■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【ウンコ】便秘に聞くサプリ健康食品【でておいで】
- 1 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 17:47 ID:NjMY8Zax
- 語りましょう。
・イージーファイバー
・ケロッグ オールブラン
・快便サプリ
などなど
- 2 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:25 ID:wQDiQYpF
- 30分以上たって2
- 3 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 18:46 ID:uZ37wJpP
- 関連スレッド?
【体臭】解毒・排出促進サプリメント【汚肌】
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077470192/
※※玄米菜食のマクロビオティックってどうよ?
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077370951/
- 4 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 19:21 ID:vcmQUarv
- 宿便にもでてきてほしいのかな?
キダチアロエかな
- 5 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/23 22:47 ID:???
- にがり
- 6 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/24 16:28 ID:hIweECg2
- 乳酸菌が凄いです
- 7 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 18:27 ID:IspZ4kDC
- ノニジュース!
マルチで売ってるやつではなくて
100%ノニのジュースね!
すんごく出ます!
- 8 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 19:43 ID:bJZ+R9hX
- イージーファイバー飲んでます。
アミノはお金持ち合わせてなくて買えなかったんですが、
結構効いてます。
- 9 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 20:01 ID:qT7MdurW
- 便秘には運動だろ。
ポッコリお腹になったら最悪
- 10 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:22 ID:LULMA9Ie
- 痙攣性便秘があるのに、猫も杓子も食物繊維の現状はどうにかならないかなあ。
- 11 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 22:34 ID:???
- このカキコを見たあなたは4日後に不幸がおとずれ44日後に死にます。
それがイヤならコレをコピペして5ヶ所にカキコして下さい。
私の友達はこれを信じず4日後に親が死にました。
44日後友達は行方不明・・・・。いまだに手がかりもく
私はこのコピペを5ヶ所に貼り付けました。
すると7日後に彼氏ができ10日後に大嫌いな人が事故で入院しました。
信じる、信じないは勝手です。
- 12 :ダイエット:04/02/25 23:08 ID:RDFWKsRp
- 乳酸菌が一番良いよ
- 13 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/25 23:12 ID:???
- ウコンのスレかと思った。
逆の発想をする人は多いと聞くが・・
- 14 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:08 ID:+P/PeACH
- こういうソースがいいですよ。
http://www11.big.or.jp/~poocus/search/yomi.cgi?mode=kt&kt=12_01
- 15 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 00:41 ID:???
- ドリンクだけど、ファイブミニは結構良いと聞いたが。
腸内フローラ(つまりウンコ)の研究者が毎日飲んでると
- 16 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:10 ID:NZtZfg/o
- >>15
確かにいい。便秘の時は、俺飲むよ。
俺、ふだんはあまり便秘にならないから、忘れてた。
味も結構いいし。
- 17 :13:04/02/26 01:31 ID:???
- >>15
>腸内フローラ(つまりウンコ)の研究者
この強引な語り口にワラタ。
ファイブミニは「おなかの調子を整えるよ」っていう特保だったよね。
- 18 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 01:51 ID:???
- >>16
なんかヨーグルトとファイブミニが良いんだそうだ。
本当は野菜とか沢山取ればいいんだろうけど、
そんなに食事に手間かけられないなら、手っ取り早いし。
ウンコの研究者は、それで腸内細菌群の様子が全然変わるといってたよ。
科学朝日か日経サイエンスだったかな。
- 19 :13:04/02/26 02:16 ID:???
- そだね。ヨーグルトにも特保のモノがたくさんある。
LG21とか。科学的な根拠があるのでより信頼できると思う。
- 20 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 02:54 ID:???
- 朝食でヨーグルト食ってファイブミニ飲んで、
夕飯後にでも青汁飲んどけば、大抵の便秘は治りそうだけど。
それでもダメなら焼き芋食うとか。
便秘でつらい人に言わせるとゴルァなのかな
- 21 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:33 ID:Gg9Vjgfb
- ファイブミニは結構糖分が入っているからなぁ。
あんな小さい1瓶で350〜500のジュース1本分の糖分だわよ。
- 22 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 10:57 ID:???
- >>21
でも、オリゴ糖は、善玉菌を育てるから、便秘のことを考えた場合は、結構いいよ。
- 23 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 11:18 ID:???
- >>7
ノニジュースは、1日にどれくらいの量を飲むと便秘に効果があるんですか?よかったらどれくらい飲んでいるのか教えてください。
- 24 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 17:50 ID:z7xBoQ2S
- >>19
トクホなんておぜぜ積めば取り放だうわなにおするおまえやめあqwせdrftgy
- 25 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/26 21:25 ID:SY8mMGX9
- ファイブミニは本当に効く。 一度夕食後に3本飲んだことがあるんだけど、翌日は下痢で大変だったw
- 26 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 00:00 ID:7cNGGi0n
- マンナンベースってのが効くらしいが・・サプリでは見アタラナぃし・・・
こんにゃくだろうけど。
- 27 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 09:03 ID:SFPxzhQg
- サプリじゃなくって自然食品のミカンの白いところを食せ。
食物繊維が豊富だから。
- 28 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 10:55 ID:t1xjL2Gv
- ダイソーの「新減肥茶粒」と「ビール酵母ダイエット粒」飲むようになって、
ンコがでるでる。ちょっと下り気味になるときもある。
バナーヌがドドーンと。(失礼)
下剤入っているのかな?番○茎(○は漢字読めん)
っていう成分、いまいち分からん。これか?
一応成分書いとく。(どれが何rとかは不明)
「新減肥茶粒」
サラシア、オブロンカ、ハトムギ、ハブ茶、カキの葉、ギムネマ
ガルニシア、番○茎、どくだみ、キダチアロエ、ミカンの皮、冬アオイ
「ビール酵母ダイエット粒」
ビール酵母、ギムネマ、バナバ、ローストマテ、ハブ茶、キダチアロエ、
番○茶、コーンスターチ、食物繊維、なたね油脂粉末
- 29 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 11:10 ID:XfGYiavf
- そっか、ファイブミニの糖分はオリゴ糖か!
今日からがぶ飲みしてきます。
しかも行く途中、ダイソーの奴も買ってくるぜィェィ!
- 30 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 12:39 ID:???
- >>29
ファイブミニの糖分は、オリゴ糖だけじゃない。砂糖や、ぶどう糖果糖液糖もたっぷり
大塚の公式サイト
http://www.otsuka.co.jp/product/fibemini/ より
原材料:糖類(砂糖、ぶどう糖果糖液糖、オリゴ糖)、
ポリデキストロース、ビタミンC、酸味料、香料、調味料(アミノ酸)、コチニール色素
- 31 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/27 19:47 ID:i7cark3r
- 万ナンベースいっぞ。
出る出る。
薬飲んでも効かなかったのに
これまでの努力は何だったんだ〜って位出たな〜
保険屋のオバちゃんにもろったんやけど
どこに売ってんやろ?
- 32 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 00:14 ID:ngo+7ASs
- コチニールかぁ…。
赤虫を潰した汁なんだよね…?
- 33 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:31 ID:fyFYMh6s
- 冷え性で病院で漢方処方してもらっていたんだけど、
便秘もいかん!という事で便通が良くなる漢方も飲んだ。
(名前が思い出せなくて申し訳ない・・)
1日3回で出してもらったけど、
出かたによって飲み方を調整しろとの事。
1日2回だと下痢っぽくて辛い、
1日1回だと毎日出ない。
どうしろというんだ!!!(笑)
- 34 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 01:45 ID:???
- >>33
2食に1回とかどうだろう。(1日平均1.5回になるね)
- 35 :sa:04/02/28 03:42 ID:wOHwe3LP
- たたき病の高校教師
- 36 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 18:23 ID:k1qXgOuS
- それよりも半量を一日3回ででどうよ?
- 37 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:02 ID:???
- まあサプリの話とは違うが腹筋を鍛えるのは相当にヨイらしい。
いくら繊維質採っても、腸が動けるスペースに限度があるのでは意味がない。
横隔膜をageるために腹筋っすわ。
分散してやっても効果があるらしいから、1回でも0.5回でもいいからやれ。婦女子よ。
- 38 :o-tyann:04/02/28 23:28 ID:JW0n4DQr
- ********************************************************************
☆★=====高密度乳酸菌生産エキス 《 ラクティオ 》 登場!!=====★☆
********************************************************************
これおすすめ!!
通信販売・TVショッピング・Eコマース・雑誌への掲載で皆さんおなじみの
高密度乳酸菌生産エキス 《 ラクティオ 》
血液・腸内をきれいにし、健康を手に入れるのはもちろん!
それに加えて在宅ビジネスも可能!!
【【【【 最大の特徴 】】】】
なんと!愛用者会員を会社が、会社の経費で皆さんの組織につけてくれる!
そんな信じられないような、凄いシステムプラン(もちろん業界初)導入!
まずは下記をご覧下さい↓↓↓↓↓
http://skillcafe.com/index.cgi?ID=o-tyan
*********************************************************************
- 39 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:36 ID:???
- ↑うさんくさ。
みんな、見ちゃ駄目よ!!
- 40 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:37 ID:???
- そう、便秘の人って凄まじく運動不足だったりしないかな。
女性で便秘がひどい人って、だいたい太り気味で殆ど
運動らしいことしてない。そのわりにエステで寝っころがって
もみもみしてもらうのは好きだったり。
やっぱ、腹筋かね。
- 41 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/28 23:51 ID:???
- 腹筋1回もできない女性とかいるからねえ。
でもやらなアカンで。正味の話。
- 42 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 05:21 ID:???
- TVでスラーリアってのを飲んでたな。
飲む腸内戦場らしい。
- 43 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:12 ID:???
- 吹奏楽部で割と大きい楽器を吹いていたけど
ずっと便秘だったよ。
この前、友達から1日8回も出る男の人がいる
という話を聞いたけど、
腹筋が割れるくらい頑張ったとしても
8回も出るはずがない。
やっぱり体質。
- 44 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/29 12:51 ID:???
