■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※※玄米菜食のマクロビオティックってどうよ?
- 1 :陽子:04/02/21 22:42 ID:pHwPIN8V
- 私の周りに玄米で月に5キロぐらい痩せた人が結構いる。
何でいいの?
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:51 ID:???
- >>1
食物繊維がいい。
他にもいいかもしれないけど、私はこれ以上知らない。
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 22:57 ID:???
- 玄米は白米や普通のパンよりGI値がいいのでは?
- 4 :陽子:04/02/21 23:11 ID:pHwPIN8V
- どうして植物繊維を取ると痩せるんだろう?
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 18:08 ID:???
- まぐろビオティックだと思ってて
沖縄食堂のおばちゃんに笑われました
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:12 ID:???
- >>4
理由1 便通が良くなる→便秘が解消→やせる
理由2 余計な脂肪分や糖分等を、食物繊維が取り込む→食物繊維が尻から出る時に、脂肪分や糖分も一緒に出る→やせる
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 19:13 ID:???
- 関連スレッド
ダイエットに効くサプリメント
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077264940/
- 8 :陽子:04/02/22 21:47 ID:ud7MfyIq
- 今料理を習いに行ってますが、どうしても肉類やアルコール、お菓子は
食べたくなります。皆さんはどうですか?
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/22 22:16 ID:???
- >>8
アルコール嫌い。肉、ケーキ大好き。
- 10 :陽子:04/02/23 22:44 ID:A35JCkBd
- どこかでマクロビっぽいご飯を食べられるレストランを
ご存知ありませんか?
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 23:13 ID:???
- >>10
関東でも関西でも東北でもいいの?大ざっぱな地域ぐらい書いたらどう?
- 12 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 03:06 ID:???
- 玄米美味しいよね。腹持ちもいいし。
土鍋でじっくり炊いた玄米はウマー。
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 10:53 ID:MiFgnV9j
- ,ィイリ川川彡!ヽ
/ミミl川川川川三ヽ
iミ,〜〜一ー〜〜ヾミ!
iニ! iミ!
ヾ! ,.==.._、 -=-.、 iリ
}ト. ,=・= _. ,=・=、 !:7 「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l.| ´ ` ! } | CMの後は、あのカタリナマーケティング労働争議の行方です。
l /L__ 」、 l‐' _ノ
__,. -‐ヘ ‐--.-‐.〉 /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
_ -‐ ''" / \ __ /!\  ゙̄ー- 、
ハ / |ヽ // ヽ ハ
| ヽ く ! .>ーく / > / !
| | _> レ'-、 r‐/ <_ / !
.∧ ! ヽ | 厂L/ / i .∧
/ \ | \ ∨ ! / | / ハ
ハ ヽ | ヽ ! | / | /ヽ
/ \ | ヽ. | ./ / | // \
/ \ | \ ∨ / | /- ' ヽ
/, -──‐-ミ」 , ‐''二二⊃、 |/ / ̄ ̄`ヽ!
レ′  ̄ ̄ ̄`ー─---、_/ ′二ニヽ' \--──┴'' ̄ ̄ ヽ |
「社員は悪くありませんから。悪いのは私らですから。」山一證券 代表取締役社長 野沢正平(逃げない人)
「私らは悪くありませんから。悪いのは社員ですから。」カタリナマーケティング 代表取締役 荒井好民 (逃げる人)
取締役 杉本敦男 (言い訳する人)
http://www.catmktg.co.jp
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:34 ID:???
- >>10
東京でよければ、チャヤとか、クシガーデンとか。
クシガーデンのデリのほうは行ったけど、ウマーでしたよ。
値段も手ごろだし。
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 21:26 ID:+nssHlJM
- 玄米食って健康で長生きできたんなら、昔の田舎者は皆長生きだな。
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 13:12 ID:jpTU/HWT
- まず7分突きから、あるいはそれを普通の白米に5:5でとか
8:2とか混ぜて。
徐々に「玄米率」を上げていかないと、おなかが対応できないよ。
- 17 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 14:42 ID:???
- いきなり100%の玄米を食べたら、おなかどうなるの?
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 17:59 ID:IN45pXqO
- よく噛むようにって言われるけど、私は白米と同じぐらいしか噛まないで
食べてるけど、不具合はないよ。
ただ、便がびっくりするぐらいたくさん出るようになった。
結構、お米の形のまま出てきたりしてる。
- 19 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 19:13 ID:FmoGEL3N
- >いきなり100セント玄米
1
8のように消化不良になる。(W
人によってはおなかをこわす。
ちゃんと消化できなくて痩せるのは絶食と同じで不健康。
てか臭いがきつくて、いきなりは沢山食べられないかとも思うが。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/01 21:40 ID:9PDqBG2S
- カレーライス(玄米)を、たらふく食べた15時間後の
トイレは、一杯になります。
玄米をきちんと食べてた時は、1ヶ月で5キロぐらい痩せました。
- 21 :いるか:04/03/02 23:07 ID:SI+xc65P
- 玄米も食べたことありますが、食べにくいので、今は7分づきのご飯にしているよ。
お腹の調子はとてもよい。ご飯一杯でお腹は十分でおかずはいつもどうりです。
カレーライスにしても良いよ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/03 19:35 ID:???
- 大阪市内でマクロの料理が食べられるところありませんか?
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 16:05 ID:NrwDMtr2
- >>22
あっけらかん庵
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:04 ID:???
- >>23
週アス?
ttp://www.hi-ho.ne.jp/jan23/osaka24.htm
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 20:21 ID:???
- ttp://www.geocities.jp/mio_jam/kansai.htm
ttp://homepage1.nifty.com/suita/nature.html
何で泉州にはないのん?w
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:11 ID:y+jbfkXS
- 都内にはないの?
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 21:35 ID:gszthPZ7
- やっぱただたんに玄米炊くよりも
発芽させて発芽玄米にして炊いたほうがいいのかな?ギャバだっけ
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/05 22:43 ID:???
