■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
○△◇クッキー 3個目◇△○
- 1 :困った時の名無しさん:03/09/29 23:04
- 引き続き(´д`)くっくぃ
前スレ
○△◇クッキー 2個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1049074748/
○△◇クッキー◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012476646/
- 2 :困った時の名無しさん:03/09/29 23:05
- >>1 乙
ちょっと早いような。
- 3 :困った時の名無しさん:03/09/29 23:09
- ショートブレッド
170-180℃でオーブンセット。
↓
薄力粉200g バター150g 白砂糖75g
をビニールに入れてしっとりまとまるまでこねこね。
↓
天板にクッキングシートを敷き、適当に麺棒等でのばす。
↓
170-180℃で20-30分焼き、あら熱が取れたら適当に切り分ける。
↓
そのまま触らないように冷ます。
↓
(゚д゚)ウマー
- 4 :困った時の名無しさん:03/09/29 23:10
- 生クリームさくさくくっくぃ
小麦粉…150g
バター…100g
生クリーム…70g
砂糖…50g
バニラオイル…好きなように〜
バターに砂糖を入れてまぜまぜ、白っぽくなったら生クリーム投入。
まぜまぜして、バニラオイル、粉をふるってさっくりまぜる。
んで、180℃のオーブンで12分くらい焼く
- 5 :困った時の名無しさん:03/09/29 23:11
- 388 おまたせ 03/01/26 20:23
ストロベリーチーズくっきぃです!
無塩バター(製菓用マーガリンでも可) 220g
クリームチーズ 100g
砂糖カップ 2/3ほど
バニラオイル 少々
レモン汁 大匙1
小麦粉カップ 2と1/2(ふるう)
いちご 適量(ヘタを取って半分に切る)
バターとチーズを泡立て器でよーく混ぜ混ぜ
↓
砂糖、バニラオイル、レモン汁を加えてよーく混ぜ混ぜ
↓
小麦粉をさっくり混ぜ混ぜ
↓
適当な大きさ(私は60gくらいにしてます)に丸め、軽く平らにして
真ん中に指でくぼみを付ける。切り口を下にしたイチゴをのせて、
170℃のオーブンで12〜15分焼く
できあがり!
私はガスなので12分で焼きあがるけど、電気の人は長めがいい
かな?砂糖の量は各自で調整してくださいませ。
焼くときは、ちょっと広がるので少し間隔を置いてください。
網にあげて冷ますとさっくり、時間を置くとイチゴの水分が染みてし
っとり。どちらでも美味しいです。
- 6 :困った時の名無しさん:03/09/29 23:11
- レス遅くなってスマソ('A`)長くなったので分けます。
本当にいい加減な目分量レシピですがちゃんとクッキーになります。
私は小麦粉少な目のホロッと柔らかいクッキーが好みなので
このような分量になりますが(その分焼いた時にデロッと広がり気味に
にりますが)もっとしっかりした歯ごたえがよろしければ
小麦粉を30グラムほど追加してください。
バナナクッキー(約20個分)
《バナナ下ごしらえ分量》
バナナ(完熟1本)
バター(有塩)小さじ1
砂糖大さじ1
シナモン適宜
- 7 :困った時の名無しさん:03/09/29 23:12
- 《クッキー生地分量》
小麦粉120グラム
ベーキングパウダー小さじ1
バター(無塩)100グラム
砂糖(三温糖推奨)70〜80グラム
卵1個
チョコチップ好みで
クルミ粗みじん切り好みで
《作り方》
1)バナナを2センチ角に細かく切り、フライパンでバターで炒める。
しんなりしてきたら砂糖とシナモンを加え、皿に取り冷ます。
この後フォークの背等で軽く固まりが残る程度にペースト状に潰す。
2)生地を作る。室温に戻したバターを木べらで混ぜ、柔らかくなったら
砂糖を加え泡立て器ですり混ぜ、溶き卵を少しずつ加え混ぜる。
潰したバナナを均等に混ぜたら、ふるった粉類を入れ木べらで混ぜ、
チョコチップとクルミを入れてサックリと混ぜる。
3) シートを敷いた天板にスプーンで落としていく。大きく広がる生地なので
感覚は広めに。180度で15分焼く。焼いてみて色が白いままだったら
薄茶色になるまで焼き足してください。
- 8 :困った時の名無しさん:03/09/29 23:36
- 1たん、乙かれ〜
みなさんイイスレにしていきましょう
- 9 :前スレ872:03/09/29 23:51
- >>1 前スレ>>921
モツカレー。
とりあえず、前スレ使い終わるまでsageで逝きましょう
- 10 :困った時の名無しさん:03/09/30 01:42
- 1タソ乙カレー
ショートブレッドを薄く焼いたヤシに
激ハマリでつ
- 11 :困った時の名無しさん:03/09/30 03:52
- 乙です。
(´д`)くっくぃ
…の、なにげない脱力感がたまらなく好き。
- 12 :困った時の名無しさん:03/09/30 16:20
- ショートブレッド作ったのですが焼きすぎて苦くなっちゃいました。
友達の誕生日(10月下旬)にバナナクッキーあげたいと思ってたのですが
一番お手軽そうなショートブレッドでも失敗してるのに無謀だったかも。
バナナ返品したい位…
- 13 :困った時の名無しさん:03/09/30 17:59
- >>12
数こなせば、その内なんとかなる。
- 14 :困った時の名無しさん:03/09/30 22:00
- 前スレを消費しちゃいましょうよー
食べ残し(・A・)イクナイ!
○△◇クッキー 2個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1049074748/
- 15 :困った時の名無しさん:03/10/03 21:09
- ,,,,.,.,,,,
ミ・д・ミ <ほっしゅほっしゅ!
""""
- 16 :困った時の名無しさん:03/10/05 01:59
- アメリカンなチョコチップクッキー
無塩バター 200g
砂糖(あれば三温糖)160g
卵 1個
小麦粉 300g
ベーキングパウダー 小さじ1
シナモンパウダー 小さじ1
チョコチップ 200g
アーモンドスライス 50g
生地をスプーンで大さじ1くらいすくって
指で平たく押さえ、180℃で15分程度焼く
あたたかいうちに冷たい牛乳と一緒に食べると幸せ
けっこう大量(直径5cmで40枚前後)ですが、
半分にすると卵半個とハンパなので、全部焼いて友人に配ってます
- 17 :困った時の名無しさん:03/10/05 21:05
- 表ばっかり焼けて、裏がなかなか焼けない時は、アルミホイル被せるといいんじゃないでしょーか
- 18 :困った時の名無しさん:03/10/06 02:31
- クッキングシートから全然剥がれないのは何でですかね?
- 19 :困った時の名無しさん:03/10/08 00:46
- 裏と表を間違えてるとか…?
- 20 :困った時の名無しさん:03/10/10 22:45
- >>3のショーとブレッドを今作ったんだけど、
バター120gの方がべたっとしてなくて美味しかった。
150gはちょっと多過ぎないか??
- 21 :困った時の名無しさん:03/10/10 23:08
- それは好みだから・・・・・
- 22 :困った時の名無しさん:03/10/12 00:47
- ざっくり系のクッキー作ったあとの余った生地に牛乳でクリープといたやつを
少量入れてドロドロにして薄くのばして焼いたらぜんぜん違う食感になって
(゚д゚)ウマーでした。
でもドロドロ系のクッキーってどうがんばってもまぜてるうちに小麦粉を
練っちゃって、微妙にネバリがでてしまう
- 23 :困った時の名無しさん:03/10/12 13:47
- 混ぜたあと寝かせたら?
- 24 :困った時の名無しさん:03/10/12 20:58
- 今日初めてショートブレッドを作ってみました。
計量はレシピどおり、こねこねも袋の中で、余熱もちゃんとしたのに
出来上がりはさくさく・・・というより
さく・がりっ・もちっ
という感じで全体的に固く荒い食感になってしまいました。
最後のもちっが気になり追加で170度5分焼き放置しましたが
やはり食感は変わらず・・・。
サクサクのショートブレッドを作るにはどうしたらいいのでしょうか。
- 25 :困った時の名無しさん:03/10/12 21:17
- >>24
う〜ん…
袋でこねても、水分が多いとグルテンが出来てしまうようだよ
自分は袋でスコーンを作ったことがあるんだけど、
生地をまとめる時牛乳を入れすぎて、グルテンが出来てしまってた
あるいは、水分を入れてからこねすぎると、同じようにグルテンが出来る
…バターが溶けてた…とかは違うかな…
- 26 :困った時の名無しさん:03/10/13 01:13
- 生クリームとか無しの粉っぽいレシピのときはバター&砂糖の上に
小麦粉をふるって入れてヘラとかで切るように混ぜるってやれば
ざくざくしていいかんじの食感になるんだけど、
生クリームとか牛乳とか入ってる水分大目のレシピだと
どうしてもグルテンができちゃうのか粘り気がでてきて
焼きあがりもサクサクになってくれない・・
どうしたらいいんだろ。
- 27 :困った時の名無しさん:03/10/13 05:13
- >>26
小麦粉を天板に薄く広げて、120℃のオーブンで焼いて見て下さい
途中、色付き始めた時は、アルミホイルなどで覆って
焼き色が付かない様に調節して、その後冷ましてから生地に加えます
こうすると小麦粉に火が通っていて、グルテンが出来ない為
水分が多少多めのレシピでも、サクサクした食感に出来上がります
- 28 :困った時の名無しさん:03/10/13 13:01
- クッキーage
- 29 :困った時の名無しさん:03/10/13 13:31
- ケーキ屋さんの超秘密レシピのクッキー作ったよ〜。
夕べ作って、冷まして今日の12時頃食べたらなんか湿気?なのか
なんかしっとりしちゃってた。なんでだろ?焼きたてのが良かったかな。
でもおいしいはおいしい!友達と家族にあげようage♪
- 30 :困った時の名無しさん:03/10/13 13:35
- 嫌味sage
- 31 :29:03/10/13 14:05
- お気を悪くしたのでしたら申し訳ありません。ごめんなさいね。
でも本当にクッキー美味しかったです。
- 32 :困った時の名無しさん:03/10/13 14:25
- 日記書くスレじゃないんだよ
空気嫁
ってことじゃないの?29はわかってないぽだけど。
- 33 :困った時の名無しさん:03/10/13 14:46
- ケーキ屋さんの超秘密レシピのクッキーって前スレになかったっけ。
29は、それ作ってみたらおいしかったよ〜〜って報告レスなんじゃないの?
ここで紹介されたレシピを試したんだったら別に29みたいなレスでも
いいんじゃねー。
- 34 :困った時の名無しさん:03/10/13 14:55
- これなのか?
>941 :困った時の名無しさん :03/10/02 16:51
>ククパドの「ケーキ屋さんの秘密レシピバタークッキー」って
>のウマカッタ。さくほろって感じ。
>ttp://cookpad.com/recipe.cfm?RID=43056
>バターは溶かしバターにして作るから簡単だし失敗も少なそうで
>よかた(・∀・)ちょとレシピ分量多めだったので半量してそれでも
>多そうだったので更に半量にして
>薄力粉150g 砂糖55g バター110g 卵黄2個 アーモンドプードル20g
>バニラエッセンス少々 で作って見ますた。
- 35 :24:03/10/13 21:03
- ショートブレッドの件でアドバイスありがとうございます。
あまりこねずに、さらっとまとめる
というのがポイントでしょうか。
もちっ・がりっの食感でしたがバターたっぷりで風味はよかったです。
懲りずにまた挑戦してみたいと思います。
ありがとうございました!
- 36 :困った時の名無しさん:03/10/14 14:54
- >>29
あれ美味いッスよね〜
しかも手軽に出来るのがいいですよね
- 37 :困った時の名無しさん:03/10/14 18:12
- 携帯用の「低カロリー料理レシピ」の ページはいかがですか?
http://free5.j-style.ne.jp/fw/furukawafumimasa/
- 38 :困った時の名無しさん:03/10/15 18:03
- おいしい紅茶クッキーのコツを教えてキボンヌ
- 39 :困った時の名無しさん:03/10/15 19:37
- >38
クオカでアールグレイパウダーっての買ってみたら、
何に入れてもすごい紅茶風味。
50g550円だったかな?
茶葉刻んだりする手間もはぶけるし、あれはイイ。
ほんのちょっとですごい香りだよ。おすすめ。
でも高い・・・
- 40 :困った時の名無しさん:03/10/15 20:42
- あれ自分で作れるよ!レンジを使って使い大量だけ。
商品として売ってるんだから、いいものなんだろうと思ってたけどダメ。
まずアールグレイの茶葉を用意 アップルティー風味でもなんでも
(これはもちろんある程度のランクがいると思うけど、それは人それぞれ)
- 41 :困った時の名無しさん:03/10/15 21:54
- う〜ん、ショートブレッドを作ろうと過去ログをここまで読んできたが・・・
黄金比(1:2:3)のレシピと>3のレシピ、どっちで作ろうか悩む。
バター150グラムってもったいない気がしてくるんだよね。
両方試してみた人っている?どっちが好きか聞きたいな。
- 42 :困った時の名無しさん:03/10/15 21:56
- >>35
私の場合バターはさいの目にして、うんと冷やしてから
マーガリンなら、冷凍庫で冷やして大まかにカットしてから使います。
で、潰すように混ぜて、なんとかまとまったくらいで伸ばしますよ。
冬になればそんなことしなくても大丈夫なのにねぇ
- 43 :困った時の名無しさん:03/10/15 23:28
- バターって溶けた状態で使っても大丈夫ですよね?
固まってる状態で練るのは大変だからチンして半分くらい溶かしてから
砂糖入れてまぜまぜしてるうちにゆるいクリーム状になるって感じなんだけど
これでok?
- 44 :困った時の名無しさん:03/10/15 23:42
- ばかハッケーン
- 45 :困った時の名無しさん:03/10/16 00:19
- >>43
レシピによるが…
ショートブレッドやスコーンのようなパイタイプの場合は
解けた状態じゃない方がサクサクで美味くできるよ。
- 46 :困った時の名無しさん:03/10/16 01:43
- >>43
バカではないが検索はしてないようだな。
ttp://group.lin.go.jp/milkpr/butter/qanda/
溶けたバターと普通のバター両方試して報告しる。
- 47 :39:03/10/16 17:32
- >40
うん、自分で作れるのは知ってるけど、
いちいちすり鉢ですったりミルで挽いたりするのって
手間じゃない?
でもレンジってなに?
続きはないのかなー。
- 48 :困った時の名無しさん:03/10/17 14:15
- 生クリームくっくぃにさらにスキムミルクと粉茶入れたら
激しく(゚д゚)ウマママママー
- 49 :困った時の名無しさん:03/10/19 12:11
- >>40って続きないのかな。
まずは〜、って言っときながら終わってるし…。
ウンコー
- 50 :困った時の名無しさん:03/10/20 18:15
- 今日材料が揃わなかったんで代用品使ってクッキー作ったら
例の"鳩サブレ"のようになりましたよ。
2個目が見れないんでレシピ既出の確認出来ないんですが
ココにレシピ載せた方がいい?
- 51 :困った時の名無しさん:03/10/20 18:53
- バナナクッキー作りました。
すっごいおいしい!!!
ここのスレ見ててよかった〜。
書いて下さった方、ありがとうございます。
次は生クリームクッキーだ・・・。
- 52 :困った時の名無しさん:03/10/20 19:02
- >>50
是非 お願いします!
- 53 :困った時の名無しさん:03/10/20 19:41
- >50
鳩サブレの作り方、是非!!
- 54 :困った時の名無しさん:03/10/20 23:18
-
毎年、約1万組の日韓結婚。
それに伴なう朝鮮化した混血児。
年間、日本の新生児約100万人のうち、
約1〜2万人の新生児に
容赦の無い朝鮮人の血が流し込まれている。
また、韓国朝鮮人の帰化が年間約1万人も!
- 55 :50:03/10/21 00:40
- ▼鳩サブレっぽいもののレシピ
薄力粉…200g 砂糖…80g 卵…1個
バニラエッセンス…適量
それにバターなんですが、今回足りなかったので
バターを50gの中にマーガリンを30gほど入れてみました。
このマーガリン量を増やしてみると、どんどん柔らかくなっていくと思います。
▼作り方
今回ビニール袋(つるつるしててにゅってカンジの袋)の中で全部混ぜました。
バターとバニラエッセンスを袋の中に入れ、握って柔らかくさせる。
それに砂糖を混ぜる。
中に卵を投入。
分離してきちゃうので、その辺で薄力粉投入。
生地がまとまってきたら適当な大きさに成型して
170〜180℃のあらかじめ温めておいたオーブンに入れて、15分で様子を見て+5分ぐらい焼く。
普通にボールで混ぜてもいいです。
こんなカンジ。
- 56 :50:03/10/22 16:56
- 全部マーガリンにした方が柔らかくなるっぽいです。
薄力粉…200g 砂糖…80g 卵…1個 バニラエッセンス…適量
マーガリン…80g
作り方は上記に同じ。
- 57 :困った時の名無しさん:03/10/22 17:27
- >>56
マーガリンはつかいたくねーペッ
- 58 :困った時の名無しさん:03/10/22 19:30
- >>57
じゃ使わなければいーじゃん
>>50
ありがとう。早速つくってみます♪
- 59 :困った時の名無しさん:03/10/22 23:11
- マーガリンは熱を通すと発ガンのおそれって知ってて
使ってますか?バターにしなさい。
- 60 :困った時の名無しさん:03/10/23 03:47
- 発ガンよりもトランス脂肪酸による動脈硬化が問題なんでねぇの?
まあいいじゃん。漏れなんかベーコン作るときに発ガン性の亜硝酸
フツーに使うよ。
- 61 :困った時の名無しさん:03/10/23 04:56
- >>59
そーゆーの気にしてると何も食えなくなるがね。
牛肉、乳製品もBSE関連でヤバイと思ったら使わないわけでしょ?
ダイオキシン気にして野菜や魚も食わないんかな?
ま、アンタは人類死に絶えた後も健康に気を使ってなさいってこった。
- 62 :60:03/10/23 05:09
- まあ何事も程度問題なんだけどね。自分や家族が健康関係のあれや
これやを気にしておいしく食べられなくなるような調理法や食材なら、
使わないのが当然だしさ。ただ、他人がおいしく食べるための工夫
としてマーガリンを使ってみたって報告してるのに、大上段に
「発ガン性があるから使うな、バターにしなさい」とか言うのは
どうなんかなって思うわ。
- 63 :困った時の名無しさん:03/10/23 07:52
- >>61
鰯水さんですか?
- 64 :困った時の名無しさん:03/10/23 21:53
- そんなにくってかかるほど?バターにしろって言われたのがw
マーガリンでいくなら使えばいいじゃん。
- 65 :困った時の名無しさん:03/10/23 22:23
- 他人からわざわざ大上段で言われる筋合い無いって事なんでない?
今、生クリームくっくぃにアーモンドプードル一袋入れたの焼いてます。楽しみー。
- 66 :困った時の名無しさん:03/10/23 23:36
- 少しくらい荒れた方が活気がつくさ
- 67 :困った時の名無しさん:03/10/23 23:39
- >>66
…なんの活気がつくんだよ…
売り言葉に買い言葉になって、本題進まないじゃないか
ワケわからん
- 68 :困った時の名無しさん:03/10/24 15:56
- 荒れに抵抗力のない人はダメだね。すぐ荒しと思ってムキになるからw
まあ頑張ってくっくぃw作って下さいな♪
- 69 :困った時の名無しさん:03/10/24 16:18
- くっくぃ食べてマターリ汁!
- 70 :困った時の名無しさん:03/10/24 18:26
- 体にいいものを・・
ってわかるけどいきすぎると宗教みたいになっちゃうよ。
- 71 :困った時の名無しさん:03/10/24 20:57
- 大体の流れとして
スレ誕生>盛り上がる>嵐登場>荒らし沈静化>スレ衰退>次スレに移る
の後2つに分かれる
1、dat落ち
2、ほそぼそと進行>チチガイ登場>チチガイ沈静化>チチガイのお陰で人増える>(゚д゚)ウマー
- 72 :困った時の名無しさん:03/10/25 00:31
- 人気料理サイト cookpadで自殺予告をした翌日のミャーちゃんの日記
http://cookpad.com/mya-/
ミャーちゃん
■ 投稿日:03年 10月21日(火曜日)
ミャーです(↑汗)。いつもお世話になっています。
今日は、心配をかけてしまいました。ごめんなさい。実は、鬱病持ちなんです。。。
色々とありましたが、もう大丈夫です。勇気ある書き込みに感謝、感謝です。
言いずらい事だったのに…、嫌な思いをさせて、ごめんなさい。
ボードのほうも、落ち着きましたよ。
またお時間がある時にでも、お話して下さいにゃm(_ _*)m
- 73 :困った時の名無しさん:03/10/25 06:59
- おはよー! 伊東家の真似してさっきレンジでクッキー焼いたよ。
サクッサクになった。(゚д゚)ウマー 早起きは気持ちが(・∀・)イイ! よ
- 74 :困った時の名無しさん:03/10/25 07:57
- >>73 どんな方法?携帯で見れますか? 出先なのでPC無し
- 75 :困った時の名無しさん:03/10/25 17:20
- 59 :伊藤家電子レンジクッキー :03/04/07 10:12
普通に作ったら1時間以上かかってしまう手作りクッキーを、
裏ワザで5分ほどで作ってみましょう。
まずは材料から。
バター 80g 砂糖 40g 牛乳100cc
タマゴ 1個
そして、裏ワザの材料として・・・
ホットケーキの粉!
を使います。
ホットケーキの粉は150gです。
1.まず、室温に戻しておいたバターに砂糖を混ぜ合わせます。
2.そこにタマゴ、牛乳を入れてよく混ぜ、
ホットケーキの粉を入れて、
全体がなめらかになるように混ぜ合わせます。
3.大き目のお皿にクッキングシートを敷き、
そこに生地を2〜3mmの厚さで広げます。
4.これを、電子レンジにかけるのです!
電子レンジは『強』で3分です。
5.さあ、焼きあがりました。
熱いうちはまだやわらかいので、
冷めないうちにお好みの型で抜きます。
裏ワザの手作りクッキー、完成です!
- 76 :困った時の名無しさん:03/10/25 20:07
- >>75ありがとう
- 77 :困った時の名無しさん:03/10/26 19:59
- 真ん中くりぬいてジャム入れたやつってどうやるんですか?(´・д・`)今タネだけ作ってるんですが…
- 78 :困った時の名無しさん:03/10/27 11:25
- >>77
同じ型で二枚作って、片方は中心を抜く。
それを二枚重ねてはどうか?
って、知ってるわけでもないのにゴメン。
いそいでたら参考になるかと思って。
- 79 :困った時の名無しさん:03/10/29 18:03
- サンコーの野菜スティックみたいな、
棒状のさくさくしたやつがつくりたい。
完全植物性100%で箸より2倍近く太い。
プリッツ、ポッキーの作り方も知りたい。
もう1年以上いろんなところで聞いてるけど、
回答得られず。
- 80 :困った時の名無しさん:03/10/30 13:05
- ところで、生クリームサクサクくっくぃの姉妹編、「チョコレートで作るサクサクくっくぃ」クックパドレシピID:79215を試してみた人、どなたか居ませんか?レポおながいします。
- 81 :困った時の名無しさん:03/10/30 13:33
- プロ基本としては、粉100バター50砂糖50 卵一割です
- 82 :困った時の名無しさん:03/10/31 02:38
- コルドン・ブルーのクッキー
<パート・サブレ>
薄力粉300g ベーキングパウダー3g 粉砂糖150g
バター150g 水 大匙1 卵黄3個分 バニラシュガーひとつまみ
1、バターを柔らかいクリーム状にして、ふるった粉砂糖バニラシュガーを
ふるい入れ、よく混ぜる。
2、卵黄を1個ずつ入れて、しっかりなじませる。
3、水を加えて、これもまたよくなじませる。
4、ふるった薄力粉とBPをふるい入れる。粘り気がでないように軽く混ぜ、
生地をひとつにまとめる。
5、生地に打ち粉(分量外)をふり、少し平らにしてラップで包み、
最低1時間(一晩休ませるのが理想)冷蔵庫で休ませる。
<パート・サブレ・ショコラ>
薄力粉300g ベーキングパウダー3g ココアパウダー50g
粉砂糖100g バター150g 水大匙3 卵1個
作り方は、薄力粉、BP、ココアパウダーを一緒にふるい
パート・サブレと同様に作る。
6、台に打ち粉をして、それぞれ厚さ1cmにのばし、
冷蔵庫で10分休ませる。
7、とき卵を塗って、それぞれの生地を重ねたり、お好みの柄にしたりして、
棒状に。そして、冷凍庫でかたくなるまで休ませる。
8、7の表面にグラニュー糖をまぶして、5mm くらいの厚さに切る。
9、180度のオーブンで15〜20分焼いてできあがり。
- 83 :困った時の名無しさん:03/10/31 17:01
- >>82
ありがとう!!
作ってみるよ
- 84 :50:03/10/31 17:18
- サブレですが
市販のサブレの原材料名にやっぱりマーガリンと入っていましたが
一緒にショートニングと入っていました。
どちらも>>59さんの言ったような発がん性があるモノなんでしょうか?
もしマーガリンのみにだったらショートニングを増やすとか小麦粉を減らす
とかした方がいいんでしょうかね。
なんとか考えてみて今度作ってみますね。
- 85 :60:03/11/01 04:07
- マーガリンもショートニングも本質的には同じものですね。
植物油に水素添加して常温安定の個体化したのがショート
ニングで、それに風味を足してバターに似せたのが
マーガリンであります。でも、特に気にならないなら
発ガン性は無視してもいいと思いますよ。食品の発ガン性て
当たるも八卦。FDAでひっかけられないレベルのものなら
仮にガンができたとしてもほとんど交通事故みたいなもん
ですから。塩だって発ガン性ありますしね。
- 86 :困った時の名無しさん:03/11/01 11:37
- ひみつクッキーなんですけど、手でこねると有りますがバター
溶けてるからべたべたでこねるどころじゃないんだけど。。。
みなさんと作り方ちがうのかなー?
- 87 :50:03/11/01 16:01
- >>86
私もレシピ通り作ったらベタベタでこねるどころじゃ無いのありましたが
そういうのって袋で搾り出しにしたらいいんじゃないでしょうか?
私の場合は基本的に10mlと10ccを間違えていたのですが…。
>>60さん
回答ありがとうございました。
そういうモノだったんですね〜。
( ・∀・)/ へぇーへぇーへぇーへぇー
- 88 :困った時の名無しさん:03/11/02 00:29
- 小麦粉 砂糖 バター
@ 100 50 25
A 100 25 50
B 100 50 50
C 100 35 35
D 100 35 17
E 100 17 35
1 ごく普通のクッキーやビスケ種 水分として玉子や牛乳をごく少量用いる
2 ビスケの中ではかなり上質なもの。生地は冷やして用いる
3 一般的な生地
4 中に色々なフルーツ類を入れると変化のあるクッキーやビスになる。
玉子や牛乳を適当に加える。火加減はやや強め。
5 堅焼やデセールに向く。BSやBPを用いる。火は強め。
6 コネ加減ではパイのような口当たりにもクラッカー風味にもなる。しかし
麩が強く作るものにより水分を加減する。
以上は粉を基準にしたバター砂糖の変化例で1.2.3.の様に粉の半分、または
33%までバターと砂糖が加わる場合は粉100に対して玉子0.4個入れられる。
後は牛乳で調整する。
- 89 :困った時の名無しさん:03/11/02 04:09
- 前スレのレモンクッキー作ったんだけど、
味はすごくおいしかったんだけど、サクサク感がレモン汁のせいかあまりでなかった。
なにかいい方法ないでしょうか?
- 90 :困った時の名無しさん:03/11/02 09:12
- >88
参考になる〜。
ありがd
- 91 :困った時の名無しさん:03/11/02 18:31
- レモンの皮とレモンエッセンスはどうか。 あとはリキュールをいれるとか? ステラおばさんのクッキーのレモンとかオレンジもすごく固いよね。
- 92 :困った時の名無しさん:03/11/02 21:58
- レモンエッセンスは焼き菓子には向いてないかも
出来ればエッセンスよりもオイルを用いた方が薫りは残ります。
後レモンの皮も出来ればピール状態にしておけば少しは柔らかさも残るかもです。
さくさく感を出したいのならショートニングを少々置きかえれば良いかも
- 93 :困った時の名無しさん:03/11/04 20:18
- 東ハト黒ごまサブレ
のような塩味で甘くないクッキーのレシピを教えてください。。
- 94 :困った時の名無しさん:03/11/07 10:24
- 保守
- 95 :困った時の名無しさん:03/11/08 11:31
- バターと粉同量はいるクッキーも
良く見かけるけど
それはサクサクって感じになるのかな?
しっとりになるのかな
- 96 :困った時の名無しさん:03/11/08 18:45
- バターと砂糖をすりまぜる方法と
スコーンのようにさらさらにしてからの方法と
では食感は違うのかなあ。
サクサクにするにはどっち推奨?
- 97 :困った時の名無しさん:03/11/08 22:42
- さくさくにするにはすりこみながらの方が良いみたいです。
でも油脂を入れ過ぎると口解けが悪くなるので程々に・・・
バターを入れるとしっとりよりもショートネスが増すので
さくさく感が増すのではないでしょうか?
塩味で甘味の少ないクッキーは私も食べてみたいですが
なかなか見つからない物ですね。
砂糖を減らすとかよりも塩加減を強くしてアーモンドとか胡桃を入れてみて
甘味を少しぼかしてみてはいかがでしょうか?
