■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
カロテノイドについて語るスレ
- 1 :ビタミン774mg:04/04/18 03:51 ID:F1g2v69s
- カロテノイド類について調べてみたら、
αカロテン、βカロテン、γカロテン、
リコピン(トマト)、アスタキサンチン(さけ、いくら)、
フコキサンチン(ひじき、わかめ)、
βクリプトキサンチン(みかん)、ゼアキサンチン(?)
ルテイン(ほうれん草、ケール)、カプサイシン(唐辛子)、
カプサンチン(赤ピーマン)
とかいろいろ種類があるんだけど、
抗酸化作用のあるこいつらについて語りましょう。
ファンケルのマルチカロテンは、
ルテインの含有量が7.8mgと多いのが魅力的なんだけど
アスタキサンチンが0.6mgと少なめなので
大学生である自分にはコストパフォーマンス的に
買うのを思いとどまっています。
- 2 :ビタミン774mg:04/04/18 05:00 ID:uNY+57xG
- あっそ
- 3 :ビタミン774mg:04/04/18 16:14 ID:???
- こっちのスレッドもよろしくね。
野菜ジュース
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1079526651/
目に良いサプリメントを教えて!
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077505137/
マ ル チ ビ タ ミ ン
http://food3.2ch.net/test/read.cgi/supplement/1077369310/
- 4 :ビタミン774mg:04/04/18 18:26 ID:QAUhZJb1
- 取り敢えず、これを標準サプリとします。
いろんなものと比べてください。
Nature's Plus
オクタカロチン
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2560&id=5-4-3-1&456SESSID=966ccb2be25a818d4778d4e0bd809e83
- 5 :ビタミン774mg:04/04/19 23:33 ID:???
- >>4
勝手に決めるな。
- 6 :ビタミン774mg:04/04/20 11:56 ID:???
- そう言う勝手な仕切り発言は2chでは、きらわれるんだ。
おわったな、このスレも。
- 7 :1:04/04/20 19:02 ID:QKrtw0Xl
- >>4
そのサプリの成分を見てみましたが、
アスタキサンチンが少ないのが残念です。
で、結局ドラッグストアや通販のサイトで、
いろんなサプリの成分と値段を比べてみると
アスタキサンチンが入っているサプリって高いのばっかだったんで
結局ファンケルのサプリを試してみることにします。
ちなみ半年ほど前から毎日トマトジュースを飲んでリコピンを
摂っています。
そのおかげかニキビがほとんど出来なくなったような気が。
でも体が冷えるので冬は飲むのが辛かった。
- 8 :ビタミン774mg:04/04/20 19:26 ID:???
- 1 = 4 のジサクジエン
- 9 :ビタミン774mg:04/04/21 00:34 ID:???
- >>7
トマトジュース、毎日どのくらい飲んでいるの?
- 10 :1:04/04/21 23:57 ID:???
- >>9
コップ1杯くらいだから200~300cc程飲んでます。
ニキビが出来なくなったのはもしかしたら年齢のせいかもしれないですが。
- 11 :9:04/04/22 00:17 ID:???
- >>10
レスありがとう。
もうひとつ質問ですが、どういう状態で買っていますか?
ペットボトルのもの?缶のもの?野菜売り場でトマトを買う?
なんとなく缶の物の方が、良さそうなイメージがある私だけど、缶入りは高いよね。
- 12 :ビタミン774mg:04/04/22 12:51 ID:???
- 1ではないが、俺も缶のをかっている。
ペットボトルのも買おうかなと思うんだが、
飲み残しが嫌な感じで・・。
- 13 :9:04/04/22 16:21 ID:???
- >>12
缶のものを毎回飲みきるほうが、新鮮そうでいいよね。
新鮮そうって言うか、実際にも新鮮だろうし。
そういえば、今日マックスバリュー(ジャスコ系)で、
120円ぐらいの紙パック入りトマトジュース見つけたよ。
野菜ジュースもあったよ。どちらも1リットル。
とりあえず今日は買わなかった。
- 14 :ビタミン774mg:04/04/22 21:41 ID:???