- >26
週間文春の3月11日号に
マクロビオティック クシ ガーデン レストラン店の批評が載ってる。
- 29 :23:04/03/05 23:28 ID:???
- >>24
正解w
別の検索先にあるカメラマンは作者の弟なのだろうか。
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 03:24 ID:???
- >>26
都内のリストがあった。
ttp://www.jpvs.org/p2/tokyo.html
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 23:57 ID:???
- いきなり玄米100%で食べたけど、うまかった。
ごま塩ふりかけて食べたらもっと美味しく食べれた。
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 09:11 ID:MWbh+jxr
- おなか大丈夫でしたか。
- 33 :31:04/03/08 13:36 ID:???
- >>32
全然大丈夫でしたよ。
食べ物をよく噛む癖がついてるからかな?
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 18:40 ID:s7bjLs5h
- こういう健康食する人ほど早死にするって聞くけどどうしてなんだろう。
あと玄米で虫歯になるってのはガセ?
- 35 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:01 ID:mikMftq1
- そうだよな。
玄米や野菜類ばかり食べて、長生きできるんだったら
昔の田舎の年寄りは皆、健康で長生きだね。
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 19:44 ID:???
- 当たり前のことだが、バランスなんだよ。
昔は良質蛋白とか脂質が足りなかった。
今は食物繊維とかミネラル・ビタミン不足傾向。
で昔は肉食えとなったし、今は玄米とか野菜食えとなるだけだ。
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 20:20 ID:???
- >>34
既に、早死にしそうな兆候などが現れて、それで、心配になって、健康食を始める。
そんな人が多いから。
何も工夫しなくても元気いっぱいな人は、健康食を取ろうかなんて、あんまり考えないからね。
- 38 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:15 ID:bphC/ib7
- テレビに出てるような自称健康オタクは
徹底してない印象があるけどね。
健康食は3食のうちの1食だけ、後はめちゃくちゃとか。
1つの食材の効果だけを過信してる人も多いと思う。
青汁だけ飲んどけばこれで健康だみたいな。
- 39 :ビタミン774mg:04/03/09 11:59 ID:???
- 玄米食った位で5キロ痩せれるなんてめでてーな
- 40 :ビタミン774mg:04/03/09 12:46 ID:???
- 食ってみろ。痩せるから。
贅肉たっぷり体形な方が、
効果がよくわかるってもんだ。
- 41 :ビタミン774mg:04/03/09 12:57 ID:???
- 玄米だろうが白米だろうが適切なカロリー摂取なら太らん。
- 42 :ビタミン774mg:04/03/09 13:21 ID:???
- >>41
禿同!
でも、信者に何を言っても無駄だとおもう。
- 43 :ビタミン774mg:04/03/09 13:30 ID:???
- >41,42
無知!
{GI値}の低いものは同じカロリーでも太りにくいのだ。
- 44 :ビタミン774mg:04/03/09 13:32 ID:???
- >>43
もっと無知!
GI値は血糖値上昇の度合いであって、肥満とは関係ない。
- 45 :ビタミン774mg:04/03/09 13:33 ID:???
- GI値が低い=消化が悪いだけ
- 46 :ビタミン774mg:04/03/09 13:35 ID:???
- >44
大無知!
血糖値の急上昇が脂肪蓄積に大いに関与している。
よくしらべてみてね
- 47 :ビタミン774mg:04/03/09 13:37 ID:???
- 俺別に太ってねーし、
- 48 :ビタミン774mg:04/03/09 13:41 ID:???
- >47
ああそう。
だったらこのスレに特に関係ないね。
さようなら
- 49 :ビタミン774mg:04/03/09 13:45 ID:???
- >>46
救いようのない無知!
GI値は杉山みち子先生が糖尿病患者食治療の為に日本に持ち込んだもの。
それに業者が飛びついてダイエット本を出してブームになっただけ。
現にブームは終わり今は信者が残るのみ。
GI値とダイエットの有意な関係を証明した文献なんて存在しないんだよ。
エビデンス出してみろよ。
- 50 :ビタミン774mg:04/03/09 13:59 ID:???
- なにがエビテンスだ。文献信奉主義者か、おまいは。
そんな事いってたら、にがりの花粉症抑制効果の
恩恵にあずかれんぞ。経験則を軽視するな。
まあなんにしてもだ。インシュリンコントロールは
ダイエットにも効果あるんだよ。
- 51 :ビタミン774mg:04/03/09 14:03 ID:???
- GI値信仰者なんて糖尿病スレでも叩かれてますよ。
結局はカロリーコントロールに尽きるそうだ。
- 52 :ビタミン774mg:04/03/09 14:08 ID:???
- GI値の低いものをだからって沢山食べたら
おなじことだ。
同じ量目での話だ。
玄米は腹持ちが良いから総量も無理なく減らせて
ダイエットにむくんだよ。
- 53 :ビタミン774mg:04/03/09 14:17 ID:???
- >>50
詭弁のガイドラインの6、8及び9に該当しています。
「ある健康食品で血圧が下がるか」という議論をしている場合、あなたが
「この健康食品は効果がない」と言ったのに対してその健康食品信奉者が…
1:事実に対して仮定を持ち出す
「医薬品は効果があるが、もしこの健康食品に効果があったらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
「だが、時としてこの健康食品で血圧が下がることもある」
3:自分に有利な将来像を予想する
「何年か後、この健康食品から医薬品が開発されない保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
「この健康食品で血圧が下がらないなんてありえない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
「海外では、この健康食品で血圧を下げることが一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
「ところで、このメーカーが医薬品も開発していることを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
「それは、この健康食品に降圧作用があると認めると都合の悪い製薬会社が画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
「何、健康食品ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
「この健康食品が効かないなんていってるやつは、社会に出てない証拠。現実をみてみろよ」
10:ありえない解決策を図る
「結局、この健康食品の効果を国が保障すれば良いって事だよね」
11:レッテル貼りをする
「この健康食品が効かないなんて過去の概念にしがみつく引き篭りはイタイね」
12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
「ところで、この健康食品ではどうして血圧が下がらないと言い切れるんだ?」
13:勝利宣言をする
「この健康食品の血圧を下げる効果はすでに何年も前に証明されてる事なのだが」
14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
「血圧といっても収縮期血圧から拡張期血圧まである。もっと勉強しろよ」
15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
「この健康食品に効果があると認めない限り医学界に進歩はない」
- 54 :ビタミン774mg:04/03/09 14:26 ID:???