- 98 :困った時の名無しさん:03/11/08 23:48
- >>79
ポッキー
材料:(約100本分)
小麦粉 150g
砂糖 大さじ1
ベーキングパウダー 小さじ2分の1
塩 小さじ4分の1
マーガリン 大さじ3
牛乳 大さじ3
コーテイング チョコ 160g
粉類を軽く混ぜ合わせ、牛乳、マーガリンを加えて粉っぽさがなくなり馴染むまでこねる。
ラップして30分程ねかせて置く。
オーブンを170度に温め始める。
生地を2等分して、ラップに挟んで約3ミリ厚さにのばす。
約5ミリの棒状に切って、シートを敷いた天板に間隔をあけて並べる。
こんがりと焼けるまで約15分くらい。
網の上などでよく冷ます。
チョコは刻んでレンジで溶かす。
スプーンなどでチョコをからめて、ホイルやオーブンシートに
間隔をあけて並べて冷蔵庫で固める。
チョコにナッツを混ぜたり、チョコが乾く前にカラーシュガーなどで飾っても良い。
長さはびんの深さに合わせた長さで作ると保存に便利なようです。
- 99 :困った時の名無しさん:03/11/08 23:56
- ちょこがけプレッツエル(ポッキーそのに)
材料 《約100本分》
薄力粉 150g
牛乳 大さじ 3杯
マーガリン(ソフトタイプ) 大さじ 3杯
砂糖 大さじ 1杯
ベーキングパウダー 小さじ 1/2杯
塩
(マーガリンが減塩の場合 小さじ 1/2杯
小さじ 1杯)
コーティング用チョコレート
(なければ、市販のクラッシュ 約160g
ナッツ入りのチョコで)
- 100 :困った時の名無しさん:03/11/08 23:57
- 作り方
1 ビニール袋に薄力粉、砂糖(塊があるときは指で潰して)、
ベーキングパウダー、塩を入れ、袋口を閉じて持ち、片手で
ポンポンと底から手でたたいて混ぜる。牛乳とマーガリンを
加え、ビニール袋ごと、よくもんで混ぜ合わせる。粉っぽさが
なくなり、生地全体がなじんだら、そのまま室温で約30分
ねかせる。
2 オーブンを170度に温めておく。生地をビニール袋から出して
さらに少しこね、2等分にする。ひとかたまりずつ丸めて、2枚の
ラップではさみ、厚さ3o、10×20pくらいの長方形が取れる
大きさに、めん棒でのばす。←しわが寄るので、時々、ラップを
めくって、はさみ直すと作業がしやすくなります。
3 のばした生地の四方を切り落とし、約10×20pの長方形にする。
包丁は引かずに、上から押して切るようにし、幅5oの棒状に切る。
切り落とした生地は丸め、再度のばして棒状に切る。もう
ひとかたまりの生地も、同様にのばして切る。
4 天板に、オーブン用シートを敷き、間を少しあけて、生地を並べる。
5 天板をオーブンの中段に入れ、こんがりと焼き色がつくまで、
約15分焼く。オーブンから天板を取り出し、プレッツェルを網の
上に広げ、冷ます。
6 チョコレートを包丁で粗く切って、耐熱皿に入れ、500Wの電子
レンジで、1分30秒(400Wなら、1分50秒、600Wなら、1分10秒)
加熱し、溶かす。塊が残っているようなら、スプーンで潰し、再度、
10秒単位で加熱し、‘の’の字が描けるくらいの柔らかさにする。
7 プレッツェルを持ち、チョコレートを上から、スプーンでかける。
8 オーブン用シートの上に、チョコレートをかけたプレッツェルを
並べる。←室温だと、約30分程度で固まる。急ぐときは、冷蔵庫で
- 101 :困った時の名無しさん:03/11/08 23:57
- 麦酒クラッカー
■材料(約40本分)
薄力粉(ドルチェ)・・・130g
ロルフエダムチーズパウダー1・・・00g
卵・・・1個
ビール・・・大さじ3
GABANチリペッパー・・・小さじ1/4
GABANパプリカ・・・小さじ1/4
GABANブラックペッパー少々
塩ひとつまみ
岩塩、ローズマリー、クミンシードなどお好みのハーブ
■作り方
1.ボールに、薄力粉、塩、スパイス類、チーズを入れて混ぜる。
2.溶きほぐした卵とビールを入れて手で生地がまとまるまで捏ねる。
3.3〜4mm厚さに伸ばし、0.7cm×15cmの帯状にカットする。
4.分量外のビールを刷毛で塗り、岩塩、ローズマリーやクミン、
ごまなどを振る。
5.180℃のオーブンで15〜20分焼いて出来上がり!
- 102 :困った時の名無しさん:03/11/08 23:58
- >>101
×ロルフエダムチーズパウダー1・・・00g
○ロルフエダムチーズパウダー・・・100g
- 103 :困った時の名無しさん:03/11/09 09:45
- 塩味のクッキーっていうと、ビアプリッツが思い浮かぶ。
あらびき胡椒たっぷりでウマー
スレ違いさげ
- 104 :困った時の名無しさん:03/11/09 14:33
- 粉もちゃんと振るってるし、
混ぜる時もさっくり混ぜてるのにくっくぃが堅くなる!!
私はお菓子つくりに向いてないのか・・(σДT)
- 105 :困った時の名無しさん:03/11/09 15:55
- >104
とりあえず、レシピと手順を晒してみれ。
- 106 :困った時の名無しさん:03/11/09 15:57
- (σДT) ←泣きながら「ボーノ!」に、見える
- 107 :困った時の名無しさん:03/11/09 16:51
- http://f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/upload.php
成果品をあぷして(゚д゚)ホスィ
- 108 :困った時の名無しさん:03/11/09 17:18
- うむ、どんなもんでもグロじゃなければうpして欲しい
- 109 :困った時の名無しさん:03/11/10 19:28
- ↑鬼まんじゅうにビクーリだ。
- 110 :困った時の名無しさん:03/11/11 14:49
- 昨日くっくぃ焼いた。サクサクウマ〜。
今度からこのレシピを定番にしよう。
- 111 :鬼まんじゅうの人:03/11/11 15:50
- >109
スマソ。秋といえば芋栗かぼちゃな野郎なので、くっくぃじゃない
蒸し物に走ってしまったのさ。
バター高いしヽ(`Д´)ノ
- 112 :困った時の名無しさん:03/11/11 22:30
- >111
まさかご本人さまにお会いできるとは!
オニまんじゅうというより。芋の中にまんじゅうな感じで。
(゚д゚)ウマソー(゚д゚)カブリツキテー。と思っておりました。
- 113 :困った時の名無しさん:03/11/11 23:04
- すっご、おっきぃ鬼まんじゅうだね
ケーキみたくカットして食べたい感じ
- 114 :困った時の名無しさん:03/11/12 21:28
- ククパドID: 55487の生クリームくっくいがマーガリン使用なんですけど、
マーガリンで作ったら次の日もサクサクになるもんでしょうか?
- 115 :困った時の名無しさん:03/11/13 16:34
- 全粒粉クッキー作った。んまかった。
- 116 :困った時の名無しさん:03/11/13 22:20
- クッキーって焼きあがって冷めたらすぐに密封したほうがいいんでしょうか?
- 117 :困った時の名無しさん:03/11/14 05:05
- 湿気させたくないならそれが(・∀・)イイ!!
田舎の母ちゃんみたいなのが好みなら放置するのも(・∀・)イイ!!
- 118 :困った時の名無しさん:03/11/14 17:48
- あはは。
ワラタ
- 119 :Langue de chat:03/11/14 17:58
- 〜ラング・ド・シャ〜
材 料 (直径約5cm 約60枚分)
バター 120g 塩 ひとつまみ 粉砂糖 100g
卵 白 100g(約2個分) 薄力粉 100g
作 り 方
下準備
バターは室温に置き、柔らかくしておく。薄力粉はふるっておく。
1. バターをクリーム状になるまで練り混ぜる。
2. 粉砂糖2/3と塩を入れよく混ぜ合わせる。
3. 別のボールに卵白に残りの粉砂糖を加えて泡立て、
軽く角が立つ程度のメレンゲを作る。
4. 2にメレンゲを少量入れてよく混ぜ合わせる。
5. 薄力粉を加えて、よく混ぜる。
6. 残りのメレンゲを加え、手早く切るように混ぜ合わせる。
7. 生地を直径1cm程度の丸口金をつけた絞り袋に入れ、
オーブンシートを敷いた天板に直径2cmほどに間隔をあけて絞り出す。
8. まず120度のオーブンに入れ、薄く広がるまで焼く。(約4分)
9. そのままオーブンの温度を180度に上げ、周囲に色が付くまで焼く。(約8分)
※ 中心部分の色がほんのりとつく程度が目安。
スグに全体に焦げ色が付いてしまうので様子を見ている事。
以上コピペですが誰か作ってレポートきぼんぬ!w
- 120 :困った時の名無しさん:03/11/14 19:23
- 前スレの終わりに紹介されてたクッキー作ってみました。
サクサク(゚д゚)ウマママー
貼ってくださった方ありがとうーー!!
- 121 :困った時の名無しさん:03/11/15 17:22
- >93
遅レスだけど
http://gourmet.yahoo.co.jp/seturl?mid=western&small=0202042&id=J000004
はいかがか。
- 122 :困った時の名無しさん:03/11/15 17:42
- >120
それてクックパドのケーキ屋さんのバタークッキー?とかいうの?
あれサクサク美味しかった〜
- 123 :93=120:03/11/15 18:02
- >121
ありがd。
一度このままで作ってみてその後ゴマいれたりして研究してみます。
>122
レシピID: 11641
↑これです。さくさくでおいしかったです。
あと↓これも紹介されてました。明日作る予定(・∀・)
レシピID: 68695
- 124 :122:03/11/15 18:17
- >123
それかー
両方とも評判イイから気になってたレシピだ(*´∀`)
- 125 :困った時の名無しさん:03/11/15 18:52
- >123
レシピID: 11641 なぜか非公開になっていました。悲しい。
さくさくクッキー作って食べてみたかったのに。
あと↓これはまだ紹介されてました。
レシピID: 68695
- 126 :困った時の名無しさん:03/11/15 19:02
- >125
「*簡単クッキー*」 by poohkiti の URL ▽
ttp://cookpad.com/recipe.cfm?RID=11641
見れますよー?
いろいろ作りたくなって困る( ^Д⊂ヽ
- 127 :困った時の名無しさん:03/11/15 19:26
- >>119
そのレシピ、私の持ってる本とほとんど同じだ。
(本ではそのレシピの半量)
たまにつくるよ。初めてつくったときでも失敗しなかった。
薄くてさくさくでバターの香りがよくっておいしい。
天板に広げるときあんまり高さをもたせると
焼き上がりの中心だけがしなっとするから注意かな。
それでもおいしいんだけどね。
- 128 :困った時の名無しさん:03/11/16 16:37
- クリスマスにお菓子の家作りたいんですけど…蜂蜜入りのクッキーで。
結構沢山レシピがあって「硬い」とか食べるにはチョットキツイとか瓦せんべいみたいとか書いてあって…
でも、作ってみたい。なぜか蜂蜜入りにこだわっているのですがなにかいいレシピないですか?
ちなみにこのクッキーってスパイス入ってますよね。それも抜きにしてもらいたいんですよね。
わがままですみませんがよろしくお願いします。
- 129 :困った時の名無しさん:03/11/16 17:30
- 普通のクッキー生地で焼けば良いジャン。
何度か試作してみれば直前の失敗はないでしょ?
聞くよりも実行あるのみ
- 130 :困った時の名無しさん:03/11/16 19:47
- そそ、生クリーム入れればやわらかくなるかもね(傍観)
- 131 :困った時の名無しさん:03/11/16 21:13
- >>129
どこのレシピか知らないけど、スパイスが嫌なら抜けばいいだけじゃないの?
お菓子が材料で家のカタチをしてればそれが「お菓子の家」なんだから、
好きなように作ってみればいいと思う。
- 132 :困った時の名無しさん:03/11/16 21:55
- お菓子の家のセットが売っててあこがれたもんだが。
レシピID: 68695 作った。
サクサク(゚д゚)ウマー。
- 133 :困った時の名無しさん:03/11/17 17:02
- ここスレの最初にあったバナナクッキーのレシピをちょっと変えて作ってみました。
結果は成功!
ばななの香りほんわか、そしてサクサク(゚д゚)ウマー
私はばななをソテーしないで丸のまま投入。
電気ミキサー(泡だて器?)でこっぱみじん。
小麦粉は120gのままで、アーモンドプードルを30g追加。
生で入れた分水分を飛ばしたかったので、ガスオーブン160℃で10分ほど
焼いた後、天板のまま荒熱取り、その後網に移して冷ましました。
薄い丸状に天板に落として30個ほど焼けましたが、
冷める先から子供とその友達にたいらげられてしまいました。
私はその脇から慌てて2個奪取w
おすすめです〜
- 134 :困った時の名無しさん:03/11/17 20:48
- クッキングシートがなかったのでパチンコ屋のチラシを使ったら
溶けたバターとインクが混ざっちゃってマズーw
- 135 :困った時の名無しさん:03/11/17 20:51
- あー、ソテーしなくても美味しいんだね、今度作ってみる!
今日買い物に行ったけど、輸入食品屋さんでカルピスバター、800円でゲット!
たしか近所のスーパーでは1200円だったので、嬉しかった〜。外箱はないんですけどね。
ここのスレで発酵バターというのを知りました。これでクッキー作るのが楽しみです♪
- 136 :困った時の名無しさん:03/11/17 21:26
- >133
たいらげられてしまっては次の日サクサクかどうか聞けませんね(・∀・)
私はクッキングシートに裏表があるとは知らず、
くっつくものだと。そーっとはがすものだと。思ってましたよ。
- 137 :困った時の名無しさん:03/11/17 22:53
- チラシ使うくらいなら油ひいとけ(´ー`)
- 138 :困った時の名無しさん:03/11/18 08:53
- 私は昔、アルミホイルを敷いてた。
初めてクッキングシートを使ったときの感動と言ったら!
- 139 :困った時の名無しさん:03/11/20 15:40
- クッキー作ろうと思ってテキトーにやってたら
謎の物体になってしまった…
とりあえず今焼いてるけど…
このスレ見て精進します・゚・(ノД`)・゚・うぅ…
- 140 :困った時の名無しさん:03/11/20 16:20
- >>139
謎の物体X焼き上がり報告期待してまつ
- 141 :困った時の名無しさん:03/11/20 16:35
- >>140
食べてみましたです。。こ、これは…
ウマ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ソフトクッキーというか、、スコーンとクッキーのハーフっちゅう感じです。
材料は 小麦粉、BP、卵1/2、はちみつ、お砂糖、バター です。
全て目分量w タネはかなーりネチョネチョしてました。
今度はきっかり分量でおいしいサクサククッキー作ります。
スレ汚しスイマセンでした。
- 142 :困った時の名無しさん:03/11/20 17:09
- >141
ウマーなブツに仕上がりましたか。
良かったね!
- 143 :困った時の名無しさん:03/11/20 17:28
- 蜂蜜入れすぎてたかもよ。
- 144 :困った時の名無しさん:03/11/20 18:17
- ものっっすごくおいしい抹茶のクッキーを作ったことのある人・・・いません??
- 145 :困った時の名無しさん:03/11/20 20:15
- 私はオーソドックスなアイスボックスくっくぃが好き
くっくぃ!
- 146 :困った時の名無しさん:03/11/20 21:05
- >>141
謎の物体Xからウマーなブツが出来上がってよかったですね
次作るときは目分量を計ってレシピうpしてくだされ
- 147 :困った時の名無しさん:03/11/21 07:17
- 抹茶のくっくぃは中途半端な量だと薄汚くて味も出ないから
粉の10%くらい粉と一緒にフルって混ぜ込んで
そのままだと生地がしまるからチト蜂蜜なり水飴なりを
加えて焼いてあげれば良いかも。
そのままだと渋いかもよ?
- 148 :困った時の名無しさん:03/11/21 21:34
- 抹茶はないけれど、ミルでひいた緑茶ならある。
これ入れて焼いてもいけるかな(^_^;A
- 149 :困った時の名無しさん:03/11/21 22:52
- 抹茶とは違った感じになるけどそれ好きだ。
- 150 :困った時の名無しさん:03/11/22 16:03
- 〜ジンジャークッキー〜
バター 50g
砂糖 70g
卵 1/2個
しょうが汁 1かけ分
小麦粉 170g
普通に作って170℃で15分ほど。
自分には、「これぞママの味」です。クリスマスにぜひ!
- 151 :困った時の名無しさん:03/11/22 18:08
- 引っ越したばかりで『計り』がないため
全て目分量でクッキーを作ることに挑戦!
もうすぐ焼き上がる‥うまく出来るといいなぁw
- 152 :困った時の名無しさん:03/11/22 23:59
- http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/030000
どっちの料理ショー 特撰素材T
- 153 :困った時の名無しさん :03/11/23 15:09
- すみません、質問なんですが オーブントースターでクッキー作りをしてるんですが
生地が膨らんでしまって失敗続きです。ドライイーストも入れた覚えもないので原因って何なんですか?
- 154 :困った時の名無しさん:03/11/23 20:42
- >153
とりあえず、レシピを晒してみれ。
おまい以外の人間は何をどうしたのか分からんので判断できんぞ。
- 155 :困った時の名無しさん:03/11/23 23:04
- 寝かしすぎたとか?
- 156 :困った時の名無しさん:03/11/24 00:12
- BSもしくはBPを入れすぎたとか?
154さんの仰るとうりレシピ晒してもらわないと
憶測でしかいえないし。
- 157 :困った時の名無しさん:03/11/24 08:01
- >>154
>>155
>>156
すみませんでした 晒す為に使った量を確認していました
とりあえず使った材料と量を↓に書きますね
薄力粉 120g
卵 1個
ベーキングパウダー 小さじ1
マーガリン 20g
その後よく生地を混ぜました。それで鉄板にはアルミホイールを引き
生地は鉄板に置いてから、軽く押しつぶして平たくしました。
で、クッキーらしくなるまで焼いたのですが・・
表面だけクッキーぽくって、中が柔らかい状態なんです
これでいいでしょうか?
- 158 :困った時の名無しさん:03/11/24 08:02
- ↑ 砂糖20gも入れました
- 159 :困った時の名無しさん:03/11/24 09:57
- >>157
その量でBP小1ってのは多すぎかも。
無難に黄金比(粉3:油2:糖1)じゃだめ?
- 160 :困った時の名無しさん:03/11/24 10:38
- >>159
ありがとうございます。BPって意外とちょっとでいいんですね
黄金比ですか。再度チャレンジしてみます!なにぶんド素人なんで(;´∀`)
- 161 :困った時の名無しさん:03/11/24 11:43
- 88のレシピでやってみて要領わかってきたら
いじってみるのも良いかもね
- 162 :困った時の名無しさん:03/11/24 12:16
- >>160
Bp小さじ1/2くらいで十分。
Bpのパッケに書いてあるよ。
クッキー(小麦粉225g:Bp小さじ1)
- 163 :困った時の名無しさん:03/11/24 14:00
- BP入れなくてもクッキーはできるよ。
BPの代わりにスターチとか片栗粉入れると
さくさくホロになる。
- 164 :困った時の名無しさん:03/11/24 15:18
- >157
てかクッキーらしくないレシピだね?その配合じゃ中ふわふわに
なるっしょ。クッキーはBP入れなくていいと思う。入れるのもあるけど。
- 165 :困った時の名無しさん:03/11/24 18:03
- >>161
>>162
>>163
>>164
参考になります。再挑した所、サクサク感が出てきていい感じに(・∀・)
もうちょっと美味しく作りたいんですけどねー。(´∀`;)がんばります!
- 166 :困った時の名無しさん:03/11/24 18:20
- うpロダにあるボルポローネってやつがめちゃめちゃンマソー。
だけど検索してみてもほとんどひっかからない…。
どなたかレシピお持ちでないですか?( ´・ω・`)
- 167 :困った時の名無しさん:03/11/24 20:24
- ボとポが逆では?
ポルボローネでぐぐったら結構いっぱい出てきたよ
うpロダの見てないんで何とも言えないが
このへんとかは?
http://sv03.lucky.ne.jp/tea/school/school04/polvorone.html
- 168 :困った時の名無しさん:03/11/25 01:03
- BPといえば卵ボーロおいしいよね
- 169 :困った時の名無しさん:03/11/25 16:47
- 教えてちゃんでスマソですが、>>34のケーキ屋さんのサクサククッキーって
焼き色が付くまで焼く、とありますが具体的には何分くらいなんでしょうか?
初歩的な質問で恐縮ですが、作ったことがある方教えて下さると嬉しいです。
- 170 :困った時の名無しさん:03/11/25 16:53
- >>169
季節によってもオーブンによっても違うし、焼き色がつくまでと書いてあるなら自分の目で見れば済む事なんでは?
- 171 :困った時の名無しさん:03/11/25 17:57
- >>169
初心者なんで、お役に立てるかわからないけど・・
自分も、どのくらい焼くのか、いっつも迷うんですよ〜
この間2回作ったんだけど、一回目は小さめ・うすめにして15分焼いたら、ちょっと焦げた。
気になるほどではなかったけど、焼き色つきすぎたらちょっとクッキーの味が消えたような感じになってしまいました。目に見えて焼き色がつくまでってのはちょっと焼きすぎかも。
2回目は大きめ・厚めにして14分、そうすると、ちょっと中が焼き足らなかった。
というわけで、14分前後で、厚さとかによって調節、って感じかな??
- 172 :困った時の名無しさん:03/11/25 18:07
- その焼きあがるまでの間は完全にオーブンから離れてるの?
初心者なら最初からべったりくっついて時間計って、自分のオーブンで
どの位か勉強してもいいんじゃ?
- 173 :169:03/11/26 13:06
- 皆様ありがとうございます。
作る際には、オーブンから離れないつもりなのですが、なにぶん私の家の
オーブンは非常に古い型でして、オーブンの中身がとても見づらいのです。
なので、よく見ていてもいい焼き色具合がわからないので・・・。
14分前後ですね。今日材料を買ってきたので近い内に早速作ってみます。
- 174 :困った時の名無しさん:03/11/26 17:46
- 学校帰りにアーモンドプードル買ってきました。
ケーキ屋さんのバタークッキーに挑戦します!楽しみ〜♪♪
- 175 :困った時の名無しさん:03/11/27 12:01
- クッキー好きなんだけど、手作りのクッキーはバター臭くて苦手です。
バターの香りを消すいい方法ってないですか?
ケーキ屋さんのとか市販のクッキーはバター大量に使ってるだろうに、バター
臭さを全然感じさせないのはどうしてなんでしょう?
- 176 :困った時の名無しさん:03/11/27 12:34
- 安い方から順にショートニング・マーガリン・発酵バターという代替案が…。
- 177 :困った時の名無しさん:03/11/27 14:57
- ショートニングは全くバター臭しないよね。サックリ仕上りやすいし。
でも嫌いな人に言わせると、「ショートニング臭くて嫌」と言う罠w
- 178 :175:03/11/27 16:52
- ショートニングですか。なるほど。
バターを全く使わずに完全にショートニングで代用しちゃっていいんですかね?
- 179 :困った時の名無しさん:03/11/27 16:54
- やってみるのが早いと思われる
あんまりバターが少ないと濃くも減るので半々くらいから試してはいかが?
- 180 :175:03/11/27 17:53
- ありがとうございます!せっかくトライしてみますね。
- 181 :困った時の名無しさん:03/11/27 21:11
- ゴメン…わかってる…でもワラタ
- 182 :困った時の名無しさん:03/11/27 21:20
- 出た〜 大馬鹿者? 神?
http://plaza.rakuten.co.jp/maou2003/
有料情報を無料でみなさんに公開します
- 183 :困った時の名無しさん:03/11/28 09:41
- ガイジンっぽいミステイクだw
- 184 :困った時の名無しさん:03/11/29 00:28
- TV電話レディー大募集中!
当サイトはお客様が多すぎて困っています。
自宅のパソコンから24時間暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
複数の番組からお好きなものをチョイスできます。
面倒なキーボード操作は一切ありませんので初心者でも簡単高収入です。
テレビ電話感覚で会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高時給!
勿論ライブチャットなら×人数分の高給与!
お客様から頂くチップの副収入は女の子に40%バックで給料+αの高収入です。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フリーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からOKです。
顔出し不可でも大歓迎!
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸出し。
登録方法も解かり易く簡単です。
詳しくは・・・
http://jp1.freemy.homeip.net/kuroda/kurodatouroku.htm
をご覧下さい。
__________________________________________________
- 185 :困った時の名無しさん:03/11/29 08:45
- ノンオイルでクッキー作りたいと思って豆乳とプルーンペースト使ったら成功した!!!
- 186 :困った時の名無しさん:03/11/29 15:22
- おつです
肝心なこと聞くけど(゚д゚)ウマーなの?
- 187 :困った時の名無しさん:03/11/29 18:56
- 秘密クッキーのアーモンドプードルをココナツに替えたら、
当たり前だけどココナツクッキー・・・
すっごくサクサク(゚д゚)ウマー!! いい香り!!
- 188 :困った時の名無しさん:03/11/30 00:11
- 突然くっくぃが食べたくなったのであり合わせの物で適当に作ってみた。
バナナクッキーはがいしゅつだけど、ウマーだったのでご報告。面倒くさがりさんにどうぞ。
バター(普通の)が包装紙の目盛りによると80gほどあったので
丸ごとレンジで15秒ほどあたため。うっかり銀紙の包装紙ごと入れ、火花が出てビビる。
↓
ボールにぶちこむ。泡立て器など無いのでフォークで潰しながらなめらかにする。
↓
砂糖をいつもカレーを食う大きなスプーンで3杯ほど入れ、さらに混ぜる。
↓
ボールの片隅にバナナを入れて、同じフォークでえいやと潰す。混ぜる。
↓
バニラエッセンスは先日冷蔵庫の掃除をした時に捨てたことを思い出し、
気休めにメープルシロップを少量入れてみる。
↓
とき卵を半分ほど入れる。混ぜる。
↓
小麦粉約1カップ半を、3回に分けていれる。ふるいも無いのでそのままぶちこむ。
↓
天板にクッキングシートをしいて、例のスプーンで置く。ちょっと上から押して平たくする。
↓
焼く。オーブンレンジ170℃で25-30分。
↓
(゚д゚)ウマー
食感はカントリーマアムみたいに外はさっくり中はしっとり。(嬉しい誤算だが何でだろ?)
実作業30分ほどで洗い物も少なくて(´д`)ウマー
- 189 :困った時の名無しさん:03/11/30 03:10
- 生クリームくっくぃさっきはじめて作ってみた
本当にサクサクで感動した!!焼き上がりはちょっとやわらかいかな?って心配になったけど
冷えていくうちに本当にサクサクになって(゚д゚)ウマー優しい味ですね。
今度はストロベリーチーズくっくぃ焼いてみたいな
- 190 :困った時の名無しさん:03/11/30 03:11
- >>188
おわー、なんかそれうまそう!
腹持ちもよさそうですね
- 191 :困った時の名無しさん:03/11/30 10:41
- みなさんさくさくクッキー派ですか?
歯ごたえバリバリの珍しい風味のクッキーです。
砂糖 1カップ
サラダ油 1カップ
白ワイン 1カップ
薄力粉 3カップ
飾り用グラニュー糖 適宜
材料をすべてボウルに入れて混ぜ合わせる。多少こねても問題なし。
手で生地をひも状に伸ばして10cm位に切り、
両端をくっつけて指でぎゅっとしてくっつけて、なみだ形にする。
お皿にグラニュー糖を出しておいて、
そこになみだ形の生地の表の面を押し付けてグラニュー糖をくっつけ、
天板に並べて180℃で25分くらい薄い焼き色がつくまで焼く。
サラダ油を入れるときに勇気がいりますが、
かなり大量に出来るので、1個あたりで計算してみるとそんなでもない。
イタリア人が作ってたのを、しっかり見て教えてもらった。
作ってるときはマジ?と思ったが、食べてみてびっくり。
ワインが余ったら是非。
- 192 :困った時の名無しさん:03/11/30 12:03
- >>191
白ワインがなかったので日本酒で作ったら・・・
ゲロマズー!油が古かったのか!?
この大量の物体、どうしよう・・・
- 193 :191:03/11/30 13:04
- >>192
に、日本酒とは・・・。
やったことないから何とも・・・。
しかしなんだか責任感じる。スマソ
- 194 :困った時の名無しさん:03/12/01 00:05
- ワインの代わりに日本酒使うヤシが悪いんだから気にすんな。
- 195 :困った時の名無しさん:03/12/01 03:34
- 悪くは無いと思うよ
おいしいものを作る飽くなき精神は我々も見習うものがある
- 196 :困った時の名無しさん:03/12/01 11:44
- スポンジケーキに日本酒のシロップなんかは結構イケるんだけどね。
- 197 :困った時の名無しさん:03/12/01 20:41
- >166
うpロダにあるボルポローネをうpした者です。
>167の指摘通りポルボローネの間違いです・・・
うp直後にも同じことがあった・・・
- 198 :困った時の名無しさん:03/12/05 21:16
- くり〜むチーズくっくいと
オレンジくっくい焼きましたage
- 199 :困った時の名無しさん:03/12/06 01:18
- >>198
オレンジくっくぃいいなぁ(*´д`*)
爽やかそう
- 200 :困った時の名無しさん:03/12/06 17:11
- 黒糖くっくぃ作ってみますた。
粉末黒糖を買ってきて砂糖の代わりに投入。
大きな粒の黒糖が焼いてる途中でジュワジュワと溶け出てきちゃいましたが
プチグロな見かけとは裏腹にウママー!!でした。
- 201 :困った時の名無しさん:03/12/06 19:47
- いつも目分量で作ってるんだけど、
サクサクホロホロザクザクと、軽い感じに出来上がります。
もっと密度の高い詰まった感じのクッキーにするにはどうしたらいいんでしょう?
ちなみに材料と分量は
・バター50gくらい
・三温糖大さじ2弱くらい
・小麦粉100g弱
*チョコ、レモンピールなど
バターと砂糖を白くすり混ぜ、小麦粉をふるってしゃもじで混ぜる方法で作ってます。
卵入れたほうがいいのかなぁ。
- 202 :困った時の名無しさん:03/12/06 20:05
- 卵と砂糖と粉と水だけでもできそうかな?
- 203 :困った時の名無しさん:03/12/06 20:23
- ぼそぼそしてそう…
- 204 :困った時の名無しさん:03/12/06 21:45
- よく練って茹でれば団子になりそうだw
- 205 :困った時の名無しさん:03/12/06 22:25
- ビスコッティをはじめて作ったんですけど
なまこ型に整形する時点でかなり粉っぽかったんですが
そんなもんですか?
- 206 :困った時の名無しさん:03/12/06 22:28
- そんなもんじゃないかなあ。
- 207 :205:03/12/06 22:36
- レス感謝します。
- 208 :困った時の名無しさん:03/12/07 23:14
- 甘いものが大好きな彼氏に生クリームくっくぃ作って持ってったら
おいしいとは言うものの、何か不満げ。自分で言うのもなんですが
味見した時はかなり(゚д゚)ウマーだたので、勇気を出して聞いてみたら
『草加せんべいの様に固いくっくぃが好き』との事。
でもチョコチップとか入っててイヤになるほど甘いのが良いそうで…。
どなたか噛んだ時に『バキッ』と音が出るぐらい固いくっくぃの作り方
ご存じないでしょうか?
- 209 :困った時の名無しさん:03/12/07 23:54
- >208サンヘ
http://www5.ocn.ne.jp/~slg/saigen2-2.htm
ここにそれらしいハードなレシピがありましたので
いかがでしょうか?
- 210 :困った時の名無しさん:03/12/07 23:59
- >>208
バター・卵(特に卵黄)少なめで。
- 211 :困った時の名無しさん:03/12/08 00:46
- 中力粉が大量にあるんですけど、
薄力粉と同じ分量で使って
おいしいクッキー作れませんでしょうか?
- 212 :困った時の名無しさん:03/12/08 01:35
- >>211
多少粘りやすく硬くなりやすくなるけど大丈夫。
強力粉で作るクッキーもあるし、クッキーは自由度が高いから配合変えたりしてどんどんチャレンジしてみ。
- 213 :困った時の名無しさん:03/12/08 14:16
- >>166
「ポルボロン」でぐぐっても結構出てくる。同じものだよね?
うちにある本には「ポルボロン」になってる。
- 214 :211:03/12/08 17:24
- >>212
ありがd
- 215 :困った時の名無しさん:03/12/08 19:16
- >209,210サソ
ソース提供マリガd(*´д`*)
早速試しに焼いてますが(鉄板をw)レシピ&コメ見た時爆笑したのは内緒です。
- 216 :困った時の名無しさん:03/12/08 20:09
- >209
今日、夕方に作ったよ!!!ソースありがd!
