■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
(怒れ)燗をつけるくらいなぜできない!!!
- 1 :呑んべぇさん:04/03/08 02:26
- 燗酒は燗酒として、そのほかに書いてある純米酒をお燗にしてと
頼んでもやってくれない。・・・あほか!!。もちろん、ちゃんと
した居酒屋ではこんなことないけど、チェーン店とかバイト店員が
多いところでは「こちらは燗はできないんです」と、よく返事が返って
くる。
あほか!!!!
- 2 :呑んべぇさん:04/03/08 02:43
- あいつらロボットだから
- 3 :呑んべぇさん:04/03/08 02:53
- 機会使ってるからだろ。
糸冬
- 4 :1:04/03/08 22:50
- 機械使ってるから簡単なんじゃないの?。オレも詳しくは知らんのだけれども、
自動お燗器みたいなのがあるんでしょ?それにお銚子のっけるっていうんじゃないの
かな?ちらっとしか見たことないから分からんのだが。それともビールサーバー
みたいになってるのか?・・・それはないべ?。いずれにしても、湯豆腐がつくれる
調理条件がそろっててなぜにお燗が出来ない?。
ただ、焼酎のお湯割りは出来るんだよね、そんなところでも(笑)。頭来るから、
酒のお湯割り頼んでみるかな・・・。酒9お湯1か8対2くらいでつくると、これはこれで
いいのだ。
- 5 :呑んべぇさん:04/03/08 22:52
- >>4
そうです機械にお酒をセットして使います。
ですからそれ以外の銘柄をお燗することは出来ません。
- 6 :呑んべぇさん:04/03/08 22:56
- 安チェーン店でわがままいうなよ・・・
みっともない
だからクレーマーっていわれるんだよ
- 7 :1:04/03/08 23:17
- >5
あ、そーなんだぁ・・・あれってそーゆー構造だったんかあ・・・。ちょっと
検索かけてみるか・・・。「自動・・」なんていうんだ?正式には・?
>6
わがままっつーかさ・・・ビール頼んで冷えてなかったら文句いうでしょ?燗が
できないってのはそれと全く同じレベルですぜ。
- 8 :呑んべぇさん:04/03/08 23:18
- ここの>>1がするどい部分にメスをいれようとしてるんですけど・・・
- 9 :呑んべぇさん:04/03/08 23:28
- チェーン店はすべてマニュアルどおり。
だから合理的無駄のない動きで経費節減=お安く提供。
ちょっとでも融通が利かすようなことを要求するのはお門違い。
セルフのファミレスでスープとドリンクを運んでこない店員にごねてる
オヤジと同類になりますぜ。程度の差はあれ。
なぜ、「安い」か考えなさい。それが嫌ならそれなりの店いきましょうねw
- 10 :呑んべぇさん:04/03/08 23:34
- ガスコンロと鍋を持参しなさい
- 11 :呑んべぇさん:04/03/08 23:35
- 同じ安いでも下町とかの店でこれやられたら文句つけるけど、チェーン店ならこんなもんだとあきらめるかな。
- 12 :1:04/03/08 23:38
- >9
まあ、言わんとすることは分かるよ。でもさー、単純に言ってマチガッテルことって
あるべや。何度もいうけれども、燗くらいしてくれよぉ〜(苦笑)。マニュアルマニュアル
って言うのならば、燗のマニュアルくらい各チェーン店でつくれ!!。幸いなことに
大手チェーン店でもけっこういい酒がひとつくらいあったりする。大吟醸だったら
さすがに燗は頼まないが、吟醸くらいならばぬる燗でも飲んでみたいなあとも思う。
吟醸でもない純米酒、本醸造っていうのならば絶対に燗で飲んでみたいと思う。
マニュアル天国のチェーン店ならばそれを逆に利用して、酒蔵あたりで働いている
専門家に意見を訊きながら徹底してマニュアルを作れば結構いいものが出来るのでは
ないかとさえ思う。で、それをバイト店員達はモクモクと従順にそれに従ってもらえれば