- >>43
下痢じゃなくても、やわらかめの大便がするっと出る人もいるし。
(そういう人だと、強い腹筋なんかいらない)
- 45 :344です:04/02/29 13:51 ID:rDCvKtGQ
- 昨日、飲むスラーリア買っちゃった!
ちょっと値段高くてためらっちゃけど…。
思いきって買ったのに
本日生理きちゃって、
便でちゃったよ。
良かったのか悪かったのか…。
- 46 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:38 ID:azUFrFy7
- この前、オープンしたばかりの「ダイヤモンドシティ」の健康食品売り場で、
少し高いかなと思ったが中味がよさそうなので「青汁」を買った。
確かに、一袋飲んだら便の出が快調にあり、お腹がスッとして気持ちがいい。
下剤をかけるのとちがって、あくまでも自然に快調なので、これからも続けて
飲もうかなと考えている。ことわっておきますが、わたしはここの会社のまわし者
ではありません。あの健康食品売り場で初めて出会った商品です。
http://www.kenkou-club.com/long/aoichi.htmlhttp://www.kenkou-club.com/long/aoichi.html
- 47 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 13:42 ID:azUFrFy7
- >46の続き
ウェルネス社の「青汁一番生搾り」一箱 3900円
- 48 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 14:48 ID:???
- >>46
業者じゃないのなら、マルチ書き込みするな!
- 49 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 19:23 ID:KTOmE6/z
- ケツの穴に飴入れるといいよん
飴に含まれる糖分が腸の外から水分を引っ張ってきてくれるからと
直腸を刺激して排便中枢を刺激してうんこ出させてくれるよ
どうでもいいんだけど生理中はたくさん食っちゃって困る
- 50 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/02 22:56 ID:???
- なにゆえアニャルに飴をつっこもうと思ったのか知りたい。
- 51 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 21:58 ID:???
- >>50
うんこが出るからだけど。 最近知ったですよ
多分医者にきいたらこう言うぞ
座薬ぐらい効果はあるんじゃないかね?
- 52 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/04 23:46 ID:???
- キャラメル浣腸とかあるしな。
- 53 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/06 18:14 ID:QbIGhI/W
- 最近CMでたびたび出てくる「KW乳酸菌」ってどうなんでしょう?
試した人います?
- 54 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 08:26 ID:pxhScUxQ
- 相変わらず効果があるんで、もう一回カキコします。
ダイソーのミニボトルの
『新減肥茶粒』と『ビール酵母ダイエット』は
マジで効果あるって!私はこれを食後にそれぞれ2粒づつのんでるよ。
2月20日から毎日飲んでるけど、それから、出なかった日がないんだよ。
それとも、私の腸との相性がいいのか??
100円だし、騙されたと思って、やってみてほしい。
駄目だったら・・・スマソ。
- 55 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/07 20:45 ID:akH1vXno
- サン・ヨーデルにイピョーウ
- 56 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 15:47 ID:a+1Tpy73
- ここは便秘に効くモノに関してですが、胃腸が弱い人向け、
って事で、下痢にはよく効いた物。
>http://img.store.yahoo.co.jp/I/kenkocom_1782_338110568
↑これは御薦めです。
サプリメントは趣味でもあるので、今迄沢山試しましたが、
短期間で実感出来る効果があったのは、コレだけでした。
- 57 :名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/08 21:27 ID:???
- キトサン。
小林製薬も試したが、DHCの方が効果がある。安いし。
試したことはないが、ダイソーの100のヤツも他スレでは評判がいいらしい。
毎食後1粒、毎朝快感。
- 58 :ビタミン774mg:04/03/09 08:55 ID:???
- とりあえず酢でも飲め屋
- 59 :ビタミン774mg:04/03/09 09:46 ID:PZqk5AOf
- リンゴ酢ためした事あったけど1年くらい飲んでもききめなかった。
- 60 :ビタミン774mg:04/03/09 11:06 ID:qxJ06/9k
- 大豆食え、大豆。
おからでもキナコでも良いぞ。
そして縄跳び100回。朝昼版。
- 61 :ビタミン774mg:04/03/10 03:11 ID:zgChHUqb
- >>59
じゃあ、もろみ酢でどうよ?あと寒天とか。
>>60
酢にきなこ溶かしたらよさげ。
- 62 :ビタミン774mg:04/03/10 10:18 ID:acYuaJP2
- 寒天いいよねー。
ウチには寒天麺が40個備蓄されてゐるw
- 63 :ビタミン774mg:04/03/10 12:18 ID:punsc+XY
- 便秘スレの住人なので便秘に良いとされてるものは全て試してるし食べてる。
ものすごく運動してる。腹筋も割れてる。ちなみに女。
でも出ねーーーーYo!
ここの会話はかなり軽いヒト向けざんす…
どうにもならないヒトはどうにもならないんです。
ゴメン、今日も詰まってて八つ当たりだね。
- 64 :ビタミン774mg:04/03/10 12:56 ID:???
- >>63
病院にいったほうがいいんじゃない?
- 65 :ビタミン774mg:04/03/10 13:28 ID:Zpl9uYQ0
- >>63
センナ茶飲めば?
- 66 :ビタミン774mg:04/03/10 14:02 ID:QUQizvTD
- オールブランはイイ。でも不味い。
エサだろあれは
- 67 :ビタミン774mg:04/03/10 14:11 ID:???
- バウの勉どっさりは?
恥ずくて買えないよw
- 68 :63:04/03/10 14:46 ID:punsc+XY
- 病院はとっくに行きますた。お腹のなかウンコで一杯って言われました。
センナや腸刺激の下剤はイクナイのでよっぽどの時しか飲みません。
マグネシムは意識して良く摂ります。水分と共に。(サプリやプルーンやにがりetc)
下剤飲んでも心底スッキリはしないし、とにかく腸内環境を良くする事を心がけてます。
食物、運動は本当に気を使ってるんですよ…。
やっぱりストレスとか仕事の所為で便意を逃したりするのが大元の
原因っぽいですね。いつでもどこでもウンコ体制万全のつもりなんですけどね。
もう日常生活の90%以上便の事を考えてます。
この辺、気にしすぎで余計良くないのかもしれませんが。
普通状態でウエストが60cm位なのですが、便秘になると70cmゆうに超えます。
医者に普通状態で行った時
「お腹ペチャンコだけど、ウンコ大量に入ってるから出たらもっと凹むよ。良かったね」
と言われますた。でもそんなにカラッポになるほど出る事無いし、意味無いです。
最強で4キロほど体重増加したことあります。(産み落としたら体重減った)
将来は腸閉塞で死ぬかと思います。私の腸はすでに死んでいます。_| ̄|○
- 69 :ビタミン774mg:04/03/10 15:26 ID:???
- 腸刺激の下剤がイヤなら、乳酸菌の入ったお薬を飲んではどうでしょう?
あとは、お腹をマッサージすれば?
- 70 :63:04/03/10 15:41 ID:punsc+XY
- >>69
もちろん乳酸菌オリゴ糖関係は飲んでますが体調次第で腸内異常発酵します。
それでお腹がパンパンになるんですよねえ…。耐性も出来つつあって
ラフィノースが既に効きません。一応善玉菌増やす為に飲んでますが。
なんか毎回騙し騙し排便してる感じです。
マッサージは気付いた時にいつもやってます。
イイと言われる事は片っ端から試してるんで…
でも便秘スレには自分より最強のヒトが沢山居るんで、ちょっと安心しますよ。
痔持ちじゃないだけマシですし。
- 71 :ビタミン774mg:04/03/10 19:29 ID:???
- YBBを脅した人物名でググると・・・衝撃の新展開
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumei/1077620009/l50
- 72 :ビタミン774mg:04/03/10 21:35 ID:syzhqDgz
- せんい&ピーチは食物繊維6g入ってるので愛飲してる。甘いけど。
- 73 :ビタミン774mg:04/03/10 22:27 ID:???
- チャガ茶を飲んで30年来の便秘の苦労が治りました。
漢方薬の人に効いたら、便秘が治って下痢にならないということは
ノーベル賞ものだということ。
すごい。
- 74 : :04/03/11 17:11 ID:Du3kYCcw
- >>54
今日買ってきて飲んだ。20日分で100円は安すぎてホントに効果あるのか
って感じだけど。でたらいいな
- 75 :ビタミン774mg:04/03/11 20:21 ID:fNTbf126
- ウンコだったのか…ウコンと間違えた・・・
ウコンスレかと思った。失礼
- 76 :ビタミン774mg:04/03/11 20:57 ID:mQ5HjEMJ
- >>54
蕃瀉茎=センナなんだよね。¥100でも私には無理だ・・
- 77 :ビタミン774mg:04/03/11 22:33 ID:???
- 関連スレッド
プロバイオティクスについて語ろう♪
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077289233/
- 78 :ビタミン774mg:04/03/11 22:35 ID:???
- >>75
【肝臓の妙薬】ウコン(うこん)
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077379880/
- 79 :ビタミン774mg:04/03/12 01:42 ID:rSCGYWS/
- 酷い便秘で、病院で下剤もらってたけど、
黒砂糖キノコ飲みはじめてから、毎日でます〜(^∀^)!
肌も良くなったよ!
誰か飲んでる?
- 80 :ビタミン774mg:04/03/12 09:07 ID:???
- 黒砂糖は詳しくないが
キナコはいい。
大腸の蠕動運動を活発にさせる力があるからな。
- 81 :ビタミン774mg:04/03/12 09:10 ID:pfAycVuh
- ちょっと前に流行ってたカスピ海ヨーグルトはむちゃくちゃでる。
食べ初めて暫くは便秘が続くんだけど、その後は毎日1〜2回出るくらい快便に。
ただ味が飽きるので続かない。
今はご飯に麦を入れて炊いてる(麦ご飯ね)けど
これもなかなか効き目あり。
- 82 :ビタミン774mg:04/03/12 12:33 ID:???
- 黒砂糖・・・キノコ?
- 83 :ビタミン774mg:04/03/12 14:55 ID:???
