■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集2冊目
- 1 :自称グルメ:02/12/02 22:48
- みなさんが
「簡単ですっごく美味しい!」と思っている
レシピを書き込んでください。
〜このスレから「超簡単」シリーズがはやりました〜
↓前スレ
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012283131/
- 2 :困った時の名無しさん:02/12/02 22:49
- みなさまのおかげで2冊目登場!
- 3 :困った時の名無しさん:02/12/03 00:46
- >>1さん乙〜
- 4 :困った時の名無しさん:02/12/03 02:55
- >>1さんお疲れ様でございます。
我が家の超簡単レシピをば。
しいたけの軸をとって裏返し、ひだひだになってるところに
とけるチーズ、焼き色をつけるためにパン粉を軽く乗せて
オーブンで3分ほど焼く。以上。
チーズのかわりにホワイトクリームもお勧め。
簡単でウマーです。
- 5 :困った時の名無しさん:02/12/03 02:58
- ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
- 6 :困った時の名無しさん:02/12/03 04:25
- いいなー 便秘なんだよね
- 7 :困った時の名無しさん:02/12/03 11:06
- 母がゆで卵を一つ残していった。これを昼飯にしたいがどうしたらいい?
- 8 :困った時の名無しさん:02/12/03 11:16
- 適当な野菜と一緒に皿に並べてマヨネーズを絞ってチーズ乗っけて焼く
- 9 :困った時の名無しさん:02/12/03 15:33
- ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ミサイル出るっ、ミサイル出ますうっ!!
ニッ、ニダッ、アンニョンハセヨーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!工作船見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ノドンッ!ジョンイルーーーーーーッッッ…半島ッ!
電波アアアアアアッッッッ!!!!
ハムニダああーーーーっっっ!!!テッ、テポッ、テポドォォォッッ!!!
金日成ッッ!!金正日ッッ、金正男ッッ!!!
おおっ!テポドッ!!マッ、マンッ、マンセッッ!!!テポドン見てぇっ ああっ、もうダメッ!!ハーングックーーーーっっっ!!!
忍耐イッ!限界ッ!忍耐限界忍耐ィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!金正日、こんなにいっぱいミサイル出してるゥゥッ!
謝罪ぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!賠償ォォッッ!!!
- 10 :困った時の名無しさん:02/12/04 00:39
- いいなー ミサイル撃ちたいんだよね
- 11 :困った時の名無しさん:02/12/04 17:08
- とまと・にんにくのみじん切り
をレタスに巻いて食べる。
ウマー
- 12 :主婦の友:02/12/04 18:54
- ブロッコリー茹でる
↓
一口大に切った茄子を油で炒め、ブロッコリー投入
↓
炒まったら、マヨネーズ、一味唐辛子入れ、完成♪
- 13 :困った時の名無しさん:02/12/05 10:39
- >>9 ワラタヨ
- 14 :困った時の名無しさん:02/12/06 21:20
- お米1合、にんにく1カケ、バター1カケ
一緒に炊く。
うまうま
- 15 :困った時の名無しさん:02/12/07 11:44
- プレーンヨーグルト(無糖)と
キューピーマヨネーズを半々くらいずつ混ぜる。
塩コショウで味付けしたらディップの完成。
にんじんスティックをつけてヘルシーなおやつにバリボリと。
- 16 :困った時の名無しさん:02/12/07 19:51
- 既出かもしれんが、茹でたスパゲッティーに
大根おろしとツナ缶のせて、好みで貝割れ、おかか、海苔なんかも
乗せて醤油かけて食べる。イケル。
- 17 :困った時の名無しさん:02/12/09 02:43
- >>16
似たものをよく作る。オレの場合は
茹でスパ+ツナ缶+鰹節+マヨ+麺つゆ。
一瞬で完成する。16よりはマヨの分コッテリ
してるかな。
- 18 :困った時の名無しさん:02/12/09 04:05
- >>16-17
そういう冷やしうどんにするとうまいのはわかるけど
スパゲティでもうまいんだー。やってみようっと。
- 19 :困った時の名無しさん:02/12/09 05:28
- もめんどうふをみずきり てきとーに豚とか残ってた肉をすこしでいいからこまかめに切ていためる いたまったらとうふつぶしながら みそで味付け おひたしとかのこってたらいれる んまい とにかくんまい
- 20 :困った時の名無しさん:02/12/09 06:31
- >>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。
障害者特別性交特権の早期実現を!
- 21 :困った時の名無しさん:02/12/09 13:12
- コーヒーにココアを入れる
- 22 :困った時の名無しさん:02/12/09 13:34
- >>21
モカジャバとかいうやつだっけ、ソレ?
違ったらスマソ。
- 23 :困った時の名無しさん:02/12/18 21:54
- なんか無い?
この板質問スレしかあがってないよ(w
- 24 :困った時の名無しさん:02/12/18 23:54
- 用意するもの
イワシ:人数分(頭・内臓を取るなど下処理済みなのを購入がより簡単)
塩・コショウ・バジル・小麦粉・オリーブオイル・にんにく・鷹の爪
1.フライパンにオリーブオイル+にんにく・鷹の爪
2.イワシは塩コショウ・バジルで味付けて、小麦粉まぶす。
3.イワシを焼く
イワシの下処理除けば、賞味10分程で出来上がり。
ウチの相方はこれに醤油かけて食べてます。
かなり簡単だけど、旨いでし。
- 25 :困った時の名無しさん:02/12/19 00:02
- >>24
鰯高いんだよね〜、最近。好きなんだけどさあ。
- 26 :困った時の名無しさん:02/12/19 03:47
- イワシの缶詰100円だよ、今も昔も
- 27 :困った時の名無しさん:02/12/19 04:38
- 73 名前:もぐもぐ名無しさん :02/12/18 22:31
じゃが芋を洗って、芽を取って、レンジでチンする(2個)
↓
ホクホクになったじゃが芋を1pぐらいの輪切りにして、グラタン皿に入れる
↓
ベーコン1〜2枚をコマカク切って、グラタン皿の全体にチラス
↓
スタイスチーズ2枚を乗せてトースターでキツネ色になるまで焼く
↓
完成 ※有れば、バジルとかをかけた方ウマイ
メチャウマ
- 28 :困った時の名無しさん:02/12/19 06:10
- ★最新情報★
★http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html★
- 29 :困った時の名無しさん:02/12/19 13:30
- さっき昼ご飯に作ったものです。
材料:白ご飯・卵・シーチキン・キムチ・マヨネーズ・塩こしょう・醤油
普通にチャーハンを作る感じで炒めていくだけです。
ご飯に卵をからませて塩こしょうでととのえて、シーチキン、マヨネーズを入れて
キムチいれてしょうゆをばーっとたらします。この時キムチの汁みたいなのも
一緒にはいるとさらにウマーです。
マヨネーズとシーチキンの味とキムチが混ざって辛いの苦手でもたぶん大丈夫だと
思います。
- 30 :困った時の名無しさん:02/12/21 10:10
- フライパンを強火で1分加熱
↓
油を入れる
↓
具を投入れて30秒炒める
↓
ケチャップを入れて10秒炒める
↓
ご飯を入れて、中火にして1分20秒炒める
↓
美味しいチキンライス完成
- 31 :困った時の名無しさん:02/12/22 00:48
- [レタスのオイスターソース炒め]
・オイスターソース・・・大さじ1と2/1
・料理酒・・・・・・・・大さじ1と2/1
(↑の材料を合わせておく)
・レタス1個は洗って水切り後、やや大きめに手でちぎる。
・フライパンを強火で熱し、大さじ1のサラダ油をしき、レタスを
強火のまま3分程さっと炒め、合わせておいた調味料をからめる。
簡単で、レタスがシャキシャキして美味しいョ!コツは炒めすぎない事です。
- 32 :困った時の名無しさん:02/12/22 08:36
- トリの胸肉を皿にのせて日本酒かけてラップして電子レンジ。
さめたら手で細かくさく。桃やのザーサイ、千切りにする。
ねぎも千切りにして白髪ねぎにする。ぜんぶまぜて
醤油をちらっと垂らして食べる。手間かかるけど酒の肴にいい。
- 33 :困った時の名無しさん:02/12/22 11:58
- 白髪ねぎに唐辛子とごま油
混ぜてしばらく置く
豆腐にかけても
肉にかけても
ウマー
- 34 :困った時の名無しさん:02/12/24 14:26
- >>32
それ美味しいよね。うちではザーサイ入れないし、ささみだけど。
少し高いの買わないとシンプルな調理法なんでブロイラー臭がきついかも。
今度胸肉で試してみます。
- 35 :困った時の名無しさん:02/12/24 22:51
- 詳しい分量は忘れたけど
フライパンに種抜き唐辛子1本、にんにくひとかけらを入れて油で少しいためる。
そこに、塩こしょうと酒を振っておいた牛肉と小松菜を入れていためる。
しんなりしてきたらオイスター、酒、鶏がらスープ粉末、砂糖で作ったソースを
絡めて最後にごま油を入れて出来上がり。
これでご飯は三杯は軽い、ご飯がススム君顔負け必須!
ここまで書いて気づいたけど簡単じゃないね。
- 36 :困った時の名無しさん:02/12/24 23:54
- >>35
最後の一行ワロタ。まさにそう突っ込もうと思ってた。
- 37 :35:02/12/25 11:35
- 気を取り直して、ちょっと前思いついたやつ
フライパンで輪切りのウインナーをしょうゆで焼く
卵をといて入れてある程度固まったら出来上がり。
いちおうおかずにはなる、無いよりまし。
- 38 :困った時の名無しさん:02/12/26 00:22
- これは簡単で美味い。お弁当のおかずにもどうぞ。
ちくわを適当な長さに切る
じゃがいもを極細に切る
ごま油で炒めてカレー粉で味付け
かくし味に醤油を少々
ちくわは炒めるとすごくおいしくなるね。
- 39 :困った時の名無しさん:02/12/26 16:35
- ボロニアソーセージとジャガイモを千切りにしていためる。
黒コショーと醤油少々かけてウマー
- 40 :困った時の名無しさん:02/12/26 19:04
- ちくわはいためるとんまいに同意。
熱して油入れたフライパンで斜め薄切りのちくわを炒める。
斜め薄切りのねぎ投入。まぜまぜ。
もどした乾燥わかめ投入。控えめに塩故障してまぜまぜ。
皿にとる。
ごま油をふりふり。花かつをのっける。しょうゆをひとまわし。
うまー。
冷蔵庫に野菜のない日はこれ。
- 41 :困った時の名無しさん:02/12/26 19:46
- 今日二回目の祭り!?
冬厨、東京ディズニーランドに核爆投下の噂入手。
【北】12/31 TDLに核爆弾を投下します【戦争】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/korea/1040890168/
1 : :02/12/26 17:09 ID:asUjbOcU
カンコックの知り合いがそう言ってた。
特に夜は危険らしい。
東京ディ http://www.tokyodisneyresort.co.jp/
警視庁 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/index.htm
千葉県警 http://www1m.mesh.ne.jp/chiba110/
これを見た人は、他の板にも貼ってください。
お願いします。
- 42 :困った時の名無しさん:02/12/26 22:31
- 既出だったらすみませんがとにかくマヨ好きなあたしには
ガーリックマヨネーズがたまりません。
なのでマヨ+おろしにんにく(11:1程度)をまぜまぜしておき、
耐熱器にちぎりパンやハム、ミックスベジタブル、ゆでたまご等
お好きな具を入れてガーリックマヨをトッピング、とろけるチーズを
のっけてオーブントースターでチーズとろかせれば・・・ウマーっ
耐熱器ないときは銀カップでもいけます!
おひまがあればちぎりパンにケチャップかけてまぜまぜしてから
いれるとさらにGOOD!!
- 43 :困った時の名無しさん:02/12/26 22:57
- サラダオイル 2 ゴマ油 1 に にんにく 1欠け
鷹の爪(割ったもの) 5〜6本 を入れ 低温でじっくり
鷹の爪の色が変わってきたら 多目の一味唐辛子を
生姜の絞り汁(チューブ入りの生姜でも可)で濡らしたものを投入!
たちまち 自家製のラー油!!!
これで バーゲンの餃子!! ウマー!!!!
- 44 :困った時の名無しさん:02/12/28 13:48
- 沖縄のコーレーグースっていう調味料知ってる?
あれでキンピラつくるとうまいよ。かなり。
- 45 :_:02/12/28 14:03
-
http://freeweb2.kakiko.com/dengeki/indexe.htm
- 46 :困った時の名無しさん:02/12/28 23:10
- ご飯150gに酒大さじ1杯をかけて、全体に混ぜてから、
そのご飯でチャーハンを作るとパラパラになる(何故か水だと成らない、米系の酒のみ可能)
- 47 :山崎渉:02/12/30 19:52
- (^^)
- 48 :困った時の名無しさん:03/01/01 00:29
- あけましておめでとうございます!!今年もマターリと2ちゃんとすごします。
- 49 :困った時の名無しさん:03/01/01 02:03
- しその葉を、刻んだりせずしょうゆとごまあぶらに漬け込んで、ちっちゃくまるめたごはんに巻く。
ばりウマ!
- 50 : :03/01/01 02:09
- http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample1.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/sample2.wmv
http://www2a.kagoya.net/~adults-toybox/
- 51 :困った時の名無しさん:03/01/01 03:14
- じゃがりこを噛む
- 52 : :03/01/01 04:39
- http://hentai.s1.x-beat.com/sample1.wmv
http://hentai.s1.x-beat.com/sample2.wmv
http://hentai.s1.x-beat.com/
- 53 :困った時の名無しさん:03/01/05 22:37
- 前スレであった
「たまごがけご飯に、うなぎのタレをかける」
これ、マジでうまかった。
教えてくれたヤシありがd
- 54 :困った時の名無しさん:03/01/05 22:43
- 口コミ情報おしえて!!
http://members.goo.ne.jp/home/totoro3456
- 55 :困った時の名無しさん:03/01/06 14:46
- 「ご飯サラダ味」
ご飯150g〜200gにサラダ油大さじ1杯をかけて、塩を少々入れる。
マジで旨い!シンプルにウマーって感じ
- 56 :困った時の名無しさん:03/01/06 15:07
- >55
試したけど・・・ちょっときつかった。油が。
- 57 :困った時の名無しさん:03/01/07 09:14
- ガイシュツかも。
炊き込みご飯です。
普通にご飯を炊く時に、米2カップに対して、ツナ缶(ちっちゃいやつ)1ケ、なめ茸1瓶をいれる。(もちろん炊く用の水もいります)
それだけ。かなりウマイです。
- 58 :山崎渉:03/01/07 12:43
- (^^)
- 59 :困った時の名無しさん:03/01/08 00:15
- ↑たまに見るけどコレって何?
- 60 :困った時の名無しさん:03/01/08 16:45
- >>55
それなら、バターの方がよっぽどうあい
- 61 :困った時の名無しさん:03/01/08 19:14
- >>55
油くさくてだめだ。
せめてバタかオリブ油に塩コショウ、ガーリックがあれば。
- 62 :困った時の名無しさん:03/01/08 20:41
- ちょっと手間かかるけど。
もやしを洗って高温の油で手早くいためる。
少ししっかりめに火が通ったら、塩コショウ、しょうゆを鍋肌に。
鶏がらスープのもとがあったから入れてみたらうまかった。
時間があれば卵をいり卵にして味付け前に加えてもよし。
仕上げにお酢をかけると食欲増進。においはきついけど。
- 63 :困った時の名無しさん:03/01/08 20:55
- おでのさいとりにゅーあるしただよ
http://digikei.kir.jp/
- 64 :困った時の名無しさん:03/01/08 23:36
- >61
新鮮な油(ボトルからそのまま)使ってる?
- 65 :困った時の名無しさん:03/01/09 01:02
- >>55
ネタじゃないのか??
- 66 :困った時の名無しさん:03/01/09 18:47
- スルメイカをさばき肝を取り出し
身は短冊、足は小口切りにしてフライパンで炒める
最後に肝も投入して炒め、ショウユ少々で味付け
あれば刻みネギをちらす
ウマー!!
- 67 :困った時の名無しさん:03/01/09 22:32
- >>66
大好き!おししいよね〜
私はにんにく風味にしてるよ〜
マヨネーズしょうゆ味もおすすめ
- 68 :困った時の名無しさん:03/01/09 23:05
- 最近スーパーで朝捕れが100円だからやってみる。
にんにくしょうゆでもウマーだよね。
- 69 :66:03/01/09 23:38
- >>67-68
にんにくしょうゆ・マヨしょうゆ
聞いただけでウマー!ですね〜さっそくやってみます!
- 70 :困った時の名無しさん:03/01/10 01:49
- 多分出てるけど…
たまごがけ御飯に醤油の代わりにそうめんつゆ。旨い!あまりかけるとそうめんつゆの味になる(←あたりまえ
加熱調理不要で御飯にかけるorのせるorまぶす系でなにかいいのないかな?だれの台所にもあるもので。やしきたかじんのやってる番組で味の素ってのがあったけど(汗
- 71 :困った時の名無しさん:03/01/10 09:43
- なめたけマヨツナ納豆
- 72 :困った時の名無しさん:03/01/10 13:27
- 材料(2〜3人分)
・ゆで蛸200g(300円前後の一パック)
・マイタケ(100円前後の一パック)
・マッシュルーム(100円前後の一パックor水煮缶)
・ショルダーベーコン適量(80gくらい)
・ホールトマト水煮缶(100円前後の400g缶)
・オリーブオイル(またはサラダ油)、塩、胡椒、白ワイン(または料理酒)、
おろし大蒜、唐辛子、バジル(生じゃないふりかけタイプ)、各適量
蛸は一口大にぶつ切り、きのこ類、ベーコンも適当でいいです。
フライパンに油を薄く引き、蛸とベーコンを胡椒、唐辛子で炒める。少し経ったら
きのこ類も一緒に。多少焼き色がついたら酒を振り掛けて馴染ませる。
火を一旦止め、トマト水煮缶を加える。トマトをざっくり潰すようにかきまぜながら
おろし大蒜も加え5分程度煮る。最後に塩、胡椒、バジルで味を調え出来上がり。
要は、切って炒めて煮ろ、ということです。蛸じゃなくてもイカ、貝類、鶏肉などでも
大丈夫。10分あれば出来るお手軽メニューです。
それなりに見栄えしますし、パスタ、ご飯どちらにも合います。カロリーも低め。
- 73 :困った時の名無しさん:03/01/10 21:05
- ::レンジポテト::
材料:じゃがいも、白ごま、青海苔、醤油
・じゃがいもをラップで包んでレンジへ
・皮をむく
・一個を4等分位に崩す
・醤油と青海苔(好みでバターやうまみ調味料を足してもグ〜)をかけて軽く混ぜる。
・ごま振って完成☆
これ、かなり楽で(゚Д゚)ウママママママー
- 74 :困った時の名無しさん:03/01/12 16:23
- 材料
にんにくの芽
豚肉切り落とし
あと調味料 全部分量適当
1.にんにくの芽を5センチぐらいに切って、オリーブオイルを
しいたフライパンで軽く塩味をつけつつ軽く火を通す。
2.火が通ったころに豚肉を入れる。
3.酒、しょうゆ、塩コショウ、オイスターで味を調えて最後に
水溶き片栗粉でとろみを出したら完成。
これご飯にすごい合うよー。コショウは多め、油はサラダ油よりも
オリーブオイルにした方が美味しいです。でもサラダ油でもおk。
- 75 :困った時の名無しさん:03/01/12 18:03
- 冷凍、もしくは売ってるコロッケをグラタン皿に入れ、牛乳をかけて
つぶす。そこにとろけるチーズを乗せてオーブンで焦げ目がつくくらい
に焼く。簡単グラタンの一丁あがり。
コロッケは色々試してみる価値アリ。
- 76 :困った時の名無しさん:03/01/12 21:19
- @玉ねぎ半分をくし型に切って耐熱の小鉢に入れる。
Aラップをしてレンジでチン。
B熱々の所に、おかかとしょう油を掛けて、熱々の内に食べる。
早く食べないと、見る見るうちに玉ねぎが変色するので注意。
簡単すぎるけど、手軽に野菜が取れるので私は好き。
すでに出てたら、ごめんなさい。
- 77 :困った時の名無しさん:03/01/12 21:25
- >>74
うちはそれを牛肉でやるよ!妹の大好物で、よく母にリクエストしてた。
うちではとろみはつけないけど、確かにウマー。オイスターソースはデフォだね。
OLの彼女、出勤前の朝から食べてたけど・・・。
- 78 :困った時の名無しさん:03/01/13 00:34
- 手羽先を酢・酒・砂糖醤油で煮る。
そん時、葱の青いトコや大蒜生姜も入れてね(酢をとばすのに蓋はあけとく)。
一緒にゆで卵とか、人参、じゃが芋とかある野菜をいれても良い。
酢の作用で、やわらか〜く炊けます。辛いの好きな人は鷹の爪やコチュジャンを入れて煮ても。
- 79 :困った時の名無しさん:03/01/13 00:36
- 鮭フレーク シソ細切 いりごま
あったか御飯に混ぜてウマー
味薄ければ、塩追加。刻んだ海苔もあう。
- 80 :困った時の名無しさん:03/01/13 01:19
- ココのムービー見てよ!
こんなアダルトサイト見たことね〜です
http://digikei.kir.jp/
- 81 :困った時の名無しさん:03/01/13 03:04
- ぽてちとリンゴのサラダ
材料 ぽてち100g〜200g リンゴ1コ(いちょう切り) タマネギ1コ(千切り)
ツナ缶1コ マヨ 酢 塩コショウ
リンゴとタマネギとツナ缶をマヨネーズであえ、酢と塩コショウで味を調える。
軽く砕いたポテチ(味は別になんでもいい)を食べる直前にざくざく混ぜる。
ウマーいよ。子供が好きそうな味かな。
- 82 :ぱくぱく名無しさん:03/01/13 05:25
- さっき食べたもの。
キャンベルのベジタブルスープ二分の一缶に
少な目のお湯を足して正月の残りの餅を投入。
レンジでチン。
餅がぷわーんとしてきたら、とろけるチーズ投入。
再びチン。とろけたら、餅ドリアのできあがり。
器ひとつでできるし、お夜食にぴったりです。
- 83 :困った時の名無しさん:03/01/13 17:38
- 手羽先を焦げ目がつく位焼く。
圧力鍋に、米と手羽とにんにくとしょうがを入れて
鶏粥。
- 84 :山崎渉:03/01/20 20:37
- (^^;
- 85 :困った時の名無しさん:03/01/22 13:21
- なめたけ丼。ねぎと七味、天かすで
- 86 :困った時の名無しさん:03/01/22 14:26
- >>78
大根も一緒に煮るとうまー
- 87 :困った時の名無しさん:03/01/22 15:42
- >>85
大根おろしも参加させて。
で、大根おろし御飯を紹介。
大根おろしを絞らずに御飯の上にのせます(かける)。
トッピングは茗荷・長ネギ・シラス等。まあ合いそうなものを御自由に。
上から味ぽんをぶちまける。
お茶漬けのように食べて下さい。
夏の朝とか食欲の無い時に。飲んだ後なんかも良いですね。
- 88 :困った時の名無しさん:03/01/22 20:05
- オイルサーディンの缶ををぱかりと空ける。
缶ごとトースターでじりじり焼く。
油がふつふつあっつあつになったらミトンをつけて取り出し
(あっついぞ、気を付けろ!)、しょうゆをたらー、黒こしょうを振る。
せん切りキャベツにどちゃっとあけて、かき回して食べる。
熱い油でキャベツがしなしなになってうまいのだ。
あつあつのをスパゲティにのっけてマヨネーズかけてもうまいぞ。
魚を食おう!
- 89 :困った時の名無しさん:03/01/23 16:52
- >>88
レシピは不明なんだけど、昔先輩のうちで出された手作りピザの上に
オイルサーディンが乗ってた。田舎もんでその時初めて食べたけど、
ありゃあうまかったなあ。
- 90 :困った時の名無しさん:03/01/23 19:00
- いわしの缶詰(オイルサーディンでも)をフライパンでくさみをとる為のにんにくやしょうがと一緒に焼きます。仕上げにしょうゆで味付けして、ご飯に汁ごとかけて万能ねぎちらして食べます。大根おろしを入れても◎。簡単でおいちくて体に良いいわし丼のできあがりです!
- 91 :90:03/01/23 19:10
- もひとついわし。餃子の皮にケチャップ大さじ1・豆板醤お好みの量を塗り、長葱のスライスをのっけて缶詰のいわしをのっけてにんにくのスライスをのっけてとろけるチーズをのっけてオーブントースターでチン!簡単おいちぃいわしピザのできあがりん!
- 92 :困った時の名無しさん:03/01/23 19:28
- いらつく文末なければ100点。
- 93 : :03/01/23 19:38
- オイルサーディン、どこのがおすすめ?
うちのは「ボナペティ」。コックの三人組が浮かれて歩いてる絵。
- 94 :困った時の名無しさん:03/01/23 23:11
- 卵かけごはんに昆布ポン酢かける
- 95 :困った時の名無しさん:03/01/23 23:24
- 外出は百も承知だが、あったかご飯にバターを落とし、醤油をかけて食う。
いけるよ。
- 96 :困った時の名無しさん:03/01/23 23:31
- 煮魚作るときに牛蒡や生姜ではなく、玉葱を入れる。できあがったら煮汁と玉葱を
ご飯にかけて食う。甘辛くて絶妙のうまさ。
- 97 :困った時の名無しさん:03/01/23 23:39
- >>95
んまいねー。たまに食べると。
>>96
ネギだくですね。
- 98 : :03/01/24 01:48
- >>95
禿同。
カルピスバターやエシレバターでやれば貴族の料理だ。
- 99 :困った時の名無しさん:03/01/24 10:23
- 手羽中に塩ふってグリルで焼く。ああこれだけでウマー
その時の気分で塩をチリパウダーとかバジルパウダー+塩にかえる。
んでまたウマー
- 100 :困った時の名無しさん:03/01/24 15:25
- コーヒーしゃぶしゃぶ。まじウマー
グツグツ煮たコーヒーに豚肉をしゃぶしゃぶ。
タレはポン酢でもおいしいんだけど、わたしは
マヨネーズ・しょうゆ・レモン汁・青じそみじん切りでタレつくる。
レモンが多い方が美味しいです。
- 101 :困った時の名無しさん:03/01/24 16:16
- 俺の彼女がね、「うまいもの食わしてやるよ」とかほざいて、その“コーヒーしゃぶしゃぶ?”みたいなのを出してきたんだよ。
なんか、「下手なだし汁よりうまい」とか、「紅茶でやってもイケるんだけど」とか言ってね。
ぶっちゃけ「勘弁して。何処がウマいの?」って心境だったよ。 まあ我慢して食ったけどね。
しまいには、うどんまで入れやがってね、後でゲップする度にそりゃあもう・・・・・・・・正露丸飲んだときみたいだった。
カレーの隠し味にコーヒーって比較的よく聞くけどさ、この手の鍋料理で行うと、その他の具財入れる段階になったとき悲劇的な結末を迎えると思うんだけどな。
かといって、折角おいしく味のついた、残り汁をそのまま捨てるのは勿体ないし。
俺はやっぱり、適当に味のついた薄めのだし汁か、あるいは、まんま水で、後々には野菜とか、うどんとか、米を入れて食いたいな。
- 102 :困った時の名無しさん:03/01/24 18:13
- む。あれは人間の食うもんじゃないですね。
- 103 :困った時の名無しさん:03/01/24 18:32
- ミスタードーナツでドーナツを買ってから、皿に盛る。
ウマー!
- 104 :困った時の名無しさん:03/01/24 18:35
- >>103 ワラタ。
確かに簡単だが、果たしてそれはレシピなのかと。
- 105 :困った時の名無しさん:03/01/25 02:52
- インフルエンザはやってまつね。
寒い日は
梅干にしょうがすりおろし、トロロ昆布、うどんつゆの素とお湯で
あったかうまー。
ねぎのみじん切り入れてもうまー
唐辛子入れてもうまー
- 106 :困った時の名無しさん:03/01/25 04:05
- 寒い日は牛肉と白菜の煮物がうまうまでつ。
牛コマギレ肉をサラダ油で炒めまつ。(鍋は煮物用の鍋で)
炒まったら 砂糖を振り入れ味をなじませまつ。
醤油も入れて味をまじませまつ。
そこに白菜をざくっと切ったものを入れて日本酒を少量入れて煮込みまつ。
厚揚げを入れても美味しいでつ。
1晩位置いて味がしみた残りものに 卵を入れて一煮立ちさせて
半熟で頂くのが もう うまうまー。
- 107 :まいたん。:03/01/25 04:28
- そういえば。
厚揚げを両面こんがり焼いて生姜醤油で食べる。
これ簡単うまー。もう1品ほすい時に便利でつ。
- 108 :困った時の名無しさん:03/01/25 05:59
- >>106
うまそう。さっそく今日作ってみよう。
- 109 :困った時の名無しさん:03/01/25 06:01
- ★http://jsweb.muvc.net/index.html★
★頑張る貴方を応援します★
- 110 :PURE-GOLD:03/01/25 12:03
- ■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
◆ 1月21日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
- 111 :困った時の名無しさん:03/01/25 14:52
- チーズフォンデュ。
鍋でチ−ズと白ワイン少々煮とかして、
フランスパンとかウインナー、プチトマト、
ブロッコリー、ポテト、アスパラなんかを
レンジで珍して串(?)に刺して、
チ−ズ絡めながら食べる。
- 112 :困った時の名無しさん:03/01/27 12:09
- トマトジュースに
塩・コショー入れて、揚げニンニクをちょっと入れたら
冷たいトマトスープの出来上がり
- 113 :困った時の名無しさん:03/01/27 12:32
- 豚角煮レトルト買ってくる。
大根を適当な大きさにきり、少しレンジで過熱。
鍋に大根、まだ過熱して無い角煮レトルトを汁ごと投入。
酒と砂糖、醤油を少々。
。。。火を入れ待つ事四十分。。。
美味しい大根と豚の煮物完成!!
- 114 :困った時の名無しさん:03/01/27 17:31
- >>95
醤油の替わりに海苔の佃煮。
これ最強。
- 115 :困った時の名無しさん:03/01/27 18:51
- >>114
「アラ」や「ご飯ですよ」はそのままでもおいすい。
- 116 :困った時の名無しさん:03/01/27 18:57
- >>87
うまー
ここ3日程朝飯はこれです。食欲なくてもたべられる。
- 117 :困った時の名無しさん:03/01/29 11:52
- >103
なんだかツボにはまって妙にウケた
- 118 :困った時の名無しさん:03/01/29 14:36
- >>113
それ旨そう!!!
今夜作って報告するから。
- 119 :困った時の名無しさん:03/01/29 14:56
- レシピじゃないでつが
粉末で作るポタージュスープを少なめの牛乳(熱)で入れるとウマー。。
- 120 :困った時の名無しさん:03/01/29 14:58
- >>113 >>118
アフォ
- 121 :困った時の名無しさん:03/01/29 20:34
- >>118
報告はまだか。飯食い終わったぞ、もう。
- 122 :困った時の名無しさん:03/01/29 21:39
- 作ったよ。
案外旨かった。
俺は生薑も入れて煮たけどね。
もっと簡単なやつさがします。
- 123 :困った時の名無しさん:03/01/30 00:13
- キャベツ1/4を千切り千切り千切り。
そこにかつお節をかけてゴマを大さじ1くらい。ポン酢でいただく。
さっぱりヘルシー
- 124 :困った時の名無しさん:03/01/30 00:55
- かつおだしに醤油の汁に
チンゲンサイ(なんでもよい)、豆腐、荒轢きウインナーをいれる。
それだけで( ゚Д゚)ウマーな和風ポトフの出来あがり。
シンプルな汁でウインナーの旨みが際立ち( ゚Д゚)ウマー
深い味ではないがあっさり好きにはたまらないかと。
何回も食べると飽きるけどね。
- 125 :困った時の名無しさん:03/01/30 03:43
- ブイヨンに醤油の汁に
チンゲンサイ、玉ねぎ、人参、きのこ類(野菜なら何でも)をいれる。
市販のぎょうざも突っ込む。最後にごま油ひとしずく。
それだけでウマーなぎょうざスープの出来上りです。
これも簡単。そしてやはり何回も食べると飽きまつ。
- 126 :困った時の名無しさん:03/01/30 03:58
- かつおだしに味噌の汁に
豆腐、ネギをいれる。
これだけでウマーな味噌汁の出来上がりです。
やはり何回も食べると飽きます。
- 127 :困った時の名無しさん:03/01/30 11:43
- 昆布だしの汁に
豆腐を入れ、じっくり温めます。
それをご飯にかけて、うどん汁の素を入れたら
( ゚Д゚)ウマー
そこにキムチを入れても
( ゚Д゚)ウマー
- 128 :困った時の名無しさん:03/01/30 13:32
- @ジャガイモを1,2個ヲ
________
――――――――
↑こんな感じに切る。
Aフライパンに油をひいて、ジャガを炒める
Bタラコを入れて炒める
バターとかで炒めると美味しいかも。
- 129 :困った時の名無しさん:03/01/30 22:54
- ママ−パスタソースのあさりコンソメを
米2合で炊いて、出来上がりにバターをのせると(゚д゚)ウマー です
※水加減は、水+ソースで2合になるように
- 130 :食いだおれさん:03/01/31 02:06
- アルミホイルの上にモチを載せて
その上にとろけるチーズをたっぷりとケチャップ
好みでタバスコをかけてトースターで焼く。
(゚д゚)ウマー
- 131 :困った時の名無しさん:03/01/31 07:07
- >>129
それ、前スレでもあったな。
ちょっとはやった。
でも、ママーじゃなかったような・・・
- 132 :困った時の名無しさん:03/01/31 07:19
- http://www.kenmon.net/
↑
これってアリ?