「安価で良質で均一化されたサービス」がお客に提供されようというものだ。
「安い」から出来ないんでなくて「マチガッテル」から出来ないと思うんだ。
- 13 :呑んべぇさん:04/03/08 23:50
- >>12
>酒蔵あたりで働いている専門家に意見を訊きながら徹底してマニュアルを作れば
これだけでも今よりコストがかかります。
燗する種類を増やせば、それだけで手間が増え、またコストがかかる。
そして、安いチェーン店にはそこまで求めてない人の方が多いのです。
「多少サービスが悪くても安く飲みたい」という需要が多い以上、
中途半端にサービス向上させても手間とコストがかかるばかりで利益は増えません。
それを価格に反映させると、今度は客が減ります。
- 14 :呑んべぇさん:04/03/08 23:58
- んと、通りかかりのモノですが。
1以外の皆さんのおっしゃってるように、
チェーン店でマニュアル以外の事は、まず不可能かと。
ひやで300が580円のサケがあったとして、
「燗にしてくれ!」と頼まれたら、きっとそこのバイトは
「え〜と、おカン代は別にいくら取るのかな、え〜と〜」
ってうろたえると思いますよ?んで「店長〜!」ってなって
「うっせー!うちじゃソレではやってないんだ!」と怒られて
バイト君は客と上司との間でメソメソ泣くと思います。
ヒト一人困らす義理は貴方にはないかと。
要は、融通の利く小料理屋にでも通い、そこで常連になり、
なったらワガママ言えばいいだけの話です。
やってくれるだろうし、特にカネも取らんでしょよ。
チェーン店でいくら常連になろうとも、メニューにないモノは
出てきません。それ相当の店へ行け、って事ですね。
ちなみに、私個人の趣向を話させてもらうとするならば、
「真冬の屋台でもヒヤを頼むほどの澗酒嫌い」なんス。
ま、これは個人差なんで、とやかくはいいませんがね、ええ。
- 15 :呑んべぇさん:04/03/09 00:07
- このスレの>>1は
マニュアル化された居酒屋でどれだけ無理が通るかを楽しんでいるんだろ。
居酒屋の燗酒はえらく不味いと思うのだが、合成清酒ではなかろうか。
だから、ちゃんとボトルに入った冷酒を燗してもらいたいと思うことはあるな。
居酒屋のジョッキビールは発泡酒だから瓶ビールをジョッキについでくれというのもおもしろそうだな。
- 16 :1:04/03/09 00:14
- >15
楽しんではないよ。だって文句言えないもん(笑)。「あ・・そう・・・」で
終わり。でも、日本酒好きのオイラとしては心の中では落胆してるわけ。「ああ、
この店の人達はお酒好きじゃないんだなあ・・・」なんて思うわけさ。こないだ
なんか看板に「純米酒をおいている店」なんて出てたから、表に出てたメニュー
を良くみないで入ってしまったんよ。メニューには、純米酒10数種と別に
「燗酒」って書いてあったのさ・・・・それに気付かなかった・・・。
- 17 :呑んべぇさん:04/03/09 00:21
- 1さんよ、わしゃぁあんたの意見に賛成じゃ。
外でウマイ燗酒を飲みたい。一度、結構な料亭で出された燗酒は、本醸造
だった。それが、最高記録。
しかし、あのランクの料理なら、純米の山廃あたりが飲みたかった。
- 18 :呑んべぇさん:04/03/09 00:25
- 初詣で賑わうとある都市の居酒屋(?)では客の飲んだ燗酒が残っていると、
そのまま燗酒機に戻していた
- 19 :呑んべぇさん:04/03/09 00:29
- 関係ないかもしれんけど、ちょっと珍しい焼酎があったから頼んだら、
「お湯ですか?ウメですか?」って聞かれて、そのままもってきてくれって言ったら、
「ロックですね」だと。ストレートで!って言ったら、そいつ厨房に、
ロック氷抜き一丁!って。
- 20 :呑んべぇさん:04/03/09 00:30
- >>18
正解。
酒を捨てるなんてもったいない!
- 21 :呑んべぇさん:04/03/09 00:32
- >>20
ええっ!!