黒ゴマ入れて1/4の分量で作ったんだけど、焼きたてはサクッぱりっでかなりさめると・・・・
カチーン キッチンペーパーで保存中です。私もかっちんこっちんのが好きなので、ありがとうございました!
余ったものは明日食べます^^
砂糖もタマゴもいらないのでとっても楽でした♪
- 217 :困った時の名無しさん:03/12/08 22:00
- >>209
…気になるけど、考えるレシピだ
…「この一品はあなたの歯科医に幸福をもたらすものの、あなた自身の飢えを満たすことはないでしょう。」…か
ほかってても歯には自信ないからな…
- 218 :困った時の名無しさん:03/12/08 22:09
- 売ってる209で。
ワタシは課長の歯をかけさせましたよ。
- 219 :困った時の名無しさん:03/12/08 23:09
- 秘密クッキーを冷凍して半解凍ぐらいで切って焼いたら
ひび割れするほど硬いクッキーになったんですけど。
そんな出来上がりじゃないですよね?あれ。
これ。どうでしょうか?208さん。
- 220 :困った時の名無しさん:03/12/09 02:58
- マーガリンとかバターのかわりにネオソフトでも作れますか?
- 221 :困った時の名無しさん:03/12/09 08:26
- ネオソフトは商品名で分類は「マーガリン」ですよ
- 222 :困った時の名無しさん:03/12/09 13:09
- >>221
おお、そうでしたか。
ありがとうございます。
- 223 :困った時の名無しさん:03/12/09 13:22
- たしかに「マーガリン」っていうパッケージのマーガリンてないよね
- 224 :困った時の名無しさん:03/12/09 13:47
- >>201
サクサクが嫌ならバターを減らしてみたらどうだろう
小麦粉100gに対してバタ30g位にしたらうまくいくとおもふ
- 225 :困った時の名無しさん:03/12/09 15:33
- ジンジャークッキー作ろうと思ったら粉が多すぎたのか
なんか生地がポロポロかためになっちゃって
ジンジャーマンのかたちにできないよー( ´Д⊂
今からどうにかできますか?
これから冷蔵庫で休ませるところです・・・
- 226 :困った時の名無しさん:03/12/09 16:28
- 半日寝かせて、のせば、きっと大丈夫だよ・・・
ジンジャーマンクッキーの配合は、日持ちさせるために
堅めになってると思うので、むしろ型抜きしやすいはず。予想。
- 227 :困った時の名無しさん:03/12/09 16:47
- >>226
ありがとう( ´Д⊂
今冷蔵庫に寝かしてます。
クリスマス用に大量に作ったので
がんばれジンジャーくんという感じです。。
- 228 :困った時の名無しさん:03/12/09 17:10
- がんばれ ジンジャーくん!
ジンジャーマンの型って売ってる?手書きかな?
ここで見たキャラメルくっくぃ、おいしかった。
教えて下さった方、ありがとう。
- 229 :困った時の名無しさん:03/12/12 20:00
- ショートブレッド作ったよ
他はそのままでバターを120gにしたらウマーでした
ちょっと厚めに作るといいっぽです
- 230 :困った時の名無しさん:03/12/13 05:41
- キャラメルクッキー焼く時、何度で何分くらいがいいですか?
初心者なモノですみません
- 231 :困った時の名無しさん:03/12/13 16:40
- ショートブレッド作ったのに誰も食べてくれないので冷凍庫行きになりますた・゚・(つД`)・゚・
でも(゚д゚)ウマーいし簡単でよかったよ。レシピくれた方ありがd!
- 232 :困った時の名無しさん:03/12/14 19:20
- さっきここに書いてあるメープルくっくぃ作ってみますた
少し厚めに伸ばして焼き色つかないようにしたらやわめで(゚д゚)ウマーですた
- 233 :困った時の名無しさん:03/12/14 20:02
- 私が>>231のお隣さんだったら
お邪魔したかった。
- 234 :困った時の名無しさん:03/12/14 22:15
- アタシも231のショートブレッドが食べたいわ。
- 235 :さつま芋クッキー:03/12/15 21:25
- お菓子板の例の方、見てる??
薄力粉 200g
砂糖 70g
バター 120g
タマゴ 1個
バニラエッセンス 少々
ふかしてサイコロ状にしたさつま芋 お好みの量
作り方は基本と同じ!生地を寝かさないから簡単です。
- 236 :お菓子板の人:03/12/15 23:59
- >>235
どうもありがとう。
焼き時間は180度20分くらいでいいのかな?
- 237 :困った時の名無しさん:03/12/16 00:05
- >>236
オートのオーブン任せだからわからないけど、
20〜30分くらいだったかな!
さつま芋はサイコロ状より少し生地になじませたほうが良いかも♪
黒胡麻入れても良さそうだよね!
- 238 :お菓子板の人:03/12/16 00:14
- >>237
今度の休みに作ってみるね サツマイモ好きだー
- 239 :困った時の名無しさん:03/12/16 18:39
- 焼いたよー
よく作ってるのでもうカンで粉と砂糖とバター入れる
バター少なかったんでマーガリン足して
薄力粉なくて強力粉で代用
牛乳ほんのちょこっと
それでもおいしいくっくぃ(*´∀`)
- 240 :困った時の名無しさん:03/12/16 20:26
- 生くりーむくっくぃまずかった
- 241 :困った時の名無しさん:03/12/17 02:44
- >240
どのように?
- 242 :困った時の名無しさん:03/12/17 18:02
- 240は味覚が無いとしか思えない…
- 243 :困った時の名無しさん:03/12/17 18:08
- 失敗したんだろ、ただ単に
- 244 :困った時の名無しさん:03/12/17 20:35
- んまぁだれにでも受ける物なんて無いからね
俺も生クリームくっきぃ1回作ってやめた<案外普通ダタから
- 245 :困った時の名無しさん:03/12/18 00:54
- クリスマス近いからたまたま知ったレープクーヘンを作ってみたいと思ってググったんだけど、レシピ様々でどれがいいのか困っています。
おすすめレシピがあれば是非教えてください。
- 246 :困った時の名無しさん:03/12/18 11:35
- 気に入ったレシピを2,3個選んで試しに作ってみては?
- 247 :困った時の名無しさん:03/12/18 13:24
- 246>
やはりそれが一番の近道ですよね
頑張って作ってみます!
しかし材料家にない物ばかりだ・・・。
- 248 :困った時の名無しさん:03/12/20 23:01
- はんなり〜苺みるくのさく・ほろクッキー♪
おいしそー(・∀・)
- 249 :238:03/12/21 00:59
- >>237
今日作りました
周りがサクサクしててうまかったー
- 250 :困った時の名無しさん:03/12/21 15:46
- >>248
その方のレシピ、
さくほろもかりほろもお勧めだよー。
私は落花生ときなこつくったけど、丸めてるの楽しいし。
- 251 :困った時の名無しさん:03/12/21 21:32
- >250
そーですかー(・∀・)
他のは材料がなかったんで作れなかったけど、これならいけそう。
粉糖はふりかけて時間がたつと溶けてしまいますか?
- 252 :250:03/12/21 22:36
- ぁぁ、いつも粉糖ふりかけず、そのまま喰っていましたw
けど、油分が結構あるから、それで溶けてしまうかな?
用心?して二度付けでスノーボール見たくしても可愛いかもー。
- 253 :困った時の名無しさん:03/12/21 22:38
- >>242
油っぽいからじゃない? 知人もまずいっていってますた・・・
- 254 :困った時の名無しさん:03/12/22 22:43
- 簡単ショートブレッドも生クリームさくさくクッキーも作ってみた。
みんなが旨い旨いと書くからどんなに旨い物ができるのかと思ったけど
「思ってたより普通」だった・・・期待しすぎちゃったのかなぁ
ウォーカーのショートブレッドの味に慣れてしまったからだろうか。
- 255 :困った時の名無しさん:03/12/23 13:58
- >>254
生クリームくっくぃはマジでまずいって!
あれがおいしいって言える人の舌はおかしいと思う
- 256 :困った時の名無しさん:03/12/23 14:55
- ↓へ、↑には釣られないようお願いします
- 257 :困った時の名無しさん:03/12/23 15:57
- ∩
( ⌒) ∩_ _
./,. 人 i .,,E) まかせろ!
人 ../ /_) / . 人
_n (__) / /____) ,/ .ノ''___)
( l (__) / / ・∀・) ./(__)
\ \ (・∀・,,)( / (,,,・∀・) n
ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ |  ̄ ̄ \ ( E)
/ / \ ヽ フ / ヽ ヽ_//
- 258 :困った時の名無しさん:03/12/23 19:52
- >>257
ワロタw
- 259 :困った時の名無しさん:03/12/23 21:03
- レシピに記事寝かせるって書いてないやつで
一晩寝かせても平気ですか?
今晩下ごしらえして明日友達に渡そうと思ってるんですが
- 260 :困った時の名無しさん:03/12/23 21:32
- 種類によると思うけど大体は大丈夫
- 261 :困った時の名無しさん:03/12/23 22:36
- 型抜きして冷凍保存してます。
食べたくなったらすぐに焼いて食べられるよ。
- 262 :困った時の名無しさん:03/12/23 23:39
- >>259
絞り出し以外は大丈夫だと思う。
- 263 :困った時の名無しさん:03/12/24 04:08
- 生地が緩かったのか型抜きして剥がす時に引っ付きまくりw
- 264 :困った時の名無しさん:03/12/24 10:21
- >>263
そういう場合は伸ばした後型抜きできる程度に冷凍して
固めてやるといいぞー
でもだらだらやってると、またバターが溶けて生地がだれて来る
- 265 :困った時の名無しさん:03/12/24 14:09
- 質問なのでアゲます。
レーズンをトッピングしたクッキーが大好きなんですけど、
自分で焼くと、8割方レーズンがとれちゃいます。
かなりギュッて埋め込んでるんですけど・・・
生地に卵黄かなんか塗ってから乗せたほうがいいんでしょうか。
それとも埋め込み不足?
とれずに焼ける方、アドバイスください<(__)>
- 266 :困った時の名無しさん:03/12/24 17:22
- 私も知りたい。教えてトッピングのえらい人!
今はすっぱり割り切ってレーズンは刻んで生地に練りこんでます。
- 267 :困った時の名無しさん:03/12/24 17:44
- ふやかせ練りこめ刷り込めそのまま食え
- 268 :困った時の名無しさん:03/12/24 21:07
- パイ生地の表面に焼き色をつけるのにも使われていますが、
卵黄を水で薄めて使うか、
溶き卵を使うことが多いです。
生地の表面に塗るときは、膨らみが悪くなるので側面に付かないように
気をつけてください。
荒技ですが、材料の卵の一部を使用したり、レーズンを卵と混ぜて
レーズンは取り出して卵は生地に使う。なんてことも・・・。
ウザクなってスマヌ。
- 269 :困った時の名無しさん:03/12/24 23:13
- 後レーズンそのままより、やっぱ刻んで小さめにした方が
個人的には取れ難いと思う。
- 270 :265:03/12/25 18:16
- ありがとうございます!
では刻んで小さくしてから卵黄ぬった生地の上に埋め込んで
再トライしてみます。
あの焼けたレーズンのカリカリが好きー。
- 271 :困った時の名無しさん:03/12/26 16:58
- 皆さんは作ったクッキーを何日ぐらいで食べきりますか?
保存はどのようにしていますか?
- 272 :困った時の名無しさん:03/12/26 20:21
- >>271
私は3日くらいかなぁ。
保存はビンの中に乾燥剤(市販)入れて
完全密封してます。
プレゼント用は可愛くラッピングするけど、湿気るのが絶対嫌なので
まずジップロック(´・ω・`)
- 273 :困った時の名無しさん:03/12/26 21:32
- カボチャのクッキー作ったんだけど、バターが足りなくて
食感がもっさりしちゃった。
とても人にあげられる出来上がりではないが、
個人的には結構好きな感じだったしもったいないから少し食べて、
残りは明日…と思っていたら、仕事から帰ったら無い!!
母が友達にあげちゃったってーーヽ(`Д´)ノ!
ワタクシ、すんごい激怒した。
「だってあんた美味しそうに食べてたから。
お母さんもお母さんの友達も何個も食べたんだよ」
そんなこと言われても納得いかねーーーーー!!
- 274 :困った時の名無しさん:03/12/27 00:15
- >>271
量にもよるが持って一週間。
面倒なのでそのままジプロクコンテナーに入れとく。
湿気て来てもそれはそれでよし。
- 275 :困った時の名無しさん:03/12/27 15:27
- 今、紅茶クッキー焼いてます。
焼けたら切り分けて、紅茶のグラサージュぬる予定。
年末年始の来客用なので、試食で終わらんよう我慢。
- 276 :困った時の名無しさん:03/12/28 19:46
- 今日伊東家の裏技のクッキー作ってみたんだけど
何故かクッキーじゃなくてマフィンになった_| ̄|〇
それはそれで(゚д゚)ウマーだったけど…。
- 277 :困った時の名無しさん:03/12/28 21:16
- >>276私も!
- 278 :困った時の名無しさん:03/12/29 04:02
- 先日、伊東家クッキー私も
作ったけどサクサクになったよ?
- 279 :困った時の名無しさん:03/12/29 07:11
- 吸いませんが伊東家クキーのレシピを教えていただけないでしょうか・・・
- 280 :困った時の名無しさん:03/12/29 09:10
- >>279
>>75
- 281 :困った時の名無しさん:03/12/29 19:47
- 今日、『生クリームさくさくクッキー』を作った。
今まではバターで作ってたんだけど、今回初めてケーキ用マーガリンを使ったら、サクサクはしてるけどそんなにウマーじゃなかったよ。
やっぱりバターに限るね。バターだと、焼いてる間からして、尋常でない程いいにおいが漂ってくるのに。
- 282 :困った時の名無しさん:03/12/30 15:33
- >>281
私はいつも、バターがないので(買うのが面倒で)、
マーガリンでしかクッキー作らないんですが・・・
そんなにおいしいんなら、こんどバター使ってみようかな♪
- 283 :困った時の名無しさん:03/12/30 18:39
- >>282 おおっ!是非、一度試してみて下さい。
『生クリーム+バター』だと、デパ地下で売ってそうな、高級な風味がする。
と思います。
ただ、生クリームクッキー自体、油っぽくて嫌いって言う人いるんですね。
このスレ読んで初めて知って、驚いた。
知人に贈ろうと思ってたけど、やめといた方がいいのだろうか…
- 284 :困った時の名無しさん:03/12/30 19:35
- >>283
別のサパーリ系くっきぃと合わせればOKかと
んで好評だった系統を次の機会にあげればよいかと
- 285 :困った時の名無しさん:03/12/30 21:45
- お正月用にスノーボール焼こうと思います。
生地の半分は食紅入れて紅白スノーボールに…餅みたいか…
- 286 :困った時の名無しさん:03/12/30 22:03
- >285
248がおいしかったですよ。
次の日しっとりになっちゃったけど。
- 287 :困った時の名無しさん:03/12/30 22:43
- 生クリームクッキー焼きたてすごく油っぽい。油のカス食ってるみたいだった。
でも次の日食べたらそんなに油っぽくもなく美味しかった。
- 288 :困った時の名無しさん:03/12/31 07:22
- ショートブレッド、中力粉、三温糖で作ったらうまうまでした。
- 289 :困った時の名無しさん:03/12/31 22:09
- 生クリームさくさくくっくぃはもう斜陽でつか?
…じつはそれ、レシピ見る限りでは、俺の家のオーブンレンジの付属レシピ本に載ってた「絞り出しクッキー」と材料が一緒なんだよな。
(生クリーム量がここより少ないだけ)
油っぽさが気になるなら、バターか生クリームの分量を減らせばいいと思われ。
- 290 :困った時の名無しさん:04/01/02 00:54
- >>289
> 生クリームさくさくくっくぃはもう斜陽でつか?
そんなことないよ!昨日生クリーム買ってきたところさ。
できたては油っぽいのでキッチンペーパーの上にのせて油とってます。
- 291 :困った時の名無しさん:04/01/02 06:43
- >>289
レシピって、どこかしら似たようなものが多いと思うけど…
材料はたかが知れてる訳だし…さ
まぁ、ホントのところは、レシピをアップした本人しか知らないワケだが…
- 292 :困った時の名無しさん:04/01/04 00:37
- おからを使ったおいしいクッキー知りませんか?
- 293 :困った時の名無しさん:04/01/04 05:57
- >>292
クックパッド行って見ろよ
- 294 :困った時の名無しさん:04/01/04 13:06
- クックが美味しいかわからない罠
- 295 :困った時の名無しさん:04/01/04 14:10
- 本格的な洋菓子材料店が近くに無い・・・
悲しいがスーパーの材料でガマン。
安っぽいでつよう( ´Д⊂
クックって案外素人多い罠(と最近知った
- 296 :困った時の名無しさん:04/01/04 14:12
- 通販じゃダメなんかい?
- 297 :困った時の名無しさん:04/01/04 14:45
- 生クリームくっきぃ ただ今 完成〜 普通・・・
どーもコクがないのがイヤン
やっぱり俺の好みは普通のサブレ!
でも明日はアーモンドスノーボール作ろう〜
- 298 :困った時の名無しさん:04/01/04 19:14
- >>80
この間、作ってみた。もともとカカオ系が好きだし、プレーンよりこっちの方がウマーかな。
- 299 :困った時の名無しさん:04/01/04 20:29
- パリじゃスーパーでも安く売ってる、ちょっと塩気があってバター風味豊かな
ガレットみたいなの作れないかなぁ?
日本じゃあまり売ってないでしょ。売ってても、高めだったり。
有塩バターを使えばいいのでしょうか?
- 300 :困った時の名無しさん:04/01/04 21:22
- >>295 通販の『クオカ』で製菓材料はかなり揃いまつ。送料かかるが買いに出て探しさまようよりラク〜
- 301 :困った時の名無しさん:04/01/04 21:58
- >>299
正月に食べるあれか?
- 302 :困った時の名無しさん:04/01/04 23:11
- クヲカ信者いいかげんうざい。
- 303 :困った時の名無しさん:04/01/05 00:04
- >>302
知らない人もいるんだからさぁ、
教えるのは別にいいと思うけど?
買うかどうかは、見る本人の判断だしね。
てか、何そんなにカリカリしてんの?
クッキー上手く焼けなかったの?w
- 304 :困った時の名無しさん:04/01/05 00:13
- >クッキー上手く焼けなかったの?w
不覚にも禿ワラしてしまったよ!
くっくぃスレならではの煽り方だなあw
- 305 :困った時の名無しさん:04/01/05 01:11
- 教えても教えなくても無意味に煽る椰子がいるな。スルーしれ
- 306 :困った時の名無しさん:04/01/05 01:18
- 正月にお年賀でクッキーの頂き物が多かったので、
当分自作はオヤスミです。
- 307 :困った時の名無しさん:04/01/05 06:48
- >>306
レしピ板なので
近況報告はいらないよ
- 308 :299:04/01/05 09:18
- >>301 それはガレット・デ・ロワですよね。
いえいえ、それとは違って、見た目は普通のクッキーやサブレ同様の、
ガレット・ブルトンヌみたいな物です。
- 309 :困った時の名無しさん:04/01/05 14:44
- (・∀・)のにおい。
- 310 :困った時の名無しさん:04/01/05 19:15
- >>308
じゃ、ガレット・ブルトンヌでググッてみては?
パリで売ってるのなんてわからない人多そう。
でも美味しそうだから、似たのがあったらココで教えて欲しいよ。
ケーキランドのが激しくうまそうだが・・・
- 311 :困った時の名無しさん:04/01/05 19:18
- 追記。
ブルトンヌだったら、有塩バターを使うってどこかでみたことがあったな。
- 312 :困った時の名無しさん:04/01/06 02:47
- 『生クリームさくさくくっくぃ』って焼き前は柔らかいですか?
アイスボックスみたいに形作る→後日焼いて食う、って出来そうでしょうか?
- 313 :困った時の名無しさん:04/01/06 20:17
- >>310 ありがと!
日本でもよくケーキ屋さんでは売ってるんだけど、あちらのスーパーで売ってる物みたいに
気軽に食べたいなぁと思って(日本のメーカー菓子みたいに値段も手ごろで種類も豊富でそこそこ美味しい)。
>>311 そうそう、あちらは塩が有名だから多分そうなんですよね。
- 314 :困った時の名無しさん:04/01/06 21:38
- 前スレ見れないんで申し訳ないんすけど、確かクッキーの
黄金比で、小麦粉、バター、砂糖、卵が、3:2:1:1個
だったか、それとも150g:100g:50g:1個だったかを
語呂合わせで覚えてたのがあったと思うんですけど、
なんだったんでしょう。
語呂合わせが気になって仕方ありません。逆さまから
ひらがなで読んでいたような。
- 315 :困った時の名無しさん:04/01/06 21:54
- 語呂合わせはあってないから覚えていないのだろう
黄金比は麦粉:3 バター:2 砂糖:1
- 316 :困った時の名無しさん:04/01/06 22:16
- >>315
ありがとー。ショートブレッドと同じなのね。
なんか、>>88さんはお菓子作りのプロの人のようですが、あの配合のどれも
小麦粉とバターが3:2っていうのがないでしょ。だからおかしいなと思って。
プロの人が作るのと家庭での手作りレシピは違うのですネ。
- 317 :困った時の名無しさん:04/01/07 18:09
- さつまいもショートブレッド作りました。
バター砂糖をまぜて、焼き芋中1本をさらにまぜた。
塩を入れなかったからか、いまいちな感じ。。
- 318 :困った時の名無しさん:04/01/07 18:26
- きなこクッキーの材料にココアパウダー入れると
マズーになりますか?
- 319 :困った時の名無しさん:04/01/07 18:44
- >>312
できるよ
- 320 :困った時の名無しさん:04/01/11 19:55
- 今クッキー焼いてます。今回はグレープフルーツジャムを生地に練りこんでみまし
た。バターが全然泡立てても白くならなかったのですが、レンジで完全にとかして
しまったからでしょうか?
バターの代わりにショートニング入れるとサクサク感が出てこれまたいいですよね!
クッキー作りにはまってます♪
- 321 :困った時の名無しさん:04/01/11 22:26
- >>320
釣りですか
- 322 :困った時の名無しさん:04/01/11 22:40
- 釣りでしょう
- 323 :困った時の名無しさん:04/01/11 23:46
- 大漁ですね。
- 324 :困った時の名無しさん:04/01/12 01:09
- またか
- 325 :困った時の名無しさん:04/01/12 15:04
- 今、20年近くぶりにクッキーを焼いています。
あと20分後にはできあがり!おいしいといいな。
ちなみに、プレーンクッキーです。
- 326 :320:04/01/12 15:29
- 釣りって、どういうことでしょうか?
クッキーは、オーブンに入れる枚数によって微妙に焼き時間が変わるので
難しいです・・←私だけでしょうか?
- 327 :困った時の名無しさん:04/01/12 16:37
- また釣りか
そうでなかったらクッキー作りはまだ2回目とかの初心者か
教えてあげた方がいいかも 優しい人
- 328 :困った時の名無しさん:04/01/12 17:49
- つーか釣り釣り逝ってても進まないし
>>326
レンジは量によって加熱時間変わってくるけど、
オーブンはあまり関係ないと思うよ。
バターについては分からん。
くっきぃは失敗してもそこそこの味になるから、
自分で試すのが早いとは思うけどね。
- 329 :困った時の名無しさん:04/01/12 22:21
- バターを完全にとかしたら
泡立てても白くならないのは当たり前
つうか溶かしバターで作ってるのか?
- 330 :困った時の名無しさん:04/01/13 01:04
- >>329
別に溶かしバターでくっくぃ作ってもいいと思うが。
逆にサクサクするというのをどこかに書いてあったような気もする。
忘れたけど。
- 331 :困った時の名無しさん:04/01/13 16:50
- どなたか
カントリーマァムのようなしっとりクッキーの作り方教えて下さい
- 332 :困った時の名無しさん:04/01/13 16:55
- 生クリームくっきぃ生焼けにすればできると思うよ(^^;
- 333 :困った時の名無しさん:04/01/13 17:16
- バターは溶かしすぎてはならぬのでは…?
只今生地を冷凍庫で休ませ中。
早く焼きたいなー。チョコナッツくっくぃ
- 334 :困った時の名無しさん:04/01/13 17:39
- ふかしたサツマイモまぜたらしっとりするよ(^^;
- 335 :困った時の名無しさん:04/01/13 18:49
- >>331
過去ログより。
カントリーマァム風↓
http://ime.nu/www.cookpad.com/main.cfm?Go=recipe&Page=result&p=%83J%83%93%83g%83%8A%81%5B%83%7D%81%5B%83%80
- 336 :困った時の名無しさん:04/01/13 18:58
- >>330
補足
思い出した。とある有名なページでしたね。
「水抜きバター」でぐぐると溶かしバターで作ってもいい理由がわかると思う。
常識?にとらわれちゃ先に進めないよ。
- 337 :困った時の名無しさん:04/01/13 20:08
- >>336
ぐぐってみた。
間違って買ってしまった有塩バターも活用できそうだ。
今度は水抜きバターでくっくぃ焼いてみよっと!
新しい知識をありがとう。
- 338 :困った時の名無しさん:04/01/14 18:20
- 生クリームクッキー作ってみました。
全粒粉 250g
ケーキマーガリン 100g
生クリーム 100cc
砂糖 50g
結果:ちょっぴりマズー('・c_・` )
初心者なんで、試行錯誤イロイロやってますが
今回は明らかにマーガリン・生クリームが多いですね。
あとちゃんと薄力粉で作った方がいいみたいですね(当たり前
表面はいい感じにさくさくしてておいしいんだけど
中身がベッチョリというか、変な感じでおいしくなかったです。
あと風味も皆無。いいとこなしですねw
もうちょい勉強して精進しようっと。
- 339 :困った時の名無しさん:04/01/14 20:01
- 作り方に問題がありそうな感じもするが
マーガリン→バターに変えると風味が出るよ(高いけど)
- 340 :困った時の名無しさん:04/01/15 00:14
- ずっと前にこのスレに貼ってあった「しっとりクリームチーズクッキー」
みたいな名前で角切りのクリームチーズがごろごろ入ったクッキーの作り方が
のってるサイトURL知ってる方いたら教えてください。。
- 341 :340:04/01/15 00:22
- 335にはってあるとこから探せました!!すいません
- 342 :困った時の名無しさん:04/01/15 18:39
- >>338
大丈夫。私の周りでも評判悪いです。
はっきり(;д;)マズーといわれますた・・・
卵の代わりにいれた生クリームの油が多くて風味がないのが原因だね・・・
好みの問題だよ。仕方ない!
- 343 :困った時の名無しさん:04/01/17 14:36
- 激しく失敗した!鬱だ鬱!
バター 100
砂糖 100
小麦粉 200
卵黄 1個
ちっともまとまらない。
ポロポロの生地をなんとかのして切り分けてオーブンに突っ込んだけど
よつばの無塩バター無駄遣いしちゃったよ・・・
せめてまともに焼きあがることを祈ろう。
- 344 :困った時の名無しさん:04/01/17 15:23
- >>343
うまそう。まとめにくい位がいいかも。
- 345 :困った時の名無しさん:04/01/17 15:52
- >>343
無駄使いじゃないと思うなぁ
もっと小麦粉が多い分量でやって纏まり難かったけど(゚д゚)ウマーだたよ
報告よろ
- 346 :343:04/01/17 16:36
- ウマー(*´∀`*)でした。
バリッとしつつ中はしっとり。決してサクサクではないですが
ちょっと甘めでミルクティーにあいます。
でも今度は卵を全卵にするです。
- 347 :困った時の名無しさん:04/01/17 20:45
- このスレで黄金比を教えていただいたのでクッキー作ってみました。
ちょっとアレンジして小麦粉の1/3をアーモンドプードルに変えた
アイスボックスクッキーにしてみたら…
ウウウウウ(゚Д゚ )ウマママー!!!
今まで作った中で一番美味いくっくぃができますた!
それまでは本に載っているレシピ通りに作ると甘すぎるので、適当に砂糖の量を
減らして作っていたのですが、どうも砂糖が足りなすぎたり多かったりと
丁度良い分量がわからなかったのです。
が、黄金比だとまさに探し求めていた味になりました(・∀・)!
ありがとうクッキースレ!
- 348 :困った時の名無しさん:04/01/18 07:29
- 小麦粉80g バター60g 砂糖30g 片栗粉 20g
でショートブレッド作りました。
厚さは1.5cmくらい、160度で30分、アルミ箔をかぶせてさらに10分。
コーンスターチがないので片栗粉使ってみたのですが (*゚Д゚)ウマー!!
ところでバターって、白っぽくなるまでホイップするレシピとそうでないのとがありますが
どっちがいいんでしょうか?
ビニール袋でこねこねレシピなんかだとホイップしないで最初から全部混ぜてしまうことになっちゃいますが…
袋でこねこねやったことないのですが、出来上がりに差ってあるのかな
- 349 :困った時の名無しさん:04/01/18 12:42
- >348
白くなるまでホイップってのは、空気を含ませることなので
歯ざわりも軽く、クッキーならさっくり仕上がるはず。(ケーキならふんわり)
そうでない=練り混ぜるのは、どっしりもしくはしっとり。
でもクッキーなら、そんなに差は出ないんじゃないかな。
少なくとも自分で試したときはそうだった。
ケーキやマフィンだと明らかに違うけど。
- 350 :320:04/01/18 18:05
- 320です。
溶かしバターにつき教えて下さった方々、有難うございました。
やはり、溶かしすぎて完全に液体にしちゃあダメだったことがわかりました。
今日はちょっとだけ温めて泡立てたら白っぽくフワッとしました。
今生地を冷蔵庫にねかしてるところです。楽しみー♪
- 351 :348:04/01/18 20:28
- >349
なるほどー混ぜ込む方法だとどうもネットリしそうだったのでなかなか踏みきれなかったのですが、
大差ないんだったら今度やってみようかな。手軽なのに越したことはないですもんね
レスどうもありがとうございました。
- 352 :困った時の名無しさん:04/01/20 17:59
- 初めまして。
アイスボックスクッキーって難しいですか?
名前はわかりませんがチョコクッキーにアーモンドスライスが混ざったやつを作りたいんですが、おいしいレシピがあったら教えてください
- 353 :困った時の名無しさん:04/01/20 18:40
- そのまんま検索すればいいと思うが。
自分で1回でもググってから聞いてるのかなあ・・・
http://www.iris.dti.ne.jp/~grace/newpage125.htm
おいしいかどうかはわからん、作ったことないから。
- 354 :困った時の名無しさん:04/01/20 19:52
- >>353
UPありがとうございました。参考にします。
今家の者がPCを使っていて、携帯からなんです。お手数をおかけしてすみませんでした。
- 355 :困った時の名無しさん:04/01/20 21:32
- 発酵バターで生クリームくっくぃ作ったら超(゚Д゚)ウマーでしたよ!
でも食べ過ぎて太りそうだよウワァァン!!ヽ(`Д´)ノ
- 356 :困った時の名無しさん:04/01/20 21:34
- ホテルのバイキングで食べたサクサクでホロっと崩れるよぅな軽いくっくぃが忘れられず、家で作りたいのですがどぅしたらいいのでしょうか?(´・ω・`)自分で作るとホロっとならないのです…(⊃Д')
- 357 :困った時の名無しさん:04/01/20 21:42
- ショートブレッドは
- 358 :困った時の名無しさん:04/01/20 22:20
- オーブンを壊してしまってトースターしかありません。
トースターで作れるクッキーはありますか?