- 便意促進は十分。でも硬い。
たのむから便を柔らかくする食品を教えてケロ。
腸炎なのに便秘。硬い便が荒れた腸を通るたびに痛いんです。
医者は腸炎なら下痢になるのが普通なんだが・・・と首を傾げてます。
下剤、センナは勘弁。便意はあるんだから自然に出せるようにしたい・・・
- 84 :ビタミン774mg:04/03/12 16:09 ID:???
- ちゃんと水分取ってるのかな?
ハブ茶飲むといいよ。
- 85 :ビタミン774mg:04/03/12 18:20 ID:GTEqA1cp
-
>83
食物繊維だな。
ファイパーなんたらとか、その類を取ると良いよ。
ただ水分取るだけでは便に保水してない可能性がある。
ただ長期になっていると、宿便状態になっているものには
効かないから、その分だけ何か強制的に出すようにして、
そのご・・と言う事になるがな。
- 86 :ビタミン774mg:04/03/12 19:08 ID:???
- >>84-85
レスthxです。
申し訳ないけど食物繊維はサプリや野菜から
果てしなく摂ってる。。(しかも繊維の種類さえ考えて)
水分も1.5?飲むようにしてるんだけど・・・
もうちょっと量を増やした方がいいでしょうか?
- 87 :ビタミン774mg:04/03/12 19:27 ID:pfAycVuh
- カスピ海ヨーグルトは柔らか目の便がもりもりでるよ。
- 88 :ビタミン774mg:04/03/12 19:37 ID:clgIVoJK
- >86
そうなると、考えられるのは
腸内細菌ですね。
腸内細菌のバランスが便を硬化させている
と考えられますね。
ビフィズス菌とかその類は取られてますか。
オリゴ糖とバランスよく取って見られてはどうでしょうか。
- 89 :ビタミン774mg:04/03/12 19:38 ID:ddSBYqc4
- サプリじゃないけど・・・。
コンビニに売ってる「ピルクル」
- 90 :ビタミン774mg:04/03/12 19:47 ID:rSCGYWS/
- 酸化マグネシウム飲むと便が柔らかくなるよ。
下痢にもならないし
- 91 :ビタミン774mg:04/03/12 20:45 ID:PrBBXGar
- 薬剤師が、蜂蜜を毎日とるといいっていってた。
何グラムだったか忘れたけど、私は2年くらいやってもかわらなかった。
でも効く人もいるかもしれないので書いとく。
- 92 : :04/03/13 08:37 ID:MWiWZs2l
- >>89
ピルクル ウマーだがあれに嵌まると肥満まっしぐらだぞ
- 93 : 74:04/03/13 21:23 ID:MWiWZs2l
- >>54
とりあえず12日と13日は連続ででますた。明日も出るとホンモノだな
- 94 :ビタミン774mg:04/03/13 22:23 ID:4Uy7SIXs
- >>93
結局センナなんでしょ・・・?出て当然かと。
センナ体に悪いよ。
- 95 :ビタミン774mg:04/03/13 22:59 ID:h1TjeDM5
- 漢方薬おいてる薬屋で売ってる「防風通聖散」というのが効いた。ダイエット効果もある。
一か月分4700円くらい。今はかかりつけの病院で貰ってるからもっと安い。
医者に聞いたら長期服用は問題ないとのこと。便意あって出ない時はいっそ
イチジク浣腸しちゃったら?サクッと出るよ。一回溜めるとどんどん溜まって
クセになるからさあ。
- 96 :86:04/03/14 01:07 ID:???
- >>87-91
亀レスですが色々情報ありがとうございました。
先日プレーンのヨーグルトを大量に食べても出なかったので
乳酸菌も効果なしかと半ば諦めていたんですが、
ビフィズス菌自体の効果が薄かったのかもしれませんね。
明日からはちょっと効き目が強い(?)乳酸飲料を飲んでみます。
というか今から下剤飲んで腸内リセットする予定なので(ちょっと怖いけど;)
明日は絶食して明後日の朝から飲む方がいいかな。
>>90
酸化マグネシウムはたしか整腸剤のことですよね?
来週に検診があるので病院で処方してくれるように頼んでみよう。。
- 97 :ビタミン774mg:04/03/14 01:53 ID:cd/67oDk
- ビタミンC
便を柔らかくするそうです。
- 98 :ビタミン774mg:04/03/14 09:14 ID:???
- >>96
乳酸菌にもいろいろ種類があって、人によって効果がある菌が違うよ。
自分に合う乳酸菌を見つけるのもポイント。
- 99 :86:04/03/14 09:30 ID:???
- >>97
柑橘系大好きなので試してみます。
>>98
おお!それはいいことを教えてもらいました!
- 100 :ビタミン774mg:04/03/14 11:50 ID:y5NLsNEF
- ヤクルト シャーベット状に凍らせて数本のんでみて。
- 101 :ビタミン774mg:04/03/14 13:24 ID:???
- >>100
そのままじゃダメなのかい?
- 102 : 74:04/03/14 16:18 ID:SgAkWgxv
- >>54>>94
確かに「蕃瀉茎」がどちらにも含まれてますね両方飲んだら効いて当然
今日は2回出たので飲む量を控えてみます
- 103 :ビタミン774mg:04/03/14 18:31 ID:???
- センナって、体に悪いの?
どういう人に対して、どういう風に悪いの?
- 104 :ビタミン774mg:04/03/14 18:42 ID:???
- いや、下剤効果が人によって強すぎて
おなか痛くなったりすることもあるんです。
薄いのから自分の濃さを見つけると良いんだけど。
- 105 :ビタミン774mg:04/03/14 21:02 ID:???
- http://www.kenko.com/info/advice/daily20001127.html
センナの茎は健康食品としての使用が認められているものですが、葉軸などを含んでいる場合は、
葉に含まれる瀉下作用のあるセンノシドが多少含まれている場合があります。
というわけですね。ちなみに私はセンナ茎でも必ず腹痛起こします。
- 106 :ビタミン774mg:04/03/14 22:40 ID:tu0f6K1F
- ウンコねぇ。。。
詰まって苦しいってのはカワイソウだな。
とりあえず素人考えで申し訳ないが、水を大量に飲む事がいいのではと思う。
水分が腸まで到達すればウンコが柔らかくなるのでは。
スーパーモデルが美肌と便秘解消の為に水2リットルとか良く聞くよな。飲め。
食物繊維系はウンコの材料。途中で引っかかってるウンコを押し出すだけ。
詰まってるのに摂っても蓄積量が増えて苦しくなるだけ。
http://www.google.com/search?num=50&lr=lang_ja&q=便秘 水分
検索してもかなり引っかかる。フ。俺って良い奴。
- 107 :ビタミン774mg:04/03/14 22:42 ID:tu0f6K1F
- ↑。URL切れちゃってるけど水分の”分”の字までをコピペな。
- 108 :ビタミン774mg:04/03/15 03:12 ID:gdyAM+YA
- 水を飲んでもオシッコになって出ちゃうよママ。
便秘になると膀胱の容量が減ってるのか知らんが、頻尿ぎみになる。
と愚痴ったところで食物繊維には水溶性とそうでないものがあって、
便秘のタイプによっては食物繊維の摂取が逆効果になることがあると言っておこう。
海草とかの水溶性食物繊維ならどのタイプの便秘にも効果があるとか。
ためしてガッテンで昔やってたのね。
今週の放送で健康情報お蔵だしやるみたいなんで、たぶん放送されると思う。
ホームページでも過去の放送分は見れるけど。
フフ……私ってイイ奴?
- 109 :ビタミン774mg:04/03/15 03:32 ID:gdyAM+YA
- イイ奴ついでにURL貼っとくぜ
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2000q4/20001213.html
フフ……
- 110 : :04/03/15 08:40 ID:5fhIZSBq
- >>66
オールブラン チョコを一片入れてレンジでチンすると食える味になるYO
- 111 :ビタミン774mg:04/03/15 21:01 ID:???
- ●マグネシウムは便秘によい
http://homepage2.nifty.com/uoh/kusuri/k_magnesium.htm
マグネシウムには心臓や血管の働きを維持し神経を安定に保つ作用がある。
不足すると筋力が低下したり、脱力感や不安感が強まる
厚生省の国民栄養調査でも成人の場合、1日300mgの摂取が必要とされている。
このマグネシウムだが、便秘薬として市販され、副作用もなく効果が高いことから女性に人気を呼んでいる。
腸内に長時間とどまってスポンジのように水分を集めることで排便を促し便秘を解消させる。
医学博士の武蔵野女子大・栗原文男教授は「便の滞留時間が長いと病気の誘因となるので、マグネシウムで
毎日確実に排便することが大切」と述べている。 (週間新潮1999.11.11)
- 112 : :04/03/16 06:07 ID:cBRGgvNX
- >>102
15日は朝2錠ずつ昼は抜き夕食後は3錠ずつ飲みましたが便意はきませんでした。
でも3日連続で出たので少なくとも1kgは減りました。
>>111
マグネシウムってサプリで売ってるんでしょうか、試してみます
- 113 :ビタミン774mg:04/03/16 08:55 ID:vEtikim8
- ちんちんまんまん最強伝説(@w荒
- 114 :ビタミン774mg:04/03/16 09:01 ID:eDMCw7mX
- >122
>111ではないのですが。
マグネシウム単体としては無いかも知れない。
一番手っ取り早いのは「にがり」
- 115 :ちい:04/03/16 09:17 ID:kAmn4E1w
- にがりってまずいよ〜続けるの無理がある!!
- 116 :ビタミン774mg:04/03/16 09:26 ID:???
- にがりは単体で飲めばまずいけど(苦い)、ご飯に入れたり料理に混ぜれば問題ない。
ご飯に入れるとつやつやになるよ。
- 117 :ビタミン774mg:04/03/16 09:30 ID:???
- http://www.tokai-tv.com/dashinuki/main/040131/
にがり情報
- 118 :ちい:04/03/16 09:31 ID:kAmn4E1w
- ご飯に入れた事ある!味も変わんないしいいと思うけど,,,どんな効果が見られるの?
- 119 :ビタミン774mg:04/03/16 09:34 ID:???
- >>118
健康の為に努力しているという、
満足感が得られる。
- 120 :111じゃないが:04/03/16 09:39 ID:???