燗酒の残りは、料理酒として再利用すべきでしょうが。
味が薄くなっちまいますぜ。
- 22 :1:04/03/09 00:34
- >13、14
んなこたーわかってんの(笑)。わかってるから、みんなどー思ってるのかなあ
と思ってこんなスレたてたの。酒蔵の人を呼んでマニュアルつくるっていうのは
あくまで例えであって、別に店の人、大手チェーン店ならば会社の人達が勉強して
つくってもいいんよ。情報社会なんだから、たとえばぬる燗ひとつだけのマニュアル
つくるのなんかわけないべや。
でね、あっためかたは、オレは別に湯せんでもレンジでもいいんよ。繊細なハナシを
すればじわじわあっためル湯せんのほうが味がまろやかになっていいらしいけれども、
それこそチェーン店にそこまでもとめてはない。あのね、温度計突っ込んで42,3度
になってればいいんだよ。お燗の機械でもなんでもいいや。かるくステアして、とりあえず
温度は均一にしてもらって、計って、42,3度になってればいい。いや、36〜43度
くらいの範囲でもかまわん。これに手間とかマニュアルとかいるかね?。例え手間が
かかっても、安い値段で提供してくれるチェーン店であってもビールを冷やして出して、
焼酎はお湯割りで出してくれて、日本酒は燗してくれないっての矛盾してると思うわさ。
このくらいのことやるってのが企業努力(・・努力?)ってもんじゃないかなあ?
- 23 :呑んべぇさん:04/03/09 00:38
- >>1
酒燗器で別の酒を燗付けをする場合、
酒燗器の中の酒をぬいて、別の酒を入れなければならず、
前の酒が残っていて味が変わる可能性もあるため、
そこまでの手間をかけられないのです。
- 24 :1:04/03/09 00:45
- 今検索いろいろやってて「自動酒燗」って語いれて機械があれこれ出てきたよ。
・・・一升瓶そのままセッティングしてるわけね・・・・納得したよ。納得した
けど・・・・ナットクシネー・・・ボカーモーネル。
- 25 :呑んべぇさん:04/03/09 00:45
- 安めの飲食店で出される燗酒の質が、全体に底上げされてほしいとは
思います。しかし、ある年配の人(食品関係の社長さん、味には結構敏感)が
燗酒の手配を私に頼んだとき、「燗にするんだから、それほど良いので
なくていい。適当に選んでくれ」と、のたまった。
燗酒を一番たくさん飲む世代の人が、こんな認識なら
(これでも結構ましな認識か?)燗酒のレベルアップは厳しいかも。
- 26 :呑んべぇさん:04/03/09 00:48
- >>21
チェーン店に飲み残した酒を料理に利用するような応用力ありません。
だったら、捨てるよりそのまま燗酒機に戻します。
薄まってもわかりゃーしない。節約節約。
- 27 :検察:04/03/09 01:23
- 居酒屋チェーン店でメニューに無い物を頼んだ>>1に死刑を求刑します。
- 28 :呑んべぇさん:04/03/09 01:27
- >>25
ま、確かによくない酒でも燗つければ飲めるようになるけどさ。
いつの間にか本末転倒になってしまった感がありますね。
- 29 :呑んべぇさん:04/03/09 01:31
- こういうとこではごはんだけ大盛りでくれというのも無理っぽいな。
チェーン店系列の居酒屋は所詮ファーストフード店と一緒か。
いや、自動販売機と(ry
- 30 :呑んべぇさん:04/03/09 08:26
- こちとら忙しいのに燗なんかマンドクセーんだよ!!!