- 133 :困った時の名無しさん:03/01/31 11:10
- ソーセージ好きなので腸詰にしない手軽なソーセージ!
<豚ひき肉・塩コショー・ナツメグ・タイム・にんにく(チューブ入)>
これをひたすら粘りがでるまで混ぜ合わせ
あとは形を整えて焼く! 時々クレージーソルトを入れたりする!
これを食べ過ぎて太りました・・・・・・・
- 134 : (゚,_ゝ゚) ◆4rA09u.9C2 :03/01/31 18:37
- 鶏胸肉でチャーシューを作ってみた、旨いっぽい
- 135 :困った時の名無しさん:03/01/31 19:29
- 鶏胸肉とおからでナゲット風というレシピを見たのでつくってみた。
肉を大きく刻みすぎたようだ、一部バラけた。もっと細かく刻もう。
でも旨かったよ。
- 136 :困った時の名無しさん:03/01/31 20:37
- >>135
詳細キボンヌ
ヘルシーで美味しそう…
- 137 :困った時の名無しさん:03/02/01 10:27
- 135でつ。ナゲットのレシピね。
材料:卵L型1個 おから40g 鶏胸肉120g(半分強) サラダ油大さじ2
塩コショウ少々 好みのスパイス(あれば)
1.卵をボールに溶きおからを入れ混ぜて塩を2つまみとコショウ、そして
好みのスパイスを入れる。(カレー粉とかニンニクとかバジルとか)
2.胸肉は厚さ7ミリくらいの1口サイズに切り(←もっと小さい方がいいです)
1.に和える。
3.フライパンに油を引き、2.を広げて焼く。衣が余ったら上からかけて
つなぎにする(←余らなかったからバラけた訳だが…)。
4.1分半くらい中火で焼き、ふちにやや火が通ったら裏返して1分したら
火を止め、蓋をせずに3〜4分放っておく。
5.仕上げに中〜強火で表面を焼いてできあがり。ケチャップでどうぞ。
(だいたい原文通り。「←」は私のツッコミ)
私は好みのスパイスは適当に乾燥粉末のバジルとオレガノ、思い立って少しだけ
鶏がらスープの素(粉末)を振りかけますた。ウマー
- 138 :困った時の名無しさん:03/02/01 10:27
- >>134
私はこちらの詳細が知りたい
うまそうだ…
- 139 :困った時の名無しさん:03/02/02 00:21
- ダイエット用にゅうめん風
用意するもの。
はるさめ・お吸い物の素
はるさめをさっと茹で
お吸い物の素とはるさめとお湯を入れて出来上がり
- 140 :困った時の名無しさん:03/02/02 01:33
- >>103
超亀レスな上にスレ違いとも言えそうなレスだけど・・・
買ってきたドーナツを更にウマく食べる方法。
イースト系ドーナツ(ハニーディップ、ホワイトチョコリングの穴開きのヤツ。
エンゼルクリームとかはダメ)はレンジで7〜10秒温め、数秒放置。
オールドファッション系はトースターで表面がカリッとなる程度に温めるか、
買ってきた時の紙袋のまま冷蔵庫で一晩放置。
カロリーは跳ね上がるがオールドファッションにマーガリン塗ると(゚Д゚)ウマー
- 141 :困った時の名無しさん:03/02/02 04:00
- >>139
春雨はカロリー的に麺と変わらないからなー
しらたきとかダイエット麺(寒天由来の)の方がよくない?
- 142 :困った時の名無しさん:03/02/02 04:58
- 春雨はデンプンなので米やパンと同じだよ。
- 143 :困った時の名無しさん:03/02/02 05:21
- http://jsweb.muvc.net/index.html
★☆★幸福になりたーい!!★☆★
- 144 :困った時の名無しさん:03/02/02 17:02
- イタリア風トマトと鶏の包み
材料トマト1ヶ(小)鶏胸肉(100g・皮付きが良いです)豆腐1/3丁スライスチーズ1枚
作り方
@トマトの上部を切り中の種(緑の部分)をくりぬく
A鶏をレンジでチン(ホントは蒸すほうが美味しい)
B鶏肉を1cm角に切る(お好みで)
C鶏肉と豆腐を混ぜて塩コショウで味を整える。
(味は強めにしたほうが美味しいです。ヒジキとか入れても美味しいです。)
Dトマトの中にCを詰める
E上にスライスチーズを載せてレンジでチン
F盛付けて出来あがり。
ポテトフライ(マックで可)・クレソン・にんじんのグラッセ・しお湯でパスタ等の
付け合せが合いますし彩りが良いです。
見た目もかわいくて美味しいです。
中に入れるものに変化をつけても
美味しいです。簡単な割にディナーメニュウとしても通用します
- 145 :困った時の名無しさん:03/02/02 18:21
- 一時はまっていたインチキ雑煮。
材料:
・そこいらで売っている切り餅
・コンビニとかでよくある、お湯で溶かすだけの1パック100円のスープ。味はお好みで。
作り方:
・餅はオーブントースターに入れ、普通に5分位焼く。
・その間に湯を沸かしスープを作る。
容器はマグカップでもお椀でもお好きに。
・餅が焼けたら、出来たスープに放り込んで少し待つ。
餅がスープに馴染んだら食べ頃かな。
これだけ。
スープを中華スープとかトムヤンクンとか味噌汁とか吸い物とか
色々変えると、多彩な味が楽しめてよいのです。
- 146 :困った時の名無しさん:03/02/03 16:57
- がいしゅつかもしれませんが・・
材料 : ツナ缶 刻んだネギ 醤油 レモン果汁 コショウ
方法 : 材料を全部いっしょくたに混ぜ混ぜする。以上。
あつあつご飯にのっけて食べると、まじ(゚д゚)ウマー。
各調味料の量はお好みで。
ちなみに、ネギは関西ネギを使っていますが、
たぶん白ネギでもおいしいと思います。
- 147 :困った時の名無しさん:03/02/04 02:07
- 概出というか定番だけど、残り物の野菜(キャベツ、玉ねぎ、ピーマンなど)
と少しの肉を一緒に炒めるとウマー。シンプルに塩胡椒で味付けが一番好き。
焼肉のタレでの味つけもんまい。
- 148 :困った時の名無しさん:03/02/04 09:26
- >>147
なんのアイデアも新しさもない
- 149 :困った時の名無しさん:03/02/04 12:11
- >>148
じゃあレシピの一つでも提供しろよ
- 150 :困った時の名無しさん:03/02/04 12:40
- >>149
>>148ではないですけど。
概出というか定番だけど、残り物の野菜(キャベツ、玉ねぎ、ピーマンなど)
と少しの肉を一緒に炒めるとウマー。シンプルに醤油で味付けが一番好き。
オイスターソースでの味つけもんまい。
- 151 :困った時の名無しさん:03/02/04 18:14
- >>150
なんのアイデアも新しさもない
- 152 :困った時の名無しさん:03/02/04 18:31
- >>151
じゃあレシピの一つでも提供しろよ
- 153 : :03/02/04 19:01
- しゅうまいをホットケーキミックスで作った皮に包んで蒸すと、
なぜだか551蓬莱の豚まんの味に…。
- 154 :困った時の名無しさん:03/02/05 00:57
- 某マンガに載っていた「メンチカツ丼」
オレはそれにニラを入れて作ったんだけど、以外に美味かったなあ。
- 155 :困った時の名無しさん:03/02/05 01:26
- >>150
漏れの今日の昼飯もそれでしたが、最近更にもみ海苔をバラバラ
散らすのにはまってます。
ほんのひとたらし酢を足してもまた良し尚良し更に良し。
まぁ漏れの言いたいことは
(゚Д゚)<野菜炒め最高
- 156 :困った時の名無しさん:03/02/05 22:56
- 黒酢が酸っぱくてそのまま飲めなくて、もんのすごく余っているのですが、
料理に使ってる人いますか?
- 157 : :03/02/05 23:04
- >156
普通に酢豚や混ぜ寿司や餃子のタレなんかに使ってるよ。
おいしいよ。
- 158 :困った時の名無しさん:03/02/05 23:09
- >>156
>>155みたいに中華系の油っぽいものにはなんでも合うんじゃないかな。
- 159 :hh:03/02/05 23:19
- ★あなたのお悩み解決致します!!
●浮気素行調査
彼氏、彼女、妻、夫の浮気を調査致します!!
●盗聴器盗撮機発見
あなたの部屋に誰かが仕掛けているかも!!
●行方調査
行方不明になっている家族の消息を調査致します!!
●電話番号から住所割り出し
一般電話、携帯から住所を割り出し致します!!
●ストーカー対策
社会問題ともなっているストーカーを撃退致します!!
その他人生相談からどんなお悩みでも解決いたします!!
24時間受付 090−8505−3086
URL http://www.h5.dion.ne.jp/~grobal/
メール hentaimtt@k9.dion.ne.jp
グローバル探偵事務局
- 160 :困った時の名無しさん:03/02/05 23:42
- おまえら、節分の豆が余ってるならご飯と一緒に炊き込めよ。
- 161 : :03/02/06 01:04
- >160
固くない?やわくなる?うまそうだな。
- 162 : :03/02/06 01:22
- 酒と醤油半々くらいに節分の豆をつけておく。
なんとも悲しくなるほどみみっちい酒のつまみが出切る。
ここ数年は御飯のおかずにもしてたりして。
- 163 :困った時の名無しさん:03/02/06 02:45
- 時分は160じゃないが、フツーに水加減して、豆と米ぶち込んで
炊くだけだ。
炊き上がりにゴマふって醤油かければなお(゚д゚)ウママー
- 164 :163:03/02/06 02:46
- 時分→自分、だ。スマン。
- 165 :困った時の名無しさん:03/02/06 07:30
- >>164
間違ったのに凛々しい態度に惚れました
- 166 :困った時の名無しさん:03/02/06 17:49
- 節分豆は子供が好きで余らないけど、黒豆(乾物)を炒ってご飯に炊き込むのは
やったことある。確かにウマー。きっと節分豆と味はそう変わらないと思う。
きっかけは何かの健康雑誌に載ってた「焼き黒豆健康レシピ」参考にしたこと。
- 167 :困った時の名無しさん:03/02/06 21:00
- パン食の方にお勧め
イチゴジャムにマヨネーズ
キモイけど( ゚Д゚)ウマー
- 168 :困った時の名無しさん:03/02/07 00:25
- 昨日のチャーハンを
インスタントのわかめスープの中に入れると
ウァマー
- 169 :困った時の名無しさん:03/02/07 00:50
- 玉子かけご飯にネギと鰹節とお好みで七味入れた納豆をかけて海苔で巻いて食う。
- 170 :困った時の名無しさん:03/02/07 07:50
- 3日目くらいの飽きてきたクリームシチューに
スパゲティ入れてからめて食うと( ゚Д゚)ウマー。
レトルトだとたぶんウマくないと思う。
- 171 :↑:03/02/07 08:54
- お、偶然昨日それやった まぁまぁいけるよね
- 172 :困った時の名無しさん:03/02/07 09:05
- 鶏胸肉に塩で下味をつけてフライパンで焼いたのを適当に手でさいておく。
だし(かつおとか)に少しだけ濃い目に味付けする。
どんぶりにご飯を入れて鶏をのっけて、それにだしを入れる。
薬味にわさび、ゴマ、しそ入れるとさらにおいしい!
家では和風で食べてるけど、中華風にしてもおいしいですよ!
- 173 :161:03/02/07 13:52
- >163
ありがとう!早速夕べやったよ。なるほどうまいや。
見た目もなんか、かわいいね。
- 174 :困った時の名無しさん:03/02/07 18:57
- フライパンで焼いたあとの肉を手でさくのは面倒ではない?
- 175 :困った時の名無しさん:03/02/07 20:32
- レンジ蒸しのほうがいいべさ。
ごまだれであえてバンバン自慰。
- 176 :困った時の名無しさん:03/02/07 23:45
- やっぱ喫茶店のナポリタンでしゃう
たまねぎベーコン、にんにくヲ炒めて
火を消して、麺をつっこみケチャップ、かくし味のソース
(中濃い)少々。
味の素、コショウであがり
- 177 :困った時の名無しさん:03/02/08 00:02
- >>176
中の人が濃いんですか?
- 178 :176:03/02/08 02:32
- >>177そう、中が
- 179 :困った時の名無しさん:03/02/08 02:42
- >>177
中の人などいない!
- 180 :困った時の名無しさん:03/02/08 03:09
- 【「中の人」終了のお知らせ】 利用者各位
平素は「中の人」をご利用頂きありがとうございます。
長らく皆様に御愛用頂きました「中の人」ですがその役目を
終えたと判断し、このたびサービス終了の運びとなりました。
現在新規サービスを計画中ですので今後とも宜しくお願い致します。
- 181 :困った時の名無しさん:03/02/08 03:48
- ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ ` ´ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: // [|| 」 ||] >>::::::::::::::::::゜:::::::::::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | < ∀ ,> | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:< >ゝ < >ゝ< >ゝ< >ゝ 誇らかニダ・・・・......
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 182 :困った時の名無しさん:03/02/08 15:42
- 鶏肉のチャーシュー風、うちではよく作ります。
うちの場合、もも肉二枚で。
醤油大さじ3、砂糖大さじ1.5、酒大さじ1、生姜汁少々
のタレに肉をそのまま一時間くらい漬け込む。
熱した中華鍋にサラダ油を入れて、汁気を切った肉の両面を
こんがり焼く(タレは捨てない)。
余分な油を捨ててからタレを入れる。湯半カップを足す。
蓋をして中火で煮詰める。
煮汁を少し残すのがポイント。
少し冷まして大きめに切るもよし、しっかり冷まして薄くスライスするもよし。
コロコロに小さく切ったやつをチコリに乗っけて、ゼリー状に固まった煮汁を
のせてオードブル風にするもよし。
長くてごめんね。
- 183 :困った時の名無しさん:03/02/08 15:49
- 137の材料をがーっとフードプロセッサにかけてからナゲット形に成形して揚げると
マックのナゲットふうになりそうな予感。
- 184 :困った時の名無しさん:03/02/08 16:29
- スレ汚しスマソ
2ちゃんねら競艇選手池上裕次(埼玉)を笹川賞人気投票1位に
みんなの力貸して下さい。
■笹川賞インターネット投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/vote.htm
■ネット以外の投票■ http://www.kyotei.or.jp/kn/03sasakawa/info.htm
■競艇オフィシャルHP■ http://www.kyotei.or.jp/index2.htm
ギャンブル板スレhttp://gamble.2ch.net/test/read.cgi/gamble/1044418996/l50
●池上本人が立てたスレッド 『【競艇】開会式で何て逝ったら面白い? 』(過去ログ)
http://curry.2ch.net/gamble/kako/1021/10210/1021043809.html
池上横断幕です。
http://heketan.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/data/heketan319.jpg
3245 池上 裕次(2チャンネラ選手)http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/32/3245.htm
3857 阿波 勝哉 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/38/3857.htm
3352 小川 晃司 http://www.kyotei.or.jp/JLC/PROFILE/33/3352.htm
上の2名はギャンブル板推奨選手でつ。この3人に投票願いまつ
※田代砲は無効になりますので使用しないで下さい
- 185 :困った時の名無しさん:03/02/08 16:39
- >>184
スマソと思ったら貼るな!
だいたい面白くないし・・・。
- 186 :困った時の名無しさん:03/02/08 22:33
- 焼きそばの麺を醤油ラーメンのタレで炒める
- 187 :138:03/02/08 22:52
- >>182
ありがとう!作ってみるよ!
- 188 :困った時の名無しさん:03/02/09 22:34
- 鶏のささみの筋を取って塩・コショウする。
バターとレモンの輪切り1枚を乗せてホイルに包み、
オーブンで焼く。
レモンの皮は、農薬とかが心配なので取ってね。
- 189 :困った時の名無しさん:03/02/10 03:06
- >>188
それと似たようなやつで
いため野菜の上に生鮭とマヨネーズのっけて
ホイル焼きにして、レモンしぼって食うというレシピが
ありました。簡単かつ(゜Д゜)ウマー そうだったので
今度やってみます。
- 190 :主婦の友:03/02/10 03:11
- ひさびさにココに来た・・・
さやえんどうだっけ?(うすっぺらいヤツ、名前度忘れした)
あれ茹でて、マヨで喰う、旨いよ
- 191 :困った時の名無しさん:03/02/12 01:16
- >>190
うちはいんげんでやる。
旦那のおつまみになる。
- 192 :困った時の名無しさん:03/02/12 01:41
- 近所のスーパーでキヌサヤ大量購入。
300グラムくらい入ってて150円だった。
今日は半分卵とじにしたので明日はマヨで食べよう。
スナップエンドウも甘くておいしいよね。
- 193 :困った時の名無しさん:03/02/12 01:46
- >>189
鮭のホイル焼きといえば、こないだヒットだったのがこんなの。
ホイルにバターを塗って鮭を置いて、塩抜きしてザクザク切った
塩蔵ワカメとキノコをたっぷりトッピング。バターを適当にのせて
酒とポン酢をかけて、ホイルをとじて、蒸し焼き。
バター・ポン酢の味とワカメの旨味がよく合って最高でした。
- 194 :困った時の名無しさん:03/02/12 11:15
- うちは。
鮭とニンニクスライスときのこに
バター乗っけてアルミホイルに包んで焼く。
オーブンでもフライパンでもOK
- 195 :困った時の名無しさん:03/02/12 11:16
- 告 知
【あの名場面が今年の2月22(2chの日)に降臨する】
吉野家。「大盛りねぎだくギョク」。2002年のイブの
晩に全国の 『吉野家』で繰り広げられたあの奇跡が
今回も全国に降臨する。
【ルール】
@馴れ合い禁止。(一人で来る事)
A「大盛りねぎだくギョク」を頼むこと。
B各会場ごとに指定時間厳守で現地集合。
【日時】
2003年2月22日 02:22 o r14:22 or 22:22
【会場】全国の吉野家
本スレ@祭り板. http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1042003212/
参加店舗&時間 http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Vocal/9356/222.html
過去のレポート http://www2.mnx.jp/carvancle/yoshigyu/
- 196 :困った時の名無しさん:03/02/12 12:07
- このスレいいね。とりあえず今思いつくものを。
レタスを一口大にちぎって、サラダボールとかに入れて
その上に味付け海苔をちぎってふりかける。
で、醤油ドレッシングかけるとウママー。
あとうどんをゆでて水切りしてその上に卵の黄身を落としてだし醤油をかけて混ぜる。
かまたまってやつね。お好みでネギも。
- 197 :812:03/02/12 17:25
- ■■無料レンタル掲示板■■
どんどんレンタルして下さい
ランキングありジャンルも豊富です
http://kgy999.net/bbs/
- 198 :困った時の名無しさん:03/02/12 17:34
- ☆簡単リゾット(一人分)☆
↓分量はテキトーです。
バターをお鍋に溶かしてキノコを軽く炒め
そこへお米半合をそのまま入れる。
油がお米になじんだら水2カップくらいとコンソメの素を投入。
沸いたら弱火〜中火くらいで10〜15分位ほっとく。
リゾットっぽい水加減になったら
ネギとチーズ(粉っぽいやつ。名前忘れた)入れてチーズが溶けて全体に馴染んだら出来上がり!
ご飯仕掛け忘れた時とかお米研ぐの面倒くさい時とかラクでとってもイイです。
ポイントは火かける時間かなぁ。あまりかけすぎないこと。
お米に少し芯が残ってるぐらいのがおいしいんです。
私はこれをトマト味、カレー味に変えて作ったりしてます。
しかし最近作りすぎで少し飽きてきました。
どなたか他バージョン・レシピの手直し等アイデアあれば教えてくださーい。
- 199 :564:03/02/12 17:35
- ■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://kgy999.net/open/
- 200 :困った時の名無しさん:03/02/12 20:30
- >198
ちょっと牛乳入れるとまた美味しくなりますよ(やはり分量はテキトー)。
私がよく作るのはかぼちゃリゾット。
バターを鍋に溶かしてそこへ米半合を入れる
↓
油が米になじんだら水+牛乳・コンソメの素を投入
↓
沸いたら弱火〜中火くらいにして10〜15分待つ。
↓
冷凍カボチャを解凍して投入。形が少し残る程度につぶしながら
全体的に混ぜ合わせる。
↓
食う
↓
(゚д゚)ウマー
ポイントはカボチャ投入の後長く火にかけないこと。
水分が飛ぶと不味くなります。
- 201 :困った時の名無しさん:03/02/12 20:31
- >>198
米研ぐほうが楽。
無線米か、泡だて器使用だから。
でもうまそうだね。
- 202 :困った時の名無しさん:03/02/12 23:54
- ベーコンを適当に切ってバターで炒めた後にざくぎり白菜3枚をさっと
炒める。小麦粉大さじ1をまぶして牛乳カップ1、コンソメの素2分の1個を
投入。グツグツ煮込んで白菜がやわらかくなってとろみがついたら塩胡椒を
する。白菜のクリーム煮込みの出来上がりー。(゚Д゚)ウマーいよ。
めんどくさい場合は小麦粉とコンソメの変わりにシチューのルウ1個を入れる
のみでオケー
- 203 :困った時の名無しさん:03/02/13 01:20
- 納豆としょうゆ豆とネギを混ぜるだけ。ハマる、マジで!
- 204 :困った時の名無しさん:03/02/13 06:00
- 焼きそばの麺をオリーブオイルで炒める。
唐辛子、にんにくで香りだし
塩、ベーコンで味付け
結構いける
- 205 :困った時の名無しさん:03/02/13 06:06
- >>204
つまり、「焼きそばペペロンチーノ」。。。
- 206 :困った時の名無しさん:03/02/13 06:10
- 大さじ1パイの油、十分熱したフライパンで厚揚げといっしょにぶりを焼く
ふたをして時々転がしながらじっくり全面焼いて
大さじ4杯程度の醤油と酒、味の素、みりん少々で作ったたれかけて
さっと絡める
身が崩れないよう注意
- 207 :困った時の名無しさん:03/02/13 06:20
- ぶりは水分を出しておくのがうまく焼くコツ
- 208 :困った時の名無しさん:03/02/13 06:27
- 白菜スープ
1晩水戻ほし貝柱1〜2と戻し汁(スーパーのつまみコーナーに)、白菜、ハム、塩、酒、味の素、中華スープ、水溶き片栗粉、卵1個
分量は味を見ながら適当、白菜は仕上がり直前に
- 209 :350:03/02/13 10:00
- ■■わりきり学園■■
コギャルから熟女まで
素敵な出会い
ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富
http://kgy999.net/
- 210 :困った時の名無しさん:03/02/13 10:27
- ちょっと厚めに千切りした山芋
+
そうめんつゆ
+
梅干しの種をとり潰したもの
+
ごま油
これに海苔や鰹節をかけたり。うま。
- 211 :198:03/02/13 18:00
- >>200
ありがとうございます。
牛乳かぁ、なるほど。
かぼちゃリゾット美味しそうですね!
早速買って試してみようと思います。
- 212 :困った時の名無しさん:03/02/15 18:47
- >>200
かぼちゃリゾット作ってみました。
冷凍かぼちゃでなく普通のかぼちゃを細かく切ってやってみました。
つぶさなくても自然に溶けて味が回っていい感じでした。
牛乳の威力はすごいですね!うまく言えないですが、
味がやさしく?なって(゚д゚)ウマーでした。
- 213 :困った時の名無しさん:03/02/15 21:07
- 本日、「ウスターソース」なるモノを戴きますた。
...これ、何につかうの??
- 214 :困った時の名無しさん:03/02/15 21:19
- >>213飲め
- 215 :困った時の名無しさん:03/02/15 22:31
- >>214よしきた
- 216 :困った時の名無しさん:03/02/15 23:07
- ウスタのスレあるだろ
- 217 :困った時の名無しさん:03/02/16 03:58
- >>213
やきそばに入れたり
カレーやナポリタンの隠し味にちょっと入れたり。。。
自炊しまくってる人じゃないとあまり減らないかもよ。
- 218 :困った時の名無しさん:03/02/16 13:37
- 豚トロを使ったメニューとかありませんか??
なんか無性に食べたいが、いつもと変った方法を使いたいので
おねがいします。
- 219 :困った時の名無しさん:03/02/16 20:49
- http://kanaharap.tripod.co.jp/
http://kanaharap.tripod.co.jp/coco.html
http://kanaharap.tripod.co.jp/top.html
- 220 :213:03/02/16 22:08
- >>216-217
サンクスコ
とりあえず野菜炒めに使ってみた。
UMA-
- 221 :困った時の名無しさん:03/02/16 22:21
- >>218
豚トロ丼
- 222 :困った時の名無しさん:03/02/17 17:32
- >>213
炒め物をやる時、
醤油大匙1にウスターソース小匙1の割合で
味付けすると中華っぽくなる、
とタモリのウケウリをしてみました。
- 223 :困った時の名無しさん:03/02/18 21:59
- 春菊と豚トロを入れた湯豆腐。
きって煮るだけ、、、。
肉屋が豚トロはちょっと煮てもうまいというので寒い日に
試しました。ポン酢で厚い豚トローうまー!
好み的には豆腐だけど、こりこりの触感がグ−でした。
調理時間は切り一分、煮6っ分で七分でした。
- 224 :困った時の名無しさん:03/02/18 22:00
- >>218
レス有難うございます。
しかしそれはしってるので、、、
例えば炒め系とか煮込み系とかプリーズです。
- 225 :困った時の名無しさん:03/02/18 22:21
- 1 おもちを小さく切ってあらかじめチンする
2 卵をといて塩胡椒
3 フライパンに油をひいて卵を入れる
4 チンしたおもちを卵の上に置く
5 おもちをくるんでオムレツにする
これを
お醤油かけて食べても
マヨ+ソースで食べても
カレー(といってもカレーうどんとかのトロトロ系)かけて食べても
ケチャップかけて食べても
うま〜〜〜〜
- 226 :困った時の名無しさん:03/02/18 22:55
- >>223
う・・うまそう!絶対に試す!
タレはやっぱポン酢がいいかな?
- 227 :223:03/02/18 23:41
- >>226
ポン酢。結構脂身あるからあっさりがいいよ。
ちなみにもしかしたら豚トロだけもう少しに他方があるていど
油が落ちてよいかも
また油のかかった春菊もうまいのですよ。
おためしあれ!
- 228 :困った時の名無しさん:03/02/18 23:47
- ★★★★★★無料のサンプルプレゼント★★★★★★★★
今までどんなダイエットをしても効果がなかった、
長続きしないし、お酒はやめたくないし、、
絶対、痩せない体質なのかも・・・・と
嘆いてばかりいた私も、このプログラムに出会って
健康的に8KGの減量に成功しました!
今なら完全無料のサンプルをプレゼント致します。
ぜひ一度、その成果をご自身でお試し下さい。
下記のHPより、皆さんのご参加を心よりお待ちしております。
URLをコピーしてファイルから開いて下さい
http://ariel.cside.com/gachapin/
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
- 229 :226:03/02/19 22:02
- >>227
今日さっそく食べたよ!美味しかったよ!
ちなみに豆腐、春菊、もやし、ねぎ&トントロでした。
焼くより好きかもしれん、定番になりそうだ。ありがとう!
- 230 :困った時の名無しさん:03/02/19 22:15
- ベーコンとじゃがいもを拍子木切りにする。
まずベーコンを炒め、その後じゃがいもを炒める。
味付けとして塩コショウを少々。
ジャガイモに火が通ったらホールコーンを投入。
最後に粒マスタードで和えてできあがり。
簡単なのにボリュームがあってウマー
- 231 :困った時の名無しさん:03/02/19 22:30
- >>213
漏れは「オイスターソース」をゲット
これも野菜炒めに使えば良いのかな?
- 232 :困った時の名無しさん:03/02/20 01:46
- わかめスープ
1)お湯にニンニクスライスを入れ沸かしておく
2)わかめをごま油で炒める
3)1と2をあわせ、千切りねぎとゴマを入れる
4)塩・コショー・しょうゆで味付け。鶏がらスープの素を入れてもOK。
結構、(゚д゚)ウマーでわかめもたくさん食べれるよ。
わかめは「えっ。こんなに入れてもイイの♪」ってくらい入れた方が(゚д゚)ウマー
- 233 :困った時の名無しさん:03/02/20 02:16
- ★☆★☆ 500祭り実施中! ★☆★☆★
現在Web板にて500祭り実施中です。すでにヲチ板住人等で盛り上がっています。
500祭りって何?という方、センスの良いアナタならこの祭りに参加することができるでしょう。
2chに晒された管理人の憩いの場。 2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/hp/1039019142/
- 234 :困った時の名無しさん:03/02/20 03:19
- @ごぼうをささがきにしてあく抜きし、ごま油で鶏ひき肉と一緒に炒める。
A火が通ったら酒としょう油を適量、それと粉末だしを加え数分煮る。
B溶き卵を入れて火を止め、ふた(アルミ箔かぶせればOK)をする。
半熟好みなら1分、固まった方がいいなら3分待機。
C丼にご飯をよそってBをのせる。
鶏ひき肉の柳川丼です。がいしゅつだったらすまんです。
ちなみに粉末だしは麺つゆや昆布茶でもOK。
昆布茶は和風パスタなんかにも一さじ入れるだけでより(゜д゜)ウマー。
- 235 :困った時の名無しさん:03/02/20 09:47
- 2日に1回、天下一品のラーメンを食べる。
↓
こってりウマウマ大満足
↓
暴飲暴食は絶対しなくなる
↓
普通に痩せる
↓
ウマー
- 236 :252:03/02/20 10:00
- ■■出会い系サイト運営システムレンタル■■
儲かる出会い系ビジネス
初心者でも簡単運営
写メール、画像対応
http://www.geocities.jp/kgy919/
- 237 :困った時の名無しさん:03/02/20 10:15
- >>234
ウマソーであるが超簡単といえるのか。。。
煽りじゃないので気を悪くなさらず。。。
- 238 :困った時の名無しさん:03/02/20 23:03
- >>237
丼物としては簡単そうだから、いいんじゃないの。
ささがきはピーラーで簡単にできるし、ひき肉だから火の通し具合に気を使う
必要はないし、味付けはつゆの素を使えばいいし。
ちょうど、鶏ひきとゴボウあるから、明日作ってみよ。
- 239 :困った時の名無しさん:03/02/21 04:31
- 軍隊チゲ作ってみた。
簡単で馬ー
キムチの元びん半分程度、コチュジャン小匙1、味の素、酒少々、だし小匙1
野菜(白菜運菊人参椎茸もやし等なんでもいい)、ニンニクつぶして1片、肉は豚か鳥1パック
札幌一番、一口もち
材料入れて煮るだけ
麺ともちは最後に入れて食べる。
- 240 :困った時の名無しさん:03/02/21 04:35
- ______________
/:\.____\
|: ̄\(∩´∀`) \ <先生!こんなのがありました!
|:在 |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/saitama/
- 241 :困った時の名無しさん:03/02/21 17:21
- バタージンジャーライス
用意する物
・バター(マーガリン)
・しょうが
・醤油
・塩こしょう
・ごはん
・卵
フライパンにバターをおとして、普通のチャーハンを作るように、
塩こしょうなどで味付けして、しょうがを削り下ろしたのを好みでいれる。
(マーガリン、しょうがは多い方が美味しい)
出来たのをお皿に持って、半熟の目玉焼きを上にのせる。
半熟の目玉焼きといっしょに食べるとかなりウマー!!!
めんどくさかったり、材料が何もない時によく作ります。
- 242 :困った時の名無しさん:03/02/21 17:35
- 外出だったらスマソ。
ナスを縦に4〜6等分にきって油で素上げしてポン酢かけて食べるとウマー!