- >>53
4じゃないか?
- 55 :ビタミン774mg:04/03/09 19:20 ID:SJNNQLnl
- にがりの花粉症に関する有意な関係を証明した文献なんてしらんが、
にがりに花粉症の症状を緩和鎮静させる効力があるのは確かだ。
不思議な事に精製度の高いマグネシウム単体や、それに準じるものは
効果が薄い。他のにがり含有の単体成分にも同様の傾向があるとされる。
さてここで>49のような考えをもつ香具師は、そういうクチコミや
経験則からだけ物には嫌悪感ばっちりで、海老天がどうのとか
文献がどうのといって鼻をぐちゅぐちゅさせるわけだ。
おれもいいと言われたからといって、すぐには飛びつかないが
先達使用者の様子や経過を見て聞いて、少量から自分の量、用法を
見つける形で試してみる。
もちろんにがりの功罪そのものも調べる。その上での使用に踏み切る。
玄米もだ。
- 56 :ビタミン774mg:04/03/09 21:28 ID:???
- 玄米を食べると体調がよくなるよ。
但し、3年以上低農薬栽培を続けた水田で取れた玄米であること。
残留農薬は糠の部分に蓄積するから、シャレにならない。
- 57 :ビタミン774mg:04/03/10 09:21 ID:???
- >にがりに花粉症の症状を緩和鎮静させる効力があるのは確かだ。
証明もされていないことを事実のように断言するべきではないよ。
- 58 :ビタミン774mg:04/03/10 09:39 ID:???
- >>55
結局、根拠はなにもないんだろ。
玄米といいにがりといいブームに乗せられすぎ。
- 59 :ビタミン774mg:04/03/10 11:29 ID:???
- 健康食品がヒットするための条件
1.何かの副産物であり、安価で豊富
2.とりあえず科学的根拠があり、真実味がある
3.マスコミに取り上げられる
4.天然素材であり食経験があること
5.それ自身は美味しくない(苦い、すっぱい)
にがりはすべて満たしてますね。
- 60 :ビタミン774mg:04/03/10 12:02 ID:???
- >57
証明?んなものあるか。
しかし、お前は花粉症で、くちゅぐちゅ逝ってる奴に
にがり希釈水溶液を飲ませた事が無いらしいな。
人によってはマジ不気味なくらい即効でしかも
ある程度継続的に効くんだよ。
まあそれみてもプラシーボだとかなんとかいって
認めんのだろうな。そういうのを「這っても黒豆」ってんだ。
- 61 :ビタミン774mg:04/03/10 13:00 ID:???
- にがりに群がる消費者
ttp://www.nikkei.co.jp/needs/analysis/04/a040205.html
みんな釣られすぎ。
- 62 :ビタミン774mg:04/03/10 13:32 ID:???
- >61
いいのだしてくれたな。
>来店客千人当たり金額1,043円といまだ高水準を維持している。
ただの「釣られただけ」ならここまで続くか。
以前のココアとかの空騒ぎ物と違うんだよ。
- 63 :ビタミン774mg:04/03/10 14:23 ID:???
- >>61
結局、健康食品ブームはマスコミ主導なんだね。
テレビの影響力は絶大だね。
- 64 :ビタミン774mg:04/03/10 14:38 ID:???
- にがりなんてドラッグストアで豆腐用のにがりが20パック小袋入り200円で売っているよ。
同じ品でも健康食品と名づけると5倍にも10倍にもなるんだね。
- 65 :ビタミン774mg:04/03/10 16:37 ID:???
- >>64
成分、産地が違う
と言い張るやつが現れるがな。
そんなことを書くと。
健康食品はあまり安い値段だとうれないからね。
不思議な世界だね。
- 66 :ビタミン774mg:04/03/10 20:38 ID:???
- うん。でで来るよ。
その成分・・というのは良く分からんのだがな、しかし。
精錬度の高いものより、不純物一杯の方が
効果が高いのは、実際あるんだな。
でも有害物質はいやだからそのあたりが・・。
って玄米スレからどんどん話題がずれるが、
まあ仕方ない「這っても黒豆」の人がいるからな。
- 67 :ビタミン774mg:04/03/10 22:27 ID:???
- まずい玄米って残留農薬の心配があるのではないでしょうか?
- 68 :ビタミン774mg:04/03/10 23:59 ID:nd4iNXjO
- 農薬も
繊維と一緒に
排出されたら
いいのにな
- 69 :ビタミン774mg:04/03/11 14:29 ID:???
- >>67
「美味しんぼ」でそういうネタ見ました
- 70 :ビタミン774mg:04/03/11 18:25 ID:gUBNsJKY
- 玄米食って、夏までに消化不良と農薬の蓄積で体を壊して痩せるぞ。
デブになるぐらいなら死んだほうがいい。
- 71 :ビタミン774mg:04/03/11 22:10 ID:???
- >>70
激同!!
今一番怖いのは「太る事」かもしれない・・・
- 72 :ビタミン774mg:04/03/11 22:29 ID:???
- 玄米と発芽玄米の違いを教えて!
できれば、玄米派、発芽玄米派、両方の人のお話を聞きたいです。
- 73 :ビタミン774mg:04/03/11 22:54 ID:???
- 発芽させてない玄米が玄米
発芽済みの玄米が発芽玄米
- 74 :ビタミン774mg:04/03/12 09:20 ID:???