- >>112
セブンイレブンで、カルシウムマグというのは売ってるよ。
カルシウムとマグネシウムが入っている。1か月分400円ぐらいだったと思う。
- 121 :ビタミン774mg:04/03/16 10:47 ID:Hymzok7S
- にがりを飲み物や食べ物に混ぜる形で小匙1/日くらい、
寝る前にプレーンヨーグルト大匙1〜3くらい+オリゴのおかげ小匙1〜2くらい
を毎日とるようになって、かなり改善された。
でもダメなときは、プルーンジュース、きなこ豆乳を適宜投入。
1つ良かったからって続けると、明らかに耐性?が出来ちゃうんで、
色々ローテ組んだり併せ技にしてます。
- 122 :ビタミン774mg:04/03/16 12:13 ID:tq8KSmcF
- >>112
マグネシウムはゴマとかプルーンに大量に入ってるよ。
あとにがりにも入ってる。
カルシウムと一緒にとると体に吸収されて便を柔らかくする効果は
なかったんじゃなかったっけ?(未確認情報)
大量の水と一緒に摂ると慣れてない人はお祭り騒ぎになるくらい下ると思う…。
- 123 :ビタミン774mg:04/03/16 13:38 ID:???
- てすと
- 124 :ビタミン774mg:04/03/16 13:39 ID:kChWhtHf
- >>1下剤
- 125 :ビタミン774mg:04/03/16 14:37 ID:???
- >>124
スレタイを読めと言いたい。
下剤は否健康食品。
- 126 :ビタミン774mg:04/03/16 15:19 ID:???
- にがりをストレートでグイッと。
- 127 :ビタミン774mg:04/03/16 15:35 ID:Np2CDIma
- ミロ(ティースプーン山盛り2杯)を豆乳150mlに溶かしたものとヨーグルトを朝に、ダイソーの100円サプリのキチンキトサンを晩御飯のあとに摂るようにしたらかなり改善しました。毎日快便になるには時間かかりますが続けるのが大事。
- 128 :ビタミン774mg:04/03/17 00:57 ID:KMmvXQqe
- マグネシウムそのまんまの下剤でミルマグっていうのがあるよ。
乳製品とは一緒に取るなと書いてある。
腸からの水分の吸収を阻害して、その水分でぶつを柔らかくするって作用があるみたい。
- 129 :ビタミン774mg:04/03/17 01:35 ID:zhTF8+7k
- ミルマグは薬だけど体に良い系(というか、悪くない)下剤だよね。
ピンクの小粒系やセンナ飲むならこっち飲んだほうが良い。
健康食品で摂りたいならプルーンとか食えばいい。
- 130 :ビタミン774mg:04/03/17 01:38 ID:???
- ピンクの小粒系私には調子いいよ。あたしは月1回ぐらい便秘になるから、そのとき飲んでるよ。
サプリショップにある、食物繊維とかってどうなんだろう。
- 131 :ビタミン774mg:04/03/17 05:43 ID:???
- 下剤でなく緩下剤を使うと依存性少なく良いよってんだけど、下剤と緩下剤
の区分ってどうつけんだろ?
- 132 : :04/03/17 08:29 ID:sICIw+Xp
- >>120-129
レスさんきゅうです
(ダイソーではない)100円ショップでマルチミネラルチュアブルというものを買った
のですが粒が大きくて飲みにくい。まずい。
セブンイレブンのは安いですね。今日探してみます。
- 133 : 74:04/03/17 13:44 ID:???
- カルシウムマグありました。60日分800円と30日分450円がありましたが
私は450円の方を買いました
- 134 :ビタミン774mg:04/03/18 05:49 ID:LeSUtcTy
- にがりって一日にどれくらい摂取してもいいですか?
- 135 : 74:04/03/18 08:52 ID:???
- きのうは出ませんでした。やっぱり私にはセンナが効くみたいです。
昨夜はダイソーの新減肥茶とセブンイレブンのカルシウムマグを飲みました
- 136 :ビタミン774mg:04/03/18 11:54 ID:???
- >134
わかっているとはおもうけど、原液そのままのんじゃだめだよん。
当然薄めて水とか飲み物で飲む、食べる・・んだけど、
製品によって「原液」の濃度が違うので一般的にいえないんだ。
でも原液の量にしてみれば普通は盃に1杯も飲んだら摂りすぎになるはず。
専用容器で一回に何滴まで、一日20-30滴まで・・とかいうレベルだよ。
- 137 :ビタミン774mg:04/03/18 12:02 ID:LeSUtcTy
- >>136
ありがとうございます!摂取しすぎてました(>_<)
- 138 :ビタミン774mg:04/03/18 18:03 ID:27L/CFvH
- http://www.rakuten.co.jp/hanamaru870/625282/625283/
安いみたいよ
- 139 :ビタミン774mg:04/03/18 18:41 ID:27L/CFvH
- http://www.rakuten.co.jp/hanamaru870/625330/625331/
サンプルページ発見!!
- 140 :ビタミン774mg:04/03/18 20:03 ID:???
- 業者ウザイよ!
- 141 :ビタミン774mg:04/03/18 20:29 ID:???
- 138-189 マルチウザ
- 142 :ビタミン774mg:04/03/18 20:30 ID:???
- 138-139 ですた…
- 143 :ビタミン774mg:04/03/18 22:50 ID:XbZNzmgw
- すまん。便秘って何日出ない事を言うのか教えてちょ
男の俺でも毎日快便の時期も有れば、3日くらいクソしてねーなって時もある。
3日出てないときはベルトがキツクなる。ちょっとは気を使った方がいいのかな
- 144 :ビタミン774mg:04/03/19 00:23 ID:???
- 便秘は、個々人の捉え方による。
- 145 :ビタミン774mg:04/03/19 01:44 ID:???
- 便秘は目安として3日以上出ないときです。
でも、3日以上出ていなくても排便に苦痛や努力(いきみ)がない人は便秘とは言いません。
また、それなりに出ている人でも排便にそれらがある人は便秘です。
ようするに、快調にでていなければ便秘ですね。
- 146 :ビタミン774mg:04/03/19 09:57 ID:???
- 俺、ふだんは一日に4回ぐらい大便が出る。
それが毎日1回だけになるときが、1年に3回ぐらいあるけど、
そのときは、ウエストがきつくなって、
気分も悪くなる。
- 147 :ビタミン774mg:04/03/19 10:45 ID:???
- 私は1日でも出ないとお腹が膨れ上がるよ。妊婦みたい。
- 148 :ビタミン774mg:04/03/19 11:15 ID:/ansQb5f
- 最長20日便秘した事ある。通常5〜10日くらい。
便通がない日は常に気分が悪い。
トイレで激痛に耐えかねて気を失ったこともある。
病院にもかかってる。
便秘の知識は人一倍だし自分より運動や食べ物に気を
つけてる人は居ないのでは?ってくらい気をつけてる。
それでも便秘だ。
- 149 :ビタミン774mg:04/03/19 15:52 ID:???
- >>148
そうやって便秘について悩んでいろいろやってるのが逆にストレスになってるのでは?
便通があった翌日だけでも排便のことを忘れてリラックスしようよ。
- 150 :ビタミン774mg:04/03/19 17:48 ID:???
- あんまり気にしすぎるのは良くないよね。
- 151 :釈迦:04/03/21 05:48 ID:IqrwU55g
- みんなさあ、サプリも良いけど野菜食ってるか?それが基本だけど「わかもと」良いよ
- 152 :ビタミン774mg:04/03/21 10:09 ID:???
- >>151
「わかもと」いいかもしれないが、便秘には、なんか関係あるのか?
関係あるなら、あなたの実体験を少し書いてくれ!
良いよ だけではワカラン。
- 153 :ビタミン774mg:04/03/21 10:40 ID:???
- >151
野菜喰ったり起きぬけに冷たい牛乳飲んだり運動したりってのは全部やった上で
便秘で苦しんでる人のためのスレですが?
- 154 :ビタミン774mg:04/03/22 01:47 ID:???
- 巣鴨歩いてたらあしたば茶ってのの試飲やってて、店員が便秘に聞くと言ってて
飲んでみたら効いたような気がした。
気になってもう一度そこに行って買った。
自分的には効いてるような気がするんだが、今までその手の物で効果があった試し
がないので、どうなんだろう。
- 155 :ビタミン774mg:04/03/22 02:13 ID:???
- 正直のところ、おまいの腹具合などわからんよ。
- 156 :喰ったぞ100g:04/03/22 02:13 ID:I8x8PcMb
- 石灰を入れる前のこんにゃくらしい
こんにゃくに石灰を入れる事も知らなかったが・・・
とにかく俺は出た^0^
まんなんベース
- 157 :ビタミン774mg:04/03/22 08:52 ID:mV9prTAs
- 以前、ダイソーのサプリを
薦めたものです。センナ入ってたんだね・・・ごめんよ。
今は、マグネシウムを含むプルーンエキスと
これまたダイソーのキトサンで、がんぱってます。
おとといから始めて、昨日はドドーンときました。
しばらく、これで様子をみます。
- 158 :ビタミン774mg:04/03/22 09:28 ID:???
- >>153
わかもとは
ビール酵母(食物繊維多し)+乳酸菌
って薬では?
- 159 :ビタミン774mg:04/03/22 12:32 ID:???
- 知らない人がほとんどだと思うけど
「チャガ茶」を飲んで30年来の便秘から開放された人がいもす。
漢方の専門家に聞いたら「便秘が治って下痢にならない」
ということはすごいということでした。
日本全国の チャガ茶ショップ で購入できます。
- 160 :ビタミン774mg:04/03/22 12:48 ID:???
- >>157
いいひとだね〜。
私も2ちゃんで知るまでセンナ=バンシャって分からないで買って腹痛起こしてたから
これからは注意して買うよw
- 161 :157:04/03/23 11:07 ID:KPiWYxjW
- 私の勧めで買っちゃった人へ、ゴメンナサイ。ゴメンナサイ。ゴメンナサイ_| ̄|○ il|!