ご飯がすすむ。大根おろしかけてもウマー!
- 243 :困った時の名無しさん:03/02/21 23:36
-
- 244 :困った時の名無しさん:03/02/21 23:37
- ヤクルトをご飯にかける
↓
恐ろしい程激マズ
- 245 :223:03/02/24 15:05
- >>229
それはよかった。
今日は寒いので自分も食べますよ。
さって買いもんいくかな。。
- 246 :困った時の名無しさん:03/02/24 15:17
- ↓↓↓↓↓★ココだ★↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
- 247 :157:03/02/24 18:39
- 納豆にしらす、梅干し、好きなドレッシングを加えてキャベツ、ワカメ、レタス
などとあえる。最後にかつお節をびっくりするほどかけて納豆サラダ。昨日入った
ピザ屋のレシピ。それにはイカはいってたな。
- 248 :困った時の名無しさん:03/02/25 12:14
- お豆腐(木綿でも絹でも)をフライパンで炒める、
水切りも油も必要なし。
溶き卵を加えて、砂糖と醤油で甘めに味付け。
そぼろのようないり卵のようなご飯に合う一品になる。
- 249 :困った時の名無しさん:03/02/25 12:17
- >>248
ゴーヤも入れれば立派なチャンプルーだね
- 250 :困った時の名無しさん:03/02/27 10:38
- 15分で出来るカレー。
フライパンに油を敷き、おろしニンニクと鷹の爪を炒める。
そこにくし切りにしたタマネギを投入。きつね色一歩手前まで炒めたところで
豚バラスライス投入。一緒に炒める。
肉に火が通ったら、カレーパウダー、塩、黒こしょうを入れる。(カレーパウダー多めね)
コンソメスープ(味の素コンソメをお湯に溶いたもので良し)を
お椀一杯弱くらい入れる。
あとは焦げ付かないようによく混ぜて、味を見ながら
カレーパウダー、ケチャップ、ソースなどで味を調えれば
フライパンで出来る簡単一人前カレーの出来上がり。
豚バラ( ゜д ゜)ウマーで、ボリュームあって一人暮らしの男性とかにお勧めかも。
ただし、調味料の加減には注意汁!
もういっちょう。ガイシュツだったらゴメン。
和風焼きそば。用意する物は焼きそば麺と桜エビと山菜(水煮)とめんつゆ。
フライパンに薄く油を敷いて桜エビを軽く炒める。
焼きそばの麺も投入。
山菜も軽く水を切って投入。
めんつゆをどばっと入れて炒める。(ストレートタイプ・濃縮タイプによって
量が変わってくるので自分で調節汁)
お皿に盛って刻みノリかけて( ゜д ゜)ウマー!お好みで七味をかけても。
まぁ、山菜そばの焼きそばバージョンだな。
- 251 :困った時の名無しさん:03/02/27 13:08
- >>241
しょうががなかったのですりおろしにんにく入れて作ってみました。
たまごがとろっとご飯と混ざってかなり(゚д゚)ウマー。
- 252 :困った時の名無しさん:03/02/28 05:28
- ご飯に炊き込みご飯の素を入れて炊く
- 253 :困った時の名無しさん:03/03/05 01:52
- age
- 254 :困った時の名無しさん:03/03/05 05:30
- ∩
∧_∧ | | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´Д`)// < 先生!こんなのを発見シマスタ!
/ / |
/ /| / \ http://saitama.gasuki.com/tochigi/
__| | .| | \
\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ \_____________
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
.|| ||
- 255 :困った時の名無しさん:03/03/05 09:59
- フライパンでコンビーフ&ざく切りにしたキャベツを炒める。
味付けはコンソメキューブ2分の1をほぐしながらいれ
&タップリのこしょう。仕上げにお醤油で香りをつける。
簡単だけど美味しいよ。
塩でなくコンソメを使うところがキモです。
同じくこのコンソメキューブの味付けで
水菜+ツナ缶でも美味しいよ。
野菜をターップリ取りたいときにチャッチャと作ります。超簡単!
- 256 :困った時の名無しさん:03/03/05 11:59
- 大根をさいころの形に切ってフライパンで油ひいて炒める。
きつね色になったら大根おろしを加えてさらに炒める。
最後に水ときかたくり粉を入れる。
これをご飯にかけて醤油をたらして食べる。
なんていうか…旨い。消化にも良い。
- 257 :困った時の名無しさん:03/03/05 13:42
- >>256
バター加えても美味しそうだ
- 258 :□□□□□斉藤涼子□□□□□:03/03/05 14:00
- 約12000人の女性登録会員達
(ドスケベコギャル・淫乱人妻・いやらしいOL)と即できる
日本最大の割り切り出会いサイト
男女共に出会い掲示板への書き込み参加は無料です
是非皆さん一度気軽に遊びに来てみてくださいね
全国都道府県別に検索可/PC・携帯(写メールOK!!!)両対応
最短出会い本気クラブ
http://senden.kicks-ass.org/code/
- 259 :困った時の名無しさん:03/03/05 20:42
- ・だし汁 1.5カップ
・醤油、酒 各大さじ1
・野菜(なんでもOK)
野菜がやわらかくなったら最後にタマゴでとじる。
豆腐や竹輪・・・なんでもいれてOK!!
残り野菜でできるしおいしいよ♪
- 260 :困った時の名無しさん:03/03/06 02:14
- のり玉ぞうすい!
ごはんとのりをお湯から煮て
めんつゆで味付け
しあげに溶き玉子を半熟に。
ごま油、揚げ玉、一味、ネギ等
トッピングはお好みで
のりの佃煮と玉子でチャーハンもよし!
- 261 :困った時の名無しさん:03/03/06 19:08
- ぽろぽろ卵ごはん
溶き卵をご飯にぶっかけ卵ご飯を作る。
お好みで醤油と「砂糖」をかけ、混ぜる。甘めがお勧め。
それをフライパンで焦げ目が微妙に付くように炒める。
(゚Д゚)ウマー
- 262 :困った時の名無しさん:03/03/06 20:36
- ほうれん草と切干大根のお浸し。
カリッと焼いた油揚げを刻んで、鰹節をまぶす。
ポン酢orめんつゆで食べる。美味いよ☆
- 263 :困った時の名無しさん:03/03/09 05:27
- >>256
大根好きとしてはたまらんですな。
大根料理とし256と87の比較。
う〜〜〜ん、手間がカカラン分87の勝。
- 264 :困った時の名無しさん:03/03/10 10:13
- 既出だろうけど肉味噌。
葱、刻み大蒜を胡麻油で炒め、
挽肉(合挽きでもなんでもいい。)投入。
挽肉が色が変わるまで炒めたら、
味噌を酒とみりんで溶いたものを入れる。
後はとろりとなるまで炒める。
作り置き可。
味を豪華にしたい人は筍や椎茸をいれてもいい。
豆腐にのせるだけでもウマイし、
簡単に茹でたスパゲティのせると
エセジャージャー麺でウマイ。
- 265 :困った時の名無しさん:03/03/11 15:02
- ミートソース缶、餃子の皮、チーズで作るラザニア・・・もどき・・・
好みでコショウをきかせれば結構美味しい一品に・・・
ミートソース、ある程度の大きさに切った皮、コショウを
何層かになるように重ねて、
レンジにかけ熱くなったらチーズをかけて
トースターか魚焼機でチーズに焼き目を付けると
まあまあ美味しいよ♪なにより手軽だしね♪
はぁ〜、、、お金のない学生時代思い出してきた・・・・
まぁ、今もお金は無いのは一緒だけどね。。。。
- 266 :困った時の名無しさん :03/03/11 18:58
- かぼちゃスープ
かぼちゃ、たまねぎ、にんじん・・・など
を煮込んで(水少なめ)
ミキサーでペースト状にした後、牛乳を加えて
塩コショウで味付け。簡単でウマー
- 267 :y:03/03/11 18:58
- だめだこりゃ。
この重要な局面でこんな選択ありか?
http://it.sakura.ne.jp/~www/www/ranklink.cgi?id=fdeai
- 268 :困った時の名無しさん:03/03/12 05:41
- 炊き込み御飯が余ったら、サラダ油のみで炒めて下さい。かなり美味しいです。
- 269 :困った時の名無しさん:03/03/12 12:50
- 餃子をフライパンにまんべんなく敷き詰めて
上にピザソースかケチャップをかけ、とろけるチーズをたっぷりのせて
フタをして焼く。
(゚д゚)ウマー
- 270 :困った時の名無しさん:03/03/12 14:28
- >>269
焦げねーか?
- 271 :困った時の名無しさん:03/03/12 15:38
- 小腹がスイた時に 白菜適量、コンソメ適量、ベーコン(又は
ハム又は缶詰の何かの肉)を適量(適量ばっかw)の水で
煮込む又は電子レンジ。(゚д゚)ウマー
ってか 結構やってない?これ。居酒屋のメヌーみたいでいい感じ・・・
- 272 :困った時の名無しさん:03/03/12 15:47
- http://www.pink-angel.jp/betu/index.html
★いらっしゃいませ!!ようこそココへ★
- 273 :困った時の名無しさん:03/03/12 15:55
- >>270
弱火でファイト
- 274 :困った時の名無しさん:03/03/12 16:06
- お助け料理人でやっていた春キャベツの春巻き
キャベツ微塵きりで塩もみ
いり卵をつくっておいてひき肉(好みで牛豚)とあわす。
塩コショウで全部まぜて春巻きでつつんであげるだけ。
- 275 :困った時の名無しさん:03/03/12 16:25
- 揚げ物自体がメンドーなのはダラ奥過ぎでしょうか
- 276 :困った時の名無しさん:03/03/12 16:36
- >>275
>ダラ奥過ぎ
意味を教えて。
- 277 :困った時の名無しさん:03/03/12 17:01
- だらだらした (だらけた?)
奥サマ
過ぎる
じゃないの?
- 278 :困った時の名無しさん:03/03/12 17:09
- >>277
なるほど。
ttp://www.google.com/search?q=%83_%83%89%89%9C&num=20&ie=Shift_JIS&oe=UTF-8&hl=ja&lr=lang_ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5
検索しちゃいました。確かにそういう言葉が使われてるようですね。
- 279 :困った時の名無しさん:03/03/12 23:05
- だらだら奥タマ萌え〜(*´Д`)ホエホエ
- 280 :困った時の名無しさん:03/03/13 02:18
- 既出だったらスマソ。
[ジャガイモのきんぴら]
@ジャガイモの皮をむいて1a角の拍子切り(ぶっといマッチ棒)にする。
Aベーコンを1a幅に切る。
Bフライパンにバター20gを入れジャガイモを加えて透き通るくらいまで炒め
ベーコンを加えさらに2分くらい炒める。
CBに水(100ccくらい)を入れ固形コンソメを入れて蓋をして5分蒸し煮にする。
D蓋を開け砂糖大匙2、みりん大匙1を入れ芋が崩れないようにフライパンを返す。
E芋がやわらかくなったらしょうゆ(おおさじ2)を入れ焼き色が付いたらできあがり。
お皿に盛ったらこれでもかっていうくらいBPをかけて食べるとウマー
冷めてもウマーだからお弁当にもいいよ〜
- 281 :困った時の名無しさん:03/03/13 04:58
- だしいりお味噌に乾燥ワカメ1つまみ、お手軽お味噌汁、ウマ−!
- 282 :山崎渉:03/03/13 11:58
- (^^)
- 283 :困った時の名無しさん:03/03/13 14:04
- 保全
- 284 :困った時の名無しさん:03/03/13 15:12
- ニラともやしを強火で炒める。
塩、コショー、あれば粉末鶏がら出汁で味付け。
最後に溶き卵をいれてすぐに火を止める。(半熟、これ重要!!)
さらにもったら醤油かける。
そのままでもうまいが、丼にするとさらにウマー。
- 285 :困った時の名無しさん:03/03/13 16:14
- >>275
うちワンルームでキッチン狭いから揚げ物はかなりめんどいよ。
普通のご家庭のシステムキッチンで揚げ物めんどいって言ってたら
ただのめんどくさがりかもしれんが。
- 286 :困った時の名無しさん:03/03/14 11:29
- ぷるぷるカリフラワー
材料:
カリフラワー1株、にんじん1本、たまねぎ1/2、マスタード、マヨネーズ、パルメジャーノ
固形ブイヨン、
1.にんじん、たまねぎを適当な大きさに切る。
2.かぶるくらいの水に固形ブイヨンを加え、カリフラワーと 1 を15分ほど茹でる。
3.マスタードとマヨネーズを1:1であわせる。
4.茹で上がったカリフラワーを耐熱皿に盛り、表面に 4 を満遍なく塗り、
パルメジャーノを振り掛ける。
5.200度のオーブンで15分程度焼く。
これで出来上がり。
ジャンクフードみたい。w
さらにカリフラワーを茹でた汁はスープに!
スライスしたガーリックをオリーブオイルで炒め、茹で汁の中へ加える。
潮・胡椒で味を調えできあがり。
- 287 :困った時の名無しさん:03/03/14 11:48
- >>286
3はどうするの?
- 288 :286:03/03/14 12:32
- >>287
まちがえた。
3 は 4 の茹で上がったカリフラワーにぬってくらさい。
- 289 :困った時の名無しさん:03/03/14 15:40
- >>288
たまねぎとにんじんはずっとスープの中?
- 290 :286:03/03/14 17:01
- >>289
ガーリックスープの具にしても良いし、取り出しても良いでし。
お好みで♪
- 291 :困った時の名無しさん:03/03/18 01:32
- あげ
- 292 :困った時の名無しさん:03/03/18 03:54
- 【世田谷一家殺人事件で現場に残された指紋が33歳韓国人と一致!】
東京都世田谷区の宮沢みきおさん=当時(44)=一家4人が
00年12月30日に殺害された事件で、18日発売の月刊誌「新潮45」(新潮社)が、
ソウル在住の韓国人男性(33)の指紋と事件現場に残された実行犯の指紋が
合致したとの記事を掲載する。
犯人の指紋という決定的証拠がありながら事件の捜査は難航。
2年以上が経過し、事件の風化が指摘される中、
報道をもとに捜査が急展開する可能性もある。
引用元:http://www.sponichi.co.jp/society/kiji/2003/03/17/05.html
前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1047908637/l50
凶悪な猟奇殺人事件の犯人を隠匿する悪辣非道な韓国。
悪を憎む善良な私達が出来る事は、韓国製品を買わない事です。
韓国製品不買運動で犯罪者をかくまう韓国に抗議しましょう!
- 293 :困った時の名無しさん:03/03/18 18:05
- 既出だったらスマンです。
茹でたブロッコリーと鮭フレークをマヨネーズで炒めて仕上げに塩コショウ。
お弁当にも入れれるし、色が綺麗で気に入ってます。
いかがでしょうか??
- 294 :困った時の名無しさん:03/03/19 03:51
- パスタを茹でて、
その隙に別の鍋に茹で汁を少々入れ、
クラムチャウダーの素の粉や
クリームシチューの素の粉を入れる、、、
後は、塩、コショウで味をととのえて、
パスタと混ぜて出来上がり。
学生の頃良くやった、貧乏で簡単なレシピ。。。
。。。昔、貧乏レシピ版?に書いたっけ。。。
ホント良く食ったよ、、、、
あっ、高菜、にんにく、ブタバラ肉の
醤油コチジャン豆板醤炒め、
目玉焼き乗せどんぶりも
思い出してきた。。。。
はぁ〜、場違いだな。。。。
- 295 :困った時の名無しさん:03/03/20 13:45
- >>
チーズフォンデュやる時って
常に加熱してないといけないですよね?
からめてたべようとするときかたまっちゃう?
- 296 :困った時の名無しさん:03/03/20 17:05
- 牛丼をグラタン皿に移し変えてとろけるチーズを乗せてオーブンで焼く
- 297 :困った時の名無しさん:03/03/22 06:20
-
☆^〜^★「探し物とくとくページ」☆^〜^★
http://sagatoku.fc2web.com/
あなたの探し物きっとみつかります
ほぼ毎日 新着情報追加 毎日更新
新着情報メールでお知らせ
- 298 :困った時の名無しさん:03/03/22 06:28
- http://homepage3.nifty.com/digikei/
はっきり言って 良い!
- 299 :困った時の名無しさん:03/03/22 13:49
- パスタを茹でる
缶詰のミートソースを器にあけて、スライスチーズ(とろけない物)を五枚くらいちぎって入れてレンジでチン!
よ〜〜くまぜる
チーズ好きにはたまらないミートソーススパゲティ!!
- 300 :困った時の名無しさん:03/03/23 13:50
- >>280
最初BPをベーキングパウダーだと思ってかなりびっくりした。にがそーって。
ブラックペッパーか。
そんな私はお菓子作り系スレに常駐
- 301 :困った時の名無しさん:03/03/23 17:57
- >>300
ベーコンポテト!!
- 302 :困った時の名無しさん:03/03/25 15:13
- >>295
白ワインを入れて加熱すると固まりにくいよ。
卓上コンロでやれば、問題なし。なんじゃない?
- 303 :困った時の名無しさん:03/03/25 15:26
- ★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
- 304 :困った時の名無しさん:03/03/25 20:35
- >>296
SUKIYAのハーブチーズ牛丼みたいだな。好きだが
- 305 :困った時の名無しさん:03/03/25 21:02
- >>295 >>302
卓上コンロが基本だけど、ホットプレートの上に
フォンデュ鍋を乗せてもいいらしいです。やったことないけど。
- 306 :困った時の名無しさん:03/03/26 02:25
- >>295
ttp://homepage2.nifty.com/~taniha/cooking/suihan01/Cheese/fondue.html
炊飯器だって。目からウロコ。
- 307 :困った時の名無しさん:03/03/26 07:36
- アイディアはイイ!
一瞬ウロコが落ちかけたけど、想像してみたら・・・。
ご本人もお書きですね。
>しかし、食卓の真中に鍋じゃなくて炊飯器をどっかと置いて、
>それをみんなが周りからつつく、という光景はかなりヘンかもしれません。
すごーくイヤなヤツに思われることを覚悟して書きますが、
まずは炊飯器をきれいに拭きましょうよぉ・・。
- 308 :困った時の名無しさん:03/03/26 16:50
- >>307
いや、同じ事思った。禿げしく汚ねーよ炊飯器・・・。
よくあんなの食卓に出して食えるなと。
- 309 :困った時の名無しさん:03/03/26 18:55
- うちの炊飯器もっときたない……
思わずチーズフォンデュの鍋セット注文しちゃった。
やっぱあれは見た目の雰囲気も楽しむもんだよね。
道具さえ揃えば、たぶん料理そのものは簡単なはず。
- 310 :困った時の名無しさん:03/03/27 02:41
- チーズフォンデュって
洗うのが面倒なんだよね〜。
レシピじゃないからsage
- 311 :困った時の名無しさん:03/03/28 15:55
- パスタを茹でる
レトルトパスタソースの素を温める
パスタをどんぶりに入れる
バターを乗せる
パスタソースをかける
ウマー( ゚Д゚)
- 312 :困った時の名無しさん:03/03/28 16:15
- 必見!
http://zoetakami.fc2web.com//
- 313 :困った時の名無しさん:03/03/28 16:22
- http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 314 :困った時の名無しさん:03/03/28 17:41
- そ こらへんも炊飯器ならテフロン加工で、チーズフォンディユの後始末が
簡単なのだがなー、先月みんなで作った時は、5分毎に鍋を暖め直しに行ってたよ
- 315 :困った時の名無しさん:03/03/28 23:46
- スパゲッティゆでて、大根おろしとなめたけ、醤油少々入れるのは定番だと
思うが
今日はスパゲッティを切らしていたので、インスタントラーメン(サッポロ一番塩)
で作った。ウマーかったYO
スープをちょっと入れてもいいカモ
- 316 :困った時の名無しさん:03/03/29 10:10
- リンゴを薄く切る
↓
食パンに乗せて砂糖とシナモンをかけてトースターで焼く
- 317 :困った時の名無しさん:03/03/29 18:32
- >>316
バナナでやってもおいしいよ。バタータプーリでね。
イングリッシュマフィンをふたつ割にしたので作るとグレードアップ。
- 318 :困った時の名無しさん:03/03/31 01:28
- 誰でもやってると思うのですが
さっき、ベーコンと小松菜炒めたら、えらいウマーだった。
少々の塩と醤油を入れてから、火を止める。
エリンギがあれば入れるとさらにウマー。
- 319 :困った時の名無しさん:03/03/31 03:13
- http://members.tripod.co.jp/skywhite/
- 320 :困った時の名無しさん:03/03/31 03:45
- 金は無いが寿司を食いたくなったらこれ。
寿司飯の素とご飯を混ぜる。
それを海苔の上において、アボカド(近所のスーパーでは毎日100円)
を適当に切って巻く。
醤油をつけて食うと…トロっぽい。納豆入れてもウマー。
- 321 :困った時の名無しさん:03/03/31 04:00
- >>320
それ海苔巻きにすりゃ普通のカリフォルニアロール
- 322 :困った時の名無しさん:03/03/31 04:00
- あ、巻くって書いてあったね。じゃ、やっぱ普通のカリフォルニアロールだ
- 323 :困った時の名無しさん:03/03/31 09:10
- >>320
もうアボカド(ry
- 324 :困った時の名無しさん:03/04/03 07:40
- 昔っからアボガドはしょうゆでトロの味・・・ってあるもんね。
カリフォルニアロールも、そこから来てるんだよね。
トロが手に入らないから、アボガドを入れてたのが最初。
- 325 :困った時の名無しさん:03/04/03 12:12
- コレステロール高い人はアボガド食った方が良いよ
- 326 :困った時の名無しさん:03/04/03 21:07
- 冷凍うどんをレンジでチン☆
そこにゴマ油、チキンスープの素、醤油を少しずつ
まぜる。マヨネーズとニンニクバターで炒めたエリンギを
加えまぜる。馬ー
3玉くらいたべられちゃうくらいおいすぃYO!!
- 327 :困った時の名無しさん:03/04/04 00:39
- でもアボガドはカロリー高いよ
- 328 :困った時の名無しさん:03/04/04 00:59
- 高カロリーだけど
茹でてある剥き身のえび(スーパーで200円前後)、アボガド適当に切ったものに醤油とごま油適量で(゚д゚)ウマー
おつまみにもおかずにもなるよ
- 329 :困った時の名無しさん:03/04/04 01:04
- キャベツを1.5cm幅くらいに切る。
↓
お湯で柔らかく茹でる
↓
ざるにとってお湯を切る
↓
お皿に盛る
↓
鰹節をかけて、その上から醤油をかけて食す!
↓
簡単ヘルスィ♪&ウマーーーーー!!!!
- 330 :困った時の名無しさん:03/04/04 01:13
- アボガドは変色が著しくて使うの萎える。
美味しいんだけどなー
- 331 :困った時の名無しさん:03/04/04 01:14
- 市販の揚げ玉を、マヨネーズで和える。
あればにんにく唐辛子も入れるとウマーぃ。
- 332 :困った時の名無しさん:03/04/04 01:36
- 1:餃子の皮にケチャップ塗って、好みのトッピング。(玉ねぎの薄切り、一口大に切ったウインナー等)
フライパンで焼くと、簡単ピザ。
2:コンビニのおにぎり(鮭、昆布、明太子がベスト!)
それを海苔意外、お茶碗に移して、その上からコンビニ、自販機で買ってきた暖かい緑茶か、玄米茶をかける。
最後に海苔をかけて食べると、簡単お茶漬けの出来上がり!
- 333 :困った時の名無しさん:03/04/04 02:16
- シーチキン炒め
1:セロリ(葉の部分でもよい)、みようがを千切り(好みの大きさでよい)
2:シーチキンを油切り(少し油残す)
3:シーチキンをフライパンにそのままいれ、さっと炒め、1をいれこれまた
さっと炒め、できあがり。
味付けなしです。
ピーマンのレンジ蒸し?
1:ピーマンを2つに割って種をとり、それを4分割。
耐熱の容器にいれる。
2:ちりめんじゃこ→たっぷり、鰹節、イリコだしの素(そのままいれるタイプ。
なければ普通のだしの素)→それぞれ少量
を、1の上にふりかけ、レンジで2〜3分。
けっこうシーチキンやちりめんの塩味でおいしい。
- 334 :困った時の名無しさん:03/04/04 04:06
- うちに、シーチキンの缶詰がアホ量(30缶)あって困ってるんで、
何とかしたい。
シーチキンレシピキボンヌ。
そして、ママン。もうシーチキン缶送るのやめれ。。。
- 335 :困った時の名無しさん:03/04/04 08:30
- アボガトとかサバはコレステロール下げるんだよ。
高い人は食うといいけど、食べ過ぎたら太るから適量で
- 336 :困った時の名無しさん:03/04/04 09:51
- >>334
うらやますぃ。シーチキン高いんだよね、
おまいのママ、私に送ってちょうだいYO(○・ε・○)
- 337 :困った時の名無しさん:03/04/04 11:14
- シーチキンはもさもさしてて苦手なのだが
大量に余っているので、ご飯炊く時に
麺つゆとシーチキンを入れて
炊き込みご飯にしてる。
- 338 :困った時の名無しさん:03/04/04 11:24
- >>334
炊き込みご飯に、卵とじに、パスタに、マヨネーズと混ぜて、
トーストやおにぎりの具に、肉じゃがやロールキャベツの
肉代わりにも使えるし、塩水につけて一晩おいといて、
お茶漬けの具にも使えるし、茹でたジャガイモつぶした
もんと混ぜて、フライパンでかりかりにやくと、酒のつまみ
にもなる煎餅もどきができるし、ミキサーにかけてペースト
状にして卵やらなにやらと混ぜてシーチキン団子もできる・・・やめとく。
- 339 :困った時の名無しさん:03/04/04 11:32
- キャベツとか冷蔵庫に眠ってる野菜を茹でる。生で食べられるやつはそのまま。
茹でた野菜を皿に載せて、上に卵を割ってレンジで3分ほどチン。(トマトがあればなおいい)
生野菜も載せて、クレイジーソルト、コナチーズ(好きなチーズ削ってもいいね。)
オリーブオイルをかけて、卵をからめながら食す。
炒めたベーコンやクルトンがあれば、食感が変わってうまいんだな。
お勧め。
俺の朝はこれだ。
- 340 :シーチキンだが:03/04/04 15:37
- 茹でて冷やしたうどんにシーチキン投入(油を切らないで)
大根おろし、鰹節、ネギをのせ、そうめんつゆ(もしくわ醤油)
をかけて完成。
シーチキンの油の代わりに溶かしバターでもOK。
むろん油を切っても無問題。
- 341 : :03/04/04 18:54
- 肉じゃが作ったらすごい余ったんですが、
なんか使えませんかね?
- 342 :超真剣です!!!マジで聞いてください!!!:03/04/04 19:12
- ほんとの話です!!!!
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、お尻の穴に花火を入れ爆発させ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!苦しさのあまり何度も気絶した。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)i78i78i78i
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
grdfgdsfgadgf
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
l;ok;l(私の心の底からの叫びでした。)
svsdvc
- 343 :さぬき人:03/04/04 19:20
- 釜玉の作り方
@うどん(乾麺or生麺)を茹でる
Aねぎ、ごまなど好みの薬味を準備
B丼に卵一個を割り、溶く
C茹で上がった熱々の麺を丼に移し卵とかき混ぜる。
D薬味を入れる
これで東京のはなまるよりうまーな釜玉の出来上がり♪
- 344 :肉じゃが:03/04/04 19:42
- ひねりも何も無いが、
余った肉じゃがは汁気を飛ばしてコロッケにすると良いかと。
あと、玉子でとじて肉じゃが丼。
水を足してカレールーを入れても(゚Д゚)ウマー
- 345 :341:03/04/04 19:51
- >>344
テンキュウ!
やってみる。
- 346 :困った時の名無しさん:03/04/04 19:54
- >>338
塩水に漬けて…?
どうやって?想像つかないYO!
- 347 :元さぬき人:03/04/04 23:38
- >>343
え!釜玉ってそれがあたりまえじゃないの?
はなまるうどんで食べた事無いけど、違うの?
ショッキングだ・・
- 348 :困った時の名無しさん:03/04/04 23:48
- 菜の花炒め。
オリーブオイルでいためて、塩と醤油等でテキトーに味付け。
うんまい。
包丁もつかわず、洗っていためるだけ。
- 349 :困った時の名無しさん:03/04/05 03:41
- 油引いて適当に切ったキャベツ炒める
↓
やきそば(むし)投入
↓
かつおぶし1パックをかけて、醤油を1回しかける
↓
カップ1または、2分の1の水かお湯を足す
↓
水気がなくなってきたら、溶き玉子でとじる
↓
(゚Д゚)ウマー
亡くなったばあちゃん直伝。
見た目は悪いが美味いよ。
べちゃっとしたのが嫌いなら、水は入れなくともヨシ!
- 350 :困った時の名無しさん:03/04/05 09:33
- >>341
うちでよくするのは、ちょっとつぶしてとろけるチーズのっけてオーブンでチン。
あとちっちゃくつぶしてギョーザの皮で巻いてあげるのもおいすぃ。
卵で巻いてもおいすぃよ。
- 351 :困った時の名無しさん:03/04/06 22:31
- 野菜はレンジで珍してマヨかごま油で食えるよ。
調味料が冷蔵庫を占領してまつ。
- 352 : :03/04/06 23:44
- ttp://210.136.155.95/
こんなサイト見つけた!
ちょっと気になる・・・(;・∀・)
- 353 :困った時の名無しさん:03/04/07 18:59
- ガイシュツかな?大根おろしに鮭フレークを混ぜる。
魚臭さは酢を入れると弱まる。食べる時しょう油をたらす。
ご飯・パスタにのっけるとウマー。
- 354 :困った時の名無しさん:03/04/07 22:11
- ミックスベジタブルにコーンが入ってるのを忘れてて
コーンの缶詰を買ってしまいますた
何か簡単に作れる料理ないですか?
因みに家には電子レンジもオーブンもありませんヽ(`Д´)ノ
調味料も殆ど揃ってません・・
- 355 :困った時の名無しさん:03/04/07 22:27
- >>354
バター炒めじゃ駄目ですか?
目玉焼きにのせたりするとかなり(゚д゚)ウマー なんだけどな。
つか、よく行くバーのおつまみなんですよ。
- 356 :困った時の名無しさん:03/04/08 00:10
- >>354
茹でたジャガイモを潰してそこにコーンと塩胡椒とマヨを
混ぜて簡単ポテサラ
- 357 :困った時の名無しさん:03/04/08 00:50
- 熱いごはんにハムと青紫蘇を交互に乗せて醤油をたらして
ハム紫蘇でごはんを巻きながら食べる。
- 358 :困った時の名無しさん:03/04/08 01:37
- >>316
(・∀・)イイ! ちょうどシナモン買ったし、今度やってみようかな。
- 359 :困った時の名無しさん:03/04/09 01:34
- >>354
遅レスかな?
フライパンで焼いきながら醤油を少々かけるだけでもいい
札幌の味がするよ
- 360 :困った時の名無しさん:03/04/09 03:24
- マターリスレノヨカーン
- 361 :困った時の名無しさん:03/04/09 14:43
- >>354
焼売のあんを焼売の皮で包むんでなくコーンをまぶす。(まぶすとゆうより埋めこむカンジ)
そして蒸す。コーン焼売の出来上がり。
コーンの水気はペーパーなどでちゃんと拭き取ってね。
- 362 :困った時の名無しさん:03/04/09 19:26
- >>354
コーン缶の汁ごとお鍋で暖めて、煮立ったらバター投入。塩コショウで味を調えて食べると美味しいよ!
- 363 :困った時の名無しさん:03/04/09 21:54
- なんかないですかーーーーーーーーー
はらへってしにそうですーーーーーーーー
たまねぎ
きゃべつ
パスタ
ミートソースの元
食パン
があります。
ミートパスタあきたああああああああああ
何か別の物がくいてええええ
- 364 :困った時の名無しさん:03/04/09 22:00
- >>261
遅レスだけど、それ子供の頃におじいちゃんがよく作ってくれました
もう二度と食べれない味です・・・
- 365 :困った時の名無しさん:03/04/10 15:21
- >>364
。・゚・(ノД`)・゚・。
自分でその味を究めるんだ!
- 366 :困った時の名無しさん:03/04/10 15:30
- うちのおじーちゃんがよく作ってくれたのはドーナツだ。オールドファッションのような。
でもレシピがわかんないよ。
- 367 :困った時の名無しさん:03/04/10 15:42
- >>366
ホトケミックスに卵と少しずつの牛乳を混ぜてこねて
揚げたらサーターアンダギーみたいになったよ!