- 発芽玄米のほうが
栄養成分豊富。
でも保存性に悪いので
食べる分だけローテーションで
発芽させる手間が要る。
- 75 :ビタミン774mg:04/03/12 09:36 ID:0FNpUM9f
- 売っている発芽玄米は高くて不味いので
発芽玄米が作れちゃう炊飯器を購入して
美味しい米の玄米で発芽玄米を作るほうがいい。
- 76 :ビタミン774mg:04/03/13 00:04 ID:0MYFpGIS
- やっぱり、ヘイワの圧力釜で炊いた小豆雑穀入り玄米ご飯は、
うっ、美味い。
- 77 :ビタミン774mg:04/03/14 01:38 ID:ffQ2mEet
- age
- 78 :ビタミン774mg:04/03/14 16:27 ID:mYW8iRjY
- 玄米食べても下痢になんかなったことない。
たくさん食べたら太るし
- 79 :ビタミン774mg:04/03/14 18:39 ID:???
- 知人が1日に1人で玄米3合食って、
「痩せないおかしい」とか言っていたなぁ。
- 80 :ビタミン774mg:04/03/15 00:28 ID:vdhmyL++
- >>79
肉や卵を一緒に食べてるとか。
そういう食事で白米を玄米に変えただけだったら
栄養が取れて便秘解消するぐらいの効果しか期待出来ないと思うけど。
- 81 :ビタミン774mg:04/03/15 00:46 ID:x/1nzFfo
- 玄米なつかしいなー、また食べたくなる。
めちゃめちゃボソボソして慣れるまで全然
美味しくないんだけど、しっかり噛まないと
飲み込み辛いもんだから何度も咀嚼する
んですごくイイ!
1日1合もあれば十分だったし。
- 82 :ビタミン774mg:04/03/15 22:12 ID:bZo9BMJE
- 玄米でも、モチアワやモチヒエなどと一緒に炊くと、ぼそぼそしないよ。
小豆と一緒に炊くとおいしいので、たまにやります。
- 83 :ビタミン774mg:04/03/15 23:35 ID:UETe5aDQ
- 小豆、うまそうだねー。玄米が好きな人は、多分雑穀米もすきなのでは。
自分はそのまま玄米を食べるのはキツイので、少量の挽肉と葱、人参の野菜類
と炒めて食べてる。普通のお米でやるよりおいしくなるよ。タイ米料理っぽく。
- 84 :ビタミン774mg:04/03/16 16:58 ID:5w1FsX5p
- アルミ鍋はアルミのスレ見てから害が気になる。
カムカム鍋とか内釜使う方が数倍美味だしさ。
モチ米みたいに柔らか〜くなるし。
- 85 :ビタミン774mg:04/03/16 17:53 ID:???
- 白米嫌い。
パン好き
玄米好き。
玄米の食感で発芽玄米の健康成分があったらいいのに。
発芽玄米、食べやすく作ってるのか白米に近い。
- 86 :ビタミン774mg:04/03/16 18:00 ID:???
- >>85
自分で玄米から作れ
- 87 :ビタミン774mg:04/03/18 18:29 ID:eRShUvwL
- 玄米は、歯ごたえがいいです。
- 88 :ビタミン774mg:04/03/20 12:12 ID:bn4NxYPw
- 玄米食のつくり方を学びたいけど、いい所知りませんか?
- 89 :ビタミン774mg:04/03/20 13:40 ID:???
- 本みろや
- 90 :ビタミン774mg:04/03/21 00:09 ID:rg+lzdhn
- >>88
オレンジページの
『おうちゃくダイエット』
- 91 :ビタミン774mg:04/03/21 07:23 ID:???
- >>88
Organic-Base http://www.brown.co.jp/about/school2.html
BROWN RICE http://www.brown.co.jp/about/school2.html
あとリマクッキングスクール。クシ系でもあったような・・・
- 92 :91:04/03/21 07:26 ID:H23+gLS7
- Organic-Base は
http://www.organic-base.com/の間違いです。
- 93 :ビタミン774mg:04/03/22 20:25 ID:4sK3tpXm
- 実際に試してみるのが一番だと思われ。
自分の経験だと、自然と適正体重になって、その後「太りにくく」なったと思う。
玄米食べてると、少ないおかずで満足できる。
おそらく、ご飯だけで多くの栄養素が摂取できるため。
その分の総摂取カロリーが減るのではないかな。
ちなみに発芽玄米をまとめてつくって、まとめて炊いて、小分けにして食べてます。
- 94 :ビタミン774mg:04/03/22 22:50 ID:pvhGsYSA
- ちょっと前にマクロビやってた高千穂なんとかって玄米の本出したり
お店やってる人いたけど今はどうしてるの?
- 95 :ビタミン774mg:04/03/23 22:04 ID:degTbSpU
- >94
あーあの人かなり評判悪かったってよ、押し売りみたいなことして結局店閉めたって。
今はどうしてるやら、かなりのお嬢らしいからノンビリしてんじゃないの?
- 96 :94:04/03/24 01:47 ID:uupiiTvf
- >>95
ありがとう、大阪梅田に店があってなくなって移転とか何とか
見たような気がしてたんだけど消えてしまったようだったからね。
評判悪かったんだ、でも何となくわかるな。
- 97 :95:04/03/25 22:49 ID:9Zqt7/L4
- >96
そうか、梅田行ってたんだ、ワタシも行ってた。。
今はナンナンタウンにあるママンテラス行ってるよ。
しかしなんで玄米とかマクロの店って陰気な店員が多いんだろうね。。
- 98 :ビタミン774mg:04/03/26 00:48 ID:???
- なんつーか、陰気で排他的というか選民意識が高くて
おしゃれしてなくて、ボサボサパサパサって感じの人が多くない?
- 99 :ビタミン774mg:04/03/26 16:30 ID:jJugQMIm
- マクロの料理を覚えたいけど、みなさんはどうしています?