- 紙パック入りは、内側にアルミコーティングしてあるタイプの紙パックではないと紙くさい味になるよ。
容器の材質が内容物の味に影響を与えない順に
瓶>ペットボトル>缶>紙パック
缶は開けてすぐに飲みきれば問題なし。
- 15 :1:04/04/22 23:50 ID:???
- >>11
俺がよく飲んでるのはカゴメの食塩無添加のペットボトルのものです。
高いからから298円が198円で安売りされているときに、
6本ぐらい買い占めてますが。
3〜4日で飲み終えるから鮮度はあまり気にしてないです。
スレ違いだけどカゴメの野菜ジュースって高すぎですよね?
オールインベジとか買ったら半日分以上の食費が飛ぶ・・。
- 16 :ビタミン774mg:04/04/23 02:58 ID:yP8+msn2
- 1の普段の食生活はどんなの?。
コンビニ弁当は食ってなさそうだが・・・。
- 17 :ビタミン774mg:04/04/23 12:47 ID:???
- >>15
高いのに、あなたもカゴメ選んでいるんでしょ。
俺もだけど。
- 18 :1:04/04/24 00:49 ID:HLwwaL5P
- >>16
朝 ご飯、納豆、果物、トマトジュース、ヨーグルト サプリ
昼 学食
夜 ご飯、納豆、キムチ、イワシの缶詰め、温泉卵
冬の間はみかんを食べまくってました。
みかんのβクリプトキサンチンにはガン予防に効果があるって言われてるし、
他にも、ビタミンc、ヘスペリジン、クエン酸、ペクチン、カリウムとか
手軽に補給できるみたいだし、おいしいし。
もうみかんのシーズンは終わったけど、みかんの効能について↓
http://www.nannou.com/~denen/nannoumikan.htm
こんな感じの食生活ですが、付き合いでコンビニのもので昼食を
取ったりすることはあります。
>>17
俺が高いのにカゴメを選んでるのは無塩タイプのトマトジュースが
おいしいってのと、健康によさそうだからです。
- 19 :1:04/04/24 00:50 ID:HLwwaL5P
- カロテノイドのスレなのにカロテノイドについての話題が少ないので
いくつか関連のあるサイトを探してきました。
リコピン、トマト関連
http://www.wendy-net.com/nw/health/rikopin.html
http://www.ktv.co.jp/ARUARU/search/arutomato/tomato1.htm
カロテノイド関連
http://www.yobou.com/contents/rensai/indexes/r12_index.html
- 20 :ビタミン774mg:04/04/25 03:30 ID:egsJ1Wxw
- カゴメの「トマトのちから」ってサプリは売れていないのか?。
思うに、トマト食うのと、カゴメのジュース飲むのと、
どっちが合理的なのだろう。
トマトジュースは良いのはわかるが、
トマトそのものはどうなのだろう。
- 21 :ビタミン774mg:04/04/25 12:23 ID:???
- トマトの力は花粉症向けじゃなかったっけ
- 22 :ビタミン774mg:04/04/25 23:58 ID:31apOs5V
- トマト(リコペン)は確かヨーロッパで抗ガン作用につながると研究結果がでてましたよね。
- 23 :ビタミン774mg:04/05/04 22:30 ID:???
- βカロテンで死亡率上昇するらしいけど…?
ttp://www.metamedica.com/news2003/2003061501.html
- 24 :ビタミン774mg:04/05/14 23:06 ID:/khxLAR0
- 煙草をすえばのはなし。
- 25 :ビタミン774mg:04/05/14 23:54 ID:???
- 日本の生食用トマトにはリコピンはいくらも含まれていないよ。
イタリアントマトか輸入缶詰のホールトマトを食え。
- 26 :ビタミン774mg:04/05/23 17:19 ID:???
- >>25
モスバーガーのトマトの場合はどうですか?
- 27 :もぐりん ◆NquSYdF5sw :04/05/23 18:44 ID:???
- >>23
それは合成ベータカロテンをプラセボ無しで投与した北欧の半端な実験のことじゃない?
8 KB
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
★スマホ版★
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.04.02 2018/11/22 Walang Kapalit ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)