オールドファッションに近いと思うが。
- 368 :困った時の名無しさん:03/04/10 16:09
- >>366
ハイカラなおじいちゃんだね。
- 369 :困った時の名無しさん:03/04/10 16:23
- >>367
仏ミックス?
冗談がきつすぎないか?
- 370 :367:03/04/10 17:40
- >>369
(|| ゚Д゚)ガーン!!
そ、そんなつもりじゃないよ366!
- 371 :困った時の名無しさん:03/04/10 21:24
- >>364
おじいさんは死んだの?ぼけたの?どっち?
- 372 :困った時の名無しさん:03/04/10 21:34
- 久々ワロタ(´∀`)アハハ
- 373 :困った時の名無しさん:03/04/10 22:32
- ワシャも禿ゲワラアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ dj! dj!
- 374 :困った時の名無しさん:03/04/11 01:07
- >>363
遅レスだけど
パンにスライスたまねぎ、茹でてみじん切りのキャベツ、ミートソースの素をのせ
トースターで焼く。
ピザもどき。
- 375 :困った時の名無しさん:03/04/11 10:28
- >>367
>>369
ワラタヨ
- 376 :困った時の名無しさん:03/04/12 13:00
- >>363
たまねぎを斬る(みじん切りまたはスライス)
↓
透明になるまで炒める(バターがいいかな)
↓
ミートソースの素を投入、あたためついでにたまねぎと馴染ませる
↓
同時進行できゃべつの葉を塩茹でする
↓
食パンをちぎる
↓
耐熱皿に 食パン→きゃべつ→ミートソース の順番に重ねる
↓
なんとなく焼いてみる
- 377 :困った時の名無しさん:03/04/12 17:02
- 仏ミックスがあまってます。
何に使えばいいでしょうか?
- 378 :困った時の名無しさん:03/04/12 18:35
- >>377
ソーセージとか固形チーズにつまようじ刺して、
適当に牛乳とか卵でといたミックスにくぐらせて
揚げるとおいしいです
アメリカンドッグ風?よくやります。
- 379 :困った時の名無しさん:03/04/12 18:40
- >>377
そんなあなたにとっておきをご紹介
ホットケーキミックスがあるんですが・・・
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1032093883/l50
- 380 :困った時の名無しさん:03/04/13 00:01
- >>379
いえ違います。
- 381 :困った時の名無しさん:03/04/13 20:01
- (・∀・)?
- 382 :山崎渉:03/04/17 09:52
- (^^)
- 383 :困った時の名無しさん:03/04/19 02:13
- 小麦粉、いりこ出汁、昆布出汁を、少しゆるめに水で溶く。
ねぎみじん切りを入れる。
魚肉ソーセージを入れる。
よく混ぜ混ぜ。
フライパンで焼く。
(゚д゚)ウマー
- 384 :困った時の名無しさん:03/04/19 02:48
- http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=PERS&action=m&board=1834889&tid=a5ha5ta5ca5afa1a1a3fa3oa3ra1a1bdibf4bct&sid=1834889&mid=1899
- 385 :困った時の名無しさん:03/04/19 08:18
- 悪徳勧誘業者に大人数で押し掛けるオフ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1044439342/l50
- 386 :山崎渉:03/04/20 04:44
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 387 :レシピ不足の主婦:03/04/25 21:46
- このスレ教えてもらってたどりついたんですが、すっごくイイですね。今日から
住民になります。住民票もらえますか?
- 388 :困った時の名無しさん:03/04/29 08:35
- 夏にぴったりのノンオイルサラダ。
キャベツを茹でる
しらすと梅干とキャベツを和える
(゚д゚)ウマー
- 389 :もうすぐお昼ご飯:03/04/30 11:22
- ミスドのオ−ルドファッションにチ−ズをのせて、レンジで30秒温める。
ド−ナツの甘さとチ−ズの塩加減がちょうど合っておいしい。
チ−ズをのせなくて温めるだけでも(^^)
- 390 :bloom:03/04/30 11:27
- http://homepage.mac.com/ayaya16/
- 391 :困った時の名無しさん:03/04/30 18:56
- >>387
帷子川あたりを泳いでると貰えるかもよ。
- 392 :困った時の名無しさん:03/04/30 21:31
- お茶碗に溶き卵、その上にとろけるチーズ。
ラップをしてレンジでチン。
ふつうに食べれる。でもこれってレシピかしら。
お茶碗にバターをぬっておくといいかも。
- 393 :困った時の名無しさん:03/04/30 21:59
- >>392
食べられる と書いてくれ。
頭悪そうだぞヲイ
- 394 :困った時の名無しさん:03/04/30 22:16
- 餃子の皮であんこを包んで焼くor蒸すor揚げる。
意外に旨いよ餡餃子。
- 395 :困った時の名無しさん:03/04/30 22:17
- すまん>>394は誤爆。
餃子スレと間違えた。
- 396 :困った時の名無しさん:03/04/30 22:32
- >>394
(゚д゚)ウマソな誤爆歓迎〜
- 397 :困ったときの名無しさん:03/05/01 00:09
- 昔どっかのコンビニにあった一品だが
たまねぎをみじん切りにしてたっぷりのバターであめ色になるまで炒める
そこにツナ缶、コーン缶をぶちまける(カロリーが気になる人はツナの油を切る)
塩コショウで味付け、ゆでたスパゲティーとからませる
熱いうちに食す
スパゲティー茹でるのと炒めるの同時進行で10分くらいで完成
味付けの時点で白ワインを入れるとなお(゚д゚)ウマー
たまねぎ1個ツナ缶1個コーン缶1個だと2人分はできます
- 398 :困った時の名無しさん:03/05/01 00:15
- 卵を空気が入らない様に細かく混ぜて蜂蜜とミルクいれて電子レンジでチン。
簡易プリンの出来あがり。
- 399 :困った時の名無しさん:03/05/01 00:17
- >>398
分量教えてくれまし。
- 400 :困った時の名無しさん:03/05/01 00:22
- >>399
卵1個とミルクと蜂蜜はテキトー。
ただし卵はしっかりと空気を抜いておくこと。
普通に卵焼きを焼くように空気を入れて卵を混ぜるのではなく
徹底的にはしで空気のはいらないように細かく混ぜる。
混ぜ終わったら3分くらい放置すると空気が卵の重みで抜けるから。
そのあとにミルクと蜂蜜を自分の好みでいれるべし。
ミルクはいれすぎないようにするといいよ、コーヒーに軽く入れる程度。
ようするに甘い茶碗蒸みたいなもんだと考えてくれれば良い。
- 401 :困った時の名無しさん:03/05/01 02:34
- ジャガイモとたまねぎを薄く切る。
バターでいためる。
ベーコン投入
少しいためる。
牛乳入れる
固形スープ入れる(個数はおこのみで)
塩コショウで味付け。
おいすぃ〜
- 402 :困った時の名無しさん:03/05/01 03:23
- >>401
その材料を全部深皿にぶち込んでレンジで芋が柔らかくなるまでチンして
チーズかけてトースターで焼くのはよくやる
- 403 :困った時の名無しさん:03/05/01 23:52
- 丸めたハンバーグだねを大根おろし、ウスターソース、ケチャップ、赤ワインで煮る。
- 404 :困った時の名無しさん:03/05/04 18:08
- ジャガイモを摩り下ろして水気を切る。
ハンバーグみたいに形を整えてフライパンで
焦げ目が付くまで焼く。
焼きながら適当に塩・胡椒で味付け。
これだけでも結構美味いですが
バターで焼いてみたりジャガイモに
いろいろ混ぜても(゚д゚)ウマー
- 405 :困った時の名無しさん:03/05/06 07:02
- 食パンを両面こんがり焼く
↓
マーガリンをタップリ塗る
↓
メイプルシロップをかける
↓
(゚д゚)ウマー
- 406 :困った時の名無しさん:03/05/06 22:05
- 知り合いからワインもらったんだけど、どんな料理に入れたらいいかな?
白ワインで結構甘いです。
そのまま飲むのもいいけど、弱くてあんまり飲めないから
風味が落ちる前に料理とかに利用したいんだけど。
- 407 :困った時の名無しさん:03/05/07 15:12
- >>406
アサリの白ワイン蒸しとか
魚介類の煮込みには白ワインでOKですよ。
ペペロンチーノでも白ワインOKだし。
甘いなら、和食にもあうんじゃないかな?
角煮とか、肉じゃが。
本来、肉料理には赤ワインだろうけれど、違いはあまりわからないだろうし。
- 408 :困った時の名無しさん:03/05/07 17:28
- >>406
アルコール分は煮きって飛ばしてワインゼリーにしちゃうとか
- 409 :困った時の名無しさん:03/05/07 22:31
- いつも参考にさせてもらってます
ありがとう
- 410 :困った時の名無しさん:03/05/08 04:37
- 小麦粉に片栗粉を混ぜて塩で味付け、よく練ったらフライパンで焼く。
モチモチしててグー。
>>404
それに小麦粉足して焼けばじゃがいものチヂミ風。これも旨いよん。
- 411 :困った時の名無しさん:03/05/08 17:01
- 卵Lサイズ6個、タマネギ2個、男爵イモ2個、長ネギ2本
助けてー。
こんなんじゃスペインオムレツが妥当?
- 412 :困った時の名無しさん:03/05/08 18:56
- >>411
しかし、タマネギをバターでやや濃いめの狐色まで炒め、
芋もレンジでチンした後投入で炒める。味付けしてスペインオムレツつくってケチャップでくったら結構いけるやん。
っていうか確かにそれしか無い。
- 413 :生姜臭え:03/05/08 20:45
- 参考にしなよぉ〜
http://plaza.rakuten.co.jp/umaidesu/
- 414 : :03/05/08 20:46
- 台湾のエロ画像掲示板が今一番ホットと言えませんかね?
http://wossal.k-server.org/tw/
- 415 :困った時の名無しさん:03/05/08 22:56
- >>411 調味料あるかな?
卵:まず1〜2個。醤油とミリン(酒でも可)を混ぜた液を湯飲みやコップに入れて
卵の黄身だけそ〜っと投入。ラップをして冷蔵庫で1日置くと
黄身の醤油漬け完成。酒の肴に。 卵の白身は↓で使う
長ネギ:湯に塩とダシ(なければ鰹節でもコンソメでも乾燥ワカメでもいい)投入
輪切り長ネギ投入、白身投入、すぐ火を切る。
ごま油をほんの少し垂らしてスープ完成。好みで胡椒を少々どうぞ。
イモ:すりおろす。残った卵と混ぜる。塩で味付け。
玉葱1個をみじん切りにして炒めた玉葱の粗熱を取ってから、卵+スリイモと混ぜる。
フライパンで焼いて簡単パジョン風の完成。
残った玉葱1個:薄くスライスして水にさらす。
しばらくしたら水を切って麺つゆをぶっかけて混ぜて食す。
- 416 :困った時の名無しさん:03/05/09 00:11
- お好みのパスタを茹でる
↓
クレイジーソルトかける
- 417 :困った時の名無しさん:03/05/09 00:29
- >>411
玉子丼。長ネギ、男爵イモは別の日に。
- 418 :通りがかりのある男:03/05/09 01:18
- チョット質問。
伝説の(゚д゚) ウマー ←が出来たのはこのスレですか?
- 419 :困った時の名無しさん:03/05/09 09:23
- >>418
いえ、このスレが立ち上がったときから
みなさん使っていたので、違うと思います。
- 420 :困った時の名無しさん:03/05/09 12:05
- そういや私は2chが出来たその日からいるけど、(゚Д゚ )ウマーが使われるようになったのって
いつからだろう。あめぞうでは無かった気がする。
- 421 :困った時の名無しさん:03/05/09 19:43
- ウマー【うまー】
「色んなことがあるけれど最終的にはおいしい」という事象を
フローチャート形式で面白おかしくとらえた傑作AA。
元々はちょっとした料理のレシピを紹介するためのものだったと思われる。
http://corn.2ch.net/entrance/kako/983/983304248.html
ウマー誕生スレッドです
AA大辞典(仮)より転載のこと。
- 422 :困った時の名無しさん:03/05/09 22:52
- マスかシャケ一切れ焼いたのをほぐして、皮をとって
お皿に盛る。
上にぐるっとマヨネーズをかけて、マヨネーズが
じゅわっとするまでオーブンで焼く。(4,5分くらい)
取り出すときお皿熱いから注意。
ごはんの上に乗せて、醤油ちょっとたらして
まぜまぜして食べる。
激(゚д゚)ウマー
- 423 :困った時の名無しさん:03/05/10 11:45
- ほうれん草を茹でる
↓
マヨネーズで食う
↓
(゚д゚)ウマー
ところでマヨに醤油をタラリとかけたものを、
我が家ではウインナーつけて食ったり、豆餅につけて食ったり、するめにつけて食ったりしている
ウマい。
- 424 :困った時の名無しさん:03/05/10 14:04
- >>423
うちもするめにつけて食べるよ
ウマいよね。
- 425 :通りがかりのある男:03/05/11 02:06
- >>419-421
みなさんサンクス。なるほどラウンジか
(゚д゚) ウマー
- 426 :困った時の名無しさん:03/05/11 03:31
- >421
じゃがいもスレ!
懐かしい掘り出し物アリガd
- 427 :困った時の名無しさん:03/05/18 09:27
- 1 名前:調理しまっせ[] 投稿日:03/05/16 20:10
目玉焼きを焼く。(黄身は半熟!)
その間にレンジで飯をチン!
飯の上に目玉焼きを乗せる。
しょうゆをたらす。
半熟黄身を割ってちょっとあえる。
きざみのりをパラパラと。
おいしいよ!
3 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:03/05/17 11:59
レンジでご飯をチン!
その間に納豆をかき混ぜる。レンジが回ってる間
必死で混ぜ、ネギも切る。
ご飯が温まったら納豆を載せ、ネギもパラパラと。
醤油をかけたら出来あがり!
4 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:03/05/17 15:29
カップラ−メンにお湯を入れる。
3分たったら出来上がり。
5 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:03/05/17 20:56
日清のチキンラーメン。袋を開けるのに数秒。そのまま食べられます。
6 名前:困った時の名無しさん[] 投稿日:03/05/17 21:48
不真面目クスクス料理。
鍋に水を入れ火にかける。クスクス、塩、適当な
スパイスを投入、水気がなくなるまで煮る。
火を止めて、オリーブ油、酢が好きな人は酢を
加える。出来上がり。
- 428 :困った時の名無しさん:03/05/20 06:17
- うちの酢の物
塩もみした薄切りきゅうりともどした乾燥わかめを
すし酢にしょうゆをちょびっとたらして混ぜたものの中に入れるだけ。
カニ缶なんかがあると豪華にできる。
三杯酢よりすっぱいけど、こっちのほうが自分としては
さっぱりしててガンガン食いたくなる。
- 429 :困った時の名無しさん:03/05/20 06:31
- >>428
我が家でも砂糖は入れませんね。
なんか、甘い物苦手なもので・・・。
- 430 :鮭茶漬けチャーハン:03/05/20 13:21
- @タマネギのみじん切りをいためる。
Aご飯を入れて炒める。
B永谷園の鮭茶漬けと胡椒をふりかけて交ぜる。
- 431 :困った時の名無しさん:03/05/20 13:21
- http://voo.to/yujie/
- 432 :北京の豆腐料理:03/05/20 13:23
- @木綿豆腐の水をきる。
A葱みじん切り、胡麻油、塩を豆腐にかけて全体を崩しながら混ぜ合わせる。
- 433 :困った時の名無しさん:03/05/20 14:35
- 大根薄切り、大葉、酢、砂糖、醤油とあえる。
- 434 :困った時の名無しさん:03/05/21 00:38
- 海苔→ご飯→チンする唐上げ→スクランブルエッグ→スライスチーズ→マヨネーズ
の海苔巻。
この組み合わせがよい!
- 435 :困った時の名無しさん:03/05/21 01:35
- @冷凍の焼きおにぎりをレンジで指定された時間より大目にチンする
(ちょっとコゲ気味にして揚げたおにぎりみたいにする
やりすぎると炭になるので見張っててください)
A↑のおにぎりを茶碗に入れて
粉末スープ(コンソメ系かすまし系が良い)をかけて
アツアツのお湯をそそぐ
(あれば三つ葉などトッピングしても良い)
おにぎりを箸で崩しながら食す。
高級な飲み屋で最後に出てくる料理みたいでうまぁ〜〜
- 436 :困った時の名無しさん:03/05/21 01:46
- http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 437 :_:03/05/21 01:51
- ∧_∧ http://togoshi.ginza.st/mona/
( ・∀・)/< こんなの見つけたっち♪
http://togoshi.ginza.st/mona/mona10.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona08.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona05.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona07.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona06.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona02.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona04.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona03.html
http://togoshi.ginza.st/mona/mona01.html
http://www.togoshi.ginza.st/mona/mona09.html
- 438 :山崎渉:03/05/22 00:19
- ━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
- 439 :困った時の名無しさん:03/05/22 00:23
- @鍋にごま油を引き、溶き卵(1個分)・高菜・洗った米を炒める
A水入れる(量は米炊くときの分量で)
Bめんつゆ適当に入れる
C水が沸騰したらフタして中火よりちょい弱めで15分。火を止めて10分蒸らす
高菜ピラフできあがり。味付けめんつゆのみで結構んまい。
- 440 :困った時の名無しさん:03/05/24 17:40
- 揚げます揚げます
- 441 :困った時の名無しさん:03/05/24 23:18
- 最近他のスレで教えてもらったのですが、
にら醤油
ニラを適当な大きさに刻む(私は3ミリくらい)
醤油で漬ける
ご飯にのっける、ラー油かけてもごまかけても(・∀・)イイ!
ほんとにこんなのがウマイとは思ってなかったから…
びっくりだよ〜〜!
- 442 :困った時の名無しさん:03/05/25 01:24
- >>441
ニラは生で大丈夫なんでしょうか?
何日くらい持ちますか?
- 443 :困った時の名無しさん:03/05/25 09:02
- >>442
ニラは生です。冷蔵庫で一週間くらいもつそうです。
「作り置きスレ」が発祥地だそうです。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1023172377/l50
- 444 :どこまでも名無しさん:03/05/25 20:05
- コンビニおにぎりをお湯でほぐして食べたがウマー(゜д゜)ですた
あとカップめんも普通の器に3分たってから移すとなんか見栄えが良くておいしく感じる
- 445 :なんだって食べちゃう:03/05/25 20:30
- <441 ニラうどんにしても旨ーよ。
- 446 :6883:03/05/25 21:44
- 6883 〜(^3^)〜 http://www.freepe.com/ii.cgi?furima0323
- 447 :困った時の名無しさん:03/05/25 22:04
- ★2日間無料で見れる★あなたは幸福者です★
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
- 448 :困った時の名無しさん:03/05/27 17:07
- カップラーメンを鍋で煮るとまろやかになってコクが出て美味い。
ただし麺がちょっと柔らかくなる罠。
- 449 :山崎渉:03/05/28 14:59
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
- 450 :困った時の名無しさん:03/05/30 02:31
- どっかで読んで(たぶんセイシュンの食卓かなんか)
それいらいちょくちょく作るの ガイシュツだったらスマソ
食パンにマヨネーズで土手を作る 四角くね
中に卵を割って入れる 塩コショウなんかパラパラしてみる
トースターで卵がかたまるまで適当に焼く
おしまい
卵は半熟のほうがうまいが食べるときたれてきて大変なので気をつけよう
- 451 :困った時の名無しさん:03/05/30 15:15
- あげ
- 452 :困った時の名無しさん:03/05/30 17:32
- >>450
あちこちで散々ガイシュツだが、それだけ手軽で美味いってことだね。
- 453 :困った時の名無しさん:03/05/30 17:44
- >>452
おまいポジティブだな。
そこらじゅうでがいしゅつだぞ( ゚Д゚)ドルァ!!!って
言いそうになった自分がはずかしい。
- 454 :困った時の名無しさん:03/05/30 19:33
- 五目あんかけやきそば
・冷凍中華飯の具
・一食残って冷凍保存していた「富士宮やきそば」
・ウスターソース
・ねりがらし
今食ってるが。めちゃうまい!
- 455 :困った時の名無しさん:03/05/30 19:42
- >>454
俺んちはあんまり一食残って冷凍保存していた「富士宮やきそば」 は無いんだ。
どうすればいい?
- 456 :困った時の名無しさん:03/05/30 20:04
- >>455
やむを得ませんな。走るのです!富士宮まで!!
- 457 :困った時の名無しさん:03/05/30 20:28
- アンチョビ缶半分、新玉ねぎ半個、M卵1個残ってます。
さあ、どうする?
- 458 :困った時の名無しさん:03/05/30 21:53
- >>456
なるほど。確かに超簡単だな。
- 459 :困った時の名無しさん:03/05/30 23:48
- キッシュもどき
玉子に水か牛乳を入れて水増し、
余り物の具材(ベーコン&ほうれん草がベストだけど)
を入れて塩・胡椒、トースターで固まるまで焼く。
チーズがあればなおさらグー。後何か一品…という時によくやります。
既出っぽいので最初に謝る。スマソ
- 460 :困った時の名無しさん:03/05/31 11:04
- >>458
だいたい作り方書いてねーしな・・・。
- 461 :困った時の名無しさん:03/06/02 18:56
- キューピーのパスタソース(チューブ入りのやつ)カルボナーラ味、
ご飯に乗せてトースターへ入れると「なんちゃってドリア」になる。
そのまま、混ぜて食べるだけでも十分うまい。
ただし、塩分が強いので量には気をつけないと大変なことに・・・。
- 462 :困った時の名無しさん:03/06/02 23:06
- やってみると簡単だったチキンソテー
とりむね肉を半分の厚さになるように切って、フォークでざくざく刺す。
塩、あらびき胡椒、市販のハーブソルト等をまぶす。
油をひいたフライパンに、脂身がある方から片面5分ずつ焼く。
仕上げにバターを入れる。盛り付けてから、レモン汁をかける。
レストランまでわざわざいかなくても、こんなに簡単なものでした・・
しばらく癖になりそうです。
- 463 :困った時の名無しさん:03/06/02 23:51
- >>462
醤油、酒、ニンニク、生姜、粉末状の唐辛子に30分ほど胸肉を漬け込んでおきます。
これを魚焼きグリルに投入。弱火で焼きます。勿論皮から。
ぼそぼそしがちな胸肉ですが、美味しく食べられますよ。
安売りの時に前処理をしたものを冷凍しておいて常備しております。
単純にクレイジーソルトをぶちまけてグリルで焼いても美味しいですね。
- 464 :困った時の名無しさん:03/06/03 00:05
- あぁ、激しくいいかも・・・・・(*´∀`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omoshiroi/
- 465 :困った時の名無しさん:03/06/03 20:58
- 若鶏のグリルとか800円あたりで某すかいらーくとかにあったりするけど、
やっぱソース代なのかな ソース
- 466 :困った時の名無しさん:03/06/03 21:26
- >>465
人件費光熱費運営費等々
- 467 :困った時の名無しさん:03/06/04 15:19
- 氏んじゃったママンの得意料理
1 焼いた塩鮭or塩マス(残り物でもOK)を細かくほぐす
2 カイワレを2cmくらいに刻む
3 1、2をご飯に入れ、醤油・味の素・ごま油・白ごまを入れてまぜまぜ
ご飯は冷ご飯でもOKだけど混ぜにくいのでちょっとだけチンするとスムーズです
冷めても美味しいからお弁当などにもオススメ
- 468 :困った時の名無しさん:03/06/04 18:09
- >>467
ホトケミックスは?
- 469 :自信あります:03/06/05 17:25
- そうめんのめんつゆをいれてそれと同量の水も入れ
牛肉、白菜、トウフ・・とすきやきにいれる具をいれたあと
ぐつぐつ煮て食べるとびっくりすき焼きそのものの味です。
- 470 :困った時の名無しさん:03/06/05 18:06
- >>469
砂糖はどうした。
- 471 :困った時の名無しさん:03/06/06 15:16
- 100円で売ってるうす塩おかき(あげせん?)を
グラタン皿に並べて上から100円で買ったミートソース缶
を半分かけ、その上100均で揃えたマヨとパン粉をのせ
オーブンで焼く!!あげせんは、しなっこくなるよ
一人暮らし貧乏で、もやしとかしか買えなかったから
もやしでやったら水っぽくて失敗した
- 472 :困った時の名無しさん:03/06/07 08:44
- >>471
まずそー!!
「しなっこく」ってなに?
- 473 :困った時の名無しさん:03/06/07 14:16
- あまったソウメンと、レタス、じゃことかを混ぜて
ドレッシングかけて食うとうまい。
青ジソドレッシングが◎
- 474 :困った時の名無しさん:03/06/07 16:08
- お湯をわかして鶏ガラスープを溶かして、
ジャガイモをすり下ろして一煮立ちさせると
なんちゃってポタージュになる。冷やしてもウマー
- 475 :困った時の名無しさん:03/06/07 18:42
- パスタゆでてちょっと冷まし、ボウルにしょうゆ大さじ2いれて、
あとは適当にシーチキンやらレタスやらあっさりとしたのを入れる。
安いし脂っこくないしお勧め♪
- 476 :ななしさん:03/06/07 18:49
- @鳥のささみのスジを取る
A沸騰したお湯で30秒くらい湯がく(しゃぶしゃぶの要領で)
B薄く削ぎ切りにする
C大根おろし、シソの葉などを乗せて、ポン酢でどうぞ。
ささみがほとんどナマなので、お腹が痛くなったらごめんなさい。
ボクは、スーパーで売ってるささみでよく作るけど
当たったためしはございません。
- 477 :困った時の名無しさん:03/06/07 20:40
- 厚さ1〜2cmぐらいの豚ステーキを、塩こしょうをかけて焼く。
このままでもおいしいんだけど、タルタルソースをつけてみる。
さらにワサビも少しつけてみる。
これだけで高級感のある牛ステーキに大変身!!一度おためしあれ。
- 478 :困った時の名無しさん:03/06/08 03:52
- キャベツとソーセージとツナとコンビーフとタマゴとベーコンとスパゲッティと米があるのですが
。。。どうやって食べよう??。。
ううう・・・何かおいしいもの出来ませんかね?(><)
- 479 :困った時の名無しさん:03/06/08 08:57
- >>478
今の時期のキャベツなら、
ソーセージといためて塩コショウだけで(゚д゚)ウマーでは?
キャベツに火が通り過ぎないようにするのがポイントだ!
小さいカリカリベーコン作って、キャベツ荒めの千切りにして
ドレッシングぶっかけて食うのもよし。
旬のキャベツはウマいので簡単料理で桶!
- 480 :困った時の名無しさん:03/06/08 10:34
- >>478
私なら…
数本のソーセージとベーコンを一枚適当な大きさに切る。キャベツは手で好きな大きさにちぎる。
お鍋にお湯を沸かしてソーセージとベーコン投入。あればコンソメキューブなんかも。お酒も少し。
ぐらぐら沸いてきたら塩少々とパスタをぽきぽき折って投入。
パスタが柔らかくなり始めたらキャベツ投入。そのままパスタが食べごろになるまで煮る。
塩コショウ、少しのお醤油で味を調えてそのままスープパスタ。
コンビーフは玉ねぎとかと一緒にオムレツに。
- 481 :困った時の名無しさん:03/06/08 13:34
- >>478 ツナとキャベツのスパゲッティ。
オリーブオイルとにんにく、唐辛子が必要だけど。
卵とベーコンとソーセージでチャーハン風。
シンプルにソーセージと飯でもいいし、
使いようによっては、3日くらい乗りきれそうですな。
- 482 :テキトークッキング:03/06/08 15:15
- まずパスタは揚げてパリパリにする。
ベーコンもカリカリに炒めコンビーフにも炒め、火を止めて卵を
いれてトロトロになるように固める。米もそのままパラパラに炒めておく。
レタスはシャキッと水洗い。
最後にレタスを広げ、炒めたご飯とパスタをひいて、ソースをかけて包めば、
「カルボナーラ風パエリヤのレタス包み」のできあがり!
- 483 :困った時の名無しさん:03/06/15 04:17
- 安くて臭みのあるうなぎと鮮度の落ちたきゅうり。
細かく切って多めの油で炒める。
最後にうなぎのタレを入れて炒めて終了!
うなきゅう板め!
ごはんと相性よし!
- 484 :困った時の名無しさん:03/06/15 05:12
- 私も安い鰻の料理で。NHKで前にやってた。
材料、うなぎ(安いのでいいよ)、
実山椒佃煮(最近はスーパーでも売ってる。塩漬けでも可)、梅干、酒、味醂、醤油
作り方。
鰻は適当に食べやすく切る。
水、酒、醤油、味醂を好みの味にであわせ、梅干1個、山椒の実、鰻を入れて
ゆっくりと炊いていく。
味付けは適当。薄口ならそのまま食べてもいいし、濃い目ならお茶漬けのお供に。
- 485 :困った時の名無しさん:03/06/15 09:33
- 材料:たまねぎ(新たま)、卵の黄身、鰹節、ごま油、しょうゆ
作り方:
たまねぎは薄くスライスする。
小鉢の底に卵の黄身を添える。その上にたまねぎのスライスを乗せる。
さらにその上に鰹節をかけ、ごま油を数滴たらす。醤油をかけて、混ぜて召し上がり。
お酒のおつまみの一品としてもいいし、おかずとしてもいいよ
- 486 :困った時の名無しさん:03/06/15 09:47
- みてね〜♪
http://www1.free-city.net/home/s-rf9/page003.html
- 487 :困った時の名無しさん:03/06/15 11:30
- >>478
この間、キャベツとツナとソーセージで
キャベツを適当にちぎって鍋に積み重ねる
真ん中にツナを汁ごと投入
ソーセージは適当に切って投入
水カップ1、固形スープの素2個入れて煮立てる
適当に作ってみたが、(゚д゚)ウマー だった
- 488 :困った時の名無しさん:03/06/15 18:05
- 前にテレビで見たんだけど…
たまねぎスライスを水にさらさず辛みを抑えて食べる方法。
1.たまねぎ(中1玉)をスライスする。
スライスしたものは水にさらさずにボールもしくは器に入れる。
2.スライスした物の上に…しょうゆ大さじ2・酢大さじ2・
みりん大さじ1を加えて全体に混ぜ合わせる。
3.2にラップをして20〜30分程つけておく。
4.しんなりして味がしみ込んだらできあがり。
これは付け合わせとしてめちゃ便利で、ウチではしょっちゅうやってます。
冷しゃぶや蒸し鶏、かつおのタタキなどにとっても合います。
スライスチーズと食べても美味しいです。
ただ、辛みは結構残ります。やっぱさらした方が辛く無い。
栄養はそのまんま残るのでいいかな、と思います。
- 489 :困った時の名無しさん:03/06/17 23:02
- ニラとベーコンを塩コショウで炒める。
ニラと舞茸を塩コショウで炒めて玉子でとじてもウマ
ビール飲みて〜
- 490 :↑:03/06/17 23:04
- ニラとベーコンじゃなかった。Pマンとベーコンだった
- 491 :困った時の名無しさん:03/06/18 01:08
- すごいHなサイトをハッケーン!
でもHじゃない人は絶対にみない方がいいでつ。
クッキリ縦スジがっ!(*´Д`*)ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/turuturu/
- 492 :困った時の名無しさん:03/06/21 02:32
- ゆで卵のうす皮がくっついてしまいます。
何度やっても…30近くなってこんなだと思いませんでした。
上手なゆで卵の作り方教えてください
- 493 :困った時の名無しさん:03/06/21 03:34
- よく水で冷やすと、ちゃんと皮はとれるよ。
- 494 :482:03/06/21 04:13
- 493>氷までいれたんですけどね‥
- 495 :困った時の名無しさん:03/06/21 04:42
- >>492-494 その後、水の中でむいた?
水からあげると、玉子自身の持ってる熱で温まるので
くっつきやすいよ
それと、殻をあらかじめ全体に細かく割れ目を入れておいたら
剥きやすい・・・気がする
- 496 :492:03/06/21 06:17
- 495>それもやってみたんですけどね〜。
もしかして最初(基本)から間違ってたのかも…
いい歳こいてゆで卵もできないなんて…
- 497 :困った時の名無しさん:03/06/21 07:04
- キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
- 498 :困った時の名無しさん:03/06/21 08:14
- ゴーヤの苗を買って来る。
近所の空き地の目立たない所に植える。そのまま放置。
(植える時刺身の見切品なんかあれば下に埋める。)
実がなったらコッソリ収獲。
薄くスライスして塩水にさらした後かつおぶしとしょう油で食べる。
- 499 :困った時の名無しさん:03/06/21 09:16
- 枇杷(びわ)を1パック買ってくる。
庭先で食し、種をプッ!とすべて庭へ吐き出す。
雨が降る。
2〜3週間するとひょろひょろと芽が出る。
10年ほど待つ。
収穫する。ウマー
- 500 :困った時の名無しさん :03/06/21 13:16
- zusa
- 501 :困った時の名無しさん:03/06/21 15:57
- >>499
それはレシピなのか?