- 100 :ビタミン774mg:04/03/26 23:03 ID:33SeJ1vk
- ママンテラスも心斎橋に移転です。
でも三階建ての自社ビルにショップとレストラン併設らしい。
なんなんの店も結構流行ってたし、儲かってるのかな。
4/11オープンだって。
- 101 :ビタミン774mg:04/03/26 23:38 ID:???
- このスレッドの人たちの考えでは、発芽玄米ってどうなの?
- 102 :ビタミン774mg:04/03/27 00:53 ID:???
- >>101
自分ちで発芽させるものなので
スカスカになってるファンケルとかの発芽玄米が不味く感じる
- 103 :ビタミン774mg:04/03/27 01:09 ID:???
- >>102
不器用な俺でも、上手に発芽させる事可能?
102さんは、発芽させるために何か道具使ったりしていますか?
いろいろな道具が売られているみたいだけど。
- 104 :ビタミン774mg:04/03/27 01:42 ID:???
- >>103
ただ浸水させてるだけです。まる1日くらい。
その間に何度か水かえる程度。もっとあったかくなってくると
冷蔵庫の中で浸水させるようになるけれど。
ぷちっとちゃんと芽が出るのがかわいい。
- 105 :ビタミン774mg:04/03/27 01:42 ID:???
- 玄米の浸水時、塩をひとつまみ
- 106 :ビタミン774mg:04/03/27 18:34 ID:???
- [料理板]【健康】マクロビオティック【美容】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/cook/1054905964/l50
- 107 :ビタミン774mg:04/03/28 09:40 ID:fZt6UT4h
- 玄米食べて腹をこわしたりボソボソでまずいと思う人は炊き方が悪いというか
水加減が少なすぎるんじゃないかな。
おれは発芽玄米にアマランサスを混ぜて炊いてます。
- 108 :ビタミン774mg:04/03/28 10:29 ID:???
- >>107
アマランサスって何?くさそう
- 109 :ビタミン774mg:04/03/28 11:33 ID:???
- 小鳥の餌
- 110 :ビタミン774mg:04/03/28 13:18 ID:???
- ヒモゲイトウ〔紐鶏頭〕
学名:Amaranthus caudatus
科目:ヒユ科
インド原産。大型一年草。花穂は紫紅色で、茎頂からひも状に長く垂れ下がる。
種子は仙人が食べる穀物のたとえから、「センニンコク〔仙人穀〕」の別名がある。
花ことば『不死、不滅』
- 111 :ビタミン774mg:04/03/29 13:56 ID:???
- アマランサス、貧血に効く。玄米に混ぜて食べて1年、いまは献血可。
味も匂いもほとんどないし、ほんと、ことりのエサにしか見えないが、
アメリカのベジタリアンの間では「スーパーグレイン」と崇められている。
- 112 :ビタミン774mg:04/03/30 06:23 ID:AruLR06b
- マクロビオティックをやっているひとってみんな不健康そうな顔だよね
マクロビオティックの売り文句に起用されてた
坂本龍一も、とうにマクロビオティックやめたらしいし。
- 113 :ビタミン774mg:04/03/30 09:12 ID:???
- 鉄が多いのはわかるが、植物由来の鉄は
吸収少ないのと違ったっけ
- 114 :ビタミン774mg:04/03/30 19:15 ID:D4RVclMR
- >>112
あ〜、だからリバウンドしちゃったのか。
あの人は飽きっぽいから続くわけないよなあ。
そーゆーおれも玄米菜食だけどマクロは信用してないな。
>>113
だからこそ気をつかってるのさー。
- 115 :ビタミン774mg:04/03/31 00:35 ID:O3UEEWNZ
- 坂本龍一マクロやめちゃったって、本当なの?
>114 玄米菜食だけどマクロ信じてないって、
どういうところ? 例えば陰陽?
- 116 :ビタミン774mg:04/03/31 02:20 ID:???
- >>115
どっかの雑誌のインタビューで、前はマクロやってたけど
今はいつどんなときがあってもやっていけるようにと今はチキンも食べるよ
みたいなこと言ってた
- 117 :ビタミン774mg:04/03/31 12:51 ID:???
- 料理板のマクロスレを見るに、
マクロって思想なんだよね。(宗教じみている。)
それが嫌でただの玄米菜食にしている人もいる。
このスレの住人はマクロの思想よりは手段に注目しているかんじ。
- 118 :ビタミン774mg:04/03/31 17:46 ID:4z8fy12B
- >>112
不健康なやつがマクロやるやつが多いからそう見えるかもな。
逆に超健康体のやつが健康食に手を出す人は少ない、何かしら異変を持った人が手を出す。
- 119 :ビタミン774mg:04/04/01 09:34 ID:???
- 思想というか、もはやオカルトくさい。
玄米食ったら願いが叶うとか。
- 120 :ビタミン774mg:04/04/02 14:10 ID:3RONoCIx
- 私は、雑穀玄米ご飯を食べてますが、牛・豚肉やホルモン、卵、酒、タバコ、
お菓子、コーラも頂いています。
それでも、以前よりは体調が良い。
- 121 :ビタミン774mg:04/04/02 17:06 ID:D89xA9um
- うちの近所では雑穀が見つからず、五穀(もちきび、あわ、ごま、むぎ、アマランサス)
を発芽玄米に混ぜて食べてるけど、雑穀の方が効果あるのかな。
両方試された方はいらっしゃいますか?
私の感じだと、劇的に体に効いたかんじは解らないけど、気分がいいかんじです。
- 122 :ビタミン774mg:04/04/02 19:11 ID:???
-
五穀米や、雑穀米は、私は、味が大好き。
もし体に悪くても毎日食べたいくらい。
こんな人いる?
- 123 :ビタミン774mg:04/04/03 01:52 ID:e46PJzfz
- >>122 えぇ、ここにいるわ〜。
あまり関係ないけど、蕎麦の実雑炊も大好き!
- 124 :122:04/04/03 02:10 ID:???
- >>123
うれしい。俺と結婚してくれ!
