本がそこそこ置いてある。女性の店員が多い。
店内は割りとキレイ。家族向けのテーブルもある。たまにサービス券をくれる。
チャーハンは油っぽい。
- 905 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 19:48
- >>903
つけ麺はまずい。
あれを開発したやつは普通じゃないな。
- 906 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 20:20
- けっこうみんないろいろ行ってんだね
- 907 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/18 22:07
- >>900
だいたいの場所くらい書けYO
- 908 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/19 00:18
- .
- 909 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/19 18:14
- 39ラーメンは、どう?
ウマーなのか?
- 910 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/19 19:29
- 39ラーメンてどこにあるの?初めて聞いた
- 911 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/19 19:45
- 39は大善寺にあるよ。
- 912 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/19 19:59
- 読み方は「ザンクラーメン」
- 913 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/19 21:52
- m(。。 )mども
- 914 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 10:02
- 柳川県道沿いに、あるぞ!
- 915 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 17:18
- 今日ひろせ逝ったけどウマーだったよ。
- 916 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 17:23
- ひろせの焼き飯のことを考えたらつばがでてきたー
- 917 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 22:20
- ひろせのチャーハンって、大昔の田舎の食堂で出してたような垢抜けしない代物ね。
チャーハンと言うより、正に焼き飯と言った方がピッタリの。 お洒落じゃない、
無骨そのものの焼き飯だけど、何故か懐かしい味がする。 ボリュームも満点。
然し、ラーメンと一緒に食べるのは苦しい。 それだけで一日の必要カロリーが
補える。 この前頼んで食べきれず半分残した。 申し訳ない。 メンゴ。
- 918 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/20 23:11
- 焼き飯、残す時はお店の人に言えば、入れ物をくれるから
持って返れるよ。
オレも今日2時頃行ったけど、セットで腹いっぱい。
おかげで晩飯いらなかった。
俺の後ろのおっちゃんは、大大セット(大ラーメン、大焼き飯)頼んでたよ。
アルバイト募集の張り紙がちょっと前から貼ってあるけど
誰も応募しないのかね。
忙しいから、働くのは大変だよな。
- 919 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/21 00:35
- やっぱり、ひろせは最高だね。
- 920 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/21 01:37
- ひろせの焼き飯は最高だな!
- 921 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/22 09:24
- ラーメン&半チャーハンとかできないのかな。
- 922 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/22 10:22
- あの忙しさじゃできないでしょう!
それか半焼き飯じゃ採算があわないのでは?
半分でも量が多いのでは・・・
- 923 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/22 23:05
- 半チャン、ラーメン550〜600円位でやってくれ!
やれば出来るよ!
- 924 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/23 00:37
- そんなもん、やらなくていい。
戯言はやめろ。
- 925 :age:03/12/23 00:44
- http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3057/ra-menyasan.htm
- 926 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/23 04:32
- つばでるなぁ。。
一番下のアンケートは、、メアド集めですか・・?
- 927 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/23 09:33
- 年末年始は、帰省してくる人でいつもにも増してラーメン屋が込む。
今週中にめぼしい所は食っとこう。
今日は丸福か?大龍か?大砲か?ひろせか?沖食堂。。。は、休みか。
- 928 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/23 19:12
- 今日はJR駅前のらーめんやではいからラーメンを食べてきた
もんのすごあっさりしまくりでちょと物足りなかったかも。
でも、煮卵はウマウマだったよ。
- 929 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/23 23:09
- >>928
鯉龍件には逝ってないの?
- 930 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 00:57
- (-ω- )ウーム
鯉龍軒はよく行くけど…
ほんとは大砲の昔らーめんを食べたかったんだけど、駅前に行く用事が
あったので、ついでに食べました。カリカリを食べたいねぇ
- 931 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 01:37
- 久留米に新しいラーメン屋できたけど誰か行った?