どうせちょっとでも熱かったり温かったりしたら文句言うんだろ
ってか安居酒屋でそこまで求めんなよ貧乏人
- 31 :呑んべぇさん:04/03/09 20:32
- 旨い燗を、少々高くても望む人が多ければ、手間が少々かかっても
店もメニューに加えるんだろうけどね。
- 32 :呑んべぇさん:04/03/09 20:51
- 電子レンジでチンすれば燗なんかつくじゃんか。
あほらし
- 33 :529:04/03/09 21:17
- そそ、レンジでチンでいいんだよ。それをアツカンは何秒、ぬる燗は何秒とか
マニュアルでつくっておけばいいだけでしょう?。
ただね、このスレたてたあとに「自動酒燗機」のこと検索かけて、その構造
ちゅーもんを初めて知って、怒りは半減しましたよ。これじゃあしゃーないね。
でもね、お客のかなりの部分は知らないと思う(?)んよ。なんで燗酒のメニュー
に入ってるお酒は燗が出来て、こっちの酒は燗が出来ないんだ!・・て。
自動酒燗の構造が書いてあるひとつのサイト
http://www.tanica.jp/ms1.htm
- 34 :呑んべぇさん:04/03/09 21:21
- つまり>>1が居酒屋に電子レンジを持ち込んでチンすればいいってことだろ。
電子レンジ持ち込み禁止の居酒屋って聞いたことないから大丈夫だ。
- 35 :呑んべぇさん:04/03/09 21:30
- 盗電は犯罪
・・・・と、春らしく花粉並みのマヂレス
- 36 :1:04/03/09 21:40
- 日本酒なんとなくだけどもーじきブームになるぜ。なんの根拠もないけど(笑)。
ただワイン→焼酎ときたから→日本酒とこないかな?と勝手に思ってるだけだが。
何が言いたいかというと、ばかばかしいシステムをそのままにしておくってのも
どうかな?って思うわけさ。大体、ヒヤでしか飲めないってのは勿体ないなあって
思うんだよね。日本酒みんな好きじゃないんだろうなあって思うよ。変に
「日本酒は残るから・・・」なんて悪いイメージを持ってる人も多いのではないかと。
ヒヤでがんがん飲めば残りやすいんだよ。アタリマエだよ。しかもそれが三倍増、アル添の
多い酒ならばやっぱり残りやすいんだよ。これで日本酒を覚えてる人も多いんじゃ
ないかなあ???。もったいない。このあたりを解消するのはやっぱり「純米を
燗で飲む」ことなんだよ。
- 37 :呑んべぇさん:04/03/09 21:45
- 純米酒を燗するのが一番もったいないけどな。
- 38 :呑んべぇさん:04/03/09 22:14
- >>37
そお? 旨いよ。
美味しいものは より美味しく
美味しくないものも それなりに美味しく
というのが、お燗じゃないか。
- 39 :呑んべぇさん:04/03/09 22:46
- お燗した方がうまい酒しか飲んだことがないってのは気の毒だね。
- 40 :呑んべぇさん:04/03/09 22:49
- この前、ヒヤがない居酒屋が有ったよ。
熱燗か常温って言われた。
ま、メニューに「日本酒」としか書いてないような安居酒屋だけどね。
- 41 :呑んべぇさん:04/03/09 22:50
- >>40
ひやって常温のことだぞ。
- 42 :40:04/03/09 22:53
- >>41
ヒヤって冷って書くんじゃないの?
へ〜、初めて知った。
さんきゅ〜
- 43 :呑んべぇさん:04/03/09 22:55
- 冷蔵庫で冷やしてあるのは、冷酒
- 44 :呑んべぇさん:04/03/09 22:56
- 冷や(ひや)=常温
冷酒 =冷たい
もとは燗か、燗でないかの区分しかなかったところに、冷たくしたのが
加わったので、こんなややこしいことになったんだろうな。
- 45 :呑んべぇさん:04/03/09 22:56
- 燗 あたたかい
ひや 室温=常温
冷酒 つめたい
ひやと冷酒を混同する人がいるといけないので念のため。
- 46 :呑んべぇさん:04/03/09 23:05
- ちなみに有名?な「たまねぎや」も燗しないね。
- 47 :呑んべぇさん:04/03/09 23:08
- http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/ura.html
http://www2.odn.ne.jp/~ccq47810/index.html
- 48 :40:04/03/09 23:16
- >>43-45
ほぼ同時書き込みですねw
親切な方がいっぱいでうれしいです。
- 49 :呑んべぇさん:04/03/10 00:22
- よくいるよね。何にでもどっぷり醤油をかける香具師、本来の素材の味が台無し。
どんな酒でも熱燗にする家具師。酒の香りと微妙な味わいが飛んでしまう罠。
- 50 :呑んべぇさん:04/03/10 00:27
- その
ヒヤ=常温
冷酒=冷たく冷してあるの
ってのは誰が決めたんだ?