- 125 :ビタミン774mg:04/04/03 02:34 ID:uAvKCRZY
- 私も体に悪くても雑穀米食べたい。白米食べると鬱になるくらい。
しかしマクロビやってる人に摂食障害が多いのはどうしてだろう?
- 126 :95:04/04/03 21:08 ID:4WJfSdFf
- 125さん、そうなんですか?
- 127 :ビタミン774mg:04/04/06 11:07 ID:???
- 雑穀入り玄米ゴハン3食食べてるよ
うまい。おかずが質素な健康食で十分。
しかも腹持ちがいい、気力が長続きする。
パンは1,2時間で腹減ってきて、こんなん主食の資格ないじゃん!
と怒ってしまった。
- 128 :ビタミン774mg:04/04/07 11:08 ID:???
- 大谷ゆみこさんの未来食最強!はまり中!
穀物菜食いうのかな?
つぶつぶクッキングといって雑穀などの穀物がおかずの中に入ってるの。
タカキビでハンバーグ作れる。
http://www.ilfa.org/
- 129 :ビタミン774mg:04/04/11 21:30 ID:tk3ZszoN
- 彼女の思想は好きだけど、だた、粒粒カフェにしても
神楽坂あたりの店にしても、ボリすぎだと思う!!!
- 130 :ビタミン774mg:04/04/12 01:10 ID:???
- はげどー
- 131 :125:04/04/12 02:30 ID:NbvP0eW/
- >>126
そうです
- 132 :ビタミン774mg:04/04/13 19:06 ID:NGTEJXkX
- 竹橋の串ガーデンに行ってきた。
デザートは意外といける。
- 133 :ビタミン774mg:04/04/23 23:40 ID:???
- 竹橋のクシガーデンは、ほんとレベル高いね。
仕事する上で、外食で変なもの食べたくないー
マクロ続けたいー
そんなことで、M新聞の仕事まで探索したり.....
- 134 :ビタミン774mg:04/04/24 11:20 ID:???
- >>133
竹橋って東京だっけ?もっと近くでレベルの高いところありませんか?
- 135 :ビタミン774mg:04/04/24 19:38 ID:gcNZNJNi
- 新宿の伊勢丹にもその手の店があったような。
水道橋にもあると、聞いた。
- 136 :ビタミン774mg:04/04/25 01:01 ID:???
- >> 134
竹橋は東京地下鉄東西線
もっと近くってどこよ?
- 137 :134:04/04/25 02:25 ID:???
- >>136
青森県三沢市。。。
- 138 :136:04/04/25 11:50 ID:VfI+IWhz
- この辺見てみれば?
ttp://homepage1.nifty.com/YASAIBATAKE/index.htm
- 139 :ビタミン774mg:04/04/25 20:56 ID:???
- ひきこもれ。
無理なら弁当持参で。
- 140 :ビタミン774mg:04/04/25 22:20 ID:???
- >>139
引きこもったら、玄米菜食できない。お買い物にも行けないし、栽培もできない。
- 141 :ビタミン774mg:04/04/25 23:01 ID:???
- >140
在宅ワーク+通販
- 142 :ビタミン774mg:04/04/28 01:54 ID:L+7PJl+s
- 今んところの環境では、139が言及したとおり、
実際引きこもるか、弁当持参どっちかしかないか。。。。
失業中だから、1時間かけてゆっくり玄米食べられる。
おかずも出来たてで、動物性脂肪なし。
玄米菜食の吉野屋みたいのが出来ないか。
今の自然食屋は、どこもボリ屋だよ。
なんでただの玄米ご飯を安く提供できない???
- 143 :ビタミン774mg:04/04/28 13:21 ID:???
- >>142
お昼休み外出可能は職場なら、自宅に帰るという手もあるね。ていうか、俺、そうしています。
奥さんが料理してくれています。
>なんでただの玄米ご飯を安く提供できない???
薄利多売が成立するだけの需要がないから。
- 144 :恐縮です:04/05/02 06:34 ID:V3k8LW9d
- COOPで売ってるもちキビ、ご飯に入れて食べています。
うまいっす。殆んど自己満足。
- 145 :ビタミン774mg:04/05/02 18:00 ID:???
- 畑作って夫に玄米弁当持たせています。
玄米は友人が縁故米で無農薬のを分けてくれています。
最近、友から教わったのは、味噌汁にダシを入れないということです。
本物の味噌でするとかなり美味いです。愛知県の豆味噌とかで。
ところで時々ストレスたまってしまうときは、
自分だけモスバに行ったりしてますが。。。。
(´・ω・`)
- 146 :ビタミン774mg:04/05/03 02:32 ID:???
- ストレスためるような食事なんてしなきゃいいのに。
- 147 :ビタミン774mg:04/05/03 10:10 ID:???
- 玄米はパフ玄米か自家製発芽玄米を使うと食感や味が多少マシ。
味噌は昆布を漬け込んだ昆布味噌というものがあるので
それを使うとダシは味噌に出ているのでそれだけでおいしい。
- 148 :ビタミン774mg:04/05/05 04:16 ID:???
- オートミールを玄米のつもりで食べるっていうのは意味ないのかな?
- 149 :ビタミン774mg:04/05/05 12:07 ID:???
- いみなし>148
- 150 :ビタミン774mg:04/05/05 16:30 ID:???
- オートミールの方が玄米より栄養高いし良い、
とか言ってるヤシいるけどな。
そもそも米と麦は違うよね。
- 151 :ビタミン774mg:04/05/05 18:10 ID:???
- 玄米食うことに「意味」なんてあるの?
- 152 :ビタミン774mg:04/05/05 21:47 ID:???
- オートミールを玄米の替わりに食う意味は無いが
白米の替わりに、玄米食う意味は健康面からみると
大有りだよ。>151
- 153 :ビタミン774mg:04/05/05 22:22 ID:e+S6M+cR
- つか玄米を食べてると白米なんて食べる気にならないw
野菜食べれて無い俺は玄米食べないとすぐ便秘になる。自分で人体実験済み(ワラ
- 154 :ビタミン774mg:04/05/05 22:46 ID:???