「龍 RON」って店。
あっさり系で麺は中細。油ギトギトなんでスープ全部飲んだら胃もたれ起した。
けっこうおいしかったよ。
ラーメン・・・430円
ピリコクラーメン・・・430円
みそとんこつ・・・500円
チャーシューメン・・・600円
ワンタンメン・・・600円
替え玉・・・100円
だったと思う。今度別のラーメン食べてみますわー。
- 932 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 04:02
- 合川のほうにある店ですよね?
行かねば!
- 933 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 16:13
- >>931
オレもやられた…
胃もたれしたよ!
骨っぽくてウマーだったけどね!
ただ、昼のメニューには替え玉がないのがいやだ・・・・・
- 934 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 18:13
- X'masイヴにカップルで丸星ラーメンが(・∀・)イイ!
もし逝くなら彼女は激しく鬱だろう…
- 935 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 19:12
- コメスタなら問題なさそうだね。
- 936 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 21:26
- イブにラーメン屋は…
- 937 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 21:37
- オレなんか今日の晩飯はチキンラーメンさ・・
- 938 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/24 21:57
- ちきんらーめんをおしっこでつくって、うんこいれてちんこでまぜてる画像
みてから食うきがしない。みなきゃよかった。
- 939 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/25 17:10
- 誰か今度屋台の松吾郎に行ったら今年は何日まで開けてるか聞いて教えて!
- 940 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/25 18:24
- 屋台って毎年いつごろまでやってるもんなの?
今日鳥栖にいく用事があったので、らーめんやに寄ったんだけど
インスタントみたいなスープだった。。ガッカり。
- 941 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/25 21:44
- 屋台の誠龍軒はどう?文化街入口のコンビニ前で営業してる。休みも多い
けど。ムチャクチャ熱くて、コッテリながら後味はアッサリのスープ。
これぞ久留米ラーメンって感じ。
でもちょっと味が落ちてきたような・・?オレの舌が越えてしまったといって
いいのだろうか。最近食べた人、感想きぼん。
- 942 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/25 23:40
- >>925
音がウザイ。BGM消せ。
- 943 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 11:10
- 昔あった!本町ラーメンは、
安くてウマーだったなぁ〜
たしかラーメンと焼メシで500円位だったと思う!
知ってる人いるかなぁ?
こじんまりしてたし。
- 944 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 13:12
- 自分はリア厨房だけど小・中学生に人気なのはやっぱ大砲デス。
なんかの打ち上げとかあったらほとんどの場合大砲ラーメンに行きます。
- 945 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 15:41
- 自分が中学生のときは、沖食堂だったな。
その頃値段は280円、大盛りにしても380円。
お財布にやさしくてうまかった〜
- 946 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 17:32
- >>945
今でも財布にやさしくてウマーじゃん!
- 947 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 18:24
- そですそです。
320円だったっけ。大盛りが420円かな。
- 948 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 20:23
- >>947
そこのラーメン安いね〜
- 949 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 21:49
- 沖食堂か・・・・・
ウマ〜だね!
- 950 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 22:30
- 沖はたしか中学生だけ前払いだったな。
- 951 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/26 23:24
- >>950
マジでつか?
初めて聞いたけど!?
- 952 :950:03/12/26 23:42
- >>951
今はわからんが、昔はそういうのあったよ。
当時、厨房がタダ食いしてたからだそうだ。
- 953 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 12:03
- 昨日蘭丸行ってきました。(二人で)
画像とってきたのでアップ
http://up.isp.2ch.net/up/019fdceec002.JPG
らんチャーシュー
http://up.isp.2ch.net/up/bd03dc382384.JPG
にぼし醤油
http://up.isp.2ch.net/up/019fdceec002.JPG
チャーハン
チャーハンうまい!
らんの麺は細めでつるつるっとした麺
にぼし醤油はにぼしの香りがすごくて、にぼしが入りすぎなのか
ちょっとすっぱかった。
次いくなら、まるを食べてみたい。
つけ麺はメニューに見当たらなかったけど、季節限定かな?