- 359 :困った時の名無しさん:04/01/20 22:53
- >>358
オーブントースターで「作れない」クッキーはあまり見ないなあ。
プレーンなクッキーで試してみるといいよ。上ばっかり焼き色がつくようなら、
途中でホイルでもかけて下さい。
- 360 :困った時の名無しさん:04/01/21 23:10
- >>358
温度調節のできるトースターならオーブンのレシピで焼ける。
ないなら、
加熱2分+余熱2分+加熱2分・・・とやると(・∀・)イイ!
面倒だけどね。
- 361 :NEKO:04/01/22 09:24
- >>356
レシピ:薄力粉150g・三温糖50g・ブランデー大さじ1.バター100g・
ベーキングパウダー小さじ1/3・バニラエッセンス少々
1.バター・砂糖・洋酒・バニラ入れ、クリーム状になるまで練る。
2.袋に小麦粉・BP入れ、空気入れふりふりする。
1に2を入れ」まぜまぜ、さらに棒状にして冷蔵庫で10分冷やす。その後
適当に切って、180度で15分焼く。冷まして硬くなったら食べて見て。
簡単だけど、さくさくしててパーティーで大人気でした。おすすめですよ!
- 362 :困った時の名無しさん:04/01/23 16:07
- 356でつ。 361さんありがとう(´∀`)さっそく今夜作ってみます!
- 363 :困った時の名無しさん:04/01/23 16:59
- ホットケーキミクスの粉でくっくぃって作れる?
- 364 :困った時の名無しさん:04/01/23 17:04
- ホットケーキ スレ参考になると、思うよ。
- 365 :困った時の名無しさん:04/01/23 21:59
- フラップジャックスがくっつきません。
切れ目をいれるとボロボロに〜
オーツ麦200g バター100g はちみつ大さじ2 砂糖です
牛乳とかいれちまっていいのかな。
米を食わない幼児に与えるので甘すぎず、バター多すぎずがよろしいんですが。
- 366 :困った時の名無しさん:04/01/23 23:15
- >>365
もっと簡単にマシュマロで作れば? 溶かして好みのフレークと混ぜるだけ。
おいすぃし、簡単よ。
- 367 :困った時の名無しさん:04/01/23 23:53
- 米を食わない幼児に与えるので甘すぎず、バター多すぎずがよろしいんですが。
と書いてあるのに?
- 368 :困った時の名無しさん:04/01/24 00:00
- >>367
マジレスしとく。
フラップジャック自体、砂糖と油で固めるのものだから、甘すぎずというのは不可能。
でもマシュマロなら、卵白を多く使っているから砂糖とバターは控えることにはなると思ったんだけど。
牛乳いれたきゃいれればいいが、水分飛ばさないとマズー
それにしてもお前、かんじわるいぞ(・∀・)
- 369 :困った時の名無しさん:04/01/24 00:32
- ごめん感じ悪かった・・・?全っっっ然そんなつもりなかったけど。
フラップなんとかって知らないけど
簡単に作る方法があるのに>>365がそれをしてないから
マシュマロとか使いたくなかったからじゃないのかと思ってのレスだよ。
- 370 :困った時の名無しさん:04/01/24 01:23
- こうして、場所を変えての小競り合いが始まるのであった
- 371 :困った時の名無しさん:04/01/24 02:14
- >>370
あんた一人でやってなさい
- 372 :困った時の名無しさん:04/01/24 08:16
- ここクッキースレだよな〜?何かなさげ、
- 373 :困った時の名無しさん:04/01/24 09:41
- >>369
フラップジャックを勉強してから出直して来い(・∀・)
・・・なんて暇だから言うが、イギリスのお菓子だよ。
でもマシュマロを使うのはどちらかというとアメリカ・・・?
似たようなお菓子は多いから正直、俺もわからん。
- 374 :困った時の名無しさん:04/01/24 09:53
- 今日はクラッカーつくろーっと
- 375 :困った時の名無しさん:04/01/24 10:20
- 361さんのレシピでクッキー作った。本当においしいね。
この頃、配合変えて(小麦粉80g+ココア20g)でチョコクッキー
作ったり、多く作って、マーブルにしたりして楽しんでます。
私はチョコクッキーがすき〜!
今、チョコチップクッキーにチャレンジ中!
みんなもクッキー作り楽しもう。
- 376 :困った時の名無しさん:04/01/24 11:45
- ちょっと前に、ストロベリーチーズクッキー作って学校に持って行ったら、
ものっすごい大好評でした。
いちごの水分がしみてしっとりでほんとにウマー!!
でもチーズの味があんまりしなかったような…?
もっと「チーズです!」って感じが出るのかと思ってたんだけど。
- 377 :困った時の名無しさん:04/01/24 12:13
- そのストロベリーチーズクッキーのレシピ教えて!
- 378 :困った時の名無しさん:04/01/24 14:00
- >377
>5にあるよ。
>119
のラングドシャを作ってみました〜。
メープルシロップを入れてみたんだけど、
かなり甘くなってしまった…でも香ばしくてイイ!
- 379 :困った時の名無しさん:04/01/24 15:40
- >>378さん、ありがとう!見てみます。337
- 380 :困った時の名無しさん:04/01/25 09:57
- >>337間違い377でした、、、
- 381 :困った時の名無しさん:04/01/25 22:08
- ケーキ屋さんのサイトにあったレシピ集にすごく変わった
クッキーレシピ発見。粉480gに蜂蜜200gと砂糖100gだって。
エッセイ読んだら作りたくなってきたよ。蜂蜜クッキー、固そうでイイ。
http://www.avis.ne.jp/~sucre/recipe/honeycookie.htm
- 382 :困った時の名無しさん:04/01/25 23:04
- 紅茶クッキー好きだった。
秋田。
ソフトクッ気ー好きだった。
秋田。
クッキー秋田。
オートミール混ぜて、自家製してみた。
美味い。
- 383 :困った時の名無しさん:04/01/26 10:33
- >376
そのレシピ私が書いたんですけど、書いた自分も
もうちょっとチーズっぽい味が欲しかったなぁ、と今
も試行錯誤中。
サワークリーム入れるというのも一つの手でしょうか。
- 384 :困った時の名無しさん:04/01/26 23:30
- >383
エダムチーズをすりおろして入れてみるとか。
サワークリームだとさわやかにはなるけど、チーズ風味はどうかなあ。
脇から勝手なこと言ってごめんなさい、成功を祈ってます。
- 385 :困った時の名無しさん:04/01/28 06:34
- おやつインを使ったうまいクッキーのレシピきぼん
- 386 :困った時の名無しさん:04/01/28 23:06
- 蜂蜜クッキー過去スレにも出てたよね?
中学生の男の子が作ってウマ−だったような記憶が!
手間かかりそうだけど食べてみた〜い!
- 387 :困った時の名無しさん:04/01/29 00:25
- バレンタインにお薦めのクッキーはありませんか^^
- 388 :困った時の名無しさん:04/01/29 03:13
- >387
自分で探すのも嫌なら市販品にしとけ。
- 389 :123:04/01/29 12:27
- >>387
過去のレス見ると参考になりそうなのいくつかあるよ。
- 390 :困った時の名無しさん:04/02/02 17:10
- いつも自分の作るクッキーがひと味足りないと思っていた。
使い切れないと思って買わずにいたバニラエッセンスを買って、入れてみた。
Σ( ゚Д゚)コレダッ
バニラエッセンスの偉大さを思い知った。
- 391 :困った時の名無しさん:04/02/02 19:30
- >>385
調べたら、こうゆうのあったよ、最後のアドレスは、>>387さんにも
いいかも?でもクッキースレでは邪道かも。
http://www.recipe.nestle.co.jp/recipe/01133.html
http://www.biscuit.or.jp/lifestyle/montblanc.html
http://www.e-recipe.org/features/valentine/cookies.html
http://www.suntory.co.jp/whisky/museum/enter/sweets/fudge.html
- 392 :困った時の名無しさん:04/02/02 19:52
- よし。とりあえずオマエラの作ったクッキーを俺に食わせて見ろ。
- 393 :困った時の名無しさん:04/02/02 21:48
- ケーキ屋さんの超秘密レシピクッキーの
アーモンドプードルをココナッツファインに変えたら
かなり( ゚Д゚)ウマー
自分の好きなケーキ屋のクッキーそっくりになったよ。
ただレシピ通りだとちょっと甘すぎたから次回は砂糖減らしてみよ。
- 394 :困った時の名無しさん:04/02/03 09:24
- >>393
レシピきぼん。
- 395 :困った時の名無しさん:04/02/03 10:58
- >>390
う、私にも思い当たるふしが…
私もやってみるよ、ありがd!
しかしバニラエッセンスの消費期限ってどれくらいなんだろ?
バニラオイルで代用きくのかな?
どっちにしても消費期限って(略)
- 396 :困った時の名無しさん:04/02/03 14:26
- >>395
主に、バニラエッセンスはプリンとかの冷菓に、
バニラオイルの方は焼き菓子に用いるんだと思います。
エッセンスは加熱したら香りが飛んじゃうらしいですよ。
うろ覚えなので、間違ってたらすみません。
…というのはちょっと無責任なので、検索してみました。
ttp://www.shokuiku.co.jp/mame/mame2/ma065.html
- 397 :396:04/02/03 14:41
- 一応、補足です。
>エッセンスはエチルアルコールと水を溶媒にしていますので水性。
>オイルは文字どおり油性だということの違いでしょう。
>するとエッセンスの方が香り立ちが良いが熱に弱いということがわかります。
>オイルの方が香り立ちが重いが耐熱性は強い。という違いが考えられます。
- 398 :395:04/02/03 17:30
- >>396
おお、ありがとうございます!
ちゃんと検索かければ良い事でしたね、お手数をおかけしました。
反省して、バニラエッセンスとオイルの消費期限で検索したところ、
どれくらいもつかは不明ながら、消費期限というものが設定されている事はわかりました。
明日店頭で見てみます。
- 399 :困った時の名無しさん:04/02/03 21:28
- >>394
>>94のレシピのアレンジ。
無塩バター・・・150g
砂糖・・・75g
卵黄・・・2個
ココナッツファイン・・・25g
小麦粉・・・200g
バニラオイル・・・少々
作り方はごく一般のクッキーと同じ。
>>94のレシピみたいに溶かしバターにはしませんでした。
砂糖はこれよりも少なめにする方がおすすめ。
硬めのクッキーが好きな人には向いてないかも?ホロホロ崩れる感じのクッキーで
私的にはかなり( ゚Д゚)ウママママーでした。
- 400 :困った時の名無しさん:04/02/03 22:21
- >>399
ホロホロ好きっす。うまそ〜
週末作って見ます、レシピ!!サンクス。
394
- 401 :困った時の名無しさん:04/02/04 22:49
- スターバックスのマシュマロ&チョコレートくっきーの作り方分かる人いませんか?
マシュマロをどうしたらいいのかわからずうまくつくれない…
ふつうに生地にココア入れてカットしたマシュマロまぜればいいのかな…?
- 402 :困った時の名無しさん:04/02/05 08:25
- 生クリームくっくぃに今はまってます!が、何か焼いてる途中に生地が
だれて薄くなってしまうのです。分厚いめのクッキーを焼きたいのですが、
水分が多いからやっぱり仕方ないでしょうか?
- 403 :困った時の名無しさん:04/02/05 18:26
- >>402
冷やしとけ
前作って絞り出しにしたが、冷たいうちは固かったぞ
- 404 :困った時の名無しさん:04/02/06 04:56
- >>3 のショートブレッドを見て作ってみました。
初めて作るお菓子らしいお菓子だったのですが、簡単で何より楽しく作れました。
出来上がったものをどきどきしながら食べてみたら、おいしかった〜♪
教えてくれてありがとうございました。
- 405 :402:04/02/06 10:27
- >>403
すみません、一応冷凍させているので焼くときは十分な厚さにして
天板に乗せるのですが、オーブンの庫内で加熱される間に生地の
水分と油分がとけてしまい、その結果せっかく分厚く作った生地が
横に広がり、薄いクッキーになってしまうみたいです。
やはりこの場合は粉の分量を増やすのが一番よい方法でしょうか?
- 406 :困った時の名無しさん:04/02/06 13:42
- >401
前スレの2で話題が出てなかったか?
倉庫に入ってからじゃ遅いのか…。
ククパドにそれっぽいレシピがあるが、オススメ出来ない…。
やってみたけど、なんか生焼け&あの独特の味とは程遠いです。
マシュマロは溶けちゃって原形とどめてないし…。
そんな漏れは今ジンジャークッキー作ってまつ。
これから型ヌキして焼くんだが…
- 407 :困った時の名無しさん:04/02/06 19:12
- お菓子作り初心者なので、クッキーキット
(バターと卵以外がセットになっているもの)を買ってきたんですが、
こういうのって基本的においしくできるものなんでしょうか?
一応入っているのは、薄力粉・ブラウンシュガー・チョコチップ・
生クルミ・ベーキングパウダー・バニラオイルなんですが
よりおいしくする方法や材料があれば教えてください。
スレを読んでたら生クリームを入れるとおいしいかなーとか思ってしまうのですが
初心者がそういう判断をするのは危険だと思うので・・・。
- 408 :困った時の名無しさん:04/02/06 20:15
- >>407
どの程度の初心者かにもよる。
今迄一度も試した事がないなら、
一度はレシピ通りにやってみるべき。
材料は、普通のクッキーができるものだと思うから、
そんなに食べられないようなものは出来ないでしょう。
作ってみた後で、味をこうしたい、などがあれば
生クリーム足したりなんだり好きにしていいと思うけど。
失敗を恐れるなら新しい事にチャレンジはしない方がいい。
- 409 :困った時の名無しさん:04/02/06 20:20
- >>407
最近のキットなら普通に食べられるものができると思うけど。
初心者なら、最初から(゚д゚)ウママママーを目指すより手順とか
しっかり確認して手堅く作ったほうがいいと思う。
あれやこれやと欲張ってイマイチだったとき経験が少ないと
原因も探りにくくなるし。
- 410 :困った時の名無しさん:04/02/06 22:28
- とりあえずいきなり生クリームを入れるのはよした方がいいと思う。
あれはあの配合だからいいのであって、普通のクッキーのレシピに足したら
多分油っぽくてまずくなるよ。
- 411 :困った時の名無しさん:04/02/06 23:10
- >>408-410
ありがとう。とりあえず確実にレシピどおり作ってみます。
初心者具合は本当に初心者なのでw
- 412 :困った時の名無しさん:04/02/06 23:33
- >>407,411
もしちっとでもおいしいものが良ければ
バターは少しお高めの、卵も新しいのにするとイイかも。
- 413 :困った時の名無しさん:04/02/07 12:52
- 焼きたての卵臭さって時間がたてば消えますか?それとも焼きが足りない?
バニラオイルとか入れないレシピでも、勝手に加えて大丈夫ですか?
- 414 :困った時の名無しさん:04/02/07 19:16
- ご飯食べたらショートブレッド薄めに
チョコチップとくるみまぜて焼きますよーage
- 415 :困った時の名無しさん:04/02/08 01:09
- >>414
食後の粉菓子は太るゾ。
おやつに食べるくらいがいいよ。
- 416 :困った時の名無しさん:04/02/08 12:03
- 既出だったらすみません。
昨日作って美味しかった「サブレ・オランディーズ」を書かせてもらいます。
レシピが載ってるのは「cakePiaレシピ」というところです。
<材料>
小麦粉 200g・バター120g・砂糖60g・卵白20g・レモン汁10g
[下準備]小麦粉はふるっておきます。(私は面倒だったので、ホイッパーで空混ぜしました)
<作り方>
1・バターと砂糖を、白っぽくなるまでよくすり混ぜる。
2・これに卵白・レモン汁を加え、均一になるように混ぜ合わせる。
3・最後に小麦粉を混ぜ込み手で練り、生地をまとめます。
4・ラップをして冷蔵庫で一時間休ませる(時間がなければ省いてもよい)。
5・3mmの厚さに伸ばしてコップで型を抜き、いちょう切りにする。
6・180度に熱したオーブントースターで12分くらい焼く。焼き色がついたら出来上がり。
さっぱりして美味しいと思います。
私はバターと砂糖を2割ずつくらい減らして、卵白とレモン汁と粉を大めにしました。
粉っぽくなったけどさくさくで、美味しかったです。
- 417 :困った時の名無しさん:04/02/08 13:50
- >>415
414は焼くと言ってるだけ
食うとは言ってない
誰がいつ何を食おうが余計なお世話
- 418 :困った時の名無しさん:04/02/08 14:05
- >>417
そんなん、スルーしろよ
荒れる元だっつーの
- 419 :困った時の名無しさん:04/02/08 15:46
- >>416
美味しそう!やってみよ。
>>417-418
まぁ美味しいクキーでマターリしよ!
- 420 :困った時の名無しさん:04/02/08 16:45
- グラハム粉をもらったのですが小麦粉のかわりにしてクッキー作ったらうまいかな?
グラハム粉のレシピ教えて〜
- 421 :414:04/02/08 16:58
- お世話になった人にあげるためのものだったのですが
結局家族用も焼いて自分も食後にたっぷり食べてしまいました_| ̄|○
味は(゚д゚)ウマーウママー
ザックリした食感の中の香ばしい胡桃と甘いチョコチップが美味しかったです
- 422 :困った時の名無しさん:04/02/08 17:01
- レアチーズケーキの底の部分みたいなクッキーはどーやって作るの?
マリービスケットだと不味かった
- 423 :困った時の名無しさん:04/02/08 17:29
- >>420
それくらいぐぐれヴォケ。
ttp://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%8F%E3%83%A0%E7%B2%89%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%80%80%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja&lr=
- 424 :困った時の名無しさん:04/02/08 17:31
- >>422
>>420からグラハム粉奪って、グラハムクラッカー作れ。
- 425 :困った時の名無しさん:04/02/08 20:19
- >>420さんへ
★☆おからのお菓子☆★
おからをつかったクッキーをつくってみました。
良質の蛋白質は、子どもも女性にもうれしい食品ですよね。
今回は、三木かおるさんからご推薦いただいたグラハム粉(全粒粉)を
使ってみました。身体にいいそうですよ。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●おからのクッキー●
●材料●
バター 100g
砂糖 50g
卵黄 1個
おから 50g
グラハム粉 50g
小麦粉 100g
●作り方●
1)バターを泡立て器でクリーム状にして、砂糖を刷り混ぜる。
2)卵黄を加え混ぜる。
3)おからを加え混ぜる。
4)グラハム粉を加え、木ベラで混ぜる。
5)振るった小麦粉を混ぜ合わせる。
6)直径4cmぐらいの棒状にして、ラップに包む。
7)冷凍庫で30分〜60分程休ませる。
8)4mmぐらいの厚みでカットして、天板に並べる
9)170度の温度で10分〜15分程焼いてできあがり。
- 426 :困った時の名無しさん:04/02/08 20:34
- >>424
ちょとワラタ。
- 427 :困った時の名無しさん:04/02/09 01:33
- >>413
自分レシピになくてもバニラオイルは必ず加えてる。
大量に入れるものでもないし、味変わらないよ。
卵の匂いが気になるのなら入れるべし。
- 428 :困った時の名無しさん:04/02/09 14:50
- 今、バターを使わないヘルシークッキー作ってるよ(゚∀゚)オートミールでヘルシー度アップ!おっ良い香りがしてきますた。そろそろ焼き上がり。
- 429 :困った時の名無しさん:04/02/09 14:53
- 成功したらレシピ上げてクダサイね〜>>428
- 430 :困った時の名無しさん:04/02/09 15:39
- >>428
せっかく美味しくできたのでレシピ上げようと、めっちゃ長文作ったんですが、エラーになってしまいました。長すぎると携帯からはレスできないんですか?初心者でスマソ。
- 431 :困った時の名無しさん:04/02/09 15:42
- >>430
何回かに分けるといいよ
- 432 :困った時の名無しさん:04/02/09 16:16
- >>428、>>430です。
材料(約30個分)
種ぬきプルーン120g はちみつ1/4カップ ブラウンシュガー60g(私は黒糖でやりました) A〔全粒粉75g シナモンパウダー小さじ1 重曹小さじ1/2 塩少々〕 オートミール1と1/2カップ レーズン・ドライいちじく各100g
- 433 :困った時の名無しさん:04/02/09 16:19
- 続きまして作り方。
1。プルーンは包丁で細かく刻む。そのプルーンをボウルに入れ、はちみつをからめる。
2。1にブラウンシュガーを加えて泡立て器で混ぜる。ふるった粉類Aと卵白を3回に分けて交互に加え、そのつど泡立て器で混ぜ合わせる。
- 434 :困った時の名無しさん:04/02/09 16:23
- 3。オートミールを加え、ゴムべらで混ぜ合わせる。
4。レーズン、切ったドライいちじくも加え、ゴムべらで混ぜ合わせる。(私は、いちじく無し)
5。オーブンにオーブン用シートを敷き4を大きめのスプーン1杯ずつ取り間隔をあけて並べる。170度のオーブンで10〜12分、表面がこんがりするまで焼く。
「はなのとっておきスウィーツBOOK」より
- 435 :困った時の名無しさん:04/02/09 16:24
- >>430
ありがとうございました。3回に分けて載せました。
- 436 :困った時の名無しさん:04/02/09 16:26
- 間違えました>>431さんありがとう!
- 437 :困った時の名無しさん:04/02/09 17:54
- >>427
ありがとうございます!今度から入れるようにします!
- 438 :困った時の名無しさん:04/02/09 18:00
- / / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
- 439 :困った時の名無しさん:04/02/09 19:01
- >>432-434
乙です!
いちじくとか好きだから、好みです〜!!
今度の休みに作ってみます!!
ありがとう!!
- 440 :困った時の名無しさん:04/02/09 19:41
- >>439
そう言って頂けるとは・・嬉しいです。
作ったら是非、感想レポお願いします。ちなみにサクサククッキーではなく、しっとりクッキーになります。
- 441 :困った時の名無しさん:04/02/09 19:45
- / / }
_/ノ.. /、
/ < }
ry、 {k_ _/`;, ノノ パンパン
/ / } ;' `i、
_/ノ../、 _/ 入/ / `ヽ, ノノ
/ r;ァ }''i" ̄.  ̄r'_ノ"'ヽ.i ) ―☆
{k_ _/,,.' ;. :. l、 ノ
\ ` 、 ,i. .:, :, ' / / \
,;ゝr;,;_二∠r;,_ェ=-ー'" r,_,/ ☆
- 442 :困った時の名無しさん:04/02/11 14:33
- 前に食べたことの有るSUNAO?とか言う名前のクッキーが食べたいな。
あれってもう売ってないよね?
近い感じのレシピ解る人居たら教えてください。
- 443 :困った時の名無しさん:04/02/11 14:48
- >>442
おおおっなつかしいいい
そうだそうだ、あのクッキーおいしかったなぁ。
レシピきぼん。
- 444 :困った時の名無しさん:04/02/11 18:08
- うち田舎だからかもしれんが、SATYで箱入のが売ってるよーん。
あとちょいつまみ用で6個入りのもプレーンとチョコ味のが
何故か近所の本屋に売っている。<SUNAO
前スレ、前々スレにショートブレッドのレシピがあった気がする…
SUNAOが話題に上がっていろいろ試行錯誤してたような。
- 445 :困った時の名無しさん:04/02/11 19:21
- >>442
http://cookpad.com/printout.cfm?RID=11641
最近このレシピのアレンジで、いろいろ作ってるけど
グリコのだったら、これかな。
- 446 :困った時の名無しさん:04/02/11 22:09
- アイスボックスクッキーって、単純なだけにレシピの差で出来上がりがかなり違うと
思うのですが、これが究極!と思うレシピがあったら教えて下さい。
- 447 :442:04/02/12 15:16
- >>444
まだ売ってる所も有るんですねー!
いつも学校帰りにコンビニで6個入りの買ってたので懐かしいな。
>>445
有難うございます。
早速土日にでも作ってみます。
- 448 :困った時の名無しさん:04/02/12 15:40
- ココアとプレーンのうずまきのクッキーを
焼きたいのですが、おいしいアイスボックスクッキーの
レシピあったら教えていただけませんか?
- 449 :困った時の名無しさん:04/02/12 15:47
- うっせばか、なんじゃこら。
- 450 :困った時の名無しさん:04/02/12 15:47
- 誤爆スマソ
- 451 :困った時の名無しさん:04/02/12 16:04
- 好みは人それぞれな訳で美味しいとか究極とか言われてもねぇ
俺は(+д+)マズーと思うレシピでもUPしたひとは(゚д゚)ウマーと思ったんだろうしね
というのは建前で教えてちゃん氏ね
- 452 :困った時の名無しさん:04/02/12 16:23
- >>451
それはひどいですよ!せめて、前のスレ見てみたら
参考になるのあるよ。ぐらいにしとけばいいのに。
- 453 :困った時の名無しさん:04/02/12 18:36
- おまいらおもしろいですよ。
クッキー食べてマターリ汁。 ( ・∀・)つ@
- 454 :困った時の名無しさん:04/02/12 20:35
- >>451
最後の最後で我慢できなかったのかw
- 455 :困った時の名無しさん:04/02/12 20:35
- >>446
生クリームくっきぃマズー!!!!!!!!!!騙された!!!!!と思ってる俺の舌によるとコレ
↓
黄金配合(50:100:150)+卵1個
- 456 :困った時の名無しさん:04/02/12 22:19
- >>452>>454
すまん、つい切れてしまったorz
>>455
全卵の感触っていいよね
卵黄だけってのが多いけど俺は全裸派
@⊂(´∀`)イタダキマス
- 457 :困った時の名無しさん:04/02/12 22:20
- ミス('A`)ッタ
- 458 :困った時の名無しさん:04/02/12 22:22
- >>457
わざとだ!絶対わざとだ!!
この裸族め!!!( ´∀`)σ)´Д`)
- 459 :困った時の名無しさん:04/02/12 22:36
- >451
あんたもてないでしょ。
- 460 :困った時の名無しさん:04/02/12 22:47
- 私は全卵のレシピが今まで一番好きだったのですが、卵白だけのレシピがあるそうで
それが気になる〜。
- 461 :困った時の名無しさん:04/02/13 01:08
- うちのトースター、1000円の安物で温度調節できないしやたらと火力強くて、
2分もしないうちにクッキーが焦げてしまいます。・
明日急いでオーブン買いに行くこうと思ってるけど
やっぱりオーブンの焼き具合とか食感とかいいですか?
- 462 :困った時の名無しさん:04/02/13 01:12
- >>460
まころん見たいな感触になるのかな♪
- 463 :困った時の名無しさん:04/02/13 01:16
- >>461
アルミホイル被せてもだめ?
オーブントースターでも結構うまく焼けるよ
- 464 :困った時の名無しさん:04/02/13 01:21
- >>461
気をつけてね。
わたし、あの例の有名な「きなこくっきー」作ってて
トースターで焼いてたらつい忘れてて真っ黒に焦げたクッキーから発火…
消防車呼んじゃった。以来絶対トースターでは焼かないし
きなこクッキーも作らない。
- 465 :461:04/02/13 01:31
- >>463
アルミホイル被せてみても駄目です・・・
やっぱ安物は駄目ですね・・・
パンしか焼けないですよ。パンでも火力強すぎてしょっちゅう焦がしてますけど・・・
>>464
クッキーから発火ってすごいですねw
トースターは駄目かなぁ・・
うちの場合安物使いすぎか・・・
きなこクッキーおいしそう・・作ってみようかな・・
- 466 :困った時の名無しさん:04/02/13 02:07
- >>460
ラングドシャかな。
ttp://anies.net/menu/recipe_149.html
- 467 :困った時の名無しさん:04/02/13 02:32
- >466
違うの違うの。
アイスボックスクッキーで卵白だけなの。
- 468 :困った時の名無しさん:04/02/13 11:48
- ただ卵黄入れてないだけのレシピなのかな
それともぜんぜん違う配合になってるのかしら
- 469 :困った時の名無しさん:04/02/13 13:20
- 火を使わないクッキーて、本にあった。
市販のクラーカーやらオートミ−ル、せんべい、なんか利用する
クッキーもどき、おいしいんだろうか?
- 470 :困った時の名無しさん:04/02/13 13:26
- >>469
自分なら絶対つくらない
- 471 :困った時の名無しさん:04/02/13 14:44
- プレーンのグラハムクッキーの作り方おしえてーーーー
- 472 :困った時の名無しさん:04/02/13 16:26
- アメリカだと、しっとりとソフトなクッキーを良く食べるんですけど
あのレシピってどんなのでしょうか?
- 473 :困った時の名無しさん:04/02/13 17:42
- >469です、作るのやめました。
>>471これでいいのか解んないけど、本に載ってたから、
ついでにUPしとく、 ★全粒紛のクッキー★
材料、薄力粉80g、全粒紛80g、小麦胚芽40g無塩バター80g、
ブラウンシュガー80g、牛乳カップ1/4(50cc)
作り方、1.フードプロセッサーに小麦粉、全粒紛、小麦胚芽、ブラウンシュガー、
バターを入れ、ポロポロのそぼろ状にする。その後牛乳を加えまとめる。
2・厚手のビニール袋に入れ、厚さ5mmに伸ばし冷蔵庫で30分寝かす。
その後、袋から出し(型を取るか)適当に切り、中央にフォークで3,4箇所
穴あける、180度に余熱したオーブンで13〜15分焼く
- 474 :困った時の名無しさん:04/02/13 22:46
- >>467
卵白だけ使うクッキーなら幾つかあるけどさ、アイスボックスは
わかんないよ、こだわりあるなら自分で作って見るなり、検索したほうが
いいんじゃないかな。
- 475 :困った時の名無しさん:04/02/13 22:57
- >>472
鉄板で焼いてザクザク切った感じのクッキーですか?
カントリークッキー。?シナモンなんか入っているのや、
りんごジャムサンドしてるのなのかな。
- 476 :困った時の名無しさん:04/02/13 23:14
- >474
検索したけどちっとも出てこないから聞いてるんだろがバカ!!
- 477 :困った時の名無しさん:04/02/13 23:28
- >476
じゃあまずいんだろ!
- 478 :困った時の名無しさん:04/02/13 23:54
- >>476
>>475はスルーなの?
- 479 :困った時の名無しさん:04/02/14 01:12
- >>476
じゃあ自分で考えて作れ( ´∀`)
- 480 :困った時の名無しさん:04/02/14 02:23
- 全卵使ってくっくぃ焼くと必ず分離&しっとりしすぎになるのですが
さっくりさせるコツって何かあるんでしょうか?