- 白米<<<オートミール<<<<玄米
な、イメージがあるなあ。
- 155 :ビタミン774mg:04/05/05 23:28 ID:0NBfgxZj
- >145
マクドじゃなくモスバてとこがコダワリやね・・・
- 156 :ビタミン774mg:04/05/06 02:33 ID:???
- >155
マックじゃなくマクドてとこがコダワリやね・・・
これって地域差なのかな?自分はマック派です。あと、モス派です。
- 157 :ビタミン774mg:04/05/08 10:08 ID:???
- 玄米菜食はしていたんだけど、マクロは知らなかったよ。
本をみかけて買ってきた。う、宗教くせー。
塩分が過多っぽいメニューばかりだけど、野菜料理レシピには使えるね。
GW実家に帰って白米食ってたら、なんだか調子が悪い。
早くリセットしろー>体
- 158 :ビタミン774mg:04/05/10 02:09 ID:nLL1wD8g
- マクロビオティック始めて4ヵ月目突入。
ベジタリアンよりは理論的かなと思って始めました。
天然酵母起こしたり、植物性デザート作ったり、楽しんでやってます。
今まで野菜の農薬とか、南国のフルーツとかあまり考えずに食べてたけど
そういう点ではなかなか勉強になりました。
自分が食べるものを選択する自由があると改めて気付かされました。
思想ぽいのは置いといて、自分が納得できた部分を取り入れるだけでもいいですよね。
GWに玄米ダメなお客さん用に白いごはん炊いたけど、
炊飯器開けたら真っ白でなんか気持ち悪かった。
- 159 :ビタミン774mg:04/05/11 02:09 ID:???
- そう、
いつも思うんだけど、マクロに対して、思想だ、宗教だ、
はたまたオカルトとまで抜かす人、、
マクロの言っている事に対して
その中で納得できるものを単にやればいいでしょ。
思想はあるかもしれないが、”聖書”ほどじゃないでしょ???
単に食物に対しての考えを取り入れられないのか.....
- 160 :ビタミン774mg:04/05/11 07:59 ID:OmvOWLDu
- 陰陽の話は理解できないけど。
牛乳を止めて、玄米を食べ始めるだけでも効果は実感できますね。
基本的な部分ではゲルソン療法にも共通してるし、
かなり普遍的なものだと考えていいんじゃないでしょうか。
- 161 :ビタミン774mg:04/05/12 02:24 ID:KMoP3ODN
- マクロのレシピ版ってあったら良いのに・・・
基本は簡単だけど、いろんな組み合わせとかアイデアが知りたい。
料理板はなんか人の気配が少なかった。
ベジタリアンのレシピ版はわりとよかったんだけど。
- 162 :ビタミン774mg:04/05/13 18:39 ID:???
- >>161
ぎょーさん本が売ってるんだからそれでいいでしょ。
マクロはそこで固まってればいい。
- 163 :ビタミン774mg:04/05/13 21:34 ID:PXKVZgxw
- 池袋駅東口を北に向かった遊歩道で、発芽玄米弁当を売っていたよ。
車両の店舗でした。買おうかと思ったけど、お腹いっぱいだったので
やめた。
- 164 :ビタミン774mg:04/05/14 16:13 ID:f7hAToDe
- なぜ牛乳はだめなんですか?体冷やすから?
- 165 :ビタミン774mg:04/05/14 19:51 ID:SDVHGe6D
- >>164
マクロビ的には、動物性の脂肪とタンパク質を含んでるからだと思います。
あと、最近は「牛乳は飲んでも意味が無いつーか有害」って説が
強くなってきました。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1077294149/l50
- 166 :ビタミン774mg:04/05/15 11:35 ID:x3uuw49M
- 2週間前にアマゾンで購入した久司タンのマクロビの本が
どこ探しても見つからなくて困っています
どなたか私がどこにしまったか知ってる方いらっしゃいませんか?
気になって仕方ない。
- 167 :ビタミン774mg:04/05/15 15:21 ID:???
- それはあなたに必要無いってことさ。
- 168 :ビタミン774mg:04/05/18 22:26 ID:???
- OK!
http://gride.vis.ne.jp/rank/g_ranking.cgi?mode=cate_rank&cate=6&sort=1
- 169 :ビタミン774mg:04/05/19 19:20 ID:Kl3fYAT7
- >>166
串さんの店でも売っていないの?
- 170 :ビタミン774mg:04/05/21 15:51 ID:HpIBKfud
- 玄米コーヒーってのを飲んでます。単に香ばしいモノ好きなだけで
ダイエット効果(あるらしい?)はあまり期待してませんが、
一応穀物なんで、炭水化物ってことは取りすぎると太る???
試してみた方、どうでしたか?教えて下さい。
ちょっとスレちがいですが、ごめんなさい。
- 171 :ビタミン774mg:04/05/21 17:12 ID:Itj8k4ZY
- >170
粉末中の炭水化物だけで採り過ぎになるのかしら?
シガリオってメーカーだと思うんだけど、
ブラックジンガーには2種類あって、
黒い箱は政府の備蓄米使用、
茶色い箱は自然農法(有機栽培)って聞いた事あるよ。
元々は備蓄米のしか作ってなかったらしいけど、
要望があって、裏バージョンを作ったらしいよ。
茶色いのは、ナチュラル家とかでは売ってないんすよ。
- 172 :ビタミン774mg:04/05/21 17:38 ID:BoQR32IW
- >>171
情報ありがとうございます。
で、どっちが良いのでしょうか?茶色い方かな?
私はがぶがぶ飲みたい方なので個別包装になってるものじゃなくて
袋入りのものを買ってます。濃いめにして日に何度も飲んでる
私はもはや中毒状態?
- 173 :ビタミン774mg:04/05/21 20:29 ID:Itj8k4ZY
- >172
うーん、農薬使ってない茶色いやつがいいんじゃないのでしょうか?