- 502 :困った時の名無しさん:03/06/21 17:49
- 鳥のささみを春巻きの皮で巻いて揚げるだけ。
明太子マヨネーズや梅マヨネーズ、サッパリと塩(抹茶塩など)でも
ウマ〜イ!ほんと、これオススメ☆
- 503 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 504 :困った時の名無しさん:03/06/21 21:26
- イワシ2匹位、3枚におろして、小麦粉をつけてムニエルみたいにフライパンで焼く。
↓
そばつゆ2倍希釈を、そのままフライパンにどぼどぼ投入。
↓
どんぶりご飯の上に↑をかける、(゚д゚)ウマー
ご飯にきざみ海苔とか混ぜとくと、(゚д゚)ウママー
温泉タマゴとか追加すると(゚Д゚)ヴッマ゙ー!!
- 505 :困った時の名無しさん:03/06/21 23:11
- >>502
うまそ〜!
でもあげるのめんどくさい…
焼いたら…駄目だよなー
最近のレシピ超簡単じゃない。
大変参考になるけど、もっと簡単なのがいいのよ〜〜〜
- 506 :シェパ:03/06/21 23:41
- ニンニクとオリーブオイルで多めにニンニクを炒めて、あさりを加え、麺を加える
そしてキューピーから発売されてる、パスタにまぜるだけというビンに入ったドレッシングみたいな
のを加えてできあがり。
http://sakuraphantom.littlestar.jp/nyo.jpg
- 507 :_:03/06/21 23:43
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 508 :困った時の名無しさん:03/06/22 16:03
- >>499
私は10年前にやって今おおきくなってがぽがぽ収穫中。
庭先で売れるよ、売ろうと思えば。大きいし、しかも無農薬。
木がおおきくて日陰もできるしいいよ。
10年待った価値アリ。
- 509 :困った時の名無しさん:03/06/23 19:25
- 「超簡単」と一言にいっても、素敵な奥さんのアイデア手抜きレシピ(はあと
からおれみたいにお湯沸かすのもメンドクサイやつのレシピまであるからなぁ。
最近蒸し暑くて食欲ないから納豆ともどしワカメのぶっかけそばばっかし。
揚げ玉をかけるとコクが出てうまいよ。
- 510 :困った時の名無しさん:03/06/23 20:42
- >>492
遅レスでごめん。
ゆでたまごって、卵が新鮮なほど皮がむきずらいって聞いた事があるよ。
自分で作ってみても、そんな感じは、する。
作り方っていっても、そんな大差ないと思うし、古めの卵で作ったらどお?
- 511 :困った時の名無しさん:03/06/23 21:04
- 俺から言わせれば揚げ物なんてあからさまにこのスレの主旨に反するし。
油の処理なんて死ぬ程面倒臭いだろうと。
- 512 :困った時の名無しさん:03/06/23 21:10
- ●●●マスコミの「盗聴、盗撮」は許されるのか?その2●●●
http://natto.2ch.net/mass/kako/988/988402795.html
949 名前: 文責:名無しさん 投稿日: 2001/05/28(月) 18:46
>>916
直接の実行犯はわからなかった。ただし、その盗聴機関がマスメディア産業の
各方面につながっていることは確認済み。団体名なんか書く必要ないでしょ?
フジ・テレビとか読売新聞社とか電通とか...みんなが知ってるあの会社って
感じ。講談社の週刊誌(現代とかフライデイとか)が政治家の過去を暴露する記
事や写真をよく掲載するでしょ。あの手の記事は、盗聴/盗撮で得た情報で商売
をしている人達がいるという証拠。あういう人達に、オレの個人情報をつかまれ
ているんで非常に心配ですが、現状では、対抗策がない。
- 513 :困った時の名無しさん:03/06/23 21:22
- >>502
もう一手間かけて、ささみの中にしそで巻いた
チーズ入れると(≧∇≦)b OK ケチャップが良く合います。
もう一品、納豆の中にゆでた豚肉・エノキ茸・万能ネギを
↓
みじん切りにして混ぜ込み、喰らう
↓
(゚Д゚) ウマー
晩のおかずにどーぞ
- 514 :困った時の名無しさん:03/06/23 22:27
- >>511
煽られてまつよ
- 515 :困った時の名無しさん:03/06/24 02:58
- >509
鯖の水煮缶いれるとモットうまいよ。>ぶっかけうどん
- 516 :困った時の名無しさん:03/06/24 05:58
- >>478
キャベツと卵とシーチキン、もうなくなっちゃった?
まだあるなら簡単・安上がりでおいしいから、作ってみて!
・・材料(1人分)・・
キャベツ・2枚 シーチキン・半缶(汁は使うので捨てないで。) 卵・1個
・・作り方・・
1 キャベツはザク切り、卵は混ぜ過ぎないように溶いて塩・こしょうで味をつける。
2 フライパンを中火にかけ熱し、シーチキンの油汁を入れてキャベツを炒める。
*焦げ付きやすいし、キャベツの食間を残すために炒め過ぎに注意。
3 シーチキンの身を加えて、塩・こしょう(あれば味の素も)で味をととのえる。
4 溶き卵を回し入れ、全体とよく絡めて好きな固さになるまで炒めたら出来上がり!
*半熟より少し固いくらいがオススメ(^^
サラダ油じゃなくてシーチキンの油で炒めるから味も強いし、ご飯すすむよ!!
是非やってみて!
- 517 :困った時の名無しさん:03/06/24 08:02
- キャベツとコンビーフをコンソメだしで煮る。
- 518 :困った時の名無しさん:03/06/24 08:55
- 10センチ×10センチくらいに海苔をちぎる
↓
スライスチーズ乗せる
↓
海苔ごとビッチリくるくる巻く
↓
ナイフで輪切り
↓
見た目可愛いツマミになる
ナイフも使いたくない香具師は、細長い海苔チーズ巻をそのまま
かぶりつくも良し。
- 519 :困った時の名無しさん:03/06/24 09:14
- プロセスチーズをテフロンのフライパンで焼く。
スライスならカリカリサクサク
分厚いやつならカリカリトロトロ
- 520 :困った時の名無しさん:03/06/24 12:11
- >>519
皿にのせてレンジでチンすりゃカリカリチーズの出来上がりだぞ。
フライパン洗うのマンドクセー
- 521 :困った時の名無しさん:03/06/24 17:13
- タマネギを1/2みじん切りにして
ベーコンを3枚程あらい千切りっぽくする
茄子もてきとーにあらみじん切り
三つを合わせサラダ油少々垂らして塩胡椒少々3分ほどチン
ジャガイモ一個をスライサーで薄切りしたモノをよく混ぜて
トマト1〜2個の薄切りを上に載せてさらに5〜7分チン
出来上がりにとろけるチーズをのっけて
も一度チンしてもまたよろし
野菜がたんないなーって時にラーメンどんぶりでやってます
- 522 :困った時の名無しさん:03/06/24 20:27
- >>520
それも大好きだけど、皿にひっつくじゃん。
オーブンペーパー敷けばいいけど手元にないときも多いのだ。
- 523 :困った時の名無しさん:03/06/24 20:58
- ベーコン、ベビーハム、ちくわ、ベビーチーズ
小松菜、ネギ、さやえんどう、かぼちゃ、ナス
白ご飯
いま冷蔵庫覗いたらなんかこのぐらいの物があります(まだあるのか?)
嫁が夜勤前で寝ているのでなんか夜食に作ってあげようかなと思ってます。
以上の食材でなんか簡単に出来る物ありますか?
ちなみに当方料理なんて人生で3回ぐらいしかした事ありません。
3歳児に教えると思ってなんか伝授してくなさい(´・ω・`)
- 524 :困った時の名無しさん:03/06/24 20:59
- 今から玉子と粉チーズ買ってきます。
- 525 :困った時の名無しさん:03/06/24 21:56
- ■物凄い勢いで誰かが献立を考えるスレ5品目■
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1053751231/
これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。その5
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1050248256/
こっちのスレの方がおすすめだよ。
ここはかなり過疎板だから。
でもマルチは嫌われるので注意。
- 526 :困った時の名無しさん:03/06/24 22:00
- >523
ちくわにチーズいれてひと口大に切る
↑これはフライにしてもウマイよ
ナスは油で炒めて味噌と、あれば鰹だしとか味の素入れて味付け
小松菜は普通に茹でておひたし
- 527 :困った時の名無しさん:03/06/24 22:11
- 鶏もも肉とナスをだし醤油・酒・みりん・酢で煮ます。
酢はけっこう多め。さっぱりと。
- 528 :527:03/06/24 22:12
- ツナとインゲンをだし醤油・酒・レモン汁で煮ます。
同じくさっぱりと。
- 529 :困った時の名無しさん:03/06/24 22:28
- 最近見つけた、料理サイト一人暮らしには、便利かも
とりあえず載せときます。
http://kurumi.sakura.ne.jp/%7Emorris/cook/
- 530 :>>523:03/06/24 22:33
- 895 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:03/06/24 22:09
>>894
考えるだけなら炒飯が一番よさそうだけど、料理したことない人には
荷が重いだろうしな・・・
ベーコンと小松菜をいためてスープ入れて(ってコンソメキューブ知ってるのか?)
水洗いしたご飯入れて洋風おじやとか。
896 名前:ぱくぱく名無しさん[] 投稿日:03/06/24 22:13
>>894
白ご飯レンジでチン。
卵に粉チーズスプーン一杯位入れて、ときほぐし、塩コショウ少々入れておく。
小さめに切ったベーコンを炒めたら↑の卵を流し込んでかき混ぜて
スクランブルエッグに。
後はお湯沸かして、洗って適当に切ったナスとネギを入れてさっと煮たら
出汁の素と味噌入れて味噌汁。なすの皮の色が落ちてちょっと黒っぽくなる
かもしれんが問題ない。
- 531 :523:03/06/24 22:39
- むぉぉぉぉぉ
レスがついてるじゃないか
とりあえず茄子の揚げ浸し(のようなもの)とジャーマンポテト(のようなもの)
をネットで調べて40分かけて作ってみました(ジャガイモ発見したから)
あとは嫁起き待ちです。
レスくれた皆さんありがとう、でも書いて下さってる調味料の分量とか
揚げる時間、煮る時間なんてさっぱり分かりません(´・ω・`)
なんとなく料理を勉強する気になったような気がしない事もないような気がします。
ありがとうございました<(_ _)>
なんかオレ汗かいてるしー
- 532 :困った時の名無しさん:03/06/24 22:46
- >>523
沸騰してごはんは適当にレンジでツンしとく。
卵に塩コショウして溶いておく。
ねぎはたくさんみじんぎりにする。
ベーコンかハムも細かく切る。
溶いた卵を熱くして油をたっぷり引いたフライパンに流し入れ、
手早く混ぜる。半生ぐらいですぐに取り出しておく。
もう一度フライパンに油を多めに敷いて、ねぎとベーコンなどを炒める。
強火にし続けてると焦げやすいから注意。塩コショウを強めに振る。
ごはんをそこに投入。だまにならないようによく混ぜる。炒めて取り分けておいた卵も投入。混ぜる。
塩コショウ、醤油、中華だし(ちょっとでいい)で味を整える。
チャーハンできた。
味噌汁沸かす鍋に味噌汁椀1杯ちょっとぶんだけ水を入れて火にかける。
ほんだしをぱらぱらいれる。ざくざく切った小松菜を入れる。
沸騰して菜っ葉がクッタリしてきたら火を止めて、味噌をちょっとずつ溶き入れる。味を見ながらね。
味噌入れたら沸騰させちゃなりません。
小松菜のお味噌汁できた。
- 533 :523:03/06/24 22:55
- ちょっとつまんでみた
まぁまぁ食えるが
茄子ちょっと苦い・・・水さらしが足りないのか?
ポテトの皮が硬い・・・チンするときラップし忘れたからか?
ぬぅ
- 534 :困った時の名無しさん:03/06/26 03:35
- 冷製たらこスパ(2人分)
パスタ(0.9mm) --- 120g タラコ --- 110g イカ --- 90g ケッパー --- 15g
玉葱(みじん切り) --- 適量 オリーブオイル --- 大さじ3 レモン汁 --- 少々
青ネギ --- 少々 塩・胡椒 --- 少々
(昆布のブイヨン/50cc)
玉葱(みじん切り) --- 1/4個 白ワイン --- 100cc 水 --- 200cc 昆布(水に漬けておく) --- 5g
@ 鍋にみじん切りにした玉葱と白ワインを加え、水分がなくなるまで煮詰める。
A 昆布と戻し汁を1に加え水気が1/3になるまで弱火で約10分煮る。
B 具材の下準備
●イカ・・・表面に格子状の切り目を入れて1cm角に切り、塩・胡椒で下味をつける
●ケッパー・・・水につけて酸味をやわらげた後、細かく刻んでおく。
●タラコ・・・中央に切り目を入れて、中身を取り出しておく。
C タラコにザルでこした2の昆布のブイヨンを加えた後、オリーブオイル・ケッパー・玉葱・レモン汁・イカを加え、合わせておく。
D 塩を加えた湯(湯1,000ccに対し、塩小さじ2杯)でパスタをゆで、袋の表示時間の約1分前にあげておく。
E パスタは直接水で冷やすのではなく、ボウルの底に氷水をあて、ソースとパスタを加えて冷やしながら絡める。
F 皿に盛り、青ネギ・オリーブオイルをかければ完成。
TVでイタリアンのシェフが紹介してたレシピ。
実際作ってみたら簡単に出来て(見た目も綺麗)、激しく(゚Д゚)ウマーだったよ。
- 535 :困った時の名無しさん:03/06/26 05:00
- 下準備させちゃ超簡単じゃないだろ・・・・・・。
- 536 :困った時の名無しさん:03/06/26 08:09
- >534
そういうちゃんとしたレシピ見ると面倒クサーな気分になる。
昆布のブイヨンあたりもう読んだだけでやりたくねぇー!!
- 537 :困った時の名無しさん :03/06/26 09:22
- スルーしましょ
- 538 :困った時の名無しさん:03/06/26 09:45
- 釣られんな
- 539 :困った時の名無しさん:03/06/26 09:46
- >534
そのテレビ私も見たよ〜。
おいしそうと思ったけど、超簡単ではないよね………。(´・ω・`)
- 540 :困った時の名無しさん:03/06/26 10:24
- 甘エビパスタ
甘エビのひげを切ってしっぽから頭の真ん中まで半分に切る。
オニオンスライス1/4を作る
トマト1個みじん切りにする。
にんにくのみじん切りとトマトと玉ねぎをオリーブオイルで炒め
しばらくしたらパスタの茹で汁と甘海老を投入。
甘エビにちょっと火が通ったら、パスタを投入。
できあがり。
- 541 :困った時の名無しさん:03/06/26 10:38
- トマトの冷製パスタ
・パスタを長めに茹でる(細目
・オリーブオイルに切ったトマト、塩、黒コショウ、バジル(乾燥でも可)
バルサミコ酢、ガーリック(すっごく少量)入れて混ぜておく。濃いめの味で。
・パスタを氷水で冷やして、上記のソースと和える
夏はひんやりしてグー!
上等な素材が手に入ったら、なお美味し
- 542 :困った時の名無しさん:03/06/26 12:44
- >>534が釣りしてるってこと?
- 543 :困った時の名無しさん:03/06/26 15:43
- 509 名前:困った時の名無しさん 投稿日:03/06/23 19:25
「超簡単」と一言にいっても、素敵な奥さんのアイデア手抜きレシピ(はあと
からおれみたいにお湯沸かすのもメンドクサイやつのレシピまであるからなぁ。
511 名前:困った時の名無しさん 投稿日:03/06/23 21:04
俺から言わせれば揚げ物なんてあからさまにこのスレの主旨に反するし。
油の処理なんて死ぬ程面倒臭いだろうと。
520 名前:困った時の名無しさん 投稿日:03/06/24 12:11
>>519
皿にのせてレンジでチンすりゃカリカリチーズの出来上がりだぞ。
フライパン洗うのマンドクセー
- 544 :困った時の名無しさん:03/06/26 23:58
- ナスを1本丸ごとラップで包み、レンジで2分チン。
適当な大きさに切って、めんツユにつけてあら熱をとって
冷蔵庫で冷やす。
好みで、しょうがおろし、貝割れ大根等を
のせて頂く。
揚げたり、茹でたりの手間が省けて、楽ちんでウマー!
- 545 :困った時の名無しさん:03/06/27 01:41
- シーチキンにマヨと塩こしょうで。缶のままで食え。
これくらい簡単なやつキボン。
- 546 :困った時の名無しさん:03/06/27 11:55
- >545
そこににんにくチューブのにんにくを少し入れても美味しいよ
- 547 :困った時の名無しさん:03/06/27 16:17
- ひき肉とみじん切りにしたたまねぎをいため、
そこににらを放り込んでしお、こしょう、オイスターソースで味付け。
皿に盛ってまよねーずをかける。
- 548 :困った時の名無しさん:03/06/28 18:02
- 良スレ発見
- 549 :困った時の名無しさん:03/06/28 19:08
- みんな知ってる&ガイシュツだたらすまんです。
卵料理。
お弁当向きたまご。
卵ゆでる(どろどろ半熟不可)→まっぷたつにして黄身くりぬく
黄身とマヨ(パセリがあればさらに可)まぜまぜ。
黄身を元に戻す。
パンとたまご
食パンにぐるっと大きく四角を書く。
その中に卵落とす。
焼く。
うまー(´¬`)
朝食兼昼食に良い感じ。
- 550 :549:03/06/28 19:09
- あああ。↑修正。マヨネーズで大きく四角を書く、ね。
- 551 :困った時の名無しさん:03/06/28 20:58
- >>549
パンにマヨで四角を描くっていうの、しょっちゅうやってるよ(・∀・)イイ!!
卵の下にとろけるチーズやハムを敷くとさらに良いね。
卵がマヨの枠をこえてこぼれないようにするには、白身を少し目減りさせると(・∀・)イイ!!
- 552 :困った時の名無しさん:03/06/28 21:37
- 腹減ってきた・・・
- 553 :困った時の名無しさん:03/06/29 01:21
- スパゲティ+桃屋のメンマ+きざんだねぎ
- 554 :困った時の名無しさん:03/06/29 04:21
- 玉葱と牛肉炒めて焼き肉のタレ投入。
あつあつご飯にぶっかけて焼き肉ドン
うまっ!!
これ別々に食べるとなんかしょぼいんだけど
どんぶりにもると豪勢だろん?
- 555 :困った時の名無しさん:03/06/29 05:37
- >>546 やってみた。うんまかった。サンクス
- 556 :困った時の名無しさん:03/06/30 03:53
- ガイシュツかもしんないけど。
簡単ごはん@ 和風
温かい白ご飯に、マヨ・かつお節・醤油を入れてグチャグチャ混ぜる。
ご飯があったかいから酢っぱ臭はちょいありかも。
簡単ごはんA 洋風
耐熱グラタン皿に白ご飯入れて、コーンポタージュの素粉末・牛乳を入れて上にトロけるチーズを乗せてチン!
具なしだけどドリアチック。
簡単ごはんB 中華
温かい白ご飯に、鶏がらスープの素をよく混ぜてごま油少々をたらして炒り卵(半熟め)をのせる。
これも具なしだけどチャーハンみたい。フライパン洗うのめんどい時にいいよ。
- 557 :_:03/06/30 04:57
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz04.html
- 558 :困った時の名無しさん:03/06/30 15:03
- >>556
簡単ごはんB 中華
↑についてですが、結局炒り卵を作るとフライパン洗うのでは?
それとも他に簡単な作り方があるのでつか?
- 559 :556:03/07/01 03:05
- >>558
そうだよね、これだけ見たらフライパン使う事になるよね(笑)
卵はあくまでも「炒り卵風」なんだけど
アルミホイルで簡単な器みたいな物を適当に作って、卵割り入れて塩コショウ・油(大さじ一くらい)も入れて混ぜたらそのままオーブンで半熟めに固める。
そしたら箸とかでグチャグチャってかき混ぜるのです。
これで「炒り卵風」の出来上がりー。
- 560 :556:03/07/01 03:10
- すいません書き忘れ。
アルミホイルの器は2枚重ねになるようにすると、形が崩れて卵がこぼれる事はないです。
>>558 つっこんでくれてどーもです。
- 561 :困った時の名無しさん:03/07/01 03:42
- トマトを2個ぐらい1cm角ぐらいに切る。
めんどくさくなければ皮を湯むきしとくといいかも。
器にプレーンヨーグルトをトマトと同量ぐらい入れて
おろしにんにくを小さいスプーン1杯弱ぐらい、
塩胡椒を適量加えてまぜまくる。
ちょっと多めの方がいい感じなので
味見しながら加えてってください。
そこに切ったトマトを投入してさらにまぜまぜ。
意外に思うかもしれないけどこれがウマー。
トマトをきゅうりの千切りに変えてもいける。
- 562 :困った時の名無しさん:03/07/01 09:39
- 食パンにオリーブオイルをかける
塩コショウを振る
にんにくの薄切りを好きなだけ乗せる
バジルを振る
好みで上から更にオリーブオイルをかける
適当にオーブンで焼く
(゚Д゚)ウマー
- 563 :困った時の名無しさん:03/07/01 11:09
- 食パンかフランスパンにバターを乗せる
ガーリックパウタダーをかける
バジルを振る
トースターで焼く
こっちの方が簡単だよ。(゜Д゜)ウマー
- 564 :困った時の名無しさん:03/07/01 22:02
- >>561
今日、だまされたと思ってやってみたら(゚д゚)ウマー
でも、トマトは種もとらずにブッ混んだので、
すご〜く水が出てスープみたくなっちった。
それでもうまかったけど。またやるよ。THNX!
- 565 :困った時の名無しさん:03/07/01 23:34
- 釜玉うどん。ガイシュツだったらスマソ
まず、うどんのどんぶりに新鮮な卵をいれて少し溶いておく
↓ そこにアツアツにゆでたうどんを投入してかき混ぜる
↓ 市販のうどんの汁の元を濃いめに薄めた汁(少量)を良く熱して加える
↓ 軽く混ぜて上に鰹節と揚げ玉を入れて出来上がり!
お好みで海苔なんかも入れるとウマーです。
三分程度で作れちゃう!まじで美味いので試して!
- 566 :困った時の名無しさん:03/07/02 03:04
- >>565
醤油や出汁醤油で充分だよ>かまたま
- 567 :561:03/07/02 07:52
- >>564
レシピ教えるとみんなうえーって言うのに
食わせると(゚д゚)ウマーと好評なのでつ。
作ってくれてありがとん。
- 568 :困った時の名無しさん:03/07/03 13:45
- スパ+イカの塩辛→炒める
これでOK!
好みでシーフードミックスとかも入れたりして…
海くさい好きにはかなりウマーーーーーです!
- 569 :困った時の名無しさん:03/07/03 15:05
- >>5
見てほしいのか、見てほしくないのかはっきりしろ
- 570 :困った時の名無しさん:03/07/03 15:23
- 800円〜!?なんでこんなに安いんだ!?
http://www.dvd-yuis.com/
- 571 :困った時の名無しさん:03/07/03 15:43
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 572 :困った時の名無しさん:03/07/04 14:48
- 誰か〜、みそ汁のだしなんだけど、本だし使わないで
美味しいみそ汁作るにはどうしたらいいんですか?
- 573 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 574 :困った時の名無しさん:03/07/04 15:45
- >>561
家庭菜園で取れたトマトが山ほどあるのに、
試す勇気がまだ出ません。
一応ヨーグルトとビン入りのおろしにんにくは
買ってきました。
- 575 :困った時の名無しさん ◆OkhT76nerU :03/07/04 15:49
- >>574
本当だ、ヨーグルトにニンニク入れて生で食べるなんて・・・
勇気が要りますね。
- 576 :困った時の名無しさん:03/07/04 16:19
- >>572
あさりやしじみのみそ汁にすりゃ出汁いらねーじゃん。
- 577 :困った時の名無しさん:03/07/04 16:29
- 厨な質問で申し訳ないんだけど、本だしってナニ???
- 578 :困った時の名無しさん:03/07/04 16:35
- >>577
簡単にいうと化学調味料だよ。
何処の家庭でも使ってるけど、身体に悪い・・・
- 579 :_:03/07/04 16:37
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/hankaku02.html
- 580 :困った時の名無しさん:03/07/04 18:28
- かつおとか昆布なんてのは、
572の選択肢にはないんですよね?
うちは豚汁もだし入れないです。
- 581 :困った時の名無しさん:03/07/04 19:36
- >>580
昆布ですね、それが思いつきませんでした。
- 582 :_:03/07/04 20:06
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html
- 583 :576:03/07/04 20:33
- >578
まじっすか!?
もしかして「♪♪本だぁ〜し、イリコだし♪♪」のCMのダシの元
の商品名とか??
という事は…572さんはダシの元を使わずに味噌汁を作りたい…
ってこと?
- 584 :困った時の名無しさん:03/07/04 20:57
- >>583
そうなんです・・・
宜しくお願いいたします。
- 585 :576:03/07/04 21:22
- スルーかよ。ち
- 586 :困った時の名無しさん:03/07/04 21:23
- かつお風味の本だし〜♪だろ
- 587 :_:03/07/04 21:29
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/jaz08.html
- 588 :564:03/07/04 23:42
- >>574>>575
試してみなされ。
かなりオススメ。好みはあると思うガナー
- 589 :561:03/07/05 00:58
- >>574,575
ガーリック系のクリームチーズみたいな味になるんだよ。
クリームチーズ系の味が嫌いじゃなかったら
そんなに怖がらないで試してみてー
- 590 :583:03/07/05 01:42
- あ、583の名前欄まちがえたー。
583の名前欄は577デス。
つまり…577=583=僕です。
576さん、騙りしちゃってスマンソン。
- 591 :583:03/07/05 01:53
- 謝りついでに572さんにマジレス。
と言っても僕の好みの問題なのだが…。
味噌汁は、昆布とイリコ(煮干)でダシを取ったのが、素朴な味がして
僕は好きです。
イリコも食べちゃうから、あえて頭もワタも取りません。
それと、味噌汁の仕上げに砂糖を一つまみ投入。
タマネギとか甘味の出る具材を使ってたら必要ないけど。
- 592 :困った時の名無しさん:03/07/05 12:19
- 【スパイスチキンの作り方】
鶏肉1Kg タマネギ1個 ニンニク4カケ ショウガ10g
塩10g 砂糖10g しょうゆ大さじ1 ごま油50cc
ヨーグルト250cc パプリカ10g ターメリック少々
オレガノ大さじ2 黒コショウ大さじ2
お好みで サボリ少々 マジョラム少々
ここまでが材料です。
@鶏肉はお湯で軽く洗いペーパーで水気を切る
A上記材料をよく混ぜる(タマネギ、ニンニク、ショウガはすり下ろす)
B @とAをよく混ぜて一晩以上寝かせる(私は3日寝かしたのが好き)
C塩とガラムマサラを振りかけて、170度のオーブンで約20分焼く
D出来上がり!!
材料だけ揃えれば、あとは混ぜるだけで無添加で美味しくできます。
チャレンジしてみて下さい。
- 593 :困った時の名無しさん:03/07/05 17:57
- ★★★ 完全無修正のエロエロサイト ★★★
http://upbbs.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
↑
このサイトマジやば! 早く見ないと消されちゃうかも・・・
- 594 :困った時の名無しさん:03/07/06 00:15
- キュウリを叩き潰して、好みのタレで頂いてみろよ
- 595 :困った時の名無しさん:03/07/06 00:49
- >>572
昆布とか鰹節とかにぼしとかの、粉末(自宅で粉末にしても可)を入れてみ。
- 596 :困った時の名無しさん:03/07/06 02:07
- >572
ずっと前にたましてガッテンで
味噌汁の仕上げにヨーグルト少し入れるとうまみが出るとかやってた。
ttp://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2002q1/20020306.html
- 597 :_:03/07/06 02:14
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 598 :困った時の名無しさん:03/07/06 02:52
- 中華スープの素で最後にごま油少したらすとなかなかいいですよ
- 599 :困った時の名無しさん:03/07/06 19:53
- ソーメンのつゆに胡麻油1,2滴たらしてみ。
他の薬味は入れない方がいいかも
- 600 :困った時の名無しさん:03/07/06 20:00
- 納豆わかめそうめん
そうめんを茹でて少量のつゆと絡めたら、納豆のたれでかきまぜた納豆、
水で戻したわかめちゃんをのせ、絡めて食べる。好みで唐辛子をふったり
ねぎを入れたりしてドゾー。
のど越しつるるんで洗い物少ない。オススメ。
- 601 :困った時の名無しさん:03/07/06 21:26
- >>561 の、トマト+ヨーグルト+にんにく+塩コショウ
先ほど作りました。トマトはつぶして入れました。ピンクできれい♪
で、お味ですが、ウマイのかマズイのかの区別さえつかない謎の余韻が
残っております。何度スプーンを口に運んでも、どう表現していいのか
頭の中で整理がつきません。
- 602 :困った時の名無しさん:03/07/06 23:02
- >>600
私はうどんでやってるよ
納豆&ワカメ&めんつゆって合うよね
- 603 :困った時の名無しさん:03/07/07 01:13
- >>601
頭の中で整理をハヨーつけて、感想の続き聞きたい。
ヨーグルト+にんにく、ってチョイひく感があるけど
596のリンク先を観ると相性がイイラシイがな。
- 604 :困った時の名無しさん:03/07/07 01:34
- おい!!凄まじく美味いレシピ発見したのでお伝えします。
卵を1個割る。ごま油を少し入れる。あと醤油も少しね。
そこにワサビをほんの少し投入。そしたら軽くかき混ぜる。
熱々のご飯の上にかけて完成。
ヤバイくらい美味い。マジで。
- 605 :困った時の名無しさん:03/07/07 04:57
- 先日、焼肉をしたのですが、そのあまりが以下のようにあります。
焼肉以外のレシピでなにかイイモノはありませんでしょうか?
ラム肉、牛サーロインブロック
ピーマン、キャベツ、玉ねぎ、モヤシ
かなり尋常でない量ありますので、日持ちするレシピだと更にありがたいです。
勝手なお願いですが、よろしくお願いします。
- 606 :困った時の名無しさん:03/07/07 06:28
- ブイヨンにする
- 607 :困った時の名無しさん:03/07/07 11:15
- >>604
試してみたら、中華風の卵ご飯みたいでなかなかでつ。
- 608 :困った時の名無しさん:03/07/07 13:02
- >>561、漏れは気に入ったので
すでに3回作ってしまった。
塩とコショウとニンニクを控えめにしすぎるといまいち。
>>601を見てトマトを潰してみたが、
潰すとなんか違う味に…
やっぱり角切りがうまいと思う。
今日は冷製パスタとあえてみようかと思ってる。
- 609 :困った時の名無しさん:03/07/07 13:06
- >602
そばでもいけまっせ。
そして今日もそうめんなんだが、今日は揚げ玉とわけぎの刻んだのをのっけて
ポン酢をぶっ掛けて食った。さっぱりしててこれもウマー
食べたら体がぽかぽかしてきますた。
- 610 :困った時の名無しさん:03/07/08 00:42
- >>608
私もまだ作ってないけど、きっと美味しいと思う。
それのきゅうりバージョンは、ブルガリア料理のレシピで見た。
作ったら美味しかったよ。
プレーンヨーグルトを使ったサラダって、フルーツサラダ系しか
イメージできないかもしれないけど、意外と美味しいよ。
インド料理屋でも見かけるし。
- 611 :困った時の名無しさん:03/07/08 18:27
- トルコ料理でもあるのですが
スパイシーなチキン(タンドリーチキンみたいなやつ)とか
ちょっと濃いめに味付けしてしまった焼き肉に
プレーンヨーグルトをつけて食べるとかなりウマーです。
ヨーグルトは酸っぱさが抑えられ、肉の方もまろやかになりやす。
- 612 :困った時の名無しさん:03/07/08 20:56
- やっぱどうやっても頭の中で整理つきませんでした。
もっと時間が必要みたい。
- 613 :困った時の名無しさん:03/07/08 22:24
- >>612
いちいちつまんないこと書かなくていいよ。
なんか、料理を否定してるみたいで見てて萎える。
興味なければ、作んなきゃいいじゃん。
バカみたい。
- 614 :困った時の名無しさん:03/07/08 23:39
- 豆ご飯
枝豆を剥いてご飯に投入→醤油と味の素でかるく味付け 以上
おかずも要らないし彩りもキレイで美味い
食べ残しの枝豆でいつも作るよ
- 615 :困った時の名無しさん:03/07/09 08:46
- >>614
簡単でいいですね。
枝豆は生じゃなくてゆでたのをいれるの?