さて、プルーンエキスとキトサンのダブル攻撃ですが、
本日までで、3日連続でますた。
摂取量は、プルーんエキスが大匙2杯分位を午前、と午後の二回、にわけて。
(あんまり、空腹の時は胸やけ?みたくなるので、ヨーグルトにまぜるといいよ)
キトサンは、食後に3・4粒づつ。
これも、耐性できてくるのかなぁー。いつまで快調が続くのか、いずれまた報告します。
- 162 :ビタミン774mg:04/03/23 12:16 ID:Jf/yfv/8
- ソボギなんだけど、
どうして耐性できてくるんでしょうね?
だからこその便秘体質なんだろうけど。
私はいわゆるコーラッ○系とかの腸をグイグイ動かす系は
死ぬほどの激痛ハセーイでダメなんで、
なるべく食べ物から、ということでプルーン、豆乳、ごま、大豆、にがり、
それでもダメなときは水酸化Mg系とローテ組んでいますが、
1つが続くと効果がなくなってしまうし、
大体これらがないと日々の便通がつかない。。。
本当はそんなこと考えずにスルッといってくれるようにしたいのに。
- 163 :ビタミン774mg:04/03/23 14:47 ID:???
- 美容板から来ましたが・・。
ここの方々は健康ですね!!
美容板の便秘スレは何やっても出ない人ばかり。
かくいう私は何年も格闘の末、現在はマグネシウムと青汁
で出るようになりました。
それまではコーラック規定量も効かず、プルーン一袋とか
食べてもウンともスンとも・・。にがりもヨーグルトもオールブランも
乳酸菌もダメでした。
運動なども毎日やっていましたが、出ないものは出ない。
ストレス性だったんでしょうね。
ある時スリゴマ+きなこ+青汁+マグネシウム+キオーレオピン
を一気に併用したら、5年ぶりくらいに自然排便できて
飛び上がりました。それまではセンナか腸内洗浄オンリー_| ̄|○
・・・と前置きが長くなりましたが、薬局で売っている
にんにく抽出液の「キオーレオピン」はなかなか良かったです。
買ってきてくれた、だんな様に感謝!!
- 164 :ビタミン774mg:04/03/23 14:54 ID:???
- 美容板は便秘に限らず
不健康自慢マンサイ、マンセー
みたい(な人が多くて)で好きになれない。
- 165 :ビタミン774mg:04/03/23 16:20 ID:UTuv8/Md
- 私は便秘薬を使わないと出ない慢性状態です。
便秘薬は体によくないとはわかっていても使ってしまいます。
上のほうに植物繊維がお奨めと書いてあったので調べていたら、
「植物30」「プログリーン」と言うのを見つけました。
http://www.lcv.ne.jp/~cosme/sapuri.htm
http://www.mnjapan.com/s/list.php?cCD=601101
どなたか、植物繊維のサプリをためした方いますか?
効くのであれば飲んでみたいのです。
- 166 :ビタミン774mg:04/03/23 18:42 ID:???
- 自分の便秘タイプをググるなりして調べて、
繊維が向くタイプと分かったなら、
試してみては?
向かないタイプなのに繊維投入したりしたら、余計悲惨。
- 167 :ビタミン774mg:04/03/23 20:17 ID:???
- 食物繊維っていえば、なんとかファイバーって粉のやつ(レタスの写真の箱)、
すげー不味かった。飲み物に入れても味変わらないなんて嘘だったし。
- 168 :健康第一:04/03/23 21:07 ID:WGVHIFjg
- ここのサイトに健康商品色々ありますよ
http://www.emzshop.com/doramonnoie
- 169 :ビタミン774mg:04/03/23 21:45 ID:???
- サプリじゃないけど一時期便秘で薬局行って
一番安かった整腸薬のラクトーンってやつは結構良かった。
飲み込みにくいのを我慢すれば・・・
- 170 :喰ったぞ100g:04/03/24 00:57 ID:???
- 食物繊維で治りそうな方はマンナンベースがええて。
業務用で5kは食えんで保存が大変やナ。
一日100g3日続ければいいのよ。
昔ながらのこんにゃくの威力に感謝や。
それにマンナンをくれた保険のおばちゃんにも感謝や。
最近の保険のおばちゃんは飴玉の代わりにマンナン配りよるんかいな。・・・
http://www.mannanbase.co.jp/commodity.htm
- 171 :ビタミン774mg:04/03/24 02:50 ID:zsmaZnPn
- 腸内細菌
http://www.health-enhanced.com/products/r_immuno.html
- 172 :ビタミン774mg:04/03/24 03:13 ID:OFWlUYKj
- わかめ
- 173 :ビタミン774mg:04/03/24 09:21 ID:???
- コントレックス飲め
- 174 :ビタミン774mg:04/03/24 17:44 ID:???
- 飲尿健康法やってる人いる?
飲尿健康法の4大効果の中に、「便秘が治る」というもの見つけたんだけど。
参考サイト
http://www.geocities.co.jp/Athlete-Acropolis/7930/
- 175 : :04/03/24 18:20 ID:mrcsz7GP
- このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事ですごめんなさい。死にたくないんです。【死紙レス】
- 176 :ビタミン774mg:04/03/25 01:11 ID:qaGUHbDY
- 強力わかもととミヤリサンっていう整腸剤で
細いウンコ(下剤のつかいすぎ)だったのが
バナナ状のがでるようになったよ
ミヤリサンおすすめ!病院では(ミヤBM)って
名前でした
- 177 : 74:04/03/25 02:43 ID:???
- >>54
私は一日おきに飲むようにしました。翌朝必ず出ます。
- 178 :ビタミン774mg:04/03/25 19:23 ID:cZABhvYw
- >>166
ありがとうございます。
コンビニのお弁当や、インスタント物ばかりで植物繊維をほとんど
取っていないので、飲んでみようと思います。
「植物30」「ビフィズス&乳酸菌」が気になりましたので
両方飲んでみようと思います。
結果はまたここで報告しますね。では!
- 179 :アミグダリン:04/03/26 18:01 ID:ICZFSrYD
- 思いっきりテレビでやってた 野口さんちの梅干の種 健康食品。
大腸がんの母が飲めないというのでストレスと便を貯めてた私が試してみた。
毎日3回小匙3杯程飲んでみた 4日目に信じられないくらいの
うんちの塊がでてきて 1日でトイレを2回 詰まらせた・・・。
スリムドカンみたいにお腹が張ったり痛くなったりしなかった。
でも飲みにくい(食べにくい?)・・・。
- 180 :ビタミン774mg:04/03/30 00:26 ID:IksFo7UG
- にがり原液飲み意識不明の重体
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-040329-0021.html
神奈川県は29日、相模湖町の知的障害者更生施設「県立津久井やまゆり園」(新井昌明園
長、入所者約150人)で、女性職員が入所女性(56)に海水から作る「にがり」の原液を
誤って飲ませ、女性が意識不明の重体になっていると公表した。
にがりは便秘に効果があるとされ、園が以前から通常40分の1の希釈液を飲用させていた。県は「原液の服用と症状との因果関係は不明」としながらもミスを認め、女性の家族に謝罪。津久井署は業務上過失傷害の疑いもあるとみて、関係者から事情を聴いている。
県によると、職員は26日午前6時ごろ、希釈して使うにがりを、原液のまま約200ミリ
リットル飲ませた。女性は約40分後にぐったりし搬送先の病院で、脳幹部梗塞(こうそく)
などと診断された。
女性は60年代後半から入所。にがりは1日1回飲ませていた。にがりは冷蔵庫で、希釈液と
原液を別のペットボトルに入れていたが、職員がボトルを取り違えたという。[2004/3/29/19:27]
- 181 :ビタミン774mg:04/03/30 01:05 ID:???
- >>180
つまりバカな使い方をすれば、にがりも、きわめて危険な可能性があるという事だな。
- 182 :ビタミン774mg:04/03/30 01:59 ID:???
- にがりを原液のまま200mlも飲んだら、同量の醤油を飲むよりも危険だよ。
その施設のヘルパーは余程のバカか、何も知らずに飲ませたのだと思う。
- 183 :ビタミン774mg:04/03/30 08:30 ID:???
- >>182
> 女性は60年代後半から入所。にがりは1日1回飲ませていた。にがりは冷蔵庫で、希釈液と
> 原液を別のペットボトルに入れていたが、職員がボトルを取り違えたという。[2004/3/29/19:27]
>
- 184 :ビタミン774mg:04/03/30 09:20 ID:???
- で・これ幸いと「にがりは身体に毒」といいふらし
得意になるやつが幅を利かす・・と。
- 185 :ビタミン774mg:04/03/30 16:36 ID:oZ8xPuLg
- >>180を受け、
今、一瓶飲んでも平気なサプリが求められています!!
称えよ100均。
- 186 :ビタミン774mg:04/03/30 18:46 ID:GJqM11+6
- ↑ダイソー社員乙
- 187 :ビタミン774mg:04/03/30 19:29 ID:???
- >>185
一瓶飲んでも平気なサプリは、一瓶飲んでも効かないサプリだと思うが。。。
- 188 :ビタミン774mg:04/03/30 21:06 ID:7ASZQua7
- トワニー 植物30は調子いいですよ。
ビフィズス&乳酸菌は植物30買ったときにサンプルをいただいたのですが
どちらもいい商品だと思います。
便秘の私が毎回3〜5日できちんと出るようになりました。
植物繊維のものを食べていないとの事ですから尚更、効き目があると思いますよ。
2ヶ月以上飲んでいますが便秘が気にならなくなりました。
- 189 :ビタミン774mg:04/03/30 21:24 ID:6/UKprNq
- 昨日も今日もすげえでっかい健康な太いバナナ状のうんこがでたwそのうんこが
出た後におしりがまだでそうで小さいうん子が出ました。健康健康!
- 190 :ビタミン774mg:04/03/30 23:15 ID:???
- めちゃめちゃうんこのスレですね。嬉しい。
私はなんとなく出たり出なかったりなんですが、便切れ(?)が悪いというか…
いつまでトイレにいて頑張ったらいいかわからないような感じです。
あんまりトイレにいたら痔になりそう…
- 191 :ビタミン774mg:04/03/30 23:19 ID:???
- >>188
それはどこに売っているのですか?薬局?