- 954 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 13:08
- まちがえた…
http://up.isp.2ch.net/up/55a781a545eb.JPG
らんチャーシューこれです。
- 955 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 18:29
- 皆さん、自分が通ってるラーメン店の
年末年始の店休日をUPしませんか。
ちなみに今日丸福に行ったけど、聞くの忘れちゃいました。
言い出しっぺなのに、すまん。
- 956 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/27 23:18
- 残すところ今年もあと4日かね
- 957 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 10:19
- 31日午前5時閉店!
6日午前9時開店だったかな?
- 958 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 11:18
- えーっと、何処が?
- 959 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/28 15:57
- >>953
>つけ麺
多分夏限定。半年後に店で会おう。
- 960 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 13:29
- >>957
久留米じゃないじゃん・・・・・
- 961 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 15:25
- ラーメンじゃないですが
松尾食堂の詳しい場所と定休日を誰か教えてください。
m(。。)m
- 962 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 15:28
- >>961
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1069362394/
★★★★★久留米の名店★★★★★
ここで聞いたら??
- 963 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/29 20:11
- 長門石の大砲いってきた、
なにやらにたまごのことでもめていたけど、
昔ラーメン頼んで、ふつうにうまかった。
- 964 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/30 12:44
- >>961
はぁ???
- 965 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/30 19:52
- age
- 966 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/31 04:06
- ひろせ、沖のラーメンの値段が五百円になったら食べに行きますか?
- 967 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/31 04:13
- >>966
行く
- 968 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/31 09:21
- 次スレ立てました
久留米ラーメンスレッド 3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1072830081/
- 969 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/31 19:04
- 久留米にいるのにラーメンに500円、、、考える値段だ
450円ならそこまで考えないかも。
- 970 :ラーメン大好き@名無しさん:03/12/31 21:35
- 今年の締めは清陽軒になってしまった・・・
- 971 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/01 00:24
- 謹賀新年久留米ラーメンage
- 972 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/01 00:54
- あけおめことよろ久留米ラーメンage
- 973 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/01 01:16
- >>972オメコっていうな
- 974 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/01 07:18
- 今年も久留米ラーメン。
- 975 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/01 07:25
- 先日、博多の柳橋近辺にあるだるまラーメンってトコに連れて行って貰った。
ナンとラーメン650円。 ギョーザに至っては600円! ボッタクリもイイトコ。
味は仲々旨いのだが、ギョーザは600円の価値無し。 リピートする奴の気が知れん。 若僧が3人で作ってるのだがこいつらが全員無精ひげ。 汚らしい。
生やすか剃るかどっちかにしろ。 ドキュソではない、気のいい連中なので惜しい。
ラーメンは500円以上払う食い物にはあらずと思う。 明けましておめでとう。
- 976 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/01 12:25
- 一風堂や一蘭も650円だよね。
一蘭はともかく、一風堂はうまいと思う。
でも久留米でラーメン食ってると、650円も出すのバカらしくて
食おうって気にならないね。
久留米のラーメンは安くて、レベル高い。
- 977 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/01 15:36
- 一風堂は、ちょっと前の大砲に遠く及ばない味だと思う。
いまならどっこいかもしれないけど。
ただ、チャーシューだけは実にうまぁいと思う。
あ、明けオメコ。さっきちょっと博多方面まで逝ってみた。
けど、壊龍の手前で曲がったし。元旦だし。
- 978 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 00:54
- あのチャーシュー自体にばっちり味がついててとろけてるやつ
自分はあまり好きになれない。久留米ラーメンはあの薄くて、
程よくやわらかい、こってり味のついてないのが合うと思うんだ
けどな。
ラーメンにはとろとろチャーシュー → うまい
て思ってる人とは一緒にラーメン食えないな。
あおりではないです、そう思っただけ。なんか悲しいというか。
- 979 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 05:02
- >>978
激しく賛同するモノであります。 元来、ラーメンに使う焼き豚は豚の前肩肉をラーメン
スープに放り込んで煮て、煮上がったら醤油ダレに暫く付け込んで置いただけのシンプル
なモノ。それを極く薄く切って麺に載せるだけ。 これだけで充分に美味しい。
余計な味付けなど無用なのに最近はどこもやたら濃い味を付けてしかも分厚くなった。
サービスの積もりなのだろうがはっきり言って、分厚いチャーシューは気持ち悪い。
ついでに言うと、どういう訳か、ハムも薄く切った方が美味しい。
大砲は昔ながらの懐かしいチャーシューの部位と味を保ってる。 偉い。 大砲マンセー
- 980 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 07:58
- 久留米にないチャーシューだから美味いと思うだけじゃないの?