- 616 :614:03/07/09 12:02
- 茹でたやつだよ
でも炊き込みでもできるから生の枝豆と調味料をご飯炊くとき入れたら
枝豆炊き込みご飯になるよ
- 617 :困った時の名無しさん:03/07/09 13:37
- >>612-613
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 618 :困った時の名無しさん:03/07/09 14:11
- とある少女漫画より。作ってみたら(゚д゚)ウマー!!だったよ。
1・市販のわさび漬けにマヨネーズを混ぜる。好みで醤油少々。
2・素焼きかチンしたピーマン・チンしたささみなどと和える。
わさび漬けとマヨで、簡単和風タルタルソースになるよ!
和えるものは何でもいいみたい。残り野菜の掃除にいいよ。
- 619 :615:03/07/09 17:36
- >616
ありがとう。今日作ってみる。
618さんからの流れで私もマンガから得たものを。
私もドラマにもなった某少女(?)マンガ巻末のサラダを作ってみて美味しかったと思った。
簡単だし。
●トマトとキュウリを乱切りにして佐藤醤油とキムチの素であえる。
原作どおりだと、キムチの素→炒めたトウバンジャン なんだけどなかったもので…。
でもトマト嫌いの友人が我が家で食べたあと、気に入って自宅でも作ったほど評判良かったよ。
- 620 :(゜д゜)<あらやだ!:03/07/10 00:18
- >>616
冷凍枝豆を入れてもよさそうですな (・∀・∀・∀・∀・)ニヤニヤ
こんど試してみるよ ヽ(`Д´)ノ
- 621 :困った時の名無しさん:03/07/10 02:22
- このスレは心のオアシス
- 622 :困った時の名無しさん:03/07/10 21:13
- >>561
材料みてちょっと不安だけど作ってみたら(゚∀゚)=3ウマー!ですた!
いいレシピありがd!
- 623 :困った時の名無しさん:03/07/10 22:44
- >>619
惹かれる…けど、佐藤醤油って砂糖醤油の事だよね・・・?
- 624 :619:03/07/11 00:58
- >>623
砂糖醤油です(笑) 砂糖と醤油の比率は適当で。
不安はわかりますが、惹かれてるならぜひお試しあれ…。
- 625 :困った時の名無しさん:03/07/11 02:22
- >>561
私も作ってみた。
トマトとピーマン(生)を入れたけどうんまかったよ。
しかし調子に乗ってニンニク沢山入れたら後辛かった。
種取り&角切りがポイントかな?
>>608
+シーチキンもいけそう。
- 626 :夏向けデザート:03/07/11 09:20
- 既出かもしれないけど。
☆簡単高級アイスクリームの作り方
材料
生クリーム・・・・・・・・・・・・・・・1パック
メープルシロップか蜂蜜または砂糖・・・・大さじ3杯
(メープルや蜂蜜の方がより高級感が出ます)
作り方
ボールに材料を入れ、つのが立つまで泡だて器で泡立てる。
(泡だて器を持ち上げてみてクリームが落ちなければOK)
大き目のタッパーなどに入れ、冷凍庫で冷やし固める。
※ふたをして冷凍庫に入れるので、ふたの閉まる入れ物が良い。
- 627 :外出かも:03/07/11 09:40
- ○キャベツの千切りをカップやきそばに適量投入。
シャクシャクしてウマー
○同じくキャベツの千切りに、
ごま油と塩胡椒少々かけ、ラップしてレンジで2、3分。
キャベツのごま油炒めって感じでウマー
貧乏食としても良いでつ。
- 628 :困った時の名無しさん:03/07/11 10:22
- キャベツは面倒なら手でちぎってごま油・ちぎった海苔・おかか・胡麻と
醤油をかけてそのまま食べるとマジ美味い。
- 629 :困った時の名無しさん:03/07/11 12:03
- キャベツの千切り(百切り位でも良い)をラップでチンか茹でた物に
紅生姜と醤油まぜてウマー。このみでおかかとかトッピング増やしてもb
生姜の防腐効果もあるのでお弁当の箸休めにもおすすめ。
>626
どんな食感でどのへんが高級なのか気になる…。バニラアイスみたいなの?
もっと柔らかいの?
- 630 :561:03/07/11 18:01
- >>561のレシピ、実は
本屋で立ち読みしたインド料理の本の
ライタ(インドのヨーグルトサラダ)の
レシピを間違えて覚えて作ったら
できてしまったものだったりします。
しかし、なんでクミンをニンニクと
間違えて覚えてくるかな自分・・・。
材料見たら躊躇するよなレシピを
試してくれたみんなに感謝。
>>600,602
美味かったです。立て続けに2日
そうめんバージョンとうどんバージョンを
食ってしまいました。ありがトン。
>>604
ワサビなかったから柚子胡椒でやってみた。
胡麻油が香ばしくて(゚д゚)ウマー
- 631 :夏向けデザート:03/07/11 21:22
- >>629
食感は滑らかな感じです。
味と食感が高級な感じです。
普通のバニラアイスは卵とか使ってるけど、
これは生クリームの他は味付けだけなんで滑らかな食感なんです。
- 632 : :03/07/11 21:24
- てすと
- 633 :困った時の名無しさん:03/07/11 21:31
- 既出かな?
「かつおのマヨたたき」
・生のかつおを、多少崩れても良いので厚さ3mmくらいにさくさくと切る。
・塩コショウを一振り。
・マヨネーズを入れて、さらに縦横に切る。包丁で、トントンやって叩き状態に。
・ガラス容器に盛って、食事時まで冷蔵庫で寝かしておく。
熱々のご飯に乗せたり、単独でお好みにどうぞ。
薄切り、水さらしのたまねぎと一緒に食べる、調味料を味噌に変えるバリエーションあり。
かつお特有の血合い臭さ?が散る感じで、私は好きです。
- 634 :温野菜豆腐のバンバンジ:03/07/11 21:42
-
・冷凍の温野菜MIX(アスパラ、ニンジン、ブロッコリ、カリフラワで確か300g入り)を一袋
少し大きなガラス容器に入れ、レンジで蒸気があがるまで加熱。
・木綿豆腐半丁を賽の目に切って、温野菜の上に散らす。
・市販のバンバンジの素を上から流していただく。
*温野菜は茹でてはダメ。味が流れてまずくなります。
*豆腐は、熱々温野菜に散らして、余熱で温かくなるのが頃合です。
- 635 :???:03/07/11 21:47
- http://kojiro.free-city.net/page003.html
- 636 :荒らしてすみません:03/07/11 21:55
- http://www.freepe.com/ii.cgi?3nensei
向上高校・自修館生の現役・OB、又は両校のいずれかを知ってる人は是非おいでください。
(BBSです。)
- 637 :困った時の名無しさん:03/07/11 22:26
- ガイシュツスマソ
元彼のお母さんのレシピで
レタスにサラダオイルでまぜまぜ。それに鰹節+しょうゆでさらにまぜまぜ。
野菜は何でも良いけど、レタスが手っ取り早いかなーと。
ちょっとした和風ドレッシングのサラダってカンシデズ。
- 638 :困った時の名無しさん:03/07/12 00:40
- >637
うちではレタスにみじん切りのたまねぎ
+サラダ油+ナンプラーで混ぜて食べてる。(゚Д゚)ウマウマ
もともとはアンチョビだったんだけど、アンチョビ高いから…
- 639 :困った時の名無しさん:03/07/12 00:54
- >>637
うちは鰹節はいれず、ちぎった海苔と胡麻を入れてるよん。
焼肉屋さんのワカメサラダ系。
- 640 :困った時の名無しさん:03/07/12 04:42
- ガイシュツ?
@イカの刺身をわさび醤油につける。
Aあったかいどんぶり飯のうえに@をのせる。
Bその上に温泉卵をぷるんと乗せる。
C刻み海苔をかける。
D(゚д゚)ウマー!!
※ウニとか乗っけてもうまいでつ。
- 641 :困った時の名無しさん:03/07/12 04:54
- 1、コップに水を入れる
2、卵を割って入れる
3、楊枝で穴をあける
4、電子レンジで(__)/'チーン
これで温泉たまごの出来上がり。
水の量がすくなかったり、レンジで暖めすぎると爆発するので注意。
- 642 :困った時の名無しさん:03/07/12 10:48
- >>640
「温泉卵をぷるん」
ここだけ上手くいかないんですけど
- 643 :困った時の名無しさん:03/07/12 14:13
- ワカメスープ
1 乾燥ワカメをマグカップに入れてお湯をそそぐ
2 そこに化学調味料としょうゆ(もしくは塩)、ごま油、煎りごまをいれる
3 できあがり
味付けはお好みで・・・ 鍋で作るときはとき卵なんかもいれるとさらにウマー
- 644 :困った時の名無しさん:03/07/12 14:24
- ザーサイスープ
豚バラ細切りにして鍋に入れ、水入れて火にかける
アクをすくいながら茹でて、肉に火が通ったら
瓶詰めのザーサイ投入して、醤油で味整えて出来上がり。
好みでゴマ油とかラー油ちょっとたらしても(゚д゚)ウマー
塊のザーサイ使う時は、塩抜きしてから薄切りにして使う。
塩抜き不十分だと辛くなりすぎるので注意
- 645 :山崎 渉:03/07/12 16:23
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 646 :640:03/07/12 21:17
- >>642
「それは、温泉卵じゃなかったんだよ!」
「な、なんだってー!」
↑なんとなくMMR復活記念、地元の話だったしね。
温泉卵はカップめんのミニカップでもできまつ。
@ミニカップに卵と熱湯を入れる、お湯の量は卵が隠れるぐらいで。
A必ず蓋をしる!
Bんで25分ぐらい( -_-)ボーっと待つ。
C(゚∀゚)デケタ!(゚д゚)マタセスギジャゴルァ!!
これでぷるんって上手くいく!……といいな〜。
いや、別に「ぷるん」でも「ぽよん」でも「たゆん」でもいいんでつヨ、642タン・・・。
>>641さん温たまレシピありがとー。
- 647 :640:03/07/12 21:19
- >>646
あ、卵は殻のままでつよ。
- 648 :山崎 渉:03/07/15 12:35
-
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
- 649 :困った時の名無しさん:03/07/15 23:07
- ホシュ
- 650 :困った時の名無しさん:03/07/16 02:16
-
すっごい綺麗なおっぱい♪ピンク色のお○こも見どころ♪
http://angely.h.fc2.com/page004.html
- 651 :困った時の名無しさん:03/07/16 07:23
- 全員きけええええええええええええええええええええ!
最高のレシピ教えてやる!!
ヤクルトを冷凍庫で凍らす(゜Д゜)ウマー
粉々にするとなおよい
- 652 :困った時の名無しさん:03/07/16 08:15
- ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
_ / / / \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.|| || (´Д` ) < http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
/ \ \___________
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
- 653 :困った時の名無しさん:03/07/16 11:41
- ガチシュツスマソ 1.水洗いした鶏手羽を鍋で炒める 2.程よく焼けたら中華ドレッシングをヒタヒタに加え、落とし蓋をして10分煮て出来上がり セロリやピーマンの細切りを加えると尚( ゚Д゚)ウマー ドレッシングはお好みで水で薄めたりしてもいいかも
- 654 :冷やし中華丼:03/07/16 21:01
- 1.キャベツをざくざくに切って、少し硬めに茹で冷まして冷蔵庫に冷やしておく。
(というか、これは他におひたし風に食べたり出きるので暇なときやる)
2.熱々のご飯に刻み茹でキャベツを載せ、ツナを散らし、中華ドレッシングを欠けて食べる。
発想の源は、オコメで作る中華冷麺。茹でキャベツが冷えていれば(^^ヾ、一瞬で完成します。
- 655 :困った時の名無しさん:03/07/16 22:42
- 1. アボカトをわさびじょうゆにしばらく浸しあったかご飯に乗っける
2. 納豆にほんの少しのだし汁(だしの素をお湯でといたのでオッケイ!)と
マヨネーズと納豆のタレとネギでマゼマゼ・・・
3. 1.の上に2.を乗っけてお好みで卵の黄身を投入
こってりうまい!!
- 656 :困った時の名無しさん:03/07/16 23:02
- >>651
ヤクルト2本にオロナミンC1本を混ぜて飲む。
- 657 :困った時の名無しさん:03/07/17 17:46
- きゅうりよく洗ーう
適当に切ーる
ボールに入れて塩・味の素で軽くもーむ
冷蔵庫にぶちこーむ
次の日できあがーる
- 658 :65ー7です。:03/07/17 17:54
- 粗引きソーセージに縦に切れ目いれーる
↓
レンジにぶちこーむ
↓
スタート押ーす
↓
醤油垂らして食べてみーよ
注) 見た目が美しくありません。
切れ目を入れないと内臓が飛び出た
謎の生物に見えることがあります
- 659 :なまえをいれてください:03/07/17 19:26
- ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
- 660 :困った時の名無しさん:03/07/18 19:30
- お蕎麦の真ん中に辛めに作ったエビチリを盛る。
カレー蕎麦に似てるけどお上品な味がグー。
- 661 :困った時の名無しさん:03/07/19 09:16
- >>660
エビチリを作るのが手間な様に思うが?
- 662 :困った時の名無しさん:03/07/19 10:13
- >661
660じゃないけど、簡易エビチリ。
エビをなんでも良いから火を通す(炒める・茹でる・レンジ)
ケチャップ・生姜・しょうゆ・ラー油・チリ・長ネギのみじん切りを
味を見ながら混ぜ混ぜ。
「これだ!」と思う味になったらエビと混ぜて、なんちゃってエビチリの出来あがり
- 663 :_:03/07/19 10:16
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 664 :困った時の名無しさん:03/07/19 11:41
- 【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】
クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!
■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
- 665 :_:03/07/19 13:22
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 666 :困った時の名無しさん:03/07/19 13:54
- >>655
材料なかったのでマヨネーズとネギ抜きで試してみたけど、んまいね!
こってり&ねばねば…。きざみ海苔かけても旨そう。
- 667 :困った時の名無しさん:03/07/22 12:45
- 1 トマトスライスに青しそ千切りを乗せる
2 醤油、ごま油、砂糖を適当に混ぜてかける
これは冷やして食べると美味いです
プチトマトでやるとお弁当でもOK
- 668 :困った時の名無しさん:03/07/23 23:52
- ジャコトマト丼
ジャコとトマトの乱切り、ラー油と醤油もしく麺の梅雨プラス
生姜の微塵とネギ少々。
うまいっすよ
試してみて。(ちょっと命名よりはなれてるかな)
- 669 :困った時の名無しさん:03/07/24 11:00
- 豆腐にごま油とキムチの素をかける
(゚д゚)ウマー
- 670 :_:03/07/24 11:28
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 671 :665:03/07/24 22:38
- >>666
マヨ抜きも十分美味しいよね!
アボガドって脂質だらけだから太ると思っていたら
そんな事ないみたい。高蛋白だし・・・
今日料理の本に書いてあった。
- 672 :困った時の名無しさん:03/07/24 22:44
-
私の自信作だよ♪電気を消して見てね♪
http://www2.free-city.net/home/angelers/page008.html http://nuts.free-city.net/index.html
- 673 :困った時の名無しさん:03/07/25 12:39
- にんにくみじん切りをごま油で軽くいためる
↓
ゆでた麺を投入
↓
ネギを入れ、オイスターソースと塩で味付け。
(ちりめん雑魚、ニンニクの芽、きのこなど冷蔵庫の中に
あるものを入れると尚美味しい)
↓
これに梅干か紅しょうがをつけて完成。
- 674 :???:03/07/25 12:45
- みてね〜♪
http://www2.free-city.net/home/kojiro/page004.html
- 675 :困った時の名無しさん:03/07/25 15:06
- 塩焼きそばはよく作ったけど、ニンニクや梅干しは試したこと無かったなぁ。
美味そうなので今度やってみる
- 676 :困った時の名無しさん:03/07/25 15:57
- >675
ネギはあさつきのほうが、よいかも知れません。
(見た目と長ネギの甘さがあまりでないほうが)
更にもやしをいれて胡椒ぱらぱらも、やみつきになります。
オイスターソースと梅干がポイント。
冷た〜いビールと御一緒に!
- 677 :困った時の名無しさん:03/07/25 21:20
- キャベツを適当にちぎる
↓
バターのっける
↓
レンジでチン
↓
醤油かけて喰う
前レス読んでないのでガイシュツだったらスマソ
- 678 :困った時の名無しさん:03/07/26 01:41
- ナス、キュウリ→輪切り(極薄)
みょうが→千切り
ナスは薄い塩水に浸して灰汁を抜いて絞る
そこへきゅうりとみょうがを投入、醤油とごま油とお好みで化学調味料で和える
冷やして食べるとうまいよ
切りかたを変えて、さいの目切りにして麺つゆで味付けしてちょっと漬け込んで
冷奴のトッピングにしてもうまい!
夏向けのオツマミにさいこーでつ
- 679 :困った時の名無しさん:03/07/28 17:00
- ヨーグルトにクレイジーソルト入れるとウマい。
>>561みたいなもんかな。
- 680 :困った時の名無しさん:03/07/28 20:12
- キャベツをちぎってちりめんじゃこと一緒に油で炒める。ウマー
- 681 :困った時の名無しさん:03/07/28 22:08
- ちょとアジアンなスープ。今食ってる。
ナベにコップ一杯ダシ汁をつくって沸かす
↓
チンゲンサイ投入
↓
みじん切りトマト2分の1個分投入
↓
塩こしょう+七味唐辛子
ナンプラーがあったから少し入れたけど、
なんか無くても大差なかった気がする。私の味覚では。
- 682 :困った時の名無しさん:03/07/29 09:38
- キャベツ→もやし→豚薄切り肉→キャベツ・・・と繰り返し
鍋に敷き詰め塩胡椒と酒少々振りかけて弱火で蒸し煮。
ポン酢で喰う。(゚д゚)ウマー
- 683 :_:03/07/29 09:41
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 684 :困った時の名無しさん:03/07/30 03:26
- >>682
大変(゚д゚)ウマーですた。
ありがトン。
木綿豆腐の水分を手でしぼる。
あんまりやりすぎると崩れるので適度に。
きなこと黒蜜をだーっとかける。
超簡単豆腐デザートのできあがり。
- 685 :困った時の名無しさん:03/07/30 03:45
- 本日公開!本物素人援交みゆきちゃん。
寝転んでも形が崩れないおっぱいは若さゆえ!
無料動画をGETしよう。
http://www.cappuchinko.com/
- 686 :_:03/07/30 04:45
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 687 :困った時の名無しさん:03/07/31 13:42
- >>682
もやしスレで見た気がする
キャベツ(もやし)を焦がし気味にするとさらにウママー
- 688 :困った時の名無しさん:03/07/31 18:16
- ガイシュツでしょうか?意外性はないけど。
1・キュウリを適当な大きさに切る。細かく切れ込み(隠し包丁っての?)を入れるとベター。
2・器に入れポン酢で浸す。めんつゆ等混ぜても良し。
3・ごま油を少量たらす。
4・冷蔵庫で適当な時間冷やす。
5・食べる。
6・ウマー。
冷たくてあっさりしてて、この時期お薦め。
- 689 :困った時の名無しさん:03/07/31 19:25
- なんちゃってポテトサラダ
材料;
おから、
きゅうりの輪切り、
ハムの短冊切り
ゆでたミックスベジタブル
をマヨネーズで和え、
塩コショウを味見しながら加減して
できあがり!!!
じゃがいも茹でるのメンドクサイ時、発案しました
- 690 :困った時の名無しさん:03/07/31 19:55
- 全部冷凍のままでOK
材料
餃子の皮
トマトソース(トマト缶、ひき肉、にんじん、玉ねぎ)
チーズ
餃子の皮の上にその他の材料を載せてオープントースターで4分
全て冷凍のままでいいのが嬉しい簡単つまみ。
- 691 :困った時の名無しさん:03/07/31 22:47
- ゴマを大量にすり、醤油・わさびを加え、漬け汁をつくる
それに刺身(なんでもいいけどできれば青魚)を漬け10分。
ホカホカごはんにのっけてウマー。
わさびを効かせてお茶漬けもよいです。
- 692 :ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:23
- ∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
- 693 :困った時の名無しさん:03/08/06 10:50
- きゅうりを叩き割り、ごま油と酢と砂糖・醤油少々
輪切りにした鷹の爪を入れて
しっかり混ぜ合わせる。
(゚д゚)ウマー
- 694 :_:03/08/06 11:06
- http://homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 695 :困った時の名無しさん:03/08/07 03:39
- ここのレシピって簡単で確かにおいしそうだけど高そうだね
- 696 :困った時の名無しさん :03/08/07 03:48
- へ・・・?そうか・・・?
- 697 :困った時の名無しさん:03/08/07 10:46
- 和風のカレーレトルトに豆腐(絹)をぶちこんでしばし煮る。
とろみがあまりなければ水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。
きざみねぎを入れて食す。 (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー (゚д゚)ウマー
カンタンだし、食欲ない時でも食べ易い。
私は鰹節カレーを作り置きしたものを使う事もある。
2人分の時はレトルト1パックに昆布だし(つゆ)を1カップ程
加えて作ってもおいしい・・し、経済的。
安物の豆腐でもおいしく食べられる。
- 698 :困った時の名無しさん:03/08/07 11:01
- >>697
何かまずそう。
- 699 :困った時の名無しさん:03/08/07 11:11
- >697
今無性に食べたくなった
やっぱり温かいものをいただくの?
- 700 :困った時の名無しさん:03/08/07 13:10
- >>693
今作ってたべますたー!
こういうすっぱから〜系スキなので。
ウマー(°Д゜)
コレ、居酒屋で似たようなのを、友達といつも必ず注文してたの〜!
ウレシーぃ!ありがd!
アレンジして、酢を少なめにして、しょうゆ、鷹の爪多め、ラー油、砂糖抜き
にしてもなかなかイケました。
カラ〜イの好きなので・・・
- 701 :困った時の名無しさん:03/08/07 13:11
- ↑おいしくてウマーの顔が曲がっちゃったよw・・・
- 702 :みんすけ:03/08/07 15:47
- ボールに明太子1腹をほぐして、生クリーム、みじん切りのにんにく、
大葉の千切りを入れ 塩・胡椒。
茹で上がったパスタを投入。
ウマ〜
- 703 :困った時の名無しさん:03/08/07 16:10
- ナスを素揚げして鷹の爪と生姜を入れためんつゆに浸す。
冷蔵庫に入れて冷めたら食べる。
- 704 :困った時の名無しさん:03/08/07 16:17
- ☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷!! 急げ〜!! ☆★☆
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安! スピード発送! 商品豊富!
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」
★☆ http://www.get-dvd.com
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go! 急げ!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
- 705 :困った時の名無しさん:03/08/07 18:09
- >>703
間違いなくおいしいだろうけど、素揚げが面倒なので95点。
- 706 :697:03/08/08 00:03
- >>698
まずそうっしょ?私も初めそう思ったけど、これが実際食べたら
おいしいのよー。機会があったら食べてみてよん。
>>699
やっぱり温かいウチに食べてくださいな。その方がおいしい。
夏場は暑いけど、ハフハフしながら汗だくで食べるのも
なかなかオツですぞ。
- 707 :困った時の名無しさん:03/08/08 14:52
- >>678
美味しかったです!どうもありがとう。
今日も、ボール一杯作りました!
- 708 :困った時の名無しさん:03/08/08 16:57
- 1.カツオのタタキを太めの短冊切り(?)にして、タッパーに放り込む。
2.そこに、醤油:みりんを4:3くらいの比率でカツオが浸るくらい入れる。
(味見しながら)
3.指先でひねるようにゴマをたっぷり振り掛ける。
(表面にゴマの層ができるくらい)
4. 一晩冷蔵庫にほおっといて、次の日ご飯にのっけて、適当にタレも入れて、
わさびのせて、あっつーいお湯かけてお茶漬け。
ほんとめちゃくちゃうまい!酒飲みにはたまらん。カツオが生臭くなくって
美味しいよ!
- 709 :困った時の名無しさん:03/08/08 17:57
- >>708
美味しそう!
白髪ネギも入れて今度作ってみます!
- 710 :困った時の名無しさん:03/08/08 18:44
- 参照
http://urlto.net/ad01/
- 711 :困った時の名無しさん:03/08/08 18:53
- 器一つでできます
市販のうどん玉、めんつゆ
練り生姜、ごま、七味を大きめの器に投入
玉をほぐす要領でまぜる
レンジでチン
あつあつのうちに卵をかけてまぜる
できあがり
見てくれはよくないけどウマ〜です
ガイシュツだったらすまん
- 712 :困った時の名無しさん:03/08/08 19:05
- ▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
■■超低価格のメール配信ソフト■■
★メールマガジン等にご利用下さい。
お手持ちの携帯電話からすぐに配信頂けます。
1日で約5000通配信できます。
販売価格 3台10万円(3台の携帯電話で同時にご利用頂けます。)
再販権付 3台50万円
▼動作環境▼
推奨機種NTT Docomo N251is
※NTTドコモオプション部品のデータ通信用アダプタN001を使用すれば、
充電しながら配信出来るので、24時間稼動も可能です。
詳しくはこちらまで macsys25@hotmail.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△
- 713 :困った時の名無しさん:03/08/08 20:02
- ちりめんじゃこを多めの油でカリカリに炒める
↓
油ごと冷奴にかける→しょうゆかけて食う。
- 714 :にゃぁ軍団 ◆3IyNnnNNn. :03/08/08 20:29
- /\__/|
'´ ヽ
i _,.1リMノ〉ノ
〈「(l!^ヮ^ノ| /
ノ⊂ つ \ なんだかにゃあ〜
((( 〈 x 〉 リ
`` し'ノ
- 715 :困った時の名無しさん:03/08/08 20:30
- ひろみに会いたい人、ひろみが欲しい人、手ぇあげてっ!
はーい、その指をマウスにもってってぇ・・・
ここをclick! ☆ъ( ゜ー^)> http://www.gals-cafe.tv
1週間毎日10分、がんばってサービスしますっ!来てください♪
・・・えっ?誰も手ぇあげてなかったってハナシ?
そんなんナシだよぉ〜〜〜。・°°・(>_<)・°°・。
会いたいよぉ。きてくださぁい( ・O・)∞∞OOO○○○☆(〃。。〃)
- 716 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 717 : :03/08/08 21:06
-
アダルト画像掲示板情報
http://secretary.k-server.org/bbs/index.html
- 718 :困った時の名無しさん:03/08/10 02:17
- >>693
我が家では砂糖を入れない
代わりと言っちゃなんだが、生姜とニンニクのみじん切りを入れる
- 719 :困った時の名無しさん:03/08/12 23:56
- まずご飯を塩でいためておく
でさらに盛っとく
次に砂糖、塩、しょうゆ、みりんをまぜ 甘辛くする
混ぜたものをフライパンで暖める
あったまったところに水溶き片栗粉をいれる 程よくとろみがつくまで
とろみがついたら塩チャーハンにかける
わお! ご飯と調味料しか使ってないのに豪華な料理ができちゃった
- 720 :困った時の名無しさん:03/08/13 20:32
- >>719
わお!
- 721 :困った時の名無しさん:03/08/15 01:08
- シソの葉にごま油をまんべんなくまぶす。
味塩+醤油で味付け。
ご飯に巻いて食べる。夏の定番です。
- 722 :困った時の名無しさん:03/08/15 01:14
- いなり寿司の皮を購入(味付済み)
紅生姜をご飯とまぜて包む(紅生姜は多めに。最初に1個試食するとよいね)
おいしいよー。
- 723 :困った時の名無しさん:03/08/15 07:55
- >>722
ごまも入れよう!
- 724 :困った時の名無しさん:03/08/15 11:18
- >>722
酢飯に紅生姜を良く入れてますが、普通のご飯?
- 725 :山崎 渉:03/08/15 19:33
- (⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
- 726 :困った時の名無しさん:03/08/25 11:53
- ガイシュツならごめん。サラダうどんが今の時期には簡単でウマい。
うどんゆでる→水で冷やして切る→
器に入れて好みの濃さのめんつゆを、麺がかぶる程度ぶっかける→
上からコンビニの野菜サラダ(気合があれば自分で野菜を
切ってもよし)&マヨネーズまたはマヨ系のドレッシングをトッピング
- 727 :困った時の名無しさん:03/08/25 12:03
- わお!
- 728 :困った時の名無しさん:03/08/25 13:28
- コンビニで野菜サラダ買うくらいならサラダうどん買うんじゃないのか……
- 729 :困った時の名無しさん:03/08/25 14:54
- >>728
726だが、俺コンビニのゆで済麺類は
延びてるしくっついてるし嫌いなので忘れてた。
でも、こうするほうが全然うまいし一応超簡単だから許せ。
- 730 :困った時の名無しさん:03/08/25 16:56
- 2ちゃんのカウンター崩壊!!
このスレのNo26のカキコはどこへ逝ったっ!
http://kyusyu.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kyusyu&KEY=1053838955&LAST=50
- 731 :困った時の名無しさん:03/08/25 23:16
- 一人暮らしならサラダを自分で作ったら必要以上に高くつくかもね。
でも生野菜ってそんなに美味い?
栄養も殆どないし・・・。
- 732 :困った時の名無しさん :03/08/25 23:32
- >>731
栄養学の勉強を。
- 733 :困った時の名無しさん:03/08/26 15:34
- もずく酢にキュウリの薄切りを入れて水で薄めて食べる。
ウマ
- 734 :困った時の名無しさん:03/08/26 20:54
- わかめ、ごま油、酢、しょうゆ。
これ、最強
- 735 :困った時の名無しさん:03/08/26 21:51
- >>734
うわ、うまそー!
明日作る!わかめは生がいいですかね?
- 736 :困った時の名無しさん:03/08/26 23:20
- わかめはごま油でさっと炒めて塩・胡椒・レモン汁ってのもいいよね
- 737 :困った時の名無しさん:03/08/27 00:29
- とりたま丼
1,醤油ミリン酒少々(好みで砂糖)をフライパンで煮立たせる
2,とりひき肉いれてぽろぽろになるように炒める七味を大量投入
3,丼にごはんその上にもみのりその上にとりそぼろのせる
4,卵黄のせて食べる
- 738 :困った時の名無しさん:03/08/31 15:34
- 豆腐に
納豆・おくら・じゃこ・キムチ・大根おろし・火を通した茸
火を通したミックスベジタブル・みょうが・味噌卵
ごま・煮物の残り・漬け物・鰹節 等々…
冷蔵庫にあるモノを適当に混ぜて醤油かけてぐちゃぐちゃに混ぜて食べる。
栄養満点。うみゃい。
- 739 :参堕暴威:03/08/31 15:46
- めかぶ、たまねぎ、ポン酢。
混ぜる。
ガイシュツだったらスマン
- 740 :困った時の名無しさん:03/09/08 14:13
- >>682
うまーかた!!
- 741 :困った時の名無しさん:03/09/08 22:35
- >>739
今日やってみた。
めかぶだけよりいい!
基本の味になりそうTNX!
- 742 :困った時の名無しさん:03/09/10 00:02
- 豚肉薄切りを酒、醤油に漬けておく。片栗粉大1くらい混ぜる。
フライパンで焼き、水切りした木綿豆腐をちぎって投入。
さらにニラを入れさっといためる。
以上、メインディシュにもなる手抜き激ウマレシピ。
- 743 :●のテストカキコ中:03/09/10 00:11
- http://ime.nu/ula2ch.muvc.net/
- 744 :困った時の名無しさん:03/09/10 18:24
- この度9月1日より森谷健康食品サイトがリニューアル!!
更に充実した健康マメ知識にメールマガジン!!
プレゼントコーナーもボリュームアップいたします。
プレゼントは毎月複数の商品を提供予定です。
たくさんのご応募をお待ち申し上げます。
健康マメ知識は博士のコーナーに謎のマッシブさん!
メールマガジンに登録しておけば最新情報も即入手可能です!