教えて下さい。
- 192 :ビタミン774mg:04/03/31 10:00 ID:???
- 176の書いてるミヤイリサンはいいねー。
私も快便になりつつある。
腸整剤だからかな?
あと、マンナンゼリーを食べてるけど
センナ茎が入ってる割に腹も痛くならないしいいかも。
- 193 :ビタミン774mg:04/04/01 14:34 ID:d5YJnz9h
- >>191
「トワニー 植物30」
「トワニー ビフィズス」
でヤフーで検索すれば色々出てくると思いますが。。。
- 194 :ビタミン774mg:04/04/02 17:02 ID:???
- ベンイーをもよおしたらこちらをどうぞ
【誰も教えてくれない】排便テクについて語り合おう
http://ton.2ch.net/body/kako/1009/10095/1009557788.html
- 195 :ビタミン774mg:04/04/04 04:59 ID:Q0koHtwv
- ここのとこウンチの出が悪くて体が重いし、食事もおいしくない。
今ついにコーラックを飲んでしまった。
吐き気がするんだよね、コーラック飲むと。
しかし、ウンチにはかえがたいからなぁ〜。
でも、コーラック飲んで出てくりゃいいけど出の悪い日もある。
明日はつらい一日になりそうです。
- 196 :ビタミン774mg:04/04/04 08:14 ID:???
- コーラックは知らんけどスルーラック(同じく成分にビサコジル含む)
はたまに飲むなあ。
牛乳との飲み合わせで効果なくなるって他に
胃の中空っぽにしていないと効かないみたいだが。
- 197 :ビタミン774mg:04/04/04 10:46 ID:JCCGCREb
- コーラックなんて毎日飲んでたら絶対腸が荒れるよ!!
センナやマグネシウム(?そんな名前の便秘薬がある)のほうがいいのでは…
- 198 :ビタミン774mg:04/04/04 11:13 ID:???
- というか緩下剤。
- 199 :ビタミン774mg:04/04/04 11:50 ID:???
- コーラックは駄目だと言い
センナを薦める…謎過ぎる
- 200 :ビタミン774mg:04/04/04 22:27 ID:???
- コーラック類も大黄もセンナも結局は耐性ついて、酷い腹痛のみ起こるようになる。
薬類はやめときな。
ちなみに酸化マグネシウムなら処方薬にあるらしいが私は試した事はない。
サプリで乳酸菌+食物繊維摂取で便秘対策してるよ。
- 201 :ビタミン774mg:04/04/04 22:29 ID:???
- というか緩下剤使用(依存の危険性がない)。
- 202 :ビタミン774mg:04/04/05 14:00 ID:t6RWoR+U
- 酸化マグネシウムは病院でも使われていますが、
エビデンスはありません。
- 203 :ビタミン774mg:04/04/06 19:04 ID:???
- ウコンでウンコ
- 204 :ビタミン774mg:04/04/07 00:53 ID:+Us91dWS
- 毎日バナナ。これ最強。
- 205 :ビタミン774mg:04/04/07 05:45 ID:???
- 水。
これマジよ。
- 206 :ビタミン774mg:04/04/08 01:08 ID:???
- >>200
婦人科でも処方しますね>酸化マグネシウム
便が柔らかくなる。
>202
浸透圧って言葉は習わなかったのか?
- 207 :ビタミン774mg:04/04/09 10:52 ID:???
- エビデンスって?
- 208 :ビタミン774mg:04/04/09 18:21 ID:???
- ttp://www.venus.sannet.ne.jp/stroke/evidence.htm
- 209 :ビタミン774mg:04/04/10 00:12 ID:???
- これで効かなければ終わりです。
http://gride.vis.ne.jp/rank/g_ranking.cgi?mode=cate_rank&cate=6&sort=1
- 210 :ビタミン774mg:04/04/12 11:36 ID:???
- >>209
勝手に決めるな。
- 211 :ビタミン774mg:04/04/15 20:50 ID:???
- 腹の中空っぽにしたいとき何使ってる? 漏れはコーラックだけど下痢が酷いんだよ。
下痢とかしなくて空に出来るのない?
- 212 :ビタミン774mg:04/04/15 21:02 ID:???
- >>211
てゆーか、どんな時に空にしたいと…?
腸を空にしたいならカンチョーすればいいし。
- 213 :ビタミン774mg:04/04/15 23:38 ID:???
- ああ、艦長ねえ・・・・あれはしたくないな〜。
いえね、どうも最近残便感がするんだよ。
これがだるくて。
- 214 :ビタミン774mg:04/04/16 03:34 ID:???
- 最近ダイソの乳酸菌サプリとにがりで快腸。
キトサンも試したけど便が固くなってしまって
排便時に地獄を見たよ…。
- 215 :ビタミン774mg:04/04/16 21:59 ID:1zjF7p/l
- コーラックなどの医薬品を飲み続けてうんこ出してる人は飲むのをやめたらまた便秘になるんやないん?サプリはどう?
乳酸やオリゴ系と食物繊維はどっちがこうかあるかな?
ちなみに自分はサイリウムのシリアルやヌードルを食べて便秘よぼうしてます。
- 216 :ビタミン774mg:04/04/17 10:14 ID:???
- 朝起きてすぐ食べない。1時間おいてから食べる。
これやるように、なってから便秘知らず。
野菜や繊維質の多いもの食べるのも当たり前の予防策。
身体ってお腹が空いたと感じたとこで食べるのが好ましい。
時間だからと言って、お腹も空いてないのに食べるのは良くないのです。
さ、起きてから45分が経過・・・便意をもよおし初めてきました。
- 217 :ビタミン774mg:04/04/17 13:49 ID:???
- 昨晩身体動かすっていうか、胴や腰を動かしてたらさっきトイレでたー。
やっぱ運動すべきだね。
- 218 :ビタミン774mg:04/04/17 16:02 ID:???
- よく歩き、よく食うと出る。
- 219 :ビタミン774mg:04/04/18 12:29 ID:9/shM9Hq
- バナナ状のウンコが出てるのが健康だってヨ
- 220 :ビタミン774mg:04/04/18 14:08 ID:???
- 飲むヨーグルトかなり(・∀・)イイ!!
いつでも便でるようになった。 余裕な生活
- 221 :ビタミン774mg:04/04/18 21:08 ID:???
- オリゴ糖を試そうかと思ってるんですけど、
いつ摂取するのが一番効くのでしょうか?
いつでもいいのか、朝がいいのか、就寝前が
いいのか・・・
- 222 :ビタミン774mg:04/04/18 22:11 ID:???
- ヨーグルト食う前。
・・・というか俺の胃腸は鈍感すぎてヨーグルト+オリゴ糖ではきかねえ
- 223 :ビタミン774mg:04/04/19 16:55 ID:???
- ヨーグルトまじやばい。 下剤なみに効く。 でも下剤と違って腹痛くはない。 試したことない人はやってみて。
- 224 :ビタミン774mg:04/04/19 17:18 ID:???
- あのねぇ・ヨーグルトごときで出れば
誰も苦労しないって・・・。
- 225 :ビタミン774mg:04/04/19 20:08 ID:???
- すまそ(´・ω・`)
- 226 :222:04/04/19 21:46 ID:???
- いや、謝るほどのことは無いと思うが。
- 227 :ビタミン774mg:04/04/19 22:20 ID:???
- 毎日ヨーグルト500g摂っても変わりない。
朝牛乳飲もうがへっちゃら。
…なのに緊張するとドリンク剤だけで出るんだな。
- 228 :ビタミン774mg:04/04/21 16:02 ID:???
- >>219
それって、味?ニオイ?色?
>>223
じゃ、やばくないじゃん。安全じゃん。
- 229 :ビタミン774mg:04/04/21 16:14 ID:???
- 味って。
- 230 :おさるさん:04/04/21 18:10 ID:5IZgp9Ks
- http://www.5a-1.com/superreset/default.htm
お茶ですけど、かなりでました。
今月末までキャンペーンやってますよ。
シャーシャーです!しかも痛くない!
- 231 :ビタミン774mg:04/04/23 23:51 ID:???
- >>227
漏れもそう。
普段、ぜんぜん出ようとしないのに何かあって緊張してくると便意をもよおす。
- 232 :ビタミン774mg:04/04/24 18:31 ID:zsM6AEfm
- 『青粒』っていうモロヘイヤを錠剤にしたサプリ飲んでます。
下剤じゃないから、バナナみたいな”ご立派”なブツが出るよ♪
- 233 :ビタミン774mg:04/04/24 19:27 ID:???
- 油どっかんを昼食後と夕食後に飲んだら翌日出た。多くはないけどw
- 234 :ビタミン774mg:04/04/27 22:22 ID:???
- カネボウのヴィタロッソってゆーダイエットサプリシリーズのスピードカットを朝食後飲んだ。
…なぜか便がぶりぶりといっぱいでた。しかも腹痛全くなし。ラズベリーケトンが効くのかなあ。
- 235 :ビタミン774mg:04/04/27 22:47 ID:VCb6HvkB
- >>234
へぇ!!
私1年飲んだけど何に効いてるのかわからんぐらいだったよ。
- 236 :ビタミン774mg:04/04/27 23:18 ID:???
- クリプトメリアってお店のハーブティーがいいって聞いたよ。
来月からキャンペーンでちょっと安くなるんだって。
- 237 :ビタミン774mg:04/04/28 02:30 ID:ggwRGt78
- http://www.ne.jp/asahi/mynet-shop/home/kennkoutop.htm
ヤフーで 「健康 癒し ダイエット」 で検索したら1番に出てきたサイト。
色々よさげな商品載ってるから覗いてみては?
- 238 :ビタミン774mg:04/04/28 03:24 ID:AFoUGGgG
- 麦芽糖をダイエット甘味料として使ってたんだが、余っちゃったので
処分目的でコーヒーゼリーに大量に(200gくらい)投入して食った。
そしたら、今まで体験したことのない強烈な下痢になった。
数分おきに腸が空気でパンパンになり、トイレに駆け込むと
ものすごい勢いでブスブス空気が出てくる。
腸の中には何もないのに、トイレから出られない。
腸がパニックを起こしてる感じで、肛門とかもうヒリヒリ。
あー、辛かった。でも、使いようによっては便秘解消にも使えるんじゃ
ないかと思ったよ。
- 239 :ビタミン774mg:04/04/28 09:33 ID:???