一風堂は、ラーメンとしては大した味ではないって言ってるよう取れるけどね<977
俺も一風堂のチャーシューは美味いと思う。ラーメンは大した味じゃないけどね。
大砲のチャーシューは、美味しくない。出来合いのチャーシューみたい。
大龍のような、なんの味もしないスカスカのチャーシューの方が俺は好きだ。
- 981 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 09:19
- やっぱり大砲ラーメン
- 982 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 12:22
- とんこつにはあっさりしたチャーシューがよく合う。
- 983 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 12:26
- >>968
乙
- 984 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 13:34
- 年末、久々に久留米に帰郷したけど、大砲(上津)は大行列だし、ひろせ
なんか路上で駐車場が空くのを待ってる県外ナンバーの客までいたよ。2chの
影響も少しはあるのだろうか(w 常連で十分やっていける店がテレビ取材拒否
する気持ちがわかる気もした。
オレ、久留米人のせいか地元のラーメンを並んでまで食おうと思わないので、
結局大龍と蘭丸にいった。
>>980
大龍は味が落ちたとはいえ、あのチャーシューはオレも好きだな。あのスープ
によくマッチしていると思う。しかしあのチャーシューメンは高い(ラーメン
より330円増し)。もうちょっと肉の量を減らして、700円くらいに
してほしいな。
- 985 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 16:30
- 次スレのリンク使いにくいな。
- 986 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 17:46
- >>984
そうでしょうそうでしょう。あのスープ取るとき煮込んだカスの煮豚(だよね?)は、
あのスープにぴったり。
- 987 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/02 22:23
- >>931,932
ひろせより家から近いので何回か行ってる俺の感想
1、ラーメンはソコソコ旨いと思う。
2、大体いつ行ってもガラガラなんで待たなくて(・∀・)イイ!!
3、あの餃子8個400円は高いと思う。
- 988 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/03 21:30
- 一味はウマーなのか?
- 989 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/03 22:26
- 一味のラーメンににんにく入ってると思う人手あげて
- 990 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/03 22:29
- 久留米ラーメンスレッド 3
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/ramen/1072830081/
次スレ
- 991 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/03 23:57
- >>989
は〜い!
- 992 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/04 16:03
- レスどうも >>991
もうすぐ1000ダナ
- 993 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/04 21:20
- こめすたは、いつまで休みなの?
- 994 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/04 23:08
- 漏れの今年初ラーメンは大龍でした。
白い粉イパーイ入れてるの見て鬱になり、スープすすってさらに鬱。
15年くらい前の大龍ってどんな味だったの?
- 995 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/05 04:25
- >>994
確かに今より美味かったけど、ありがたがる程でもなかった
- 996 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/05 09:25
- 埋葬します。
- 997 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/05 09:28
- ひろせ
- 998 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/05 12:10
- 松吾郎
- 999 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/05 12:23
- 大砲。
- 1000 :ラーメン大好き@名無しさん:04/01/05 12:23
- 1000取ったど〜
∧_∧
∧_∧ (´<_` ) 兄者パチパチ!
(* ´_ゝ) ∩ ∩ ヽ
/ \_ /つ 丶 )
/ _/ |
__(__ニつ___| | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
205 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.09 2022/06/21 Walang Kapalit ★
FOX ★