- 481 :困った時の名無しさん:04/02/14 06:36
- 卵黄のみにする
- 482 :困った時の名無しさん:04/02/14 07:54
- >>478
スルーは、自己中の467.476のヤシ
- 483 :困った時の名無しさん:04/02/14 10:53
- さっきから、甘いもの苦手なダーリンの為に、黒胡麻クッキー作りにチャレンジ
してます、砂糖は使わない塩味のクッキー、ビールやウイスキーに合うやや固めの
クッキー、もうすぐ焼きあがります。クッキーに塩と強力粉、全粒紛使うのはじめて
なので、どきどきde〜す。
- 484 :困った時の名無しさん:04/02/14 12:34
- >>480
全卵は分離しやすいからバターをよくホイップしておくといいよ
分離しないようにむっつり混ぜて
もしかしたら卵の量が多いだけかも
- 485 :困った時の名無しさん:04/02/14 12:44
- >>472
過去スレにもあった、$250クッキー、超有名サイトambiさんのレシピ、
あとアントステラのオフィシャルを見れ
- 486 :困った時の名無しさん:04/02/14 12:49
- >>475
>鉄板で焼いてザクザク
ビスコッティは知ってるけど、どんなクッキーですか?
なんというクッキー?
- 487 : :04/02/14 19:50
- 私クッキー作って成功したことないです。いつも変な形になったり・・・。
今日なんてククの学校祭で即完売のロッククッキー作ったら甘食みたいになっちゃいました。
なにがいけないんだろう。
- 488 :困った時の名無しさん:04/02/15 01:31
- 最近なぜか無性にクッキーを焼きたい衝動に駆られる。
受験生なのに・・・。
- 489 :困った時の名無しさん:04/02/15 01:48
- >>488
焼け!
焼いてスッキリするのだ!!
その後、夜食にホットミルクで食ひたまへ。
勉強、頑張れよ。
- 490 :困った時の名無しさん:04/02/15 02:33
- 488タソ!!漏れもだよ!
こんな時期なのにやたら手のかかるものを焼きたくなったり、
新しい物に挑戦し始めたり。
泡立てとか捏ねたりする時間は何も考えなくていいね・・・
アイスボックスクキー作って、すぐ焼いて食べれるようにうちはしました。
お互い頑張ろうねー(`・ω・´)
- 491 :488:04/02/15 02:37
- 実は幼少のころ以来クッキーなんて焼いたこと無いのだが・・・。
なぜか焼きたい。やるとしたら、上手くできるかなあ。
- 492 :困った時の名無しさん:04/02/15 06:53
- オーブントースターで焼くと早いね。
5分。
ぐずぐず、オーブンで焼いていたから感激した。
- 493 :困った時の名無しさん:04/02/15 08:11
- くっきーうまうま
- 494 :困った時の名無しさん:04/02/15 11:19
- >>488-490
自分、ストレスたまってると
やたらにお菓子を作る
チミらも同じではないかと
モノ作ると、多少ストレス解消されるんだよな
作ってスッキリしてから勉強ガンガレ
失敗するとさらにストレスだから、
一応レシピ確認してやれよ>488
- 495 :475:04/02/15 12:43
- >>486
カントリークッキー、ロシアンクッキー、フラップジャックスなどです。
- 496 :困った時の名無しさん:04/02/16 10:17
- 昔にテディベア形のはちみつクッキーってあったのですが、最近見かけなくなりました、
あれって外国のだったのか良く覚えてないんけど、
ちょっと硬くて蜂蜜の風味がしてとってもおいしかった記憶が、
自分でも作ろうと既存レシピの砂糖を蜂蜜に変えて作ってもダメでした。
皆さん何か、ポイント等ありませんか?
- 497 :困った時の名無しさん:04/02/16 16:15
- >>476の自己中!かわいそうだからくぐってやったぞ!感謝しろよ。
http://cookpad.com/ricettadimela/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=108085&Mode=full
- 498 :困った時の名無しさん:04/02/16 16:18
- レシピではないが。漏れも、テディベアのはちみつクッキー、激しく好きですた!ココア味の方もね。
- 499 :困った時の名無しさん:04/02/16 18:44
- 今でも売ってるん
ココア味好きちょっと苦味があって。
- 500 :困った時の名無しさん:04/02/16 20:08
- ごひゃクッキー
- 501 :496:04/02/16 21:54
- >>499いいですね。家の近くには色々さがしてもないんです。
498さん、499さん、私もココア味大好きでした。
何とかあの、レシピ知りたい所なんだけど、m(´・ω・`)m
無理なのかな?
- 502 :困った時の名無しさん:04/02/16 21:58
- 2ちゃんではナイんだけど…
抹茶クッキー
http://www.crt-radio.co.jp/bangumi/gokigen/tsuruko/20030404.htm
先生!「チョコレート180g」はドコに使うんですか?!
- 503 :困った時の名無しさん:04/02/16 22:11
- あ!本当だ何処に使うんだろ?なぞだ。。?
- 504 :困った時の名無しさん:04/02/17 00:14
- >>502
くっくぃに添えて、そのまま喰うんだYO!…きっと。
- 505 :困った時の名無しさん:04/02/17 17:02
- ホットケーキミックス50g 白ゴマ 大匙2、マーガリン、溶き卵、小さじ2
(実際はバターをもっといれないとまとまらない)
まぜてうすくのばして、170度で10分ぐらい焼く。
白ゴマぷりっつ! 軽い後味でおいしい!
- 506 :困った時の名無しさん:04/02/17 20:28
- >>504
- 507 :困った時の名無しさん:04/02/17 20:30
- ごめ、Enter2度押ししてもうた。
>>504
それじゃ「チョコレートにくっくぃを添えて」だよw
- 508 :困った時の名無しさん:04/02/18 02:05
- >496
羽田空港のソニプラで売ってて、空港行くといつもかってしまうw
- 509 :困った時の名無しさん:04/02/18 02:53
- ずっと前にショートブレッドに片栗粉混ぜて焼いておいしかった、
って人がいたけど、そのあとあんまり賛同者がいなかった。
・・・ってことはそんなに万人受けする物じゃないのかな?
片栗粉たくさんあるから作ってみようかな?って思ったんだけど、、、
- 510 :496:04/02/18 08:41
- >508
そのクッキーの製造メーカー教えてもらえますか?
判ればなんですが。・・・・
- 511 :困った時の名無しさん:04/02/18 09:13
- >>509
そのショートBの話は知らないけど、片栗粉いっぱいあるなら、
ボーロでも焼けば?片栗スレにレシピ載ってたよ。
- 512 :困った時の名無しさん:04/02/18 19:03
- >>509
や、普通に美味しいよ。サクサクだしね。
- 513 :困った時の名無しさん:04/02/18 21:50
- 矢風レシピで作ったんですけど
サブレっぽい。
バターの分量が多いのかと思うんですけど
減らしていいとおもいますか??
チョコレートのプチフール
砂糖 … 40 g
アーモンド粉末 … 30 g
牛乳 … 10 g
小麦粉 … 130 g
ココア粉末 … 10 g
1. あらかじめ小麦粉、ココアを一緒にしてふるっておき、バターを室温にもどします。
2. バターに砂糖を加えて、よくすり混ぜ、アーモンドを加えます。
3. バター生地に牛乳を混ぜ、最後に粉類を混ぜ合わせます。
4. ラップにくるんで冷蔵庫で1時間休ませます。
5. 直径3cmの棒状に丸め、5mm厚にスライスします。形を整えて天板に並べます。
6. あらかじめ熱したオーブントースター・180度で10分程度焼きます。表面に焼き色がつけば出来上がりです。
- 514 :困った時の名無しさん:04/02/18 21:55
- >513
やだよオマエさん。バターの分量はどこだい?
- 515 :513:04/02/18 22:00
- >514 失礼しました(藁
バター100gです
- 516 :困った時の名無しさん :04/02/19 01:35
- >>496
成城石井にデカい箱のがありますた
- 517 :困った時の名無しさん :04/02/19 01:37
- >>509
小麦粉ちょっと減らしてコーンスターチで焼いたけどウマーだった。
全部小麦粉よりややあっさり・サクサクでよかったよ。
- 518 :困った時の名無しさん:04/02/19 02:07
- 片栗粉とコーンスターチほぼ同じ成分だっけ?
- 519 :困った時の名無しさん:04/02/19 08:27
- 片栗はじゃがいも、コーンスターチはトウモロコシのデンプンだよな
ほぼ同じと言えば同じだろう
どちらもグルテンが少ないから、小麦粉オンリーよりサクサクになるって聞いた
- 520 :困った時の名無しさん:04/02/19 11:29
- 早春の雪の中、ちょこんと顔を出しているミントの葉にこの植物の生命力の強さを実感、
今日はこのミントで、夏に良く作ったミントクッキーを久しぶり作りました。
今、生地は冷蔵庫でお休み中です、3時に焼いてハーブティーでお茶します。
まだミントの香りが部屋にただよってます。
レシピのお裾分け。
薄力粉150g、バター100g、砂糖50g、ミントの葉適量(みじん切り)
あればミントリキュール小さじ1、
- 521 :509:04/02/19 17:43
- >>511,512,517
レスありがとうございました!
たまごボーロ、子供の頃におやつに出過ぎて飽きましたけど、
ひさしぶりに食べてみたい気がします。
手作りのボーロって食べたことないし・・・好奇心うずく!!
片栗粉入りショートブレッドも挑戦してみようかな。
上新粉入りなら作ったことがあるんですけどね。
さくさく・・・おいしそうだー!!
- 522 :508:04/02/19 19:21
- >496
ごめん、そこまでは意識してみてなかった。
ちょっとググってみたけど、出てこないもんですね。
商品名なんだったかなー・・・
もし行ける距離なら、成城石井に突撃してみては?
- 523 :508:04/02/19 19:23
- これだったっけ。
パッケージがちと違うきもしますが、ソニプラのサイトにあったよーw
http://www.sonyplaza.com/shopping/06/COK/31/06-COK-0031.html
- 524 :困った時の名無しさん:04/02/19 20:21
- >>516.522.523
わ〜皆様レスありがとごさいました。
ナビスコだったんですね。
でも成城石井は遠いんです、地方なもので、・・・
友人に買って送ってもらいます。本当に有難う御座いました。
レシピ出来たらきっとUPさせて頂きます。
- 525 :困った時の名無しさん:04/02/19 22:52
- >>519に追加。
片栗粉はちょっとくせがあるから、料理には片栗粉
お菓子作りにはコーンスターチが使われているモヨウ。
- 526 :困った時の名無しさん:04/02/19 23:27
- でも、子供のおやつ、ボーロは馬鈴薯→片栗粉て書いてあるよん。
ボーロはいいんじゃない。
- 527 :困った時の名無しさん:04/02/19 23:52
- ケーキ屋さんの超秘密レシピクッキー作った。
さくさくほろほろでウママー!!!
薄力粉が足りなかった分片栗粉で補ったけど、そう変にならなくて良かった。
明日になったらしっとりしてるのかな。楽しみ。
- 528 :困った時の名無しさん:04/02/20 14:23
- さつまいもが余ったので
クッキーにいれました
>88を参考にして
芋の甘みを考えて砂糖すくなめに。
小麦粉100 砂糖15 バター35
にしました。
最近毎日クッキーを
トースターで作ってる自分に拍手
- 529 :困った時の名無しさん:04/02/20 19:07
- 今日は、自家製オレンジピールを細かく刻んで、
ココアクッキーに混ぜ込んでみた。
焼いてるときもいいにおいー、サクサクウマーでした。
プチシリーズみたいに、ちっこく抜いて作ったら大量にできちゃった。
あぁ、誰かにあげたい・・・。
|・∀・)つ○○○
- 530 :困った時の名無しさん:04/02/20 19:16
- く、くれよ!(*´д`*)ハァハァ
- 531 :ホットプレートで:04/02/20 20:39
- ホットプレートで焼いても美味しいクッキー生地ありませんか。
身障の方達とお菓子作りのイベントをします。
プレートを囲んでワイワイというのも楽しいかなって思うのです。
お知恵を貸していただけませんか。
できれば、レシピも教えていただければ助かります。
- 532 :困った時の名無しさん:04/02/20 21:23
- >531
「クッキー ホットプレート 作り方」「クッキー ホットプレート レシピ」
あたりでぐぐってみて試作してみれ。
- 533 :困った時の名無しさん:04/02/20 22:42
- >>531
スレ違いですが、ホットケーキの方が簡単で色んなものをまぜたり、
ココア入れたり、楽しめるのでは?
子供の幼稚園では、大喜びで作って食べてましたよ。
それだけでは何なんで↓クッキーです。
http://www9.ocn.ne.jp/~goma/pta/resipi.htm
- 534 :ホットプレートで:04/02/21 00:47
- >532
有難うございます。
検索かけたのだけれど、今ひとつ探し当てる事が出来ないのです。
>533
有難うございます。ブラウニーがホットプレートで出来るのですね。
参考にさせていただきます。
ただ、前回ホットケーキ、その前はドラ焼きを作ったもので。。。
クッキーは時々作ります。みんな型抜きが好きなようです。
ただ、オーブンで焼く事には、さほど興味を示しません。
ホットプレートを使った作業はとても喜ぶので、
型抜きとホットプレートを組み合わせることが出来たら理想的だなと思っています。
- 535 :困った時の名無しさん:04/02/21 00:58
- >534
ホットプレート料理で楽しいひと時が過ごせるといいですね。
おひな祭りも近いので、さくら餅何か如何ですか?餡を丸めたり
何かも楽しそうだけど・・・・お役にたてなくてすみません。
蔭ながら応援します。 がんばってくださいね。 533
- 536 :困った時の名無しさん:04/02/21 02:36
- >534
私、普通にクッキーをホットプレートで焼いています。
裏返したり、ひっくり返したり、子供とのんびりやれるので好きです。
大きめに焼いて、チョコペンで名前を書かせてみたり。
楽しいですよ。
- 537 :困った時の名無しさん:04/02/21 02:50
- >>527
レシピ教えろ(゚Д゚)ゴルア
- 538 :困った時の名無しさん:04/02/21 06:48
- >>537
過去ログぐらい見ろや(゚Д゚)ゴルァ
- 539 :困った時の名無しさん:04/02/21 13:38
- 超秘密にみんな引っかかってるね
レシピはこのスレに載っております
- 540 :困った時の名無しさん:04/02/21 14:18
- >>534
パンなんかもいいよ!!ホットプレートでもOK。
- 541 :困った時の名無しさん:04/02/21 14:20
- >>539
ヒントなんて出さんでも宜しい。ログを読まない奴がアフォ。
今からおやつにくっくぃです!
- 542 :困った時の名無しさん:04/02/21 14:21
- >>534
型抜き自体が好きなら
クッキー以外でも楽しめるかな
自分、ジャガイモ餅とかどうかと思うんだが・・・
練って、薄くひろげて、花形で抜くって楽しそうじゃない?
いくら練っても硬くならないし
甘いお菓子に加えて、こういうモノもあってもいいと思うんだけど
- 543 :困った時の名無しさん:04/02/21 15:55
- 待ってました!
DVD『踊る大捜査線 THE MOVIE 2 レインボーブリッジを封鎖せよ!』
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00008WJ2I/8443-22/ref=nosim
- 544 :困った時の名無しさん:04/02/21 20:21
- 先日このスレをみつけて、生クリームくっきぃをつくり感動。
いまは、ストロベリーチーズくっきぃをつくってます。(焼き中)
が!苺が想像以上に余ってしまいました。しかも腐りかけ・・・。
ググってもいまいち・・・。ジャムは普通だし・・。
よろしかったら、んまいレシピをおしえていただけないでしょうか?
このスレだと味は確かだと思うのです。よろしくおねがいします!
- 545 :困った時の名無しさん:04/02/21 22:30
- ガイシュツならごめん。いいサイト見つけたんで貼っときますね。
当方初心者ですが、わかりやすかったですだ。
おやつ堂
ttp://ww81.tiki.ne.jp/~oyatudo/foyatu.html
↑
さっき、ココで見た「お茶クッキー」を作ってみますた。なかなかウマーですた。
次回作るときには、お茶の葉増量して、抹茶やらアーモンドプードルやら
入れてみようかと思ってます。
- 546 :ホットプレートで:04/02/21 22:51
- たくさんの書き込み有難うございます!
とても嬉しいし、参考になります。
>>536
普通にクッキー すぐ試してみます。
おすすめの配合、よかったら教えて下さい。
>>540
パン、 楽しそうですね。
1時間半程で仕上げなければならないので、少々厳しいかなと思ったりするのですが。。。
普通のパン作りの手順でよろしいですか?
出来れば、温度設定や、焼成時間等 教えていただけないでしょうか。
>>542
ジャガイモ餅、作った事がないので検索かけてみました。
結構よく作られているものなのですね。
でも、たいていは、手で丸くしているようですが、、、
型抜き、出来ると楽しそうです。
会場は、農産物も作っている福祉施設、
実は、ひょんなことから、入所者の人達と月1度お菓子作りを楽しんでいます。
春芋を収穫したら、芋餅も作ってみたいです。
毎月の事なので、いつもいつも’楽しく’’美味しい’レシピを探しています。
どんな事でもよいので、お知恵を貸して頂ければ助かります。
- 547 :困った時の名無しさん:04/02/21 22:54
- これが新世代の教えて君?
- 548 :ホットプレートで:04/02/21 23:04
- >>535
去年、関西風に道明寺粉(レンジ使用)で桜餅を作りました。大変好評でした。
関東風の桜餅も良さそうですね。
3月か4月あたりに・・・。
有難うございました。
- 549 :困った時の名無しさん:04/02/21 23:14
- >546
あれこれ語ったり微妙なウザさを感じる。
2ちゃんより教えたがりが多いお菓子系サイトかヤフーのほうが向いてると思われ。
- 550 :困った時の名無しさん:04/02/21 23:29
- つか、スレ違いになりつつあるしね。。。
- 551 :ホットプレートで:04/02/21 23:58
- なるほど! スレ違いに・・・、
うっかりしていました。迷惑を掛けていたらごめんなさい。
どこか探して見ます。
なにせ、書き込み初心者なので・・・。
クッキーはみんな大好きなので、これからも見せていただきます。
もし迷惑でないようなら、また教えてください。
- 552 :困った時の名無しさん:04/02/22 00:07
- あなた2ちゃん向きじゃないからロムるだけにしとき
- 553 :困った時の名無しさん:04/02/22 00:31
- なんでも初心者と書けば許されると思っているに10000クッキー。
- 554 :困った時の名無しさん:04/02/22 03:51
- まあまあ。
まったり進行で行きましょうよ。
- 555 :困った時の名無しさん:04/02/22 04:26
- はぁ
ほんと最近みんなストレスたまってるの?
季節の変わり目だから?
春はすぐそこだよ
- 556 :困った時の名無しさん:04/02/22 06:03
- :のほほん名無しさん :03/11/13 21:41 ID:hpYAOPdh
http://www.dff.jp/index_t.php
クリックで救える命があるから、暇なおまいらは
一日一回クリックして下さい。一日一膳さえも食え
ない香具師がいるからおまいら一日一善と思って
クリックして下さい。おながいします。
- 557 :困った時の名無しさん:04/02/22 09:25
- >>555
自分語りとか明らかに空気読めてないヤシにごく普通の対応というか
まだまだ優しいほうだと思うが。
あの調子で毎月教えてちゃん&報告+自分語りなんてやられたら激しくウゼーぞ。
- 558 :困った時の名無しさん:04/02/22 10:56
- >>551
スレ立てれば、情報あつまる。ガンガレ
>>555
ま〜言ってる事わかるけど、
まったり行こうよ。
- 559 :困った時の名無しさん:04/02/22 13:25
-
おまいら平日なのにこんな所にいて 無職かよ
- 560 :困った時の名無しさん:04/02/22 13:33
- >>559
釣り…だよね?
休日にこんな書き込みして、「曜日もワカラン引きこもりはカエレ!」って
叩かれた、っていうやつ、輝きスレかなんかで見たけど。
- 561 :困った時の名無しさん:04/02/22 13:39
- >>559
おバカもいいトコだわw
- 562 :困った時の名無しさん:04/02/22 14:15
- >>559
だいぶ脳がお疲れのようだけど・・・
とりあえず、2ちゃん見てないで、早く寝た方がいいよ
- 563 :困った時の名無しさん:04/02/22 14:57
- >>557
何で男言葉で叩くの?
つか、何様?
- 564 :困った時の名無しさん:04/02/22 15:30
- >>563
人の言葉遣いなんてどうでもいいじゃないのさ。
男がここに書き込みしちゃいけないわけでもあるまいし。
どっちもどっち。
- 565 :困った時の名無しさん:04/02/22 17:49
- 違うレシピで色々クッキーを作ってるのですが、
大概かたくなります・・
焼き過ぎなんでしょうか・・・
というか焼き加減の見極め方がよくわからないです。
どなたか教えてくださらないでしょうか?
- 566 :困った時の名無しさん:04/02/22 19:38
- >>565
自分がいいと思うよりちょっと前に出してみて
生っぽさがなければいいんじゃないでしょうか。
まずはやれるだけのことやってみてから聞きましょう。
- 567 :困った時の名無しさん:04/02/22 19:48
- >>565
私もよくわからないです。
オーブンレンジを買い換えてからクセをつかむまでいろいろやってみてます。
庫内温度を測ったり、時々中を覗いたり、途中でつまんだりしてます。
がんばりましょう。
- 568 :困った時の名無しさん:04/02/22 20:17
- >565
オーブンは電気なのかガスなのか、温度計使ってレシピどおりに焼いてるか
こういうことが分かればちっとはアドバイスしやすいんだがなあ。
うまくいかない原因は、一つだけとは限らないんだし。
- 569 :困った時の名無しさん:04/02/22 22:12
- 565です。
オーブンは電気で温度計は使ったことないです。
温度はオーブンの自動調節にまかせっきりです。
温度計使ったことないのがダメだったのかなぁ・・
量も時間も温度もレシピ守ってますよ。
ただ時間だけはオーブンによって前後するものだろうからレシピのは基準程度に見てます。
- 570 :困った時の名無しさん:04/02/22 23:42
- >>565
電気オーブンの温度表示はアテにならないよ、温度計は必須。
今は低温長時間焼きになってると思われ。
ttp://www.ucc.co.jp/coffee/sweet/q_a/ans_05.html#q2
うちのは180℃余熱完了の時点で120℃チョイにしかなってない。
20分ぐらい放置してれば180℃まであがるけど、最初は余熱完了、
即焼きでシパーイだったり仕上がりが良くなかったりした。
- 571 :困った時の名無しさん:04/02/23 15:16
- BP入れちゃった…
賞味期限が2002年で切れてるやつだから効力が発揮されない事をねがおう
- 572 :困った時の名無しさん:04/02/25 09:28
- ベーキングパウダーって害があるんだね。知らなかったよ。
http://www.cosmo-shopping.com/homemade/086g040.html
今度これさがそう・・・・。スーパーで売ってるかな〜!
- 573 :困った時の名無しさん:04/02/25 09:36
- >>572
へぇ〜こわいね。
でもこの「ガソリンマイル」っていう名前もちと、きになるね…
- 574 :困った時の名無しさん:04/02/25 09:41
- >>573
実は漏れも・・・
- 575 :困った時の名無しさん:04/02/25 09:50
- >>572
それは2ちゃんではすでに有名な話。
アルミ鍋の危険性と同じで知っておいてた方が吉。
スーパーでは売ってないと思う。
都会の製菓店にはあるかもしれないが
うちはいつもそこの通販でまとめて買う。
年末には送料無料サービスがあったよ。
- 576 :困った時の名無しさん:04/02/25 09:57
- >>575
そうでしたか。・・・
今度通販で買います。ありがとう。
- 577 :困った時の名無しさん:04/02/25 11:16
- 無塩バター家に今ないんですが、ショートニングのみで、クッキーってつくれますか?
- 578 :困った時の名無しさん:04/02/25 11:33
- >>570
作れるよ。さくさくになる。
- 579 :困った時の名無しさん:04/02/25 13:39
- 泉屋のリング状のクッキーのようなカリカリのクッキーが作りたくて、
何度か試してみたのですが、サクサクかボリボリのものしか作れません。
どなたかカリカリのクッキーの作り方を教えていただけませんか?
- 580 :困った時の名無しさん:04/02/25 17:48
- >>579
ちなみにこんなかにある?
できれば写真うpキボンヌ
ttp://www.linkshare.jp/gift/wine/gvw_cfct_cookie_2.html
- 581 :579:04/02/25 18:47
- >>580
一番上のリングダーツというものです。よろしくお願いします。
ttp://www.izumiya-tokyoten.co.jp/gift/14cookies.html
- 582 :困った時の名無しさん:04/02/25 19:01
- >573
商品名はラムフォードベーキングパウダーだよー
ガソリンマイルは、あそこがコスモ石油のページだから
買い物するとマイル換算してくれるんだよー
- 583 :困った時の名無しさん:04/02/25 20:27
- >>581
わからないけど憶測でゴメン。
>>55の鳩サブレのバターを減らしていけば
そんなようなのできないかな。
それと低温で長く焼くと、水分がじっくり抜けてカリカリになる。
- 584 :困った時の名無しさん:04/02/26 11:12
- >>579
http://www.geocities.jp/mame8tomo/recipe_sweet/ring_darts.htm
こんなのありました。作って見たら。
- 585 :579:04/02/26 16:12
- >>583、>>584
ありがとうございます!とても参考になりました。
これから実践してみようと思います。
- 586 :困った時の名無しさん:04/02/26 16:53
- チョコを挟んだラングドシャをさきほど作ったのですが
いつまでたべれますか?
- 587 :困った時の名無しさん:04/02/26 22:19
- ◎●お菓子作りの質問・お答えします!10◎●
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1074760545/l50
から誘導されてきました。よろしくお願いします。
前もって粉を焼いてホロホロ崩れる食感にするクッキー「ポルボローネ」に入れるアーモンドパウダーを
ココナッツパウダーにかえて作ってみたいのですが大丈夫でしょうか?
また、出来るとしたらココナッツパウダーをどれぐらいの量にしたらいいでしょうか?
手元にあるレシピは
薄力粉125g
アーモンドパウダー25g
バター55g
ショートニング25g
粉糖50g
バニラシュガー小さじ1
仕上げ用粉砂糖 適量
となってます。
- 588 :困った時の名無しさん:04/02/27 08:35
- >>587
聞くより前に作ってみてよ(´∀`)ノ
新たな発見があると思うよ。
- 589 :困った時の名無しさん:04/02/27 10:46
- >>587
あっちでそのままおき替えは?と書いたものですが
それくらいの量なら、マジでその分をココナッツにすればいいんでないの?
レシピが見つからないんなら>>588の言うとおりチャレンジしたらどう?
味も比べられるし楽しそうじゃん。
- 590 :困った時の名無しさん:04/02/27 23:33
- 昨日このスレを発見し、今晩早速生クリームさくさくくっくぃ作成に
チャレンジしています。ていうかくっくぃ作るの10年以上ぶりかも!
で、基本的な質問ですみませんが、くっくぃは少し生地を寝かせてから
焼いた方がおいしくなるのでしょうか?
また、全ての生地が冷凍保存可能なのでしょうか?
教えてチャソですみません。。
- 591 :困った時の名無しさん:04/02/28 00:31
- >教えてチャソですみません。。
( ゚д゚)ポカーン
- 592 :困った時の名無しさん:04/02/28 00:36
- >>590
このスレの始めの方にレシピがまとめてありますから見て。
生地は寝かせなくてOK。
私の知る限りの生地は冷凍保存できるけど、
全てかどうかはわかりません。
- 593 :困った時の名無しさん:04/02/28 17:02
- ケーキ屋さんのってみなさん無塩バター使いましたか?
- 594 :587:04/02/28 18:21
- >588-589
今日、ポルボローネのアーモンドパウダーをココナッツパウダーに同量置き換えで
できるだけココナッツの香りが飛ばないようにとココナッツパウダーは空焼きせずに作ってみました。
味は、材料がほぼ同じのせいか日清のココナッツサブレに似てて結構美味しかったです。
今度から、人にあれこれ聞く前に失敗を恐れずにチャレンジしてみようと思います。
有難うございました。
- 595 :588:04/02/28 21:39
- >>594
成功して∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい
私もポルボローネ好きなので、今度ココナッツで挑戦します^^
- 596 :困った時の名無しさん:04/02/29 01:16
- 久々にてきとーなレシピでチョコとナッツ入りクッキー作って
焼きあがって取り出そうとしたらぼろぼろ崩れちゃったよ_| ̄|○
- 597 :困った時の名無しさん:04/02/29 07:42
- このスレ見てストロベリーチーズクッキーつくってみました。
かなーりうまー!
バターが足りなかったのでバター180g
クリームチーズ140gの配合でやってしまったけどおいしくできました。
チーズ風味が強い方がいい人はこれくらいでやってもいいかも?
中途半端に余ったクリームチーズは、あとでプリン作る時にでも使うことにします。
- 598 :困った時の名無しさん:04/02/29 15:22
- くっきーつくりに限らずなんですが、三温糖、上白糖、グラニュー糖つかいわけて
るレシピみかけます。どう使い分けてますか?
- 599 :困った時の名無しさん:04/02/29 15:27
- 縦読み?
調べればそれぞれの用途は分かると思うけど
- 600 :困った時の名無しさん:04/03/01 05:45
- クッキーの焼き上がりがうまくいかないんですが。。
生地は良い具合にできてると思うんですが、焼くと、くり抜いたハート型が膨張
して形が悪くなります。何が原因かわかる方いますか?
- 601 :困った時の名無しさん:04/03/01 06:36
- それは生地がいい具合にできてないと考えるのが普通なんじゃ・・・?
ベーキングパウダーいれすぎとか。
もしくは抜き型がふくらみを計算して作られてないものだとか。
ま、それはなさそうだけど。
- 602 :困った時の名無しさん:04/03/01 07:26
- こねすぎかも
- 603 :困った時の名無しさん:04/03/01 09:57
- なんか、レシピUP少なくなって来てない?質問スレみたいだ〜
もう、出きったんだろうか・・・・
- 604 :困った時の名無しさん:04/03/01 11:52
- 何せ3個目。後はククドパ紹介か、結果報告になっちゃうかもね。
- 605 :困った時の名無しさん:04/03/01 11:53
- ホットケーキミックスでショートブレッドみたいの作ろうと思ったんだけど、
全然思ったのとちがうのになった…
やっぱりバター足んなくてヨーグルトやらホイップクリームやら入れたのが
まずかったのかなぁ。
- 606 :困った時の名無しさん:04/03/01 11:55
- 心配しないでマターリしる
うp放題のときもあるしうpされないときもある
>>605
逆にワロタ
- 607 :困った時の名無しさん:04/03/01 11:55
- >>604
誰かまとめサイト作ってくれないかな?
おいしいクッキーレシピとかで。
- 608 :困った時の名無しさん:04/03/01 11:57
- >>605
ホットケーキミクスのスレにきけば?
- 609 :困った時の名無しさん:04/03/01 12:02
- >>606
まったぁり〜ね〜。うん
>>607
作ってほしいね。
あ〜あ〜。
- 610 :困った時の名無しさん:04/03/01 13:31
- ショートブレッドはやぱーり、薄力粉とジョウシン粉まぜまぜがさっくりのひけつだよ
- 611 :困った時の名無しさん:04/03/01 15:21
- はじめまして。新参者です。
生クリームさくさくくっくぃに挑戦しますた。
卒業式に先輩にあげようと計画しておりまして、練習に作ってみました。
疑問なのですが、焼くときはどうすればいいのでしょうか?
絞る?丸める?型抜き?