- 便秘が辛い方で腸のリセットしたい方に「マシニンガン」
という漢方薬をオススメします。
年末に腸炎で入院し、元来から慢性的だった便秘体質が
さらに悪化したので、胃腸科の専門病院で診察を受けた
ところ、この製品の服用を薦められました。
(実際は他にも「ダイケンチュウトウ」という漢方も処方されています。
軽い方ならこれだけでも利くそうですが)
「マシニンガン」を寝る前に2袋飲むと、私の場合、下剤のように
下痢症状が起こるぐらい利きます。
でも先生曰く耐性はないということで、毎晩一袋なら続けて
服用しても問題はないようです。
私が感動したことは、排泄前にあの下剤特有の激しい痛みは全くなく
そして食後に飲んでもほとんど障害がないということです。
病院なら保険も利きますし文句もいいやすいので(w)
コーラックなどの下剤を使用するぐらいならこっちを選んだ方が
絶対的に体に優しいと思います。
- 240 :株王:04/05/05 00:16 ID:aW1iKb9y
- 生ニンニク
これ最強
宿便までドバドバ
- 241 : :04/05/05 00:59 ID:???
- クロレラ飲んでる。青玉ってヤツ。
毎日緑色のがもうモリモリと。。
要は植物繊維足りてなかったのかな。。
- 242 :ビタミン774mg:04/05/05 08:14 ID:olkSO8h2
- クロレラは、食物繊維じゃないなにか(忘れた、スマソ)が働くんじゃなかったっけ?
- 243 :ビタミン774mg:04/05/05 08:24 ID:o3rwaXCO
- オートミールとミューズリーで薬でしか出なかった私が毎日でている。
代わりに白米ほとんど食べなくなった。
- 244 :ビタミン774mg:04/05/05 11:32 ID:???
- クロレラってずいぶん消費者センターに『光過敏症・中毒被害』あったけど、
現在はクリアーされたんかな?
- 245 :ビタミン774mg:04/05/05 11:45 ID:???
- 生ニンニクなんか食ったら胃がへんになるよ。
2時間くらい吐きそうになって大変だったよ。>240
- 246 :ビタミン774mg:04/05/06 00:18 ID:???
- kiwiをひたすら食え
- 247 :ビタミン774mg:04/05/06 08:11 ID:ynF7VVXX
- プル−ンの寒天で今日も快便
- 248 :ビタミン774mg:04/05/06 20:44 ID:???
- >>245
生ニンニクは、胃に負担を掛け過ぎるってのは常識だよね。
そいつ、ここんところ、馬鹿っぽい名前で、
ウンコみたいな書き込みする厨だから無視しなよ。
- 249 :ビタミン774mg:04/05/06 22:22 ID:???
- なんにも対策しないのに、適度な硬さの便が出まくり。
今日は、電車に乗る直前に便意があって、乗り遅れちゃいました。会社にも遅刻しました。
もちろん自宅でも排便してから行きました。
1日平均4回ぐらい大便が出ます。こういうのも、かなり困るよ。
- 250 :ビタミン774mg:04/05/06 23:17 ID:fVF8Y790
- それが下痢でないなら羨ましい限りだよ。
私はところてん。
夜ごはん前に食べてます。
翌日ガンガンくるよ。
- 251 :ビタミン774mg:04/05/06 23:33 ID:U050qUfs
- 朝イチ種抜きプルーン8個食べるとでる。
一度に1袋食べた時は、3時間後10回位に分けてでたが。最後の3回位はプルーンまで
出て大変だった。
袋の裏に「体質により食べ過ぎるとお腹がゆるくなる場合がありますので注意」
とあったから、全ての人の体質には反応しないいんだろうが。
でも1日8個も毎日やったらそのうち効かなくなった。(自然のものなのに)
- 252 :ビタミン774mg:04/05/07 00:38 ID:???
- >>250
そういうあなたは、ところてんをどのくらいの頻度で食べていますか?
参考にしたいのでぜひ教えてください。
- 253 :ビタミン774mg:04/05/07 01:58 ID:???
- 私は>250ではないですが
ところてんを1日に500g食ったことがありますが
全然ガンガンきませんでした。
今も平均125g/日食べていますが、お通じは良好なものの
便器がうんちどっさりになるほどではないです。
天草100%使用の250gで100円の某製品です。
青豆を煮ていろいろ料理を工夫してガンガン食べたところ
テキメンんにきたことは多々ありましたが。
- 254 :ビタミン774mg:04/05/07 03:20 ID:vkxWGRFC
- 塩水が効きました。
朝、
起き抜けにコップ2-3杯の水に
天然塩をのんでうまい、と感じる程度の濃さで溶いて
ごくごく飲むんです。
水は冷たいほうが美味しいです。
30ぷんくらいで、するするでます。
シャワーでおへその周りを暖めながらマッサージも良いです。
- 255 :ビタミン774mg:04/05/07 19:02 ID:1X142y2e
- 何で塩だろう?
- 256 :ビタミン774mg:04/05/07 22:08 ID:1X142y2e
- 食物繊維たっぷりヨーグルトマンセー
- 257 :ビタミン774mg:04/05/08 00:21 ID:???
- 納豆に大根おろし混ぜたのを食べてたら毎日出るようになった。
- 258 :ビタミン774mg:04/05/08 12:16 ID:F/NKBsc+
- 私の大腸鈍感すぎで…
トイレにこもっても出ない。 にがりも効かない。
納豆や繊維 ヨーグルトとっても効かない。。
コーラックハーブを使ってもおなかがスッキリしない。。
本当にスッキリ快調〜〜ってなったのは…確か5年前…
- 259 :ビタミン774mg:04/05/09 05:39 ID:???
- >>258
慢性化しちゃってるのかな?
私も以前は普段週1、酷いときは十日間って時があったけど、
一人暮らし始めてからジャンクな食生活になり、せめてもと 起きぬけの
にがり水、乳酸菌飲料常備、ビール酵母、クロレラ、ヨーグルト、百円ショップの乳酸菌サプリ、ナットウキナーゼ、適度な運動(背筋のばして腹筋に力入れながらひたすら歩く)を始めたら毎日ウンコー!です。
それでも出ない時はミルミルか、コンビニの百円の500ミリリットルの紙パック乳酸菌飲料を飲みきります(かなり甘い)。
その後しばらく部屋でヒッソリ雌豹のポーズで秘密の時間をすごします。ガスでお腹が張る時も有効のポーズです。
_|\○_本や携帯 ←こんな。
クロレラは体質に合わないと逆に便秘になる様ですので注意してください。
私などは尻から出るものはこれで大概でますが…。
- 260 :ビタミン774mg:04/05/09 13:15 ID:0fcZlOpJ
- ビタミンEを過剰摂取するといいよ。
俺、毎日サプリを600mg×昼夜の2回取ってる。
ちなみに接種許容量は600mg。
もう1日に何度でもうんこが出てくる。
でも下痢便じゃない。
朝出して会社について出して昼飯食って出して家に帰って出してって、、
メシを食ったらとにかく出るって感じ。
ビタミンEの過剰摂取に関してはそんなに深刻視されることじゃないので
一度おためしアレ。
- 261 :ビタミン774mg:04/05/09 15:14 ID:6LtZCb8m
- 脂溶性ビタミン過剰摂取って大丈夫なんですか??
- 262 :ビタミン774mg:04/05/09 15:32 ID:???
- A・Dは良くない。
Eは聞いたことないな。
- 263 :ビタミン774mg:04/05/09 20:47 ID:kw4np3WG
- 前の方にプルーンのカキコがあったんで、
買ってきてとりあえず5個食べてみました。
出まくりです。
3回ほど出て、お腹がすっきりしてます。
- 264 :ビタミン774mg:04/05/10 01:25 ID:???
- BOWSスレにも書いたからマルチになっちゃうんだけど、
後からこのスレに気づいたもので・・・許して。
「便どっさり」、今月で賞味期限きちゃうんだけど、20包も余ってるんですよ。
買ったのは3月なんだが、その後病院から整腸剤もらうようになって
漏れはもう飲まないんですよね。
5包ずつとかにして配ったら、誰か試しに飲んでみます?
効くことは効くですよ。センナ入ってるから。
ただ、センナって常用はよくないみたいだけど・・・。
>>263
プルーンは効きますね。手軽に食べられるし。
あと、効いたといえば、オリーブオイル。
- 265 :ビタミン774mg:04/05/10 02:38 ID:???
- http://sports6.2ch.net/test/read.cgi/budou/1081329088/
- 266 :ビタミン774mg:04/05/10 22:57 ID:???
- 煎った大豆一袋。これでスッキリ!最高!
- 267 :ビタミン774mg:04/05/11 17:34 ID:???
- ローズヒップティーがかなり効きました。
飲んでしばらくたったら出ます。
あとは豆乳に粉末のコラーゲンとキナコを入れて飲むのも効きます。
よほど食欲なくて食べてないとき以外は快便です!
これに腹筋背筋ストレッチ、ウォーキングをプラスすると間違い無しです。
- 268 :ビタミン774mg:04/05/11 20:30 ID:???
- まずは起き抜けに濃ゆ〜いブラックコーヒーを2〜3杯飲む。
その後、ミネラルウォーターを2L程ゴクゴク。
すると、30分後には強烈な便意に襲われ、大量のウ●コ(かなり緩め)が出るわ出るわ。
そんな俺は、コーヒーを飲まないと、2〜3日は便意を催さない軽い便秘症の男30歳。
つまり、俺にとってコーヒーは完全に速効性の下剤と化しているわけだ。
ちなみに今日も4回ウ●コした。これって、体には良くないかな?
- 269 :ビタミン774mg:04/05/12 05:43 ID:/onIjmQP
- 基本は
○肉食うのやめろ
○食物繊維を摂る
です
肉食食い過ぎで便秘を続けてれば大腸ガンになる恐れあり
- 270 :ビタミン774mg:04/05/12 22:52 ID:???