陽性過ぎるのもよくないとか聞いた事があるんですが。
素人なのでわかりましぇん。ごめんなさい。
- 174 :ビタミン774mg:04/05/22 20:51 ID:SBTLAL+l
- 食べ物の陰陽なんて本当に健康を左右するの?
煽りじゃないよ。
- 175 :ビタミン774mg:04/05/22 20:55 ID:GKHgwtg+
- 真性トンデモです
http://www2.big.or.jp/~iki-iki/book/book53.html
- 176 :ビタミン774mg:04/05/22 23:50 ID:???
- 牛乳ダメなのか?
んじゃ、ヨーグルトとかもダメって事かな・・・
ま、オレはうまいと思うものをふつーにいただくだけだがな。
- 177 :ビタミン774mg:04/05/22 23:56 ID:???
- それでいい
- 178 :ビタミン774mg:04/05/23 13:01 ID:1HGNE/Hm
- 今、日テレでマクロを紹介していました。
ヒヨコマメのナゲットや自由が丘の店を紹介してました。
- 179 :ビタミン774mg:04/05/24 02:52 ID:???
- > 174
それがするんだよ。
煽りじゃなかったら、色々本とか見て、
実際にやってみて。
なんか質問あったら言ってよ。
自分はとても健康になったよ。
- 180 :ビタミン774mg:04/05/24 09:23 ID:???
- だめだよ>174
そんな、>179らを、喜ばすこと言っちゃあ。
自演なのか?
食べ物の陰陽で健康とか、
よく考えれば大嘘なんだって
わかる筈だよ。
- 181 :ビタミン774mg:04/05/24 21:31 ID:???
- 私も陰陽は全く理解できないけど、
実際に健康になってる人が多ければ、
そこになんらかの理由があるとも思う。
マクロビのレシピみれば、普通に体に良さそう
な物が多い(悪そうなモノが少ない)んで、
ビタミンB系の欠乏さえ気をつければ、
健康になるだろうと推測できる。
逆に>>180はどこらへんが大嘘だと思うんだろう?
陰陽のカテゴリ分け?
- 182 :ビタミン774mg:04/05/24 21:34 ID:???
- デンパ丸出しなとこ
- 183 :ビタミン774mg:04/05/25 16:42 ID:UeZCtzok
- 呆れた
- 184 :ビタミン774mg:04/05/25 18:08 ID:???
- >>174
「体質に合う食べ物がある」くらいに
考えたほうがいいと思うよ
- 185 :ビタミン774mg:04/05/25 18:50 ID:???
- 陰陽、あいまみえて食べるってって事らしいが、
そんなことできるのは、それこそ陰陽様々な食べ物が手に入る
現代だから出来ること。用例に出されている食べ物見ても、
100年昔の日本でどれだけ揃えられる???
昔の人たちは、陰陽偏ったものしか食べられなかったんだよ。
今でもアンデスのインデォはジャガイモが90%の食事だ。
そいつらが、どれだけバランス崩した病気になっているって言うんだよWWWW
一汁一菜の質素な食事で健康が維持できるように人間なっているんだよ。
ほんとにもう、まるっきり洗脳されやがって。
- 186 :雑食女:04/05/25 20:39 ID:vKA4i1Vt
- >>185 時代も地域をひとまとめにして考えるのは正しくないと思うよ。
時代や地域によって体質も変わっていくんです。
例えば…日本では毒が含まれており、
食べると場合によっては発狂錯乱した後に死に至るとされている加熱前のジャガイモの芽…生育すればするほど
毒は増すのですが、
その生育しきって葉や茎になったものを
加熱せずに食べる風習のある国も存在するのですよ。
昔の日本人とアメリカ人の腸の長さも違うでしょ。
たまにはビューポイントを少々変えてみても良いかもしれませんね。
- 187 :ビタミン774mg:04/05/26 03:34 ID:???
- 陰陽とかって・・全てを二つに分けて考えるのはまず不可能だよね
パーツは正しいけど
- 188 :ビタミン774mg:04/05/26 04:23 ID:mk6Ggplk
- オレンジページのマクロビオティック本買ったんだけど、
あれに載ってる食べ物の陰陽表って、誰がどうやって決めてるの?
- 189 :ビタミン774mg:04/05/26 06:56 ID:???
- >>188
おれおれ
- 190 :ビタミン774mg:04/05/26 12:02 ID:???
- ビューポイント・・なんか、おかしーっ。www
洗脳解いてから、そう言うこと言おうね。
じゃがいもの茎の話もしってらーよ。
要は様々なもの摂れっていう陰陽話の原則に反しても
取り立てて病気になるって事じゃないって言うんだよ。
偏食を防ぐって言う点では正しいかも知れないが、
陰陽とかなんだよそれ。
どうせ、アベノ清明の人気にあやかろうってのが
みえみえじゃないか。
- 191 :ビタミン774mg:04/05/26 12:34 ID:???
- >>190
>どうせ、アベノ清明の人気にあやかろうってのが
マクロビオティックは相当昔からあるけど...
>要は様々なもの摂れっていう陰陽話の原則に反しても
マクロビってこういう話なの?
玄米菜食で、その土地で出来た季節のモノ中心に腹八分で食べるって
のが基本だと思ってました。
- 192 :ビタミン774mg:04/05/26 12:52 ID:???
- >191の言う事は正しいだよ。
>190は洗脳厨を揶揄ってんだよ。
わかってやれだよ。
- 193 :ビタミン774mg:04/05/27 02:52 ID:???
- アベノ清明って、誰?
>190は、洗脳厨を揶揄ってるだけでなく、
何でもない言葉をあげつらってたりして、やっぱり...
こういう書き込みって、どうかな?
正常な人は、絶句して流れが止まってしまう。
- 194 :ビタミン774mg:04/05/27 21:58 ID:ulUVmPSp
- お前ら陰陽を語る資格なし。ど素人が。
きちんと、コウテイダイケイのソモン・レイスウあたりから勉強しなさい。
43 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★