後者はさておき前者が納得いかん。
- 51 :呑んべぇさん:04/03/10 00:30
- >>50
あなた若いでしょ。20台前半かな。
- 52 :1:04/03/10 01:06
- いい酒は燗にするともったいないって思ってるってのは、かえってもったいない
ハナシだと自分なんか思ってしまう・・・。
- 53 :50:04/03/10 02:48
- >>51
もうすぐ40です。
恥ずかしながら・・。
- 54 :呑んべぇさん:04/03/10 03:17
- >>49
素材がまずいからでしょ。でももったいないから…。
本来の素材の味がわからないから醤油かけずに納得して食べてるカワイソウなのも
いるね。
で、熱燗…ry
- 55 :呑んべぇさん:04/03/10 05:10
- もうセルフでいいから
店の1部に湯燗器置いてくれる店ないかな
全部酒は片口や銚子で出して冷でのみたい人はそのまま飲めばいいし
燗にしたい人は自分で燗付けに行くってシステムで
これなら人手はかからないからいいと思うんだけど・・・
しかし未だにいいお酒は燗するなって香具師いるんだねw
俺は純米のぬる燗の旨さ知ってからそればっかだけどな
- 56 :呑んべぇさん:04/03/10 05:23
- >55
馬鹿?
そんなことできる訳ねえじゃん。
酔っぱらいにお燗させたらどんな事故起きるかわからん。
そして全部店の責任になる。
- 57 :呑んべぇさん:04/03/10 06:08
- >>55
人手はかからんが、設備代はかかるね。
はじめの設備投資だけでなく、管理・維持費も必要だし、
あと、テーブル置けるスペースも少し削られるし。
- 58 :呑んべぇさん:04/03/10 06:53
- 55は謝罪と賠償をねらっている半島人かょ
- 59 :呑んべぇさん:04/03/10 06:56
- そんなに燗できない酒も自由に燗してほしいなら
店のサイトに行って意見をメールで送ったらいい。
ここでごねてるよりは遥かにマシだ。
- 60 :呑んべぇさん:04/03/10 07:47
- 最近は一人用の小鍋が普通にあるんだから
それくらいのスペースで夜間にお湯が入って
いるだけでいいのにねぇ
- 61 :呑んべぇさん:04/03/10 10:06
- >>60
通常、一部の需要に対応した中途半端なサービスを向上させたところで、
たいした利益には結び着かない、と考えるので、
簡単に対応できるかどうかは問題では無いのです。
- 62 :呑んべぇさん:04/03/10 23:54
- そろそろ結論が出ましたか?
- 63 :呑んべぇさん:04/03/11 08:15
- そうですね。
>>1もできない理由を理解したようですし、
この辺で終了でいいんじゃないですか。
- 64 :1:04/03/12 00:03
- 出来ない理由っつーか、それはわかったんだけれども、ここまで日本酒の燗って
ものにこだわりがない人ばっかりだとは思わなかった。燗すると、うまみが飛ぶと
ばかり思ってる人も多そうだなあ。もったいないハナシだ。燗のうまさ、それが
知れ渡ったら、たとえ安居酒屋チェーン店であろうとも現状を嘆いてしかるべし・・・。
- 65 :呑んべぇさん:04/03/12 00:20
- もっと融通がきく高い所いけよ
- 66 :呑んべぇさん:04/03/12 00:37
- 安くても融通のきく店を探すとか。
- 67 :呑んべぇさん:04/03/12 01:39
- うまみがとぶのではなく
かほりがとぶのだろ。味覚障害がいくらわめいても説得力なし
- 68 :呑んべぇさん:04/03/12 07:51
- 香りが飛ぶというより
冷のときとは違う香りが出てくると感じているのは
俺だけ?