とりあえず手でこねこねしてへらべったくして焼いてみました(ing形)
当方調理を学ぶ高校でして、先輩にはウマーなくくっくぃをぷれぜんとしたいのです。
心優しい方、教えてください。
教えてチャソがめんなさい。
- 612 :困った時の名無しさん:04/03/01 15:34
- >>611
絞ってもいい。
丸めてもいい。
型抜きもいい。
スプーンですくうのもいい。
自由でいいよ。
とりあえず、ググるか、このスレで紹介されてるレシピを見て選び、
その通り作ってみて。
- 613 :困った時の名無しさん:04/03/01 15:44
- 回答ありがdです!!
軽〜くぐってみたけど、くぐりようが足りなかったのですかね。
勉強します。
焼いてみたら、へらべったいメロンパンで生焼け。
みたいでよろしく無かったです。練習でヨカッタ。
やっぱり、生クリームケチってホイップクリーム。
オーブンシートがなく紙でやってのも敗因かも(むろん紙は油べっとり)
これで少し、ヘルシーかな・・・?
- 614 :困った時の名無しさん:04/03/01 15:49
- 生クリームくっくぃずっと前つくったけど、
焼いてる時恐ろしいくらい油がでてきてふつふついってた。
しかも焼け上がりがふんにょり。
なぁんだと思ってたけど、一晩油切ったらおいしかった。
- 615 :困った時の名無しさん:04/03/01 15:57
- 一晩放置プレイですね!!了解です。
クッキーではないですが、優しい皆様に感謝いたします。
お礼に(?)おいしいレシピうpすますね!!!
- 616 :困った時の名無しさん:04/03/01 16:04
- >>611
では、とちょっとググってみた。
こんなのあったよ。チョコチップやオレンジピールを加えたりして
アレンジするのも楽し。
ttp://www.pure.ne.jp/~kimidori/namacramecukkie.html
- 617 :困った時の名無しさん:04/03/01 16:04
- ゴマぼーろ(くっくぃではありませんが)
黒すりゴマ・・・大さじ3
溶き卵・・・・・大さじ2
砂糖・・・・・・60c
片栗粉・・・・・100c
溶き卵に砂糖と黒ゴマを加えて混ぜる
↓
片栗粉もク加えて均一に混ぜる
↓
室温で10分休ませる
↓
小さく丸め(上をちょっとつぶす)クッキングシートを敷いた天板に並べる
↓
170度で10分焼く。
生地を休ませるとしっとりしてくるので、溶き卵の入れすぎに注意!
やわらかくなりすぎて丸めれなくなり、焼くとへらべったくなります!
- 618 :困った時の名無しさん:04/03/01 16:16
- >>116
絞り袋を使ったのは美味そうですね。
よし!やってみよう!!ほんまにお手数かけます。
先輩喜んでくれっるかナァ…。ドキムネですw
- 619 :困った時の名無しさん:04/03/01 17:40
- ダイエット中でもオケー(と信じる)ヘルシー&噛み応えアリのクッキー
バター40g 薄力粉100g おから100g オールブランを砕いたもの50g
アーモンドプードル50g すり黒ごま大匙2 黒砂糖大匙2 はちみち大匙2 卵1
いつものようにまぜて、棒状にして冷凍庫で固める。
7〜8mm厚に切り180度で15分位〜様子を見て焼く。
今度はコレにきなこを投入し、薄力粉を全粒粉に替える予定。
- 620 :困った時の名無しさん:04/03/01 20:34
- >先輩喜んでくれっるかナァ…。ドキムネですw
リア工か知らんが、はしゃぐのも程々にな。
この調子で本番まで制作日記をやると間違いなくウゼーと言われるぞ。
- 621 :困った時の名無しさん:04/03/01 20:59
- 一人暮らしを始めたらショートブレッド焼くんだ!
という野望がこのたび叶い、>>3の作り方に沿ってショートブレッドを焼き上げ、
いま室温で冷やしてます。部屋中バターの匂いぷんぷんでたまりませぬ(* ̄¬ ̄)
禿しくガイシュツだとは思いますが、2時間くらいして冷えたら試食レポートしようと思います。
・・・うまく作れたらホワイトデーのプレゼントに採用予定w
- 622 :困った時の名無しさん:04/03/01 21:35
- >621
♂?
- 623 :621:04/03/01 23:13
- 人生初の手作りクッキーを食ってみた。こりゃ(゚д゚)ウマー
俺みたいな初心者が今後マネしようとしたときに参考になるように、
作るにあたって気をつけてみたこと、予想外のことを書かせてください。
・材料は小麦粉150c、有塩バター100c、砂糖50cにしました。(3:2:1の比率)
また、オーブンは170℃で30分+焼きあがってから10分ほど庫内で放置しました。
・スーパーで机に置いてある透明のビニール袋に砂糖と小麦粉を先に突っ込んで均一にならし、
バターは20個くらいに刻んでドボドボ入れました。100c塊のまま入れるとこねこねするときキツそう。
・最初はバターを指ですりつぶしていき、すりつぶすバターがなくなったら
「バターが混ざってない粉をバターの生地の上に乗っける→生地を折りたたんでグリグリつぶす」
を繰り返しました。こね始めてしばらくしてもバターと混ざってない部分がバリバリ残ってて、
かなーり不安になりました。
・実はこねこね作業のとき、爪がビニールに引っかかってビニールに穴が空いてしまい
粉がちょっと出ちゃいました(汗)2,3枚くらい重ねたほうがいいかも・・・・
つうか爪切っとけ>俺
最初サクサク、何回か噛み締めるとねっとりしっとり・・・って感じに仕上がりました。
まあ、自分で作ったものは実際よりも美味しく感じるってことでw
>>622
ハイ、当方♂です。
- 624 :困った時の名無しさん:04/03/01 23:32
- ………え?
クッキー?
ショートブレッドに見えるけどそれ……
- 625 :困った時の名無しさん:04/03/01 23:46
- 相手も♂?
- 626 :困った時の名無しさん:04/03/01 23:48
- ウホッ
- 627 :621:04/03/02 00:12
- >>624
つまり、ショートブレッドはクッキーではないのですね?知りませんでした・・・・
今後は勘違いを改め、焼き菓子と呼ばせてもらいます。
ついでに、どなたかクッキーの定義を教えていただけるとありがたいです。
俺がぐぐった限りでは、日本語でクッキーと表現した場合、
小麦粉を使った焼き菓子一般を意味するとしか理解できないので・・・
>>625
相手は♂
みたいな性格の♀。
- 628 :困った時の名無しさん:04/03/02 00:27
- ショートブレッドはくっきぃ
3:2:1だから40%超えてるし
ところでホワイトデーのお返しはくっきぃだけじゃないよね?
- 629 :困った時の名無しさん:04/03/02 00:30
- >627
ttp://www.home-tv.co.jp/entame/gimon/10305/index2.htm
- 630 :困った時の名無しさん:04/03/02 00:32
- >>627
えっとどっかにググッたのを貼ったんだけど忘れた。(w
「クッキー 定義 菓子」でググルと最初に出てくる、はず。
- 631 :621:04/03/02 00:48
- >>628-630
勉強になりますた。深謝。
>>628
>ところでホワイトデーのお返しはくっきぃだけじゃないよね?
手作りの義理チョコをくれた方に手作りショートブレッドを差し上げようと思っていたのですが、
その方に先ほど手作りクッキーを返す旨伝えたところ、似たような趣旨の返事が返ってきました(´・ω・`)
- 632 :困った時の名無しさん:04/03/02 01:02
- >631
ええ〜?
私だったら手作りクッキーで十分だよお。
つかその人って失礼だね
言いすぎごめん
- 633 :困った時の名無しさん:04/03/02 02:02
- よっぽど親しい友達じゃなかったら、男からの手作り菓子もらったら引くな…
ていうか食べないかも。
まあ、私の場合ね。
- 634 :困った時の名無しさん:04/03/02 03:12
- 女からだって手作りは引くでしょ
俺は貰ったこと無いけど( ´Д⊂ヽ
ましてや男の不細工菓子なんて(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
義理はマシュマロでも買って彼女にはアクセにケーキでも焼いてやれ
- 635 :困った時の名無しさん:04/03/02 09:28
- >>634>女からだって手作りは引くでしょ
えぇ〜そうなの…?(´・ω・`)
おから60c小麦粉30c卵半コくらいの分量にバター40cで
作ってみたんですけど、これをバター20cくらいにしたら
どうなりますか?カロリーカットしようと思ってなんですが…
バター少ないとどなるんでしょうか?
- 636 :困った時の名無しさん:04/03/02 09:58
- >>635
あっちから誘導されて来た方ですね。(w
このスレのもうちょっと上の方読んでごらんよ。
急がないなら、できれば読んでから質問しようね。
急ぐ?
- 637 :621=623=627=631:04/03/02 10:12
- そろそろ名前欄にスレ番入れるのが痛々しくなってきまちた・・・・
先に手作りをよこしたのは向こうなので、俺の手作りを食えないとは言わさない方針でいきつつ、
お口に合わなかったときのことを考えて別プレゼントも用意する方針です。
万が一ショートブレッドが美味しく出来ちゃった非常事態も考慮して、紅茶の葉っぱとか考え中。
なんで義理チョコ返しにそんなに手作りにこだわるかというと、まったく理由はないです。なんとなく。
ただ実は他にも返すべき個数が多くてまともに返していくとプレゼント費用がイチマンエンくらい行きそうなので、
手作りくっくぃを喜んでくれそうな相手には全部買うよりも多少安く上げられるかな・・・とか。
ていうか自作くっくぃ食ってて貰ったチョコが減っていかない・・・
- 638 :困った時の名無しさん:04/03/02 10:34
- >>636はい、誘導されました(笑
んと、軽く読み流したつもりだったのですが…ゴメンナサイ(´・ω・`)
ちょっと、急ぎます
- 639 :困った時の名無しさん:04/03/02 11:03
- 最近このスレ「くっくぃ」って書くの流行ってるのか?
それとマルチと思われるから誘導された人はまずその旨書いて。
スルーされるよ。
>>638
>>627のリンク先を見ろ。
それと>>635が自分でアレンジしたレシピだったら
その材料を変えたものがどうなるのかは自分でやってみろ。
あと、想像力を働かせろ。
以上。
- 640 :困った時の名無しさん:04/03/02 11:56
- 最近ってか初代スレの>>1からして(´д`)くっくぃだし
前から言われてんじゃネーノ?
- 641 :困った時の名無しさん:04/03/02 12:06
- >>639
よく分からんが乙
くっきぃは自由度高いから代用、減増どんどん試してみると良いよ
バター減らす場合は纏まりにくくグルテンが出るかもしれない
ただ、失敗しても激しく(+д+)マズーになりにくい所がくっきぃのいいとこ
>>637
手作りに決めたんならガン(・∀・)ガラないと
俺は女子の信用を落とすより1マソ消費するけどね
- 642 :困った時の名無しさん:04/03/02 12:24
- >>640
ワリイ
おじさん歳とって忘れっぽくなっちまったらしい。(w
文中でくっくぃって書いてあると急に読みにくくなっちゃったぜよ
- 643 :困った時の名無しさん:04/03/02 13:15
- >>635
作って見てから、書いたほうがいいよ。
失敗したらって、たいした事になんないし。
結果、次につながる。
- 644 :困った時の名無しさん:04/03/02 13:22
- >>643
>>635はそういうアドバイスも受けてありがとう、って別スレで言ったんだよ。
460 困った時の名無しさん 04/03/02 09:10
>>458
まず、失敗を恐れずやって見る。
結果、ダメならクッキースレに聞いてごらん。
464 困った時の名無しさん sage 04/03/02 09:18
>>460>>461アリガト!!やってみるいってみる〜
だからもうスルーでよいかと。
- 645 :困った時の名無しさん:04/03/02 13:25
- >>644
そう、だったんだ。
- 646 :困った時の名無しさん:04/03/02 14:14
- くっくぃに使うバター、有塩使ったら、しょっぱくなてしまいました。
だって無塩バターは高い。。。
有塩バターでもいい方法ありますかね?
- 647 :困った時の名無しさん:04/03/02 14:24
- >>646
確か、伊藤家の食卓で裏技として、普通のバターで無塩バター作るの
あったよ。見てみたら。
- 648 :困った時の名無しさん:04/03/02 14:24
- それ澄ましバターになっちゃう奴?
- 649 :困った時の名無しさん:04/03/02 14:25
- 女性必見!在宅高収入!チャットで簡単アルバイト
☆不況なんてぶっ飛ばせ!自宅で出来るチャットレディー追加募集☆
詳しくはパソコンで締め切り前に至急アクセス!
http://01.members.goo.ne.jp/www/goo/a/a/asami1220/main.html
キーボード操作一切ナシ★初心者大歓迎★お客数業界NO.1女性が足りません★
女性登録数200名以上の信頼と実績★女性はノーリスク★
パソコン所持&ネット接続環境があればお金はかかりません★
カメラ&マイク無料貸出★最高時給7200円以上+20万円の高収入!月100万円以上可!
18才以上の女性(容姿関係ナシ)即採用!副業OK!顔出し不可OK!
パソコンが無い方の通勤施設もアリ★
- 650 :困った時の名無しさん:04/03/02 14:29
- >>648
たぶん。
でも固めると、上の部分は使えるらしい。
- 651 :困った時の名無しさん:04/03/02 15:15
- >647
dくすです☆調べましたが見つからなかったです。
まぁ、有塩で焼いちゃいましたw
いまだに分からないのが、くっくぃは上段で焼くのか下段で焼くのか・・・。
- 652 :困った時の名無しさん:04/03/02 15:47
- 水抜きバターでぐぐってみなはれ。
- 653 :647:04/03/02 16:08
- >>651
伊藤家の裏技のコピペ。ちゃんと調べようね。
普通のバターを無塩バターにする裏ワザ!
細長いコップに普通のバターを入れ、一分間レンジでチンします。それを取り出し約一分間そのままにしておくと、
バターが黄色い部分(無塩バター)と白色部分(塩水)と分離するので、上の黄色い部分を他の容器に移せば無塩バター
だけが取り出せます。余ったバターは冷蔵庫に入れれば固まります。
また、白色部分(塩水)の方は、ほうれん草のソテーなどに使用できますね。
- 654 :647:04/03/02 16:10
- >>651
ふつー中段。
- 655 :困った時の名無しさん:04/03/02 16:32
- 検索で発見しました。
本当にありがとうございます。
647様の優しさはヴ●ファリンの2倍ですね!!
我が家のは中段ないのですよ。
- 656 :困った時の名無しさん:04/03/02 17:18
- ココア系(+チョコ)生地のくっくぃの焼き方のコツって、ありませんか?
毎回焼きすぎて、黒焦げにしてしまいまつ。
今回も、まだフニャフニャしてると思って、オーブンの中で放置してたら、炭化しますた。
ココア生地はもともと茶色いので、焼き加減を見極めるのが難しいのだが…。
- 657 :困った時の名無しさん:04/03/02 17:49
- ↑いつも温度は何度で、何分くらい焼いてるか書いたほうが良いかも
- 658 :困った時の名無しさん:04/03/02 18:35
- 200℃で12〜13分とかいいんじゃない?
見定めは…ココア入れる前のプレーンを一個作っておくとか、
そろそろかな?と思ったら、一個取り出して冷まして硬さを見るとか。
(できたてはどうしてもふにゃふにゃだから)
解決できた?
- 659 :困った時の名無しさん:04/03/02 19:44
- ココア生地は火が通り難い希ガス
- 660 :656:04/03/02 21:04
- 反応ありがとうございまつ。
いつもは、生地の厚さ5_程度、180℃で12〜15分にしてます。
今までの経験上、溶かしたチョコを混ぜ込んだ生地だと、プレーンより早く火が通ってしまうことは確かなので、プレーンとの比較はどうも無理っぽいような…
(ところで、試しに一個取り出して冷ましている間、他のくっくぃはいずこへ…?入れっぱなしだと加熱が進むし…)
あと、取り出して一旦完全に冷ましてしまった後に、ヤパーリ焼けてないと判明して、二度焼きするのは可能なものでしょうか。あんまり生地に良くない気がして、やってみたこと無いですが。
- 661 :困った時の名無しさん:04/03/03 00:51
- このスレに出会ってからクッキー作りに目覚め、
夜中でもかまわず制作→味見→ウマー→脂肪蓄積という
ヤバイ状態に…
でもやめられないのータスケテー!!
- 662 :困った時の名無しさん:04/03/03 02:46
- オートミール混ぜたら、失敗知らずだよなw
種をスプーンでホイルに落として焼くだけ
ざくざく感がたまりませぬぅぅ
あれ、でかいの作るとざくざくになんないんだよね
意味ないように思えるけども、スプーンで小さく作らなきゃざくざくになんない。だは
- 663 :困った時の名無しさん:04/03/03 02:46
- バナナクッキー焼いたらめちゃくちゃ美味しかった!
>>661
自分の場合、飲み物と一緒だと食べ過ぎないよ。
丁寧に淹れた紅茶と一緒に味わって食べるとしあわせ〜
- 664 :困った時の名無しさん:04/03/03 02:47
- >>662精神科へどうぞ。過食賞ですオメデトウ(^o^)丿ヤタネ!
- 665 :664:04/03/03 02:48
- >>664は>>662じゃなくて、>>661への祝福!ゴメンね間違えちったw(^o^)丿スマヌ!
- 666 :困った時の名無しさん:04/03/03 02:49
- >>663
バナナを入れたら、もっちりなっちゃいませんか?
サクサクしたのが好きだし、でもバナナの特売にもひかれるし、、葛藤しまくり。
どうですか?
- 667 :困った時の名無しさん:04/03/03 02:53
- >>666
サラダ油を規定量の三倍にしたら、サクサクってなるよぉ。>バナナ入れてもね
- 668 :困った時の名無しさん:04/03/03 03:01
- ありがとです!>>667
油かぁ、、、そぉいえばバターたぷりの食パンをトーストしたらサクサクってなりますよね。
そっか。。発見。どもです!明日やってみよ。w
- 669 :困った時の名無しさん:04/03/03 03:45
- クッキーを粉々にして、クッキー作ったら最高。
- 670 :困った時の名無しさん:04/03/03 07:37
- test
- 671 :困った時の名無しさん:04/03/03 12:29
- お菓子・甘味板のピーナツバタースレとどっちに書こうか迷ったんですがこっちに。
ピーナツバターを入れたクッキーを作ったんですが微妙〜にしょっぱい…(;´Д`)
ピーナツバタークッキーは今まで食べた事がないのですがそんなものなのでしょうか?
- 672 :671:04/03/03 12:38
- 書き忘れてた。
使ったのは家にあったカンピーのピーナツバターです。
- 673 :困った時の名無しさん:04/03/03 13:01
- そのピーナツバターが塩入りだったらそりゃあ・・・
- 674 :うーん:04/03/03 13:19
- スターバックスにあったもちもち、はごたえ抜群、歯にくっつく度ばつぐん、しっとり噛み切れねえよクッキーはどうやってつくるんだ…? 練っても膨らむだけだし… …?
- 675 :困った時の名無しさん:04/03/03 13:24
- ちなみにさくさくにするには…
ラードやマーガリン使わずとも、
気温12度の無縁バターを使うのが一番よろしい。
風味でバターには誰も勝てない。生成が難しく、頑張った合成物でもバターには勝てない。
あとサラダ油など液性は伸びをよくするだけでさくさくにはならないはずだが…?
- 676 :困った時の名無しさん:04/03/03 13:34
- >>674
3種類ともそんな感じ?
- 677 :うーん:04/03/03 13:37
- >>676
三種類?何が?スターバックスのクッキーの種類か…?
一つのクッキーのことなんだが…??
- 678 :困った時の名無しさん:04/03/03 13:52
- >>677
アーモンドトフィー
チョコレートチャンク
オートミールレーズン
らしい。食べたことないけど。
- 679 :困った時の名無しさん:04/03/03 14:13
- チョコレートチャンク食いたい。
- 680 :うーん・チョコレートチャンク:04/03/03 17:21
- あがいてみました。
まず基本にアメリカンチョコチップクッキーを使いました。
▼生地▼
バター100c
砂糖50c
卵L半分
小麦粉125グラム
七ミリ角ほどにくだいたガーナチョコ一箱分
▼やり方▼
@冷たいバターを薄着ですげ寒いベランダに座り込みながら、
スプーンでひたすら練る、練る、練る。
ポマードまでは体力がもたなかったので、
CMのパンの上にのったラーマソフトくらいの固さまで練って、
後は通常通り砂糖、卵、粉、ガーナチョコ。
むりやり丸めてラップしてのばす。
クッキングシートの上に直径3センチほどのをばらばら作り、180度12分。
できたのをそこそこさまして食うと…
普通にうまー(゜А゜)でした。さっくさく。当たり前か…
- 681 :うーん・チョコレートチャンク:04/03/03 17:28
- A余った冷蔵庫に投入した生地をまた同じようにならべ、
こんどは真ん中に水をぬってしけらしてみました。そして同じように焼く。
できたのをそこそこさまして食うと、こんどは…
中は確かにしっとりしてるが…
もちもちにはほど遠い…
もちもちって何処にあるのだ?
強力粉でやればいいの…か?
余った生地が半分ほどのこってる。
次はどうするかな…
しっとりクキーをちんしてみようか…
- 682 :困った時の名無しさん:04/03/03 18:25
- 食べたことないし自分で作ったわけでもないんで保証できんが、
もちもちさせたいならもち粉を少し混ぜてみるとか。
- 683 :困った時の名無しさん:04/03/03 22:57
- オートミールレーズン風
ttp://www.mitsui-sugar.co.jp/products/recipi/aut-rec9.html
チョコレートチャンク風
ttp://cookpad.com/muuga-/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=74117&Mode=full
過去スレにスタバレシピきぼんで載ってた
ttp://coco.yrk.co.jp/ni_htm/FMPro?-db=recipi.fp5&-Format=recipe2b.htm&-recid=33559&-Token.0=アメリカンホームメイドクッキー&-Lay=revew_vew&-find
- 684 :困った時の名無しさん:04/03/03 23:11
- とりあえず携帯だから行けません
- 685 :困った時の名無しさん:04/03/03 23:13
- オートミールのしか行けないよ
- 686 :困った時の名無しさん:04/03/04 01:07
- 夕べ衝動的に、
薄力粉・強力粉・卵・きび砂糖・ショートニングでクッキーを作ったら、
今まで食べたこと無いくらい粒が細かくサクサクになりました。
強力粉が良かったのか、ショートニングが良かったのか・・・?
あの食感は病みつきになりそう。
- 687 :困った時の名無しさん:04/03/04 01:27
- 小麦粉を控えて、オートミールを大量にしたんさ。
ざっくざくでうま!
- 688 :困った時の名無しさん:04/03/04 02:11
- 最近流れ速くない?
>>686>>687
GJ!
- 689 :困った時の名無しさん:04/03/04 03:27
- >>671
丁度さっきピーナツバター入りのクッキーを焼いたところです。
うーん、普通は甘くなるもんだと思うが。
そのピーナツバターはそのままで食べるとしょっぱいものなのかな?
私のは甘いホイップタイプのピーナツバターなので砂糖の甘さと
相まって甘すぎるくらいだ…次は砂糖減らそう。
ちなみにバター110・ピーナツバター40、薄力粉250、砂糖100、卵黄1個
で作りました。割と固めのさっくりビスケットタイプかな。
- 690 :困った時の名無しさん:04/03/04 17:29
- オートミールって肉だと思ってました。
木の実系…?
- 691 :困った時の名無しさん:04/03/04 17:36
- >>690
麦
- 692 :困った時の名無しさん:04/03/04 17:40
- ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%83%49%81%5B%83%67%83%7E%81%5B%83%8B&kind=jn
オート-ミール 4 [oatmeal]
燕麦(えんばく)をひき割りにした食品。水・牛乳などでかゆのように煮て食べる。
三省堂提供「大辞林 第二版」より
- 693 :困った時の名無しさん:04/03/04 19:26
- ×ミートオール
漏れも肉だと思ったことがあった
- 694 :困った時の名無しさん:04/03/05 00:55
- スナイダーズのプレッツェルみたいなごりごりしたクッキーを作りたいのですが
いいレシピないですか?
強力粉 260g
粉砂糖 100g
無塩マーガリン 100g
塩 小さじ1/2
卵 一個
でグルテンが出るように、よく練って作ってみたんですが
ごりごり度がいまいちで、、、
どうやったらごりごりのがりがりなクッキーになるんでしょうか
- 695 :困った時の名無しさん:04/03/05 05:09
- >>694
卵は入ってなかった
- 696 :困った時の名無しさん:04/03/05 07:02
- 初めてバタークッキーを作ってみて疑問に思ったことを質問させて頂きます。
最初にバターと砂糖を混ぜました。
砂糖が溶けないーってずっとキリキリしてたんですが、
やっぱ砂糖は油じゃ溶けないですよね^^;
それで、小麦粉、卵黄、アーモンドプードルを入れてこねくり回したのですが、
どの位の柔らかさになればいいんでしょうか?
それで生地を寝かせてまつこと一日。
先ほどオーブンで焼いてみました。
現在あら熱とってる最中です。
焼き上がりをみてみると、周りに白っぽい粉が・・・?
これは小麦粉じゃないですよね?
普段料理もしないもんで四苦八苦で、
質問内容もはっきりとしてませんがよろしくお願いします
- 697 :困った時の名無しさん:04/03/05 11:59
- >>696
砂糖は溶かすというよりごりごりとすり混ぜるのです。
卵黄は、砂糖すり混ぜた後に入れてよく混ぜてやると
その時に砂糖も溶けると思いますよ。
小麦粉はこねくりまわしちゃ駄目…グルテンが出来ちゃう。
さっくり混ぜるのです。
どんなものが出来たのか気になる。報告キボン
- 698 :困った時の名無しさん:04/03/05 14:01
- さくさくっくい作ったのですが
何回焼いても中が半生です
材料はバターがなかったのでマーガリンを使いました
これが原因なんでしょうか?
すみませんが教えて下さい
- 699 :困った時の名無しさん:04/03/05 14:31
- 中が半生って温度低くすればいいだけじゃん
そんぐらい考えてからにしてくれ
- 700 :困った時の名無しさん:04/03/05 15:26
- 小麦粉とバター砂糖だけでクッキーぽくなるかな????どうよ
卵なしです、つくってみちゃうけど。
- 701 :困った時の名無しさん:04/03/05 15:30
- >>700
さんざんレシピでてるよ。
- 702 :困った時の名無しさん:04/03/05 15:35
- なにか大量発生中のご様子ですね
- 703 :困った時の名無しさん:04/03/05 15:37
- まじで?しょぼんだよ
- 704 :困った時の名無しさん:04/03/05 16:33
- 卵なしくっきーできました。
くっきーでは見た目ないです。
形つくってやいたのに。。でろーんてひろがりました、
- 705 :困った時の名無しさん:04/03/05 16:42
- くっきーせんべいバージョン、味はおいちー
薄力粉100
ばたー50
ショートニング50
砂糖70
シナモンシュガー10
- 706 :困った時の名無しさん:04/03/05 16:46
- >>700
>>3
- 707 :困った時の名無しさん:04/03/05 20:24
- でろーんとなったのは粉が少ないからだと思う。
- 708 :困った時の名無しさん:04/03/05 20:50
- 生クリームさくさくっくくい
粉を小麦粉140グラム+抹茶10グラムで抹茶味にした。
抹茶生地は締まるからリキュール大さじ1をプラスして絞り出しくっくいにした。
かなりウマーだった。
- 709 :困った時の名無しさん:04/03/05 21:17
- くっくくいってなんだよ!日本語で言えよ!
- 710 :困った時の名無しさん:04/03/05 21:18
- >>709
(´д`)くっくぃ
- 711 :困った時の名無しさん:04/03/05 21:42
- >>708
生クリームは、どのくらいいれました?砂糖は?
ホイップせずにまぜるんですよね?
- 712 :困った時の名無しさん:04/03/06 00:11
- 最近よくいる過去ログをまったく読まない人達はなんなんだ。
- 713 :困った時の名無しさん:04/03/06 00:44
- 変なもんが湧いてるようだが気にせずスルーで
- 714 :621:04/03/06 13:20
- >>711
生クリームはホイップしなくて、残りの材料の量は>>4にあるとおりだと思う。
義理チョコ返し用ショートブレッドの第2弾として、水抜きバターと有塩バターを1:1に混ぜて
使ってみようと計画中。ただいま水抜きバターを冷やしてる最中です。
水抜きバターを作るための元のバターの量を計算するのに、わざわざ1次方程式を立てちゃったよ・・・
中学校で習った数学がひさしぶりに役立った。
- 715 :671:04/03/06 14:43
- >672・>689
「食塩入りと書いてあるけどそんなに気にならないし」と思って入れたんですが
クッキーにしたらちょっと塩味が効きすぎのように…
今度は689さんの書かれたように作ってみます。
ありがとうございました。
- 716 :困った時の名無しさん:04/03/06 16:14
- 水抜きバターでのショートブレッド
俺の場合うまく逝かなかったような
報告きぼんぬ
- 717 :621:04/03/06 17:31
- >>716
冷えたので食べてみました。
生地が8ミリくらいしかないせいもあると思うんですが、ちょっとサクサクしすぎて
ショートブレッドっぽくないかも。うーむ。
無塩バター+塩ひとつまみくらいでショートブレッド作った場合は
ヲーカーズとかに近くなるかな・・・・あとで過去ログあさろうかな・・・
トラピストクッキーもどきとか作るにはよさそうです<水抜きバタア
ちなみにトラピストクッキーのレシピってどなたかご存知ですか?
- 718 :621:04/03/06 17:35
- 追伸
今回わたしの作ったレシピでは、塩加減はべりぃぐっどだと思います。
有塩バターのみで作るとさすがにちょっとしょっぱいかも。甘い紅茶と合わせるには許されるかもしれませんが。
- 719 :困った時の名無しさん:04/03/06 22:44
- >>621
いい加減ウザイ。
- 720 :困った時の名無しさん:04/03/06 23:23
- >>719
マターリ(´д`)くっくぃ汁!
- 721 :困った時の名無しさん:04/03/07 19:44
- ココナツ粉末入れたら触感どうなるんかなあ
- 722 :困った時の名無しさん:04/03/07 21:34
- ココナツな感じになるんじゃないかなあ
- 723 :困った時の名無しさん:04/03/08 01:14
- ここ夏
- 724 :初心者:04/03/08 02:12
- あしたの午後、遠距離の彼女と会うから、
クッキーを作ってあげたいのだが(ホワイトデーのお返し)、
失敗しにくいレシピを教えてください。
ちなみにリクエストは「サクサク」で、
あるのは薄力粉1kg、砂糖たくさん、卵3個、バター200g。
トッピング?用に板チョコを二枚用意しました。
自炊もほとんど出来ていないのでスキルはないと思います。
よろしくお願いします。
- 725 :689:04/03/08 04:11
- >>715
私が使ったピーナツバターには食塩は入ってない模様。
ちなみに上にも書いてありますがこのレシピだと多少甘めなので
砂糖80gまで減らしても良いかと。砂糖は粉糖で。
- 726 :621:04/03/08 11:35
- ウザイのは重々承知なのですが、結果報告は義務だと思ってるので、最後に1点だけ。
>>717で作ったのを一晩キッチンで放置したら、ちょうど良い歯ざわりになりました。
今後書くときは名前にレス番入れません。というか、しばらくROMります。
- 727 :困った時の名無しさん:04/03/08 11:53
- レス番は知らんけどROMらず書き込め!