オリジナルレシピも続々と掲載致します。
皆様のアクセスをお待ちいたします♪
森谷健康食品サイトアドレス
http://www.moriya-k.co.jp/
- 745 :困った時の名無しさん:03/09/11 01:06
- 昨夜作って、評判が良かった料理。
1.大和芋をすり下ろす。
2.1に、卵・ホタテ缶(チャンクのやっすい物で可)・醤油味醂を混ぜあわせる。
3.フライパンにバターを溶かし、2を焼く。大きさはお好み、焦がさぬ様に。
4.同じフライパンで、更に少量のバターを溶かし、メン汁とトンブリを入れる。
水溶き片栗粉を入れ、ゆるめの餡に仕上げて、皿に盛り付けた3にかける。
味の加減は、お好みで。(テキトーにつくってるんで)
4のトンブリも無くても可。ってか、4自体省いて、単に醤油を垂らすだけでも美味しいです。
- 746 :困った時の名無しさん:03/09/11 02:24
- >>708
遅レスですが、めちゃめちゃ旨そうだ〜。
書いててよだれでてきた(w
早速あしたカツオ買ってこよう。
「酒飲みにはたまらん」
この言葉が決め手になった(w
食べれるのが明後日以降になるというのが実にもどかしい(w
- 747 :困った時の名無しさん:03/09/11 02:30
- >>708
>746です。連続ですんません。
ゴマは白ゴマですか?
スリゴマではなく、いりゴマですよね?
もし読んでいたら教えて下さい。
お願いします。
このレシピ、万能ネギと海苔を散らしても旨そうだ。
- 748 :困った時の名無しさん:03/09/11 06:44
- 飯を炊く
豆腐を4つ位に切って、温める程度にゆでる
小女子と刻んだねぎをしょうゆにつけておく
ご飯盛る
ご飯の上に小女子とねぎの醤油漬けをのせる
温めた豆腐ものせる
さらに上に(あれば)青ジソと梅ぼし(練り梅が楽)かつおぶしをのせる
豆腐くずしながら食べる
ウマ〜♪
すべての味は小女子と刻みねぎの醤油漬けで決まる。が、
薄かったらしょうゆかけて食べるがイイ!
- 749 :困った時の名無しさん:03/09/11 09:17
- >>708
みりんを煮切らなくていいの?
その分量だとアルコールが鼻に付きそうだけど。
- 750 :困った時の名無しさん:03/09/11 10:52
- 大根を厚めのいちょう切りにする。
下茹でする。
鍋に水を入れ、ラーメンスープの素をいれ
にんにくとしょうがも入れて、大根も入れて煮る。
かなり(゚д゚)ウマー
- 751 :なお:03/09/12 00:08
- なすを乱切りにする
フライパンにごま油ひいてを火を通す
鶏ひき肉を入れて炒める
梅干の種をとってあらみじんにしたのを
いれて、まぜる。醤油で味付けする
できあがりw
- 752 :困った時の名無しさん:03/09/12 10:59
- 既出だと思うけど、いまの時期美味しい新じゃがを皮ごと櫛切りにして
ローズマリーと一緒にオリーブオイルで焼く。これだけ。
最後に天然塩をぱらぱらかけると、もう絶品。
ワインにも合うし、ビタミンcが豊富だし、やめられません。。。。美味しくて。
- 753 :困った時の名無しさん:03/09/12 11:48
- >>752
そうやってじゃがいもにオリーブオイルをしっかり吸わせてから
ローズマリーもいっしょにオーブンに入れて焼くと、外側カリカリ、
内側ほこっ、でこれまたおいしい。
- 754 :困った時の名無しさん :03/09/12 12:17
- イタリアの定番惣菜ですね
- 755 :困った時の名無しさん:03/09/12 13:35
- うわああああ〜ん。
オーブンがないです!
- 756 :困った時の名無しさん :03/09/12 13:45
- >>755
電子オーブンも無い?
トースターでもいけるかもよ?
挑戦挑戦!
- 757 :困った時の名無しさん:03/09/12 13:55
- 味ぽんにマヨネーズを適量混ぜて作ったドレッシング さいこー!
生野菜なんぼでもいける!
- 758 :困った時の名無しさん:03/09/12 15:52
- キムチを刻んで、ひき肉を入れて炒めて、
さいの目に切った豆腐を入れて、
水溶き片栗粉を入れると、
なんちゃって麻婆豆腐ができます。
ねぎやニラ入れてももちろんよし。
- 759 :困った時の名無しさん:03/09/13 00:53
- 高菜とじゃこのチャーハンに半熟目玉焼きをのせる。
黄身を絡めて食べるとうまいよ。
- 760 :困った時の名無しさん:03/09/13 02:48
- フライパンでバターを溶かして、珍味イカ(白くて柔らかなやつ)と辛子明太子を一緒に炒める。少し醤油をいれる。出来上がり。辛いの好きな人はこれに七味唐辛子かけてもうま〜。
- 761 :困った時の名無しさん:03/09/13 23:35
- ツナマヨザーサイ丼
・ツナをマヨネーズで和える
・ザーサイとねぎをみじん切りにして
李錦記の香港点心ラー油(←ポイント。にんにく・唐辛子入りで超うま)と和える
・それをごはんの上にかける
この香港点心ラー油はほんっとおいしい。普通に餃子とか小龍包に
かけてもいいし、ラーメンにいれてもおいしいし、あとバンバンジーのたれにちょっとまぜてもいける。
ダイエーとか普通のスーパーや、あとカルディでも売ってる。200円台。
- 762 :困った時の名無しさん:03/09/14 06:08
- 1.フライパンにごま油を入れる
2・刻んだねぎ投入(万能ねぎなど)
3.一口大のたこ投入
4.ご飯投入
5.オイスターソースと塩で味を整える
6.食べる
- 763 :困った時の名無しさん:03/09/14 06:18
- 1.鍋に水入れる
2.鍋に干しえび投入。時間があればしばらく置く。
3・鶏のミンチにチューブのにんにく、塩、片栗粉、
パクチーの根と茎を刻んだものをいれてこねる。
団子にする。
(トレーに入れたまますると楽チン)
4・3の団子を沸騰した1の鍋に入れる。
5・団子に火が通ったらしめじを投入。
6・塩とナンプラーで味を整える。
7・緑豆春雨投入
8・パクチーの葉を入れる。
9・食べる
タイの春雨スープです。お豆腐入れても美味しいです。
- 764 :ぱくぱく名無しさん:03/09/16 00:59
- もやしmeetsマヨ
1.もやし一袋をフライパンで炒める
2.そこにめんつゆ大さじ一、しょうゆ小さじ1/2、塩コショウ少々入れて水気を飛ばしながら炒める
3.マヨネーズを大さじ2〜3ほど入れて混ぜ炒め
4.すりごまをぱらぱらとふりかける
もやし安いから、なかなか助かります。
もやしはどんなんでもいけますよね。
- 765 :困った時の名無しさん:03/09/16 08:09
- 母がメキシコで習ってきたサルサを紹介します。
分量はお好みで変えてください。
このレシピ、結構な量ができるので、まずは半分くらいが良いかも?
1)タマネギ半個位を荒めにみじん切り(あまり細かいと美味しくないし、大きいと辛いので)
青唐辛子とシナントロをお好みの量みじん切り。シナントロが多い方がメキシカンな感じがします。
2)トマト2個、良く熟れたアボガド2個を角切りにする。この時トマトの汁が嫌いじゃない人は入れる。
3)塩で味を調え、レモン汁を香りつけに絞って出来上がり。
トルティーヤチップス(タコスの殻を割ってもOK)で召し上がってください!
シナントロとはコリアンダーの葉らしいのですが、中々日本では売ってないので、香菜で代用できるかと思います。
アボガドは熟れてやわらかくクリーミーになってる位が美味しいと思います。
アボガドが良く熟れているとすぐ崩れてペースト状になるので、アボガド投入前に一度材料を良く混ぜておくと良いかも。
最後にアボガドの種もアボガドの変色を防ぐため投入。
- 766 :困った時の名無しさん:03/09/16 17:44
- 地元料理で恐縮だが、旨いので試してみてけれ。
きゅうり、茄子、大葉を細かくみじん切りにして混ぜる。
お好みでミョウガとか、山芋とか。そんだけw
で、醤油かけてご飯にのっけて食ってみて。
あ、辛いの好きな人は七味とか入れても良いかも。
マジでうまいyo!!
つーかこれ、料理じゃないか…。みじん切りだけだしなw
- 767 :困った時の名無しさん:03/09/16 21:26
- フライパンを用意しておいて、しょうゆとねぎとごま油と
サーチャージャンを入れておく。
んで、そうめんを茹でて、茹で上がったらフライパンに茹で汁適量とともに
フライパンに突っ込み、炒めます。固まると食いにくいので茹で汁を足しながら
加熱し、「こんなもんでしょ」ってとこで火からおろす。
量も時間も適当で申し訳ない。そしてサーチャージャンてのは中国の調味料。
輸入食料品店にあると思います。お試しあれ!!
- 768 :困った時の名無しさん:03/09/16 21:50
- 午前放送の郁恵・井森の料理のやつ
美味しそうだったんでレシピまとめてみた。手軽でお勧め。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1058083839
- 769 :困った時の名無しさん:03/09/17 10:28
- 1 適当に切ったキャベツ、きゅうりとかいわれ大根をまぜる
↓
2 梅肉、マヨネーズ、醤油少々まぜる
↓
3 1と2をあえる
- 770 :困った時の名無しさん:03/09/17 12:13
- >>768
これ、いろんなとこで見てうざいんだけど。
そもそも引っかかる人なんて今時いるのか?
- 771 :困った時の名無しさん:03/09/17 22:15
- >>770
あ・・・ごめん。
しかも専用ブラウザ使ってるのになぁ…
今日はこのスレで知った簡単エビマヨした。
激(゚д゚)ウマー
- 772 :困った時の名無しさん:03/09/18 14:12
- 鍋に崩した豆腐とカニ缶とめんつゆ少々を入れ火にかける。
ぐつぐついいだしたら片栗粉でとろみをつけて
ご飯にかけて喰う。
カニ豆腐丼
- 773 :困った時の名無しさん:03/09/18 14:43
- >>772
うわ (゚д゚)ウマーそう
やってみよ
- 774 :困った時の名無しさん:03/09/18 17:06
- >772
うちもよくやるよ。
それと似たレシピとしてはたまにこんなものも作る。
しいたけを薄切り、たまねぎも薄切りにしてレンジでラップをせずに3〜4分チン。
その上に豆腐を一口大にきったものを乗せてさらに2分チン。
溶き卵(めんつゆ・白だしなどあじつけ自由を混ぜる)かけてたまごが半熟になるまでチン。
ご飯とウマー
- 775 :困った時の名無しさん:03/09/18 21:38
- >>16 >>17 みたいなのにワカメも入れて、ポン酢で食べてみた。
さっぱりしててすごーくおいしかった。パスタは冷やさなくても大丈夫だったし
簡単でうれしい。はまりそう。
- 776 :困った時の名無しさん:03/09/19 02:19
- >>772
おっ 手軽に出来ておいしそう。
でもカニ缶は高いので、今度カニカマで作ってみます。
- 777 :困った時の名無しさん:03/09/19 18:01
- >>772
お中元でもらったカニ缶があったんでやってみた。んまい〜!
卵もプラスしたら更にんまかったよ〜!サンクス!
- 778 :むぎ:03/09/19 19:57
- http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Brown/9483/
自分なりにいろいろ考えた簡単レシピのってます。
見てみて
- 779 :困った時の名無しさん:03/09/19 21:56
- >>778
いいと思うけど、性別の所だけ色が違うのはなんでだろうと思った
- 780 :困った時の名無しさん:03/09/19 23:56
-
主婦の本音を語り合う掲示板です。
ぜひ遊びに来て下さい。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/421/
スレ違いでごめんなさい!
- 781 :困った時の名無しさん:03/09/20 03:01
- 里芋をよく洗って煮てもいいんだけどレンジでチン。
皮むいて生姜をおろして麺つゆかけてマジうま!!
- 782 :困った時の名無しさん:03/09/22 13:01
- キムチ焼きそば
フライパンにサラダ油にんにく、豚肉入れて火が通ったら
蒸し焼きそば投入!そしてキムチもお好みの量を汁ごと
投入!塩、胡椒で味を調えたら最後に胡麻油をたらーり。
要するに豚キムチにそばが入っただけなんだけどウマー
- 783 :困った時の名無しさん:03/09/23 15:55
- 豆腐+めかぶ+ポン酢
簡単!ヘルシー!お腹イッパイ!ウマー(゚д゚)
- 784 :困った時の名無しさん:03/09/23 18:08
- 豆腐といえば、はちみつかけて食うとうまい。
- 785 :困った時の名無しさん:03/09/23 21:02
- >>784
うそだ!!
- 786 :困った時の名無しさん:03/09/24 04:30
- ほぐした辛子明太子とマヨネーズと少量の醤油を混ぜる。(やや味濃いめ)
ごはん投入。
まぜまぜ。
こねこね。
厚めのハンバーグ型にする。
フライパンで表面がカリっとするまで焼く。
海苔ではさんで食う。
うまぁぁぁああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!
- 787 :困った時の名無しさん:03/09/25 02:20
- ちっこい鍋に溶き卵と味噌を適当に投入。
大量の箸でくるくる混ぜながら加熱する。
ぐちゃぐちゃしててまだ火が通ってないかな?くらいにして出来あがり。
ご飯にかけて食べると激ウマ。
- 788 :困った時の名無しさん:03/09/25 03:38
- 豆がついたもやし→茹でる→固く絞る
んで、しょうゆとごま油であえる
うまいぃぃ
あと、キャベツを塩とごま油をつけてそのまんま食べる
これ、バイト先に教えてもらった。
- 789 :困った時の名無しさん:03/09/25 15:05
- >>787
タマゴと「献立いろいろ味噌」でやってる!
甘くて(゚Д゚)ウマー お弁当にも(゚Д゚)ウボァー
- 790 :困った時の名無しさん:03/09/28 11:02
- そっくり似てるけど。
白味噌とバター少々日本酒少々と卵を合わせて加熱してもおいしいよ。
ご飯にかけても、茹でた青菜にからめても。
- 791 :困った時の名無しさん:03/09/30 17:41
- むしょうにあんかけ焼きそばが食べたいんだけど
簡単な作り方ありますか?あんかけって作ったことないんだけど
水溶き片栗粉のほかに塩・コショウだけで味付けOK?
- 792 :困った時の名無しさん:03/09/30 18:12
- >>791
中華だし(鶏がらだし)があれば、それを水溶き片栗粉でとろみを付ける
のが楽チン。
お好みで、しょうゆ、ごま油、しょうがなどを足しても。
- 793 :asa:03/09/30 19:36
- ココ、イイぜ!
http://m-no1.jp/a.php?w=26
- 794 :困った時の名無しさん:03/10/03 05:27
- ちくわとネギを小口切り
醤油と酢であえ七味を振ればウマー
キュウリを細切りにして、上に塩胡椒で炒めた豚バラを乗せる。
醤油少々とからしを添えればウマー
両方とも酒に合います。
急な来客にもばっちり対応。
- 795 :困った時の名無しさん:03/10/05 12:52
- 激しく概出かもしれんが、
1、豚バラブロックを薄くきる
2、塩、こしょうで味付け
3、焦げ目がつくまでやく
ウマー
レタスにまいたりみそやコチュジャンにつけてもイイ
- 796 :困った時の名無しさん:03/10/05 21:55
- 味噌と醤油、ミリン、砂糖を少々混ぜて、
熱いフライパンにサラダ油、そこにナスとピーマンの乱切りを投入。
ざっざっと炒めたあと、味噌醤油ミリン砂糖混ぜを絡めてできあがり。
冷やしてもウマー。
- 797 :困った時の名無しさん:03/10/12 12:52
- 味噌煮缶の汁と胡麻ドレッシングを卵に適量投入
→焼く
v( ̄Д ̄)vウマァァァ
- 798 :困った時の名無しさん:03/10/13 01:17
- >>797
それウマソー(・∀・)ー!!
味噌煮缶ってさばとかの?やってみようかな
- 799 :困った時の名無しさん:03/10/17 12:36
- 長ネギあらう
長ネギ一口大に切る
グリルで焼く
塩ふって皿に並べる
(゚д゚)ウマー
- 800 :困った時の名無しさん:03/10/17 13:43
- >>799
(゚д゚)ウマーそう ネギ買ってこよ
真ん中の芯が飛び出てアチャーってならないかな
斜めに切ったほうがいいかなぁ
- 801 :困った時の名無しさん:03/10/17 13:50
- 苦味のない青ねぎを適当に引きちぎり、釜揚げシラス、小さく切った豆腐
塩、ラー油、黒コショウとまぜまぜ。
- 802 :h:03/10/17 16:42
- ここのサイト、エッチ過ぎでつよ…(*´∀`*)ハァハァ
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/wareme_tatesuji/omanko/
美少女のパイパンおまんこ画像がいっぱい見れるし、
美人おねーさんのオッパイもいっぱい!(*´Д`)ノ
- 803 :らいらい:03/10/18 22:40
- ガイシュツだったらごめんなんですが、
じゃがいもを薄くスライスしたものに生クリーム(植物性でもできるけどそれでやると妙にこってり・・・)
をまぜて、アンチョビを細かくして和え、耐熱容器に流しいれたらピザチーズをまぶしてオーブンへ。
材料費少しかかるけど手間かからずにウマー。
- 804 :困った時の名無しさん:03/10/18 22:59
- 簡単水餃子
鍋にお湯を沸かし、コンソメキューブを一個溶かす。
その間に野菜(たまねぎ、ニンジン、キャベツなど)を細長く切っておき、鍋に投入。
野菜が少し煮えたら、冷凍ギョウザを入れる。
ギョウザの皮が透き通ったら、ゴマ油&お好みで醤油をさっと回し入れ、火を止める。
すりごま、乾燥ワカメ、刻みネギを入れておいた深めの器に汁ごと入れ、熱々でいただく。
(゜Д゜) 簡単ウマー
野菜が残ったらいつもこれ。ギョウザは閉店前に半額になったりするので、それを使うとお得。
- 805 :困った時の名無しさん:03/10/19 11:23
- >>803ヤンソンの誘惑だね
- 806 :困った時の名無しさん:03/10/20 00:56
- コンニャクを炒め、砂糖・醤油・一味・ダシを入れてキンピラにする
最後に〔マヨネーズ〕を多めに(エッというくらい)いれて絡める
最初はビックリしたけど、なかなか(・д・)ウマー なのです
マヨの酸味が加熱で飛び、まるで胡麻和えのよう・・・
うちの家族が料理教室で習ってきたものです
- 807 :困った時の名無しさん:03/10/20 09:21
- >>777
ウチは、出汁は
いりこ出汁で、しょうゆとみりんで味付けて
餃子を入れて、食べる寸前にごま油。
こっちの方が簡単だぜーー
- 808 :困った時の名無しさん:03/10/22 12:39
- >>779
うちは、それをゴボウでやる。
つーか、ゴボウサラダw
- 809 :困った時の名無しさん:03/10/22 15:07
- インスタント燻製玉子
ゆで卵の殻をむき、軽く塩を振り
インスタントコーヒーをまぶして
ラップにくるんで一日冷蔵庫に入れておく。
旨いですよ。
- 810 :困った時の名無しさん:03/10/22 16:32
- 豚バラのポトフ
・豚バラのかたまり(500グラムくらい)に粗塩をこれでもかという
くらいすり込む。
・冷蔵庫で2〜4日寝かせる。
・適当に切って、肉の3倍くらいの水と共に柔らかくなるまで煮る。
・玉葱、人参、キャベツ、ジャガ芋などを加え、野菜に火が通ったら
出来上がり。
食べる前に黒コショウをガリガリして、どーぞ。
- 811 :困った時の名無しさん:03/10/22 20:04
- >>810
私はそういうのを圧力鍋でやります。
短時間でやわらか〜になるのでお勧め。
今日のNHK生活ホットモーニングで圧力鍋やってた、そういえば。
- 812 :困った時の名無しさん:03/10/23 11:42
- 仏ミックス+サツマイモ+レーズン+水
混ぜて蒸す。蒸しケーキの出来上がり。
- 813 :困った時の名無しさん:03/10/23 11:50
- さっき玄関のチャイム鳴ったから覗き窓から見たら
高田純次がジョイ持って立ってた・・・!
部屋も台所も片付けてなかったし、怖いからそのまま居留守きめこんじゃった・・・。
おどろいた〜。
- 814 :困った時の名無しさん:03/10/23 13:11
- いきなりアポなし?!
おそろし〜
- 815 :困った時の名無しさん:03/10/23 13:36
- >>813
誤爆?
>>814
板違いに突っ込むな。
- 816 :困った時の名無しさん:03/10/23 16:59
- 豆腐とレタスを一口大に切ってマヨネーズで和える。
豆腐とマヨが以外にうまぁ。
- 817 :困った時の名無しさん:03/10/23 17:02
- ご飯に天かすと麺つゆを混ぜておにぎりを作ると、
貧乏天ムスの出来上がり、結構ウマァ。
- 818 :困った時の名無しさん:03/10/23 22:30
- かにかまチャーハン
- 819 :困った時の名無しさん:03/10/23 22:53
- >>818
シンプルかつ簡単なレシピですな。
でも旨く作るこつはないの?
- 820 :困った時の名無しさん:03/10/23 22:57
- >>819
長ネギをなるべく細かく切って入れるとさらに(゚Д゚ )ウマー
ベースは塩コショウ味だが、
最後に、フライパンの渕からしょうゆを少しヂュッと。(゚Д゚ )ウマー(゚Д゚ )ウマー
- 821 :困った時の名無しさん:03/10/25 12:46
- >820
ヨダレ。(゚Д゚ )ダラー(゚Д゚ )ダラー
- 822 :困った時の名無しさん:03/10/26 01:33
- ソントンや明治屋のように砂糖がたくさん入ってないピーナツバターを熱したフライパンの落として、
溶けたところをトーストしたパンですくって食べる。
ピーナツバターをたっっぷーり絡めるのがコツ。
- 823 :困った時の名無しさん:03/10/26 11:00
- 本にあったひき肉カレーを適当にアレンジ
ひき肉適当(多分80g位)、
酒・醤油各大さじ1、水1/2カップ、
カレー粉大さじ1/2、鶏がらスープの素適当、
砂糖ひとつまみを鍋に入れて煮るだけ。
本では色々他にも具入れてたけど、なくても全然良い。
カレーとして食べるなら適度に水分があるところで火を止める。
煮詰めるとカレーそぼろに。
あればきのこ類とか茄子とか入れてもいいかも。
そんなに手間じゃないし、(゚Д゚ )ウマー
ご飯が進むー。
- 824 :困った時の名無しさん:03/10/28 14:01
- ガイシュツだったらゴミンナサイ(・∀・)
キャベツを食べやすい大きさにちぎり、ラップしてレンジで3分チン・
取り出したら、ツナ缶(汁ごと)とポン酢を入れて混ぜるだけ
ツナ缶の汁は好みで加減して下さいね
時間が無い時や、あともう一品という時の副菜にどうぞ♪
とっても楽チンでお薦めです
- 825 :困った時の名無しさん:03/10/28 16:27
- パックにはいてる液体の饂飩つゆと、豆腐(木綿推奨)1丁、キャベツ適当
これを鍋に入れて一煮立ちしたら食う!!
ま、簡単一人湯豆腐ね!
好みでシーチキン缶入れたり、きのこ入れたり工夫してね!
- 826 :困った時の名無しさん:03/10/28 17:54
- ダイエーが安いってんで行ってみたら大して安くもないので
割かし易かった物を適当に買ってきたよ。
キャベツ、粗引きソーセージ、生シャケ×3
・とりあえずシャケとソーセージをゴマ油をひいたフライパンで表面に色がつく程度焼きました。
・そしたらキャベツ半分を適当に刻んだものを入れます。
・水入れます。
・塩コショウのみで味付け。
・そのままぐつぐつ煮ます。
・キャベツがグッタリしたら出来上がり。(゚Д゚ )ウマー
- 827 :困った時の名無しさん:03/10/29 00:52
- ジャガイモ炒め
イモを一口大に切り、レンジでホクホクにチン
荒挽きウインナ-の薄切り・タマネギくし切りをバターで炒める
イモを加えて、コンソメ・塩・コショウ・ガーリック粉で味つけ
ジャーマンイモの一種ですが・・・
カレー粉入れてもウマ-です
- 828 :あぼーん:あぼーん
- あぼーん
- 829 :困った時の名無しさん:03/10/31 12:55
- >>827
ジャガイモ炒め美味しいですよね。
ジャガイモレシピ、もっときぼーん
- 830 :困った時の名無しさん:03/10/31 19:25
- ジャガイモ洗って、ラップしてレンジでちん。
バターとしょうゆたらして(゚д゚)ウマー
- 831 :困った時の名無しさん:03/10/31 19:47
- これからの季節によい簡単な洋風煮込み
ウイングスティックのトマト煮
材料:
・ウイングスティック(鶏の手羽元)
大人一人分3〜4本
・トマトとタマネギ
一人分につ1−2個ずつくらい。同量で。
・ニンニク
1〜2カケ
・マーガリン コンソメ 胡椒
スパイス類…バジル、オレガノなどいろいろお好みで
ワイン
- 832 :困った時の名無しさん:03/10/31 19:50
- 作り方:
・鍋を火に掛けてバター(マーガリン)を溶き
みじんにしたニンニクを炒めて香りを出す
バターの色が変わらないくらいの弱めの火で
低めの温度で焦がさないように炒める
・ウイングスティックを表面の色が変わるくらいまで炒める
・つぎ、くし切りにしたタマネギを入れて炒める
・タマネギが生っぽくなくなってきたら直ぐ適当に切ったトマトを入れる
( …あ、まず野菜を切っておく、下ごしらえは最初の仕事…)
・トマトの汁が出てきてスープで鶏を煮ているような状態になるから
そうなったら弱火にして30分強くらい煮込む
生トマトを使う場合はトマトの汁で煮込むので水は足さないでいい
味はコンソメとワイン、お好みのスパイス類で整える。
(バジルはトマトと最強コンビ。オレガノ、ベイリーフ(月桂樹の葉・ローレル)などお薦め)
塩分気をつけて出来るだけ野菜とニンニクとスパイス、胡椒で味出すといいと思う
生トマトでなく缶詰のホールトマトでもいいがなまより味が付いているので味付けの調整はいる。こっちは水いるかも
・トマトに生っぽい青臭いにおいが無くなったらOK 簡単なのでお試しアレ
- 833 :困った時の名無しさん:03/10/31 19:51
- あ これ家族用の煮物だから
鶏手羽を最低12、3本 くらいからの多めの量が想定になってるので…
タマネギ、トマトは一人分1-2こずつ(同量)くらいの計算だけど
やっぱりある程度の量が無いと料理するときがね… 一人で食べるときは
一度に2-3回分作って冷蔵庫でとっとくつもりで作るといいと思う
鶏肉にソースがかかった感じにしたいヒトは野菜少なめにしてください、
スープの中に鶏が浮かんでる感じにしてスープも飲みたいヒトは
玉葱トマトを贅沢に使うといいです
- 834 :困った時の名無しさん:03/10/31 19:54
- :搾菜肉絲麺(ザーサイロースーメン)
材料;
麺は日本の細いうどんで良いと思う
トッピングはザーサイ、豚肉、ほうれん草か小松菜、
鶏ガラスープのもと、生姜、大蒜、塩こしょう、くらいかな
・ザーサイは細切りにして水で塩抜きしておく
・豚肉は細切り(この細切りが“絲”の名前になるワケ)にして軽く炒めておく。
お好みで鶏ガラ出汁と醤油くらいの薄い味を付ける。ごま油の香り付けも可。
・ 菜っぱはそのままざっくり切っとけばOK。レンジで30秒くらいチンして
水で冷やして色止め
・スープは鶏ガラベースに生姜を利かせて、ニンニクは軽く(おろしてもみじん切りでもいいと思う)
胡椒も利かせても良し。
(全てお好みにしたてたらよろし)
・麺をゆでたら上のトッピングをのせて上からスープを注げばOK
ちなみに スープに入れるニンニクは多く入れすぎると臭いがキツクて
ラーメンスープみたいになってしまうので気を付けてね。
- 835 :困った時の名無しさん:03/10/31 22:39
- >>833 と、ほぼ同じレシピで、もも肉を使い(手羽元の時もある)、30分の後半に
ピーマンの千切りを上に散らすレシピは我が家の定番です。
一人前ピーマン一個かな?
ピーマンの香りが出て、違った味わいになります。こちらも激ウマ〜。
- 836 :831-833:03/10/31 22:49
- をを、なるほど ピーマンもよさげですな
あと何か足すとしたらマッシュルームなどキノコ系もいけると思います
- 837 :困った時の名無しさん:03/11/01 03:49
- >>831-834
面 倒 臭 い ん じ ゃ ゴ ル ァ !
- 838 :困った時の名無しさん:03/11/01 11:07
- ・スーパーに行ったら中食の状態になってる
あとは焼くだけの生ハンバーグ買ってくる
(メーカーから出てるおべんとくん形式のものや
冷凍、レトルトじゃなく
各スーパーの総菜コーナーとかで
独自に作ってるような感じの
生 のやつ)
・鍋にキャベツの葉っぱ→ハンバーグ崩して敷き詰める→キャベツ…
とラザニア風に順番に層状に敷いていく
・コンソメスープで煮る
ロールキャベツ一個ずつ包むより簡単だし
こっちの方がキャベツ沢山摂れて(゚Д゚ )ウマー
トマト味が好きな人は煮るときトマトジュース等使うのも可かと
味つきでなく無塩とかの
出来るだけ調味料や添加物の入ってないやつがヘルシー
- 839 :困った時の名無しさん:03/11/01 12:08
- 手羽先を茹でるかチン (本当は火が通るまで揚げ。面倒。)
ソニプラかどっかで仕入れた バッファローウイングソースをフライパンで熱して手羽先投入
漢らしくフライパンのまま食う。皿も汚れないし(゚Д゚ )ウマー
女ですが「あんたの料理は漢らしい」とよく言われます
- 840 :困った時の名無しさん:03/11/02 13:07
- 面 倒 臭 い ん じ ゃ ゴ ル ァ !
にハゲドだ( ゚Д゚)ゴルァ
- 841 :困った時の名無しさん:03/11/02 20:41
- パスタを茹でてオリーブオイルで絡めたあと塩胡椒(あれば粗引き)と粉チーズのみ。
シンプルで割と好き。しかし油多すぎるとくどくなるので注意。
- 842 :困った時の名無しさん:03/11/04 21:16
- 簡単色々レシピ見に来てね(*´∇`*)
http://plaza.rakuten.co.jp/mitsukun2424/
- 843 :困った時の名無しさん:03/11/06 14:40
- あげ
- 844 :困った時の名無しさん:03/11/07 17:10
- この時期に簡単でお勧めな鍋をひとつ
材料 豚バラスライス・白菜・日本酒・大根
1.白菜を大きめに切る(白い部分と葉の部分は別にしておく)
2.大き目の鍋に白菜・豚バラの順にぎゅーぎゅーに重ねていく
3.ぎっちぎちに詰めた鍋に淵の方から日本酒を少し加える
4.弱〜〜〜〜〜い火にかけて30分〜50分ほどで出来上がり
食べるときはたっぷりの大根おろしと醤油・七味でどうぞ
- 845 :困った時の名無しさん:03/11/07 20:26
- >>844
ゆずぽんなんかでたべたらおいしそう・・・
- 846 :困った時の名無しさん:03/11/07 20:32
- >>844
いま作ってます。
楽しみでつ。
- 847 :846:03/11/07 21:39
- 食べ終えました。
本当においしかったです。
844さんありがとうございました。
- 848 :844:03/11/07 23:29
- >>845
ポン酢でもウマーでつよ
大根おろしはたっぷりご用意ください
>>846
いや、すぐに作ってもらえて嬉いっす
気に入って頂けた様でこれまた嬉しいです。
最後に残ったスープにちょっとお湯を足して饂飩やおじやにしても
答えられない美味さです。
是非お試しあれ♪
- 849 :困った時の名無しさん:03/11/08 00:22
- >>844
白い部分と葉の部分を別にしておいて、その後
鍋に詰める時にどうなるのでしょうか?
層に分けて詰めるのかな。
- 850 :困った時の名無しさん:03/11/08 04:01
- ステーキソースに大根おろしと卵の黄身混ぜたもの
- 851 :844:03/11/08 06:06
- >>849
そうですね。
下のほうからだんだんと薄くしていくと良い感じです。
あ、それと>>844には書いてないけどちゃんと蓋してくださいねw
- 852 :困った時の名無しさん:03/11/08 07:14
- ガイシュツかな・・?これ・・・。
材料
うどん(マジで冷凍モノが最上だと思われ・・コシが良いのです)
七味唐辛子(必須)
醤油(薄口醤油推奨・・・関東の人は手に入りにくいかもしれん・・)
うどんを茹でる→ザルにあげて湯切り→丼にGO
醤油をお好みの量と七味をこれでもかというほどかける(最重要)
食う→( ゚Д゚)ウマー
もうちょっとアクセントが欲しい人は、卵、海苔、カツオ節、ねぎ、てんかすを!