- 繊維状の部分が多い、スジ肉はどうですか?食物繊維じゃないけど、似ているよね。
- 271 :ビタミン774mg:04/05/13 04:14 ID:y5C6z3Y6
- >>269
ベジタリアンなのに便秘の漏れはどうすれば…
たんぱく質は乳製品と豆ぐらいからしか取ってないけど
それって、あんま良くないのかな…?
- 272 :ビタミン774mg:04/05/13 06:53 ID:mKAXBq6a
- 乳製品は曲者、例えば今まで牛乳は完全食品みたいに言われていたんだが(メーカーの営業戦略
に踊らされたということなんだな)
実はそうでもないらしい、牛乳は良くないという本まで出てるし
- 273 :ビタミン774mg:04/05/13 20:48 ID:???
- スジ肉のスジはゼラチン質なのでは。
だとしたら、お通じには全然きかないぞ。
- 274 :ビタミン774mg:04/05/13 22:29 ID:???
- 今思ったんだけど、スレタイは
便秘に聞く ではなく 便秘に効く
ではなかろうか?
ガイシュツだったらスマソ
- 275 :ビタミン774mg:04/05/13 22:40 ID:???
- 便秘=大便秘結の略 って知った時はなるほどなあって思ったよーそういや。
- 276 :ビタミン774mg:04/05/13 23:41 ID:JoX1AsPh
- 腸内洗浄スラーリを飲んだら、んこが出るどころか気持ちが悪くなって体調が1週間
ほど悪くなってしまった。こういう経験した人いる???
- 277 :ビタミン774mg:04/05/14 06:20 ID:???
- んな怪しいもん飲むな
- 278 :ビタミン774mg:04/05/14 23:48 ID:VpKkqsAP
- 今日…久々にもりっと太いのをだしました。8時間ほど経とうというに、いまだに肛門に違和感が…(´Д`;)
ちなみにキンキンに冷やした飲むヨーグルト500mlを一気飲みしたら出ました。
- 279 :ビタミン774mg:04/05/15 00:13 ID:???
- >>272
プッ。お前は、どんな異端説・異常説・誤説でも、「本」になると信じるみたいだな。
本が出ているかどうかではなく、その説の内容を検討して、真実かどうか考えろよ。
- 280 :ビタミン774mg:04/05/15 06:59 ID:WiiYkPLr
- >>279 どこの社員?雪印?
- 281 :ビタミン774mg:04/05/15 17:32 ID:/XSSTB+y
- >>279
乳製品には動物性脂肪があるわけでこの脂肪が体に悪いに決まってるだろ
常識
- 282 :ビタミン774mg:04/05/15 17:34 ID:/XSSTB+y
- 動物性脂肪は便秘にも大敵
- 283 :ビタミン774mg:04/05/15 19:42 ID:zyxIl18O
- 私はニンニクを食べて頑固な便秘を克服しました。
ニンニクは美味しいし、心も身体もスッピンピン。
- 284 :ビタミン774mg:04/05/15 20:58 ID:???
- ビンビンすか?
- 285 :ビタミン774mg:04/05/15 22:56 ID:Gn6Cg0SV
- にんにくラーメン食べたら下痢するよ!
- 286 :ビタミン774mg:04/05/15 23:46 ID:8rIeOnKj
- >>281-282
>>271だけど、今、一日にどれだけ乳製品から脂肪取ってるか
計算してみた。全部で12グラム。これってどうなの?良くないの?
- 287 :ビタミン774mg:04/05/16 10:57 ID:S+33HSO5
- 牛乳は大腸ガンか(たしか)なんかになる率が多いらしいよ
- 288 :ビタミン774mg:04/05/16 13:25 ID:???
- 小豆の煮汁が良いとみの番組で紹介されていたな。
他は、ダイエットにも使える寒天溶かしたお湯みたいなヤツ。
- 289 :ビタミン774mg:04/05/16 20:47 ID:UaOJPclw
- ビタミンEの過剰摂取やってみました。
ネイチャーメイドのビタミンEを買ってきて、
1日1粒のところを6粒飲んだら翌日から3回もトイレにいくはめになりました。
下利便ではなく普通にうんこが出まくりという感じでした。
Eを飲むのを止めたら便意もまた落ち着きました。
とりあえず効くことがわかったので、摂取量を抑えて続けることにします。
たぶんこれが一番効くと思いますよ。
- 290 :ビタミン774mg:04/05/17 08:58 ID:Reb0ShJU
-
ブラックジンガーが宿便解消にいいらしい
- 291 :ビタミン774mg:04/05/18 02:14 ID:???
- >>290
タイムリーだ。
試供品をもらったので早速飲んでるけど効かない。
ただし、私は大変頑固な便秘で週1回
それもピンクの小粒で出してるくらい。
ブックレットは出る出るって体験談ばかりで(´・ω・`)ショボーン
- 292 :ビタミン774mg:04/05/18 03:02 ID:???
- 青物野菜は食ってる?
- 293 :24歳オス:04/05/18 21:58 ID:OGg4hmVz
- >>289 を参考にネイチャーメイドビタミンE400を早速購入しました。
食物繊維も不足気味だったのでクロレラの一番安かった1000粒で\1,000のものも同時に。
こいつを一緒に(ネイチャは3粒、クロレラは規定量)飲んでから、
睡眠を挟んで18時間後、緑がかったブツを放出しました。
普段は3日に1度も出ないのですが、今回は恐ろしいスピードで出ました。
クロレラの効果は不明ですが、このタッグで放出されたのは間違いないので
今後も続けてみようと思います。
ちなみにダイエットちふなので普段はまともに1食(米は食わず、そばかパンと草)
+夜はキムチか惣菜のみで摂取カローリは1000K未満。
食べる量が少ないだけに、通常は大酒飲まないとうんちくんは出ません。
- 294 :290:04/05/18 23:45 ID:bgUZIazC
- >>291
私も試供品取り寄せています。
もう少し頑張ってレポお願いします。
がんばりましょう。
- 295 :ビタミン774mg:04/05/19 00:57 ID:06ocibgN
- にがりがいいぞ。
ナトリウムがあんま入ってないのを買ってきて、お茶やコーヒーを飲むたびに5〜10滴入れる。
米を炊くときにも数的入れる。
ナトリウムが多いとしょっぱくなるので注意。
- 296 :ビタミン774mg:04/05/19 01:55 ID:CqKdIvSj
- 私も最近、にがりを使ってます。かなりの便秘なので効果あるといいなぁ…
- 297 :ビタミン774mg:04/05/19 02:35 ID:???
- >>295
それ、とりすぎじゃない?大丈夫なのか?
私の場合、1日3〜4滴で効果あったけど。
- 298 :ビタミン774mg:04/05/19 13:36 ID:???
- にがり。
某有名メーカーは、一日25―30滴までといっている
- 299 :ビタミン774mg:04/05/19 13:41 ID:EMKxQtOh
- にがりってお豆腐にも入ってるよね?
それだけじゃあだめなのかな?
- 300 :ビタミン774mg:04/05/19 13:53 ID:W10/0d1E
- >299
含有量が低いし豆腐を食わなくても
数滴落せば、それ以上のにがりが摂れる
- 301 :299:04/05/19 14:02 ID:EMKxQtOh
- >300
そっか、そうなんだ。勉強になりました。
ありがとう!
- 302 :ビタミン774mg:04/05/19 14:57 ID:sO1mHOcp
- >>1
スレタイが汚いんだよ。
- 303 :ビタミン774mg:04/05/19 18:21 ID:???
- え〜カワイイと思うけどなあ<スレタイ
- 304 :ビタミン774mg:04/05/20 00:35 ID:al6p3Kw7
- 乳酸菌で一番オススメなのがヤクルト整腸薬!
あとは繊維とかセンナだろうけど多種多様にありすぎだね
有名なのはあの長者番付の奴のとこのスリムドカンとかかな〜
- 305 :ビタミン774mg:04/05/20 00:45 ID:jLCe1Pyg
- >293
パンの代わりに米を食え。
- 306 :ビタミン774mg:04/05/21 22:56 ID:???
- >>289
便の状態の変化以外の副作用も出そう。
そっちは大丈夫?ちゃんと調べた?
- 307 :ビタミン774mg:04/05/21 22:57 ID:???
- >>281
じゃ、牛肉も豚肉も良くないね。牛肉にも豚肉にも動物性脂肪あるよ
いわゆる「脂身」を「取って」も、かなり残っています
- 308 :ビタミン774mg:04/05/22 07:13 ID:???
- 便秘なら肉は控えめにしないと
- 309 :ビタミン774mg:04/05/22 14:21 ID:SI05UiXU
- 俺もビタミンEをバカのみしたらうむこが出たよ。
ご飯を食べるたびに出る。
これを機会に他のビタミン剤をあわせて体調を整えていくつもり。
- 310 :ビタミン774mg:04/05/22 22:05 ID:???
- 色々試したけど自分はモロヘイヤが一番効きました
- 311 :ビタミン774mg:04/05/23 18:55 ID:UM/iotOI
- 私もすごい便秘症でしたが、ウィズワン飲むようになって
毎日快便になりましたよ。
サプリじゃないんだけど、植物繊維とヨクイニンが主な成分で
毎食後に1包ずつ飲んで翌朝お腹全然痛くならずに
もりもりと驚くほど元気なウンチ君が出まして、今では
夜だけ1包で快便です。今まで色々な便秘薬、りんごや
プルーン、ヨーグルト等試しましたが、一番良いと思いました。
ドラッグストアのおじさんに勧められて購入したのですが、
今では、あのおじさんに感謝です!
- 312 :ビタミン774mg:04/05/24 02:16 ID:PG4o81sz
- >>311
それ薬品でしょ。
ここはサプリ健康食品。
- 313 :ビタミン774mg:04/05/26 17:43 ID:BS4jdx9F
- キトサンって便秘解消するの?
むしろ便秘してしまうの?
両方の意見を聞きますが・・・。
70 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.05 2022/08/31 Walang Kapalit ★
FOX ★