何も出さない漏れや>>719よりは(・∀・)イイ!!
- 728 :困った時の名無しさん:04/03/08 12:35
- >>726
ウザいと思われてしまうのは、男性だからだと思いまつ。
自分も男性による菓子作りの被害者なので、あまりいい印象なかったり。
今後はコテ番変えて性別隠せばまったく問題ないと思うよ!がんがれ。
- 729 :困った時の名無しさん:04/03/08 13:00
- >>726
ROM反対!(w
- 730 :困った時の名無しさん:04/03/08 13:11
- >>724
ココに書き込む前に検索した?腐るほどクッキーレシピあるよ。
じゃ、なきゃ、ここの前スレ読んでみ〜。
- 731 :724:04/03/08 13:34
- どれがいい方法なのかわからなくて聞いてみました。
まあとりあえず、作成開始しました。
- 732 :困った時の名無しさん:04/03/08 13:40
- ガンガレ。
- 733 :困った時の名無しさん:04/03/08 13:54
- 724さん。一応基本だけ。
黄金比は砂糖:バター:粉=1:2:3
さばこ123です。
これに卵黄1個分だと失敗がないと思います。
- 734 :724:04/03/08 14:43
- ttp://no.m78.com/up/data/u022661.jpg
焼きます
- 735 :困った時の名無しさん:04/03/08 14:49
- バナナクッキー作ってみた。
しっとり柔らか系は焼きたての温かい内に食べた方がウマー。
男の人はしっとり系よりザクザク系の方がいいのかしら?
柔らかい点が不評。
- 736 :困った時の名無しさん:04/03/08 14:58
- >>731=>>734
どれがいい方法かは誰にもわからない。
自分でえらべ。
出来上がりが楽しみなかわいいクッキーだね。
うまく焼けることを祈る。
- 737 :困った時の名無しさん:04/03/08 15:01
- >>735
よくはわからないが、お菓子関連スレでの個人的感想では
口の中にはりつく
ボソボソして粉っぽい
食べでがない
てのは人気がない。
- 738 :724:04/03/08 15:17
- ttp://no.m78.com/up/data/u022668.jpg
できた!
>736
彼女がミッフィー好きだからね。
いま第2陣が突入しております。
- 739 :困った時の名無しさん:04/03/08 15:33
- >>738
カワ(*・∀・*)イイ!
個人的にココア地のミッフィーちゃんが一番好きw
彼女さん、きっと喜んでくれると思うな。
- 740 :724:04/03/08 16:35
- ttp://no.m78.com/up/data/u022683.jpg
第3陣 粘土気分で半分おもちゃ。
板チョコをバリバリして入れてみた。
- 741 :困った時の名無しさん:04/03/08 16:40
- 初心者は初心者でも2ちゃん初心者は男女問わず、か。(w
- 742 :困った時の名無しさん:04/03/08 16:42
- >>740
ふ、普通に美味そうだ…
- 743 :困った時の名無しさん:04/03/08 17:11
- >>738
ねらーなら(;゚Д゚)とか(*゚ー゚)とかのクッキー作りなさいよ!いくじなし!
- 744 :困った時の名無しさん:04/03/08 18:23
- カワイーけど、これを男からもらったらひくなぁ・・・
顔にもよるけれどw
面白いスレになりますたね
- 745 :724:04/03/08 18:42
- >743 できたよ。下手だけど。
彼女がくる前に食べなければ。
ttp://no.m78.com/up/data/u022754.jpg
>744
渡辺謙に似てますが。
- 746 :困った時の名無しさん:04/03/08 19:03
- 野郎の構ってちゃんか…春ですねえ。
- 747 :困った時の名無しさん:04/03/08 19:03
- >>745
あげないで食べんのかよ。!
- 748 :困った時の名無しさん:04/03/08 19:17
- モナーの分だけじゃないの?食べるのは。
彼女はにちゃんねらーじゃないのねw
- 749 :困った時の名無しさん:04/03/08 19:34
- くっくぃー実況もたまにはいいね
- 750 :困った時の名無しさん:04/03/08 19:36
- >>745
禿 し く G J !
- 751 :困った時の名無しさん:04/03/08 20:06
- >>745
けんさんかよ!
では却下。
かゎぃぃ男の子限定にしてほしいゎ。くっくぃは・・・
- 752 :困った時の名無しさん:04/03/08 20:12
- なんか面白い流れだ。(w
>>749
うん、いいね。それにノリのいい香具師だ。
今度なんか作ってもらおう。(w
- 753 :困った時の名無しさん:04/03/08 20:17
- >>745
3月に入っておもしろかったことナンバーワンだ。
乙。
- 754 :困った時の名無しさん:04/03/08 21:10
- >>745
ちょっと和んだ
- 755 :困った時の名無しさん:04/03/08 21:34
- >>745
妾にしてくれ!
- 756 :困った時の名無しさん:04/03/09 00:09
- 只今ガレット制作中。あと50分ほど冷蔵庫で寝かしたら焼くぞー
今回初めてバターがちゃんとホイップできた…
こ、これか!と思った。今まで一体何してたんだという。。。
- 757 :困った時の名無しさん:04/03/09 01:01
- そろそろ焼き始めるころかな
バターは硬いからホイップしにくいよねえ
つーかこんな時間にガレット?とまぁ(・∀・)ガンガレ
- 758 :756:04/03/09 01:12
- 今オーブンに入れました。
が、今回はどうやら失敗したくさいです。。
参考にしたレシピでは、焼く前に生地を型で抜くとあったのですが、
冷蔵庫から出しても生地はべちょべちょで、型抜きなんてとんでもねっす状態。
しょうがないのでショートブレッド風に全面に伸ばして焼いてます…
粉が少なかったからでしょうか?
以下分量です。手順は普通にバター>砂糖>卵黄>粉、の順です。
バター100g
砂糖60g
卵黄20g
薄力粉100g
>>757
こんな時間にやめとけばいいのに、と思いつつ
ほぼ毎晩こんな時間にお菓子作りしています…体重計怖くて乗れないです…
- 759 :困った時の名無しさん:04/03/09 01:19
- 確かにそれなら卵黄なくてもバターだけで生地作れそうな感じだね。
- 760 :696:04/03/09 08:36
- >>697
ありがとうございます。
バターと砂糖をボールに入れたままレンジでチンとかしてました・・・
小麦粉も道具がないからスプーンでコネコネとw
なんか生地がパサパサしてた感もありましたが、
味自体は問題ないのができましたー
遅くなってしまいましたが、一応写真載っけます。
ありがとうございました
ttp://no.m78.com/up/data/u023225.jpg
- 761 :735:04/03/09 12:48
- >737さんアドバイスありがd。
確かにしっとりが過ぎて張り付く感じかもしれない。
小麦粉と焼き時間を増やしてざくざくにしてみましたが
今度は砂糖の甘さが鼻 ? につく。バナナの甘さが生きない…
昨日一晩の試行錯誤の末、私バナナクッキーレシピは
・小麦粉 150g
・砂糖 35〜40g
・バター 90g
・バナナ 1.5本(ソテーにせずすり鉢で微塵)
・適当にはったい粉
・卵 1個
160℃ 20分オーブンで焼く でした。
- 762 :困った時の名無しさん:04/03/09 16:07
- クッキーって、基本的な考え方は
砂糖とバターと小麦粉をぐりぐり混ぜて
オーブンで焼けばいいのね・・・
- 763 :困った時の名無しさん:04/03/09 16:40
- 卵はどう?
卵の使い方でクッキーが分化してるのか?(ナシ・全卵・卵黄・卵白)
- 764 :困った時の名無しさん:04/03/09 17:14
- スレ違いだったら申し訳ないのですが、
「押し麦」=オートミールでしょうか。
オートミールクッキーの作り方をそのまま押し麦に替えることは可能ですか?
一応、ググったのですが、確証は得られなかったので、質問させてください。
近所で安く売っていたので、クッキーになるなら買おうかと思ってます。
すれ違いで怒られるといけないので、お気に入りレシピもさらしときます。
http://cookpad.com/totorokamoe/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=78576&Mode=full
オイルを使うので、安上がり。でもうま〜です。
- 765 :困った時の名無しさん:04/03/09 17:31
- 違います。
オートミールは燕麦(えんばく)あるいはオーツです。
麦ではありますが、種類違い。
差し替えないほうが(・∀・)イイ!と思われ。
どうしてもって言うのなら止めませんがw
- 766 :困った時の名無しさん:04/03/09 17:48
- >>765
おおー、早速の情報ありがとうございます。
やっぱ、違うんですね。
優しく教えて頂いてうれしいです。
クッキー用の購入はやめときます。
ども。
- 767 :困った時の名無しさん:04/03/09 19:02
- むう、724のも696のも画像見れなかった_| ̄|○
次は↓の所にうpキボン。
http://cgi.f10.aaacafe.ne.jp/~akkoakko/phpup/upload.php
- 768 :困った時の名無しさん:04/03/10 00:13
- 卵を、極力控えたら、どういう仕上がりになりますか?
カチカチ?
卵はあまり使いたくない・・
- 769 :困った時の名無しさん:04/03/10 00:29
- >>768
卵なしでも、クッキーは焼けます。
前スレの中にも、レシピあるよ。
見て。
- 770 :困った時の名無しさん:04/03/10 00:31
- >769
忘れてたけど、サクサク、ほろ。かな。
卵なし。
- 771 :困った時の名無しさん:04/03/10 00:33
- >>769
レス番号も提供して下さい。探すの面倒。
- 772 :768:04/03/10 00:34
- >>770まぁまぁいけるってことですかね?じゃ、やってみます、大変感謝です。m(__)m
- 773 : :04/03/10 00:37
- >>771
それはちょっと他力本願すぎ(w
あなた探してきて、ってことでしょ?
2ちゃんじゃそれはダメですよん。
- 774 :困った時の名無しさん:04/03/10 00:40
- >>773 へぇーーーーー
- 775 :困った時の名無しさん:04/03/10 01:01
- ごねてもでて来ないよ
ここの人たちは本当にやさしいから
それはともかく名無しゲットおめ
- 776 :困った時の名無しさん:04/03/10 04:39
- なんかうざい人増えたね。
- 777 :困った時の名無しさん:04/03/10 09:25
- 777げっと。
- 778 :困った時の名無しさん:04/03/10 12:35
- やっぱ、まとめサイト作ってほしいよな。
教えてチャソに教えてやるのも、771みたいなヤシも
うざいしな。
- 779 :困った時の名無しさん:04/03/10 12:45
- すりーせヴんおめ
771にレス番くれてやろうかと思ったが、774でムカついて止めた。
とかいう自分も卵なしで作る派。密かに応援しとる
- 780 :困った時の名無しさん:04/03/10 13:32
- まとめサイトねぇ
随分前に創るって人がいたけどそのまま放置プレイ・・・
かえってこーい
- 781 :困った時の名無しさん:04/03/10 13:33
- >778
言いだしっぺの法則。まとめサイト作成ヨロ。
- 782 :困った時の名無しさん:04/03/10 13:39
- もっと前に言い出したやつ、ヨロ。
- 783 :困った時の名無しさん:04/03/10 13:43
- >771の「探すの面倒」は禿しく他力本願でかなりいただけないが
>768さんは>772のレスより>771じゃないみたいなので
あくまで>768さんの為に探してきた。
>705、>587、>520、>513、>473、>432-434、
>365、>361、>201、>191、>5、>4、>3
生クリームさくさくくっくぃに関してはその後色々言われてたが。
>48が気になる。作ってみたい。
- 784 :困った時の名無しさん:04/03/10 13:46
- よくわからんが乙
- 785 : :04/03/10 16:19
- わかったんで乙(w
- 786 :困った時の名無しさん:04/03/10 17:42
- 分かってもらえてヨカタ。
他力本願には「こちとらボランティアじゃないので自分で探せゴルァ」
という感じで、>771の為に探す気なんてさらさらないが
>768の為なら別にレス探してもいいかなーというところで。
ところでバナナくっくぃにハマった。しんなりがウマイ。
- 787 :困った時の名無しさん:04/03/11 02:16
- 卵控えるとほろほろ感がなくなると思う。わりと固めのさっくりタイプ。
あと全卵より卵黄のみの方がほろっとした感じに。
卵黄>>全卵>>卵なし
(左にいくほどほろほろ度うp)
- 788 :困った時の名無しさん:04/03/11 08:40
- >>787
そうかな〜?このレシピで卵なしクッキー作った感じは、
サク、ほろ。だったけど。↓ちなみに、ククドパの簡単クッキー。
445 :困った時の名無しさん :04/02/11 19:21
>>442
http://cookpad.com/printout.cfm?RID=11641
- 789 :困った時の名無しさん:04/03/11 10:57
- ショートブレッド作りました。最高においしい。
洗い物もないし今までの苦労はなんだったのだろうって思う。
- 790 :困った時の名無しさん:04/03/11 11:55
- >>789
このスレで出てきたショーとブレッド?
ぜひ作ってみたいんで、材料と分量だけでかまわないので
晒してくれませんか?
- 791 :困った時の名無しさん:04/03/11 12:44
- >>790 私は789さんじゃないけど、これなんじゃない?
3 :困った時の名無しさん :03/09/29 23:09
ショートブレッド
170-180℃でオーブンセット。
↓
薄力粉200g バター150g 白砂糖75g
をビニールに入れてしっとりまとまるまでこねこね。
↓
天板にクッキングシートを敷き、適当に麺棒等でのばす。
↓
170-180℃で20-30分焼き、あら熱が取れたら適当に切り分ける。
↓
そのまま触らないように冷ます。
↓
(゚д゚)ウマー
- 792 :困った時の名無しさん:04/03/11 13:13
- >>790
このスレのショートブレッドです。
791さん、ありがとう。
- 793 :困った時の名無しさん:04/03/11 13:19
- 最近なんかおかしい
>>3すら見ないのだろうか
- 794 :困った時の名無しさん:04/03/11 13:46
- 14日ホワイトデーに手作りクッキーをあげようと思い、今日練習で初めて作ったんですが、
それがとてもおいしくてどうしてもこのクッキーを14日にあげたいんです。
クッキーって焼いた後冷蔵庫に入れておけば品質もちますか?
それとも焼く前の生地の状態で今日から冷蔵庫に入れておき、13日の夜くらいに焼くってことは可能ですか?
生地は半分だけ使って焼いたのでまだ残ってるんです。
教えてください。お願いします。
- 795 :困った時の名無しさん:04/03/11 13:56
- 焼く前のは冷凍で1ヶ月じゃないっけ?
うちのおばさんがよく冷凍してる。
- 796 :困った時の名無しさん:04/03/11 13:58
- >>794
焼いたやつなら、缶or瓶に乾燥剤入れしっかり蓋しとけばもつ。
焼く前の生地は、ラップに包みとビニールにいれて、冷凍。
焼く時は、オーブンを温め、凍ったまま焼けばいい。
- 797 :困った時の名無しさん:04/03/11 14:22
- >>794
私は焼いてから冷凍してます。すぐに食べられるのでいいけど、
冷凍庫の匂いが付いたりしたらプレゼントできなくなるし、焼く前冷凍が無難かも。
数日なら冷蔵庫保存の生地を焼く、でも大丈夫だと思います。
- 798 :困った時の名無しさん:04/03/11 15:07
- >>794
家も、焼いたの缶に乾燥剤入れて、外国の友達に送ってあげるけど。
1ヶ月は持つって。
家では、ビンの蓋付きに乾燥剤入れて3週間は
変わらずおいしく頂いているけど。
生地は、もちろん冷凍。いつでも焼けるし友達着た時、焼きたて出すと
受けがいいから。
- 799 :困った時の名無しさん:04/03/11 15:38
- 生クリームさくさくくっくぃ
絞り出すには固くて型抜きには柔らかい…でも美味しい!
- 800 :790:04/03/11 15:46
- すみません、過去ログに出てきた
ショートブレッドなのか>>789さんの
オリジナルのものなのかわからず
聞いてしまいました。
>>789さん、>>791さん サンクスです。
>>793さん、スレ汚し失礼しました
- 801 : :04/03/11 16:29
- >>800
そゆこともあるさ〜キニシナイ
- 802 :困った時の名無しさん:04/03/11 16:42
- 実家から文旦(ぶんたん)をいっぱい貰ったので
皮でジャムを作り、くっくぃタネに混ぜて焼きました。
さわやかで、うみゃい・・・(´Д⊂
ショートブレッドなんかでもよさそーだ。
- 803 :困った時の名無しさん:04/03/11 19:19
- 生クリームくっきー
ゲロまずでした。
もう2度と作りません
- 804 :困った時の名無しさん:04/03/11 21:29
- ↑まさか生クリームをホイップしてないよね?
- 805 :困った時の名無しさん:04/03/11 23:15
- なんか最近雰囲気がおかしいなぁ
- 806 :困った時の名無しさん:04/03/12 01:48
- >>788
上手く言えないんだけど生地はしっとりしてるけど口に入れるとほろほろ崩れる感じ。
卵なしの生地ってさくさくしてるイメージなんだよね。
でもバターの量もほろほろ感にかなり影響するから一概には言えないけど。
- 807 :困った時の名無しさん:04/03/12 15:38
- 生クリームさくさく(´д`)くっくぃを作りました。
レシピが簡単に書いてあるのと手軽に作れるのは
必ずしも比例しないということがよ〜く分かりました。(死
まあこれも経験。
で、出来たのはサクサクぼそぼそクッキー。
粉を食べてる、とまではいかないにしても
噛んだ瞬間に粉々に砕け散るような食感は何とかしたいなぁ
やっぱ卵の有無と小麦粉の混ぜ方かねぇ・・・
- 808 :困った時の名無しさん:04/03/12 15:41
- 作り方と姿勢のような気が・・・
- 809 :困った時の名無しさん:04/03/12 16:24
- バニラキプフェル初めて作った。
売ってるのみたいにきれいに粉糖がまぶせないよ(゚Д゚)ゴルァ・・・
でもほろほろさくさくでおいしい。
イズミヤのクッキーも大好きだけどたまにはこういうのもイイ。
- 810 :困った時の名無しさん:04/03/12 19:35
- ここは、質問スレかい?それとも報告スレ?
そんなのよりレシピ書けよ。(゚Д゚)ゴルァ・・・
- 811 :困った時の名無しさん:04/03/12 19:42
- またーり(´д`)くっくぃ語るスレ
- 812 : :04/03/12 20:04
- でも、おいしかったって報告にはレシピもきぼーん
- 813 :困った時の名無しさん:04/03/12 20:35
- ・・・・そうだよ。
- 814 :困った時の名無しさん:04/03/13 10:03
- ショートブレッドレシピで、
生クリーム使うの発見。これって普通?
取り合えず作って見るわ。
小麦粉180g・BP小さじ1,5・塩小さじ1/2・生クリーム200cc
- 815 :困った時の名無しさん:04/03/13 10:05
- >814.砂糖30g書くの忘れてた。
- 816 :困った時の名無しさん:04/03/13 13:43
- >>814
バター使わないショートブレッドっていう時点で初耳
晒しキボン
- 817 :困った時の名無しさん:04/03/13 13:45
- 良く考えたら、材料全部いっぺんに混ぜて焼くだけか・・・・スマソ
- 818 :困った時の名無しさん:04/03/13 13:56
- (゚ε゚)キニシナイ!!
- 819 :困った時の名無しさん:04/03/13 14:08
- 生クリームサクサクくっきぃ皆誉めてるけどそんなに美味しい?
不味いとまでは言わないけどなんかすごく安っぽい味…
私も多分もう作らないな。期待しすぎた。
- 820 :814:04/03/13 14:37
- 作ってみました。ショートブレッド自体知らない身で作りましたが、
比較するすべがないのでこんな感じ、サクサクしてクリームの香りと
甘み、何とも言えない素朴さ。要するに簡単でおいしかった。
次は、ここのレシピの作って比べてみます。
>>817さん
生クリを入れた時、練らずに切る様にまぜるのがポイント、
後フォークで空気穴あけて、180度のオーブンで15分。
- 821 :困った時の名無しさん:04/03/13 16:13
- 最近おからを使った料理に凝ってます。
今日はおからクッキー作ってます。
黒砂糖とラムレーズン入れてみました。
(゚∀゚)今から焼きます。食べた事ないからちょっとドキドキ…
- 822 :困った時の名無しさん:04/03/13 17:01
- >>821
おからのはどのレシピです?
差し支えなかったらうpキボーン
- 823 :困った時の名無しさん:04/03/13 17:56
- おからクッキー
薄力粉…100g
おから(から炒り)…50g
バター…100g
黒砂糖(粉末)…70g
卵黄…1個分
ラムレーズン…40g
ラム酒(レーズンを漬けていたラム酒使用)…大1強
ククパドのaoさんのレシピを見ながら作りました。
今冷まし中です。
(*´∀`)ラム酒の香りがほわーんとします
- 824 :おからの人:04/03/13 18:34
- ё)食べてみました。
さっくさくでおからが入ってるとは思えないです!
ハンドメイドの素朴な感じで、なかなかおすすめです。
今回は初だったのでビビリながらでしたが、次回はおからの量を増やしてやってみますね。
- 825 :困った時の名無しさん:04/03/13 20:43
- ラングドシャ… >119のレシピじゃなくて、本で見て作ってみた。
バター…70g
粉砂糖…60g
卵白…2個分
バニラオイル…3・4滴
薄力粉…70g
1.バターを練り、粉砂糖を2〜3回に分けて加える
2.白っぽくなるまでよくすり混ぜ、卵白1個分をよく溶いて4〜5回に分けて加え混ぜる
3.バニラオイルをふり、薄力粉を2回に分けて加え、八分通り混ぜる
4.残りの卵白をかたく泡立て、3に加えて切るように混ぜる
オーブンペーパーに絞り出し、160℃のオーブンで約10分焼く
ところがどういうわけだかすっごく油っぽい…(´・ω・`)ナンデダロ
材料の配分とか手順とか、何か変えた方がいいんでしょうか?
自分で考えられる理由としては、卵白の泡立てが甘かったとか、無塩バターじゃ
なかったからとか(特に「無塩」って書いてなかったんですが)くらいしか
思い当たらないのですが…。(腕、ってツッコミは許して下さいw)
今度>119のレシピで作って比較してみよう…
- 826 :困った時の名無しさん:04/03/13 22:03
- 今日くっくい作った。
サバコ123で全卵1個と黄身1つ。
粉は薄力粉と全粒粉半分ずつで300g.
普通にチョコチップ、ホワイトチョコとくるみくだいていれたの、
それにキャラメルパウダー混ぜこんだのの3種類。
うん、(´д`)く っ く ぃ
- 827 :困った時の名無しさん:04/03/13 23:54
- 我が家にはトースターもオーブンもない訳でありますが、
普通にフライパンで焼いても作れちゃうもんなんでせうか?
一応、小麦粉とバターと砂糖のクッキーにしようと思っているんだけども..
(´・ω・`)やっぱ無理?
- 828 :困った時の名無しさん:04/03/14 00:18
- >>827 参考に。
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/candy/1047263131/1-100
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1063727934/l50
- 829 :困った時の名無しさん:04/03/14 00:22
- >827
上のなしね。スマソ
前レスの中にも、ホットプレートで作ってる方もいるから
いいんじゃない。
- 830 :困った時の名無しさん:04/03/14 08:27
- >>808
生クリームくっきぃにコクがないのは確かだからねぇ・・・
- 831 :困った時の名無しさん:04/03/14 09:38
- ケーキ屋さんの秘密レシピクッキー作ってみたんですが
口に入れた瞬間はさくさくホロホロ( ゚Д゚)ウマー
ってかんじなのに、噛んでいくうちにネチャネチャしてきて
すごく後味悪いんですが、なにか原因があるんでしょうか?
- 832 :困った時の名無しさん:04/03/14 09:52
- 焼きがたんないとか・・・
- 833 :困った時の名無しさん:04/03/14 10:03
- いや、1回目がそんなだったんで2回目は焦げるかってぐらい
焼いたんですけど・・・結果は同じで(´Д⊂グスン
- 834 :困った時の名無しさん:04/03/14 11:12
- もしやアーモンドパウダーのせいでは…??
質が悪いものや、買ってから時間が経っていたら油もまわって味もかなり落ちると思います。
アーモンドパウダーはフライパンでから炒りしてから使うと香ばしくなりますよ!
- 835 :困った時の名無しさん:04/03/14 12:45
- http://www.e-recipe.org/features/valentine/cookies.html これってナッツ入れないで作ったらマズー? 家にある材料で作りたかったんだけど・・
- 836 :831:04/03/14 15:30
- >>834
なるほど!それはありうるかもしれないです・・・。
今度は炒って使ってみます!ありがとーございました。
- 837 :困った時の名無しさん:04/03/14 17:30
- ながいよ!!
- 838 :困った時の名無しさん:04/03/14 18:57
- ストロベリーチーズクッキー作りました。ウマーですた!
全量マーガリンで作ったんですが、コクが足りないようなので、やっぱり
バターで作った方がベターかな。
一口大で作ったので生地が余ったため、イチゴの代わりにバナナの輪切りを
乗せてみましたが…あんまり美味しくない上に、ミテクレが汚かったので
バナナはおすすめしませんw
- 839 :困った時の名無しさん:04/03/14 19:18
- ふすまバナナクッキー作りました!ヘルシーでおいしかったよ
薄力粉80g
ふすま60g
三温糖40g(甘いのがおこのみのかたは+蜂蜜を適宜いれても合いそうです)
ショートニング40g
牛乳100ml
バナナ中2本
焼く時は小さめに、天板に落とすのおすすめします。水分ある生地なので
大きいと2度焼きに、、、、
- 840 :困った時の名無しさん:04/03/14 21:32
- 遅レスだが。
正直、教えてチャンよりも「誰かまとめサイト作って」って言う
奴の方がウザイ。
既出の質問に答えるよりまとめサイト作るほうがどんだけ
メンドクサイと思ってんだ。人を頼るのも大概にしとけよ。
ホレ。↓
http://www.buzz-style.net/~cookie/
広告が入ることを計算に入れてなかったからけっこう
ウザイけどめんどくさいから作り直さないぞゴルア!
(´д`)くっくぃ
- 841 :困った時の名無しさん:04/03/14 21:45
- >>840
えらい。よく頑張った。お疲れ!
- 842 :困った時の名無しさん:04/03/14 22:11
- >>840
てめぇ!よくもよくも〜〜!!
ありがd ( ´∀`)つ○ くっくぃ 食え
- 843 :困った時の名無しさん:04/03/14 22:29
- >>840
ほんとのほんとに乙カレー様です。尊敬です。
(゚∀゚)これ見ながら色々作ってみますね!
- 844 :困った時の名無しさん:04/03/14 22:36
- >>840
すご〜いよ。ホント〜にありがとう。
愛してる〜ん。 クッキィ君。
今度んのクッキー4個目、盛り上がるね。
お疲れさまさま。
- 845 :困った時の名無しさん:04/03/14 22:38
- >840
乙鰈〜
藻前はきっと(´д`)くっくぃ のネ申に感謝される!
- 846 :困った時の名無しさん:04/03/14 22:43
- >>840
神キタ━(´-`)━( ´-)━( ´)━( )━(` )━(∀`)━(´∀`)━!!!!!
( ・∀・)つIIIIIIIIII
IIIIIIIIII
IIIIIIIIII
IIIIIIIIII
IIIIIIIIII
- 847 :困った時の名無しさん:04/03/14 22:46
- >>840
今日焼いたショートブレッド食べにきて(´c_,` )
- 848 :困った時の名無しさん:04/03/15 00:39
- >>840
GJ!
漏れのショートブレッドも食ってくれ。思い切り>>3のレシピ通りなわけだが。
- 849 :困った時の名無しさん:04/03/15 01:33
- >>840
ありがとぅ
- 850 :困った時の名無しさん:04/03/15 01:52
- >>840
だいすきだコラー(´∀`)σ)д`)
- 851 :困った時の名無しさん:04/03/15 06:56
- 840ネ申!ワショーイ
- 852 :困った時の名無しさん:04/03/15 13:08
- >>840
素敵です!感激の涙で前が見えないよママン
落涙しつつ焼いたフロランタンを捧げます(´∀`。)
- 853 :困った時の名無しさん:04/03/15 21:15
- 840
サラダオイルくっきーつくったら烈しくまずかった
- 854 :困った時の名無しさん:04/03/15 22:07
- 840 神ありがとう
携帯からでもみれてうれしい
- 855 :困った時の名無しさん:04/03/15 23:02
- >>840
ネ申 降 臨 !!
- 856 :困った時の名無しさん:04/03/16 01:49
- このスレのレシピでラングドシャ焼きました。
焼いて冷ましてすぐに食べたときはサクサクだったのに、
数時間後に食べたら激しく湿気てた・・・。
ほこり付かないようにラップかけて置いておいたのが
いけなかったのでしょうか。。
みなさんは焼いたクッキーどうやって保存してますか?
- 857 :クッキープリンセス:04/03/16 08:04
- >840
が゙ーん( ̄□ ̄;)!!
携帯から見れない(涙)
- 858 :困った時の名無しさん:04/03/16 08:24
- >>856
ラングシャは、置いといたままじゃダメだよ。
すぐに湿気ちゃうよ。
さめて硬くなったら缶に乾燥剤入れておかなくちゃ。
もちろん保存にも、ビンや缶に乾燥剤入れて保存してます。
>>840の神様に感謝。。。
- 859 :困った時の名無しさん:04/03/16 12:33
- >>840
ネ申!
- 860 :困った時の名無しさん:04/03/16 13:10
- サクサクホロホロもウマーだが、昔懐かしい硬い型抜きが食べたくなった。
硬いの好きな人でウマーなのあったら教えて。
代わりにといっては何ですが昨日作ったザクザクしたくっくぃの
レシピ置いて行きます。
薄力粉200g
無塩バター80g
砂糖60g
オートミール100g
全卵1個
BP小匙半分
塩一つまみ
オプションでレーズン、チョコチップ、ナッツなどお好みで。
簡単ドロップくっくぃです。甘さ控えめ。
薄めに天板に広げたほうがザクザクした食感になる。全粒紛混ぜてもウマー。
- 861 :困った時の名無しさん:04/03/16 19:50
- ところでしかし、昔のれしぴのクッキーって、本当に硬かったよね。
小学生の頃の漏れはそれが普通だと思ってて、毎回、カチカチの石くっきー作って満足してますた。
- 862 :困った時の名無しさん:04/03/16 22:10
- >>860>>861
同感ー。
卵たっぷりのカチカチクッキーにさらに卵黄とか塗って
てからせてみたりして喜んでた(w
- 863 :困った時の名無しさん:04/03/16 23:46
- ほんじゃ、家の母親が嫁入り前に買ったという
お菓子の本から。
小麦粉260g、BP小さじ1、バター90g、
砂糖125g、卵2個、牛乳大さじ1
で、普通につくる(型抜きクッキー)。
ぼりぼり。
- 864 :困った時の名無しさん:04/03/16 23:51
- んじゃ昨日作ったかちかちクッキー
薄力粉 200g
無塩バター 100g
ブラウンシュガー 100g
卵黄 1個
バニラ・塩 少々
チョコチップ 50g
バタ→砂糖→塩・バニラ→卵黄→薄力粉→チョコの順に混ぜて生地にしたら
ビニール袋に入れて平にならす。あとは適当に包丁で切ったり型で抜いたり
なんかして170℃で15分。ざくざくウマー
- 865 :困った時の名無しさん:04/03/16 23:53
- 864 ブラウンシュガーじゃなくてカソナードだった。
粉糖に変えたらもっとやわくなるよ。
- 866 :困った時の名無しさん:04/03/17 11:20
- 質問させてください。
ホワイトデーに頂いたレピシエの「パンセック」というお菓子が
食感ざっくり・紅茶の匂いふんわりで大変美味しかったんだけど
自分用に通販で買おうとしたら量の割にちょっと高かった…。
そんなわけで似たようなものを自分で作れたらと思ってます。
アレはクッキーなんでしょうか?それともショートブレッド?