- 69 :呑んべぇさん:04/03/12 07:52
- >>68
それを「燗栄え」という
- 70 :呑んべぇさん:04/03/12 13:00
- >>67
冷たい酒飲んで香もクソもねえだろ。
- 71 :呑んべぇさん:04/03/12 16:25
- 燗栄えと燗上がりの違いは?
はっきり区別できますか?
- 72 :1:04/03/12 21:27
- 店の一部に燗する機械なりナベなり置くの賛成。あるいは、これは実際にある
商品なんだが、燗をする客用の器を用意しろ。これはこの器の中にお湯入れて、
その中にとっくりを入れて、ジンワリあっためるというもの。これだと客が自分で
調節できるからいい。「燗くらい無料がアタリマエ」だが、これが実際にあるのなら100円
増しでもいい。上で酔っ払いにさせたら何をしでかすか分からないって話が
あったがそもそもメニューにナベ料理ってのはあるんだし、そうならないように
システムを整えるが店の工夫といったところだろう。
>65
自動酒燗機が普及した今、意外と普通の融通がききそうな居酒屋でも、燗酒は
1種類なんてことも多々あるのです・・・。
- 73 :呑んべぇさん:04/03/13 02:17
- 馬鹿がわめいているが、酒なんて個人の好みだろ。
寒い日には、熱燗と鍋が無性に恋しくなるし、ギラギラの真夏には冷えたのでキリッといきたいぞ。
安居酒屋でわがままがを言う>1が一番のバカだけどな。
- 74 :呑んべぇさん:04/03/13 02:23
- わぁはっはっ。
安酒屋に文句という点で>>1は?
まあ、燗にこだわるのは良いけどね。
自分の好みの燗付けてくれる自分専用のオネーチャンを早くゲットしなよ。
ただ、すぐにオネーチャンからオニババに変わるけどね。
- 75 :呑んべぇさん:04/03/14 16:53
- >>64
>出来ない理由っつーか、それはわかったんだけれども、ここまで日本酒の燗って
>ものにこだわりがない人ばっかりだとは思わなかった。
こだわりうんぬんじゃなくて、安居酒屋にそこまで求めるな
と言う意見が大半だと思う。
安居酒屋ってのは結局、そこそこの味で満足できる奴だけが行くところ
こだわりのある奴は、まともな酒を出してくれるところに行く、ということだ。
- 76 :呑んべぇさん:04/03/15 18:26
- どっかで、テーブルに燗する設備があったような気がする。
結構高めの日本酒コダワリタイプの店だったと思うけど。
小分けした容器(お銚子か)をセットするようなタイプ。
- 77 :呑んべぇさん:04/03/16 05:40
- 湯豆腐かしゃぶしゃぶがメニューにあれば・・・
- 78 :呑んべぇさん:04/04/09 20:34
- そのこだわりとやらをもっと語れよ
居酒屋の親父にもたっぷり語ってやれよ
- 79 :1:04/04/09 23:58
- ちょっと前の日本酒ブームは(今の焼酎ブームの前?)、「冷や」のブームだった
んだよね。悲しいことにそれが根付いてしまった。まあ、その前から多くの居酒屋では
融通がきかなかったかもしれないけれども。思いおこしてみると、昔は冷やっていうと
ちょっと野蛮だったよねえ。それだけ日本酒っていうと「燗」が根付いていたって
ことだ。別に冷やが悪いっていうんじゃない。ただ、燗の自由度がなくなったって
ことが腹立たしいというわけだ。
大体メニューに山田錦純米酒と書いてあって燗を飲ませてくれないなんて、生殺し
もいいとこだ(笑)。たしかに冷やは冷やでうまい。それはわかるのだが、燗を飲ませて
くれないというのはわからない。
少し前のブームをうらむなあ。なぜに燗の良さまでマスコミはしっかりと伝えなかった
のか?。どっちかというと燗をするほうが野蛮という感じに逆転現象が起きてるよなあ。
21 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.00 2017/10/04 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)