七味の所で最重要と書いておいてナンですが、ご自分の口が耐えれる程度に・・。
- 853 :852:03/11/08 07:19
- >>850 ステーキの天才と勝負ですかい?・・・ネタ解らない人スマソ。
ちなみに平均調理時間4分。
使った食器は手鍋と丼一個。食器洗いも楽!!
- 854 :困った時の名無しさん:03/11/08 09:47
- どっちの料理ショー 公式ホームページ
http://www.ytv.co.jp/docchi/dotch_set.html
どっちの料理ショー特選素材 調味料・香辛料編 Part1
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030000
どっちの料理ショー特選素材 調味料・香辛料編 Part2
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030001
どっちの料理ショー特選素材 加工食品編 麺類&乾物
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030002
どっちの料理ショー特選素材 農産物&水産物
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030003
どっちの料理ショー特選素材 肉・乳製品編
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030004
- 855 :困った時の名無しさん:03/11/08 11:27
- >>853
うーまーいーぞぉーーーーーー!!!!!!
- 856 :困った時の名無しさん:03/11/08 21:49
- >>851 ありがとん
- 857 :困った時の名無しさん:03/11/08 22:59
- お餅を1センチぐらいに切って揚げる。
オカキにならないように。
塩を振って(゚Д゚)ウママママ
正月に余ったお餅でどうぞ。
- 858 :困った時の名無しさん:03/11/09 16:58
- >>857
さすがに正月のもちはもうない
- 859 :困った時の名無しさん:03/11/09 17:42
- >>844
今日寒いしやってみます。
カナーリ楽しみ♪
- 860 :困った時の名無しさん:03/11/09 18:57
- >>852
人それぞれだと思いますが、私はすんげーウマいと思いました。
薄口醤油なくて濃口+ちょいメンつゆでしたが。
一味に卵、天かす、小ネギ、味のり、すりゴマ、カツオ節ドバー。
やぱ冷凍うどん最強ですね。ごちそうさまでした。
- 861 :困った時の名無しさん:03/11/12 01:05
- グラタン皿にバター塗って
餅一口大に切ってチンしてやわ目にして入れる
ベーコンと白菜刻んでに軽く塩コショウで味付けて
ホワイトソースを混ぜて
さっきのグラタン皿に入れる
チーズとパン粉上からふる
オーブンで焼いて餅グラタン。
- 862 :困った時の名無しさん:03/11/13 20:59
- TVでお茶漬けの元でインスタントラーメン作ると美味いって聞いてやったけど
マズー!!!
- 863 :困った時の名無しさん:03/11/13 21:01
- 冷凍チャーハンをレンジで解凍して、油ひかないフライパンで焼く。
醤油を加えると尚美味い。
レストランのチャーハンよりウマー!!
- 864 :困った時の名無しさん:03/11/15 08:18
- きゅうりを三本、ピーラーで縦に薄く切っておく。
ぺらぺらしたのがいっぱい出来たら、水にさらさずにそのまま。
豚バラを、しゃぶしゃぶにする。
皿に豚のっけて、その上にきゅうりをどばっと乗せる。
ポン酢とかマヨとかにんにく醤油とか、適当にあるもの混ぜて、
タレ作って上からかける。
ウマー。
- 865 :困った時の名無しさん:03/11/16 16:32
- 胡瓜を塩で板ずりしてから切る。
胡麻油と炒った白胡麻、塩、味の素でマゼマゼ。。。。
冷やしてくう。
暑い夏によし。
- 866 :困った時の名無しさん:03/11/17 10:49
- コンビーフ缶2缶
野菜ジュース(人参・キャベツなどが入ってるもの)1リットル
赤ワイン300ml
ホールトマト1缶
を、鍋に入れてグツグツグツグツ煮る。
顆粒コンソメ・塩コショウ・ケチャップで味付けして
超簡単ビーフシチューの出来上がり。
市販のルーよりか本格的な味w
- 867 :困った時の名無しさん:03/11/18 16:18
- 最小限の材料で、蕎麦屋風のカレー南蛮作ってみたが
誠に簡単で美味かった。
1.水溶き 片栗粉+カレー粉 を用意しとく
2.麺ゆでる
3.濃い目の緬つゆでネギを煮て、生たまごを溶き入れる
4.3に1を溶き入れる(カレー餡の出来上がり)
5.2に4をかけて終了
カレー餡と別に丼に適量の麺つゆを入れとくもよし。
コシのあり過ぎる冷凍麺よりも、ソフト麺がお勧め。
- 868 :初心者です:03/11/18 16:39
- 豚バラ初めて買ったら、脂の固まりが・・・二度と買わね。
てか、脂の固まりをどう料理しましょうか?
- 869 :困った時の名無しさん:03/11/18 16:53
- http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1067930459/
これ見てなんとかしろ
- 870 :困った時の名無しさん:03/11/18 19:57
- http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030000
どっちの料理ショー特選素材だそうだ。
- 871 :困った時の名無しさん:03/11/19 08:36
- * 野菜たっぷりカレー *
私は学生です。そして安くて簡単なこのカレーをよく作ります。
材料 餃子1パック(100円くらいで売ってるもの)
南瓜 タマネギ ニンジン (適量)カレールー
1:鍋にお湯を沸かす。
2:切った野菜を投入ししばらく煮るってかゆでる。
3:野菜が煮えたら餃子を投入。
4:しばらくして火を消しカレールーを投入。
餃子には、ニンニクやニラ、肉など入っているから良いダシでてる気がする。
とにかく炒める手間を省いてるから楽。肉の脂でまな板も汚れないし。
カレーは食パンに載せチーズとゆで卵をトッピングして焼いたり、カレーうどんに
したりする。
- 872 :困った時の名無しさん:03/11/20 18:09
- 餃子って、何でも投入するよね。
たとえば、チャーハンにも餃子を投入。
焼きそばにも。野菜炒めにも。
なんでも入れてしまう。
- 873 :困った時の名無しさん:03/11/20 22:01
- >>868
豚バラブロックなら5時間ぐらい煮込めばナイスになるよ。
途中で水を捨ててまた茹でなおせば結構あっさり気味。
好きなだけ茹でて好きなソースやドレッシングをかけて食べるとウマ。
- 874 :困った時の名無しさん:03/11/21 17:03
- >>868
豚バラの油の味を知らないとは・・・
もしや、おまい、肉が好きではないな・・・
- 875 :困った時の名無しさん:03/11/22 14:57
- ほうれん草のサラダを作ろうと思ったんですがカリカリベーコンを作るのがめんどくさかったので
ベビーサラミを刻んでレンジでチンしたらカリカリジューシーなカリカリサラミが出来上がり
なかなかウマーでした。
フライパンいらなくてら区だからお試しあれ。
- 876 :困った時の名無しさん:03/11/22 15:15
- ベーコンも下に紙敷いてレンジでチンすればカリカリになります。
- 877 :困った時の名無しさん:03/11/23 09:37
- hoshu
- 878 :困った時の名無しさん:03/11/23 09:57
- おはよう、腹減った。
朝ごはん何にしよ・・・
- 879 :困った時の名無しさん:03/11/23 13:29
- ケーキを作るのに、牛乳と卵を入れすぎてシャビシャビになってます。
何を混ぜて固めればいいですか?
- 880 :困った時の名無しさん:03/11/23 13:54
- 鶏の皮を適当に細かく切る
↓
だし入り味噌(1kg200円くらいの安物でよい)と
醤油系もの(麺つゆでもなんでもいい)で炒める
↓
ご飯にぶっ掛け食す
↓
たまらん。まじで。
多分結構似たようなのはガイシュツしまくりと思うがあえて。
別に鶏の皮じゃなくても、鶏肉、豚肉、なんでも合う。
要は「肉」と「味噌」!
この組み合わせがご飯の友に凄く良いということで。
>>868
うちの大家さんは「豚の脂身を刻んだもの」を味噌で炒めてご飯にぶっ掛けるそうな。
たぶんめちゃうま。
- 881 :困った時の名無しさん:03/11/23 17:00
-
これはメチャ(゚Д゚)ウマーですた。(簡単せんべぇ)
@冷や飯を粒が半分くらいなくなって粘りが出るまでつぶす。
Aそこにすり黒ゴマや、桜海老、ちりめんじゃこなどを加え混ぜます。(3つとも別で)
B手にサダラ油を塗りAで作ったものを少し手に取りせんべぃの厚さ&せんべぇのカタチにします。
モチーリさせたい場合は少し厚めに。パリパリにしたい場合は、少し薄めに。
C熱した油で揚げます。ご飯のまわりの色が少し変わってきたらひっくり返します。
片面約3分が目安です。
D油を切り、両面に塩を振って出来上がり。
ンー、あんまり教えたくなかったんだが2chだからヨシとした。 (美味しすぎて、みんなに教えたい料理のレシピにも載せておいた。)
- 882 :困った時の名無しさん:03/11/23 20:05
- >>879
クレープにしちゃったらどう。
しかし、シャピシャピって、どんなケーキ作ろうと思ったの?
- 883 :困った時の名無しさん:03/11/23 22:40
- >>879
小麦粉足せよ
- 884 :困った時の名無しさん:03/11/24 13:33
- >879
つーか、卵の泡立てが足りなかったんでしょ。
もったりするまで、というのは、つまようじをたてても倒れない位の固さだそうです。
トロトロと流れるのは泡立て不足だよ。
湯せんにするか、白身と黄身を別だてにするか。
粉を混ぜちゃってからではもう襲いので、
諦めて、溶かしバターを加えてクレープにしましょう。
- 885 :困った時の名無しさん:03/11/28 12:00
- ざ・ストッパー。
- 886 :困った時の名無しさん:03/11/28 12:24
- 鶏のささみを思いっきりぺっちゃんこにします。
それに塩コショウしてカラっと揚げるだけ。
仕上げに七味もグー。
- 887 :困った時の名無しさん:03/11/29 00:29
- ココリコ黄金伝説の「1ヶ月1万円で生活」を見てると
簡単安上がりレシピの宝庫だと思う。
- 888 :困った時の名無しさん:03/11/29 13:14
- そうだね〜。
簡単とは違うと思うけど、安いよね。
でも、小麦粉料理以外、作りたいとは思わないな。
だって一味足りなさそうだもん。
ちょっとね・・・
- 889 :困った時の名無しさん:03/12/04 11:28
- 簡単おやつの作り方!
小腹がすいたときにどうぞ!
食パンにコーヒーにいれるみるく(メロディアンなど)を2こかけます。
そしてスプーンでのばし、さらにその上に砂糖をのばします。
ただこれだけだけど、しっとりしてあまくておいしい。
- 890 :困った時の名無しさん:03/12/04 12:30
- 昼ご飯を食べてるんですが。。。これがうまく出来たので教えます〜
材料:ご飯(残り物)・ベーコン・パセリ・舞茸・ケチャップ・塩こしょう・しょうゆ・サラダ油
1.鍋にサラダ油をひいて、ベーコン、舞茸を炒める。(残り物なので、具は何でも良いと思います)
2.水100cc〜150ccほど入れる。
3.その中にご飯を入れる。
4.しょうゆ(おおさじ1)、塩こしょう(好み)、ケチャップ(好み)を入れて、混ぜる。
5.3〜5分くらい弱火で煮込む。
6.皿に盛りつけて、パセリを上にのせる!
偽トマトリゾットのできあがりです〜
10分もかかんないで出来ました☆個人的には美味しいと思います☆
- 891 :困った時の名無しさん:03/12/05 07:43
- >>889
トースターで焼くんですか?それともそのまま?
- 892 :困った時の名無しさん:03/12/07 13:15
- >>891
当方面倒くさがりやで、トースターで焼こうと思ったのですが、いつもそのまま食べて
ます。トースターで焼いた上からやってもうまいとおもうし、ミルクと砂糖かけた後
トーストしてもうまそうですが、試したことはありません・・。
今度気が向いたら試行してみます。
- 893 :困った時の名無しさん:03/12/07 13:23
- >>1
よくわからん
- 894 :困った時の名無しさん:03/12/08 18:09
- >>889
要するにホイップしてない生クリームなわけだ
- 895 :困った時の名無しさん:03/12/09 01:26
- >>894
あれって生クリームだったのっすか?
知らなかった・・どうりでこってりしてると思った。
- 896 :困った時の名無しさん:03/12/15 00:40
- 大根をうすい銀杏切りにして、ツナとあえる。
マヨネーズしょうゆかける。出来上がり〜。
おだしを入れてもいれるともっと上手い。
あと、冷蔵庫で30分以上冷やして、大根をくたっとさせるともっと上手い。
- 897 :困った時の名無しさん:03/12/16 02:47
- 玉ねぎとツナとマヨネーズ。
ご飯の上に乗せて食べれば(゚д゚)ウマー
- 898 :困った時の名無しさん:03/12/18 09:54
- バニラアイスクリームに、コーヒーミルクをかけたら(゚д゚)ウマー
- 899 :困った時の名無しさん:03/12/18 19:47
- ざく切りキャベツ、ツナ缶、コーン缶をフライパンで炒める。
塩は少なめ、あらびき胡椒は多めに(大杉かもってぐらい)味をつける。
(゚д゚)ウマー
- 900 :困った時の名無しさん:03/12/22 00:29
- 900(´∀`)ハラヘッタ
- 901 :困った時の名無しさん:03/12/22 05:04
- 茹であがったパスタを
・オリーブオイル
・鷹の爪
・バジル少々
↑を入れて熱しておいたフライパンに投入。
いい具合になるまで炒める。
(゚д゚)ウマー
- 902 :困った時の名無しさん:03/12/23 15:09
- もちを焼く
お茶漬けの元をドンブリに入れる
餅が焼けたら、ドンブリに入れる
お湯を注ぐ
簡単雑煮で(゚д゚)ウマー
- 903 :困った時の名無しさん:03/12/23 17:36
- お茶漬け海苔の中に入ってる松茸のお吸い物使った方が・・
- 904 :困った時の名無しさん:03/12/23 17:40
- >145にある通り、雑煮のスープは何でもいい。
- 905 :困った時の名無しさん:03/12/23 21:51
- 味噌だれ
味噌・砂糖・酒・みりん・コチュジャン・おろしニンニク・一味を
混ぜて、レンジでチン
酒・みりんで固さを調節して、緩めにしてシャブシャブサラダ
固めは野菜スティック・生キャベツにつけると (゚д゚)ウマー!
- 906 :困った時の名無しさん:03/12/24 16:14
- 味噌だれ旨そう!
鳥胸肉やささみ等淡泊系の肉なんかにつけて焼いてもよさげ
- 907 :困った時の名無しさん:03/12/27 23:14
- ここに出てくるレシピのまとめサイトはないのですか?
- 908 :困った時の名無しさん:03/12/27 23:43
- >>907
言い出しっぺが作って!
- 909 :困った時の名無しさん:03/12/28 17:05
- sa【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
- 910 :困った時の名無しさん:03/12/28 17:50
- >>909
>>909
>>909
- 911 :困った時の名無しさん:03/12/28 19:31
- >>910
GJ!あなたに幸あれ!
- 912 :困った時の名無しさん:03/12/29 09:31
- >>907
このスレではないけど。
「これ以上簡単な料理は無い。しかもウマイ。」のまとめサイト
ぱくぱく名無しさんのレシピ大全
http://dempa.2ch.net/prj/page/paku/
- 913 :困った時の名無しさん:03/12/29 12:38
- >>912
さんくす! 活用させていただきますっ
- 914 :困った時の名無しさん:03/12/29 16:23
- 以前、アボカドと納豆のどんぶりの作り方がのっていたのですが、作り方を無くしてしまいました。
もう一度食べたいので、どなたか教えてください!
- 915 :困った時の名無しさん:03/12/29 18:21
- >>912
俺からもサンクス!これからの食生活が楽しみです。
- 916 :困った時の名無しさん:03/12/29 20:01
- >>914
>>655 じゃないの?
これ位しらべれ
- 917 :困った時の名無しさん:04/01/02 16:46
- こんにちは、簡単な料理レシピです。
「ツナどん」
材料(1人分)
米:1/2合(いっぱい食べたいなら1合)
缶詰のツナ:1缶
焼き肉のタレ:適量
作り方
@お米を炊く
Aほかほかのご飯を器にうつし、ツナを好きな量だけのせる
B焼き肉のタレをかけて、出来上がり!ツナにタレをよく混ぜるとイイ☆
シンプルですけど、簡単ですよ〜
- 918 :困った時の名無しさん:04/01/02 16:55
- >>917
シンプルですけど、簡単ですよ〜
がなんかひっかかるなw
- 919 :困った時の名無しさん:04/01/02 17:10
- >>918
そうですか(^ ^;
でも、けっこういけますよ
- 920 :困った時の名無しさん:04/01/02 17:52
- ツナで似たようなことやったことあるよ。
それなりに美味しいはず。
- 921 :困った時の名無しさん:04/01/02 17:52
- シンプル=簡単だよね。
最初どこが変なのかわからなかったけど。
- 922 :困った時の名無しさん:04/01/02 17:55
- >>917
お前の感じている感情は(ry
- 923 :困った時の名無しさん:04/01/02 21:55
- 単純→シンプル 簡単→イージー
だから多少ニュアンスの違いはあるんじゃないかと語学力ないなりにフォローしてみる。
- 924 :困った時の名無しさん:04/01/02 21:59
- 「けど」で繋ぐからにはニュアンスが逆ベクトルでないとアレなのではと
さらに追い討ちをかけてみる
- 925 :困った時の名無しさん:04/01/03 02:58
- おまいらA型かB型だな?
- 926 :困った時の名無しさん:04/01/03 12:11
- 粘着さはA型、理屈っぽさはB型
925はO型だな?
- 927 :困った時の名無しさん:04/01/03 13:27
- http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0060
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0069&rm=30
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0070&rm=30
http://www.ichigobbs.net/cgi/readres.cgi?bo=sonin&vi=0063
- 928 :困った時の名無しさん:04/01/03 16:49
- >>925
ABでし
- 929 :ラウンジ雑談より:04/01/03 20:52
- 佐久さんオススメお手軽料理!
さて。最近寒いですね
そんなとき体が暖まるかはしらないけれど
とりあえず食え。
材料・ギョウザ・ミートソース(レトルトみたいなやつ)
・チーズ(ピザ用でもなんでも)・オーブン・グラタン皿(バター塗っておくと焦げ付きにくい)
@グラタン皿にギョウザ(焼かなくていい)を適当に並べる
Aミートソースをそれに程よくかける
Bチーズを上にたっぷりのせる。
Cオーブンで適当な時間焼く。
D食う(゚∀゚)=3ウマー!
- 930 :困った時の名無しさん:04/01/04 02:07
- なんちゃってイタリアン
材料 肉(牛、豚、鳥お好きなものを) とろけるチーズ
ケチャップ マヨネーズ
1 肉をいためる。塩、胡椒、にんにく、醤油、焼き肉のたれなど
好きな味付けでよし。
2 1をアルミホイルか耐熱容器にうつし上からとろけるチーズを
のせケチャップとマヨネーズを網目状にかける。
チーズが溶けたら完成でっス。お好みでパセリなり
バジルなりのっけるとよいです。
- 931 :930:04/01/04 02:11
- 2のとこオーブン使ってね。
- 932 :困った時の名無しさん:04/01/04 02:52
- こんなのどうかな?
材料 豆腐1丁 かつお節ミニパック1袋 しらす200g〜300gくらい適当に
@かつお節としらすはボールか何かで混ぜておく
A豆腐を8個ぐらいに切る
B切った豆腐の全部の面に@をまぶす
C油を入れたフライパンで焼く
じゃこの塩味が効いていてこれだけでもいけるけど、
味が足りなかったらしょうゆをかけてもおいしいです。
- 933 :61-25-144-118.home.ne.jp:04/01/04 03:45
- てすと
- 934 :困った時の名無しさん:04/01/04 12:46
- なす・しいたけのさいの目切り&ひき肉を鍋に入れ、鷹の爪・すりおろし生姜・酒・みりん・しょうゆで煮る。
(他、余りものの野菜も入れてオケ)
汁気が無くなったらコショウを振ってホカホカご飯に乗せると(゚Д゚)ウマァ
- 935 :困った時の名無しさん:04/01/07 08:20
- キャベツorはくさいをてきとーな大きさにちぎる
豚バラと、キャベツをてきとーに鍋に入れる
水を半分くらい入れて、コンソメをてきとーに入れる
蓋をして煮る
(゚д゚)ウマー
- 936 :困った時の名無しさん:04/01/08 17:11
- レンジで作る簡単かまたまうどん
用意するもの パックゆでうどん 卵 うどんつゆ 天かす 長ねぎ
1、器にうどんがひたひたに浸る程度のうどんつゆを入れて、レンジで1分半〜2分ほど加熱
2、軽く麺をほぐして、生卵を割り入れ、刻んだねぎを入れて再度1分半〜2分半加熱
3、取り出してお好みの量の天カスを入れてかき回して出来あがり
横着な料理だが、今すぐ食いたい!時にはウマイ。天カスを冷凍庫に
常備しておけばいつでも食える
- 937 :困った時の名無しさん:04/01/12 01:29
- キャベツといえば、
キャベツ一個を十字に切る。間にコーンビーフをほぐしたのを詰める。
なべにお湯を沸かしコンソメスープの元を入れたところに↑を入れ煮る。
馬ー
- 938 :困った時の名無しさん:04/01/12 10:35
- キムチにマヨネーズをかける
あら〜不思議♪ あなたもマヨラー
- 939 :困った時の名無しさん:04/01/12 10:38
- 茹でたパスタに少し濃いめのシチューをかけて〜
シチューパスタ♪
(゚д゚)ウマーだyo
- 940 : ◆D3MA0deLsg :04/01/12 10:54
- ぐへへ
- 941 : ◆.vwqQDCsi. :04/01/12 10:55
- よいしょ
- 942 : ◆IIcrd.62QA :04/01/12 10:55
- てすてす
- 943 :困った時の名無しさん:04/01/18 05:58
- パスタを茹でる
↓
鍋にレトルトカレーを投入して一緒に温める
↓
茹で上がったら皿に盛る
↓
カレーを上からかける
↓
(゚Д゚)ウマー
もっと簡単ヴァージョン
パスタを茹でる
↓
皿に盛る
↓
茶漬けのもとをふりかける
↓
茹で汁を少しかける
↓
(゚Д゚)ウマー
- 944 :困った時の名無しさん:04/01/19 15:33
- ネギをぶつ切りに切る
トースターで焼く
塩をかける
(゚д゚)ウマー
- 945 :困った時の名無しさん:04/01/19 18:11
- まじ簡単だけどホントに美味しかった。
ホットケーキミックス:適当
牛乳:適当
粉に牛乳を入れながらよく混ぜて
クレープの生地くらい延ばす。
で、クレープみたいにフライパンで薄く焼く。
できあがり。
甘くて(゚Д゚)ウマー
結構軽いのでパクパク食べちゃいます。
生地の中に甘栗むいちゃいますたを細かく刻んだものを入れてもイイ。
- 946 :困った時の名無しさん:04/01/19 19:08
- 生揚げをチンする。
大根おろしとポン酢をたっぷりかけて食べる。
いやまじ旨いっす。
- 947 :困った時の名無しさん:04/01/19 19:17
- >>945
それは普通に市販の専用粉を使ったのホットケーキの作り方でわないのか。
- 948 :困った時の名無しさん:04/01/19 21:00
- 1.イクラ醤油付けを買って来る。
2.炊きたてご飯を丼によそる。
3.イクラ醤油付けを「これでもか」というほどかける。
4.軽くあぶった海苔を揉んで散らす。
5.箸ではなく、大さじ もしくは レンゲでワシワシと食う。
簡単でむちゃくちゃうまい。
その2
1.生うにを買って来る。
2.炊きたてご飯を (以下ry
- 949 :困った時の名無しさん:04/01/20 02:25
- >>947
ん?ごめんどうゆう意味?
普通のホットケーキの粉使ったけど?
- 950 :困った時の名無しさん:04/01/20 02:26
- ってか、ホットケーキじゃないよ。
- 951 :困った時の名無しさん:04/01/20 02:35
- >>949
んー・・・。たぶん疲れてたんじゃ
- 952 :困った時の名無しさん:04/01/20 17:53
- >>947
多分普通の焼き方と違って>>945のは卵が入ってないんでないの?
卵抜きはおいしいかどうかは知らんけど、私はいつもホトケキの作り方で
牛乳多めのパンケーキっぽく焼いて食してます。
なかなか美味しいです。具を挟むのにいいかも。
- 953 :困った時の名無しさん:04/01/20 21:49
- 豆腐と納豆と醤油適量をぐちゃぐちゃに混ぜて食べるとおいしいしヘルシー
いちいちご飯炊かなくていいし。
- 954 :困った時の名無しさん:04/01/21 01:47
- >>946
オーブントースターで焼くともっとうまい。
油揚げでも可
- 955 :困った時の名無しさん:04/01/21 21:57
- >946
教えて下さい。
生揚げって厚揚げのこと?
油揚げとも厚揚げとも違う別のモノ?
- 956 :困った時の名無しさん:04/01/22 00:22
- >>955
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E7%94%9F%E6%8F%9A%E3%81%92%E3%80%80%E5%8E%9A%E6%8F%9A%E3%81%92&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 957 :困った時の名無しさん:04/01/22 05:04
- 最近、発見した(あくまで)私的に(゚д゚)ウマーだったもの
ごはん(冷やごはんでも可)にふりかけをかけて(私はシソ、梅系が好き?)
軽く混ぜ合わせ、上にとろけるチーズをのせる(私は好きなのでイパーイ)
レンジでチーズがブクブクいうまでチン
即席ドリアもどきの出来上がり♪
アツアツ (゚д゚)ウマー もしかしてガイシュツ??
- 958 :困った時の名無しさん:04/01/22 16:12
- 薄力粉、強力粉、ホットケーキミックスで作れるのない?
- 959 :困った時の名無しさん:04/01/22 18:22
- >>958ホットケーキミックスはこねて揚げドーナシ。
薄力粉はこねて薄く延ばして塩とねぎのみじんを散らして
から、ごま油をタプーリかけてぐるぐる巻きにしてつぶして
フライパンで焼いて中国の餅に。
強力粉は、うどんにでもして食らえ。
炭水化物過多だがなー。
- 960 :困った時の名無しさん:04/01/23 00:56
- >>953の食った。ウマー!!!ではないけど、まずくない。
仕事柄、深夜帰宅で(朝昼一食のみ)夜食食わないとやっていけない立場としては
胃にもたれなくてうれすぃ。カロリーも気にしないですむ。
他に、豆腐メインとか、納豆メインとかで、
胃にもたれないヘルシーなものってないかな。
- 961 :困った時の名無しさん:04/01/23 03:30
- 豆腐に小麦粉とお醤油つけて削り節まぶして油で揚げる
全然胃にもたれんよ
1丁分ぺろりと食べれるよ
- 962 :困った時の名無しさん:04/01/23 16:41
- 白菜でつくれるのない?
- 963 :困った時の名無しさん:04/01/23 17:19
- 質問なんかしてないでこのスレを食材名でまず検索しろと。
- 964 :困った時の名無しさん:04/01/24 16:40
- 両面焼いた鮭の上にマヨネーズとゆかりを混ぜたやつを塗って
ピザ用チーズを乗せてチン!
- 965 :964:04/01/24 17:44
- あっ。↑の補足で酢味噌のせまーす。グレープフルーツも乗せると香りが出てイイ!!(゚∀゚)
- 966 :困った時の名無しさん:04/01/24 19:32
- ネギ醤油バターご飯。
みじん切りのネギ、バター(発酵バターだと尚一層うまい)、
醤油をあったかいご飯に混ぜるだけ。
オプションとして、ジャコ、納豆、おかかなど入れるのもいいです。
カフェのメニューに載っていて、家でやってみたら病みつきです。
- 967 :困った時の名無しさん:04/01/24 19:50
- 生鮭を、酢大匙3・醤油大匙2・みりん大匙1を合わせたものに漬ける
(鮭4切れ分です)2・3回裏返してそのまま1日(3日位置いてもイイ
冷蔵庫。水気をちょっと拭いて普通にグリルで焼く。
ライトな味噌漬風でオイシイよ。鮭の処分に困った時お勧め
- 968 :困った時の名無しさん:04/01/24 23:19
- 超簡単で。 オススメしたい。
- 969 :困った時の名無しさん:04/01/24 23:20
- 超 ←ここが大事。
- 970 :困った時の名無しさん:04/01/26 15:26
- スパゲティに納豆とめんつゆとちぎった海苔を混ぜる。
- 971 :困った時の名無しさん:04/01/26 21:35
- 粉ふき芋を作る
マヨネーズをつける
レタスに包む
ウスターソースをつけて食べる
- 972 :876:04/01/26 23:33
- ごめんなさい!上の続きです。
ちなみに、ウッチャンに似てるってよく言われます。。
かなり似てるみたいです。お化粧すると特に・・・・・・。
こんな感じの顔でよかったらメールください。
性格はけっこう明るいと思います。
一度飲みにもいける人募集です!
- 973 :困った時の名無しさん:04/01/27 00:08
-
ヽ(´ー`)ノ???
- 974 :困った時の名無しさん:04/01/27 00:30
- せんせーおかしな人が
- 975 :困った時の名無しさん:04/01/27 00:50
- キニシナイ!
- 976 :困った時の名無しさん:04/01/27 04:26
- かなりウケた。
- 977 :困った時の名無しさん:04/01/27 05:40
- 次スレはどうすんねん。
料理板のスレに統合?
- 978 :百恵さんも好きだそうです。:04/01/27 10:18
- 食パンをトーストし、辛子バターを塗り納豆にマヨネーズを混ぜて
サンドしていただきます。
- 979 :困った時の名無しさん:04/01/27 11:21
- >>977
コソーリと統合に一票
- 980 :困った時の名無しさん:04/01/27 14:47
- (゚д゚)ウマー
- 981 :困った時の名無しさん:04/01/27 17:53
- 馬ー
- 982 :困った時の名無しさん:04/01/27 18:46
- 1人暮らし用湯豆腐
豆腐をてきとーに切って、どんぶりへ。
昆布だしの素をふりかける。
レンジでチン。
しょうゆをほんの少しとゆずこしょうがあれば入れて。
ネギもあれば、入れて。
そのまま食らう。
ダイエット中の人も(゚д゚)ウマー
- 983 :困った時の名無しさん:04/01/27 21:54
- フライパンを熱する、油をひかずにベーコンをのせる。
カリカリベーコンの出来あがり
- 984 :困った時の名無しさん:04/01/28 18:17
- >>983
先日それ作ったら全然カリカリになりませんでしたが。
- 985 :困った時の名無しさん:04/01/28 18:34
- 自分はなったよ
電子レンジ使ってみたら?
- 986 :困った時の名無しさん:04/01/28 20:17
- むしろ、カリカリにならなかった試しがないんだけど・・・。
何でだろう?
- 987 :困った時の名無しさん:04/01/28 20:53
- ベーコンの脂が少ないとカリカリにならないよね。
ショルダーベーコンとか。
- 988 :困った時の名無しさん:04/01/28 23:18
- ベーコンって普通はばら肉(言葉の意味自体が豚のバラ肉)でしょ。
バラのベーコンならちゃんとカリカリになるでしょ?
- 989 :困った時の名無しさん:04/01/29 01:27
- 次スレどないするん?
- 990 :困った時の名無しさん:04/01/29 14:34
- どないしよ?
- 991 :困った時の名無しさん:04/01/29 14:40
- 立てました
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集3冊目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1075354787/
- 992 :困った時の名無しさん:04/01/29 14:59
- おかずがない時は、
飯にサラダ油をかけて塩振って食う。胡麻もあればベター。
- 993 :困った時の名無しさん:04/01/29 15:12
- で、それはオススメなのか?
- 994 :困った時の名無しさん:04/01/29 15:25
- 飯ならやっぱり鰹節+バター+醤油が最強。
- 995 :困った時の名無しさん:04/01/29 15:35
- うちは婆様が梅干を作るので、大量に出る梅酢をぶっ掛けて食う。
- 996 :困った時の名無しさん:04/01/29 15:38
- 焼肉のたれ+バターもいける。
- 997 :困った時の名無しさん:04/01/29 15:40
- 煮魚の残り汁とバターをかけても旨いぞ。
- 998 :困った時の名無しさん:04/01/29 15:47
- カップヌードルのカレーを、お湯少なめでつくる。
出来上がったら、飯に掛けて食う。
- 999 :困った時の名無しさん:04/01/29 15:47
- なんかレシピじゃなくなってきてるな。
- 1000 :困った時の名無しさん:04/01/29 15:48
- 次スレ
超簡単でみんなにオススメしたいレシピ集3冊目
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1075354787/
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
246 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★