(ショートブレッドを食べたことが無いのでよくわからない)
パンセックをご存知の方、アドバイス頂けないでしょうか?
- 867 :困った時の名無しさん:04/03/17 12:17
- sトートブレッドを食べたことがないならば
ショートブレッドを作ってみればいいじゃない。
マリー・アントワネット
- 868 :困った時の名無しさん:04/03/17 12:24
- ショートブレッドかって食えばいいじゃない
- 869 :困った時の名無しさん:04/03/17 12:32
- >>866
漏れはどんなもんか知らないけどこう書いてあるよ↓
ttp://www.geocities.co.jp/EpicureanTable/6410/friends02.html
- 870 :困った時の名無しさん:04/03/17 12:58
- >>866
869さんの参考に、ここのレシピ↓で作ってみてアレンジするといいかもね。
http://cookpad.com/muuga-/index.cfm?Page=recipe&RecipeID=77787&Mode=full
- 871 :866:04/03/17 13:10
- 早くもレスが!ありがとうございます。>867-869さん
そっか、作ってみれば良かったんだ。
当たり前のことなのに気付かなかったです、目からウロコ状態。
今夜このスレの最初にあるショートブレッド作ってみます!
でも、はずかしながらショートブレッドが売られているのを見たことが
ないんですよ(うっかり者なので気付いてないだけかもしれないけど)。
こんなんでちゃんとしたのが焼けるんだろうか…。
ショートブレッドってカロリーメイトみたいな外見のお菓子ですよね?
パンセックって>869さんのリンク先に載ってるの写真のお菓子なので
カロリーメイトっぽい外見じゃないのが気がかり。
なんにせよ一回作ってみて食べてからあらためて悩むことにします。
- 872 :866:04/03/17 13:12
- あ!擦れ違っちゃった。
>870さんのリンク先も参考にします。
ブロック状態じゃないショートブレッドもあるって知って一安心です。
- 873 :困った時の名無しさん:04/03/17 13:59
- >>872
ショートブレッドの「ショート」とは、「もろい」とか「ぽろぽろ」といった意味。
このサクサク・ポロポロ感が、なぜか病みつきになる素朴なシンプルクッキー。
イギリス伝統的のクッキーらしく紅茶との相性が抜群です。
と言うことで、これも立派なクッキーの仲間です。
- 874 :困った時の名無しさん:04/03/17 14:15
- ショートブレッド、赤い箱でチョコチップが入ったのをソニプラでよく買ってる。
簡単そうだから今度手作りしてみよっと!
- 875 :困った時の名無しさん:04/03/17 16:10
- 教えてチャンですみません、ガレットを作りたいのですが、家にはアーモンドパウダーが入るレシピしかありません。どなたか不要のレシピかアーモンドの代用を教えて下さらないでしょうか?
- 876 :困った時の名無しさん:04/03/17 16:51
- >>875
ttp://www.nisshin.com/cucina/recipe/cake/blue.html
- 877 :困った時の名無しさん:04/03/17 17:24
- >>873
んだね。
元はscottish shortbread というんだけど
その名前では日本では普及していない。
- 878 :困った時の名無しさん:04/03/17 17:50
- >>876さん
ありがとうございました!!子供がナッツ類がダメなもので…本当に助かりました(゚∀゚)
- 879 :困った時の名無しさん:04/03/17 23:13
- >>877
875でつ。ありがと、レスくれて・・・。グスン。
- 880 :困った時の名無しさん:04/03/17 23:29
- >>879
よくわからない・・・アンカー間違いでは?
- 881 :879:04/03/17 23:52
- あっ。やってしまった。873でつ・・・・だめら〜。(本泣。
- 882 :困った時の名無しさん:04/03/17 23:56
- >>881
いや、もろく、ぼろぼろと泣かなくてもいいから
ショートブレッド食え(w
- 883 :879:04/03/18 00:29
- ありがとうでつ・・・・(w
- 884 :困った時の名無しさん:04/03/18 10:54
- 日本にしかない「いちごのショートケーキ」は
最初スポンジじゃなくてショートブレットで作られてたから
ショートケーキという名前だったんだと、前テレビで見たな。
- 885 :困った時の名無しさん:04/03/18 11:24
- メープル(´д`)くっくぃ
メープルシュガー
メープルシロップ入れて作った。
前面にメープルを押し出した感じ
メープルシロップの代わりに生クリームにした。
まろやかで(・∀・)イイ!!
メープル好きにはどちらも捨てがたいお味
- 886 :困った時の名無しさん:04/03/18 13:07
- >>884
へぇ〜!勉強になった。
- 887 :困った時の名無しさん:04/03/18 15:04
- 家にはトースターレンジと言うものしかないのですが
これでもクッキーとか焼けますか?
食パンを焼いたこと無いんですけど
作ってみたくなってしまった・・
- 888 :困った時の名無しさん:04/03/18 15:09
- >>887
ホットケーキスレに居た人?レスなしで逃げるのはいくない。
- 889 :困った時の名無しさん:04/03/18 15:22
- >>887
オーブントースターでも出来るから試しに焼いてみ
焦げやすいときはアルミ箔かぶせとき
- 890 :困った時の名無しさん:04/03/18 15:53
- >>888
そうです。ホットケーキのほうでオーブンレンジと書いたのですが
よくみたらトースターレンジと言うものだったみたいで
それをホットケーキのほうに書こうとしても全然書けないのです・・。
ちゃんとトースターレンジでも出きるのかが知りたくて
あちらのほうでも書けるようになったらお返事書きます。
ご迷惑おかけしてます。
- 891 :困った時の名無しさん:04/03/19 09:07
- >>884
自分は、生クリームを使っていて日持ちしないから
「ショート」ケーキなんだと聞いたが…
しかも料理教室の先生に。
まとめサイトに自分が書き込んだレシピが!うれしいなぁ〜
- 892 :困った時の名無しさん:04/03/19 09:14
- ストロベリーチーズクッキーを
私が好きなクリームチーズ(フィラデルフィア)が
250g入りなので、それに合わせてレシピ改造して作ってみました。
無塩バター…200g
クリームチーズ…250g
砂糖…1カップくらい
バニラオイル…少々
レモン汁…大さじ2
小麦粉…3カップ(ふるう)
いちご 適量
作り方は>>5のとおりで。
元のレシピよりクリームチーズの割合が多くなっていて
チーズの風味が好きな人向けです。
結構多めに出来るので余った分は
冷凍して使ってます。好きなときに食べられて嬉しい(w
- 893 :困った時の名無しさん:04/03/19 17:01
- >>621
香りも良さそうで(゚д゚)ウマーそう!
おからは乾煎りとかしてから使ったほうがいいのかな?
- 894 :困った時の名無しさん:04/03/19 22:19
- >>893サンは>>821の間違いかなぁ…
おからクッキーのおからの事でしたら、おからの水分にもよるんですがレンジでチンしてかなりサラサラにしてから使いました。
様子見ながら、結局500ワットで5分ぐらいチンしました
- 895 :困った時の名無しさん:04/03/21 00:46
- >>892さん
私もフィラデルフィア好きなんで嬉しいです!
すみません、砂糖は上白糖でしょうか?
(カップ1だと上白糖は110グラム、グラニュー糖は170グラムなんです)
明日いちごを買ってきて作ろうと思います。
- 896 :困った時の名無しさん:04/03/21 15:48
- >895
上白糖でやってます。
量はお好みで調節してやって下さい。
カップ1だと少々甘さ控えめかも。
- 897 :困った時の名無しさん:04/03/21 21:09
- くっくい作ろうと思ったら卵が一個もない(´・ω・`)ショボーン
- 898 :困った時の名無しさん:04/03/21 21:14
- 同上
しかたないのでショートブレッドやけ食い
- 899 :困った時の名無しさん:04/03/21 21:59
- ショートブレッドやけ食いはバター摂取過多に陥りやすいから気をつけれ。
彼岸の入りで実家に帰ったのでついでに自作ショートブレッドを持ってったら、
母に「これでやっと結婚相手が見つかるねぇ」って誉められた。
こんなんで見つかりゃ苦労しねぇって・・・
- 900 :困った時の名無しさん:04/03/21 22:13
- コーンフレーク混ぜたら不思議な食感で結構美味しいよ。
- 901 :困った時の名無しさん:04/03/22 00:17
- 明日持って行く為に、こんな時間にクッキー焼いてるよ。
紅茶のクッキーと、キャラウウェイシードクッキー、チョコチップ
クッキー、・・・何時に終わる事やら・・と焼けた順につまみ食い・・・
太るな・・。
- 902 :困った時の名無しさん:04/03/22 00:24
- >>901
うおー頑張れ!
つぶつぶして美味しそうだね>キャラウェイ
- 903 :901:04/03/22 00:46
- >>902
ありがと。キャラウェイは香りがいいんだよね。
好きさ。つぶつぶして美味い。
- 904 :901:04/03/22 01:39
- やっと終わった!!みんな〜。おやすみ・・zzzzz
- 905 :困った時の名無しさん:04/03/22 13:17
- おつー
- 906 :困った時の名無しさん:04/03/22 13:48
- 901です。子供の友達の誕生日にと、その子の親に頼まれたお土産用のクッキー
無事に渡す事ができました。(私も参加。)
持って帰るはずのクッキーでしたが、帰る前に食べちゃって無くなってましたが・・(^^
キャラウウェイシードクッキーレシピ置きますね。
小麦粉200g 無塩バター100g 砂糖80g 卵黄1個 ラム酒大さじ1、バニラエッセンス少々、キャラウエーシード適量。
作り方は、
1.バターを練り、砂糖を入れ、白っぽくなるまでよくすり混ぜる、ラム酒、バニラエッセンスも入れる。
2. 卵黄1個分を加え混ぜる、薄力粉を加え切るように混ぜる。
3.まとまったら2本位の棒状にして、袋に入れ20〜30分冷蔵庫で休ませる。
4.適当な厚さに切ったら、オーブンペーパーにならべ180℃のオーブンで約15分焼く。
生地はこんなもんです。混ぜ込む物、洋酒は好みで変えても無くても大丈夫です。(私は香り付けに入れましたが。)
バニラエッセンス少量だけでもおいしいですよ。
- 907 :906:04/03/22 13:53
- あっと書き忘れ。キャラウエーシード適量は、
2. 卵黄1個分を加え混ぜる、(キャラウエーシード適量を混ぜ)
薄力粉を加え・・・・でした。ごめんW
- 908 :困った時の名無しさん:04/03/22 17:55
- 昨日、ココア粉末をベースにした、ココナッツクッキーを作ってみますた。
これが中々(゚д゚)ウマーでした。
ココナッツって焼いたらちょっと色が変わっちゃうけど、
品質としては大丈夫だよね??
- 909 :困った時の名無しさん:04/03/22 19:05
- 無問題。
- 910 :895:04/03/22 21:07
- >>896さん
いちごを買ってきて上白糖110グラムで作ってみました。
濃厚なクリームチーズ風味にいちごの甘酸っぱさが最高に美味しいです。
生地の1/4を焼いて残りは冷蔵庫で保存しました。
これで思い立ったときに焼き立てが食べられます。
どうもありがとう!
- 911 :困った時の名無しさん:04/03/23 01:51
- 餅粉いれないでもちもちにはならないのかなぁ…
米入れてみようかなぁ…
- 912 :困った時の名無しさん:04/03/23 02:03
- >>911
入れるなら米じゃなくてご飯ね。
- 913 :困った時の名無しさん:04/03/23 02:06
- >>912
あそっか
- 914 :困った時の名無しさん:04/03/23 16:39
- もしくは、挽いた米
- 915 :困った時の名無しさん:04/03/25 14:24
- お菓子作り初心者です。
ストロベリーチーズクッキー生焼けになっちゃいました。
ウチのは電気のオーブンレンジだから焼く時間がたりなかったんだと思うんだけど
これをオーブンレンジで作ってる人、クッキー一個60gで作って何分くらい焼いてますか?
焼きなおし焼きなおし(合計30分くらい?)し続けてたら表面だけ茶色くなっちゃって(涙
(アルミホイルかぶせることも思いつかなかった…。)
ちなみにちょっと目を離してるすきにその真ん中に火が通りきってない状態のクッキーを
弟がたいらげてました。 大丈夫なのか?むしろ途中で気付け<生焼け
- 916 :困った時の名無しさん:04/03/25 16:35
- 漏れ生焼けとか焼く前の生地とかけっこう好きだったり…
腹コワシタコトナイヨ!
でももういい年なので、そろそろやめたい。ナマ生地食うの。
- 917 :困った時の名無しさん:04/03/25 18:15
- 生生地、しゃもじとかにくっついたやつとか勿体無いから
指に取って食べたりするけど結構食える味だよね。
- 918 :困った時の名無しさん:04/03/25 19:05
- まじで・・・生生地って食えるの?
- 919 :困った時の名無しさん:04/03/25 19:07
- >>915
初心者かつ電気式なら、オーブン用温度計を使ってなるべくプレーンなものを
焼きまくってオーブンの癖をつかむことを考えたほうがいいと思われ。
あと余計なお世話だが、「(涙」とかあんまり使わないほうがいいと思うよ。
- 920 :困った時の名無しさん:04/03/25 19:21
- >915
レシピはガスオーブンみたいだから、電気なら、
温度を10−20度高くして、時間も3−4分長くして。
それでも側が焦げて中が生焼けになるようなら、
もっと小さめに分割するといいんじゃないかな。
いや、実はこのレシピ作ったことはないんだけど。
わざと焼きを甘くして柔らかく焼き上げるレシピもあるから
(アメリカンクッキーはそういうレシピ多い)
30分も焼いたならお腹壊す心配は無いよ。
- 921 :困った時の名無しさん:04/03/25 19:28
- >あと余計なお世話だが、「(涙」とかあんまり使わないほうがいいと思うよ。
それって2ちゃんのルールなの?ソボクナギモン
- 922 :困った時の名無しさん:04/03/25 20:06
- >>921
脳内ルールのようだからスルー推奨。(w
でつまつだって別にかまわない。自由掲示板だからね。
- 923 :困った時の名無しさん:04/03/25 20:32
- (涙)使うぐらいの方が正常でいい。
- 924 :困った時の名無しさん:04/03/25 20:33
- 生生地マジうまい、ショートブレッドの奴は最高。
卵入りは好き嫌いあるだろうけどアーモンドパウダー入りも(゚д゚)ウマールァ!!
- 925 :困った時の名無しさん:04/03/25 20:58
- 焼く前に生生地食べておかないと味付けの確認ができないよー
- 926 :困った時の名無しさん:04/03/25 21:51
- >>923
いい加減にしなさい。メッ!(w
- 927 :困った時の名無しさん:04/03/25 22:10
- 焼き菓子は何でも焼く前に味見しますねー
クッキーもパウンドケーキも。
すれ違いですがガトーショコラの生がうまい。
- 928 :困った時の名無しさん:04/03/25 23:54
- お腹こわいちゃうよ〜。
- 929 :困った時の名無しさん:04/03/26 00:17
- 小麦粉の生はやめた方が吉と出ますよ。
- 930 :困った時の名無しさん:04/03/26 00:24
- 料理板から誘導されてきました
マリーのような牛乳ビスケットを、甘さを控えて作りたいのですが
レシピがみつかりません。
ご存知の方、もしくはこんな感じで・・という
アドバイスいただけたらと思います。
- 931 :困った時の名無しさん:04/03/26 00:34
- ウォータービスケットでググれ
- 932 :困った時の名無しさん:04/03/26 00:42
- ググったけど分かりませんでした(´・ω・`)
- 933 :困った時の名無しさん:04/03/26 00:51
- >>924
卵入りもいけますぜ旦那。
しかしナマ生地食べてる奴がこんなにもいるとは思わなかった。
- 934 :困った時の名無しさん:04/03/26 01:16
- >>933
卵入りはねちょねちょしちゃうからな
生卵苦手だけど、どんどんチャレンジしてみる
>>927
すれ違いだが
ガトーショコラって焼く前と後、味があまり変わらないような
あと麺類なんかも生麺だと塩味効いてて(゚д゚)ウマールァ!!
- 935 :sage:04/03/26 01:31
- 焼きたてがいちばん クイックブレッド
っていう本に出ているグラハムビスケット
おいしかったよ
- 936 :困った時の名無しさん:04/03/26 01:38
- >>930
●りんくるビスケット
<材 料>
・りんご(皮ごと)3個・くるみ 60g・薄力粉(上新粉)130g・重 曹 小さじ2
・シナモンパウダー大さじ2・塩 小さじ1/2・水 120cc・酢(重曹の臭い消しに)大さじ2
@りんご・くるみを粗みじん切りにする。
A粉・シナモン・重曹・塩を合わせてふるう。
Bボウルに@と水・酢を入れひと混ぜして
Aを加え練らないように混ぜる。
Cオーブンシートを敷いた天板にBをうすく
平らに敷き詰める。
D230℃に予熱したオーブンで約20分焼く。
*電気オーブンの場合は、高めの250℃くらいで
焼いて・・・
*焼き時間が長かったり、温度が低かったりすると
水分が出て生地がカリッとならないので気をつけてね!
- 937 :困った時の名無しさん:04/03/26 02:46
- >>930
バター30g
砂糖 大さじ2
スキムミルク 大さじ1
牛乳 大さじ1
薄力粉 100g
B.P. 小さじ 1/4
バターと砂糖をフワフワにかき混ぜてスキムミルクと牛乳を加えて混ぜる。
薄力粉とBPをふるい入れて練らないでひとまとめにする。
3mmくらいの厚さに伸ばして型抜き又は包丁で切る。
フォークでぶつぶつ穴を開けて170℃で10分くらい焼く。
ミルクビスケット。何かの本で見たような気がするけどなんだったか忘れた。
- 938 :困った時の名無しさん:04/03/26 16:34
- 久しぶりにクッキー作ったら、硬い・・・
粉混ぜすぎ?焼きすぎ?
- 939 :930:04/03/26 17:36
- >>936
こういうレシピ見たことがないので斬新です。
想像つかないけど、興味あるので(材料もあるし)作ってみます。
ヨークシャープディングを作ったときのような意外性がありそう・・
>>937
何となくそれっぽい感じですね。
参考にさせていただきます!
- 940 :915:04/03/26 18:15
- 915です。いろんなアドバイス・コメントありがとう。
弟のお腹は無事みたいでした。生焼けにも言うまで気付いてなかったみたい。
次回は「生地は小さめ・温度は高め」で再挑戦してみます。
次こそ人様に見せられるようなクッキーが焼けるようがんばるます。
うまくいったらクッキー持って友達とお花見に行こうっと。
- 941 :915:04/03/26 18:17
- 「がんばるます」ってなんだよ〜 >私
クッキー作りじゃない部分もがんばります…。
- 942 :困った時の名無しさん:04/03/26 18:37
- 別に2ちゃんだしいいんじゃない?>がんばるます
苺チーズくっくぃ作ってみた〜。
砂糖がなかったからはちみつ、薄力粉がなかったから仏きミックスで。
うま〜〜〜〜〜v
- 943 :ヒッピー:04/03/26 18:57
- クッキー難しい・・
- 944 :困った時の名無しさん:04/03/26 19:13
- ウォータービスケットって?
はじめてききますた(´・ω・`)
- 945 :困った時の名無しさん:04/03/26 19:46
- >>938 レシピがわからないと何ともいえませんが…混ぜ過ぎ&焼く温度と時間の問題かもしれないですね。
↓失敗したクッキーをリサイクルできるレシピです。
絞り出しクッキー40個分
バター…100g
グラニュー…糖60g
卵…30g
薄力粉…125g
くるみ…50g
クッキークラム…30g
バニラオイル、塩少々
くるみは煎ってミルサーで粉末にする。
クッキーもミルサーでクラムに。
どちらもおろし金でおろしてもいけます。できるだけ細かく。
練ったバターにグラニュー糖→バニラオイル、塩→卵→クラムとくるみ の順入れ混ぜる。
(ホイッパー使用)
薄力粉を入れ、ゴムベラでさっくり混ぜる。
生地を絞り出して170℃で約15分焼く。
生地が堅くて絞りにくかったら、牛乳やブランデーなんかを少し加えても良いです。
※クラムやくるみが粗いと絞りにくいです。
軽くてさくさくおいしいです。
- 946 :困った時の名無しさん:04/03/26 19:58
- >>915
おぉ、がんばるませよww
今度は横取りされんなヨー
>>944
うん、それ気になってた。
牛乳の変わりに水使うのかな?
- 947 :困った時の名無しさん:04/03/26 21:15
- >>944
英語でぐぐったら、ショートニングを使わないで作る水と粉のビスケットだって。
- 948 :困った時の名無しさん:04/03/27 00:27
- >915
苺チーズくっくぃは
苺があたってる部分は苺の水分がしみて生のような状態にはなるよ。
全体がパリッとかサクッとかにはならない。
でもちゃんと火が通ってるなら大丈夫。
30分も焼いて表面が色づいてるなら十分だと思われ。
ちなみに、60gじゃ多いので私は1個10gくらいで小さく薄く作ってます。
苺がギリギリ乗るくらい。苺の割合が多い方が好みなんで。
- 949 :困った時の名無しさん:04/03/27 09:07
- >>947
へぇー 為になりました(´・ω・`ゞ ドモドモ
- 950 :困った時の名無しさん:04/03/27 10:09
- 確かにイチゴチーズはイチゴのせいでしっとりしますよね〜 さくさくがいいのでフリーズドライのイチゴを粗く刻んで混ぜて焼きました。 これもなかなかです
- 951 :困った時の名無しさん:04/03/27 19:52
- きのう、生まれて初めてバタークッキーを焼いた。
お菓子作りをはじめて久しいが、
その間けちってマーガリンでしかクッキーを焼いたことはなかった。
手作り「マーガリン」クッキーは決して「プロのような味」に
なることはなく、
「家庭で焼くクッキーなんて所詮この程度」という認識を持つようになった。
しかし昨日。
たぶん母が買い求めていたのであろう、
冷蔵庫にバターがあり、クッキーを久々に作るにあたって、
初めてレシピどおりの材料で「バター」を使ってクッキーを焼いた。
焼いている際のにおい、そして焼き上がりの見事なできばえに心底おどろいた。
ほんとにウマーイお菓子を作りたいのなら、
そしてそれをヒトサマにも差し上げて「私が焼いたの!」と自慢したければ
やっぱしバターですぞ。
マーガリンは「こんなもんか」な味にしかならん!
- 952 :困った時の名無しさん:04/03/27 20:13
- 私はいつも四つ葉バター使ってますよ。 コクを出したい時は発酵使ってます。 バターの善し悪しでクッキーのうまさは変わりますよね。
- 953 :困った時の名無しさん:04/03/27 21:48
- >>951
感動してるのわかるけど、話が長いよ。
- 954 :困った時の名無しさん:04/03/27 22:03
- 長いと思えば読まなきゃいいでしょ。
これくらいで長いなんていってると新聞も読まない人なんだなと、
自分はバカですと告白してるようなもんです。
ば〜〜〜かぁ〜〜〜
クッキーと一緒にオーブンで焼かれちゃえ
- 955 :困った時の名無しさん:04/03/27 22:06
- DQNだな。
- 956 :困った時の名無しさん:04/03/27 22:12
- >>954
ここの方たちは、バターの方が良い事ぐらい知っていますよ。
- 957 :困った時の名無しさん:04/03/27 22:32
- またぁりしてたのにな…
- 958 :困った時の名無しさん:04/03/27 22:35
- 日記は日記スレで。せめてレシピを置いていけってことだ。
ったく。
- 959 :困った時の名無しさん:04/03/28 00:10
- そろそろ次スレ?
明日はジエンクッキーを焼きます(・∀・)
上手く出来たら写真とってウプします
- 960 :困った時の名無しさん:04/03/28 00:24
- ジエン… ??
- 961 :困った時の名無しさん:04/03/28 00:25
- ジエンクッキークルワァ*・゜゚・:.。..。.:*・゜(n’∀’)η.*・゜゚・:.。..。.:*・゜
いやー懐かしいね
- 962 :困った時の名無しさん:04/03/28 01:40
- 自演くっきぃ
- 963 :困った時の名無しさん:04/03/28 08:36
- 次スレ立てる人、まとめサイトも忘れず乗せて下さいな。
- 964 :困った時の名無しさん:04/03/28 11:19
- 私は>953もいちいちそんな書き込みせずにいたら
>952がせっかくいい感じにしてるのに余計なことをって思ったが。
>951さん、私は常にバターなんだけど叔母さんは安いからって常にマーガリンの人
味が全然違うね。バターのほうが美味しいさ。
マーガリンって体にも良くないしね。
- 965 :困った時の名無しさん:04/03/28 11:40
- 終わった話、蒸し返すお前もいらね。
- 966 :困った時の名無しさん:04/03/28 12:12
- スルーすること知らない藻舞が一番いらね。
- 967 :困った時の名無しさん:04/03/28 12:13
- お前もナ。(w
- 968 :困った時の名無しさん:04/03/28 12:22
- \(´д`)お前たち、まったぁ〜り。くっきぃ汁。
- 969 :困った時の名無しさん:04/03/28 12:49
- そろそろ次スレ立てますか?
スレタイは○△◇クッキー 4個目◇△○ でOK?
テンプレは前スレとまとめサイトだけでいい?
- 970 :困った時の名無しさん:04/03/28 12:51
- とりあえずそれでいいんじゃないかな。
3個目もそんな感じだし。
- 971 :困った時の名無しさん:04/03/28 13:00
- >>970
了解。夕方か夜に次スレ立てます。
- 972 :困った時の名無しさん:04/03/28 13:06
- おねがいしま〜す。
- 973 :困った時の名無しさん:04/03/28 14:10
- >>971 m(_ _)mよろしくお願いします
さくさく系が主流の中でザクザクくっきぃのレシピを置いていきますね。
(ステラおばさんのチョコチップクッキー)
薄力粉…130g
ベーキングソーダ…小1/3
バター…50g
ショートニング…35g
グラニュー糖…40g
ブラウンシュガー…50g
卵…1個
チョコチップ…140g
バニラオイル、塩…少々
作り方は一般的なクッキーと同じで。
ステラのオリジナルそのままのかりかりクッキーレシピです。
かな〜り甘いのでチョコチップは減らしても良いと思います。
アーモンドを入れると香ばしくなります。
- 974 :困った時の名無しさん:04/03/28 14:14
- ↑ちょっと大ざっぱすぎました。
生地が出来たら冷蔵庫で1時間冷やします。
生地を15gずつに丸めて天板に平たくつぶしながら並べます
(15gはちと大きめです、30枚ぐらいできます)
180℃で15分ほど焼きます。薄くしたらかりかりに。
- 975 :困った時の名無しさん:04/03/28 14:30
- >>971
○△◇クッキー 4個目◇△○
1 :困った時の名無しさん :03/09/29 23:04
引き続き(´д`)くっくぃ
前スレ ○△◇クッキー◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1012476646/
前スレ ○△◇クッキー 2個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1049074748/
前スレ ○△◇クッキー 3個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1064844265/
@これが作りたいなどの質問は検索してから。
A報告、感想は手短に、スレが荒れる元です。
Bおいしかったレシピは置いていきましょう。
こんなのはどうよ。
- 976 :975:04/03/28 14:31
- あ!!まとめサイト忘れたよ。
- 977 :困った時の名無しさん:04/03/28 14:40
- >>975
980いきそうなのでそろそろ立てます。こんな感じかな。
---------------------------
引き続き(´д`)くっくぃ
過去スレ
○△◇クッキー◇△○
http://food3.2ch.net/recipe/kako/1012/10124/1012476646.html
○△◇クッキー 2個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1049074748/
前スレ
○△◇クッキー 3個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1064844265/
まとめサイト(前スレ840さんに感謝)
(´д`)くっくぃ
http://www.buzz-style.net/~cookie/
@これが作りたいなどの質問は検索してから。
A報告、感想は手短に、スレが荒れる元です。
Bおいしかったレシピは置いていきましょう。
- 978 :困った時の名無しさん:04/03/28 14:43
- 宜しくおねがいします。
- 979 :困った時の名無しさん:04/03/28 14:45
- 立てました。2げっとするならいまのうち。
○△◇クッキー 4個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1080452706/
- 980 :困った時の名無しさん:04/03/28 14:49
- >>979
乙かれさま!!
- 981 :975:04/03/28 17:18
- >>979
余計な事してスレを荒れさせてしまったようでスマンでした。
・・・・_| ̄|○逝ってきまs....
- 982 :困った時の名無しさん:04/03/28 17:38
- >>981
気にしなくていいですよ。次スレ立ってるのでsage進行でいきましょう。
↓次スレ
○△◇クッキー 4個目◇△○
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/recipe/1080456388/
- 983 :困った時の名無しさん:04/03/28 17:40
- >>982 サンクス。
- 984 :困った時の名無しさん:04/03/28 21:20
- みんな食べ残しすぎ。
ちゃんと1000までかきこんでやって。
- 985 :困った時の名無しさん:04/03/28 21:56
- くっくぃ あんまり好きじゃないけど美味しいっていうのなら作ってみようかなあ
- 986 :困った時の名無しさん:04/03/28 22:26
- >985
口に合わなかった原因をレシピのせいにしそうだからやめとけ。
- 987 :困った時の名無しさん:04/03/28 22:32
- いやいや。手作りクッキーに開眼するかもよ?!
作っことがないなら試してみてもいいと思います。楽しいですよ!
- 988 :困った時の名無しさん:04/03/28 22:54
- >>945 のリサイクルくっきぃ、スポンジのクラムを乾燥させて作ってみましたが、
ウ(゚ω゚)マ! でした。
独特のほろさく感。
- 989 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:18
- ほろほろさくさくな軟弱なのじゃなくて、
がりがりばりばりな頑強なのが喰いたい。
- 990 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:25
- >>985
とりあえず、生クリームは激しく評価が分かれてるようだから
やめておいたほうがいいと思う。
- 991 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:30
- >985です。皆様レスありがと。
まだスレ読んでないんだけど、しっとり系って出てきてます?
ログの旅にも逝ってこよう。
- 992 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:35
- >>989
>>973
- 993 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:40
- あら?!!
パート4、本筋の方がスレストされてるんじゃないですか…??
勘違い??
- 994 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:45
- 書けませんなぁ・・・
- 995 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:48
- >>993
嵐が過ぎただけさ。
- 996 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:50
- もうだめぽ
- 997 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:51
- 即死判定なわけないよな
- 998 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:53
- 998?
- 999 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:53
- もう春ですな〜。
- 1000 :困った時の名無しさん:04/03/28 23:53
- うめ
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
239 KB
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)